
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月5日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月4日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月2日 15:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月1日 23:18 |
![]() |
6 | 29 | 2007年9月29日 21:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月29日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板

ここが曲者でしょうか。
>>本使用料および通信料から毎月一定額を割り引く「スーパーボーナス特別割引」の総額が、ホワイトプランなど従来の料金プラン利用時より最大2万880円(最大870円/月)減る
別表などで示されるのでしょうが、またちょっとユーザーにはわかりにくいことになりそうな・・・。
やはり端末料金と基本料金等は切り離した方がいいのかもって思っちゃいますね。
書込番号:6833753
0点

まっしろさん こんにちは。
そうですね。
使う側から見れば、少しでも安く、安心して使えるというのがいいのですが
今後、料金体系や携帯端末の販売形態が、今以上に複雑になるのでしょうかね?
長期的で考えると、IC(SIM)カード一つで、どの端末(別キャリアの端末等も)でも使える時代が来るかも?しれませんね
書込番号:6833784
0点

ソフトバンクのリリースによれば、
「ソフトバンク3G携帯電話を新規契約または機種変更等で、新スーパーボーナスを使って購入された時」
に限るので、新スパボで過去に購入している端末では契約を変更できないようです。
書込番号:6834650
0点

面白いプランなので、子供用の新規回線を開くときなどに検討してみたいです。1パケット0.105円が良い感じです。
書込番号:6834705
0点

>まっしろさん
>ここが曲者でしょうか。
>>本使用料および通信料から毎月一定額を割り引く「スーパーボーナス特別割引」の総額が、ホワイトプランなど従来の料金プラン利用時より最大2万880円(最大870円/月)減る
ある意味、そこが一番工夫した点じゃないですか。auだと、シンプルプランを申し込むためには販売推奨金を2万円(税込みだと21000円)減らすわけですが、お店はその21000円だけをユーザに転嫁するかどうかはわからない。端末の値上げで、売り上げが落ち込むと思えば、従来と同等の利益を確保するためには、もっと値上げしないといけない計算になるので、お店が21000円UPより高い端末価格にする可能性もあります。
「スーパーボーナス特別割引」の方は、ユーザに直接ソフトバンクが割引くので、お店が価格に介在しません。よって特別割引が最大20880円減るとは、20880円以上の支払いの増加はありえないことになります。また、最大20880円(最大870円/月)減るというのは、特別割引が870円に満たない機種、例えば、安めの機種の3ヶ月以上の機種変は、特別割引が月280円しかありませんので、これが全部消えたとしても、端末の実質支払額の値上がりは月280円にしかなりません。この場合は24ヶ月トータルで6720円しか実質支払額は値上がりせずに、シンプルオレンジを選べることなります。
書込番号:6835207
0点



携帯電話何でも掲示板
続報が出ていますね。
「au買い方セレクト」は、これまでの販売形態を発展させた「フルサポートコース」と、端末購入代金の補助が受けられない代わりに低廉な料金で月々の支払いを抑えられる「シンプルコース」の2つが用意される。「シンプルコース」には新しい料金プラン「シンプルプランL」「シンプルプランS」も用意される。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36581.html
0点

こちらの方が少し分りやすいかもしれませんが、既存契約顧客の扱いが分りにくいですね。
(年割等の長期悪引きの扱い等・???)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/04/news048.html
書込番号:6831515
0点

(年割等の長期悪引きの扱い等・???)
↓
(年割等の長期割引きの扱い等・???)
あと”現在の端末を利用する限りは、au買い方セレクトによる各種変更は適用されない。
”とあるのは、現行の顧客自体は、通話料が安くならない?・・・。
書込番号:6831561
0点



携帯電話何でも掲示板
「新しい料金体系を11月に導入することが、2日明らかになった」と断定的に書いてありますねぇ…。
書込番号:6822993
0点

もーセンセさん こんにちは。
そうですね・・・。
ここ数日中には正式発表(料金プラン等ふくめ)あるでしょうね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000909-san-bus_all
↓
KDDIの新プランは、これまで同社から端末販売店へ支払ってきた1台当たり3万6000円程度の販売奨励金を2万円程度削減し、通話料引き下げの原資に充てる。これにより、従来プランで1〜2万円台だった端末価格は新プランで3〜4万円台に上昇。価格を「1円」「0円」へと極端に値引きするセールは、新プランではできなくなる。
反対に通話料金は、代表的なプランで30秒当たり14円から10円程度へと安くなりそうだ
ここの結果を見るとやはり通話料が安いほうがいいと言う意見が多いですね
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=1323&qp=1&typeFlag=1
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=1323&wv=1&typeFlag=1
書込番号:6823247
0点

