携帯電話何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

携帯電話何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(2945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全426スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
426

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:66件

現在SoftBankのiPhone5を使用しているのですが6月に契約更新を迎えるので、この際格安SIMに乗り換えて運用しようと思うのですが、そこでおすすめのSIMフリースマホかdocomoの白ロムのおすすめを教えていただけますか??
用途はネットサーフィン、通話、パズドラ、サブ機となるiPhone5へのテザリングです。
予算は少なくて申し訳ないのですが二万円です。

書込番号:18854727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/09 14:59(1年以上前)

通信がLTEか3Gでいいのかで1万円の差が出ます。
だいじなバッテリーの容量の違いでもスマホの価格が違う。

私は3Gの1万円スマホを使っています、通信速度が速くないのは許容できるがバッテリーが小さいのは困る。
モバイルバッテリーも携帯してしのいでいます。

使ったことがないのですがgooシムラーのg02がSIMカードの初期費用込みで2万1600円。
音声通話SIMなので毎月1700円ほどの支払いになる。
http://simseller.goo.ne.jp/shopdetail/000000000298/ct3_1/page1/recommend/

3Gでいいならこれ。
https://www.bluedot.co.jp/store/
父の日ということで安い、特にケース付きで1万1800円は納得だ。
バッテリーは2000mAhと並だが、節電設定をすれば1日はもつ容量です。
SIMカードの契約初期費用が通常は3,240円かかります。

もう製造終了になったがLGのG2miniが2万円以下で見つかったら買いかな、先日ビックカメラで税抜き1万4800円で売っていた商品。

書込番号:18854772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2015/06/09 16:02(1年以上前)

神戸みなとさん回答ありがとうございます。
できればLTE通信ができるものがいいですね…。やはり二万円となると難しいですかね…?

g2miniとはこれでしょうか? http://s.kakaku.com/item/J0000014945/

書込番号:18854907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/06/09 16:19(1年以上前)

ドコモ謹製の白ロムがこれだけ安価で流通してるのに、デフォルトSIMフリーだけが取り柄のゴミにそれと同等以上の金額を払うのってコスト的には愚の骨頂です。

非rootでのWi-Fiテザリングが必須なら、Xperia系を選ぶなり、どうせ二台持つならついでにWi-Fiルーターを持つなり。


書込番号:18854942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2015/06/09 16:30(1年以上前)

のぢのぢさん回答ありがとうございます。
Xperia系、と言いますと具体的にどの型番?がテザリングを利用できるのでしょうか?

書込番号:18854963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/09 17:07(1年以上前)

G2miniはそれですよ、その価格なら安いので躊躇なく注文ですよ。
ちょっと前はキャリアのドコモなどが売っていた機種なので良いと思う、もちろんLTE通信です。
私はキャリアの商品、白ロムでも使わない主義です。
ドコモのガラケーも使っているが、点検なのでどうぞと言われて店に行ったら整理券を取らされて2時間待ち。
こりゃ付き合えないなと、通販の方が気が楽だしうまくいけば延長保証にも入れる。

使い方をいちいち聞かなきゃならないならキャリアーの店舗購入が良いですね。
そんなサービスがないから安いことになる。

書込番号:18855028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2015/06/09 17:55(1年以上前)

>そこでおすすめのSIMフリースマホかdocomoの白ロムのおすすめを教えていただけますか??

SIMフリー端末が欲しい理由は何ですか? 海外SIMでも使用する予定が無いなら国内のMVNOはほぼドコモの回線を使用しているので全く必要ないですよ。
それだけのために割高になっているSIMフリー端末なんてとてもお勧めできません。例えばLGのG2miniと比較するとL-01Eの白ロムはROM16GB/RAM2GBとG2miniの倍あるし、CPUもAPQ8064/1.5GHzクアッドコアで未使用品が13,000円程度で購入できます。
折角コスト優先でMVNOに乗り換えるなら、敢えて割高なSIMフリー端末にする必要はないと思います。

書込番号:18855116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2015/06/09 18:27(1年以上前)

そうそうテザリングが必要だとすると予算2万円だとするとSO-04Eあたりがぎりぎりでしょうか。
ただしテザリングする方法を調べればわかりますが、OSのアップデートでいつ塞がれるかわかりません。
個人的には今更RAM1GBの機種を1万以上出して購入するなんて狂気の沙汰です。

書込番号:18855219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/06/09 18:57(1年以上前)

>Xperia系、と言いますと具体的にどの型番?がテザリングを利用できるのでしょうか?

