
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月8日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月28日 14:16 |
![]() |
1 | 20 | 2009年8月14日 13:08 |
![]() |
5 | 14 | 2009年8月10日 06:07 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月1日 07:38 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月24日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
ITMediaを覗いていたら、これら2機種の違いについての記事がありました。
購入を検討されている方は必見です。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/03/news064.html
0点

続編記事です。
今回はタッチパネルの違いについてです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/08/news092.html
(PC向けHP)
書込番号:10121116
0点



携帯電話何でも掲示板
こんにちは!
今、AU携帯を使用してます!
この頃、使い方が判りやすい携帯を考え、簡単携帯を見てみました!
パンフレットも見やすく、書いてある内容も判りやすい説明でした!
後、DoCoMoのらくらくホン、ソフトバンクの簡単携帯を見てみました!
AU携帯と違うところが1つありました!
DoCoMoとソフトバンクには、ワンセグ機能が付いているのです!
AU携帯だけ遅れているのです!
買うのは、冬モデルの予定です!(2年更新なので!12月が切り替え時期)
その時、簡単携帯に、ワンセグ機能があればそのままAU携帯を使います!
0点



携帯電話何でも掲示板
以前のプレスリリースでは、7月を目処に導入予定となっていましたパケット定額の下限の値下げが発表になりました。
「パケットし放題S」を7月31日より提供開始
〜月額定額料390円から利用可能なパケット定額サービスを導入〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090724_01/index.html
ちなみに4月の時のニュースリリースでは、490円。
月額定額料490円から利用可能なパケット定額サービスを提供
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090428_01/index.html
最初に発表した時は、ドコモのパケット定額下限の値下げ対抗で月490円との話でしたが、実施段階で、auのパケット定額下限390円に合わせてきました。ついでに、パケット単価もauと同じ0.105円/パケットに上がっています。(従来のパケットし放題は、0.084円)
下限がさがるパケットし放題Sは、ソフトバンク携帯電話およびディズニー・モバイルの携帯電話とのSMS送信料およびS!メール(MMS)送信・読出料も、通信料がかかるというのは、最初の発表時と同じ。
それと残念なことに、iPhoneのパケット定額フルの下限は下がりませんでした。
0点

そうですか、auと同じですか、それは残念です。
パケット単価が上がったら以前のオレンジプランXと何も変わらないですね。下限付近を使おうとしている者としては少々残念です。少しうまい利用法を考えてみます。
7月31日からと言うことは、月末締め日の人は翌日の8月1日から適用と言うことになりますね。
書込番号:9901941
0点

ちょっと心配なことが・・・・・
>また、今回のパケット定額サービスの追加に合わせ、「ホワイト家族24」や「ホワイト法
>人24」に加入している同一グループ内のメールは、「大容量ファイル添付」機能を含め無
>料となります。
最初の490円の時にあった上記の引用文が今回広報資料から脱落してますね。なんか薄汚い感じもしますが、杞憂だったらいいのですけどね。
書込番号:9902089
0点

すいません、あまり意味が良く解らないもので質問させて下さい。
「パケット定額の下限の値下」これって意味が有る値下げなんですか?
パケ代下限390円になって喜ぶ人っているのでしょうか?
そもそもパケ代月500円位の利用者っているんですか?
よくiPhoneの板などでもパケ代節約して〜 とありますがiPhoneの上限は4410円ですよね。
一般的にiPhone使っている人で上限の4410円に達しない使い方とは可能なのでしょうか?
何か節約方法があるのか、それとも使いたいのを我慢して使わないのか?
パケット代って未だに良く解りません、ま私の勉強不足ですけど。
でも私の周りもパケ代はみんな上限まで行ってますけどね。
こんな無知な私ですがiPhone購入予定です。
書込番号:9904048
0点

コスタさん、
下限値下げ需要についてですが、おそらくWEBをほとんど利用しないが他社キャリアとのメールを頻繁に利用するユーザー層に意味があるように感じます。そう言った人は大抵月当たりのパケット代が1000円弱の微妙なところにきていて、従来のパケットし放題だと払いすぎになりますがパケット単価が半額になればほぼ下限で使用できることになります。
iPhoneの場合は3Gパケット通信を行わないようなソフトを導入することにより、すなわちWifi専用PDAのような使い方をすることによりパケット代を下限に持って行くことができるようです。とは言っても敵も然るもの、最近ではiPhoneでもMMSが使用できるようになり徐々にWifiの砦も壊されているような感じです。iPhoneをシームレスに使いたいならパケット上限はあっという間です。
書込番号:9904292
0点

