携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:196件

皆さんどうも、こんばんは。
auの秋冬モデルの追加機種、
ウォークマンケータイ、W65Sの噂が出てきてます。

http://auwatch.blog11.fc2.com/blog-entry-1914.html
このサイトにも載ってますけど2chにも書かれてます。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081028/1020433/?P=4
この日経トレンディの記事。
下の方に近々第三弾の発表があると載ってますが、
もしかするとこれが65Sかもしれませんね。




書込番号:8596728

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2008/11/04 23:01(1年以上前)

噂になってますね

61Sでやらかしたソニエリには挽回を期待したいですが、auの足枷があるので難しいでしょうかね

書込番号:8597312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

古い情報ですが

2008/10/31 18:26(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

docomo秋冬モデル カタログ画像?

2008/10/28 17:45(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

返信する
月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 19:06(1年以上前)

おおっ!本当ですね。
個人的にはFの防水ハイスペックが非常に気になります。
値段がいくらくらいになるのか?…心配ですが、待った甲斐があったようです。

書込番号:8569561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/29 23:13(1年以上前)

BlackBerry Boldの情報がまだない。
残念。

でも、今年には出るかな?

書込番号:8570972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/30 08:21(1年以上前)

905iからFが気に入って使っています。
7.2Mbpsになるのを待って906をスルーしました。
ヨコモモーションでなくなるのは残念ですが、月光蝶さんと同じく
防水&ハイスペックが気になり、そしてとても楽しみです。

書込番号:8572045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

ホワイトコール24スタート

2008/06/03 12:40(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

今日から受付開始です。
http://whcall24.softbank.jp/
ネットの噂だと、申し込みが殺到したらしく、今日はシステムがパンク

書込番号:7891180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 18:03(1年以上前)

午後4時に手続き済ませてきましたが、
行った softbank ショップ、駅前にありながらも、
店内は私のみでガラガラでしたよ。
ついでに、入店から店を出るまで他のお客の来店はありませんでした。。

対応もよく、余計なオプションの説明に、
オプションの解約も一緒にしてきました。。

書込番号:7892136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/06/16 21:17(1年以上前)

ソフトバンクケータイ ⇔ YahooBBのBBフォン
ソフトバンクケータイ ⇔ YahooBBのBBコミュニケーター

24時間通話無料は画期的ですね!
家庭環境で無料通話が実現することと、環境が揃っていれば現状のままで無料通話が開始できる!


我が家のインターネットはNTTの光プレミアム。
ケータイはソフトバンクモバイル。

家との通話を無料にする為、BBコミュニケーターに申し込みしました!
機材が届くのを首を長くして待っていますヽ(´ー`)ノ

自分のHPでホワイトコール24をまとめてみましたヽ(´ー`)ノ
http://otazune.yokochou.com/howaitoko-ru24.htm

書込番号:7949339

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/17 15:04(1年以上前)

ホワイトコール24 申し込みました.....既存ユーザも無料で申し込めるなんて、なんとも太っ腹な経営方針で喜んでおります!

現状では、使用上で少々注意が必要のようです。

(1) BBフォン→ソフトバンク携帯
 電話を掛けるとぷぷぷ、ぷぷぷ......と2回合図があるということで、安心して長電話可能と思います。
(ぷぷぷ と1回の場合は、ソフトバンク携帯ではありませんし、、鳴らない場合はNTT回線などに変更されてますので要注意です!)

(2) ソフトバンク携帯→BBフォン
 @ 電話を掛けたときのぶぶぶ合図が鳴らないようです。
 A 050系でも相手がBBフォンなのか?あらかじめ知っておく必要があります。
 B 相手がBBフォン契約していても先方のモデムトラブル等でNTT回線等で繋がっている場合があるようなので要注意!
(この場合、050で掛けても普通に繋がるようで、知らずに課金されます!)

通話中にBBフォンモデムトラブルが起きると、通話が途切れるので、この辺は安心です!

