携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(58195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2011スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

半年前の機種でさえ2万円もするキャリアとはバイバイ。

Softbankの携帯は705SHが、新スーパーボーナス加入で980円×24回払いで、Softbankが980円を負担してくれるので実際は「¥0」4台契約!!!基本料金のホワイトプラン980円にしました。ウエブ料315円は別途契約しました。

これで家族は24時間話し放題、メールし放題で、相当安く済みますよ。

書込番号:6748027

ナイスクチコミ!0


返信する
九月病さん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/12 22:47(1年以上前)

つながりやすさや使いやすさはどうでしょうか?
参考にさせていただきたいと思います。

当方はWホワイトやホワイト家族24、パケットし放題
も考えているのですが、つけてないのでしょうか?

書込番号:6748187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/09/19 22:47(1年以上前)

返信、遅くなりました。繋がり具合は、今のところ問題ないと言うか?ドコモよりいいです。

ソフトバンクはこの秋までに、ドコモのアンテナ数より多く設置すると、意気揚々ですからね。

加入数がまだ多くない分、繋がりは良いと思います。
私の友人はみんなソフトバンクに切り替えたので、通話(3日間で1.5時間程度しました。)が増えました。

やはり、メールよりも生の声を聞けるほうが良い場合がありますね。

書込番号:6775306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

ドコモがついにPCデータ通信定額を発表!

2007/09/13 18:04(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:8325件

ITmediaより
ドコモがPCのデータ定額──月額1万500円でHSDPAを使い放題
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/13/news052.html

めずらしくドコモが携帯3社の中では先んじた企画を持ってきました。
各社検討していた部分だと思いますが、これで他社も追随しそうですね。

携帯の対応機種は「A2502 HIGH-SPEED」「M2501 HIGH-SPEED」「N904i」「P903iX HIGH-SPEED」「F903iX HIGH-SPEED」「N902iX HIGH-SPEED」「F1100(予定)」「HT1100(予定)」「L704i」。また、FOMAハイスピード対応の通信モジュールを内蔵したソニーのVAIO「type S(予定)」「type T(予定)」、富士通の「FMV-BIBLO LOOX T70XNX」「FMV-BIBLO LOOX U50XNX」

10月22日から2008年1月31日までの期間中に限り、4200円/月で使い放題というキャンペーンも実施するらしいです。


やっぱりPCデータ通信定額は高めの設定ですね(^^;
他社も同様の金額でいくかな?
そして、やはりソフトバンクはトレースしてくるんでしょうか。

書込番号:6750522

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/13 18:10(1年以上前)

>やはりソフトバンクはトレースしてくるんでしょうか。

やるならマイナーなブループランではなくホワイトプランで追随して欲しいものです。
10000円以上は高すぎの感じ? でもまあADSL並には使えるのかしら。

書込番号:6750536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8325件

2007/09/13 18:20(1年以上前)

>>やるならマイナーなブループランではなくホワイトプランで追随して欲しいものです。

それは大賛成です。
通話定額+データ通信定額(PC)を掛け合わせたら最高のプランになると思いますよね。
他社もそうそう真似できないと思うし。

個人的には、
「定額データプランHIGH-SPEEDは月額840円の「mopera U U定額HIGH−SPEEDプラン」か月額630円の「ビジネスmoperaインターネット(HIGH-SPEED)」に加入する必要がある。」
これが余計というか高いな・・・と。
合わせると11000円超えちゃうな〜って思っちゃいますね。
まぁ、PCデータ通信定額(HSDPA)で1万は安いと考えるべきなんだと思いますが。。

書込番号:6750565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件

2007/09/13 18:24(1年以上前)

ケータイWATCHの記事を読んでたら、ちょっと思ってた内容と違ってました。

ケータイWATCHより
ドコモ、最大10,500円でPC向けの定額データプラン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36277.html

以下、引用///

オプションではなく、新たな料金プランとなっており、iモードサービスや音声通話、テレビ電話は利用できない。従って、HSDPA対応の音声端末で新プランを利用する場合は、音声端末用プランに加えて、もう1回線分契約するか、データ通信端末を別途購入することになる。また国際通信やSMS、プッシュトークなどは定額対象外。ファミリー割引などの基本使用料割引や、無料通信分の共有も定額対象外となっている。「ひとりでも割50」「いちねん割引」などの割引サービスと一緒に契約することもできない。