KDDI、携帯通話料3割下げ・端末は2万円高、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071002AT1D0107G01102007.html
11月からのKDDIの新プランの内容の一部がニュースにもでました。この辺さすが通信では老舗の企業だけあってKDDIはマスコミの利用がうまいと言う感じがします、他の情報ととあわせて推測すると、ライバルにあまり知られたくないいくつかの点を隠しつつ、先行リークで観測気球を上げユーザの反応を探ると同時に、あたらしいプランに対するアレルギーを緩和するのでしょう。去年のソフトバンクも、割賦販売や3色プランなど、もう少しマスコミの扱いがうまければなあと思わないでもありません。もっとも、禁断の手とも言われた他社契約期間の引継ぎなどが事前に漏れると、他社にMNPまでに同じやり方で対抗されるとまずいと言う思惑もあったのでしょう。
とりあえず目玉の部分は端末の価格を2万円上げて、従来の通話料14円を3割程度下げるということのようです。従来のプランMが税抜き14円ですから、これをベースにして3割下げると約10円。Wホワイト並の通話料になります。基本料はどうなるのか、自社無料通話はつくのか、一番ユーザが多いと見られるSSはどうなるのか、LやLLプランは?と謎は尽きないわけですが、その内に明らかになっていくのでしょう。
仮にその他の条件がプランMのままとすると
基本料6930円が誰割り50%で3465円、無料通話4252円 通話料10.5円/30秒(予想) 端末代約2万円アップ
ホワイト 基本料+Wホワイト1960円 無料通話SB携帯に1〜21時、家族24時間、通話料10.5円/3秒
端末代を2万上げた条件や、キャリア内定額がない条件もあり、プランMの基本料も下げて欲しいような。というかこの辺はまだ外部に発表したくないだけでなにか秘策を練っているのかもしれません。
書込番号:6823275
0点



携帯電話何でも掲示板
年末辺りに変更があると噂を聞きました。
現在関東だと10ヶ月以上、2年以上の区切りになっておりますが、
関東も1年以上に変更になるようです・・・
あまり影響はないのでしょうか???
0点

ドコモは地域ごとで会社が異なりますが、この辺りの見直しをする計画らしいのでそれを一環でもあるんでしょうね。
年末辺りからは割賦制度の導入も計画されているようですから、どのように変わっていくかはまだ具体的な発表がないとなんとも分からないです。
書込番号:6813271
0点

10月から適用という説明を8月ごろDSで受けたのですが、
まだ適用されてないのでしょうか。
書込番号:6821412
0点



携帯電話何でも掲示板
どうやら10月1日から、割賦1780円以下の機種変価格は値上げになるようです。
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%A1%CA10%2F01-%A1%CB
このサイトの情報は、これまでの実績からも比較的信頼が置けます。
新規だと980円の機種も、機種変だと割賦1280円、特別割引1280円の実質0円機種になるとのことで、これからは機種変ユーザはホワイト基本料980円+S!ベーシック315円の利用を期待されているということでしょうか。
1点

Keystarさん、いつも参考になる情報ありがとうございます。
SoftBank!やっちゃいましたね?・・・こうなっちゃ、新スーパーボーナスも、ただの”高額ローン確定”って感じ?
機種変の「特別割引」”激減し過ぎ”じゃないですか!!!「2年以上」の人達は、Keystarさんのおっしゃっている通りかも知れませんが、「3ヶ月以上」の”\280円”って何?
これじゃ、誰もオプション付けませんがなー!
契約者数純増の連続も9月まででストップかな?
契約1年後で端末補償が切れた頃、買い増しや機種変するよりも他社に乗り換える方が割安な設定になってしまいますね。(バカだね!白ロム、手に入らなきゃ絶対移ると思うな〜)
書込番号:6792279
1点

