
このページのスレッド一覧(全2011スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年8月24日 03:22 |
![]() |
0 | 6 | 2007年8月23日 11:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月21日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月20日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月15日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月12日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
下記の事は事実? 1.通信制限について Accessが集中した 場合 パケ放題やパケ放 題Fullから優先に 通信制限がされる 2,Accessが集中した ときFOMAよりMOVA の方が繋がりやす い 3,思ったよりFOMAは 繋がり難く速度が 遅く電池の消耗が 早いと 版に書かれていま したが,他社メーカ ーと比べるとどう なんでしょか?
0点

結構説明難しいと思う。
DoCoMoが講評しているのは、アクセスが集中している時はパケホよりも非定額者を優先的にアクセスできるようにするということ。
実際使っていてそんなこと全く感じませんでしたけど。
ムーバとFOMAでは使用している回線が異なりますからね。
今はFOMAの方がユーザー集多くなったので、比較的ムーバの基地局に空きが出てきたのかな?
それでつながりやすいと言う表現になるのかも。
でも、ムーバの基地局は徐々に減ってきているから何ともいえないなぁ・・。
3は何との比較なのだか・・。
結論から言うと、「使えばわかる」以上です。
書込番号:6673112
0点

1は書いてあるとおりだろう。SoftBankだって通話は無料だけど混雑時の長時間通話は切断することがあると書いてあります。
2は単にユーザー数からもそうかも知れない。
3の電池の消耗は、感覚の問題もあるし他人の使い方なんか信じても自分とは違うんだから仕方ないと思う。(比べることも出来ないし)
速度に関しては、大きなファイルをDLするとスペックの良いキャリア(規格)が速いでしょう。サイトのページを見ているだけなら私はi-modeが一番体感的には速く感じます。(WINの2.4MbpsよりFOMAの384kbpsの方がデータの軽いサイトなら速く感じます)
movaのことはどうせ消え行く運命なんだから今更気にする必要もないかと。
書込番号:6673127
0点



携帯電話何でも掲示板
私、実は140ヶ月 auと契約しています。
思い起こせば、色々なサービスが出て、長年契約をしていた利点を感じていたのですが、最近めっきりその利点を感じなくなっていました。
しかし、今回のサービス「誰でも割」は、何ですか。
もっと大切にするユーザーは、長年契約している人じゃないの!!!
機種変更すれば良いわけだけど、やっぱりauが良いと思います・・・・
長年契約者に対するサービスの情報知っている人いますか 教えてください
0点

ドコモがauに追従して半額をしたことについて
KDDIにインタビューしている記事がありましたが、
「ドコモは長期契約者が多いからデメリットは多いが、
auはそうでもないのでダメージが少ない」
ようなことを答えていました。
おそらく特にはサービスを用意していないでしょう。
10年以上使った人からすれば大変煮え切らないと思いますが、
良いように考えれば割引の選択肢が増えたと思えばいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6667851
0点

ならばauに限らず『新規0円』なんて言語道断ということでしょうか?
書込番号:6668780
0点

あまりにも長く契約者数純増、利益増加、株価上昇が続いたため、経営が目先の利益にばかり向くようになってしまいましたね。
特に、ここ1年は新技術の導入にも消極的になってしまって、auらしさが影を潜めてしまいました。
誰でも割も、短期契約者や新規顧客のためのサービスと言っていますが、実際のところは自己満足(利益幅が落ちても目先の売上増加)のために過ぎません。
大企業が、このような内向き(顧客無視)の経営に陥ると、改善は難しいでしょう。
顧客離れや、経営が悪化しないと気付かないと思います。
まあ、経営者が過去の栄光に酔いしれてしまうと、経営環境が悪化しても、現実から目を背けてしまうのが、日本企業の常ですが。
書込番号:6669300
0点

ITmediaより
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/22/news063.html
以下、抜粋です。
ドコモ、KDDIともに、長期契約者にとっての利点が薄い今回の割引制度はまだ不十分としており「長期利用者を優遇する方法を考える」(中村社長)と、さらなる値引きプラン導入に含みを持たせる。
両者ともに長期契約者を軽んじてるわけじゃなさそうなので、今後の動きに注目してもいいかと思います。
今回のプランはドコモは他社流出を防ぐため、auはドコモの施策に対する対応。
ドコモが次に動けばauも動く可能性は高いと思います。
とはいえ、rosejiさんが仰るようにauが近年は保守的に変わってしまったのがすごい残念です。
契約者の調子が良いとはいえ、ドコモみたいになっているような。。
携帯業界みたいにクローズな市場だと競争相手が少ないのが悪いのですかね。
書込番号:6669381
0点

基本料金割引ではなく、次こそドル箱のパケット通信料にメスを入れて欲しいです。
定額パケットで、ドコモの上限が他社より低いのは分かりますが、そんなことではなく定額契約をしないパケット代スポットを当てて欲しいものです。それこそ、10年以上のお父さんと家族優遇でも良い気がします。ドコモには立派なコンピュータがあるらしいですから。
( ^ _ ^ )
書込番号:6669736
0点