Xperia、と云うヒントから、mvno、テザリング等のキーワードを追加、自分で調べてみようとも思えないのなら少しハードルが高いかもしれませんね。

RAM1Gの機種でも用途によってはまだイケるとは思いますからそれ自体は狂気の沙汰とまでは思いせんが、そんなモノに2万円からの支出をするのは確かに狂気の沙汰以外の何物でもありません。

よくあるSIMフリーのゴミスペックと同等程度のXperiaならSO-01Eあたりですが、これなら1万円前後で購入出来ますので予算重視でスペックを割り切れるなら。
予算の上限でなるべくよいモノを、と言う事ならSO-02EやSO-04Eあたりが限界でしょうかね。

書込番号:18855294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/06/10 13:51(1年以上前)

赤ロムという使えない可能性のあるスマホも売られているそうだ。
新品ではなく中古だということ。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/akarom-docomo.html

白ロム、赤ロムなんて区別があるんですね。
まともな店で購入するしかないということでしょうか。

書込番号:18857520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8391件Goodアンサー獲得:1087件

2015/06/10 21:18(1年以上前)

>赤ロムという使えない可能性のあるスマホも売られているそうだ。

ドコモの端末は盗難等の不正に入手した端末以外赤ロムにはならないので、ドコモの赤ロムに遭遇する確率よりもASUSとかの端末を新品で購入して初期不良に遭う確率の方が遥かに高そう。初期不良もドコモショップで受付・無料修理してもらえる白ロムに対して、ASUSなどはまともな店で買っても結局メーカーの対応がアレじゃちょっと引くね。
赤ロムは赤ロムで相場より安価で買えるので、それなりに利用価値はあるけど。

書込番号:18858562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2015/06/11 15:53(1年以上前)

返事が遅れてしまいすいませんでした。なんとか予算を3万円まで用意できるようになりました。そこでおすすめのSIMフリー端末はありますか?? それと下記の記事によるとzenfone5の国際版は日本で使ってもOKと書かれているのですがzenfone5?の国際版は日本で利用してもいいのでしょうか?

書込番号:18860838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/06/14 17:46(1年以上前)

色々あってzenfone2を購入しました。ありがとうございました。

書込番号:18871174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格コムの質問

2015/05/30 20:53(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:100件

なんとなく、価格コムの質問を見ていて、この質問気になると思ったときがあるのですが、
タイトル等はすぐ忘れるたちなので
3日後くらいにその質問を捜すいい方法、ありますか?

書込番号:18824602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/30 20:59(1年以上前)

ブラウザに BookMarkしておけば? ( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18824602/ )のカタチでね。

書込番号:18824629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/05/30 21:40(1年以上前)

お気に入りにいれればいいんでは?

書込番号:18824787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/31 09:29(1年以上前)

覚えてる単語でキーワード検索。

そういうのじゃないの?

書込番号:18825940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/05/31 11:55(1年以上前)

皆さん、参考になりました、ありがとうございます。お気に入りに入れるのが簡単そうなので
BAにします。

書込番号:18826340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯電話何でも掲示板

スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

メール自体は使えていますが、プッシュ通知になっていないようです。対応していないってことですか?自動受信にチェックは入れてますが、プッシュ受信という項目がでてきません。

書込番号:18278594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tamachi2さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/28 23:40(1年以上前)

今更ですが、私も今やってみましたら確かにプッシュ通知にならないので、Yahoo!メールの方をアンインストールしてみたら、そのままの設定でプッシュ通知されました。

メールアプリが競合していたのでしょうね。
こっちの方が使いやすそうなのでこのまま使う予定です。
(o^^o)

書込番号:18529299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

2015/05/24 17:15(1年以上前)

大変遅くなりましたがありがとうございました!

書込番号:18806022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ+タブレットって変ですか?

