
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年9月4日 05:07 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月31日 18:27 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月21日 22:40 |
![]() |
2 | 11 | 2010年7月8日 19:26 |
![]() |
1 | 1 | 2010年7月6日 10:59 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月21日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
機種板の書き込みを毎日覗いていましたが…
アップデートにとっても興味がありとうとう…
このサイトでいただいた情報で一応RootedからUnRootedへ行けました。
(できればHT-03Aも戻したいのですが…情報が無く…)
RootってただROMを遊ぶだけではだめみたいですね。
どうも気づいていなかったらしいのですがカスタム利用時は
頻繁にHOMEへの戻り時に固まっていたらしいのです。
(なぜ気づいたかといえば…UnRootedしてから異常に戻りが速い!!)
きちんとチューンできないと本領発揮ができないんですね。ちょっと半端な遊び方
していたみたいです…(勉強しないと)
WiFiもNで繋いでいたはずのカスタムより心なしかGで繋ぐ標準の方が
速いような気が…(FONルータ+MyPlaceで利用中)
転職してテザリング要らなくなったからアップデート完了(もしくは失敗)まで
このまま行きます!!
0点



携帯電話何でも掲示板
消される事覚悟で書きます。
正直クチコミ(ここがカタカナなのですでに固有名詞かもしれませんが)掲示板と別に
機種質問板が必要だと思います。
やれ馬鹿だのなんだのため口ありの趣旨はずれ(機種板にキャリアサポートや
政策論持ち込む人)やらなんやら…
正直見たい情報もすぐ埋もれてキーワード検索も引っかかりすぎて最後は自分で
探す…
2つに分けませんかね…
あと、…そろそろSBMのスマホ板(HTCでない方のメーカー)…
整理してほしい。
書き込みたくても書き込み内容でなく、趣旨でも無く、てにをはレベルの挙げ足取られて
馬鹿呼ばわり…
”どこのだれ”が書いたかは別として、(触れたくない人が内部にも居るでしょうから)
ハッキリ言って書きづらい。
ここで商品名を書きづらいのもほぼワード検索されるであろうスキャンから逃げるため。
ハッキリ言ってWindowsMobileやWindowsPhone(でるであろう)、Androidや
ガラケーユーザからしたら検討するにあたりとっても有用なサイトなんです。
でもあれだけは…
なんとか成らないのでしょうかね。
(管理の方へは直接メールで直訴しましたが長い物の勝ち…判定をもらっているので…)
0点



携帯電話何でも掲示板
iPhoneから始まってFace Time、iOS…
iOSに至っては明らかにCiscoのOSとして確立されてたのにな。
なんでもかっぱらうんだな。(金こそ払っているが)
自分で考えるって事をしないんだな。
まるでカバー連発の今のアーティストだ…
もしかしたら今の人たちにはオリジナルより丸パクリの方が
受けるのかな…
2点

へぇ2133さん
まあ、Appleだけの話しでは、無く
特許や実用新案の囲い込み(買収)は昔から
有名なこと・・・・・ベル(AT&T)なんかとか・・・・・
会社の方針(ビジネススタイル)なので仕方が
ないですね。
それでも、売れる商品を企画する力がものを言う
世の中なので、ある意味 Appleはすばらしい
と思います。
書込番号:11648633
0点

nagesidaさん
返信ありがとうございます。
確かにそうですしMSなんかもSonyなんかもDoCoMoなんかもアリアリですが、
気になったのはやたらベタな名前を考えたり明らかに別ジャンルの名前を
強引に奪い去って膨大な資金と圧倒的な情報操作で一気に知名度まで奪ってしまう。
(iOSとか…IOSって書けば古い人なら絶対C社のOSっておもうでしょうに)
製品自体もあたかも技術者の好みとはかけ離れた売り方(たとえばAndroidなんかは
先にRCとしてパンドラの箱が空いた最新版ROMがばら撒かれその後つぶせる物がある程度
つぶれた製品版がでてきます。
自己責任なら最新版を最初に体感する事も夢ではありません。
これに対して最新版は管理者権限すらもらえず本物の何割の力が出ているのかも
分からない代物が圧倒的なシェアに…
たしかに名前の使い方が正しく矯正され商品のシェアとともに知名度が上がったと
言えば聞こえは良いでしょう。
もしあの製品がiPhone、iOSではなくiCeller、MacOSCellerなんて名前だったら
少しは落ちていたでしょうし…
でもなぁ今後(CC)NAや(CC)NP受ける人は人前であまり大声でOSのリビジョン話
はできなくなるだろうし
(驚かれるでしょう。次のIOSって15だっけ?なんて叫ばれたら…へたすりゃギャルから
”馬鹿ジャン”とか言われたり…)
別の名前にしたとしてももう何年も根付いた名前だしなぁ。
ここ数年ではじめ勝手に呼ばれていた名前がもうオフィシャルだもんなぁ
もう少し分かりやすい(たとえば画面回転のロック操作とか)簡単な物だったら
馴染めるんだが…(3xSにvirsion4.0入れましたが…さらに難しく…Fro-yoで我慢します)
書込番号:11660473
0点



