スピーカーアクセサリすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカーアクセサリ

スピーカーアクセサリ のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルのヨリ線処理

2018/02/21 21:16(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

スピーカーケーブルのヨリ線処理ですが、通常はスピーカーケーブルの接続部分をはんだ付けする事で抜き差ししているうちに接続部分が千切りになってちぎれてしまうのを防ぐためのものらしいのですが、肝心なはんだごてがありません。
少し詳しそうな人に聞いたのですが、アマゾンで800円程度で販売されている電子工作用で40Wのはんだごてセットの物で十分と聞いたのですが、これで合っていますでしょうか?
ただ一番気になったのが、そのはんだごてで裂けたオナホールの修理にも、それで対応できるぞと大笑いしながら冗談交じりのような話にもなったので、何処までが本当の話なのか定かではありません。
スピーカーケーブルのヨリ線処理に詳しい方、教えて下さい。

書込番号:21619612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/21 21:56(1年以上前)

>臭作Uさん

スピーカーケーブルがあなたのモノの様に極細、もしくは細いケーブルであれば30Wもあれば十分でしょう。

書込番号:21619792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/21 22:38(1年以上前)

>スピーカーケーブルがあなたのモノの・・
やかましいわ!(笑)

スピーカーケーブルの先端はかなり細い線になってるので、あんまり触るとちぎれそうです。
手で少しねじってあるのですが、この状態ではんだ付けをして完了らしいです。
知人は40Wのものを強く推奨してましたが、例のオナホールの修理の件も兼ねての発言なんですかね。
30Wもあれば十分ですか。
でも40Wと値段は殆ど変わらないみたいです。

書込番号:21619970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/21 22:49(1年以上前)

>臭作Uさん

ハンダ付けの際はあなたのモノの様に先っちょの皮を剥くと思うのですが、半田ごての出力が高過ぎるとこの皮が焦げたり、導体が高温に成り過ぎて焼る場合があります。

書込番号:21620003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/21 22:49(1年以上前)

メーカーですが、白い光と書いて、「白光(はっこう)」?という所の製品が一番良いと聞きました。
白光のはんだごては昔から定評があるのでしょうか?
あまり断線修理などは行わなかったのでその辺のことは全く分かりません。
ただ値段がどれも1000円もしないと言われたので、一家に一本ぐらいあっても良いかなとは思っています。

書込番号:21620006

ナイスクチコミ!0


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/21 22:52(1年以上前)

はんだの使い方ですが、スピーカーケーブルの先端部分をはんだごてで押しつけて、そこへはんだを付ける方法では無いでしょうか?
スピーカーケーブルの被膜は付いてませんよ。
むき出しの状態で先端部分を強くねじ込んでます。

書込番号:21620021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/02/21 23:04(1年以上前)

>臭作Uさん

コテは白光でOKです。一流メーカーです。

一家に一台あれば便利ですね。
ただ、きれいにきちんとハンダ付けをしたいと考えるのならば、コテの出力は大事です。
(出力可変タイプの物もありますが、若干高価です)

ハンダ付けをする際は、皮を剥いてある部分は既に酸化していると思うので、新しく皮を剥いてあげて下さい。

ハンダ付けの基本は予備ハンダ(今回は関係ありません)とハンダ付けするものの温め具合です。
この温め具合が熱すぎるとハンダ付けするものにダメージを与えてしまいます。
ですので、出力の強すぎる物はNGなのです。(出力が高いとハンダが溶けるのが早くて作業が速くなりますが、温度の微調整が出来るエキスパート向けです)

書込番号:21620053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/22 08:18(1年以上前)

