このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2020年8月12日 21:51 | |
| 5 | 2 | 2020年8月3日 11:05 | |
| 3 | 9 | 2020年6月8日 15:21 | |
| 0 | 2 | 2020年5月1日 19:41 | |
| 0 | 5 | 2019年10月3日 18:03 | |
| 14 | 1 | 2019年4月7日 14:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
iPhone・iPadアプリ
Gboardのようなサードパーティ製のキーボードアプリでは、キーボード下側の余白長押しでトラックパッドモードになるんですね…。スペースキーより範囲が広いけど、押す範囲がアバウトで使いづらい気がします。標準キーボードのように、スペース長押しでトラックパッドになるアプリはありませんかね?
書込番号:23595115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ふっくらもっちりぱんさん
サードバーティのキーボードアプリだとiPhoneやiPadでも動作が違うので
iPhoneの何かとかiPadの何かと決め打ちしてもらった方がいいです。
書込番号:23595697
1点
>Taro1969さん
同じiOSでも差が出るものなんですね。機種はiPhone XRです。
書込番号:23596033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone・iPadアプリの掲示板なので
iPhone5くらいから11シリーズにまた戻ってSE第二世代
iPadもOS変わったし世代とサイズ解像度でずいぶん違います。
書込番号:23596072
1点
iPhone・iPadアプリ
【困っているポイント】
やり方がよくわかりません
【利用環境や状況】
iOS13
Android8
【質問内容、その他コメント】
リンクを教えていただけると助かります。
iOSのカレンダーとGoogle Calendarの同期は利用しています。
書込番号:23575089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
AppleとGoogleの親和性は低いと思います。連絡先とカレンダーくらいしか連携出来ないと思います。
>iPhoneのリマインダーは基本的にAppleデバイスの中で完結するので、Googleのサービスと連携・同期することはできません。
https://mag.app-liv.jp/archive/123955/#:~:text=Google%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%84Google%20%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84&text=%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%97%E3%80%81iPhone%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AF,%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
iPhoneにGoogleカレンダーを入れてリマインダーを登録なら可能のようです。
https://support.google.com/calendar/answer/6285327?co=GENIE.Platform%3DiOS&hl=ja
書込番号:23575119
![]()
3点
>Taro1969さん
レス、ありがとうございます。
> iPhoneのリマインダーは基本的にAppleデバイスの中で完結するので、Googleのサービスと連携・同期することはできません。
ということで、理解しました。
むしろ、iPhoneにGoogle ToDoをインストールする方向で考えることにします。
書込番号:23576236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPhone・iPadアプリ
AU iPhone8使ってます、12待ちなのですが、
買い替えたとき一年以上たつと次の機種半額で買い替えることできると云われたんですが、
12でもその話は生きてくるんでしょうか。
純性?のAUショップじゃないとだめなんでしょうか? 携帯の王様のようなところやヤマダ電機なんかでは対応してくれるんでしょうか?
5G とか ミリ波 って画期的な進歩あるんでしょうか? 11でもそんなに変わらないのでしょうか。
ちょっと先の話ですが教えてください。
1点
何のことかわかんないけど
アップグレードプログラムexとかdxとかのこと?
だったら12が半額でかえるとかそんな施策じゃないですからね
書込番号:23454321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>camirta iPさん
次の機種が半額で買えると言ってくれたところ以外で
いきなり半額でiPhoneは買えません。
また、半額で買えると言うこともないと思います。
一度、auでちゃんと説明受けた方がいいですよ。
書込番号:23454406
1点
>こるでりあさん
>Taro1969さん
去年11でたころauショップでもう少し後の方がいいみたいなこと言われて、来年なら12出るし5Gだし、
と深く考えず今日にいたります。
8買ってすぐ引っ越したので前の店は遠く… マジックプライスとか言う名前のショップだったんですけど、
そんなウソ言うような担当じゃなかったんですが、ショップ店員さんのようなお二人に言われると心配になってきました。
書込番号:23454832
0点
>camirta iPさん
店員さんのウソとかではなく聞き違いではないでしょうか。
普通に考えて、iPhone8からの機種変で総務省から値引き2万以下と言われてるのに
おそらく軽く10万オーバーのiPhone12相当が半額になると5万以上の値引きですね。
また機種が半額になると言うのも勘違いでしょう。
48回払いの半分の24回払いで機種を返すと残りの24回が払わなくてよくなるプランでは?
手元にiPhone残らないので半額でなくて2年で半額の価格でリーズみたいなものです。
これはau利用してるから出来る話であって、突然にヤマダ電機に行ってiPhone12を半額で下さいと
言ったら、変な顔されるだけです。
口頭でのやり取りはお互い記憶が曖昧であったり言い違い、聞き違いもあると思います。
マジックプライスと言うお店の話ならマジックプライス以外のお店は関係ありません。
他のお店が安売りで半額にしますと言ったからと言ってどこの店でも半額で購入で出来るはずもなく
大体でいいなら大体でよいです。半額を信じてどこでも半額と言うのはやめた方がいいです。
自分も話を大体でしか聞いていないと言う前提で話すべきだと思います。
書込番号:23454858
0点
>Taro1969さん
>48回払いの半分の24回払いで機種を返すと残りの24回が払わなくてよくなるプランでは?
