
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月16日 15:47 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月17日 11:00 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月16日 16:57 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月12日 15:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月15日 17:01 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月15日 08:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
秋冬モデルが発表されましたが、噂どおりCA・SH・Pは発表されませんでした。
自分としてはカシオとシャープにも期待してたので、やや肩透かしな状況です。
新機種では56Tかなぁ!?
0点

食指が動きそうな機種は、個人的に無いなー。
しいてあげればW54SA。
二画面表示(例としてワンセグ+メール作成がSANYOサイトに掲載されています。)で受信メールと作成メール画面を同時に表示可能だったら便利そう。
書込番号:6873424
0点



携帯電話何でも掲示板
発表されましたね。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news029.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36718.html
0点

こんにちは
秋冬モデルは完全に期待はずれだと思います
どの機種がMSM7500を使っているのかも分かりませんし
Rev.Aも書いてありませんでした
カシオ・シャープ・パナソニックの発表もありませんでしたしね
W6xシリーズか単独発表に期待したいと思います
書込番号:6873247
0点

ReV.Aは書いてありますよ。
MSM7500はおそらくKCP+に対応している機種に搭載じゃないでしょうか?
憶測ですけど。
去年もたしか2段階方式で新機種発表したと思うので、カシオなどは後半に登場するんじゃないですか?
書込番号:6873251
0点

みなさん こんにちは。
W56TとW54Sの仕様や外観が似ていますが
もしかしてどちらかのOEMでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news032.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news035.html
書込番号:6873288
0点

>W56TとW54Sの仕様や外観が似ていますが
もしかしてどちらかのOEMでしょうか?
某掲示板でも指摘されていますね。東芝のOEMでは?という噂が挙がっています。
書込番号:6873381
0点

缶コーヒー大好きさん
なるほど。
まあ味付けは違うんでしょうね?
alcedo atthisさん
>どの機種がMSM7500を使っているのかも分かりませんし
Rev.Aも書いてありませんでした
参考です。
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/1016d/index.html
書込番号:6873405
0点

新モデルからLISMO関係が少し変わりそうですね。
今のau Music Portは、オマケ的な感じですが、今度はどうやらPC側の携帯の認識が変わりそうだし少しは期待できる?
とりあえずモデム等での認識でなく単純にUSB機器として認識してくるだけでも、かなり違うと思いますが、果たしてどうかなあ?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/16/news059.html
書込番号:6873458
0点

機種ごとの記事を見るのを忘れてました
確認したところではW54S,W56T,W54SAの3機種ですね
ありがとうございます
記事を見ているときに気が付いたのですが
ITmediaさんの記事で始めは8機種中5機種がワンセグ搭載と書いてありましたが
記事の終わりの方では8機種中6機種になっていましたのと
W53Kの記事の方では薄さが始めが15.4mmと書いているのに対し終わりの方では15.7mmと書いてありました
急いでいたのかは分かりませんが以外と誤字が多かったです
意味がなくてすみません
書込番号:6873483
0点

なんだか目新しさのない平凡な外観ばかりですね。
やはり羊の皮を被った狼、中身で勝負ナノでしょうか。
ビビっとくる感じがしなかったので
発売後のレビューを参考にして決めたいですね。
特に電池持ちが7500でドコまで伸びるか気になります。
書込番号:6875001
0点

隠し玉として、SH機の追加予定があるみたいですね。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007101600465
『KDDI、冬商戦向けにシャープ製携帯電話の追加を示唆=高橋常務』
書込番号:6876137
0点



携帯電話何でも掲示板
正式ではありませせんが出ています。
中間決算発表時に?
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007101100912
905iシリーズの発表は先に?
http://akiba.geocities.jp/gorillappa1989/
0点

その頃には新プランを発表しておかないと、間に合わないですよね905に。
予定通り905は1ヶ月後くらいから発売され始めるってことでしょうか♪
どういう機種が出てくるか楽しみですね。
書込番号:6863508
0点

はじめましてo(*^▽^*)o
@携帯電話の本体価格が値上がりする。ということなのでしょうが…例えば、【今の販売している機種についても、値段が上がってしまう。】ということですか?
A『新しい機種が発売されるなら、当然、今までの物は値段も下がる。』と思い込んでいて、買い替えるなら新しい機種が出て、値段が少し下がってから…と思っていたのですが・・・買い替え時期はどうしたらよいと思われますか? 【発表】ということは、26日までに契約しないと高くなりますか?
B905を買うとしたら、今までの以上ですよね。5万位もありえる。ということですね^^;;;
余談ですが、『2年継続で電池パック1個無料』に惹かれています。キャリアは10年以上なのですが…11月にならないと2年になりません。
書込番号:6870059
0点

1.インセンティブが無くなるか又は縮小するため、本来の価格になります。つまり値上げではなく適正値段になると言うことです。
2.DoCoMoが正式発表していない以上、現時点では推測にしか過ぎません。推測ですが、いきなり26日から値上げすることは、他社との対抗上ありえないと思います。905iの発売時期に合わせるんじゃないでしょうか?
3.あり得るかも知れませんが、DoCoMoから何もアナウンスがないため、値段がいくらになるか不透明です。
先に発表したauと同じ手法であれば、考え方は下記を参照してください。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/
書込番号:6873582
0点



携帯電話何でも掲示板
下記の機種変更:7カ月未満の価格が
所謂、通常価格(奨励金無し)なんでしょうか?
(11/12以降のシンプルコースの目安?)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/36689.html
0点

すいません。
タイトルがおかしいですね。
→携帯端末の価格について
書込番号:6859845
0点



携帯電話何でも掲示板
鳥三は売却しないということで、とりあえずau携帯は出続けるようなので安心しました。
書込番号:6857971
0点

屑鉄ノ錆さん こんにちは。
残念ですが、どうも鳥取三洋は、携帯事業から撤退するようです。
INFOBAR 2が最後かもしれません。
書込番号:6859626
0点