詳しくありがとうございました。
線の破損防止や、まとめるために今回はんだを使うのですがダマにならないように気をつけようと思います。

書込番号:21620748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

westone30をリケーブル

2017/05/21 23:12(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:3件

先日愛用していたwestone30が断線してしまい
リケーブルをしようと持ったのですが
リケーブル経験がなく全くわかりません(^^;;
一応 値段は高くても安くても良ければ気にしません
音としてはできる限り断線する前に聞いていた音のままが良いなと思っています。
新しくイヤホンを買うのも考えたのですが
既にse846など色々買ってしまいやっとwestone30で落ち着いたのでまた買い癖が出てしまうのもあれなのでやめました

書込番号:20909209

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/21 23:17(1年以上前)

weston用のケーブルはmmcxでも特殊ですので対応品を使う必要はあります。
実際に試聴して好みのものを探すのが良いですね。
http://www.e-earphone.jp/re-cable/westone

書込番号:20909226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/05/21 23:37(1年以上前)

うーんやっぱり試聴行くべきですよね
対応品となるとwestone製のものに限られる感じですかね?

書込番号:20909278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/05/22 01:47(1年以上前)

westone製ではなく、westoneタイプに対応したタイプを選びます。ケーブルの説明に書いています。
リケーブルに関しては試聴必須でしょうね。
イヤホンに比べてコストパフォーマンスが悪い割に組み合わせないと効果がわかりにくいから。

書込番号:20909479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/05/22 01:54(1年以上前)

なるほど!
次の休みにでも専門店に行って試聴して来ようと思います(^.^)

書込番号:20909487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーアクセサリ

スレ主 tomo_k1985さん
クチコミ投稿数:43件

サラウンドスピーカーを設置するにあたり、Webで色々と情報収集した結果、
カナレの4s11gを使用することにしました。(12m×2本です)

ただ、4s11gを購入したという記載は良く見かけたのですが、
どこで購入したか、という情報がほとんどありませんでした。

オークションサイトや有名通販サイト、
スピーカーケーブルを扱うショップを一通り探したのですが、
購入可能なものを見つけることができませんでした。

どなたか情報をお持ちの方がいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20397425

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/16 12:29(1年以上前)

こんにちは

>オークションサイトや有名通販サイト、
スピーカーケーブルを扱うショップを一通り探したのですが、
購入可能なものを見つけることができませんでした。

4S6や4S8を使用していますが、
これらであれば放送局等業務用途で使う製品なので、比較的簡単に手に入ります。

ただそのG製品は、メーカのカタログを見てもらえばわかりますが、特注生産品なので入手は簡単ではないと思います。

現状でネットで色々調べても無いようであれば、困難かもしれません。

書込番号:20398538

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_k1985さん
クチコミ投稿数:43件

2016/11/20 18:40(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントいただきありがとうございました。

実際に購入された方からのコメントも期待していたのですが、
おそらく今は購入が難しいということでコメントがいただけなかったのかもしれませんね。

現時点で入手可能な4S8Gか4S11を使用したいと思います。

書込番号:20411884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーケーブルの赤/黒の判別方法は?

2015/06/23 12:51(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:9件

このたび中古マンションを購入したのですが、前の持ち主が天井付けのリアスピーカーを残していきました。ケーブルは天井の裏を通ってモニター側の壁から出ています。

スピーカーケーブルといえば、普通は赤と黒のペアで1系統だと思っていたのですが、このケーブルは2本とも同じ色(薄いグレー)で、どちらをAVアンプの赤または黒に繋げばいいのかがわかりません。どのようにすれば判別できるのでしょうか?

ちなみに前の持ち主からは、引き渡しの前から「わかりません」と告げられていました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18900188

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/23 13:08(1年以上前)

こんにちは

薄いグレーのペアでしたら、電源用コードの可能性高いです、試しに使ってみたことありますが、音がキンキンしてだめでした、止めたほうがいいと思います。
天井裏配線でしたら、端へ新しいケーブルをしっかり結んで片方引っ張れば交換できるかと思います。

新しいケーブルはベルデン8470をおすすめします、切り売りで好きな長さを230円/m程度で売られています。

書込番号:18900222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/23 13:16(1年以上前)