2015/03/23 12:28(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 4hqjnreさん
クチコミ投稿数:5件

今はガラケー(780円の最低プランのみ、通話・SMSに特化)+スマホ(データ通信SIM、通信・SNSに特化)で二台持ちしています。

電話はほとんどしません(3日に1回かかってくる程度)
連絡手段は専らSMSかGmailで、あとは月に何度か趣味友達や行きつけの店からLINEが来るぐらい。
使用頻度は圧倒的にスマホが高いですが、ZENFONE5なのでちょっといじるとすぐ電池がなくなります。
また若干老眼気味なので、5インチで長時間のブラウジングや動画・ゲームは結構つらいです(泣)

そこで来月ガラケーの更新月を迎える事もあり、モバイル環境の見直しを考えています。

1.ガラケー+タブレットの二台持ち
2.スマホ+タブレットの二台持ち
3.ファブレット1台に集約する

今の所考えているのは以上の3パターンです。

ガラケーを敢えて持つほど使わないけど、スマホとタブレットの二台持ちは用途がかぶってもったいない気もするし、ファブレットは電話としては使いにくいと言う意見もある…。

どのやり方も一長一短ある気がしますけど、どうかアドバイス頂けると嬉しいです。

補足要求があれば随時お答えします。

書込番号:18607502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/23 13:13(1年以上前)

前にも書いたが、3台持ちです。
同時に持ち歩くときはガラケーともう1台。

最初に買ったのが今年の1月、7インチのASUSのFonepadというタブレット、電話もできるというのが魅力で価格は2万円以下だった。
数日持ち歩いたがボデイが大きい、わかっていたがやっぱり大きい。
2月末にスマホの安いのがあったので5インチのポラロイドLineageを1万800円で購入。
首から吊れるようにして胸ポケットに入れている、5インチまでですね。
タブレットにはIIJのデーターSIM、スマホにはOCNモバイルONEのデーターSIM。
どちらもSMS機能つき。月の支払いは2枚分で2,300円ほど。
電話はLalaCallという050発信のIP電話、これは使えます。

ガラケーは10日ほどは待ち受け出来るので受信用です、発信は通信料の安いタブレットかスマホ。
ガラケーは家族の契約で持たされているもの。
知人はガラケーとFreetelのPriori2というスマホの2台持ちでIP電話も使う。
組み合わせなんて決まりはないのでお好きなようにでしょう。

問題の電池のもち。
スマホは1650mA/hという小さな電池、タブレットは3950mA/hという大きなもの。
スマホは安心できるのは半日だがタブレットは1日もつようだ。
スマホを連れ出すのが多いのでモバイルバッテリーを買わなきゃと思う。
スマホも2500mA/hほどの電池を積んで4G通信で2万円ほどだったら買い換えるかも。

書込番号:18607648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2015/03/23 15:04(1年以上前)

>1.ガラケー+タブレットの二台持ち
>2.スマホ+タブレットの二台持ち
>3.ファブレット1台に集約する

>今の所考えているのは以上の3パターンです。

タブレットは持ち歩くの面倒だし、スマホ+タブレットでいいんじゃないかな?
ガラケー+タブレットだと常に(ってわけでもないけど)タブレットを持って出ないといけなくなる予感。

ガラケーが通話用ってことだけど、電話番号に拘りがなければ、スマホを通話付きSIMに変更(必要であればデータ容量の多いプランへ変更)、タブレットはWi-Fiモデルを購入。
電話番号に拘りがあるんだったら、通話付きSIMへMVNOし今のスマホで使う。スマホのデータSIMは解約しタブレットはやはりWi-Fiモデルを購入。

タブレットを持ちだして通信する際はテザリングで…
これで毎月の費用も抑えられるんじゃない?

>使用頻度は圧倒的にスマホが高いですが、ZENFONE5なのでちょっといじるとすぐ電池がなくなります。

もう持ってるかもしれないけどモバイルバッテリーも購入

ちょっとしたお出かけ:スマホ
長時間のお出かけ:スマホ+モバイルバッテリー
どうしても外で大きな画面で使いたい:スマホ+タブレット(+モバイルバッテリー<必要であれば)

こんな感じ?

書込番号:18607851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/23 15:34(1年以上前)

>また若干老眼気味なので、5インチで長時間のブラウジングや動画・ゲームは結構つらいです(泣)
各人夫々ですが「10インチ」クラスのタブレットでも厳しいですよ!
タブレットの場合は持ち運びを考慮すると7インチ以上のタブレットでしょうか。
@の携帯(現状維持)+タブレット(セルラー付)にドコモ系MVNOのSIMを装着して運用。
スマホよりサイズの問題で嵩張りますが電池の持ちは非常に良いと思います。
Wi-Fi専用タブレットの場合にはドコモ系Wi-Fiルーターを追加してにドコモ系MVNOのSIMで運用。
MVNOの高速通信容量に拘らず毎月の料金を安くすることを重視することでも良いと思います。(約1,000円未満可)
今後動画などを閲覧する場合には以下※の定額無制限タイプで対応すると良いでしょう。
※(MVNOの定額料金で高速通信容量無制限タイプを選択することでも良いかも知れませんね。(約3,300円未満可))