///ここまで

つまりのところ、これは『プラン』であり、このプランにすると音声通話・iモードができなくなる・・・と。
私が期待してたものとはちょっと違いました。
オプションだったら取り入れたんですが、別の端末を用意しなきゃならないとなると魅力減かなぁ。。

書込番号:6750576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4430件

2007/09/13 19:08(1年以上前)

専用クライアントソフト経由必須ですね。
ポート25 80 110だけなんでしょうか?
ircで80は使いにくいんだけどな

書込番号:6750691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/09/13 22:05(1年以上前)

確かに、「安いけど使いにくい」ですね。。。なんでも出来ると思っていたが期待はずれ。データ定額制だからといって、HSDPAでWINNYやら巨大ファイルのFTPなんかやられたらNTTとしてはたまったものじゃないでしょうから制約はまあ仕方ないのかも知れませんが。

「ご利用可能なサービスは、メール送受信およびテキスト・WEB閲覧など」だそうですが、最初っから「メールとWeb使い放題」といってくれればいいものの、あの報道では何が出来て何ができないのかちっとも分からないので、期待はずれ感が増幅します。常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールも除く全部だろうに。FTPもTELNETもWINNYもデータ通信だぞ。サービスの内容はともかく、元お役所は相変わらず広報が下手くそですね。

だいたい、メールとWebしか使えないなら、業務用には使い物にならないですね。個人用途だけでしょうか? 64Kもそうなら、@FreeDの代替にもなりませんね。Willcomさんよろしくということかな。

PCが必須ならカーナビの通信とかにも使えないか。

まあ近いうちauもSBも発表するでしょうから、どんな内容か待つべきかな。少なくとも、何かしらはdocomoより優位な点を用意するでしょうから。

書込番号:6751359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8325件

2007/09/14 01:02(1年以上前)

よく読めば読むほど魅力がなくなってきました・・・。
あまりにもこのプランを使った用途が狭まってしまって(^^;
FTPもVNCも出来ないってなると、フルブラウザで携帯上でWebした方が効率が良いような。。。

トピックスに挙がってしまいましたけど、たぶん盛り上がらないだろうなぁ。

書込番号:6752178

ナイスクチコミ!1


ティナさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/14 04:49(1年以上前)

>携帯の対応機種は「A2502 HIGH-SPEED」「M2501 HIGH-SPEED」「N904i」「P903iX HIGH-SPEED」「F903iX HIGH-SPEED」「N902iX HIGH-SPEED」「F1100(予定)」「HT1100(予定)」「L704i」。

これって上記の携帯を持っていない人は利用できないってことですよね。
現在ドコモを契約していて上記以外の端末を契約しておられる方に対してのサポートはドコモさんは考えておられないのでしょうか!?
上記以外の端末契約者に対してのサービスとして、携帯端末のソフトウェアをバージョンアップするサービスをするとかしていただくなどなんとかならないのでしょうか?

今後販売奨励金廃止の話もある中、機種変するのに最低5万程度支払う時代がやってくるかもしれないのに、既存のユーザーを無視した”専用端末のみ”のサービスはやめていただきたいものです!
もっと既存契約者を大切にしていただきたいです。>ドコモさん!

書込番号:6752486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/09/14 07:50(1年以上前)

訂正

誤>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールも除く全部だろうに

正>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールを除かぬ全部だろうに

書込番号:6752663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/09/14 07:58(1年以上前)

訂正

誤>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメールも除く全部だろうに

正>常識的に考えれば「定額データ通信」といえばWebとメール以外も除かぬ全部だろうに

書込番号:6752667

ナイスクチコミ!1


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/14 11:16(1年以上前)

これって、あくまで新規加入カウントの水増しをしたいからってだけの目的でしょうね。
2in1契約での水増しが失敗したので、別の策を考えたのでしょう。
さすが、ユーザ不在のDoCoMoって感じです。

>制限
VoIPで事実上の通話定額を避けるためにいろいろ制限かけてるんでしょうね。
DoCoMo的には、契約者水増ししか考えていないので、ぱっと見解りにくいように制限をかけているんでしょう。