パケット定額に加入しない時のパケット単価はホワイト 0.21円/パケット。パケットし放題Sのパケット単価0.105円/パケットより高いので、下限の390円以上パケットを使うユーザで、かつ自社メールを大量に使わないユーザは、パケットし放題Sに加入したほうが得になる計算です。
通常のパケットし放題との分岐点は、パケットし放題Sでの請求が、パケットし放題の下限1029円を超えるようなら、パケットし放題Sからパケットし放題に切り替えるのがお得になります。
単純にパケット定額の入り口を下げただけ、あるいは、ドコモ、auに比べて割高な印象を避けるためのプラン追加と考えればよろしいかと。
私は最近iPhoneに機種変するまで、S!情報チャンネルと普段のメールとweb少々で、ぴったりパケットし放題の下限に収まる使い方をしてきたのですが、この使い方だとS!情報チャンネルを外さないと、パケットし放題Sの下限付近での運用は難しい。
この際パケットし放題Sのパケット単価を0.0525円/パケットにまで下げ、自社メールも無料、上限も気持ち下げればいいと思います。そうすると、パケットし放題の有利な点がなくなってしまうわけですが、例えばパケットの優先順位を
パケットし放題 > パケットし放題S
にする。多少高くても高品質なネットを使いたい人はパケット定額。混んでいるときは、優先的に遅くなるが、下限もパケット単価も低いパケットし放題Sという感じになる。
書込番号:9904389
0点

色々考えて使ってる人もいるんですね。
ついつい定額だからいっか〜みたいな考えで使ってしまうので気にした事がなかったです。
iPhone購入予定なのでこれから色々勉強します。
Keystarさん、巨神兵さんありがとうございました。
Keystarさん乗っかり質問みたいになってしまいすいません^^
書込番号:9904762
0点

パケットし放題2に加入した時のホワイト家族24のメールの取り扱いについて
SBMから回答がありました。要点だけ書きますのでご参考に。
1.SMSは有料に(1通あたり3.15円)
2.MMSは有料に(1パケット当たり0.105円)
3.電話番号宛のMMSは無料(大容量ファイル添付も無料)
3の条件は家族内だけかどうか確認できていませんが、大容量ファイルの話は前にもありましたので家族内またはグループ内のみの適用と思われます。
書込番号:9906084
0点

ユーザーにとって微々たるメリットがあるdocomoの490円〜より、安さ(390〜)を訴求しやすいわキャリアにとっても中身(メリット)が多少でもあるau版を選択したってことでしょう。
書込番号:9906291
0点

友里奈のパパさん
既存ユーザとしては、今の条件がまったく変わらずに、下限だけ下げてくれるのが一番うれしかったのでしょうが、そうは問屋が卸してくれない。
ソフトバンクとしては、他社と最低価格の条件を合わせるから、他社には行かないでね、というぎりぎりのレベルでの提供となったようです。本音としては、既存ユーザには、自社メールが無料のままになる、パケットし放題を使い続けて欲しいということかと。
ま、見た目で下限が390円の方が、良くわからないパケット単価がやや高いことより、アピールする力はあるでしょう。
巨神兵さん
確認ご苦労さまでした。パケットし放題Sの案内ページができれば、その辺も公開されるとは思いますが、現時点では貴重な情報です。
書込番号:9908811
0点

ドコモがパケット単価を変更せずに390円からの定額サービスを8月1日から開始だそうですが、SBMとしては何も追従しないようです。先ほどMySoftbankを覗いてきましたが、今日から(ひっそりと)パケットし放題Sの受付が始まってます。MySoftbank内には追加的広報は特にありませんでした。電話番号宛のMMSについても記述がありません。まあ、ものは試しと言うことで1回線分申し込んできました。適用は8月1日からです。
書込番号:9933566
0点

広報ページ追加されていました。
SMSは9月30日までは無料だそうです。おそらくこのあたりは他社動向を見ながら流動的になるでしょう。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/packet_s/
書込番号:9933629
0点

あれれ、PCサイトブラウザの上限金額が5985円から4410円に値下げされている。
間違いでないことを祈りますが、PCサイトブラウザ常用者には画期的なプランなのかも・・・・???????
書込番号:9934008
0点

なってますね。(PCサイトブラウザで上限4,410円)
コッソリ訂正されなければいいですが・・・
こんな画期的な事を大々的に宣伝しないなんておかし過ぎる。
書込番号:9934282
0点

