
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年3月13日 00:35 |
![]() |
101 | 71 | 2010年1月30日 12:06 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月3日 23:20 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月20日 11:48 |
![]() |
7 | 4 | 2009年11月18日 06:04 |
![]() |
2 | 11 | 2009年11月17日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
ドコモT-01Aを所有しております。
製品サイトでは、本体のことだけしか聞けず、
アプリや設定についてなかなか聞けないことはないでしょうか?
パソコンのある程度知識がなければスマートフォンを使いこなせないと思います。
実際、私はアプリをダウンロードしても使いこなせていません。
私の場合、皆さんにお答えする知識を持ち合わせていないので、
知識のある方の参加とまた製品サイトでは聞けない方など楽しく雑談・相談部屋にしたい。
ぜひ、ご賛同いただける方お待ち申し上げております。
0点

いえ。
はっきり言ってしまうとT-01Aの製品固有な情報自体が皆無といえるでしょう。
(東芝のUIも厳密にはT-01A固有ではありません。)
アンドロイドなら羅針盤のように固有ソフトもありますが
脱線しましたが…
製品口コミでもバンバン質問してみてくださいね。
私は、携帯ニュースにヘキヘキしたからスマホにしました。
通勤中、興味があるヘッドラインを読んで、1クリックすると大抵
…この後は月額会員になれ…と…
会社でPCでチェック…
これも最近ではセキュリティ+生産性向上の為、情報収集の幅が限られ会社PCで
見られるサイトも…
そこでスマホ…という経緯がありました。
ズームが便利でもスクロールが面倒なiPhone、ズームすら面倒なPocketIE、
そこでズームも便利でズーム後画面に合わせた改行がされるアンドロイドに
目が行きました。
カスタムROMでマルチタップ(ピンチ)に対応、ズーム後リレイアウト(造語)して
読みやすく整形されるサイト…HT-03Aはやめられません。
そしたら…
なんとT-01AでもOpera9.51で改行は実現できました。
MixiもT-01Aで快適に…
もし6.53へのアップが実現されたらどうでしょうか…
書込番号:11076620
1点



携帯電話何でも掲示板
Yahoo!オークション オークション > お知らせ
特定の携帯電話機の出品取り扱いについて(2008年3月5日)
・ソフトバンクモバイル株式会社が発売する携帯電話機(ディズニー・モバイルを含む)について、新機種の発売開始から6ヶ月間、当該機種の出品を禁止します。(新品、中古品を問いません)
・上記の出品禁止物に該当した場合には、ガイドライン違反として、出品画面の削除措置を行います。その際、出品の際に要したシステム利用料等の返金はいたしませんので、ご了承ください。
携帯電話機の不正取得ならびに不正契約に対する取り組みについて
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2008/20080305_01/index.html
ソフトバンクモバイルでは、契約時に本人確認書類を偽造するなどして、携帯電話機を不正に取得し、これらをインターネットオークション等において、売買している行為を確認しております。
これらは、犯罪もしくは犯罪につながるおそれのある行為であることから、これらを防止するため、あらたに以下の対策を実施することといたしました。
第一に、窃盗(盗難)や詐欺等の犯罪行為その他法令に違反する行為(携帯電話不正利用防止法違反、文書偽造等)による携帯電話機の不正取得が発覚した場合、回線の利用停止、契約解除の実施ならびに当該携帯電話機による3Gサービス(通話・メール等)の利用を制限させていただくことがあります。
第二に、インターネットオークションサイトの運営会社に対して、これら不正取得の疑いのある携帯電話機の出品制限等に、ご協力いただけるようお願いしてまいります
なお、不正に取得したことが明らかな場合には、今後も警察等の関係機関とも協力しながら、引き続き携帯電話を利用した犯罪の撲滅に努めてまいります。
--
先日、女子大生が騙されて(犯罪の片棒を担いだという見方もできますが)ソフトバンクに対する白ROM詐欺を手伝って多額の負債を負う事件が報道されましたけど、なかなか厳しい措置を取ったようです。
今後は詐欺で取得した端末を使っていることが発覚したら、回線の利用停止やサービスの利用が制限されたりするんでしょうかね。
3点

