携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:8325件

【日経ネット】東芝、多機能携帯をドコモに供給 欧州でも販売拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090203AT1D0207E02022009.html

引用記事↓///

東芝はパソコン並みの情報処理が可能な多機能携帯電話(スマートフォン)の販売を日本と欧州で拡大する。タッチパネルを搭載し使い勝手を高めた製品を開発、国内では今夏商戦に向けてNTTドコモへの供給を始める。欧州では主要5カ国で本格販売に乗り出す。国内市場の急速な縮小で、東芝の携帯事業は2009年3月期に赤字転落する見通し。需要増と高い利益率が見込めるスマートフォンを強化し、事業の立て直しを急ぐ。

 スマートフォンはパソコン向けのサイトや文書ファイルを利用でき、ビジネス用途を中心に需要が拡大している。東芝は4.1インチと同社では最大の液晶画面を採用した製品を販売する。

///ここまで

いろいろ調べてみるとTG01という機種がそうではないかとのことみたいです。
欧州で発表されたようで、WindowsMobile、4.1インチ液晶、1GHzのCPUで2009年夏に出るかもしれないとの噂です。

東芝のスマートフォンといえば、ソフトバンクのX01Tがありましたが、発売後の評価はあまり高くなかったのですが今回は期待できるんでしょうか?
iPhone3Gとの差別化はどう図るんだろう。

書込番号:9064807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/02/09 17:40(1年以上前)

動画を見ましたが・・・
個人的にあまり欲しい端末ではありませんでした。

確かに1GのCPUは良いなぁと思いましたが、でかい!
自分が求めるスマートフォンとしてはメール以外は基本的に片手操作でコンパクトかつデータのやり取りが楽、さらに予備バッテリーが使える、なので。

メニュー画面もいまいちな感じでしたし、薄くてでかい画面出しゃ良いってもんじゃない様な・・・
これならHTCのHDを選ぶかな。

iPhoneと比較にはならないかと。
OSが違いますし、コンセプトが違いますから比較対象には自分はしてません。
同じWM同士なら自分は今回の東芝製は選ばないです、不安ですし東芝は。
X01Tよりは作りはよくなってるかも知れませんね?動画を見る限りではサクサク動いてる感じでしたから。
あとは電話として何処まで作り込んでくるか、また安定動作するかが課題になると思います。
HTCはTouchFLO3Dが重いですし、今回の東芝製のスマホの基本アプリが何処まで軽いかと言うのも気にはなりますね。

03とアドエスとHT-01Aで今の所問題無いのでアンドロイド出た時かウィルコムの新スマホ出てから考えます。

書込番号:9066036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件

2009/02/09 17:47(1年以上前)

>>iPhoneと比較にはならないかと。
私もそう思います。
あくまで「ライク」なだけであって、同じ位置には立てないような気がするんですよね。
なおさら、X01Tの過去がある東芝ですから私も不安です。

もし、本当にドコモから発売されるとしたら、ドコモがどうやって販売戦略を立てるのか見物でもあります。

書込番号:9066064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/09 23:01(1年以上前)

東芝よりも、W-ZERO3などで活躍した、シャープにスマートフォンをがんばってもらいたいですね。
アンドロイド搭載のシャープスマートフォンが出たら、かなりびっくりです!

書込番号:9067959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:11711件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

auの通信品質は大きく改善する――KDDI 通信速度制限の狙いと今後のインフラ戦略
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0810/06/news025.html

ついにauが繋がりにくさ、インフラ整備の遅れを認めたようです。
「認めた」という言葉は語弊があるかも知れませんが・・・

記事中には、「今年の下期にはauの通信環境は大きく改善します。」と書いてありますが、「2年ほど前から小型基地局やルーラル型基地局の開発を始めていますので、この準備が整えば、・・・」と書いているように、あくまで仮定の話。また、この「準備が整えば」という言葉からは、「まだ開発は終わっていない(準備が出来た訳ではない)」と解釈出来ます。
下期には、小型基地局等の設置がやっと始まる・・・と私は解釈しました。
だとすると、相当数の小型基地局が設置され、ユーザーが実感できるようになるのは2009年度上期あたりかな!?