でも、注意事項のところはちゃんと5,985円になっていますね。
コッソリ訂正されるんでしょうね。
書込番号:9934306
0点

遅レスごめんなさい、今日気付いたんですが
実は怒りアイコンで書いたものはほとんどが削除対象になっていて残ってないだけなんです。
書込番号:9967309
0点

電話番号宛のMMSについて確認しました。家族間にて大きな容量のデコレーションメールを2通ほどパケットし放題S契約機宛に送ってみましたがパケット代は加算されていませんでした。SBM回答では変更可能性に言及しながらも、現時点のサービスとして無料メールの抜け道を残してくれているようです。
書込番号:9996410
0点

既にコッソリ訂正されていますね。
こんなモンだろ。SoftBankなんて。
書込番号:9996725
0点



携帯電話何でも掲示板
まぁ、どうでもいいと言えばどうでもいいかも知れませんが・・・
一応、SoftBankの連続1位が26カ月で止まったこと。
docomoが1位になるのは3年ぶりということで。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/07/news051.html
1点

ドコモが唯一MNP転出超過なのに純増1位って変じゃない・・・?
二代目需要だとDは考えにくいですね
書込番号:9966303
0点

兆候はありましたが、ついにって感じですね。
ここまで大躍進?するとは思ってなかったのですが、これからがまた面白くなりそうです。
ソフトバンクも守りに半分入っちゃいましたね。
書込番号:9966314
0点

記事、読みました。凄い、快挙!
docomo夏モデル・・・注目してました。
書込番号:9966380
0点

通信モジュールに関して(7月)
純増 累計
docomo -1200 1517000
au 15100 974700
SBM 31200 101300
これまで力を入れて来なかった通信モジュールでSBMが数値を伸ばしています。ドコモはこの分野で純減となりました。この通信モジュールは全体の純増数に組み入れられていますから純粋の携帯電話契約数で見るとSBMは10万6000台程度となることが分かります。ドコモとは実力としてかなり差が付いていることになりますが、人気機種iPhoneを擁して先月と同程度の電話契約数ですからかなり苦境に立っているように思いますね。
他社並の後退したサービスを導入していくつけはこれから大きくなりそうです。ご用心。
書込番号:9966882
0点

同社広報部によると、「6〜7月に新機種が出そろったことに加え、7月1日に月額1000円から利用できる『定額データプラン』を開始したことで、データ通信サービスを契約するお客様が多かった」
私は7月から始めた『定額データプラン』が1位の要因だと思いますけどね。
書込番号:9967738
0点

データプランならMNP無関係でしょうから、MNPマイナスで純増1位にも説得力ありますね。
書込番号:9967786
1点

なるほど。
電話としてのユーザーは減ってもデータで好調なら相殺してもプラスになりますね!
書込番号:9967832
1点

確かにそうですね。僅差での1位なのでデータプランの影響が大きそうです。
でも、心配なのはdocomoじゃなくてSoftBankの方でしょうね。
docomoが頑張って1位を取ったというよりSoftBankの勢いが無くなって入れ替ったような感じだし。
8月19日からは、基本料金が月月割の対象から外れます。最近は改悪しか聞かないので、この先どこまで落ちていくのかと・・・
しかし、KDDI(au)は4位定着か!?
書込番号:9967926
0点

> しかし、KDDI(au)は4位定着か!?
これはもう致しかたないかと・・・(苦笑)
今後激しい減少だけはしてくれなければいいくらいしか言えませんかね。
書込番号:9968317
0点

個人的には端末代金が安くエリアも広く390円指定通話定額のあるauに魅力がでてきたんですが市場の流れは違うようですね(;^_^A
なにあれ来月バンクの改悪がどのように影響するか楽しみです。
書込番号:9968506
0点

390円指定通話定額は確かに魅力ですね。
昔のボーダフォンのLOVE定額や家族定額みたいですね。
SoftBankはあまり月月割の変更を告知してないので駆け込み需要もどうなるか。
告知を十分しなかったら、19日以降は契約したけど知らなかった等のトラブルが続出しそう。
(契約時に説明するというだろうけど)
書込番号:9970207
1点

月月割・・・なくなるとSoftBank魅力ないですね・・・?
分割払いで、買ったユーザーさんショックでしょうね・・・?
au・・・魅力ありますよ!ダブル定額とau BOX・・・!
レンタルビデオ・・・105円から視聴できます! 無料もあります!
夏モデル・・・がっかりです・・・。
dokomo夏モデル・・・いいですよね。
書込番号:9971134
0点

