
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2019年1月24日 19:51 |
![]() |
1 | 1 | 2019年1月24日 19:51 |
![]() |
3 | 7 | 2019年1月6日 00:21 |
![]() |
3 | 3 | 2019年1月2日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2018年12月30日 15:23 |
![]() |
18 | 9 | 2018年12月24日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1166058.html
楽天モバイルネットワーク、関東、東海および近畿地方における
特定無線局の包括免許を取得
書込番号:22416733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
https://japanese.engadget.com/2019/01/23/sim-iijmio-920-2-1/
月額920円
2019.2.1より
書込番号:22416720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通話料が高いので、主に受信専用でしょうか。
もしそうであれば、ソフトバンクのガラケーのプリモバイルの方が安価ですな。
年間3000円なので、月額250円くらいなので。
書込番号:22416729
0点



携帯電話何でも掲示板
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=73454/
吉と出るか凶と出るか、、、
docomoにおいてはSP-mode付加が必要との事
書込番号:21741595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、ワイモバイルは非対応
mvnoは参加したいmvnoには利用可能にする、との事
書込番号:21741692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1116231.html
>>パケット通信量がかかる
SP-mode必須ですね、au、softbankも同様でしょうね
書込番号:21741727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まとめると
*まずは三大キャリアで5月9日にスタート
*Y!mobile、楽天モバイルで使える様になるかは検討中
*mvnoへの解放も検討中
*三大キャリアではインターネットアクセスオプション(SP-modeなど)に入るのが必須で、パケット通信でパケット通信のプラン料金の範囲内にする
*送受信は電話番号でやりとり
*Androidケータイでも使える様にするかは検討中
*3Gガラケー(非Android)はアプリそのものが提供されないので非対応
こういう所かと
電話番号宛でやり取りする時点でビジネス用途以外では普及しないでしょうね
プライベート部門ではLINEの圧勝のまま
書込番号:21744914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なおキャリアiSP必須は最初の認証にのみ使う方向で認証終わればiSP外してWIFIなどでの送受信を出来る様にする方向らしいです
iSPと言う概念ないmvnoでは無関係な話ですが
書込番号:21748572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使う人居ないんですかね?因みにdocomoですけど
Amazonチケット抽選プレゼントとか?
スタンプもショボいし。
書込番号:22269014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てかdocomoは当時からLINEと業務提携してましたよね、競争とか関係ないと思いますけど。
書込番号:22374175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業務提携していたら競争がない?
そんな幸せな世界があったら、住んでみたいですね。
書込番号:22374185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
https://japanese.engadget.com/2018/09/30/10-1-au/
docomoと将来、ローミングするかと思ったが、docomo側の発言が微妙だったのでauにすり寄った?
auもBAND3(LTE)免許取得してた、と言う事は自前でBAND3整備が難しい、と判断したか
書込番号:22152234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

第4のキャリア参入は諦めたのですかね?
書込番号:22152402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日楽天は中国機種は使わないって言ってましたね。
書込番号:22313350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天、中国機種使わないって結局使うって、まぁどうでも良いんだけど。
書込番号:22366575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



携帯電話何でも掲示板
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157651.html
auの接続は時期未定
同一キャリアである事、の制限が無くなりますが、場合によりWCDMA通話に切り替わる場合も発生する、との事
書込番号:22319904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去価格コムで異キャリアでVoLTE通話可能だと書き込みしてた人たちがいた様に思いますが、、
あれは何だったんだろ
書込番号:22326759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>>>> docomo,Softbank相互VoLTE接続を2019.10月開始
って、ケータイ Watch の記事では
>>>NTTドコモは10月から順次開始していると回答。
って、今年2018年の10月ですよねぇ。
手持ちのドコモのスマホ端末(SC-03K 、SO-04K 、SC-01L 、iPhone XS Max 256GB ) 、P-01J にてソフトバンク宛てに電話しても
何ら表示されてませんが、地域によって対応に温度差あるのかしらん。
書込番号:22330872
0点

>ポチョム菌さん
docomoは今年10月から順次対応、でしたね、失敬
でも今までdocomoとSoftbankで相互接続出来ると書き込みしてた人たちが居たのは不思議
実際10月以降でもキッチリ接続出来た確認は出来ていないので、順次対応と言いながら、実際は出来ていないのでは、と思っています
Softbankが接続出来る様にしないとdocomo側が頑張っても意味無いですから
書込番号:22359691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



携帯電話何でも掲示板
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14485650/
最高裁まで行くと思うが、だんだん雲行きが怪しくなって来たな
政府主導の弊害?
書込番号:21705687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当然、上告するでしょうね。
未成熟、人生経験の浅い裁判官がホント多いですね。
国会答弁のNHK幹部の意見を根拠に訴えを退ける高裁裁判官。おつむがヤバすぎ。
携帯電話で受信契約ってどうする気なんだろう。
TVでも受信設備を廃棄しても解約するの大変らしい商法を無視した契約だし。(高裁ぐるみで契約を義務化しやがった)
ワンセグ搭載機種を購入する時に契約させるのかな?
解約は簡単に出来るのか?
カーナビも含まれて来るね。
信号待ちでNHK委託業者に押売りされる日が来たりして(商法上アウトなはずなのに最高裁が認めちゃったし)
書込番号:21705765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここまで来ると、いつそのこと国営に戻して税金で運営した方が国民も我慢できると思います。
書込番号:21705849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このままだとネットでも見れるだろ!ってすべてのネット、スマホ持つ人にまで請求してきそうだ…
しかも法律で強制支払いだし。
書込番号:21707477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットに迄範囲を広げれば、スマホどころかパソコンの売上げに大きな陰りが出るかも。
そうなれば、通信キャリアと家電業界から反発が出ても可笑しく無いでしょうな。
書込番号:21707511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
リサイクル料金と同じように、販売価格に内包する形なら
あまり意識されず気付かれないかもしれません(笑)
書込番号:21707635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
その手が有りましたかぁ?
しかしキャリア側は、どの様に気付かれない様にするかですよね?
docomoの場合、dメニューから料金の明細を知る事が出来ますからねぇ。下手をすれば、NHKの受信料で月々サポート等の割引きが意味を成さない可能性もあり得るかもしれませんからね。
書込番号:21707870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
月々の利用料金にアドオン、では無いですかね?
機種変更時点でワンセグ有るか分かるし
ワンセグ搭載機種が売れなくなると思います
書込番号:21708267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと前のS DDSさんの書き込みを見て貰えば意味が判るかと思いますが。
NHKが動画サイトも視聴も対象として手を伸ばして来るとしたら、それこそ受信料を取る理由作りに成りかねないと思えるんです。
まあ、そんな事は無いと思いますが。でも、あのNHKですから、あり得ないとは言い切れませんがね。
書込番号:21708395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか最近知ったのですけど、フルセグ、ワンセグはあまり興味ないけど、生活保護の方はNHKに支払い義務ないなら、NHK受信出来ない設定出来ないって
出来れば良いのに(笑)。
書込番号:22345755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)