盗品と判ってて購入し使用しているのが確認されれば停止もあるかもだけど、それを実証するのは難しいでしょうね。
あと実際問題、現在もヤフオクでは920Pは売られてます。
ヤフオクは基本的に成立したオークションにはよほどの事がない限り、介入しません。
単に短期か即決が増えるだけでは。
書込番号:7491114
1点

まぁ正規に取得せずオークションで安く白ロムを買うユーザーも減らしたいんでしょうね。
書込番号:7491119
1点

今まで野放しだった方がおかしいし、ソフトバンクという会社そのものがおかしい。
財界人から嫌われてるし、ウチの会社じゃ出入り禁止業者だよ。
書込番号:7491199
2点

♪ぱふっ♪さん
今まで野放しだったのは確かにおかしいかも知れませんが、これを「ソフトバンクという会社がおかしい」に結びつけるのには無理が無いですか?というかおかしくないですか?
少なくとも他キャリアに先駆けてオークションサイト運営会社に正式にお願いした事は私は正しい事に思えますので。
ましてこのスレはヤフオクにSoftBankの白ロムを発売開始から6ヶ月出品禁止になったというスレですから財界人に嫌われている事や一企業に出入り禁止になっいることは関係ないと思います。
書込番号:7491599
2点

DoCoMoはいいのかよ、DoCoMoは!
ホントにこの会社のやること、分かりやすいよなぁ・・・。自分さえ良ければ・・・ってね。
書込番号:7491602
4点

> 友里奈のパパさん
> 無理が無いですか?というかおかしくないですか?
今までおかしいことを平気でやってきた会社はおかしいと言えるでしょう。
> オークションサイト運営会社に正式にお願いした事は…
ヤフージャパンとソフトバンクモバイルは同じグループ会社ですから、競合他社に頼むよりも気軽にできることです。難しいことじゃないですよ。
じゃなきゃ、グループ会社の意味がないじゃないですか。グループ会社というのは、人・カネ・モノを共有してるんですよ。
それをなぜ今までやらなかったのか、不思議じゃあ〜りませんか?
まぁ、最近になって違法出品者は軒並み排除されているみたいですから、サービス開始10年目にしてようやくか…という感じですよ。
書込番号:7491790
3点

発売6ヶ月は出品禁止。これを厳格に適用されると合わない携帯を買ってしまった人はどうにも出来なくなるんですけどね。
発売6ヶ月は手を出さないという考え方もあるかもね。
書込番号:7491831
2点

私は関連会社だからといって、安易に6ヶ月禁止にするのはいかがなものかと思います。
新機種発売後6ヶ月間にオークションに流れるものはすべて不正契約で取得したものという前提があれば良いですが、実際には違うケースも考えられます。
個人売買の利点をYahoo!の都合半分で禁止してるようなものだと認識してます。
オークションで禁止するよりもそもそもの不正契約を防ぐ対策をするのが本来の筋だと思ってます。
とはいえ、対策しようがない面もあるのでしょうけれども。
書込番号:7491883
2点

オークション出品禁止にするなら契約後6ヶ月間はある一定の金額を払えば、機種を変更できる措置を講じてほしいですね。
書込番号:7491889
2点

冷静に分析すると、「発売開始6ヶ月後以降の扱いは現状と変わりない」という事ですよね?
という事は、目的は別の所にあるのでは?
単に「発売直後の高値で売れる時期を狙って、そういうヤカラが集まり易いから」と思ってしまいますが、6ヶ月では、スパボ自体の価格下落率は微々たる物だと思うので、それよりも、人気機種発売開始時の一時的な品薄状態を軽減する効果は絶大なんじゃないかと思われます。
まっ、正規ルートで早く手に入れたい普通のユーザーにとっちゃ、良い措置なんじゃないかな?っと。
話は変わりますが、♪ぱふっ♪さんは、SoftBankと敵対関係の会社にお勤めだったのかな?(笑)
書込番号:7491942
2点