陳腐化した910SH、811SH、810SHの機種変2080円化はずれた感覚としか言いようがないです。それにしても機種変冷遇は相変わらずと言うよりもひどくなってますねえ・・・・・
書込番号:6792312
1点

そうですね、Yahoo!BB以来のソフトバンクの習性として、期間限定キャンペーンは最初はすごくてもあとの方になるとだんだんお得感が減少する傾向があるようです。
Yahoo!BBの例だと、初期のキャンペーンは毎月の費用3ヶ月無料、国内国際電話全てが3ヶ月無料だったのが、これが毎月の費用2ヶ月無料になり、国際電話が除外になり、最後のほうは電話が無料なのは会員同士だけになりました。
この価格表見て感じるのは、最初は月980円ぽっきりで客を集めても、2年後にはS!ベーシックを加えた1295円が実質の最低になりますよ。1年以内に機種変すると高くつきます。と言ってるように聞こえます。白ROMの需要が増えるかも知れません。2年後に実際どうなるかは知りませんが、釣った魚に餌はやらないと解釈してもいいのかも。
個人的には月980円のホワイトにさらに割賦980円特別割引980円の端末は、財務的には少々きついのではないかと見ていましたのであまり驚きませんけど。
とりあえず、安めの機種に機種変を考えている人は9月中に買って置いた方がいいかも知れません。しかし2月だったかの値上がり情報でいそいで買った人が、あとからもっと安いスパボ一括の特売がでたので怒ったようなこともあるので、急いで買うのが有利とは断言できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000860/SortID=6239074/
書込番号:6792530
1点

駆け込み需要のある方が当面をクリアするには、
オンラインショップで9月末日に機種変更手続きをするのが良さそうですね。
実機を入手し機種変更ができるのは10月以降になりますから、10月の月初からパケット代無料の恩恵もきちんと受けられるし・・・・9月も下旬の今、店頭での機種変は避けた方がよいです。
書込番号:6792754
2点

今、古巣のDoCoMoの料金プラン見て来ました。
一番安いSSプランで\1,890円(\1,050円分無料通話付き)、60才以上のシニアプランだと、更に安く\1,575円で、トータル\3,465円。しかも、家族間通話30%引き。
無料通話分が2ヶ月繰り越すと最大\2,100円分になるので、以前の使い方からすると、多分殆ど減る事は無いと思うので、他社とかの通話にも使えるDoCoMoの方が有利。
もう「SoftBankで落ち着けるかな〜」と思っていた矢先に”これ”だもんな〜。
私は「駆け込み機種変は、しまへん!」、今の端末が寿命になったらもう「DoCoMoに戻る気、満々!」。
まあ、DoCoMoの料金体系をやっと動かした事への感謝はしますが、欲が出過ぎになって来たんじゃないですか?SoftBankさん!!!
書込番号:6792939
0点

カレコレヨンダイさんの場合は、他社につかえる無料通話が多めのプランがいいんですか。それなら、家族で10月までは申し込めるオレンジXエコノミーとホワイトの組み合わせはいかかでしょうか。
オレンジXエコノミー 2年契約(現在スパボなら、2年毎の更新でなくスパボの割賦が終わったらいつでも違約金なく解約可能)で基本料1905円、無料通話2100円(最大6300円までくりこし可能)、10.5円/15秒
ホワイト 基本料980円 SB携帯に1時から21時まで通話無料、家族割引に24時間通話無料、それ以外21円/30秒
オレンジXエコノミーから家族割引への通話は30%OFFですが、あいてがホワイトなら、ワン切りして掛けなおしてもらうことにより24時間通話無料です。(ワン切りは相手が出る前に切るので通話無料)
書込番号:6793974
0点

>「オレンジXエコノミー」
・・・ですか。そういった対抗プランがあったのを忘れていました。「ホワイトプラン」にばかり目が行ってたもんで。
しかし、結局、そういったプランで凌いだとしても、新スーパーボーナスという高額ローンを組まされ、万が一の事があった場合は、そのローンの残額を精算しなければならないというリスクを背負うにはメリットが薄くないですか?
結局は、割賦支払いの終わるまでの2年間は、月額最低2千円位は掛かってしまうというのは他社と同じようなもので横並び。
新スーパーボーナスは「特別割引」で「割賦払い分が相殺される」というのが「唯一の救い」だったのにも拘わらず、それが目減りしてしまっては全然魅力無しの”普通の高額ローン”。
ついこの間、SoftBankの直営店で「新スーパーボーナス未加入での端末購入を拒否された」というスレがあったばかりではありませんか?
それに追討ちをかけるような今回の話なので、SoftBankが「”ボロ儲けしたい”という本性をとうとう現したか?」って感じがして、一気に目が覚めました。
”釣った魚に餌は与えない”方式は、最早通用しない戦法だと思うね!
書込番号:6794935
0点