書込番号:18607908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2015/03/23 18:09(1年以上前)

Zenfone 5ですが、自動調光を切って3割程度の明るさ、位置情報は使わないならオフ、使うなら高精度かバッテリー節約にしておくとバッテリーは結構持ちます。それでも、足りないのであればモバイルバッテリーを購入するといいでしょう。
画面が小さすぎるのに、耐えられないならタブレットに変えるしかないですね。但し、ゲームによっては相性問題等の支障が出ることがあるので、機種の選定は重要です。
あと、ガラケーについては、キャリアメールが使える、落としても壊れにくい、等のメリットがあります。ファブレットは持ちにくいし着信にあわてて落としたりすると壊れるのでやめた方がいいと思います。

書込番号:18608277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/23 20:58(1年以上前)

ファブレットというのが
どれくらいの大きさの物を検討されているのか分かりませんが

現在タブレットも必ずスマホとセットで持ち出しているなら
7インチくらいの通話機能付きのタブレット1台にするという手もあると思いますよ。

小型機と比べると長時間の手持ち通話がしづらいのは事実ですが
5〜10分程度の用件電話なら不満を感じません。
自宅内ならスピーカーフォンで対応も出来ます。
荷物を減らせるのは大きなメリットです。

スマホしか持ち出さない場合が多いなら
2台持ちの方が良いかも

書込番号:18608806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/23 21:30(1年以上前)

Fonepadでの通話はイヤホンマイクを使う、IP電話は内蔵マイクを使うとノイズが入ります。
スマホはIP電話でも問題なしで内蔵マイクで通話できます。
WIFIでスリープ待機させていると着信できないので呼び出し音は鳴らない。
モバイル通信モードだとスリープさせていても着信があれば呼び出し音が鳴ります。
タブレットもスマホも同じで待ち受けるとバッテリー消費は大きいです。
受信にガラケーを使うために携帯するのはそのためです。

書込番号:18608968

ナイスクチコミ!0


スレ主 4hqjnreさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/24 10:07(1年以上前)

>神戸みなとさん

ご回答ありがとうございます。
3台持ちですか…、それはすごい。

電話は滅多に使わないんで敢えてガラケーに拘る理由もないんですが、やっぱり持っておいた方がいいんですかね…

書込番号:18610515

ナイスクチコミ!0


スレ主 4hqjnreさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/25 10:39(1年以上前)

色々考えた結果、スマホ+タブレットの二台体制で行く事にしました。
普通の時はスマホ一台、タブレットが必要な時は二台持ちにします。

ありがとうございました。

書込番号:18613903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XperiaZ3でのダイレクト録音

2015/03/21 18:48(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

クチコミ投稿数:23件

XperiaZ3単体でのダイレクト録音はできるのでしょうか?

ダイレクト録音というのは、パソコンなどを介さずにイヤホン端子から録音する方法です。
例: 音楽が流れているテレビやパソコンなどのイヤホン端子にコードをつなぎ、Xperia本体にも同じコードを繋いで録音、データ化する。

できるとしても、何か特別なアプリが必要なのでしょうか?

書込番号:18601541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
以和貴さん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/03/21 22:45(1年以上前)

試したことがなく、録音レベルが実用となるのかも不明のため、参考程度として下さい。
次のような変換プラグのマイク入力側にプラグを接続すると可能かもしれません。
ただし、スマホのマイク入力はモノラルのため、録音できたとしてもモノラルでの録音になります。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMQMDD4

また、プラグを自作する場合は次のサイトが参考になると思います。
【自作参考】
http://manshuinmichi.blogspot.jp/2013/10/iphone35mm.html

録音には、Sony Mobile Communications が Xperia 向けに提供している「音声レコーダー」のようなアプリが必要と思いますが、これも憶測です(^^;)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonymobile.androidapp.audiorecorder

書込番号:18602399

ナイスクチコミ!0


以和貴さん
クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/03/21 22:50(1年以上前)

失礼しました。
5極端子を使用すれば、ステレオマイク入力が可能かもしれません。
【STM10】
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/stm10/

書込番号:18602427

ナイスクチコミ!2


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/22 08:02(1年以上前)

代表的なところで、スーパーボイスレコーダーというアプリをインストールすれば録音が可能です。音源はMP3で保存され、別途マイクも必要有りません。

つまりスマートフォン単独の録音が可能です。

書込番号:18603261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/03/22 14:26(1年以上前)

ありがとうございました。
どうやらできるみたいです。

スーパーボイスレコーダーは出力元のイヤホン端子から繋ぐタイプではないのではないでしょうか?