こんにちは

判別方法ですか


まず、片方のスピーカーケーブルに、目印を付けます

一度、アンプに繋いで、音を聴きます

次に、ケーブルを入れ替えて、音を聴きます

聴き比べて、違和感の無いほうの、繋ぎ方をすれば、良いです

音の違いが分からなければ、赤/黒(プラス/マイナス)関係なしに繋げば良いです



チェックCDを使う方法もあります

デンオン・オーディオ・チェックCD〈スペシャル・リファレンス・エディション〉
http://www.amazon.co.jp//dp/B0002I85WA/

このCDに収録されている

>11. II.AUDIO CHECK SECTION::2.位相チェック

を使います

正相/逆相の判別が出来ます


書込番号:18900244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/23 13:27(1年以上前)

ケーブルの片側に乾電池のプラスマイナスを繋ぎます。
(乾電池ケース 秋月http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbattca
ケーブルの反対側をテスターで測定しプラスがどちらか確認します。
(サンコスモ 小型デジタルテスター/マルチメーター DT-830B など)
ケーブルに赤色の熱 収縮 チューブ を付けて区別できるようにしましょう。
(100円ショップで売っています。)

書込番号:18900268

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2015/06/23 13:29(1年以上前)

1 繋げたいスピーカーのコーン紙が見えるタイプなら、とりあえず結線します。
2 単一乾電池を用意して、スピーカーコードをそれぞれ + − に接触させます。
3 その際、スピーカーのコーン紙が前に出ればその + − でOK。
4 後ろに引っ込めば、それは逆なので、入れ替えて下さい。

単一乾電池での1.5V位ならスピーカーが壊れたりしません。単一以外だと電流が弱いので判別しにくいかと思います。
但し、自己責任でお願いします。

書込番号:18900276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/23 13:48(1年以上前)

蛇足ですが

古い、JBLスピーカーは、逆相で

スピーカー端子のプラスに、乾電池のプラスを繋ぐと

ウーファーが引っ込みます

書込番号:18900316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/06/24 14:53(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を読んで、自分がいかにレベルの低い質問をしたことがわかりました・・・(涙)

●黒いもさん、
前の家主も使っていましたし、色以外はスピーカーケーブルにしか見えません。天井裏配線のケーブルの交換方法を教えてくださりありがとうございました。これはとても参考になりました。ただ自分でやるか、やはり業者にやってもらうかは交換する時にならないとわかりませんが。またお勧めのケーブルも。

●「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん
つまりプラスとマイナスを逆に接続しても壊れたりはしないということですね。AVアンプはこれから購入するので試してみようと思いますが、音の違いが分からない可能性もあります・・・(涙)。

>デンオン・オーディオ・チェックCD〈スペシャル・リファレンス・エディション〉
知りませんでした。ネットで内容を見ましたが、とても興味をそそられました。アンプを購入後に買います(たぶん)。

●ガラスの目さん
こんなに単純な話なんですね。本当に恥ずかしいです。テスターですか、調べたら安いものだとわかりましたが、これ以上物を買うと家内が・・・(涙)

●YS-2さん
残念ですが、コーン紙は見えないんです。

皆さまありがとうございました。

書込番号:18903515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/24 22:41(1年以上前)

なかなか厳しいですね。
100円ショップ 電池 チェッカー でもテスターの代わりになります。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-91.html

書込番号:18904861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/06/24 23:00(1年以上前)

ガラスの目さん

申し訳ありません!
それにしてもこのブログ面白いですね。キャンドゥに行くことがあったら買ってしまいそうです。

書込番号:18904955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーケーブルの交換

2013/08/17 15:43(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

当方:

アンプ:ONKYO TX-SA805
ホームシアター:DENON 7.1ch(SC-T55XG-Mシリーズ)
SPケーブル:S16 Monster Cable(5m x 7本)