スレ違いで申し訳ありませんが、少々気になったので、お邪魔をさせて頂きます m(_ _)m"
♪ぱふっ♪さん、おはようございます^^"
> 今までおかしいことを平気でやってきた会社はおかしいと言えるでしょう。
『おかしいことを平気で』 とは、具体的にはどんな事を?‥
書込番号:7491955
0点

白ROMは、この記事とか読むと、今まで詐欺で端末を取得する例があるので規制はしかたがないかなという気もします。
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200801260301.html
>DoCoMoはいいのかよ、DoCoMoは!
現状だと白ROMアルバイトとして詐欺が行われているのはソフトバンクの端末が多いようです。今回はキャリアからの依頼を受けて新発売後6ヶ月の出品禁止にしたようなので、ドコモからも同じような依頼があればヤフオクも出品禁止にするでしょう。
ただauやドコモにしてみてみれば、これでなにもしなければ、ソフトバンクだけ出品禁止になり、ソフトバンクより有利になりますから、これまでの詐欺の被害が少ないならあえて放置するかもしれません。
当面、他のネットオークションは出品禁止にしていないので、ざる状態と言う見かたもできます。ただ、今後は不正契約で入手した端末だと利用停止もありうると言うのは、出所の不明なオークションの利用は低調になるかもしれません。ドコモは、以前から不正販売された端末の利用停止をしているという話も聞きます。この面ではソフトバンクは今まで甘かった。
書込番号:7491979
2点

ドコモが本当にやっているのかはわかりませんが、不正取得の端末の利用を停止させる方法のが本来の在り方のような気がしますね。
不正取得かどうかを区別せずに一律で出品を禁止するのはやり過ぎだと思います。
たしかに同機種の複数売っているようなIDが出しているものは取り消しになってもいいとは思うのですが。
なにか他にやり方はなかったのかなぁ・・・と。
どうしても自分に合わなくて高いけど他機種に変えた方は、高い金額を少しでも埋めるため機種を売ることも考えられます。
発売後すぐだったら穴埋めもそこそこに出来ると思いますが、6ヶ月禁止じゃ可哀相ではないかと。
書込番号:7492024
1点

まぁ実際に売却までするユーザーは少ないかもしれないし
SMBにしてみればどの道2年は縛れるということでしょうか^^;
現在も920Pだけでも67点出てて昨日の62点より増えています。
所詮ヤフオクはグレーゾーンの塊です、良くも悪くもね。
大学生の件は勿論主犯が悪いんだけど、騙された大学生も悪い。
50万までなら請求されないと騙されたとされてますが、
じゃあ50万までは踏み倒す気だったってことですよね。
これは被害者面してますが被害者はSMBで
大学生は共犯と言われても仕方ないのではないと思うんですが。
白ロムの流通を防ぎたいなら買い手を減らす事です。
SIMに契約端末情報を入れてそれ以外の端末ではロックがかかるようにすれば
白ロムの流通はほぼ止まります。
あるいは現在新規と比べると割高な機種変更の実質負担額を減らすかです。
うまみが増えればわざわざ白ロムを買う必要はなくなるわけだし。
ちなみにSIMでロックされてしまうとうちのサブ4台は全滅しますw
書込番号:7492094
1点

