
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年6月6日 22:05 |
![]() |
28 | 25 | 2008年6月5日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月4日 19:02 |
![]() |
0 | 20 | 2008年6月4日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月4日 16:49 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月4日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
こんばんは
SoftBankで決まりそうかな?
そうすると購入方法は、Xシリーズと同じ理由で、現金一括かクレジット支払が濃厚か。。。
でももしかしたら、まだdocomoって事も・・・・・
書込番号:7871441
0点

元記事読んでみました。
はしょって言っちゃうと、
「3月にDIsneyブランドの携帯を発売しているSoft Bankは、多様な販売形態を運営基盤にしている。Appleブランドでの販売が一番参入しやすいキャリアである。こう言った理由を述べていくと、DoCoMoが厳しいという見方に間違いはない。」
ってとこですか。
どうなることやら・・・
書込番号:7883813
0点

お返事が遅れまして
やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん
>でももしかしたら、まだdocomoって事も・・・・・
私もわずかな望みをdocomoといっしょに。。。
墜ちた天使さん
>「3月にDIsneyブランドの携帯を発売しているSoft Bankは、多様な販売形態を運営基盤にしている。Appleブランドでの販売が一番参入しやすいキャリアである。こう言った理由を述べていくと、DoCoMoが厳しいという見方に間違いはない。」
て言われちゃうと、ものすごく納得してしまう お言葉
やはり無理っぽいっすかねぇ docomo イヤイヤ 逆転があるかも???
書込番号:7887137
0点


あら、残念。
とにかくこれで、わたしはiPhone見送りですね。
iPhoneのようなクセのある端末、ソフトバンクじゃ怖くて使ってられない。
書込番号:7897933
0点

>iPhoneのようなクセのある端末、ソフトバンクじゃ怖くて使ってられない。
私も見送りですね。
書込番号:7899121
0点

あら、ラッキー!
政治的にも守られたきた大横綱に、勢いよく階段を上がってきた新参者の小結が勝ったって感じで気持ちが良いですね!
Appleの判断は天晴れ!
書込番号:7900114
0点

iPhone、ソフトバンクを選んだわけ....
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200806040323.html
専用の料金プランを設定するのが一般的のようだが....一般バンクユーザの方まで料金的な影響が無ければ良いが.....。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080604/160465/
書込番号:7904402
0点

いいんです イヂイヂ
きっと弐番煎じでもdocomoからも出るって。。。そう思いたい。
書込番号:7905381
0点



携帯電話何でも掲示板
夏モデルが発表されました。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/03/news033.html
ほとんどのモデルが『何でもあり』状態になってきましたね。
私にとっては、Bluetooth搭載機が増えたのが魅力です。
ただ、これだけ『何でもあり』だと、金額が気になりますが・・・。
どうでしょうね?
0点

フルチェンいくらなんでしょう 楽しみです
書込番号:7891082
0点

皆さんauの夏モデル、魅力感じます?
私はちっとも感じません。
Wooo携帯53Hを使ってますが、
新しいWooo携帯もデザイン悪いし2.8インチ止まり。
61SAが有機ELで3インチ出来たんだから62Hも出来るはずです。
62SHだって3.2インチは欲しいしカメラも3.2メガでは物足りない。
ソフトバンクのAQUOS携帯とエライ違い。
またauはダサいデザインに進み始めました。
VIERA携帯が出るかと思いきや出やしない。
auは本当にこんな機種で夏商戦に立ち向かえると思ってるのか?
ドコモに行こうかな〜?
書込番号:7892008
7点

たぶん今までの最高金額を誇っていたW61S並みか…それを上回る額でしょうね。
そうでなければ割賦制度を導入する意味もないですし。
5万円くらいになるかもしれませんね(泣)
書込番号:7892552
0点

他社が頑張っているのか?
機種構成・サービスともauは年々魅力が落ちているように思えます。
2年縛りも解いていたし
そろそろ他社へ行きますかな?
書込番号:7892565
5点

>ソフトバンクも夏モデル発表しましたよ。
はい、知ってます。 今日インターネットで見てました。
けっこうドコモやauと比較してましたね。
AQUOS携帯923SHが欲しいです。
P906iも良いですね。
今変えるとフルサポートなんで19000円とられます(泣)
それにしてもドコモのAQUOS携帯はSH906iTVとTVがつくのにビエラ携帯はつきません。
なんでだろ?
書込番号:7892669
0点