上記を使用してます。

そこで、質問ですが、現在のスピーカーケーブルをAT-ES1300 (オーディオテクニカ)に交換しようかと考えています。

自分なりにいろいろ調べては見て、ケーブルを変える効果については様々な意見が有り、はっきりとした答えは出ないと思いますが、もし上記の2種類のケーブルの使用経験があり、交換の効果がわかる方がいらしたら、是非アドバイスをお願い致します。

書込番号:16479407

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/08/18 23:06(1年以上前)

>もし上記の2種類のケーブルの使用経験があり、

それで括られると条件的には、かなり難しいと思います。
一応、レビュー記事があったので参考までに。

http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page46

書込番号:16484433

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/19 01:37(1年以上前)

圭二郎さん

レス、ありがとうございます。

まず、おっしゃるとおり質問の内容を絞りすぎていました。m(_)m

交換するなら、今日購入しようと考えていますが、オーディオテクニカの製品のケーブルは音質が硬いとか、失敗したなどのレビューが多く、どうしようか悩んでます。

貼って頂いたいただいたリンクのスピーカーの特性でも「マニア向け」向きとなっているので、更に購入すべきか迷ってます。

ですから、もしAT-ES1300をお使いの人がいたらアドバイスをお願い致します。

また、こちらの都合になって申し訳ありませんが、今日までならAT-ES1300のスピーカーケーブルが半額以下(420/mぐらい)で購入できそうなのでできればお昼頃までに返信をお願いできますでしょうか?
もし、いい情報がなければ、今回は縁がなかったと思い諦めようと思ってます。

では、よろしくおねがいします。

書込番号:16484852

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/19 16:19(1年以上前)

結局、某店舗の閉店セールでかなりまけてもらってAT-ES1300 を購入しました。値段は333円/mだったので、まあ試しに使用してみようかなってつもりで買ってみました。

感想は、思ったより良く、ホームシアターのセリフなどが前のケーブルよりクリアになった気がします。

書込番号:16486203

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカースタンドについて。

2013/05/04 14:10(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

皆さん、こんにちは。

私は今、ハヤミのスピーカースタンドを使用しております。一万円ちょっとで購入したと思うんですが、スピーカースタンドをグレードアップして音質は良くなるものなのでしょうか?
クライナやティグロンのスピーカースタンドが気になってます。高価なスタンドを実際に使用されてる方、ご教授願います。

書込番号:16093179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/04 14:20(1年以上前)

Dyna-udia先生の登場を待つしかありませんね。
私はハヤミのままでいいと思いますょ。
「物欲に負けないで!」

書込番号:16093219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:239件

2013/05/04 14:25(1年以上前)

縁側縁側さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

そんなに変化ないですかね?
え、Dyna-udiaさんは高価なスタンドをお使いなのですか?

書込番号:16093238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/05/04 14:42(1年以上前)

>Dyna-udia先生の登場を待つしかありませんね。

すみません。呼ばれてもいませんが節操がないのでしゃしゃり出て来ました。

過去スレですが、参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16006171/#tab

>クライナやティグロンのスピーカースタンドが気になってます。

ティグロンは私が使用してますが、以前の環境の音を覚えていないのでなんとも言えない感じです。

一応、参考までに。

http://www.pluton.jp/HTM/stand_select.html
http://www.pluton.jp/HTM/stand_effect.html


念のため我が家の環境ですが、サンシャインのインシュレーターとスピーカースタンド用超薄型制振シート、ティグロンの「MGT-50S」、オヤイデのスパイク受けに大理石を引いている状態です。

http://www.sun-sha.com/product_mag.htm
http://www.sun-sha.com/productguide_sheet.htm
http://www.tiglon.jp/?p=231#MGT50S
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/insulator/INS-SP.html
http://www.oyaide.com/audio/audio-products/insulator/ins_bs.html

ここまでやって成果が出てるのかと言われると困りますが、それなりに低音も低音も出て膨らまないですし、音もクリアで満足してます。

書込番号:16093286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/05/04 18:05(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