携帯電話何でも掲示板
kaoru1014さん
新たに書き込みが出来なかったので、続きを立てました。
みなさん、こんにちは。
本日の夕方アメリカから後輩がiPhone4を2台土産に持ってきて
下さいました。
早速シミュレータで受信感度を測ったところ、3GSより10dBは
改善しております。一般的なSoftBankの移動機と同等以上の
感度が出てます。実測-96dBmで誤り率1×10-4キープです。
一台は参考に中を見てみましたが、外枠はアンテナのグランド
プレーンの役目になっているようです・・・つまり手で持っても
受信感度(アンテナゲイン)は落ちない仕組みの様です。
FOMAプラス帯域のチャネル指定は難なく通りました。
ソフトでのガードは無いようです。
画面の鮮明さと速さ、スムースさは際立ってます。
ちなみにCPUクロックは外部入力は1GHzですが、デジタルPLLで
実行クロックは調整していると思われます。
この後色々試験をしてみます。まずは速報まで。
2点

nagesidaさんはじめまして。
すごいですね!もう手に入るんですか?
書込番号:11484041
0点

お、いつのまにやら。すっかり放置してました。笑
iPhone 4は俺も香港版(SIMフリー)が出れば買おうかなって思ってます。
用途としてはもうXperiaで大体事足りてるので(完全なる新しい物って事は大前提)
DAPとしてと、iMovieでの映像編集です(逆にそれ以外ない・・・)
相変わらず羨ましい限りです。
RAMは結局いくつなんでしょう?256っていう噂でしたがサイトによって512と記載してたりで。
個人的にはあとはモトのAndroidスマホに注目です。
影も勿論ですが、何やら今年は2GHz CPU、Tegra GPU、ジャイロスコープなど搭載のスマホが出るとか。
書込番号:11484049
0点

感度が良くなっているというのは嬉しい。
iPhoneの弱点だったので確実に直してきたというところかな。
FOMAプラスエリアについてはソフトバンク版はSIMロック化の中で押さえられているかもしれませんね。
書込番号:11484204
0点

やはりRAM搭載量が気になります。
どの報道からも、かなりの快適動作な様子が
伝わってくるので速度面では安心してますが。
まあスペック厨的な人達以外には、もうこれで十分
といった快適動作ならば他の機種なんて霞みますね。
iOS4の1500以上の新APIと共に、アプリやコンテンツの可能性、
プラットフォームとしての魅力を広げる土台ですからねiPhone4て。
iMovie以外にも、他の携帯では真似できないような
パワフルでUIの優れたアプリの登場を期待しています。
ジャイロもインカメも、iPhone4がどの機種よりも普及して、
プラットフォームの部品として使えるようになってこそのものですから、
早くiPhone4を世界中で普及させて欲しいものです。
書込番号:11485553
0点

そのフレームをアンテナにっていう構造もだし、
裏もセラミックになってるのも関係してるんでしょうかね?
設計に関しては詳しくはないので分からないですけど。
とりあえずiPadのCMが貧乏人の俺からするとうざい。笑
落としそうでガキに持たせられんわ!と。笑
iPadにカメラがあればなぁ。ARの楽しみが増しそうなんだけどな。
それにしても、改めてタッチパネルをここまで広めたAppleは凄いですね。
そのうちタッチパネルで車を操作するとかなるのかなぁ。
そういえば他の板で発言したのでご存知かと思いますが、
Xperia X10 mini買いました。
小ささには触って改めて惚れ直しましたが、
何より驚いたのがスピーカーの音質でした。
Xperiaと同じモノラルですが、背面中心に外に向けて大きなスピーカーがあり、
X10(SO-01B)より断然良い音を出してくれます。
なので、しばらくは仕事用電話兼ウォークマンとして使う予定。
そしてXperiaですが、root取らなくてもUSBでならテザリング出来るアプリありましたね。
元々あったのがXperiaでも使える事が分かりました。
rootについてはとりあえず出来るって程度みたいですね。
まだお手軽な感じでは出来ない・・・
書込番号:11485606
0点