我が家では、最後のauを先月解約してしまったので、手遅れ・・・という事になったけど。


書込番号:8466341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/08 12:52(1年以上前)

一年前に・・・

家族全員がsoftbankに変更。

しかし、マンション(3LDK)自宅の内部は電波が入りにくくsoftbankへ問い合わせたら、一ヵ月後にはエアコンダクトと通して外部アンテナ&室内アンテナ(最低2年間使用することを条件)を、工事費、アンテナ無料で設置してもらえました。

今は部屋のどこでも通信環境がよく、Softbankにして良かったです。
因みに、ドコモもそのような無料サービスはありませんでした。

書込番号:8472022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2008/10/08 18:13(1年以上前)

本来だったら、加入者急増中にやっておくべきだった設備投資

逃げ出せる人はとっくに逃げ出してますし、au=粗悪品のイメージも定着しつつあるので今さら感が止まりません
仮に、これで通信環境が他社並みになったところで、他にアドバンテージもありませんから逃げた顧客は戻ってこないでしょうね

書込番号:8472920

ナイスクチコミ!3


脱庭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/04 22:39(1年以上前)

ふざけた記事ですねw

「・・・待っていただきたいですね」だと?
いつまで待たせんだよ!?って感じですねw

あきれて物も言えませんw

書込番号:9041978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/08 01:34(1年以上前)

>脱庭さん
auが嫌いなのは分かりました。
でもわざわざ古いスレから探してきて、au批判に乗っかるのはどうなんでしょ。
ストレス発散ですか?

書込番号:9057861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信27

お気に入りに追加

標準

お客様センター長の対応

2008/06/23 02:07(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:1966件

4月に手続きした内容について手続きがうまくなされておらず、
5月請求分の金額が不当としてお客様センターに相談し、
最終的に自称お客様センターのセンター長
(お客様側と話をできるのは私まででして私がセンターの責任者ですとおっしゃっていたので)
と話をし、6月請求分で金額調整することで同意しましたが、
6月請求分で調整されていなかったので連絡。

センター長:「6月請求分に間に合わなかったので7月請求分で調整させていただきます。」
との回答。

私:「なぜ、変更になる連絡をいただけなかったのですか?」

センター長:「5月○日にご連絡しましたが出ていただけず、もう一台の携帯(私は2台あるので)にもれんらくしましたが出ていただけず、そのままになっていました。」

確かに5月○日に着信履歴「157」であり、もう一台には着信履歴無し。
私:「電話に出れなかった私も悪いですが、留守電にメッセージ残すくらい社会人として当たり前なのでは?」

センター長:「申し訳ありません。」

といったやりとり。

@特定できる電話番号ならまだしも誰からかかってきたかもわからない状態で留守電もいれずそのままにしておける。
A明らかにわかるうそがつける
(もう一台に連絡したのであればたとえ電波が届かなくても、圏内に入れば着信ありのメッセージが入るため)

こんな人間が、お客様センターの責任者です。

上司がこんなんだから、お客様センターの対応に不満を感じているカキコミが多いのでしょうね。

今回つくづく感じました。

書込番号:7977707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/23 02:16(1年以上前)

お客さまセンターのトップが電話に出ることはないと思う。

書込番号:7977723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 02:57(1年以上前)

まあセンター長と書いたのは、書きすぎかもしれませんので、客側と対応できる最高責任者と訂正しておきます。

こんな怠慢なことをされたため、上司と代わってくれといったのですが(それまで3回対応者が代わっていますが)、
「お客様と対応できる業務ができるのは私までですので」の一点張りだったのです。

私が、言いたかったのは、AUのお客様センターは、社会人として当たり前のことができない人間が客側と対応できる最高責任者だということです。

だから、結果として、お客様センターともめるカキコミをよく見かけるのでは?と思った次第です。

書込番号:7977808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/23 03:04(1年以上前)

お客さまセンターの業務を請け負っている会社がKDDIとどのような契約になっているのか
分からないからねぇ。

まっ、電話があっただけでもいいと思うが。
留守電ってマナーモード時でも音声流れるから困るし。

書込番号:7977816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 03:26(1年以上前)

>まっ、電話があっただけでもいいと思うが。
 連絡はなかったんですよ。ただ、「157」の履歴が残ってただけですよ。
 そんな連絡方法がサービス業の人間で許されるのでしょうか?