>それにしてもドコモのAQUOS携帯はSH906iTVとTVがつくのにビエラ携帯はつきません。
>なんでだろ?
905のときは、P905iもP905iTVも「ビエラ携帯」でしたよ。
一方で、ワンセグ搭載のP705iは、ビエラの冠は付いてませんでした。
パナ曰く、「一定の画質・性能に達したモデルにのみ"ビエラ"の冠をつけてる」との事でした。
シャープの場合、"アクオス"とつけるハードルが高いのか、通常モデル(SH906i)は機能的に不十分だと判断したのでは無いでしょうか?
書込番号:7892709
0点

ナカチェンというメニューをカスタマイズするサービスもあるようで
いくつか対応機種がありますね。
ただし、カスタマイズするにはauショップかPiPitの店舗に行かないと出来ないようですね。
中身を変えられるのはいいけど、肝心のレスポンスなどはどうなったんだろう・・。
書込番号:7893146
0点

フルチエンかぁ
フル遅延でなけりゃいいですが(苦笑
発売遅延、ソフトの対策も遅延とか(汗
書込番号:7893292
0点

>皆さんauの夏モデル、魅力感じます?
>私はちっとも感じません。
私も同感です。
auに醒めちゃっているのもあるんですけどね。
書込番号:7894544
4点

私もauに魅力が無くなってきたように思います。
ニュースでアップルの携帯もドコモかソフトバンクかって言ってたし
今のが壊れたら、他社にしてみようかな。
書込番号:7895608
0点

auがもし分割払いでDoCoMoみたいに5万円も払わされるならauじゃなくてDoCoMoやSBの方が魅力ありますよね(°Д°)
ただauの機種のスペックは他社に劣るけど他の様々な昨日というかサービスが好き
書込番号:7895641
2点

シャープのアクオス携帯はサイクロイドじゃないとダメなんじゃないですか?
たしかに5万程度でドコモやソフトバンクと同じなら見劣りする部分もありますね。
個人的には液晶サイズは3インチが限界で、これ以上大きくなると個体自体が大きくなるから好みませんが。
液晶が大きくなることによって液晶破損などの可能性が高くなりそうなのも怖いです。
スペックでは見劣りするけどフルチェンとかSportioは面白そうです。
書込番号:7895700
0点

本当春モデルもイマイチだったから夏こそはって期待してましたが…
他社のが魅力的な機種が多いですねホアイフォンもソフトバンクで発売決定したしauは正直ヤバいかな…
自分的には始めからメモリが2G位有る音楽携帯を期待してるのですが
友達が営業マンの関係から10年以上auユーザーですが正直辛い
書込番号:7896586
0点

私自身、他のキャリアに合わせて新機種を出すのはやめて欲しいです。何よりKCP+にまだまたバグがありそうでなりません。W54Sに変えてからの仕事帰り、家に着く前にバッテリー切れを起こしています。で、レスポンスの悪さにBluetoothのトラブルが治らない…アプリが全然増えないので何とかして欲しいものです。
書込番号:7897047
1点

本当魅力ないですよね。
ソニーのre、面白そうだなーと思いきや自分で着せ替え出来ず。。。。
いちいちauショップに持っていってやってもらうのも面倒ですね。
それに5千円〜1万円って、高いだろ!
今使ってる53Hはイヤホンカバーがパカパカだしヒンジ部分が傷つきまくり。
62Hは大丈夫かな?
とりあえず変えるほどのお金払うの馬鹿らしいし、
秋まで待つとします。。。。
いろいろ調べるとやっぱりauのが料金面は得なのかな?
2年の約束で2万円引きはでかい。
ソフトバンクはハイスペックな機種を求めると8万、9万当たり前。
アイホーンなんて10万いきそうです。
変えるならドコモかな?
でも秋冬モデルはビエラ携帯出てきそうですな〜。
それにしてもソフトバンクはAQUOS携帯ばかりですね(笑)
ではでは〜!
書込番号:7897125
2点

う〜ん、端末は今一ですね。
Sportioが面白そうだけど、絶対1年で飽きる。
2年使用を考えると妥協なく良いものが欲しいです。
新シンプルプラン導入で、料金はやっと他社に追いつけたって感じです。
書込番号:7898591
0点