> カレコレヨンダイさん
> SoftBankと敵対関係の会社にお勤めだったのかな?(笑)
敵対関係ではありませんし、競合他社でもありません。
私はソフトバンクが大嫌いなんです。
月額980円とか7円は消費者として大歓迎ではありますが、それできちんと資金繰りできて、きちんと設備投資できるのか?そこが一番不安なんです。
投資家から文句が出たでしょ。
> piarionさん
> 『おかしいことを平気で』 とは、具体的にはどんな事を?‥
不正取得・不正契約したと思われる品物を、それと分かっていながら平気で自社のオークションサイトに載せていたことです。
でも、ヤフオク側としては不正だろうがなんだろうが料金収入になるわけで、なかなか切り捨てられなかったのが正直なところでしょう。つまり、分かっててやってたと言っても過言ではない。
でもでも、ソフトバンクモバイルは同じグループ会社だから、少なくともグループの損や不正につながることはできない。だから、今回の措置に踏み切ったわけですよ。
それに、出品物が不正なものかどうか、今後は6か月という線引きをして判断する基準を設けたわけですが、そのくらいのことは今までだって簡単にできたのに、なぜ今まで時間がかかったのか?と言いたいですね。
書込番号:7492103
2点

まぁ、ヤフオクのことですから実際に運用でどの程度のことになるかは不透明ですからね(^^;
不正取引とはいえヤフオク側からは5%の落札手数料は美味しいでしょうし。。
どうも私は以前にヤフオクとトラブった(相手にされなかった)だけに否定的な考えになりがちなんですが。
中古市場への弊害は避けて欲しいですが新品白ロムの流通は止めてもいいですよね。
書込番号:7492115
1点

まっしろさんの言うことがもっともなんですが、現実的にはなかなか難しい面もあります。
女子大生の例だと、男から説明を受けて2日で5台を契約して男に端末をわたし5台の代金として2万5千円を受け取っています。ヤフオクで売ったとして10日かそこいら、この時点ではキャリアには不正販売とはわからない。3ヵ月後に督促して、支払いがなければ、その時点で初めて不正が発覚するわけです。従来は、不正がばれても、オークで売られてしまった端末には多分何もしなかった。(厳密には、販売店で白ROMでメーカーの1年保証による修理を受け付けない端末があったのは、それじゃないかと疑っていますけど)
今後は不正販売の端末だと利用停止などの処理をするのでしょう。そうなると、今後は、オークで端末を買った人たちが詐欺の被害にあうことになります。その被害の発生をできるだけ防ぐためには、当面、新発売後6ヶ月の出品禁止はかなり効果があると思われます。商売にならないと判れば、不正販売される端末の台数は減り、ネットでそれを買ってしまう被害も少なくなるはずです。
まあ、買った端末をすぐネットで売りたいなら、現状だとヤフオク以外を使うか、あるいは新発売後6ヶ月たってから買うことにするようにする手はあります。
書込番号:7492174
1点

ん〜、「まっしろ」さんが仰ってるパターンも多いかと思います。
結局、出所が分かっている販売店(その端末を直接売った店)なら、幾分か割り引いた価格で引き取ったりして、積極的に店で白ロムを流通させるような仕組みにしても良いんじゃないか?と思ったりしますがね〜、ダメなのかな?
例えば、「2週間以内なら3千円頂きますが、[気に入らなかったから]とかの理由でも引き取りに応じます。ただし、単に返品(解約)するだけというのではなく、新たに他の機種を購入する事を前提としての特別措置です。」とか条件を付ければ、そんなにリスクは少ないと思うんですが。
そうして、引き取った端末は検査後に白ロムとして、安く販売すると・・・どうでしょ?
♪ぱふっ♪さん、SoftBankに関して私の憶測ですが、今までの、Jフォン、Vodafoneの時と決定的に違うのは、SoftBankは既にYafooで既設のインフラ(有線幹線部分)を持っていた事で、従来よりエリア拡張の為の設備投資に金が掛からないんだと思います。その裏付けとして、孫さんの「携帯は儲かる」発言をしたのだろうと思っています。(今まで2社が儲け過ぎだっただけ)
なので、現時点では3社は、ほぼ同条件(相互に幹線も融通し合ってるようだし)。逆に有線部分が多過ぎるNTTの方がメンテ費用に金が掛かり過ぎて収益性が悪いのでは?とか思ってしまいます。
そんなに毛嫌いしなくても良いと思いますが?(楽観し過ぎですかね?)
書込番号:7492181
3点