>留守電ってマナーモード時でも音声流れるから困るし。
 携帯側の留守電は設定していないので圏外時につながるほうの留守電になる設定ですがそれでも音声流れますか?
 まあ、留守電に入れてもらうのが困るといわれるのは人それぞれですが、考え方として、携帯側の留守電をONにしておくことで、電話をかけた人は、たいした用でなくても、留守電メッセージが流れた時点で課金されることをお忘れなく。
要するに、携帯本体での留守電は、迷惑だと思っている人もいらっしゃいますよ。
設定されていなければ、留守番サービスセンターにつながり、伝えることがなければ、メッセージが流れた時点で電話を切れば課金されないのですから。

au特攻隊長さんは結構自己中なんですね。意外でした。

書込番号:7977844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 03:30(1年以上前)

補足です。

音声流れるのが嫌なら、携帯側で留守電ONにしなければいいのでは?
単純なことだと思いますが。

書込番号:7977849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/23 04:03(1年以上前)

157から電話があっただけマシだと思うけど。
日中に連絡が取れる電話番号として知らせたんだろうから、ならちゃんと電話に出なさいよ、
となるんだけどね。
向こうからしたら電話に出られない番号教えられても、となるわけですよ。

まっ、客センがどう思っているか知らんが、相手のことを考えるように客センに求めるなら、
自分も相手のことを考えてあげたら?


私が留守電をオフにしない理由:
いつまでも鳴らし続ける人がいるから。

書込番号:7977883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 04:37(1年以上前)

>まっ、客センがどう思っているか知らんが、相手のことを考えるように客センに求めるなら、
>自分も相手のことを考えてあげたら?

 私は、一社会人としてまっとうに考えていますが。
 社会人として当たり前のことを言ってるだけですが、相手の何を考えろと?
 一度はけりのついた話でいつかかってくるかもわからない相手の電話を確実に出ろとおっしゃるのですか?
 必ず連絡が取れる時間帯が確定しているあなたのような暇人ならいいですが、仕事をしている人は仕事中は忙しいでしょ。
 仕事中でも、トイレに行くし、会議もあるし、確実ではないでしょう。
 毎日何時に帰れるか決まっている人は帰宅後にすればいいが、帰ってからも食事、風呂、トイレ等出れないときがあるでしょ。

 私がサポセンの立場なら、連絡とりたい場合はこちらから電話したということをアピールするためにメッセージくらいは必ず残すと思いますが。 
 おそらく、au特攻隊長さんは社会人ではないのでしょうね。
 サポセンの対応が当たり前だと思われてるみたいですから。

>私が留守電をオフにしない理由:
>いつまでも鳴らし続ける人がいるから。

 鳴らし続けると何が困るのですか?
 出られなくてマナーモードでぶるぶる震えているのも嫌だったらふるえないようにすればいいじゃないですか?
 au特攻隊長さんともあろうかたがそんなことも知らないのですか?

書込番号:7977912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/23 08:11(1年以上前)

着信はあったでしょう。
出れなかった自分の非を考えればそこまで相手の非をどうこう言えないはずですが。

んで、私は暇人じゃないから電話に出れないことはしょっちゅうある。
「出れなくてすみません」
と折り返してるけどね。

『お客さまは神さま』な感覚の人には一生理解できんだろうが。

書込番号:7978175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/06/23 10:20(1年以上前)

不在着信があったらかけ直すのも社会人。
スレ主が根底に持ってるのは「社会人+顧客」意識じゃないかね。

関係ないけど、最近「顧客意識が異常に高い人」って多いよね。

書込番号:7978441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 12:10(1年以上前)