結論:
 現状、BBフォンからソフトバンク携帯に掛けるときは、合図を聞き分けることで安心して長電話できますが、携帯からは、合図がないのでちょっと不安な面があります!

 ソフトバンク携帯も今年からぶぶぶ合図が鳴るようにサービス拡大をしてくれました......ホワイトコール24でも通話前にBBフォンと分るように改善をお願い致します!


どちらか一方しか契約してない方.....勿体無いですぞ!

書込番号:7952565

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/17 21:19(1年以上前)

こんばんは

>(この場合、050で掛けても普通に繋がるようで、知らずに課金されます!)

「050にかけても」かな? でもこれはあり得ないと思いますけど・・・・・

書込番号:7953756

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/18 17:01(1年以上前)

>「050にかけても」かな? でもこれはあり得ないと思いますけど・・・・・

 サポートの方が言うには、残念ながら、ありえるようです.....。
 まず、一般電話や携帯から050発信してBBフォンに掛けたとき、相手のモデムの電源等が落ちていたり不具合があった場合、そのままNTT回線などに迂回して繋げてくれるようです......この仕様は、相手の電話番号が050系しか知らされていない場合でも、いつでも繋がるし、BBフォンから掛けてくれた場合はぷぷぷ合図でどの形で繋がったか分るので良い仕様であるし混乱は少ないでしょう!...しかし、ホワイトコールと思ってソフトバンク携帯から050系で掛けた場合・・・・・恐ろしいことになっているかも・・・・ということらしいです!....現在改善を検討中ということです!

 
 ちなみに、ネットで料金確認をする場合、BBフォン側は合図で知らせてくれるぐらいなので即無料通話表示(表示までに1週間ほど掛かるようですが・・・)になっているようですが、携帯側は家族割りのように前日分までを確認できる確定前は使った分だけ表示されており、確定時にホワイトコール分の割引をしてくれる表示仕様だそうです!

 050系で発信しているのだから、どんな形で繋がっても割引してくれれば良いのに.....潰れちゃうか......明細は050系なのに課金されているという苦情が沢山来そうですね!

書込番号:7957041

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/18 23:34(1年以上前)

51ですさん、

>一般電話や携帯から050発信してBBフォンに掛けたとき、相手のモデムの電源等が落ちていたり不具合があった場合、そのままNTT回線などに迂回して繋げてくれるようです

どうも信じられません。NTTの固定電話からBBフォンの050にかけたとします。モデムの電源が落ちている場合は「話し中」になると思います。まさか、NTTがIP電話の持ち主の個人情報を把握していて、その持ち主のオリジナルの地域番号に転送するという行為を行うと思いますか? モデムの電源を切っているわけですから、ADSLや光回線は遮断されていてここまでの過程でYBBは一切噛んでない事に注意すべきです。つまり上記の「繋げてくれるようです」の主体はNTTだと言う事になります。実験されましたか?

ソフトバンク携帯からかけた場合は個人情報を把握している事は考えられますが、それでもそこまでやるのかという疑問が残りますし、逆にやってしまえば「BBフォンの仕様の不備」と言う事になると思うんですけどね。

書込番号:7958797

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/19 10:11(1年以上前)

巨神兵さん

>どうも信じられません。

 そんなに食いつかれても困るのですが.....私がBBフォンサポートに聞いた範囲では、
「相手に私の050系番号しか伝えていないとして、相手が私に050系で電話を掛けた場合、私の方のモデム不良などにより繋がらないことがありますか?」という質問に対して、「その場合NTTなどに迂回して繋がります!」と回答されました.....まだ不振であれば、直接聞いてみてはどうでしょうか?

 0800-2222-820 で 4


HPにもそのような記載があることも見つけました....。

https://ybb.softbank.jp/support/faq/bbphone/?category=14&id=16


>実験されましたか?