書込番号:18604302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2015/03/22 19:35(1年以上前)

すみません。質問の内容を理解できていませんでした。端末にケーブルを繋いで相手のイヤフォン端子から録音するということですね。

ダイレクト録音
http://www.sony.jp/support/walkman/tips/directrec/android.html

Z3のウォークマンはアプリなのでこの機能がないと思います。

書込番号:18605258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/25 09:28(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり厳しいですかね…

店員に問い合わせても分からないとの回答でした。

書込番号:18613768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ306

返信103

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ!今夏辺りからSIMロック解除!?

2010/04/05 17:35(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件

この夏辺りから、利用者が端末と通信会社を自由に組み合わせる仕組みができるそうです!

 ある意味、願っていたことではありますが......どうなることやら....。


書込番号:11191792

ナイスクチコミ!10


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/05 17:41(1年以上前)

こんにちは
ソフトバンクさんが反対してるし、、、

書込番号:11191811

ナイスクチコミ!7


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件

2010/04/05 17:48(1年以上前)

里いもさん  こんにちは!

ソフトバンクも合意した模様です!

 端末代が上がったり、各社特色のある端末の開発も無くなる方向になるのでしょうね!



書込番号:11191844

ナイスクチコミ!7


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2010/04/05 17:50(1年以上前)

総務省のガイドラインが早くて9月〜10月頃でしょうから、
本格的に始動するのは年末から年度末だと思われます。
まあ、早くて来年の春先では?
なかなか事業者間でまとまらないじゃないかな。

書込番号:11191848

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/05 20:33(1年以上前)

simfフリーになることでiPhoneはアップルストアで、xperiaはソニースタイルとかで買うことになるのでしょうか。

書込番号:11192490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/05 21:19(1年以上前)

こんばんは。51ですさん 


>各社特色のある端末の開発もも無くなる方向に

各社は新製品を開発出し続けると思いますよ。
何故なら・iモードはNTTだけ Yマークはソフトバンクのようになってますので
ソフトバンクのSIMでiモードができるかは今の所?です。

携帯会社は、やはり儲けないとやってはいけないので自分の会社の携帯を買って
留まってもらえるようにSIMフリーしない人の為に新型機種を出さないとやっていけないと思います。詳しくはわかりませんが。

書込番号:11192746

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2010/04/05 21:30(1年以上前)

これって今一解らないんですが、SBの機種に入れてる使う際docomoだったらiモードは
SB機上で見れるのでしょうかね?この解除で有利になるのはスマホだけのような気もするんですが・・・・
その問題をなくすための、年末の新世代携帯なのだろうか?

書込番号:11192801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/04/05 21:31(1年以上前)

使えなくなる機能もありそうですねぇ(冷汗

書込番号:11192817

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/05 22:14(1年以上前)

総務省の考えてる方向と、ユーザーの希望は一致してるのでしょうか?

書込番号:11193151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/04/05 22:45(1年以上前)

その頃にはとっくに4Gが主流になっている、、、要するに吸い上げる方法を変えるだけだろ、

いいかげんに『烏合の衆』を止めたらどうだ?
もう少し賢くなれよ。

書込番号:11193368

ナイスクチコミ!3


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件

2010/04/05 22:47(1年以上前)

nagesidaさん 今晩は!

>まあ、早くて来年の春先では?

記事では、docomoとSoftBankは、夏モデルからでauとは冬モデルからとありましたが.....。



cooper-s2006さん 今晩は!

>simfフリーになることでiPhoneはアップルストアで、xperiaはソニースタイルとかで買うことになるのでしょうか。

 そして、一般端末は、家電量販店で.....。



take a pictureさん 今晩は!

>ソフトバンクのSIMでiモードができるかは今の所?です。

 SIMカードの仕様は共通ではないのでしょうか?