まあ、そもそも最初から2年以上端末を使うのが
前提となっているキャリアですからねぇ。
端末定価も他キャリアの定価の2万くらい上乗せされてますし、
基本料もその割りに安くない。
ホワイトプランに目がくらんで契約した人達はともかく、
vodafone時代から3G使ってる人には悲しいことですね。
書込番号:6795028
0点

カレコレヨンダイさん、安価な料金プランについてはまだこれから色々登場してくると思います。
また、割賦販売の価格も毎月変動しますので値下げされる場合もあるのではないでしょうか。今は限られた資金の中で新規の需要を開拓し、直接の需要掘り起こしにつながらない機種変更を冷遇する状態がベストと思っているのでしょう。毎月発表される純増数の内訳は各キャリアともきちんと把握していますのでそう言った策をとっているのでしょうが、新規契約者よりも(機種変をせずに)転出する人が多くなるような状況が出てくると逆に機種変更需用者を優遇せざるを得なくなります。
昨年始まったMNP制度はSBMからの転出が目立ったため、当初の新スパボは新規よりも機種変更の方が低額で優遇されていました。例えばドコモの場合は転出超過がずっと続いていますから歯止めをかけるためには機種変更をもっと優遇しなければならないのにそれをやってないですよね。SBMもそれに近い状態になってくるとようやく気づくようになるんじゃないでしょうか? というか結構柔軟に対応してくるでしょう。今はホワイトプランだけで食い止めができるとたかをくくっている段階なのでしょうね。
書込番号:6795125
0点

ちょっとSoftBankのホームページで最近の料金プランを確認して来ました。
ブループランで9/1から既に「家族割引MAX50」という「モロDoCoMo新料金対抗プラン」も出てたんですね?(必ず”\210円安い”も確約)
ん〜、巨神兵さんの分析も一理あるし・・・また暫く様子見?(まったく〜、SoftBankには、しょっちゅう”一喜一憂”させられるな〜)
書込番号:6795368
0点

ちょっと訂正。
>必ず”\210円安い”も確約
・・・あくまでも”基本料から”という概念らしく、「基本料半額」という割引が条件なら、安いのも半額の「\105円」だけのようだ。
それと、「家族間通話30%引き」に関しては触れられていないので、そこまでのサービスは無いと思われ・・・でも、ちゃっかり「2年間の縛りと解約金\9,975円」は取り入れてる。
見れば見る程、複雑な料金形態だ〜。
書込番号:6795887
0点

どの世界、どの分野でもよそ見、浮気は損をする・・・って事ですかね。
書込番号:6795962
0点

カレコレヨンダイさんに指摘されて気がついたのですが、今までは割賦980円機種も、1年の機種変で割賦980円、特別割引980円の新規や2年以上とまったくおなじ価格で買えていたのですね。
割賦980円機種というと705N、705SHとか707SCIIクラスですが、原価は安めの機種といっても4万かそこらはするでしょう。これを最低ホワイト月980円のみの負担で、SB携帯に通話無料、そして毎年新規の端末に無料で機種変されたら、いくらなんでも経営がもたないと思いますよ。
巨神兵さんがいうように、既存ユーザの流出を少なくするために今までは優遇していたのかも知れませんが、最低月980円の負担でSB話し放題、毎年機種変可能は、夏の夜の夢(めったないすばらしい出来事)と思って忘れたほうがいいかも知れません。
ドコモもauもいきなり新規で長期契約ユーザの最大割引と同じ50%割引になりましたから、この際、各社を検討して渡り歩く、あるいは出戻りも悪くないかも知れません。
書込番号:6796605
0点