残念ながら実験はしていないので、ホワイトコールで本当に課金されるかは分りません.....。

書込番号:7960147

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/19 21:19(1年以上前)

 51ですさん、こんばんは、珍しく怒りアイコンですね、ご気分を悪くされましたか?
どうもすみません、私の理解力がないばかりに混乱させてしまいました。その後少し調べてみました。

 IP電話はブロードバンド事業者の方で管理していますので、NTT電話からIP電話にかけるという事はIP電話のサーバーに通話パケットを送信した事になります。この時点でNTTとしてはIP電話に接続し、“相手が出てきた”という実績ができるので課金対象となります。ブロードバンド事業者は、ルーターで契約先のモデムを呼び出しますが、電源が切られている場合に、通常電話への接続し直しをするのは完全にブロードバンド事業者(ソフトバンク)の仕事になるようです。ですからNTT網→IP網→NTT網と言う変な通話ルートができるようです。

 因みに、ソフトバンク同士の通話と言うような判断をサーバーが行いますが、同じ事業者のユーザーかどうかは、電話番号「050-○○○○-△△△△」の○○○○という4ケタの部分をみているようです。

 じゃあね。

書込番号:7962185

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/19 23:31(1年以上前)

> 因みに、ソフトバンク同士の通話と言うような判断をサーバーが行いますが、同じ事業者のユーザーかどうかは、電話番号「050-○○○○-△△△△」の○○○○という4ケタの部分をみているようです。

 で、巨神兵さん の結論は?
 ホワイトコールのつもりで、SB携帯→BBフォン呼び出し失敗→NTT網 として繋がった場合、割引されると思いますか?
 一応、明細には050系のBBフォン番号で記載されそうですが、やっぱり課金されそうですよね!

 じゃあね。.....って!!

書込番号:7962986

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/20 07:32(1年以上前)

もちろん課金です。

書込番号:7963970

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/26 17:22(1年以上前)

au(KDDIグループ)も「ホワイトコール24」みたいなこと始めるみたいですね!

 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0625/index.html

 まぁ、ホワイトコールほどメリットはないみたいですが.....気になるのは、一見、docomoはSoftBankを無視していますが、auが始めると対抗してくるのが気がかりですね!.....docomoもフッレッツ光と組んで無料通話を開始してしまうのか?

書込番号:7992360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/06/26 19:34(1年以上前)

51ですさん

KDDIも発表しましたねヽ(´ー`)ノ
今回の発表だと、一般電話との通話が双方向無料なので、IP電話(050)を使ったホワイトコール24とは違うサービスになりますね。


51ですさんがおっしゃるように、docomoはおそらく光電話との無料通話で対抗しますね。
通常の電話回線での無料通話は、実現しないでしょう。


どこのキャリアにしても、ケータイよりもエリアの限定がありますから、
申し込みできない方がたくさんおられるので、サービスエリアの拡充をお願いしたいですね。


そー言った意味では、my BB コミュニケーターは優れているのかもしれないですねヽ(´ー`)ノ



書込番号:7992827

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/26 21:39(1年以上前)

ぎょえ! 我が家の固定電話はKDDIですっちゃ・・・・・・

書込番号:7993376

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/06/27 22:44(1年以上前)

 あら、私よく考えるとau携帯1台もないので、周りが昔っから「auおうち電話」だらけなのになんの恩恵も受けられないみたい。少なくとも1台はau携帯がなくてはならないんですね、KDDIって・・・・度量が小さい。

書込番号:7997849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2008/06/27 22:56(1年以上前)

docomoは固定回線なら通信会社がどこでも割引になります。
タダにはなりませんが。

書込番号:7997916

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/06/27 23:16(1年以上前)

皆様はじめまして、SoftBank 携帯、評判の悪い 706P の利用者です。

今回のサービスは、ホワイト学割に続き、どこもやっていない画期的なサービスだと思います。
ただ、我が家は家族五人全員Softbankの携帯ですので、残念ながらあまり恩恵を見込めませんので
固定電話はいまのまま、光プレミアムにしておく予定です。

カカクコムの情報は気にして見ておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7998045

ナイスクチコミ!0


Xeno。さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/27 23:36(1年以上前)