iphone 4のスペック詳細が出ましたね。
http://pdadb.net/index.php?m=specs&id=2405&view=1&c=apple_iphone_4_32gb_apple_iphone_3,1
基本スペックはgala Sに比べて低いと。
書込番号:11491856
0点

iPhone 4、盛大に祝福され意気揚々と出港しましたが、早くも氷山にぶつかりましたね。
その氷山が大きいのか小さいのかは定かではありませんが、彼らは前進あるのみでしょうね。
書込番号:11595625
0点

kaoru1014さん
お久しぶりです。
いやー、例の計算式間違えちゃったよーの件
調べれば調べるほどに(サツマイモじゃないけどゾロゾロ)
色々な問題が芋蔓式に出る出る。
思わず、帰りの居酒屋で
爆笑大会、日本酒利き酒大会、APPLE万歳、お祭り騒ぎでした。
なんのこっちゃ(^^;
他のスレに少し現在わかった状況書いておきましたが、何人の
方がその重要性に気が付くか楽しみです。
N1を2.2にしてみて様子を見ているところです。
docomoも7機種投入とか、SIMロック解除先制攻撃とか楽しみですね。
書込番号:11595668
0点

前にお書きになっていたらすみません。
nagesidaさん はN1、どこのキャリアをお使いですか?
私はX06HTをRootedしてSBMで使っています。
(MMSと格闘中)
Fro-yoはインフラモードのWi-FiTetherが使えているので
WalkmanXとの相性バッチリ、現状とても便利なのですが
不安定です。(ウィジェットで通信していると固まります)
APP2SDを使っているにも関わらずキャッシュが本体へ行ってしまうため
現状ほぼ使い物になっておりません…悩みは尽きなくて…
キャリアがSBM(SIMは黒銀かまいません)だったらMMSについてアドバイスを…
(とてもグレーなAPN設定についてです)
書込番号:11597863
0点

へぇ2133さん
ごめんなさい、N1一度バラシテいるので、商用電波には
接続していません。アンリツのW-CDMAシグナリングテスタまたは
HPの基地局シミュレータにしか接続していないのですよ。
MMSならここが詳しいと思います
http://blog.takuo.jp/
一応実績があります。後はアメリカのHPを丹念に検索かな?
余りお役に立てずに御免なさいね。
書込番号:11597941
0点

>nagesidaさん
お、でも爆笑出来るほど楽しめたのであれば、それはジョブズに感謝ですね。笑
エンガジェットではFroyo N1とiPhone4のブラウザ表示速度比較を動画で掲載していましたが、
まさかあの程度の時間差とは・・・
これでGala Sの購入にまたいっそう意欲が沸きました。
今年後半もいきなりドコモからSIMロック解除宣言、冬モデルでスマホ7機種、ゲーム機メーカーと何やら???
なかなかワクワクしてきました!
この立て続けの朗報に対抗して孫にも「iPhoneロック解除やりましょう」はやりません発言以外にも期待したいです。
書込番号:11600356
0点



携帯電話何でも掲示板
IS01
アンドロイドOSを採用している。キーボードがでかく押しやすい。しかし開くと画面が途中で止まるのは用途を限定されるような気がして使いにくい。
また最近ウェブページに増えてきた複雑なFlash付きや簡単なFlash付きウェブページを開いてみたところほとんどが再生できず機能しなかった。画面はやたらワイドで使いにくいと思いました。トラックボールのカーソル移動は慣れが必要かもしれません。
IS02はWindowsMobileOSということもあり操作が楽でした。また複雑なFlashも問題無く表示できました。しかしウェブページの描写が良すぎるせいかメモリ不足となるページが見受けられました。画面が暗い印象がありました。ISシリーズは現状はIS02がオススメです。
今話題のiPhone4も実機操作してみました。
画面が明るく見やすいです。
しかしウェブブラウザがやはりFlashページが見れないところが見受けられました。操作は非常に楽でした。
三機種の中ではiPhone4が一番総合評価は良かったです。
0点

一応iPhoneではFlashに対応しないと言うのは仕様です。というかAppleのポリシーです。
なので、今ではweb作成側がiPhoneでも見ることの出来るページを作るには、Flashを使わない方向で対処するようです。
書込番号:11590562
1点



携帯電話何でも掲示板
私の中では、想定外でした。TOSHIBAが OSにAndroidを載せた製品を出すとは。
「dynabook AZ」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news035.html
スマートフォンでは、WP7(※ウイニングポスト7ではありません)搭載機の開発に一直線だと思っていたけど、
春先ぐらいにAndroid携帯の販売(発表)が有るかも!と未来予想。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)