>他社
とりあえず、ソフトバンクはHSDPA自体が未整備ですし、通話定額の影響で地上系はあんまし余裕ないでしょうから、追随しないかしたとしても使い物にならないかどちらかではないかと。
まあ、64k制限ならできるでしょうが、ならWilcomを使った方が良いですしね。

auも加入者の増加で地上系に余裕が無いと思いますので、すぐに追随はしないでしょうね。

まあ、今のところ、加入者減少傾向なのはDoCoMoだけですし、HSDPA導入に向けて地上系も結構整備したDoCoMoだから出来る(しその必要がある)って感じでしょうね。

>現在ドコモを契約していて上記以外の端末を契約しておられる方

今のところDoCoMoのHSDPA対応機種ってこれだけですよね?
905シリーズが出れば全部対応らしいですが。
一応、DoCoMoはHSDPAでのサービスとして展開するのでしょうから、対象機種を下の方向に広げることはしないと思いますよ。

書込番号:6753001

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/14 13:17(1年以上前)

 今のところSBMからは何の広報も出ていませんが、ドコモの新規プランであると言うことからブループランのオプションではないため追随しないのではないでしょうか。また機種限定やパソコンタイアップ、入念な下準備やHSDPAなどのインフラ整備が必要なため、追随したくてもできないのが実態だと思います。

 それにしても超高額パケット代請求を巡るトラブルってなくなって欲しいものです。ドコモの案程度に限定された機能であれば、携帯電話の液晶解像度が上がってSVGAクラスまで行けばPCサイトビューアー+HSDPAで事足りてしまうと思うのですけどね。

書込番号:6753337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件

2007/09/14 13:32(1年以上前)

音声プランとは別ですから追随しない可能性が高いみたいですね。
まぁ、個人的には制限が多いPCデータ通信ならば、SBのパケット定額Bizのがいいかな・・・。
結局WEBぐらいしか用途が思いつきませんし。

書込番号:6753375

ナイスクチコミ!0


B51さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/14 15:37(1年以上前)

>携帯電話の液晶解像度が上がってSVGAクラスまで行けば

解像度が上がっても実際の液晶サイズは余り大きく出来ないので、人間の視力のほうに限界があるかと。
実際、今の液晶サイズではVGAでもオーバースペックな感は否めないです。
プロジェクター搭載とかなら良いですけどね^^

そういう意味では、(機能限定されていても)PCデータ定額は意味ああるんですけどね。
仕事で会社のグループウェアにWebアクセスするとか、オンライントレードソフトを使うとかだと、やっぱりPC程度の画面は必要ですからね。

書込番号:6753681

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/14 16:28(1年以上前)

ドコモとしては発表はしてみたものの、あまり使って欲しくないプランのようですね。
高速PC定額があるイーモバイルへの対抗でしょうか。イーモバイルへと流れる客の足止めにはなりそう。ノートPCでwebとメール限定で使うにはよさそうです。

一つにはデータ定額制にしたときの人気やトラフィックを把握するための実験的意味合いもあるのでしょう。イーモバイルが音声を始めるまでにはまだ間があります。

今回は制限されていますが、データ定額制と音声定額は限りなく近い技術です。スカイプなどのVoIP技術を使えば音声をパケットに乗せられるからです。

ところでソフトバンクは、今回は追随しないそうです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070914/281984/
ドコモ 一ポイントリードというところでしょうか。

書込番号:6753796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4430件

2007/09/14 20:31(1年以上前)

>Keystarさん

>データ定額制と音声定額は限りなく近い技術です。

VoIPは帯域がギャランティされて初めて会話になります。
Skypeは帯域に関してなんら保証しませんが、DoCoMoはそういう訳にもいかないでしょう。
似てるようで別の話ですね。

書込番号:6754509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/09/16 13:30(1年以上前)

神尾寿のMobile+Views:HSDPAの“後戻りできないスピード”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/27/news057.html

FOMA A2502 HIGH-SPEED
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/a2502/

FOMA M2501 HIGH-SPEED
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/m2501/


やはりパソコンと組み合わせるとHSDPAは快適みたいだね。

書込番号:6761255

ナイスクチコミ!0


ame-nonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/16 17:24(1年以上前)

>ソフトバンクは、今回は追随しないそうです。

引用されている記事にあるように
>実際には、トラフィックの輻輳(ふくそう)により携帯電話の音声通話やメールなどの
>サービスに影響が出ることを懸念して定額制に踏み切れないという背景もあるとみられる
からなのでしょうね。

>現状ではKDDIも同様の定額制プランを用意していないことから
孫社長いわくソフトバンクはチャレンジャーなのに「他社の対応様子見です」みたいなこといっていていいんですかね。
ドコモを切り崩して携帯電話を安く使えるようにするんだって志はどうしたんでしょうか?