望見者さん 今晩は!

>この解除で有利になるのはスマホだけのような気もするんですが・・・・

 だとすると、iPhone独占で純増キープしているSoftBankが最後まで反対していた訳だ....。



ぎるふぉーど♪さん 今晩は!

>使えなくなる機能もありそうですねぇ(冷汗

 それでは、意味無いですね!



里いもさん 今晩は!

>総務省の考えてる方向と、ユーザーの希望は一致してるのでしょうか?

 皆さんの御意見を聞いていると、ズレているような気がしてきました......。
やっぱ、総務省はdocomoの味方のようですね!


書込番号:11193382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/05 23:10(1年以上前)

SIMロックという縛りを利用して0円ケイタイを餌に
通信料で元を取っていたのですよね?

自分はあまりケイタイ電話を買い換えたくないので
どちらかと言うと端末を安くしないで安い通信費を餌にしてほしいです。

それに通信費で他の人が買う高価なケイタイ端末の援助を
割高な通信費という形で他人のために支払いたくないです。

SIMロックして大量に廃棄処分されるケイタイ電話がたくさんあります。
それは、私たちが支払っている通信費から徴収されています。
そして、次から次ぎえと発売される新機種の開発費も通信費から徴収されてます。

頻繁にケイタイをポイしてキャリア変えて新しいケイタイを破格で手に入れる人はSIMロックの方が良いでしょうね。

書込番号:11193564

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2010/04/05 23:30(1年以上前)

よか、よか。
日本に帰る頃にはドコモで普通にiphoneが使えそうだ。
問題はいつ帰れるかだが???

書込番号:11193703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/04/06 00:58(1年以上前)

SIMロック解除強制

通信費が下がる=通信会社の収入減る=アンテナ増えない=電波状況改善しない

端末価格は高くなる=端末を買い替えない人が続出=魅力的な機種が出なくなる

携帯電話は、本来の「通話とメール」だけの簡易なものだけが残る。
そもそも携帯電話事業で儲けようと思う企業がなくなる。

個人的には、ゲームはゲーム機、音楽はiPod、写真はカメラで撮るんで、何も困らないけど。

書込番号:11194206

ナイスクチコミ!6


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2010/04/06 08:23(1年以上前)

昨日の特ダネに夏野さん(i-mode開発者 )が出てたけど、他社のシムカードを他社機種にセットしても「出来ることは通話だけ」と言ってました。方式がちがうau は論外。新し物好きの小倉さんもトーンダウンしちゃってました。結局、同じ通信会社の端末とシムカードの方が便利みたい。


書込番号:11194805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/06 12:41(1年以上前)

KDDI(au)やソフトバンクモバイルは、
各社の端末規格や周波数にばらつきがあり、
SIMロックを解除しても必ずしも消費者メリットにつながらないと主張する。
特にKDDIの第3世代(3G)携帯端末は、競合2社と通信規格の互換性がないため、
auユーザーはSIMカードを他社端末で使えない事情がある。

との記事が載ってました。全3ページ有
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100403/bsb1004030501001-n1.htm

書込番号:11195513

ナイスクチコミ!2


W.Kさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 13:04(1年以上前)

auだけ通信方式が違うとニュースでやっていたのですがそうするとソフトバンクとDoCoMoの間だけで乗り換えが進みauには不利だと思いますが皆さんはどう思いますか?

書込番号:11195597

ナイスクチコミ!2


永徳さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:24件

2010/04/06 13:11(1年以上前)

auだけ方式が違うのは、SIMロックが解除された場合も互換性が無くなるを承知でauがやったのだから仕方ありません。ユーザーもそれを理解して…選んだという人はほとんどいないであろうと実は思いますが、その由縁は、auユーザーに若者が多く、特にこういう方式うんぬんは訳わかりませんという、いわゆる"渋谷系"の人が多いからたぶんわかっているauユーザーはまずほとんどいないだろうというのは、私の偏見ですが、とにかく自業自得と思います。
私は、auは使いません。理由は、"渋谷臭"がして、なんか嫌だからです。
しかしまぁ、なんか6月をメドにガイドラインを策定としては、総務省の割にはずいぶん行動が早くて何かしら裏を感じるのですが、SIMロック解除は、本格的にはLTE世代からでしょうね。

書込番号:11195613

ナイスクチコミ!5


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/06 13:45(1年以上前)