そうです、そうです(多分)。
話複雑だったんでいろいろ説明聞いてるうちに買い替える時半額ってな理解になったんだと思います。
auの話ならマジックプライスいかなくてもau直営店でいいんですかね。なんせ遠くて…
複雑な販売方式の術中に陥ったということでしょうか。
マジックプライスに電話して聞いてみます。
あと、5Gとミリ波についても教えていただければ幸いです。
書込番号:23454891
0点
>camirta iPさん
5Gは私は世間と逆行した考えです。
高速、低遅延、高信頼性、多数接続等が主な5Gのメリットです。
高速通信のために今よりもっと高い周波数使います。
遠くに飛ばないのでアンテナの数が相当数必要です。
でも4Gでも100Mbps/sの光回線より速く1Gbpsd近く出る現状
それ以上速い回線が使い放題無制限でもないのにあっても意味がないと思います。
本来は車の自動運転だとか、遠隔での手術など
5Gの特徴を活かした使い方があると思います。
ミリ波と言うのは本来の5Gです。すごい高周波、海外で鳥が死んだなんて言われてます。
高周波になればなるほど周波数が高いのだからデータの送れる回数が増えます。
ただ、極端に飛ばなくなるし遮蔽物にも弱いし、都市部に設置するだけでも数年は
掛かると思っています。
4Gに取って変わるのは3Gと交代した4Gくらいの速度、10年から20年くらいでしょう。
5世代目と明確に分けてしまってますが、4GのLTEのように3.5Gと言われたり3.9Gと言われたり
5Gの先には6Gも待っています。長期間掛けてシームレスに移行していくものでもあると思います。
5Gは使い放題にならない限り、速度速くなっても意味ないし、今でも遅延は0.01秒くらいです。
5Gで50台のカメラアングルを自由に選んで見られるとかも今出来てませんか?
そしてそれだけの高速回線を送受信しようと思うとハイスペックでバッテリーも消費します。
携帯スマホと逆の方向だと思います。携帯スマホは4Gを煮詰めた方がいいと思います。
富士山やスキー場やキャンプ場で届くのは4Gです。5Gが来るのはずっとずっと先でしょう。
https://news.mynavi.jp/article/mobiletopics-21/
書込番号:23454914
0点
>Taro1969さん
5G ミリ波は発展途上って理解でいいんでしょうか。
なら、12出た時点で価格が落ちるであろう11狙いがいいのかなと考えはじめました。
なんせ新しいモノ好きなお子様発想なもので(^^;)
>すごい高周波、海外で鳥が死んだなんて言われてます。
携帯でたころも脳みそによくないといわれてましたが、そんな危険なモノよく国が認可しましたね。コワ
いづれにせよ新型発売するまでまって、価格差も考慮の上次機種選定しなくっちゃと今思ってますv(^^)/
書込番号:23455150
0点
>camirta iPさん
5Gのアンテナが立ち始めたところですね。
スマホだとミリ波は当面使いどころもないでしょう。
スマホに限らず電波は体に悪いです。
高圧線の下に住む人にガンが多かったなどで訴訟にもなっています。
日本の総務省発表でも害がない程度に基準を設けてると明記しています。
https://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/jintai/
裏返すと強いと害があると言えます。この比吸収率(SAR)の数値がアメリカの10倍くらいです。
世界中で販売利用が禁止になったラウンドアップと言う除草剤も日本では認可されたままです。
電子レンジだって近くでガラスの中覗き込めば相当な電波浴びます。
日本は企業の利害で政治家が動く雰囲気感じますので実害より企業利益優先だと思います。
電磁波と言う広い括りだと太陽光だって紫外線やらなんやらで悪影響ありますから
なんでもかんでも怖がるのも無理があるし、電子レンジに近寄らないくらいの知恵は必要でしょう。
ミリ波扱う端末は電波は弱いかもしれませんが基地局は同時多接続のために
大きな出力になるのは当然かと思いますので、それが安全無害かと言えばそんなことはないと思います。
総務省のぺーじにも書いてありますが電波吸収すると熱にかわるそうです。緩い電子レンジの中ですね(笑)
書込番号:23455211
![]()
0点
>Taro1969さん
>高圧線の下に住む人にガンが多かったなどで訴訟にもなっています。
ずいぶん前ですが、マンション販売の営業はWHOの基準では問題ありませんと言ってたの思い出しました。
高圧線の話し、行きつけの焼き鳥屋の店長に話したら、うちがそう2階建てまでしか建てられないだけだよ、
と言ってました。そりゃあ物理的に高さ制限あるからなと思ってましたが、
数年後がんを発症し1年あまりで召されました。送電線おそるべし。
スマホはアプリ利用の比率の方が圧倒的に多いのですが、やはり気になりますね、ミリ波。
書込番号:23455734
1点
iPhone・iPadアプリ
iPhoneXS(ios13.4.1)を使っています。
設定→プライバシー→位置情報サービス→下にスクロールしていくと途中でフリーズしてしまいます。
再起動して直ぐはその症状がないですが、少しするとまた同じ状態になります。
原因や直し方が分かる方がいたら解答の方をよろしくお願いします。
書込番号:23372420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kawaken120さん
>設定→プライバシー→位置情報サービス→下にスクロール
XSは未所持なんですが、手元にiOS13.4.1のiPhoneが5台ありますんでその全てでご記載の操作を行ったところ、5台ともフリーズすることなく動作し続けています。
→XR、8Plus、7、6sPlus、6sにて
"By the way"、ところで、
縮みゆく我が脳みそで懸命に考えましたが、本事象はXS(MAX含む?)本体固有の問題というより、位置情報へのアクセスを許されているなんらかのアプリの仕業なのではないかと推察しますので、差支えなければ許可アプリ一覧のスクショを上げられると、XSユーザーから"Helful"、いわゆる有用なレスが得られるかもしれません。
書込番号:23373007
![]()
0点
きぃさんぽさん
解答ありがとうございます。
解答の内容を試してみたいと思います!