市場規模もまだ大きくないから追随しないということでもあるのでしょうが、小さいうちに押さえて大きく育てる(YBB!なんかはそんな感じだったんじゃないかな)なんてことはしないんですかね?
中継局が多い基地局網でHSDPAのエリア展開状況もアピールできない状況だから、引用記事にあるようにやっぱり能力的にできないのかなぁ・・・
ということは、ソフトバンクにはあまり期待しない方がいいのかな。

KDDIが対抗プラン出したり、「一般的な携帯電話の料金プラン」のオプションでPC定額を出してきたりした時が見ものなのかもしれいですね。

まぁ、どんな形であれ、各社競争してもらって、便利に安く使えるようになってほしいですね。
そういう意味では、とにかく巨大な図体にもかかわらず先鞭をつけてドコモはまだまだすごいといえるのかな。

書込番号:6761947

ナイスクチコミ!1


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/17 20:00(1年以上前)

専用ISPに専用ソフトが必要となると急には追随できないでしょう。
ITproの記事だと
> 対抗値下げを見送った理由について同社広報は、「24時間以内に対抗するのは、一般的な携帯電話の料金プランのみ。今回はパソコン向けのデータ通信プランなので対抗は出さない。現状ではKDDIも同様の定額制プランを用意していないことから、当社としては、しかるべきタイミングでサービスを提供していくよう戦略を立てている」と説明している。ただ実際には、トラフィックの輻輳(ふくそう)により携帯電話の音声通話やメールなどのサービスに影響が出ることを懸念して定額制に踏み切れないという背景もあるとみられる。

そのうち対抗サービスが出てきそうですが、ドコモみたいにがちがちにデータのトラフィックを押さえて、さらに音声と別契約だとあまり興味はありません。ソフトバンクはデータに関しては、ドコモ、auとは違うデータプランあるいは音声のオプションとしてのデータ定額に網の能力を振り向けるんじゃないかと予想してます。

現時点だと、ホワイトとドコモと同じPC定額、どっちかを選べと言うような状況だったらホワイトを選ぶ人が多いでしょう。その意味では、リソースをまず音声定額に振り向けた経営判断は間違っていないと思っています。

書込番号:6766871

ナイスクチコミ!0


ame-nonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/09/17 21:21(1年以上前)

>専用ISPに専用ソフトが必要となると急には追随できないでしょう。

別に発表だけなら24時間以内にできるんじゃないでしょうか。

システム対応が不十分でユーザーに不便な思いをさせることになっても
ブルーやらオレンジやらをいきなり導入してのけたソフトバンクですから、
専用ソフトも突貫で何とかできるんじゃないですか。
Y!BBという立派なものもありますし、やる気がなかったか、できるだけの力がどこか欠けていたかじゃないですか。

>ドコモみたいにがちがちにデータのトラフィックを押さえて、さらに音声と別契約だとあまり興味はありません。
そんなプラン出したら、ソフトバンクの名折れでしょうね。

ソフトバンクがこの分野(PC定額)でどのように動いていき、どんなものを提供してくるのかは興味津々です。

>ホワイトとドコモと同じPC定額、どっちかを選べと言うような状況だったら
まぁ、こんな無意味な比較は必要ないんじゃないですか。
低額の音声通信プランと定額のデータ通信プランの二者択一なんて、必要とするユーザー層が違うのですから。
これは、PC定額に追随しなくともいい、力を入れなくともいいという理由にはならないでしょう。

>リソースをまず音声定額に振り向けた
最初に振り向けてしまったんで選択肢が狭くなってしまったんでしょうね。
46000局の基地局を整備できても、二兎は追えなかったんですから。

とにかく、今後のドコモ以外の反応とソフトバンクの対応がどうなるかおもしろそうですね。

書込番号:6767258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/09/17 22:53(1年以上前)

ティナさん

>上記以外の端末契約者に対してのサービスとして、携帯端末のソフトウェアをバージョンアップするサービスをするとかしていただくなどなんとかならないのでしょうか?