子供達が「夏休みの宿題でインターネットを使いたい!」と言ってくれたお陰で家にあるPCをようやくネットに繋ぐ事が出来そうです〜(妻がその気になってくれました〜)
携帯はSoftBankですからYahoo!BBに申し込みして、ついでにホワイトコールにも申し込みすればOKかな?
今Yahoo!BBのカタログと睨めっこしながらプラン検討中です〜

書込番号:7998168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/06/28 11:43(1年以上前)

Xeno。さん

お子様がおられて、ケータイがソフトバンクの場合は、YahooBBが良いと思います。
BBフォンが付いてくるので、ホワイトコール24に申し込めば家にいるお子様との通話が双方向無料になります。


camtamさんが言われているように、家族全員がケータイをお持ちであれば、必要ないですが小さいお子様などがおられるご家庭などでは、魅力的なサービスですねヽ(´ー`)ノ


YahooBBの最大2ヶ月無料キャンペーン、一応今月末が終了日なので、お申し込みはお早めに!
っと言っても、7月からのキャンペーンがどぉなるか分からないので、申し込みには微妙な時期ですよね・・・ (。・x・)ゝ

書込番号:7999915

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/24 18:14(1年以上前)

 ホワイトコール....大いに活用させて頂いております!

>ちなみに、ネットで料金確認をする場合、.......携帯側は家族割りのように前日分までを確認できる確定前は使った分だけ表示されており、確定時にホワイトコール分の割引をしてくれる表示仕様だそうです!

 先日、SB携帯から家のBBフォンに掛け、My SoftBankで前日分までの確定前料金を調べたら課金されていませんでした.....どうやら、ホワイトコールは確定前でも割り引かれて表示されるようです!...また、157に騙されたのか?ユーザの要求に答えてくれたのか?....いずれにしても良い方向なので良しですね!

書込番号:8121807

ナイスクチコミ!0


KODATANさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/24 20:54(1年以上前)

北海道で今年の3月からホワイトコールを契約していました。しかし、このたび6円ケータイを追加で申し込み「この携帯のホワイトコールの対応はいつぐらいですかね?」と聞いたところ「お客様の携帯電話ではご登録されていません」とのこと。6月にソフトバンクショップで既存の携帯のプラン変更をしたときに勝手に解約されていたみたいです。ここ数ヶ月電話代が高いような気はしていたんですが・・・調査を依頼して折り返しの電話を約束しても電話はかかってこない(こちらから連絡したら「十分説明できるだけの情報が集まらなかったので電話しませんでした」とのこと)し・・・あまり良いサポートを期待しているわけではありませんが、これはあまりにもひどいかなと思います。現在、該当する電話代の返金を要請中です。

書込番号:8546733

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

★★2008ソフトバンク冬モデルの発表日★★

2008/10/25 00:54(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

10月30日午後1時30分からです

お楽しみ!

書込番号:8548187

ナイスクチコミ!0


返信する
Xeno。さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/28 09:14(1年以上前)

ハイエンドモデルはSHとP?
Tはどうした?
NECは?サムスンは?
新規参入のカシオと日立はどんなモデル?
Xシリーズは?
等々興味津々です。

書込番号:8563564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信242

お気に入りに追加

標準

今後、携帯の安売りを禁止か!?

2007/06/27 22:15(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:210件

総務省は、ドコモ等が行っている携帯電話の安売り競争は、通話・通信料金の値下げに繋がってないとし、この秋から禁止するかも・・・?

個人的な意見で言わせてもらえば・・・。

通話料金は、3分間で10円でもいいのではないか?
メールは無料、パケット料金は、1パケット(128バイト分)0.001円でも良いのではないか。

激安ショップへの奨励金に金を掛けすぎだよ。
ユーザーにサービスを!!!

書込番号:6479134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/27 23:09(1年以上前)

確かに今までの端末の販売の仕方はユーザーに対して不公平ですよね。
でもキャリア側もきちんと対策を考えているみたいです。
携帯サイト
http://i.nttdocomo.co.jp/f/info/news_release/page/070208_02.html
これからも携帯は高性能していくけど共同で開発したりとコスト削減による端末値下げにも力をいれていくんだと思います。
少し高い携帯を購入して安い料金でサービスを受ける、ユーザーに不公平な負担のない。
私的にはこうなってくれたら賛成かな?