書込番号:23373439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone・iPadアプリ
それって何回もパスコード間違え続けたってこと?(少しずつ時間が伸びていく)
もし10回間違えてその画面になったとかなら初期化しないとダメなんじゃないかな?
https://support.apple.com/ja-jp/HT203122
書込番号:22964563
0点
PCにApple Mobile Device USB Driverが入っていないのが原因ぽいのですが
どこからダウンロードしたらいいかわかりますか?
書込番号:22964612
0点
詳しくはわからないのですが
Yahoo知恵袋で
似たような事を質問してたので、
その回答のコピペを貼ります
↓役に立たないかもしれませんが…
Appleの出している記事に画像のような説明がありました
ただ、この説明ってややこしい鴨知れないので、iTunesを一旦削除していれ直しの方が早いかもしれません
ご利用のPCはWindowsですか?XPかvista、7、8によって操作は若干変わりますが。。。
まずiTunesを閉じる、iPhone接続解除する
コントロールパネルから
iTunes
Apple Software Update
Apple Mobile Device Support
Bonjour
Apple Application Support (iTunes 9 以降)
を上から順に削除します ※1
削除が終了したらPCを再起動。
再起動後、iTunesに関連するものがコンピュータ内に残っていないかチェックします
下記がないか確認して下さい ※2
C:\Program Files\Bonjour
C:\Program Files\Common Files\Apple\
C:\Program Files\iTunes\
C:\Program Files\iPod\
▷64ビット版のPCの場合は以下も確認してください
C:\Program Files (x86)\Bonjour
C:\Program Files (x86)\Common Files\Apple\
C:\Program Files (x86)\iTunes\
C:\Program Files (x86)\iPod\
これが消えていたらそのままiTunesをDLします ※3
※1 コントロールパネルの開き方は
「ht1923」検索➡
『Windows Vista、Windows 7、または Windows 8 で iTunes およびその他のソフトウェアコンポーネントを削除および再インストールする』➡
「1. コントロールパネルから iTunes および関連するコンポーネントを削除する」をクリック➡
「これらのコンポーネントの削除手順は以下の通りです。」をクリックした所にかかれています
※2 確認方法、削除方法については上記の資料から
『2. iTunes および関連するコンポーネントが完全にアンインストールされたことを確認する』➡
「これらのファイルの削除方法がわからない場合は、以下に示す詳細な手順にそって実行できます。」をクリックしてください
※3 iTunesのインストールはAppleのHPから可能ですが、資料の
「3. iTunes および関連するコンポーネントを再インストールする」の中にある
『iTunes サポートページ 』という青文字の所をクリックすると早いです
もし操作が不安なのであればアップルケアに問い合わせをするのも一つの手だと思います。
書込番号:22964901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PCにApple Mobile Device USB Driverが入っていないのが原因ぽいのですが
>どこからダウンロードしたらいいかわかりますか?
僕はそういうのなったことないけど↓↓このあたりが参考になるのかな?
https://www.fonepaw.jp/tutorials/download-install-apple-mobile-device-usb-driver.html
書込番号:22964923
![]()
0点
iPhone・iPadアプリ
iPhoneにメルカリアプリをインストールしています。
アプリ内でメルペイをApplePay登録しiD決済可能な状態になっています。
iDはプリペイドでチャージし残高を入れる必要があります。
メルカリの売上金がゼロなのでチャージ用に三井住友銀行口座を登録しました。
三井住友銀行はネットバンキングに契約しています。
試しに1000円をチャージしようとしたら
「ただいま、チャージ(入金)が制限されています」
のメッセージが表示され入金できませんでした。
(添付写真参照)
三井住友銀行には残高がありますので残高不足が原因ではないです。
チャージの制限を解除したいのですが、方法を教えてください。
書込番号:22579694 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自己解決しました。
メルカリのサポートセンターに聞いたら本人確認書類が未提出とのことで、
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/495/
ここのページに記載されている書類をアップロードし承認してもらいました。
すると銀行チャージができるようになりました。
早速、セブンイレブンやすき家のクーポンを使いました。
(添付写真参照)
書込番号:22586037
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