>分割払いで、買ったユーザーさんショックでしょうね・・・?
大丈夫ですよ。既得権は守られますから。月月割が基本料に適用されなくなるのは8月19日以降に買ったユーザーからです。
だから買うなら8月18日まで。私ももう1回線買っておこうかと思っています。
auのダブル定額・・・docomoのパケホーダイダブルにパケット単価で負けてます。(ライトユーザーに影響)
auBOX・・・魅力に感じたことがないです。。。
夏モデル・・・同感です。
でも今はauユーザーじゃないのであまりauにはついてはグチャグチャ言わないでおきます。
>月月割・・・なくなるとSoftBank魅力ないですね・・・?
同感です。SoftBankの取り柄は「安さ」ですからね。
ブランドもエリアや品質、サービス・・・etc・・・
どれもナンバーワンじゃなですからね。
でも月月割は無くなる訳ではないですよ。基本料金に適用されなくなるだけです。基本料金以外の通話料などには適用されますから。
書込番号:9971263
1点

ソフトバンクもiPhone3GS発売の影響などで、前月に比べて2万ほど上乗せしてきたのですが、ドコモは一気に3万積み上げて逆転しましたね。6月は僅差でしたのでドコモが気合を入れたのか。ただ、ドコモの増加はIP接続数の増加は少なめで、これは普通の携帯がそれほど伸びたのではなく、記事によるとデータ通信端末の伸びが大きかった。別記事によると、イーモバイルの100円PCと同じセット販売が好調だったようです。イーモバイルの増加が減少したのは、ドコモに食われた様子。ドコモのMNPの転出が多いのは、通常端末の人気ではやや及ばないことを示しています。
ソフトバンクは8月から月月割が基本料から除外されるので、今後の純増は苦しいところ。ただ、ドコモも、夏機種やエヴァンゲリオン携帯の新製品効果が切れることと、データ端末の需要がコンスタントに増加するかということがあり。そして、ソフトバンクの方はiPhone3GSの新製品効果は切れるにしても、7月は品薄だったのが徐々に回復するでしょうから、iPhoneの販売がそれほどは落ちない可能性もありますので、ドコモがトップを維持できるかどうか見ものです。
auは8月から指定割で頑張って欲しいところです。auの指定割りは、これを目当てにどれだけ流入するかはちと疑問ですが、ドコモは音声定額は家族だけなので指定割が有効な人には魅力なのと、auの解約の減少に効果がありそうです。
書込番号:9977393
0点



携帯電話何でも掲示板
docomoから発表されましたね。
パケット単価は、0.084円のままです。
8月1日から。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090730_00.html
最近はdocomoが安くして他社が追随するというパターン。
auやSoftBankはどうするかな。
0点

>最近はdocomoが安くして他社が追随するというパターン。
docomoが追随したのでは?
CMも結構前からやっていたしね。>ダブル定額スーパーライト
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2009/0525i/
確かにパケ単価も開始もdocomoのほうが頑張っているけどね。
書込番号:9930348
0点

いいえ。
docomoが490円(0.084円)を発表したから他社が390円(0.105円)で対抗。
これでも中身はdocomoの方がユーザーにとってはメリットがあったと思うけど、見せかけ上は390円の方が安く見える。
(390円、0.105円は、5,000パケット未満のユーザーだけメリットあり)
中身も見た目もリードするために390円にした。
こんな感じじゃないでしょうか。
書込番号:9930408
0点

docomoすごいね。
SBMが明日から受け付け開始というぎりぎりに発表すれば追従できないのを分かってるという感じです。
中途半端で家族間SMSまで有料化という愚挙に走ったSBMは目先の利益に目をくらまされ、大局を見失ったと言うところでしょう。
せめて多少遅れても良いから8月1日にさかのぼって適用という新割引プランを発表して欲しいものです。
書込番号:9930922
0点



携帯電話何でも掲示板
7月目処というアナウンスが4月にありましたがその後音沙汰がありません。7月に加入できるかと思って待っていましたがなにもなし。7月にサービス受付開始なら、実質8月実施になってしまうのでは。auの390円プランと時期的に変わらなくなるおそれがありますね。何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたら書込をお願いできませんでしょうか。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090428_01/index.html
0点

パケットし放題Sとしてもうすぐサービス受付開始するでしょう。
書込番号:9789689
0点

豚トン拍子さん、ありがとうございます。
随分とお詳しいですね。では8月からと言うことで楽しみにします。
書込番号:9791045
0点

行きがかり上こっちのスレにもリンクを貼っておきます。しっかし、auと同程度のサービスになったのはかなり不満を残しそうです。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20090724_01/index.html
書込番号:9902264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)