AU特攻隊長さん
>んで、私は暇人じゃないから電話に出れないことはしょっちゅうある。
>「出れなくてすみません」
>と折り返してるけどね。

そんな当たり前のこと知っています。社会人として常識ですから。
今回は「157」としか情報ないのですよ。
どうやってかけ直せと?
「157」の番号わかってます?
一般オペレーターにつながる番号ですよ。
こちらは用件はすんだと思っているのに、どのオペレーターからかかってきたかわかりますか?
もし仮に自称最高責任者のかたからだと推測できたとしても、直接こちらからつなげてもらったことがない方なんですよ。「157」にかけて責任者の××さんにつないでくれと言ってもどういう用件ですか。内容をお調べしますので少々お待ちいただけますか?ご本人様確認を、等のあらしで20分くらいかかるんですよ。
私も暇人じゃないのですがそんな着信1本でそこまでできませんが。
それをしなかったこちらに非があるとおっしゃるのてすか?

書込番号:7978734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/23 12:23(1年以上前)

電話しなかった非とは一言も言ってませんが?

書込番号:7978773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/06/23 12:24(1年以上前)

157は157でしょ・・・。
履歴残ってるから簡単に調べてもらえるけど。
面倒だからかけ直さなかったのを、後付でいろいろ言い訳しないでよ。

どちらに100%の責任があるという極論を話してるんじゃなくて、留守電残さないのもそうだし、かけ直さないのもダメだっていうことだよ。

書込番号:7978780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2008/06/23 12:35(1年以上前)

私は、自分が出られなかったのも悪い、と思えば、相手のことも許せると思っているんだけどね。

書込番号:7978834

ナイスクチコミ!2


JUNゾーさん
クチコミ投稿数:134件

2008/06/23 12:42(1年以上前)

相変わらずですね、スレ主さんは。

6月分の調整を約束したところから客センの対応に問題はあるように思うけど。
ま、それも書き込みの内容のままならだけど。

>あなたのような暇人ならいいですが、

こういう書き込みが非常識である事は確かだね。

書込番号:7978861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 15:12(1年以上前)

みなさんいろいろ書かれていますが、
AU特攻隊長さんのおっしゃるように、
>私は、自分が出られなかったのも悪い、と思えば、相手のことも許せると思っているんだけどね。
基本的には私もそう考えていますが、仕事でもプライベートでもどうしても伝えなければいけないことがあるのならそれを伝える努力をすべきでは、と考えています。
例えば、後輩と会う約束をしていて約束の2週間程前に見たこともない固定電話から着信があった。
結果約束した時間に後輩は現れなかった。
おかしいと思い、携帯に連絡すると
「自宅の電話から前に連絡したけどでてもらえなかった。それから連絡してなかった。すみません。」
こんな場合でも知らない番号からかかってきた番号に出れず、なおかつかけ直さなかった自分も悪かったから仕方ないと思いますか?

これと同じ状況だと思いますが。

私は、伝えるべきことを伝えられなかった後輩が悪いと思い、かけ直さなかった自分は悪くないと思います。

これと同じ状況では?

書込番号:7979257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 15:16(1年以上前)

JUNゾーさん
>6月分の調整を約束したところから客センの対応に問題はあるように思うけど。
>ま、それも書き込みの内容のままならだけど。

意味が分からないんですが。

書込番号:7979274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2008/06/23 15:20(1年以上前)

157で大体わかるよ。
例を挙げるのはいいけど、同じ類のものだとは思えないなぁ・・・。

スレ主さんは157はどこからかかってきたものか事前に知らなかったの?
4月からセンターとやり取りしてるから「157=お客様センター」って知ってるでしょ?

書込番号:7979293

ナイスクチコミ!2


JUNゾーさん
クチコミ投稿数:134件

2008/06/23 16:28(1年以上前)

スレ主さんの勘違いや思い違いではなく、
6月請求分で金額調整する事で合意した事が事実であるならば、
6月の請求に間にあうかどうかの確認もしないで約束をしたのならば、
お客様センターとしての対応には問題があったのではないか、と言う事。

>>あなたのような暇人ならいいですが、
>こういう書き込みが非常識である事は確かだね。

こちらの意味は分ったのかしら?