オークション見てるとせっかく買った自分の携帯合わない人ずいぶん多いんだな〜っと。。。ウソです。
これまでも明らかにおかしい物、出回りすぎてましたよね。♪ぱふっ♪さん言われるようにもっと早く規制出来たんではないかと思ってしまう。
しかし家族間無料通話など、各社が追従しなければならないほどにしたのもソフトバンク。。。心配してる資金難にならね〜のという懸念は常に付きまとっているけど。
>『おかしいことを平気で』 とは、具体的にはどんな事を?‥
質問した人、あなたもおかしいという意味、過去ログで探しましょう。けっこう出てます。
書込番号:7492211
1点

上の[7492174]の書き込みは、まっしろさんの2008/03/06 09:40 [7492024]に対するレスだったのですか、書いているうちにふたつもレスが進んでしまった。
♪ぱふっ♪さんは、ソフトバンクに対してはなかなか厳しい意見をお持ちのようですね。大嫌いかどうかというのは人それぞれだと思いますが、携帯の料金は980円とかソフトバンクが打ち出した料金が今後の携帯業界の標準であり、ドコモやauは徐々にそれにあわせていくと思っています。EMが今度、音声サービスを始めます。それもソフトバンクの980円の料金になんとか対抗しようと言う意図が見えます。
http://emobile.jp/movie/2008/EMCM2008-2.html
はっきりいって今までのドコモ、auの料金の方が楽をして儲けてきたんじゃないかと思っています。これからは、より激しい競争をしないと、携帯業界では生きていけないでしょう。設備投資に関しては、ソフトバンクは全体の金額はそれほど多いとはいえないものの、一人当たりの金額では3社中トップとそれなりに積極投資をした上で、従来のボーダフォン時代に比べると大幅な売上増加と増益を報告しています。
ソフトバンク、第3四半期決算は大幅な増収増益 孫氏「今年はインターネット元年」と改めて強調
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38396.html
ただソフトバンク携帯の平均顧客単価ARPUは、以前にまっしろさんも指摘していたように4520円と急速に低下しているので、ユーザにはいいかも知れませんが、企業の今後のあり方としては料金が下がれば良いと言うものでもないので難しいところなのは確かです。
>また、「シェアを拡大したのちのステップとしては、ARPUを拡大することになる。なかでもデータARPUを拡大することが重要である。当社は、他社に比べてデータARPUが低い状況にあることから、これを引き上げる必要がある。HSDPA対応機種や、フルブラウズができる大画面搭載機を投入するなど、データARPUの拡大に最適化した端末を用意し、コンテンツも増やしていきたい」
コンテンツを増やすと言うのは、例えばこんなのやるようです。
Yahoo! 動画でパ・リーグ6球団の主催試合を全試合放送
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080222/294508/
書込番号:7492299
2点



携帯電話何でも掲示板
私はW61CAを持っていますが使用開始から修理として基盤リニューアルしても改善せず今に至るまで不具合に困っています。
バグなのか端末の処理限界なのかサポートセンターに問い合わせせてもわからなかったです。
症状はWEBページを新規またはリンクで飛んだ後に例えば検索サイトで文字入力欄をクリックし検索文字を入力後決定としてサイトのページに戻ると入力した文字がすべて消えているという事象です。
WEBページのWEBメール送信時に本文入力後に戻った時も発生します。
同じような事象の方やこうしたら直ったなどありましたら教えてください。
サポートセンターに電話した時はキャッシュクリア後電源を落として電池パックを外してみてくださいと言われましたか改善しませんでした。
発生確率は50%は軽く超えています。
他社携帯などにもありませんでしょうか?
0点

こんにちは。
webページの読み込み中に文字入力欄をクリックして入力しても、サイトに戻ったときに消えてしまうようです。
なので、読み込みが終わるのを待つか、クリアキーを押して読み込みを中断してから入力すると消えなくなりますよ。
私もW61CAユーザーなのですか、同じ症状で悩んでいたときにどこかのサイトで読んで知りました。
(価格.comだったかも。)
書込番号:9973618
1点

