
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月15日 14:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月13日 11:54 |
![]() |
0 | 13 | 2005年11月12日 23:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月5日 16:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月24日 22:36 |
![]() |
0 | 16 | 2005年10月21日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
11/10にサービス開始したFOMAのマルチナンバーですが
プログラムに不具合があり、新規受付停止で再開の見込みは
不明とのことです。
なんでも通知以外に転送された例が3件発生したとか・・。
しっかり試験してから出荷してもらいたいものです。
ttp://www.docomo-kansai.co.jp/info/notice/past/1112.html
0点

話はぜんぜん違いますが、こういうプログラムミスによるトラブルというのは携帯業界に限らずここ数年多いですね。
東証のシステムダウンもそうですが、そのうち原子力発電所の制御プログラムに・・・なんてことも十分あり得るわけで、プログラマーを育成する環境整備が必要なんじゃないかと。
書込番号:4578604
0点



携帯電話何でも掲示板
一部ですが改定がありました。
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2005/051109.pdf
vodafoneはオプションの定額で料金プランはそのままと思っていましたから少々驚きです。
でも、抜本的に見直して欲しいかな。
0点

驚きも何も…
だいぶ前から料金プランに関する噂は流れてました。
古くは春。
某アンケートサイトで料金プランの見直しが…
春にそれが発表されるのではないかと…
そして、4、5月の時の会見に料金プランを変えるような発言がありました。
2005年度と2006年度の予定にはシンプルで分かり易い料金プランというのがかかれていたと思います。
しかし、今回の発表は一部のプランのみ。
シンプルで分かり易い料金プランじゃないですね…
単にドコモとauの料金プランにあわせただけでしょうか。
抜本的な改善は来年以降なんでしょうね…
書込番号:4574242
0点

レスありがとうございます。
sha_mail55さん の言われる通りですね。
>だいぶ前から料金プランに関する噂は流れてました。
自分もその話は聞いていましたが定額プラン連発で、
ヒョットしたら当分は基本料金プランの変更はないん
ではないかと思っていました。auもドコモも発表が
ありましたし。。
ハッピータイム2を廃止も視野に入れた抜本的な料金
改革して欲しいです。
来年以降の改革を期待です。
書込番号:4575343
0点



携帯電話何でも掲示板
久しぶりにスレを立ててみました。
みなさん知ってる内容だとは思いますが、興味深かったのでついつい。
新規参入キャリアの開始日などがニュースで出ていましたね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051109-00000037-rbb-sci
(頭のhは抜いています。)
一番早いのはアイピーモバイルですが、2006年10月1日開始ということで、
この頃には現3キャリアも次世代規格を開始してるのかなぁ。
気が早い話ですけど、来年は新規参入とMNP開始でユーザーに取っては面白く、
既存キャリアにとっては厳しい戦いになりそうですよね。
楽しみです。
0点

W-CDMA方式を採用する会社って多いんですね。
来年の秋から冬にかけては、出費がかさみそう・・・ (^_^;)
書込番号:4566877
0点

竹中平蔵総務大臣様!!
どうせならナンバーポータビリティーに合わせて、インセンティブ全廃を総務省指導でやって頂けませんか?
それでこそ携帯電話も弱肉強食の戦国時代に突入すると思います(笑)
書込番号:4567029
0点

そうですね、キャリアの出揃う2007年が楽しみですね。
良い意味での競争をしてほしいです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/09/news063.html
それと、国内メーカーの端末もまんねり気味ですので、もう少し海外メーカの端末も入れえてほしいものです。
キャリア同士そして端末メーカー同士が競争してより良いサービス、使いやすい端末がでるといいですね。
書込番号:4567265
0点

2007年第4世代電波帯解禁タイミングに合わせているんでしょうね。
高速通信世代と各社の持つモバイル特性を組み合わせたもので攻めてきてくれることを着たい死体ですね。
書込番号:4567323
0点

早速朝刊に出ていましたね。
現状のキャリアではサービスが頭打ち状態に見えますので、良い意味での発展をして欲しいですね。
どうなるかは楽しみですが、これから出すサービスは(よほど注目されるものでないとユーザーは喰い付かないと思うので)ちょっと大変そうですね。
書込番号:4567780
0点

サービスもそうですが、使用できるエリアをどの程度まで広げてスタートできるか興味あります。
ドコモやボーダでさえ未だに苦戦している部分ですし。
書込番号:4568075
0点