私は元来、ポンポン機種変をするようなタイプではありません(前のDoCoMoのP157を6年使いました)が、今のSoftBankの804SHに付いてなくて以前のP157に付いていた機能([P]ポーズ発信機能)が810T等の一部の機種には付いている事を知ったので、出来ればそういった自分の使いたい機能の付いた機種に変更したくなったからです。
10年位前の携帯だと、機能的な差は殆ど無く、「収録されている着メロが違う」程度の違いだけではなかったか?と思います。
今は、あまりにも機能に差があり過ぎて、しかもモデルチェンジのサイクルも短いので、「ユーザーに長く使え!」と言う事自体、矛盾していると思います。
ユーザーに長く使って欲しいなら、「最低限満足するような機能を全機種に標準で付けろ!」と言いたいですね!
今の、「新しい機能を付けたら古い機能を無くす」という事の繰り返しでは、全然満足のいく機種に辿り着かない気がします。
他の家電製品にも言える事ですけどね!
書込番号:6797159
0点

噂レベルの話ですが、auはどうやら今までと同じように端末を安く買うためには割賦のような2年縛り、あるいは端末を高く買った人には安い料金プランを提供するようです。
今までのように端末を0円で買って、しかも縛りのない短期あるいは、即解は出来なくなるようです。ドコモも割賦販売を検討してますし、結局、SBの始めた割賦販売によるインセンティブの見直しは、イーモバイル、ウィルコムに止まらずau、ドコモも各社採用するんじゃないかな。
そういったのを見極めてから、どこの会社にするか検討した方がいいかも知れません。それとも各社端末の2年縛りが常態化する前に、新規0円を買っておく、あるいは短期機種変や新規即解をやっておくという考えもありますが、どっちが得かはわかりません。
書込番号:6797588
0点

カレコレヨンダイさん
そもそもあなたや僕のようなユーザーはソフトバンクには向いてませんよ。
「はなせりゃええやん」な人達が利用するキャリアです。
auやドコモと違う層が利用するという点では
いい状況ではないでしょうか。
書込番号:6798099
0点

ソフトバンクは経営の傾いたボーダフォンを1兆?千億円で買収して、基地局を増やし、無料ホームアンテナのサービスもして、通話エリアを拡大して、魅力ある機種も増やし、ホワイトプランというインパクトのある料金システムも作り、AU、DOCOMOの料金プランを半額に下げさせたんだから良く頑張ったと思うよ!
docomoのFOMAの通話エリアが広がったのもソフトバンクの功だと思う。
今はようやく携帯業界もやっと、競争原理が働き始めた過渡期なので、いろいろな試行錯誤段階だと思う。半年、一年先には顧客が減れば、また違うプランも出ると思うので、あんまり焦らない方が吉だと思います。
書込番号:6798903
0点

TRAINさん
>「はなせりゃええやん」な人達・・・
私も携帯に関しては、かな〜り、そういう人達と同じ部類に入ると思いますが?
なので、\0円の白ロム804SHとホワイトプランに釣られてSoftBankに移って来た訳で、丸々新スーパーボーナス利用で契約スタートした人に比べれば、贅沢な苦情かも知れません。
かと言って、親の為の810Tを新スーパーボーナスで契約してしまったので、気軽にそう易々と他社に移るという事もし難くなって来た事も事実。
まっ、今後の条件によっては、私だけでも更に他社に移るという事も視野に入れて考えねばならなくなったという事です。
書込番号:6799587
0点

突然ですが、911SHと911Tが大きく値下がりするようです。新規の場合は2200-2200円でプランによっては実質0円機種。機種変での割賦金は2500円になるようです。Keystarさんご提示URLの一覧表が一部改訂されています。
書込番号:6800579
0点

ハァハァ、911Tと911SHが割賦2200円、特割2200円の実質0円機種入りですか。
911SHは、そろそろ値下げかと思っていましたし、某ブログでも10月から値下げの情報はあったのである程度覚悟はしていましたが、911SHの割賦3020円(特割2280円)を払い続ける身にしてみれば、今の人はうらやましい限りです。
Wホワイト+S!ベーシック、あるいはホワイト+S!ベーシック+パケットし放題、あるいはホワイト+通話料1220円で2200円の特割はうけられますから、かなりの人は実質0円になりそう。
書込番号:6800627
0点



携帯電話何でも掲示板

ezWebのTOPページの事ですよね?
私もあせりましたよ・・・
書込番号:6813063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)