KCP+のメリットが共通プラットフォームによるコストダウンなので何でもありでも
それほど高くないかも。一機種作れば後は基本コピペなので。
ソフトの開発コストって結構かかってるので、台数が少ないと割高になるんですが
キャリアの機種(夏モデル)全部合わせればかなりの台数になるので一台当りは安くなります。
共通PFのデメリットは同じ問題点が全機種共通に出る(色んなパソコンメーカーの
パソコンが同じOS積んでるせいで同じウイルスに一斉にやられるのと同じ)ので
auも慎重になってるようですが、慎重なせいでフル遅延の可能性も。
でも単にバグ取りに慎重になるよりインターフェイス周りのおかしな仕様までちゃんと
見直す慎重さがないと問題解決という果実は得られないだろうなと思います。
元から付いてた外装と追加購入した外装を組み合わせてパッチワーク的なカラーリング
とか選択できれば結構面白いでしょうね。ホビーハイザック(古い)みたいな。
そこまで融通利くかどうか。
フルチェン外装交換がショップ持ち込みなのは無線機の改造を制約してる電波法の
問題もあるはずなので法律が変わらないと難しいでしょう。
以前あったカバーの交換は外装の上に被せたものの交換で外装の交換とは異なります。
書込番号:7898621
3点

ワンセグでリードして来たauが、今回全くmicroSDHC対応しないのは購入しようと思っているユーザにとって、結構効くんじゃないかと思います。
対する2キャリアは半数以上がmicroSDHC対応ですからね。
2GBoverが残留するW53SのMS4GBでは洒落にならない様な気がしますが。。。
書込番号:7898816
2点

日本の通信方式はどこもマイナー
dとsはクアラコムの策定規格で亜流
新規格に移行はどのメーカーも必須
書込番号:7898982
0点





携帯電話何でも掲示板
今まで企業向けソリューションとして語られてきたFMC(Fixed Mobile Convergence)ですが、以下のニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/21/news049.html
のように6月から家庭向けにもFMC投入するとのこと。ここに出てくる新端末ってiPhoneのこと?と勘ぐってしまいます。でも、無線LAN環境用のIP電話用のアプリの実装などを考えると、仮にdocomoがiPhone販売の権利を獲得しても、AppleのiPhone用SDKリリースが6月以降なわけで、やっぱり相当先のことなのでしょうかね。。。
勝手な憶測ですけど、Appleの6月のWWDCにて3GiPhoneが発表され、且つ日本向けにも一気に3G対応にて発表ってことにならないかなと個人的には期待してます。さらにSDKの応用例としてFMC用アプリなんて出てくればすごい魅力的な端末。憶測ばかりですが。
0点

ふーむ、こんなサービスがあったんですね。知りませんでした。
ただ、どっかのスレで、iPhoneはソフトバンクに決まりそうという話がありましたが。
確かに、自宅にいる時も携帯ネットワーク網で通話するのはもったいないですよね。
まぁ、自宅電話の子機の延長線みたいな感じでPHSがあったと思うんですが…。
書込番号:7839243
0点

総務省の規制が予定通り緩和されれば、ソフトバンクが実験中のフェムトセルのサービスが秋にも始まりますから、それへの先行しての対抗策なんじゃないですか。
記事にもありますが、ビジネス用では無線LANを使ったFMCは、ドコモはかなり前からサービスしてましたから、それを一般向けにだすのは比較的楽です。
ドコモ、無線LAN搭載の法人向けFOMA「N900iL」を開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19695.html
ただ、ビジネス用のN900iLで無線LANを使って電話をかけると、音声に問題がでるなどで評判は今ひとつでしたが、今度は改良してくるでしょう。
端末は、専用端末になる見込み。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2008052002012716.html
ソフトバンクの宮川さんも、フェムトセルの技術的な問題点、従来の基地局と干渉することを上げて、もしかすると無線LANの方が干渉しないので、正解かも知れないみたいなことを言ってます。ただ、フェムトセルだと従来の端末が、そのまま使える。
この6月にでるドコモの新端末がiPhoneということは、時期的にはちょっと無理がありそうです。また、ドコモの従来のやり方から見て、まずは専用端末を一つ出して、様子をみるというところでしょう。
書込番号:7839608
0点

たぶんN906iLが対応機種なんではないかと思います。
iPhoneはドコモかSBかはまだ分からないんじゃないでしょうか。
予測の域を出ない話なので確定的なことは言えないと思うのですが。
個人的には今まで各国の提供状況からはドコモになると予測してます。
書込番号:7839706
0点

自分で書いておいてなんですが、N906iLは7.2Mbps対応機であって、無線LAN対応ではないのかも。。。
無線LANだと通信速度が速いから嬉しいんですが。
書込番号:7839755
0点

もしかすると、法人向けスマートフォンのF1100を一般向けに販売するというオチだったりして。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/11/news073.html
> 企業用IP内線電話などに利用する、IP電話ソリューション「PASSAGE DUPLE(パッセージ・デュプレ)」や「ビジネスmopera IPセントレックス」は2008年4月中旬以降の対応を予定する。
これだと時期的にはぴったりですね。この無線LANをつかったIP電話サービスを、一般向けにも提供すればいいことになります。
書込番号:7840238
0点