> 記事では、docomoとSoftBankは、夏モデルからでauとは冬モデルからとありましたが.....。

記事といっても、プレスリリースをもとにした記事ではなく、
新聞社が書いた飛ばし記事でしょう。

まず通信規格や周波数の問題から言っても、
すぐに実現するのは難しいでしょう。



>>simf フリーになることでiPhoneはアップルストアで、xperiaはソニースタイルとかで買うことになるのでしょうか。

> そして、一般端末は、家電量販店で.....。

どちらにしろ、高価になりますね。
iPhoneは8万円くらい、Xperiaも10万円くらいになります。
(実際に、香港版のiPhoneは8〜10万円です)


>>ソフトバンクのSIMで iモードができるかは今の所?です。
> SIMカードの仕様は共通ではないのでしょうか?

”すぐにSIMロック解除”ということを前提にすると、
技術的な課題が山積みです。

先程も夏野氏の発言として書かれてたように「通話とSMSだけ」ってことになりそう。


> >この解除で有利になるのはスマホだけのような気もするんですが・・・・
> だとすると、iPhone独占で純増キープしているSoftBankが最後まで反対していた訳だ....。


ドコモ・KDDI・SB各社の対応に、大差は無かった気がします。
ドコモだって、おサイフケータイなどのセキュリティを大幅に見直すなど、課題が多いという立場です。


>>使えなくなる機能もありそうですねぇ(冷汗
> それでは、意味無いですね!

”すぐにSIMロック解除”を前提にすると、
iPhoneですら、マトモに使えない機能が出てきます。
(i.softbank.ne.jpのメールアドレスが使えなかったり)

いわゆるガラパゴスケータイは、確かに今のまますぐに解除は不可能です。
遠隔ロックや自動バックアップ、GPSで紛失時に探す機能など
サーバー連携と密接に関わる機能をどうするかという問題もあります。


> >総務省の考えてる方向と、ユーザーの希望は一致してるのでしょうか?
> 皆さんの御意見を聞いていると、ズレているような気がしてきました......。
>やっぱ、総務省はdocomoの味方のようですね!

docomoの味方でもありません。

ドコモだって解決すべき課題が山積みだし、
携帯業界全体が縮小していく可能性もありますし、
先程のように、おサイフケータイでセキュリティに問題が発生します。

iPhone獲得を理由にdocomoがSIMロック解除を歓迎している
という見方をする人が居ますが間違っています。

ドコモにとっても問題山積みです。

iPhone 3Gというのが存在しなかった、2007年の時点でも
総務省主導でSIMロック解除の話題があがりましたが、
その時もキャリア各社が拒否し続けました。

今回は、”政治主導”の名のもとに、大臣がゴリ押ししたんでしょう。



ドコモだけでなく他の通信会社もそうですが、

これから、ドコモショップが減ります。(もしくは、なくなる可能性もあります。)
ドコモはただの通信会社になるので、価格と品質以外での差別化がしにくくなり、
今まで端末開発のためにメーカーへ援助してきた費用もリソースも無駄になります。

今までドコモのサポートサービスの充実さは”強み”だったんですが、
これから故障時には、ドコモではなく電気屋やメーカー頼りになります。
ドコモの出る幕が減ってしまいます。
ユーザーにとっても、PCと同じように切り分けが必要になりますね。

キャリアショップが減るので、
ドコモ・ソフトバンク・KDDIで大量のリストラが発生するか、
メーカーへの転職が相次ぐでしょう。

書込番号:11195700

ナイスクチコミ!9


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/06 14:25(1年以上前)

次世代の通信規格は三社ともLTEでやると宣言してます。
その運用前にルールを作ろうとしているのでしょう。

でも、販売奨励金なしだと端末価格が10万越えそうなので、普及しないのでは・・・

書込番号:11195801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2010/04/06 15:38(1年以上前)

端末高騰はショップ関係者あたりのネガキャン、量販店ですぐ下がります。
sim freeなら3G内蔵のPCでOKだし。電話だけとは限らない。
NOKIAもカムバック出来る、モトローラも。
どうせ、i-modeもあと2年位の命で、ゲームサイトくらいしか残らない。
各キャリア間でのメールのやり取りなんてすぐ解決できる筈だし…
一家に一台の基本料金を一家に三台で儲けたんだからもう次のステップ
でしょう。

書込番号:11195984

ナイスクチコミ!7


この後に83件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)