ITmediaのその記事
>3位のソフトバンクモバイルはこの戦いを冷静に傍観する。
ソフトバンクも含めて、みんなホワイトやホワイト24の印象が強烈なので、忘れてしまったのかもしれないですが、一応、ソフトバンクはドコモとauの新割引に、あわてて?対応し、数時間後にはブルーとオレンジにドコモ、auとそれぞれ同じ割引制度を導入しているんですが・・・・・
ある意味、ソフトバンク加入者でドコモ、auの新割引をどのくらいの人が申し込むかで、新割引の同じ条件で比較した場合の魅力が計れそうです。ソフトバンクは、現在もっとも多くの種類の料金プランを提供していますが、新規の97-98%はホワイトです(ホワイトの前はオレンジXが相当あった)。この割合が今後どう変わるか、あるいは変わらないのか。
ドコモのひとりでも割は、最初はまだおとくリーダという形で長期契約者の顔を立てる配慮があったのですが、誰でも割の対抗でだれでも半額になってしまいました。新規の加入者にはかなりのメリットですが、新割引によるドコモ、KDDIの売り上げ減少の見込みは、2006年度4兆7,881億の売り上げのドコモで400億、3兆608億円のKDDIで200億とかなり少なめです。数的には多い既存契約者には新割引の値下げ効果は少ないと予想されるのでしょう。
長期優遇については、内容を言わずに検討中と発言していますが、この時期のこの発言は、既契約者の流出を防ぐためのリップサービスじゃないですかね。たしかに検討はしているのでしょう。しかし、検討はしているとしか言わないで中身に言及できないのは現時点では単なるリップサービスと思った方が良いんじゃないですか。誰割りで長期契約者の不満が噴出するのはわかりきった話なのに、本気で長期者割引を検討しているなら、なぜ今、発表しないのか。いくつか理由は考えられますが、お互いの腹の探り合いで相手が発表したらすぐ対抗しないといけないが、できれば自分からは発表したくない。当面は、利益をなるべく減らさない方法で様子を見ようということかと思われます。
誰でも割は、新規契約者には優遇ですが、同時にキャリアを変えてもいつでも半額で戻ってこれると安心して長期契約者が他社に流出するのも増えるかも知れません。
書込番号:6669796
0点



携帯電話何でも掲示板
2005年4月以降、PHSからFOMAへご契約変更されたお客さまに限定した『FOMA期間限定プラン』【基本使用料1,575円(税込)】の受付を9月1日より開始いたします。
お申込等詳細につきましては、DoCoMoインフォメーションセンター【0120−800−000】へお問合せ願います。
問い合わせて見ましたが、電話応対された方は、サービス内容を知りませんでした。
暫く待たされて 基本使用料1,575円プランですと・・
色々突っ込みを入れたらそのたびに確認します。
やはり、DoCoMoはPHS契約者への対応はこんな物かと・・
とりあえず、サービス内容は、ファミ割ワイドと同等のようですが
30秒25円、無料通話なし、平成21年迄の限定以降はSSプランへ自動移行
一度他のプランへ変更したら戻れない
契約期間の縛りが有るかは不明です。
そもそも、ファミ割りに加入(?)できないのであれば、家族内での特典受けられないし
(6分の通話ででSSプランファミ割MAX50を超えちゃうし)
ファミ割MAX50が発表されている今、契約する人いるのか疑問?
DoCoMoはもっとましなプラン出せないのかな
0点

はじめまして。
早い話が、「ひとりでも割50」の最低価格プランみたいなもののようですね。
ドコモユーザーの家族や60歳以上か中学生以下の家族がいないと「ファミ割ワイド」の契約は出来ませんから。
ただ、PHSユーザー(既に契約変更済みの者も含む)の囲い込み対策として有効なのか? 甚だ疑問に感じます。
「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」にしても、どう考えても開始時期が1年も遅い上に、その割には対象契約期間を1年にするとか、契約2年未満での解約金は3150円にするとか、肝心なところで他社との差をつけ損ねているように思います。
それでも、他社に乗り換えない理由は、個人的な条件を満たす端末と料金プランが揃って、なかなか他社から出てこないから…というだけなので、「ひとりでも割50」の登場によりPHSから変更したFOMA回線のほうは今年限りで休止しようかと検討中です。
書込番号:6663725
0点



携帯電話何でも掲示板
MDBの速報を見ると1月15日までだった新スーパーボーナスのキャンペーンの内、頭金10500円引きと、4200円分のポイントのふたつの特典がなくなって16日以降継続のようです。MNPで他社契約期間の引継ぎは続行。あとはゴールドプランの1月15日までに加入すればずっと70%割引の2880円は予定通り終了。お友達・ご家族紹介キャンペーンで、紹介すると紹介した人と、紹介された人に5250円のキャンペーンも1月15日で終了します。
新スーパーボーナスで端末を買う人は、早目がいいかも知れません。
http://www.mobiledatabank.jp/index.php?MobileDataBank%20-%20SoftBank%20Wiki%20Community
[速報]01/16日以降の新スーパーボーナスの内容が変更へ †
24ヶ月目の4000pt付与と頭金10500円引きがなくなる。
↑
[速報]01/16日以降はMNP年数引き継ぎが標準サービスに †
↑
[既報]ホワイトプラン発表。月額980円で。 †
直前に情報もらっていましたが、そんなことあるわけ無いと思って出しませんでした。スマソorz
0点