たとえ話しは私も感心しないな。
同僚や、尊敬する大先輩ではなく後輩としているところに、うみのねこさんが最初に言ってた事が出ているようにも読めてしまう。
まー私は心理学者じゃないから気になさらずに。

書込番号:7979467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 17:44(1年以上前)

JUNゾーさん
6月請求分で調整するとセンター側が確約したのです。
だから約束したことに対して変更になったのであればそれを伝える義務があると私は思います。

たとえ話を出したのはもう少し私の立場をわかってもらえるかなと思いかきました。
不快な思いをさせてしまったのなら謝ります。
申し訳ありません。

うみのねこさん
おっしゃるように今回は顧客側なので顧客意識が強いのかもしれません。
しかし、ミスをおかしたのはAU側です。
話の折り合いがついているにもかかわらず、20分もかけてかけ直さなかったことが、そんなにいけないことでしょうか?
157がお客様センターということくらいわかっています。
私が最終的に話をしたのはオペレーターより3段階上の人です。
何の用件かもわからないのに連絡してとりついでもらえると思いますか?
しかもその人がかけてきたかどうかもわからないのに。

最初に戻ってしまうのですが、
話す必要があるならメッセージを残すか再度連絡するかするのが当たり前なんじゃないですか?
直通電話がなくとりついでもらえないのに。
少なくとも私の周りは公私とも含め、必ず連絡がほしいならメッセージをのこしてくれますし、またかけ直してくれますよ。私もそうしていますし。
着信だけなら気になることがなければ基本的にかけ直しません。
基本的に用事があるから連絡するんでしょ。
かけても出ないのが悪い、用件が伝えられなかったのがどっちもどっちというのはどうかとおもいますが。
用事があってかけてるのに相手が出ないからといって相手からかかってくるのを待つのが普通なんですか?
自分の用事にもかかわらず相手にお金を使わせて。

書込番号:7979728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1966件

2008/06/23 17:58(1年以上前)

補足ですがこちらから連絡しないとかいたのは着信のみの場合だけです。「連絡ください」とメッセージがあればもちろん連絡しますよ。
まあたいてい「また連絡します」というメッセージがほとんどですが。

書込番号:7979781

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今日の朝のTVで

2008/12/07 09:40(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

イー・モバイルが特集されていました。正にスポンサーヨイショ番組でしたね。呆れました。

書込番号:8746766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/12/07 15:38(1年以上前)

「スポンサーヨイショ番組のような内容」とは、具体的にどのよな内容だったのですか?

書込番号:8748158

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2008/12/07 18:21(1年以上前)

その一:凄いスピードでエリアが拡大している。

その二:100円でパソコンが買えるのがいかにお得かという話。

その三:ユーザーへのサポート体制の話が皆無。


といった具合でパーフェクトの会社のような印象を受けました。この番組を見て契約する人も多数いると思われます。

書込番号:8748873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/12/07 19:07(1年以上前)

それは、あきれますね!

書込番号:8749102

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR500さん
クチコミ投稿数:2420件

2008/12/07 19:12(1年以上前)

サポートだけは充実させて欲しいです。現状は醜いです。

書込番号:8749120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 01:36(1年以上前)

いや、サポートだけじゃなくエリアもなんとかして欲しい。

書込番号:8921999

ナイスクチコミ!0


Ken-Goさん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/04 11:32(1年以上前)

サポートは本当に最悪。

開業当初のヤフーBBみたい。

書込番号:9039078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

標準

ドコモ段階制パケット定額プランを導入

2008/08/25 18:00(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:8325件

「やっと」というべきか「満を持して」といういうべきか悩みますが、やっとドコモも他社のような段階制のパケット定額プランを導入するようです。

個人的には、
1.今までのパケ・ホーダイの値段よりも上限額が高く設定された
2.Biz・ホーダイ ダブルの利用にはBiz・ホーダイ対応プロバイダ(現在はmopera Uのみ)の契約が必要