やっぱり段階的にエリアを拡げていく形を取るのかな?
最初は都内・関東のみのサービスとか…。
あまり先走るとユーザーから不満が爆発しそうだし。
書込番号:4568110
0点

全部定額で3Mぐらい出て5000円位(基本料金)なら飛びつきますね。
PC接続定額が必須ですが・・・
端末がたとえ10万円したとしてもね。
書込番号:4572602
0点

でも、新規参入の各キャリアに
携帯電話端末を製造してくれるメーカーって、どのくらいあるんでしょうね。
いくら、ナンバーポータビリティ制度が導入されたとしても、
あるキャリアを一定年度使い続けていると(しかも家族みんなで)、
基本使用料が安くなってくるから、
そうそう簡単にキャリア変更しようとは思えないんじゃないのかな?
よほど、魅力的なサービスを提供する自信があるから
新たに参入してくるんでしょうけど。
それなりの実績を なるべく早い時期に出さないと、
ユーザーもメーカーもついてこないでしょうし・・・。
それに、サービスの低価格競争なんかが始まったら、
あおりを食って、端末代が高くなることは予想に難くないので、
キャリア変更を積極的にしないユーザーにとっては、迷惑な面も出てくるかもしれません。
携帯電話を 複数キャリア、複数台数 所持しているコアユーザーや、
仕事上、そうせざるを得ない人って、
母集団に比べると少なすぎますからねー。
書込番号:4572812
0点

全体のユーザー数(または回線数)で占めてる割合はビジネス面と個人面と比べるとどちらが上になるんでしょうかね?
個人の方がやはり多いのかな?
書込番号:4572933
0点

新規参入会社ですが、あまり期待はしていませんね。
相手が大きすぎます。し、設備投資は半端ではありません。
体力的にすぐにヘタリそうです。勝手な想像ですが次期を
待たず吸収合併で形を変えてしまいそうです。
書込番号:4573236
0点

新規参入組みの設備投資費用はそんなに高額じゃないですね。
まずは首都圏で開始して、調達機器の下がり具合を見て全国展開という形でしょうか。
この方法なら結構な価格破壊ができると思います。
ただ、安いだけじゃ売れないと思いますが。
それと、端末が問題。
供給が少ないキャリアにメーカーが端末を出すメリットがあるのか…
出すにしても、日本の携帯メーカーって携帯キャリアとの関係が強いから手抜き端末しか出なさそう…
海外メーカーの端末は結構でてくるんじゃないかと期待してますが。
書込番号:4574116
0点

確かに、海外メーカーなら 端末を作ってくれそうですね。
あと、
日本のメーカーでも、既存キャリアでのシェアが なかなか伸びない会社とか。
大手メーカーも、最初は 様子見で参入するんですかねー。
書込番号:4574211
0点



携帯電話何でも掲示板

DoCoMoの個人情報流出事件は日常茶飯事なので、全くビックリしませんね(笑)
それよりも、テレビに映ったDoCoMo中国のビルが余りにも立派なのにビックリしましたね(笑)
書込番号:4552281
0点

もう慣れたかな。。
実際にそれで被害にあった人って耳にしないから、皆関心なくなりつつありますよね。。(被害あってからじゃ遅いけど)
書込番号:4552916
0点

Docomo中国に限らずDocomo中央の新宿のビルだって
立派じゃないですか!
要はセキュリティに関する規則というか約束事を守らないとこうな
るという、典型的な見本ですね・・・。
書込番号:4553228
0点

刑務所行きですかね。<情報もらした人
書込番号:4553270
0点

DoCoMo中央→2045万回線
DoCoMo中国→278万回線
DoCoMo中央に比べてDoCoMo中国は、ユーザー数が約7分の1しか居ないのに、立派過ぎます。
せいぜい6階建て位で間に合うと思います。(笑)
書込番号:4553805
0点



携帯電話何でも掲示板
IDOドメインがまだ結構残ってるのが驚きでしたね。
ちなみに自分のもしっかりありました>DoCoMoのアドレス
書込番号:4527123
0点



携帯電話何でも掲示板

あと2時間後に発表会が始まりますね。
1年ぶりにワクワクしています!
リアルタイムでパソコンの前に座っているのは無理そうなので、
予習中の もういい? でした。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/corporate/investor_relations/referenc/051019/pdf/all_j.pdf
さーって、今回は買うかな? 見送るかな?
書込番号:4515147
0点

全機種音楽再生機能搭載ですか@@;
Pはタイムスリップした感じかな?Fujitsuが有機ELを捨てましたね。
やっと少しDoCoMoの本気が。。。^^; 今回はmova機から機種変しようっと。
書込番号:4515161
0点