書込番号:6479408

ナイスクチコミ!2


mixtureさん
クチコミ投稿数:89件

2007/06/27 23:53(1年以上前)

ニュースでみたけどどうなんでしょうね。
携帯会社から代理販売店への奨励金が端末1台辺り、約4万円でそのうち4分の1程度をユーザーが負担させられてるとの事でした。2年以上同じ端末使うとユーザーは損をすると。なぜ損しなければいけないの?これが微々たる物なのかよくわかりませんし。からくりがよくわからない。

ちょっと関係ないけどあたかもすべての端末が¥0で購入できるような報道に疑問。新規ユーザーとか、ある条件は発生するでしょうに。ま、報道なんてこんなものか?

料金体系の不透明なのを改善、見直しといっても、改善案みたいのだと結局奨励金を廃止するわけじゃないみたいです。改善されても負担はあるみたいで。
料金体系見直しときいたときは期待してしまいました。
もっと基本料とか端末料金とかが安くなるのかと。残念。

書込番号:6479621

ナイスクチコミ!3


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/06/28 05:33(1年以上前)

携帯先進国として肩を並べる、お隣韓国はインセンティブ廃止をいち早く法制化して、携帯販売がたち行かなくなり、携帯先進国から転落しかけました。

今では、国策としてW-CDMA一本に転換、役所で携帯購入代金50%(最大)の還付金を受け取る仕組みにし、携帯先進国として持ち直しました。

結局、インセンティブがない端末は高いのでユーザは買わなくなる。
携帯メーカは衰退、携帯キャリアは新技術を開発できない。
という、負のスパイラルに陥ったという訳です。

今更、GSMのようなショートメッセージのみ、なんてサービスで十分と議論をしている総務省の意見を丸飲みする程、業界もバカではないので、いろいろ考えるとは思いますが。

ソフトバンクの2年割払方式が巧く行くかは、少なくとも開始後1年以上経過しないと評価はできませんしね。

私は、現在対極のソフトバンクとau、その中間を行こうとするDoCoMoと、それらを自由に選択できる現状はなかなか良い状況だと思います。

月々の使用料金が高いという方は、一度ソフトバンクにキャリア替えすれば良いのに。

書込番号:6480157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/06/28 14:03(1年以上前)

私もインセンティブの完全撤廃は果たして正しい判断なのか疑問です。
インセンティブモデルはユーザーにとってはデメリットもありますが、今までメリットを享受してきたはずです。
そのメリット部分を思案せず、デメリット部分にばかり気を取られると韓国と同様の流れを辿ると思います。

rosejiさんが仰るように現在は、3大キャリアのバランスは良いのではないかと思ってます。
選択肢という意味では幅も広いですし。
個人的には総務省があまりにも介入するのはユーザーにとってもメーカー・キャリアにとっても不利益を生じるのではないかなと感じます。
キャリアが言うように時間をかけて決めていかないととは思います。

たしかに通話料やパケット料金についてはもっと安くなって欲しいという気持ちはありますが。

書込番号:6480946

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/28 14:46(1年以上前)

 販売奨励金の平均金額はauもドコモも37000円程度と言われています。ARPUを6000円としますと、キャリアとしては約6ヶ月あれば通信費で回収できることになります。逆に言えば6ヶ月以上使ってもらわないと回収できないシステムにもなっているわけです。因みにSBMの販売奨励金平均額は29000円と言われていて、新スパボの影響で下がってきています。

 今になって、このビジネスモデルが危なくなってきたのはご存じの通りMNPの影響と考えられます。電話番号を変えずに新規契約を行えるようになることはキャリア間をジプシーのように転々とする新たなユーザー層を掘り起こしてしまったようです。こういったユーザー層は新規契約で0円端末を比較的容易に手にします。短期間に解約するMNPジプシーはキャリアに大きな損失を生み出しました(特にドコモ)。