という時点でかなり評価が悪くなりました。
今までの固定額はたしかに融通はなかったものの、よく使う人にとっては安く感じられたと思います。
今回の改訂で他社とまったく同じ価格になったわけですが、同じにするならばあまりにも遅い対応と言わざるを得ません。
私的には今回の改訂でまたドコモの危機感の無さを見せつけられたような気がしてなりません。
これで、なにか状況が変わると本当に上層部は考えてるのかな。。。

以下、引用(ITmediaより)
////////////
NTTドコモは8月25日、2段階料金制のパケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」を導入すると発表。2008年10月1日に開始する。

 パケ・ホーダイダブルは、現在月額4095円のiモードパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」、あるはフルブラウザも含むパケット定額サービス「パケ・ホーダイフル」(月額5985円)に代わるパケット定額サービスとして展開。他社も導入する2段階料金制とし、月額最低料金は1029円(1万2250パケットまで)、iモードのみ利用した場合の上限を4410円、フルブラウザも含めて利用した場合の上限額は5985円となる。フルブラウザで通信したパケット分は、例えばiモード通信だけで4410円(5万2500パケット)分に達した場合、4410円から5985円(7万1250パケット)分まで加算される。
/////////////引用終わり。

書込番号:8251903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件

2008/08/25 18:23(1年以上前)

もうひとつ悪い点がありました。

3.旧パケット割引プランの受付が停止してしまう

旧パケ・ホーダイがなくなるなら別に構いませんがパケットパック10や30がなくなるのは痛いかもしれません。
パケットパック10は月1050円ですが、無料通信分が1050円付くので、まったく使わなければ通話分にも充てられますし。

パケ・ホーダイ等 新規お申込み受付終了のお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/080825_00_m.html

書込番号:8251984

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/25 18:55(1年以上前)

やっと他社に追い付いたって感じですね
料金は外に合わせて値下げってやってるから「ドコモは高い」ってイメージが消えないのを分かってるのかな?

でもドコモにNMPって選択肢が増えたので嬉しい

書込番号:8252096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 19:22(1年以上前)

最悪の改悪だ、

無料通話分をぱけ代にあてることができてたのにできなくなるし、使う人には実質300円の値上げ、選択肢が広がるならいいが強制移行だからたちが悪い。

書込番号:8252196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件

2008/08/25 19:29(1年以上前)

パケパク10/30、旧パケ・ホーダイが残った上での新オプションということであれば、ある程度好意的に受け止められたのですが。
特にパケパクがなくなることによって、今までに出来ていた月内でのパケパク変更により融通が利いてた方にとっては痛手であり改悪です。
結果として、今までよりもパケット代が高くなってしまうケースも多いにありえるんじゃないかなぁ。

書込番号:8252221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/25 20:40(1年以上前)

メールを一日に数通、iモードもやるけど、動画や着うたをばんばん利用するほどじゃない。
って人、けっこう多いのでは?
そういう人にはパケパクの10や30はすごく使いやすいサービスだと思う。
余ってもくりこせるし、通話料にも充当できるし。
地味だけど他社にない魅力的なサービスだと思うんだけどな〜

ほんとドコモのアンサーは的外れ。
抗議メールが殺到して存続とかにならないかな・・

書込番号:8252565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/25 21:00(1年以上前)

今回の改正で「得した!」って人はいるのでしょうか。
ドコモが得しそうなのは分かるが・・・そんなに経営が厳しいのか???
私はパケーホーダイだから300円の値上げです。
かと言ってパケホーダイなしだとパケ死は確実だし・・・。
パケットパック利用者の方が実質的値上げ額が大きそうですね。

書込番号:8252664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2008/08/25 21:29(1年以上前)

でもパケホーダイ新規申し込み終了後でも、パケホーダイは利用できるのだから、慌てる必要はないのでは。

書込番号:8252843

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/25 22:40(1年以上前)