やきなすmk2さんありがとうございます。
やはりそういうことなのですね。
そんな気がしてましたがWebメールの長文打ち込みの時も発生したので別の要因かと思ってました。Webメールのページが読み終わってないだけなのですね。
解答ありがとうございました。
書込番号:9979252
0点

私も同じキャリアのw61Pで同じ経験をしてました。
まぁ、入力し直して使ってましたが
書込番号:10728668
0点



携帯電話何でも掲示板
携帯って結構高いですよね。
なんで疑問を抱えて買い物しちゃうんでしょうか。
沸いて出る質問はみんな”一言”店員に聞けば分かる様な物ばかり。
若しくは先に客サポに聞けば良い話ばかり。
パンフレットやホームページを自己解釈して
短い時間ホットモック触って…
”エイヤ!”で買ってしまう。
それでもって後で店員に難癖…
これでは製品が中々良い方向に成長しないと思います…
愚痴でした…
1点

ユーザーさんも、店員さんより詳しくならないと、いけないと思います。
ケータイ専門サイト、情報誌で、参考になるのにね。
書込番号:10657264
1点

レビューではなく難癖になっているものもあって、選んだ自分に責任はないのか?
と、見ていていつも思います。
書込番号:10658242
1点



携帯電話何でも掲示板
子供の連絡用に携帯を契約しました。
家族間だけの通話とメールだけだったので基本料金以外発生しないと思ったら、
パケット代約400円が発生しているではありませんか。
157に電話して確認すると発生した日が分かるというので教えて貰い携帯のフォルダーと照らし合わせると
『ギフトお得便』を受信した日に料金が発生しているので『犯人はお前か』と分かりました。
まあ家族間通話とショートメールだけしか使わないからベーシックパックは外しましたが
子供に持たせるので念のために安心保証プランは残しました。
『ギフトお得便』は配信停止にすればいいのでしょうが、
ソフトバンクからの連絡?でもパケット料金が発生するのは知りませんでした。
もし家のように家族限定でしか使わないというのならベーシックパックを外しておくことをお勧めします。
2点

この投稿見逃していました。もっと刺激的なタイトルに・・・んん、例えば「ソフトバンクからの迷惑メールで課金!!」とか「SBの壊れた企業倫理をどう考える」ぐらいにしておけば早くから目立った形で問題提起できたのかも。
書込番号:10490451
3点

巨神兵さんからのレスがあったので久しぶりに見てみたら、半年以上経ってから
『ナイス口コミ』が付いていたので思わず笑ってしまいました。
これだけ時間が経ってから付くなんて珍しいですよね。
せめて『他』ではなくて【悪】にしておけば良かったですね、すいません。
スレを立てても『何の反応もない』ので「皆さん心が広いな〜」と思っていました。
実際は誰にも気付いて貰えなかったんですね。
改めて見直したら当時機種変してから2年半以上経っていた『2Gの携帯』にも
「ギフトお得便」が来ていました。
本当に手当たり次第に送りつけていますね!
書込番号:10491633
1点

ギフトお得便ではなく、別種の新しいメールが来たので気になって覗いてみました。さすがに「お父さんくじ」は初回メールが無料になってますので、SBMも少しは学習したのかも知れません。それにしても、背に腹は替えられない事情があるのでしょうか、かなりなりふり構わず送ってますよね。お父さんくじにしても小さな字で注意書きはあるものの、「くじをひく」をクリックするとわずかな額とはいえ課金できる可能性が広がります。ユーザーの寛容さに依存したワンクリック鷺に近いものですね。
書込番号:10493012
1点