HSDPA対応端末での提供になるので、いくらなんでもむりです。
知ってての発言なのか、知らずにの発言なのかは知りませんが。

それを言ったら、HSDPA端末のみのサービスって結構ありますよ。

書込番号:6767802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリが大事

2007/09/08 12:33(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:2件

どうして携帯電話のバッテリには安価なサードパーティー製品が出回らないのでしょうか?
また、予備電池を常に1個持ち歩いているのですが、バッテリ切れで交換した後に裸バッテリだけで充電できるアダプタ(スタンド)があればどんなに便利かと常々感じています。
(昔最初に買ったNにはあったのですが。)

書込番号:6730214

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/08 12:54(1年以上前)

こんにちは

>安価なサードパーティー製品が出回らないのでしょうか?

それは多分、機種ごとに形が異なること、あの大きさでの同一性能を出すのに難しいからでしょう。例えばドコモの機種すべて共通とかになれば出てくるでしょう。

書込番号:6730281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/08 13:09(1年以上前)

ROWAなどの小型バッテリーメーカを見ても、デジカメ等の小型充電家電の適合品は豊富に品揃えがあるのに携帯電話だけは見あたらないんですよね・・・
(業界の指導?)

書込番号:6730324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2007/09/08 17:57(1年以上前)

DoCoMoの場合、1400円だからそれほど高くないと思います。

私も過去にROWAでデジカメの電池買いましたが、デジカメの電池は流用できる共通機種が多いのと、もとの値段が5000円前後と高価であるため、商売になるのでしょう。
携帯は常に電池の形も変わるので、コストがかかりすぎてしまうのでしょうね。

書込番号:6731165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

携帯電話何でも掲示板

やっとVISTA対応しましたね。
XPも若干安定性がアップしたようです。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/download.html

とりあえずXPで試しましたが、今のところ問題ないようです。
(以前からあったPCとの相性問題?も、少しは改善されているんでしょうか・・・?)

書込番号:6714043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

au、11月から料金統一プラン。

2007/08/28 07:16(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:193件

auがとうとうCDMA 1XとWINの料金を統一するようです。
まさか、ソフトバンクのオレンジプランも統一されてしまうのでしょうか?

オレンジXエコノミーはライトユーザーにとっては最強プランだったのですが、なくなる可能性が大きいですね。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0827/index.html

書込番号:6688082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/28 08:20(1年以上前)

私もそうなるんじゃないかと思ってました。
ソフトバンクとしてはauが廃止するプランをわざわざ継続することはなさそうなので、
新規受付はタイミングを合わせて廃止するのは高い確率じゃないかと。
問題は現状でオレンジXを使っている人を移行させるかどうかですが、この点はどうでしょうね。

書込番号:6688164

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/28 10:21(1年以上前)

ソフトバンクは将来的にはブルー、オレンジプランは廃止してホワイトに一本化する可能性は高いと思いますが、auが1Xプランを廃止して実質的に値上がりしたこのタイミングではしないと思いますけど、どうなんでしょう。

ひとつにはauは最新端末を1Xには提供しないことでWINプランへの誘導を図っていましたが、SBには今のところそういう兆候はない、オレンジXでも最新端末が使えます。また、auは1XからWINへの乗り換えは値上げと言えますが、SBはオレンジからホワイトへの移行は、むしろ値下げなので、オレンジXの廃止を積極的に推し進める必要性が薄い。あと公約的にも他社の値下げや新プランには、24時間以内に対抗するといっていますが、廃止や改悪に追随するとは言ってないということもあります。

書込番号:6688396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/28 10:39(1年以上前)

考え方によってはauの1Xの料金体系が気に入ってる方には、ソフトバンクに移るのを検討することにもなりますよね。
そう考えれば、ソフトバンクとしては廃止する必要性もないのかな。

書込番号:6688430

ナイスクチコミ!0


ame-nonさん
クチコミ投稿数:11件

2007/08/28 14:32(1年以上前)

>auは最新端末を1Xには提供しないことで
最新というより、高機能端末・新サービス対応端末を提供していないといった方がいいような
一応1x新端末の供給をやめてはいないですからね。これからはわかりませんが。

>SBには今のところそういう兆候はない、オレンジXでも最新端末が使えます
SBMの優位点ですが、もともとの経緯が違うのですから、兆候どうこうを同列で論じるのは意味なさそうですが。

すぐに追随はしないのかもしれませんが、本家が新規受付・変更停止・プラン統合になったのですから、SBMもいつでも新規受付停止や統合(廃止)ができる状態になったことにはかわりないかもしれませんね。