現在の新スーパーボーナスのキャンペーンは8月一杯まででしたが、今後は同じ条件で初期特典が通常サービスになりました。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/index.html
改めてこのスレを思い出してみると、昔は6つの初期特典・・・
2ヶ月基本料無料がなつかしい
書込番号:6660418
0点

基本料無料の復活・・・・他社対抗でちっとは期待してたんですけどね?
あと、2年以上機種変は当初新規契約よりも優遇されていたのに、いつの間にか後退。
現状のひどい冷遇ぶりを改善して欲しいものですね。
書込番号:6660442
0点

基本料2ヶ月無料の特典は、LLプランで2ヶ月間、思いっきり無料通話を堪能して、そのまま3ヶ月目はホワイトという方法が可能だったので、長くないかもと見ていましたら5月だったかな終了してしまいました。これが続いていたら、新規のあと2ヶ月で解約が増えるなどの影響も考えられるので難しいところです。
わたしは当時、エコノミーの一ランク上のオレンジXスタンダードでささやかに無料通話を大目にしてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5886217/
最近webで見た話では、法人用のホワイトプランのおまけがすごいらしいので、個人で事業をやっている人などは法人名義で契約した方が良いかも知れません。
書込番号:6660781
0点



携帯電話何でも掲示板
妻が10日締め、私が月末締めで2人ともホワイトプランの契約。ソフトバンク家族24にしようと、7月8日にソフトバンクショップで手続きしました。
妻を主回線にしたことにより、7月11日から家族割引が適用され、締日が変更になる私には7月1日〜7月10日分で請求が来るというのが、ショップの説明。
そのつもりで使っていたところが、私への7月分請求が月末締めかつ家族割非適用だったので、お客様センターに問い合わせたところ、
「割引は、翌料金算定月からの適用になる。8月1日から家族割引が適用となり、8月分が8月1日〜9月10日で請求される。」との返答。
「マイソフトバンクでは7月11日〜8月10日分が確定前料金と表示されているので、7月31日までの請求は誤請求ではないか。」と重ねて指摘すると、
「マイソフトバンクの表示誤り」とのこと。(やりとりの後確認したら、重要なところは修正されてました。)
・・・手続きの前にこちらで皆さんの話を伺うべきでしたか。皆さんも、契約変更の際は注意してください。
0点

お気の毒でしたね。
ショップの店員はわかっていそうでいない人が多いです。
私も騙された(といほどのものではないけど)経験を持ってます。
このスレッドで主回線を変更できることを知りました。ありがとう。
プランの変更で〆日が変わるというのは聞いたことがないですね。
明らかにショップの店員に過失がありそうですね。
気が済まないようでしたら舌の根の乾かないうちにショップに苦情を
言うだけ言って、結果は変わらないと思いますが…
今後そういうものだと思って対処するしかないでしょう。
この掲示板を読んでいる人の方が遥かに詳しいことだけは事実ですから。
書込番号:6641329
0点

お気の毒です
ショップ店員は派遣会社の広告などで募集してるので知識は浅いにしろある程度の知識は叩き込まれるはずだと思いますがソフトバンクの対応は、他のキャリアよりずば抜けて低いように感じます。このまま何も変われずの会社でしょうか…
書込番号:6642816
0点



携帯電話何でも掲示板
AUの携帯電話はDoCoMoやSOFTBANKにくらべ CPUの性能が半分くらいと あるサイトの性能分析みたいなやつでわかりました…
実際ははどうなんですかね… 確かに auの携帯電話はマルチタスクが出来ないほど貧弱だし…
ご教授お願いします。
もしそうなら 末端の値段が高いような…?
0点

まぁ価格はCPUだけじゃないから。
ただ端末価格はFOMAやSoftBank3Gに比べてauは安いと思いますが。
書込番号:6632867
0点

マルチタスクに対応しないとはいえ、ワンセグを除く機能をワンチップで提供でき、操作レスポンスも高いというのは、言い換えれば大変効率が高いということになります。
また、チップ性能が違っても、設計や製造プロセスが違わなければ、コストは変わらないでしょう。
まあ、ここ1年以上チップを変更せず、KCPを導入したことで、auの端末は他キャリアより低価格になったというのは通説になっていますし、販売価格も実際に安いと思います。
マルチタスクの有無が端末選択の決定要因という方は少ないでしょうし、高性能であることが良い製品と短絡的に言えないというところが、技術屋にとって悩ましいところですね。
書込番号:6632900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)