補足情報です。
902iシリーズの共通の新サービス
(1)「プッシュトーク」
最大20人同時にトランシーバー感覚で通話出来る。月額1050円「カケ・ホウダイ」で定額通話可能。
(2)「トルカ」
店頭のカードリーダーにかざして、クーポン券などのサービスを携帯電話に取り込める。
発表機種
<D902i>
2.8インチワイド液晶搭載、薄型スライドボディ
<F902i>
金属蒸着ボディ、円形サブ液晶搭載のデザイン携帯
<N902i>
携帯初静止画手ぶれ防止4メガカメラ搭載、携帯最高レベル色彩表現液晶搭載、フルブラウザ搭載
<P902i>
Bluetooth搭載ワイヤレス通話・ワイヤレスミュージック対応、ヒカリ×カスタムジャケット
<SH902i>
視野切り替え液晶搭載、3.2メガカメラ搭載、フルブラウザ搭載
<SO902i>
クラス最小・最軽量、3.2メガカメラ搭載
書込番号:4515171
0点

いやぁ〜、どうしよどうしよ!
スンゴイ久し振りに遊びに来ちゃいましたw
えのでんさん、覚えてますかぁ〜???ババンと!ですよ〜(汗w)
ID制になってから面倒で書き込みしていませんでしたが、そろそろ携帯機種変したいのでお邪魔させて頂きました。
今回は現在ムーバでプレミニSUを愛用しているのでN900iをSO902iにしようかと・・・赤がいいかな?
P900iVを901シリーズだけどP901iTVでしたっけ?アレに変えようかな?と・・・ちょっと気になってます。どれだけ地上派デジタル放送が見れるのか?
この秋は携帯が熱くなりそうですね!(僕だけかも)ではでは
書込番号:4515350
0点

見た目たいして魅力的なものありませんね。
Fはipodのパクりとか言われそうだけど、まあどうでもいいか。
処理速度だけですね…さくさく動くってことで価値があるかも…
それ以外はなんとも言いがたい。つーかしょぼい。
WINがどこまでとんがってくるんだろうか。
書込番号:4515369
0点

発表会の中継みましけど自分は、Dがやはり良い感じですね^^;
>ババンと!さん
お久しぶりですm(__)m
よ―――く覚えていますよ。
書込番号:4515452
0点

PだけminiSDに着うたを携帯からほぞんできたり、アプリを保存できるみたいですね・・。
なぜPだけ・・。
私もDのホワイトに興味があります。
書込番号:4515510
0点

Pだけですか?その着うたは公式サイトから取ったものがminiSDに入れれるんですか?それても無料サイトですか?
書込番号:4515567
0点

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26163.html
こう書いてある。
これ以上のことはわからないから聞きなおしたりしないでね。
書込番号:4515640
0点

ttp://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/p902i/index.html
にも書いてありますね。
「着うたをminiSDメモリーカードに移して保存しておけば、
機種を変更しても そのまま楽しむことができます。」
とのこと。
うーん、本当なのでしょうか? なにゆえ、Pだけ? miniSDだから?(意味不明)
書込番号:4515737
0点

>えのでんさん
たしかに、2.8インチのワイドQVGA(縦400ピクセル)は、
電話帳やメールの視認性に優れていて、使い勝手が良さそうですね。
薄さも、P902iやSO902i並みと健闘していますし、
スライド式の欠点は改善されているようですね。
(動きについてのギミックは使ってみないとわかりませんが)
ちと、気になりました。確かに、D902i いいかも。
あとは、(あたしにとって)一番大事なレスポンスがどうかですねー。
書込番号:4515790
0点

スライドの割りに薄いのと黄色と言うカラーに興味があって・・・^^;
実機を見てみたいです。
書込番号:4515847
0点

902iかなり魅力的ですね!!ナンバーポータビリティーがはじまるから機種にもかなり力いれてますね。901i買ったの失敗だったかな・・・
書込番号:4515862
0点

ナンバーポータビリティが始まる頃には値段の安い902と、後継にあたる902iSをハイスペック端末にして勝負してくると予想(^o^;
そう考えると、902は繋ぎなのかも?
書込番号:4516760
0点

へたすりゃすでに無いかもしれない。
WILLCOMから出るパソコンと融合された端末が5万円以下らしいのでとても気になります。
ドコモでもまた出ないかな?
M1000ではちょっともっさり感が強くて使えないので。
書込番号:4518692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)