パケットパック新規受付が無くなるのは最悪ですね。せめてパケパク10と30だけは残しておいて欲いものです。

タイプssバリュー+パケパク10なら通話をしなければ1,980+税で最大2万パケット使えますしパケット通信しなければ最大50分通話できます。
新サービスでは同じタイプssバリュー+階制パケット定額プラン最低料金では1,960円+税で12,250パケットしか使えません。通話も最大25分しかできません。
パケットパックの無料通信料金は通話にもデータ通信にもiモード通信にもフレキシブルに使える非常に魅力的なサービスです。
ドコモはユーザーの利便性を考えてパケパク廃止を考え直して欲しいですね。

書込番号:8253314

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/25 22:50(1年以上前)

以下のパケット定額サービス・パケット割引サービスについて、2008年12月31日(水曜)をもちまして新規お申込み受付を終了させていただきます。

【新規お申込み受付終了サービス】
・「パケ・ホーダイ」
・「パケ・ホーダイフル」
・「Biz・ホーダイ」
・「パケットパック10」
・「パケットパック30」

※2008年12月中に、該当サービスを翌月適用でお申込みされた場合は、2009年1月より適用となります。

勘違いしていたようで終了するサービスの中にはパケット60と90は入っていませんでした。
となるとドコモはデータ通信やiモードのライトユーザーに値上げをしてライトユーザーを閉め出すつもりでしょうか?ライトユーザーの私はイーモバに行けということでしょうか?

書込番号:8253391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/25 23:55(1年以上前)

これは個人的に改悪としか考えられませんね
即時オプション反映のDoCoMoでPP10/30はかなり強みだったのに残念ですね。
そして定額料=音声&データ通信料として使えていたのに…

パケット定額もたくさん使うと4410円ってのはちょっと(^^;
これからも加入でも従来の4095定額と2タイプ用意してくれればよかったのに…

書込番号:8253813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/26 00:04(1年以上前)

パケホーダイ利用していますが、そのうち値段が下がると期待していたのに...
実質、料金が上がるわけですね。

改悪ばかりですが、マーケティングはどうなってるんでしょうかね。

書込番号:8253872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 01:03(1年以上前)

まっしろさん、こんばんは。
パケットパック10とパケ・ホーダイは残して欲しかったのだけど。
パケ・ホーダイフルを使っている人って少ないのかな?
これからはパケ・ホーダイが解除されないように気を付けないと。

書込番号:8254175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/08/26 05:00(1年以上前)

よしくん22さんも書かれていますが、現在の「パケ・ホーダイ」ユーザーはそのまま「パケ・ホーダイ」を利用できますので、「実質値上げ」は1月以降の「パケ・ホーダイダブル」しか選べないユーザーに対してでしょうね。
とりあえず私は「パケ・ホーダイ」のままで行きます。
1月以降は1度解除すると2度と入れないので解除する時は慎重になる必要がありますね。

書込番号:8254551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 07:35(1年以上前)

パケ・ホーダイダブルは一回でもフルブラウザを使うと現パケ・ホーダイフル になるのかな?

書込番号:8254734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件

2008/08/26 08:26(1年以上前)

私のケースはレアだと思いますが、前月の内に来月のパケット使用量がだいたい予想できるので、
パケ・ホーダイとパケットパックを切り替えて運用してました。
使用が少ない月はパケパク10、多少あればパケパク30、GPSなどパケットを大量に使う時はパケ・ホーダイという具合に。
2段階制のプランになれば運用の手間は格段に減りますが、計算するとコストは悪くなるんですよね。。。
なので、しょっちゅうプランを変更してる私には受付停止はなによりも痛手になります。

またあかささん
パケ・ホーダイダブルから、パケ・ホーダイフルダブルの互いの上限までの間も従量制になりますので、
フルブラウザの使用に応じた料金がパケ・ホーダイダブルに上乗せになるという考えでいいかと思います。

書込番号:8254842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/26 08:42(1年以上前)