 販売奨励金を回収し利益を生み出すためには、長い期間の契約をユーザーに求めることがキャリアに必要になってきます。最近になって2年縛りを条件に割安な通信料を設定してきたドコモなどはその典型です。恐らく200億円の減収はインセンティブ費用の減少により回収できるとの算段が成立しているはずです。

 総務省が音頭取りをしているのはやはりキャリアにとっての大義名分獲得がその最大理由だと思えます。これまでのやり方を部分的にせよひっくり返すには、ある程度の横並び指示が必要と考えているのでしょう。すべて合意の上での話だと思いますよ。

書込番号:6481035

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/28 17:13(1年以上前)

【追補】

 今さらながらに思いますが、MNPジプシーに「お帰りなさい」セールを行ったドコモって賢くないですね。

 それはそうとして、お上による安売り禁止指導ですが、auとドコモが互いに牽制する関係になっているので仕方ないことに思えます。どちらかが先に自主的に行って人柱になるか、あるいは何もやらないかの二択にないのかな。いっしょに揃ってやると「談合」とか「カルテル」とか言われかねません。こう言うときに役所を担ぐと色々便利なようです(官製談合も最近はうるさいですけどね)。

 以上は私の妄想です・・・・

書込番号:6481331

ナイスクチコミ!2


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 20:33(1年以上前)

いま日本で売っている最新端末レベルの機能だと、普通に買えば10万円近くするでしょうね。
インセンティブは確かに微妙な制度ですが、携帯が10万近くになったら販売数は激減するでしょう。
ただでさえ、日本メーカの端末は国内でしか使えない(海外では協力がない)ので、衰退することは確実です。

この辺は、当然キャリアもメーカーも分かっているでしょうから、単純なインセン廃止にはならないと思いますよ。
SBMの割賦販売方式をもうちょっとわかり易くしたような形に落ち着くんじゃないでしょうかね。
割賦販売+保険+基本料金・通話通信料金値下げで、1年半くらい使えばユーザの総支出は今と変わらないくらいって形になるのではないかと。

そうなれば、日本メーカーもライトユーザ向けとして、機能は限定されるけど安い端末も作るようになって、それすなわち海外マーケットにも投入できるようになるかもしれません。
#まあ海外ではGSMがいまだ主力なのでその点は微妙ですが

書込番号:6481827

ナイスクチコミ!1


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/28 20:35(1年以上前)

「海外では協力がない」

「海外では競争力がない」
です・・・

書込番号:6481832

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/28 20:45(1年以上前)

古くはポケットベルの時代から、総務省(昔は郵政省)がキャリア
に禁止事項うんぬんを言って良くなった試しが無いですね。
公平かどうかは微妙ですが、単に競争を阻害しているようにしか
見えないんですけどねぇ。。。
#競争が激化しすぎないように、キャリアが総務省を利用している
#とも言えるかもしれませんが。

て言うか、春夏秋冬Newモデルが出るのはやりすぎ。日本人は
ハードにお金をかけるのが好き過ぎです

書込番号:6481856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/28 21:03(1年以上前)

>春夏秋冬Newモデルが出るのはやりすぎ。日本人は
>ハードにお金をかけるのが好き過ぎです
ある意味、そのおかげて日本独自ともいえる携帯文化ができあがったとも言えますが。
でも、開発した端末がそのまま海外へ輸出できるような製品ならまだいいのでしょうけれどね。
しかし、地上デジタル放送しかり、軽自動車もそうかもしれませんが、日本人ってのは、なんで独自規格にこだわるんでしょう。
それだけ、海外市場へ製品規格の売り込みが下手なのでしょうか

書込番号:6481918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2007/06/28 21:56(1年以上前)

「長期携帯継続割引」があれば!