>auの1Xの料金体系が気に入ってる方には、ソフトバンクに移るのを検討することにもなりますよね
現在も1xを使っているような人は、あまり移動しないように思いますけどね。
現状、1xプランからWINプランへ強制変更されるわけでもないですから。
オレンジXは、新規で契約する際の検討対象になることのほうが多いのではないでしょうか。

書込番号:6688924

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/28 15:01(1年以上前)

ドコモのMOVAユーザもそうですが、いまどきの新しい機能をもつ端末に変えようと思ったらau 1XユーザはWINプランに移行しなければいけないわけで、ソフトバンクとしても将来はわかりませんがau 1Xユーザに乗換えを検討してもらうためのプランとしてオレンジXを残す意味は、それなりにあるでしょう。

特にオレンジXは、au 1Xより基本料が210円安いとか、パケットが0.27円から0.1円に値下げされているとか、3Gだとパケット定額が使えるとか、いくつかは1Xより強化されています。ホワイト24の通話先にすることもできます。オレンジ側からは定額じゃありませんが、オレンジからはワン切りで、ホワイト24側から掛けなおしてもらえば、24時間無料通話です。他社にかけても無料の2100円分は、ある意味ホワイトより使いでがある場合があります。

書込番号:6688977

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/28 15:08(1年以上前)

1Xユーザに乗換えを検討してもらうためにもオレンジXは残すかなと書いたら、auと同じく新規受付を停止するようです。読みが外れでしたね。失礼しました。
ソフトバンク、auの料金プランに対抗する新料金プラン
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36034.html

書込番号:6688998

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/08/28 15:16(1年以上前)

良い方も悪い方もそっくりそのまま真似するプランなので今回の処置は残念です。
SBMの料金プランの内、最良の選択肢の一つだったのが消えることになりますね。

書込番号:6689018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2007/08/28 15:30(1年以上前)

まぁ、これからもソフトバンクが他社料金をコピーするからには改悪プランであろうと同じ様にしておかないと、後々コピーした時に不具合が起こりますからね。
既存のユーザーは継続して利用できるので問題ないかな。

書込番号:6689043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/28 15:31(1年以上前)

しかし、「オレンジプラン(WX)」のWXって要らないと思うのは私だけでしょうか(^^;
ただの「オレンジプラン」の方が短くなって分かりやすいのに・・・。

>>現状、1xプランからWINプランへ強制変更されるわけでもないですから。
たしかにその通りですね。
強制変更されることも踏まえて考えてしまいましたが、現状は強制変更はないですものね。
いずれ強制変更が必要になった時に1Xユーザーが思案するところでしょうか。

書込番号:6689046

ナイスクチコミ!0


Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件Goodアンサー獲得:80件

2007/08/28 19:27(1年以上前)

プレスリリースで確認してみたら、オレンジ(WX)は、従来のオレンジXのパケット単価0.105円と同じで、本家auの0.21円や、オレンジWの0.21円の半分に下がりました。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070828j.pdf
とはいえオレンジXエコノミーで2100円あった無料通話が、SSで1050円になってしまうのはいかにも痛い。9月10月は駆け込み需要が増えるかも知れないです。1度オレンジXにしてしまえば、プランを維持するためにはWIN端末に機種変できないauと違い、S3Gの最新の端末で機種変できますので当分は無料通話2100円を維持できます。

書込番号:6689631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/28 23:42(1年以上前)

何かauの罠にはまってしまったSBって感じがします。
ライトユーザーの私にとってエコノミーはまさに神プラン
auのSプランと比較すると500円程度ですが安くなるんですよね
(2割強安くなると書いた方が大きく見えるかw)

だけど、今回の改訂でauとは100円しか違わなくなる
それだったら2年も携帯で縛られるSBよりauにした方が…
(更に高機能種は初期コストがau端末の方が安いとなれば)
ってなっちゃうような気がします。

書込番号:6690766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

人気情報!!

2007/08/24 20:25(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:65件

ビートレンドが、7月の携帯電話機種毎のインターネットアクセス状況について、調査。auではソニーエリクソンが強いのです。

■ソニーエリクソン 機種単体では W41CA(カシオ)の6.4%が1位。ところが3.4.5位をソニー・エリクソンが占めて、総合では1位っぽいです。ま、どうでもイイことなんですけど。ちなみにドコモ、ソフトバンクではシャープが圧倒的。特にソフトバンクでは1〜5位を独占してやがります。

書込番号:6675207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)