現パケホーダイ、パケパク10・30とも新規がダメで、継続利用はOKなんですね。
なるほど・・・。
私のように毎月現パケホーダイを利用している人はそのままにしとけばいいのか。
となると今回の改正はパケパク10・30の利用者、
特に月途中でパケパク契約を変更し上手に使っていたパケパク利用者にとって一番痛手って事ですね。

いまだに改正で得する人の利用パターンが思いつかない・・・

書込番号:8254891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/08/26 09:20(1年以上前)

auとDoCoMoでパケホーダイを隔月利用するプランが今年までしか使えない、バリューもダブルも料金が横ならび他社に追随しないでダブルは他所より安くバリューは高くとか差をつけて欲しい!

書込番号:8254997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/26 15:00(1年以上前)

うーん・・・ Iモードの値上げ・・何を言いたいのか判らないアンサーのCM・・・
Iモードの値上げなんてロゴ変更の100億円の回収としか思えない。
頭金の値上げで付属サービスを付ければ無料とか・・・もともと頭金て本当にあるのか・・・
もともと損のしない金額を提示してサービスを加入させてるとしか思えない。
機種代金もドコモが提示している金額でメーカーが提示している金額ではなく 本当に905より906の方が高いの?っと思わせられる><
結局社長が変わり ロゴが変わり 新しいドコモと言うのは 無駄な経費でロゴ変更してIモード100円値上げで回収 パケットパック廃止で他社の真似・・・パケットパックの無料通話分がなくなるなら 何処の電話会社でも同じになった。むしろSB同士なら通話料無料の方がメリットを感じる。ますますSBに移行するユーザが増えそう。

書込番号:8256113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/26 17:06(1年以上前)

これでSB移行者が増え DoCoMoは確実に減だろ

書込番号:8256578

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2008/08/26 18:58(1年以上前)

パケット定額の下限付近で使う人は値下げになりますが、そういう使い方をする人が、どれだけパケット定額を申し込むか疑問だし、普通のパケット定額を申し込むようなユーザは上限に達して使っている人が多いと思いますので、平均的にはかなりの値上げになりますね。

ドコモのこの言いか方、減収になるというのはおかしいのではないかな。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41489.html
>■ 旧サービスは継続提供、ドコモでは200億円の減収見込む

新規申し込みユーザから適用と言う話なので、従来ユーザの反発は少ないかな。ただ、状況に応じてパケットパックと切り替えて使っている、まっしろさん見たいなユーザには痛手でしょう。

ところでソフトバンクが24時間以内に対抗して、iPhoneやXシリーズのパケット定額の下限を下げました。
NTTドコモ新サービス発表を受け、「パケット定額フル」を改定
〜月額定額料1,029円からパケット定額サービスが利用可能に〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080826_01/index.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0808/26/news071.html

これでスマートフォンのパケット定額の下限が下がったことはいいのですが、着目すべきは、ブループラン用の
パケット定額ブループラン 4095円 一定金額
パケットパック10 1050円 0.105円/パケット 無料通話/無料通信1050円分
パケットパック30 3150円 0.0525円/パケット 無料通話/無料通信3150円分
の廃止が発表されなかったことです。

これまでだと、こういうプランの廃止も、auやドコモが改定していたら24時間以内に追随していたので、もしかするとこれは、この先も当分は廃止しないと言う可能性もあります。

書込番号:8257011

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

auケータイ20機種に不具合

2009/02/03 16:02(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:685件

au端末20機種に不具合があると告知で同日からケータイアップデートを開始したそうです。

 対象機種は、京セラ製の「W43K」「W44K」「W44KII」「W44KIIカメラなし」、京セラ製SANYOブランドの「W42SA」、シャープ製の「W41SH」「W51SH」「W52SH」、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「W51S」、東芝製の「W44T」「W44TII」「W44TIII」「W45T」「DRAPE」「W47T」「W51T」「W52T」「W53T」「W54T」「W55T」の計20機種とのことです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/03/news064.html

書込番号:9034839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2009/02/03 18:32(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:9035388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)