そうだったのですか!
三洋の機種は使いやすいのが多いので残念です。
京セラには期待していませんが、三洋端末の良さをそのまま引き継いで
改良していく方針でいってほしいです。
(京セラで痛い目にあったことがあるので。
二度と京セラは買わんぞとその時思いました)
書込番号:6870301
0点

屑鉄ノ錆さん こんにちは。
どうもナビゲーション事業(ゴリラ?)に集中するようです。
>京セラで痛い目にあったことがあるので。
二度と京セラは買わんぞとその時思いました
私の家族も痛い目に合いました。
書込番号:6870313
0点



携帯電話何でも掲示板
そういえば明日の10月12日から、ソフトバンクの新しいキャンペーンが始まります
ソフトバンク、友人紹介で最大5万円のキャッシュバック
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36629.html
既存ユーザー(期間中に新規また機種変したユーザ)からの紹介でホワイトプラン契約した新規ユーザー(被紹介者)は5千円キャッシュバック、そのユーザがだれかを紹介してホワイト加入で5千円キャッシュバック、最大5人紹介で2万5千のキャッシュバック、これが最初に紹介したユーザの1人が11月中までに加入すれば2冊目の引換券がもらえるのであと5人紹介すれば2万5千円、合計で5万5千円もらえる計算? あれタイトルの最大5万円と合わないような。
X01Tの発売が延期されたので、以前のキャンペーンが終了してしまい、嘆いた人がいましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000959/SortID=6785958/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%83%83%93%83y%81%5B%83%93&LQ=%83L%83%83%83%93%83y%81%5B%83%93
もしかすると、発売延期が逆にラッキーなことになるかも。(条件が以前と違うので、必ずしもラッキーとはいえませんけど)
0点

今日からのキャンペーンもありました。
ソフトバンク、最大10万円が当たるホークスのキャンペーン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36673.html
10月11日〜17日にかけて、新規でホワイトプランと新スーパーボーナスでソフトバンク端末を契約したユーザーの中から、抽選で10万円〜1000円が合計一万名に当たります。あと全員にホワイトの基本料が1ヵ月無料。こちらは応募不要。10人に1人当たるとアピールしてますが、一週間で10万人も加入するのか。
一言、ソフトバンク必死だな、(笑
11月からauの端末が2年縛りになるかあるいは値上げされるので、駆け込み需要を考えるとさすがにソフトバンクの10月トップは難しいと思ってますが、キャンペーンでお金をばら撒けばどうにかなるのかどうか。
書込番号:6856499
0点

そうですね、ホークスキャンペーン抽選総額
200名×10万円+800名×1万円+2,000名×5000円+7,000名×1000円=4500万円になります。
あと期間中に10万名が新規加入すると、10万名×980円=9800万円の割引
ホワイトのワの方は、今年度の1Qの新規契約が約120万なので、3ヶ月で同じくらいの120万として、仮に全員がキャンペーンを申し込めば、一人当たり1万円で120億円。。。。。。。。。。。
全員が申し込むわけではないにしろ、数十億のキャンペーン予算は見ておかないといけないような規模です。
書込番号:6858871
0点

ホワイトのワ、紹介できるのは10月12日以降新規または機種変したゆーというのが、今までのユーザには少々縁が薄いなとと思っていましたら、某有名ブログには既存ユーザにも抽選で引換券が送られるとありました。
「11日付の手元の資料によりますと、期間中新規または機種変更でホワイトプランをご契約いただいたお客様。
の他、3月1日の時点でホワイトプランをご利用いただいていたお客様のなかから約150万回線を無作為抽出、となっています。この度は店頭配布を行ないません。」とのことで、たしかホワイトプランが200万件を突破したのは3月5日ですから、3月1日のホワイトのユーザはかなりの確率で券が送られてきそうです。
私は今年の1月にauからソフトバンクにMNPして、1月2月は無料期間(当時は2ヶ月基本料無料)のオレンジXスタンダード、3月からホワイト切り替えですのでぎりぎり入っているはずですが、今のところ券は送られて来ません><
書込番号:6862144
0点

Keystarさん、
最大5万円キャッシュバックの詳細は以下です。
【紹介する側】
紹介をした人がホワイトプランで新規加入1名につき5000円バック
5000円×最大5人=25000円
【紹介される側】
紹介を受けた人がホワイトプランで新規加入すると5000円バック
5000円×最大5人=25000円
【紹介する側】+【紹介される側】=合わせると最大5万円キャッシュバック
…実は私、手元に8枚分の5000円キャッシュバック引換券があります。
もし欲しい方いらっしゃいましたら、送料無料で発送します。
下記のメールアドレスに住所、お名前をご連絡ください
sb_de_5000off@yahoo.co.jp
※キャンペーンに該当する事をご確認しご納得の上でご連絡頂ければと思います。
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/wa/
※スレ主さん、もしこの書き込みまずかったら削除して下さい。
書込番号:6868694
0点

スレ主には削除する権限はありません。キャンペーンの券をあげるのはユーザ間ではお金のやり取りは発生しませんが、削除を決めるのは価格.comで、営利を目的とする書き込みあるいは個人的な売買・譲渡を持ちかける内容と判断されるかどうかでしょう。
某巨大掲示板の2chには、家電製品ー携帯・PHSのところに、ソフトバンクご紹介キャンペーンで互いに紹介しあう専用スレがあります。あるいは、あげます、譲りますの類の掲示板や、ヤフオクあたりに出す方がふさわしいかも知れません。
書込番号:6869328
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)