私も微妙に反対です。
まずは韓国の例のように、携帯先進国からの脱落です。技術の切磋琢磨で日本らしく進歩してきたのも、本来10万近い本体代がインセで安く入手できたからだと思っています。
 長期割引があるんだから、「長期携帯継続割引」があっても良いと思います。半年使ったらちょっと安くなって2年経ったら充電池がもらえてしかも基本料金がグッと下がるっていうプランがあったらそういう層にも不公平感がなくなるのでは?(その分インセが減るのは市場原理でしょうが)

(料金が)高いから安くする、(端末が)安いから高くする。というのは安易で危険過ぎると思います。さすが役所仕事!

女子高生なんて携帯を頻繁に買い換えてくれるし、パケットも通話料もバンバン使ってくれる上客であろうに、本体や機種変更が本来の金額になったら高校生には手が届かず、はソッポ向くか、それとも何としてでも手に入れる…。(その内「最新機種が欲しいから人を刺した」「援交した」なんて出てくるかも)

早く全キャリア共通端末になってSIMカード差し替えだけなれば良いと思っています。デメリットは置いておいて本体が同じならキャリア同士良い競争も出来ると思いますが…。

書込番号:6482118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2981件Goodアンサー獲得:6件

2007/06/29 00:25(1年以上前)

電話会社は、本業の通話で維持できるような体制にしないとね。

新規顧客を獲得するために端末価格を安くして、新機能がつくたびに端末出して売りだして、年4回(春夏秋冬)も販売セール・・・成人から学生・・・そして子供と老人を対象にしてきていよいよパイ増やしは限界にきていると思う。

書込番号:6482770

ナイスクチコミ!1


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/06/29 01:13(1年以上前)

最近のau端末(ワンセグ機)は6万円前後、DoCoMoとソフトバンクは8万円前後と言われていますね(DoCoMoのワンセグ機はプラス1万円?)。

ワンセグは独自規格としても、米国富裕層では数年前のau端末と変わらないものが使われ始めました。
中高生の間では、写メール大流行らしいです。

価格は600〜700ドルで、クァルコムチップcdma2000なので、まるでau端末といえます。

KDDIも、MVNO事業を立ち上げ、そこで国内メーカ製端末を売る気ということで、国内メーカの海外進出には大事な時期です。

こういうところを総務省と経産省がタッグを組んで、応援すべきなのに、総務省は力を入れるところを間違っていると思えてしまいます。

auがWiMAXの電波割り当てを求めているのも、海外での展開を睨んでのことですし、ここでも総務省の壁が厚いようです。

さっさと、WiMAXのフィールド実験始めないと、クァルコムが本国で先に立ち上げそうな勢いですからね。

書込番号:6482924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/29 02:28(1年以上前)

輸出に力を入れれば自然に安くできるようになる。
というか安くないと海外では売れない。

端末の価格に国際競争力がないのが問題だ。

日本は少子化で沈没し始めている。

人口減少の日本なんかさっさと捨てて
ワンセグはブラジルでも始めるべきだ。

パケホーダイ(フルブラウザ)に加入したら
携帯代が1000円上がって9千円になった。
高速光ファイバーよりも低速携帯の方が高いなんて。

FOMAになってから携帯電話代がどんどん上がって
月8000円だったのに月9000円になった。
904でメールアドレスを2つにしたらさらに上がる。

i-modeの番組契約も1個300円くらいずつかかるし、
iチャネルもやってるし。

しかしメールもネットも定額になったのはありがたいので、
このままのサービスで価格があと少し通信費が安くなって欲しい。
HSDPAで価格据置がいい。

書込番号:6483056

ナイスクチコミ!1


rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2007/06/29 05:31(1年以上前)

一度、ソフトバンクで月々の利用料金を見積ってみたらどうでしょうか。

Wホワイトでも、今のDoCoMoより安くなるかもしれませんよ。

書込番号:6483161

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/06/29 06:41(1年以上前)

 ソフトバンクのP携帯はこれまでろくなのないですね(HNを見る限りソフトバンクはやめた方が無難!?)。価格競争力というと日本のメーカーは中国市場で全滅しましたからね。あちらの市場では一万円未満程度で端末を供給できないと勝負できないらしいです。