N906iLを検索してみました。
http://doplaza.at.webry.info/200803/article_57.html
型番にLが付くので、無線LANに対応しているようです。
過去のモデルだと、「N902iL」(2007年春発売)、「N900iL」(2004年)が存在したそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0803/18/news048.html
この記事だと、無線LAN搭載だから法人向けと推測していますが、今回の記事からすると無線LAN内蔵の一般向けと言う線も強い。
書込番号:7840683
0点

頂いた内容からすると、F1100の可能性が高そうですね。
自分としてはiPhoneが気になって仕方なかったので憶測かつ希望的観測でスレ立ててしまいました。スミマセン。。。
書込番号:7841658
0点

本命としては、まっしろさんの上げたN906iLですかね。
F1100は、法人向けのをそのまま個人用にも販売するだけなので、楽と言えば楽ですが、スマートフォンはやっぱり普通のユーザには敷居が高い。対抗くらいの位置づけでお願いします。穴は、もしかすると両方とも家庭用FMC対応端末だったりして。
iPhoneもドコモででたら対応する可能性は高そうです。別に、謝る必要なんかありませんよ。いろいろ想像の余地はあります。
書込番号:7841869
0点

iPhoneがdocomoから出るとしたら、スマートフォン扱いですかね???
って誰も分からですよね。
スマートフォン自体の定義がよく理解していないのですが、
iモードメール&公式サイトに非対応だったら、購入を見送る一般ユーザーは多そうな予感がするでもない。
書込番号:7843836
0点

ドコモ
国内初、自宅などのブロードバンド環境で携帯電話を利用できる「ホームU」を提供
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080527_01.html
端末は、まっしろさんの上げたN906iLで正解でした。ホームUは、月1029円。これを経由して通話すると、3割引は、ドコモとしては頑張った方かも。自社の携帯に通話したら無料をちょっぴり期待していたんですけどね。
書込番号:7861522
0点

予想が当たってて良かった(^^;
ドコモにしては面白いサービスを久しぶりに提供してきたので、これからにも期待したいところです。
やっぱ、ちょっとは危機感持ってやってもらわないとどの企業も足を速めないようで。
>缶コーヒー大好きさん
iPhoneはたぶんドコモのサービスには対応しないと思いますよ。
アップルがそこまで中をいじってまでドコモに合わせてくるとは考えにくい気がします。
立ち位置はスマートフォンに似た形になるんでしょう。
国内のどのキャリアになったとしても今までの携帯プランとは異なる独自プランになると思います。
書込番号:7861753
0点

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080529_iphone_sbm/
ってありますけど 決定?? ほんとかな〜
書込番号:7870334
0点

現段階では、せいぜい内定でしょう。
3G iPhoneは、同じ通信方式を使うドコモとソフトバンクの両方が可能性があったのですが、下馬評ではユーザの多いドコモ有利とみられていたので、どんなやり取りがあったのか気になります。孫さんのことだから、100万台をコミットメントしたりして。
書込番号:7870457
0点

再来週にはハッキリするかも。
個人的にはソフトバンクから出た方が面白いと思います。
ソフトバンクはネットワークが弱いしHSDPAはエリアもどこだか分からないなどで性能発揮は無理でしょうけど、この際だから性能云々より話題性の方で。
出来ればドコモ並みの価格で定額が出来ると良いのですが、高いッスよねソフトバンクは。
ドコモは906iをみて分かるように迷走中?
無線LANにしてもワンナンバーじゃなきゃ意味ないと思いませんか?
書込番号:7870483
0点

どうなんでしょうね・・・ソフトバンクで発売!ということも可能性としては十分あるとは思いますが。
この記事だとソフトバンクで発売になるかもしれない論拠がないので判断に困ります。
私はソフトバンクでもドコモでもおそらくはどちらで発売されようが興味本位で買いそうなのであまり関係ないですけど(^^;
書込番号:7870498
0点

Keystarさん
>現段階では、せいぜい内定でしょう。
ですよね まだまだわからんぞーー でも内定かぁ
マジ docomoで出てほしいっす。出たら換えようと思ってます。。。まだチャンスはありますよねぇー
書込番号:7870988
0点