>背に腹は替えられない事情があるのでしょうか
多分、主な目的は『S−1バトルの賞金代』を稼ぐ為にやっているのでは?
毎月1千万円と年間1億円、年間2億以上かかりますからね〜
それと、ギフトお得便で行っている「懸賞代」ですね
パケットし放題に加入している人でも、上限まで使っていなければ多く徴収できますし
加入していない人なら毎月【一人頭千円】として計算すれば1万人に送りつければ1千万円です。
ギフトお得便の加入者は200万人突破しているそうなので、実際はかなりの【暴利】を貪っていると考えられます。
パソコンからのアクセスやハガキで応募の場合は収入は一切ありませんが
携帯からのアクセスはパケット代が【取れる】ので、懸賞で少しの支出をしても
多くのパケ代収入が得られるからこんなビジネススタイルが成り立つのでしょう
妻の携帯はパケットし放題に加入しているので【ギフトお得便】はそのまま受信していますが
最近の物は下記の方に書いてる文章が
>このメールからのアクセスには通信料がかかります
と書いてありますが、【ギフトお得便】が有料とは何処にもかいていません
ギフトお得便が有料だと知ったらやめる人が結構いると思うので『告知』はしないと思います。
苦情が多くなれば仕方なくすると思いますけど…
その時はS−1バトルも無くなるかも?
個人的には無くなっても構いませんけどね。
書込番号:10494065
0点



携帯電話何でも掲示板

実際に電話してみないと分からないですからねぇ。
書込番号:10465567
0点

"顧客"満足度でユーザーに対してのアンケートみたいだから、
純増数が大きく影響することはないのでしょう。
書込番号:10470658
0点

こういう調査で気をつけないといけないのは、不満足の割合が高いのは、ある程度あてになりますが、つまりソフトバンクが3社で最下位なのはある程度参考になりますが、満足度が高い結果になるのは一部のコアなファンが非常に高い点数をつけるので、満足度+そのキャリアを応援する気持ちが入った傾向になることがあります。Windows 対 MACなんかもそうですですね。
一般にシェアトップのところは、アンケートの満足度はやや低めにでる傾向があります。満足度アンケートなどに反映されにくい人たちの動向は、累計のシェアや、純増やMNPでどこが伸びているかを併用してみた方がいいですね。
書込番号:10474240
0点

auに求めるものが少なければ満足度は高い(もともと求めていないので満足度が高い?)
ソフトバンクに求めるものが多ければ満足度は低い(求めること自体が間違っている?)
MNPしたユーザーだけのアンケート結果であれば、生の声に近いのでは…
書込番号:10475151
1点

>MNPしたユーザーだけのアンケート結果であれば、生の声に近いのでは…
賛成ですね。
ただ気になるのはMNPの理由付けがキャリアではない場合…(特にSBMへいかれる方)
あと満足度調査について私の持論ですがauは通話についてはおおよそ問題ない
と思います。
よく金曜夕方から夜にかけて新宿近辺をうろつきますがauはスマホであっても
W61Sであっても安定しているような気がします。
DoCoMoはやや危ない(特に駅近辺は3本アンテナはほとんど当てになりません)
SBMはかなり危険。ダイアルした直後に圏外表示になったり(912SH)
そういう意味では都市部でも多少支持層はあると思います。
地方は安泰かもしれませんが…
通信は論外かな・・
ちょっとau-netの制御といいEZのDNSのレスポンスといいかなり嫌気が…
書込番号:10488490
0点

ここ最近auショップに行っても解約の客は見かけるけど、新規の客は見かけなくなりました。私も客なんでたまたま見かけないだけなんでしょうけど。。
私が始めてauを使った印象の良さが忘れられずに使っていますが、店が込むのも客としては嫌ですがガラガラなのも寂しく感じるものです。でも、メインはdocomoですがね。
書込番号:10488558
0点

docomoとauで通話するとdocomoの方にはau側の音声がかなり小さく聞こえる場合が多いです。(かなりの確率、頻度で起きる)
この場合、auを使っている人は問題ないから気付かない。docomoを使っている人は聞こえないけど詳しくなければ何が原因かは分からないから自分の端末や回線状態を疑う人もいる。
docomoの端末もauの端末も距離も関係なく起きる。
docomoユーザーがauユーザーにかける時は要注意ですね。
書込番号:10488897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)