書込番号:6483219

ナイスクチコミ!1


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/29 11:19(1年以上前)

日本メーカが輸出で失敗しているのは
・国内にGSMキャリアが無い(から開発に力が入らない)
・国内キャリアは独自サービス(i-modeなど)が多くそういった機能は外国では不要
・液晶解像度をはじめ、国内仕様は高級すぎて海外で売るには高額すぎる
・Nokiaの様に海外でブランド力を持っているメーカーがほとんど無い(ソニエリのみ何とかなってますね)
・ゆえに価格で勝負しないとならないが、韓国勢に負けている
ってところかと。

結局は、NTTがPDCを積極的に海外展開しなかったことが今でも響いているって感じでしょうね。
CDMA one/2000があるじゃないかといわれそうですが、こちらも海外と国内では送受信の周波数バンドをわざと逆にしていたりしていて、海外からの参入障壁が結局外に出て行くための障壁にもなってしまったという落ちでしょうか。

i-modeの海外展開もほとんど進んでいませんし、現時点ではどうがんばっても日本メーカが海外展開して成功するのは無理があると思います。

ただ、国内での機能向上競争が沈静化するなら、数年で海外マーケットの需要レベルが国内レベルに追いついてくるでしょうから、そうなれば同じラインで作った端末のソフトだけ入れ変えるような形で海外展開できるので望みは出てきますね。
問題は、海外マーケットのレベルが追いつくということは、日本が携帯先進国ではなくなるということですし、それまでの数年間は国内での売上げも落ちて、海外でも売れないという二重苦にメーカが耐えないといけないってことでしょう。(今でも採算ベースぎりぎりらしいですし)
前者は気分の問題なので良いですが、後者は死活問題ですね。

書込番号:6483646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2007/06/29 12:13(1年以上前)

携帯は、国民の大半がお金を注ぐ部分なので、関係者がおいしいおいしいするだけじゃなく、国際競争力のある分野に育てたいんでしょうね。

でも、売れないのは、国内で十分食えるという現状と、海外に売ってもおいしくないという現状からすると、単にやる気の問題のようですよ。

作って売れるなら、なんぼでもGSMで作るそうです。技術はあるんで。販売網がないし、売れないからやらないんだそうですな。

となると、日本を海外に合わせるんじゃなく、海外を日本に合わせないとダメなんですけどね。

料金を下げて端末補助を止めると、かなりの数の人が出費を抑えるでしょうから、携帯業界が不況に突入するのは自明でしょう。

補助を止めれば話題になっている高機能端末は、6万近い売値になるでしょう。TVとFMとMP3プレイヤーとWebブラウザーがついてるからって6万出す人が何人いるか考えたら、メインの機種で居られなくなるのは明白ですね。

逆に言うと、携帯端末が市場を歪ませるほど安いので、他の携帯機器は軒並み売れないんですよ。アメリカの技術中心の軽量PCやPDAなんか全滅ですよね。これぞ国策と言うものです。政治の真髄ですな。

書込番号:6483768

ナイスクチコミ!1


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 13:49(1年以上前)

シンプルな携帯電話なんて安く作れるでしょう。 他国で中古の携帯を1千円で売っているのを見ました。 逆にドルチェ・ガバナ?とか言う変な色のモトローラ製の携帯が10万円近くした。 これだけ携帯端末が普及すれば消費者は好みで3千円の携帯だろうが、宝石入りの100万円の携帯だろうがいろんな値段のものを選べるでしょう。 デジタル製品なんだからあっという間に安くなるし、値段が上がると不安に思う必要はないと思うけどな。

書込番号:6483999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2007/06/29 13:54(1年以上前)

>uwuさん
安直な人だね・・・。
技術的なやれるかやれないかの話じゃなくて、やっていけるかやっていけないかの話をしてるんだよ。
ドルチェ&ガッバーナも知らないの?
Wikipediaのリンク貼っておくから暇があったら見てみてね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A

書込番号:6484010

ナイスクチコミ!1


この後に222件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)