わたしは、ユーザーあたりのネットワークキャパシティではソフトバンクは有利と見ていますが、ここで論争するつもりはないのでこれ以上の話は控えておきます。現時点でHSDPのカバーは7割くらいでドコモの9割程度に比べると低いですね。それでもauのREV.A(3.1Mbps)に比べると、だいぶカバーしているようです。とはいえ現在のiPhoneは、速度が遅い2GのGSMなのに売れていますので、速度が重要な要因かどうか。ソフトバンクの売れ筋の機種をみても、HSDPA(3.6Mbps)でない812SH(普通の3Gで384Kbps)あたりの方が安いHSDPA機より売れたりする。
APPLEはもしかするとディズニーみたいにソフトバンクと協業でくるかもしれないですね。これだとAPPLEのブランドで売れるし、プランや価格はAPPLEが自由に決められます。いずれにしろ、6月9日から13日にかけての「Apple Worldwide Developers Conference」で発表されるかどうかが楽しみです。それまでは、6月3日午後の新製品発表会で聞かれても、孫さんは答えられないでしょう。
今のところ内部リークしかソースはないようなので、今後どうなるか。ドコモになる可能性もあります。APPLEとしては、条件次第という面があるでしょう。ただ、MVNOの実績ではソフトバンクが有利かも。
書込番号:7873257
0点

そうですね、MVNOでの展開もありとなるとやはりソフトバンクが有利でしょうか。MVNOでなくてもソフトバンクとの方が料金プランや利益配分などAppleにとって自由度が高そうですし。年間純増数No.1の実績をとるか、シェアNo.1をとるか、Appleの判断はいかに?(ガジェット関連記事の予想の大半はソフトバンク?という論調が多いようですね)
ドコモを15年近くも使ってきた者としてはドコモにiPhoneを獲得してほしいと期待していますが、ここ5、6年のドコモを見る限り組織が肥大化して決断のスピードなど、孫社長のトップダウンで即決していくソフトバンクに及ばないでしょうからね。。。さらにAppleが求める「料金の一部をおさめること」などもドコモ社内のみならず、NTT本体などから利益への監視もあってAppleの期待値には届かない、という可能性が高いのかもしれない。
ドコモ初代社長の大星さんの時代だったらまた違う展開があるのでしょうけど(逆に全く見向きもしないかもしれないけど)・・・。夏野さんも退社されてしまったし。。
家庭版FMC「ホームU」はIP電話も使うこともから、LTE(3.9G)の先の4G世代も見据えるとなかなか尖ったサービスだと思うので、こういうところでドコモはMNP以降の失地を取り戻していって欲しいところです。
でもやっぱり、ソフトバンクなのかな・・・。
書込番号:7878248
0点

やっぱりiPhoneはソフトバンクからでしたね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080604_01/
ドコモはさぞ悔しい思いをしているのでは・・。
年内中とのことでしたが、いつ発売になるのかいまから楽しみです。
(でもやっぱりドコモから出してほしかったな・・)
書込番号:7896241
0点



携帯電話何でも掲示板
auに続いて、ソフトバンクも夏モデルを発表したので紹介しておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/03/news077.html
ライブ見てましたが、予想通りiPhoneに関してはノーコメント。ダブルナンバーや着デコ、絵文字のリニューアルも同時発表。
0点

iPhone決まりましたね!!!
残念なのは通信速度が遅いことですね。
GSM圏でも遅い遅いと言われていてHSDPAが無ければ活かせないとかなんだけど、ソフトバンクはHSDPAのエリアも公開できない位だから。
6月でカバー率6割くらいとか言っていましたが、情けない限り。
ソフトバンクはドコモからネットワーク借りれば良いんですよね。
そうすれば7.2Mbpsでほぼ全国展開のネットワークに乗っかれます。
書込番号:7896155
0点

iPhone、ソフトバンクモバイルから登場--ドコモは「残念」とのコメント
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20374618,00.htm
ドコモは残念だったみたいですね。
>ドコモ広報部では「今回の発表は残念」とした上で、「今後の可能性については検討中」とした。「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」(ドコモ)
私は長期的にはソフトバンクの方が技術的にも有利と見てますけど、よくわかりませんがドコモの端末の方が良いならPRADA Phoneがあるそうです。6月発売予定。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0805/09/news009.html
ところでソフトバンクの新製品発表会、ライブを見られなかった人の為に、オンデマンド配信してます。
http://www.softbank.co.jp/explanation/other/080603/ja/streaming.html
冒頭のつかみは、水着のおねーさん
ちなみにドコモはこっち
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/index.html#080527
機種数は圧倒的、906i/706iシリーズ全19機種
auは高橋さん、動画はなし
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40219.html
ゲストは おすぎ
書込番号:7896269
0点



携帯電話何でも掲示板


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)