昼休みの休憩にATCのスレを覗いてみたら無くなってました、無念。

サンシャインのインシュレーターは私も使ってます、ソウルノートのDACなので(笑)

色々とヤラれてますね!
実際に使用されてる方のご意見はとても参考になります。クリアで低域も出てる感じとは良いですね。
とても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:16093970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/04 22:01(1年以上前)

高価なスタンドであれば良い音がする?金属製は疑問です。

Zタイプや LSタイプをまねて自作されるのも良いし、
セミオーダーなので天板幅をSPよりも40ミリほど大きく作るとセッティング他、重宝します。
http://www1.yel.m-net.ne.jp/tenkai-c/page027.html


書込番号:16094909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/05/04 22:09(1年以上前)

ちょろQパパさん、こんばんは。

金属製のスタンドは「鳴き」が出るんですかね?
クライナだと異種金属みたいですけど、やっぱり鳴くんですかね?
ご紹介いただいた木製のスタンドはセミオーダーなので、ツィーターの位置もバッチリ合わせられそうで良いですね!

書込番号:16094946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/04 22:21(1年以上前)

こんにちは

当方も始めはハヤミのスタンドを使ってました。
それはそれで悪くなかったのですが、少し高さの高いダイアトーンに替えたら、心持引き締まった音になりました。
SPはJBL4318です。

書込番号:16095029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/04 22:33(1年以上前)

大昔に買ったハヤミ・・・当時のSP:DS-1000
捨てるのも腹立つ(インターネットなど無い時代)ので底板だけ取っておきました。
Royal Towerのスパイク受けで使っています(笑)

金属は、天板が泣くのと使い方によって御影石のように高域に影響がでます。

書込番号:16095107

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/04 23:32(1年以上前)

こんばんは。


心地良い音に包まれ隊さん、
ちなみに『どのスピーカー 』をハヤミのスタンドに乗せているのですか?。

あと、現状に何かの不満があるのですか??。

特に不満の無いまま『新たに交換』となると、
思わぬ副産物を産み、訳の分からんことになる=沼入りになる可能性もありますよ。

書込番号:16095425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:239件

2013/05/04 23:47(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
お久しぶりです。

4318は相変わらずカッコイイですね♪
近所のサウンドハンターってお店に、中古の4318が13万円台で売ってるんですよ!
ちょっと気になってます(笑)

ちょろQパパさん
御影石のような影響ですか!?
私も御影石をアンプ下に敷いていましたが、少しキンキンしたので外しました(笑)
詳しく教えていただき有り難うございます。

書込番号:16095490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/05/04 23:58(1年以上前)

レザー好きさん、こんばんは。
お久しぶりです。

何よりも書かないといけない事を忘れてしまってました、ごめんなさい。

スピーカースタンドに乗っけるスピーカーですが、夏に購入予定の「ATC SCM19」か「Fostex g1300mg」です。まだ先の話で大変恐縮です。
どちらのスピーカーも背が高いのでツィーターの位置がかなり高くなってしまいますので、耳の高さに合わせた方が良いのでは、と思っておりますが、一方でそんなにシビアになるのもどうかと思ったりもしてます。考えすぎでしょうか?

書込番号:16095525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/05 07:42(1年以上前)

おはようございます。


心地良い音に包まれ隊さん、こちらこそお久しぶりです。

あら、手持ちのスピーカーではなく、これから購入予定のスピーカーでしたか。

『耳の高さにツィーターを揃えた方が良いのではなないか?』

確かにその話は聞きます。

私も前に使用していたブックシェルフスピーカー/ビクター・SX-M3を『耳の高さにツィーターを揃えて設置』というのをやりました。

やっぱり真面目にと言うか、きちんとスピーカーのポテンシャルを引き出して聞きたいのなら、耳に揃えた方が良いのでしょうね。
とは言え、厳密に寸分違わず揃える必要性は無いと思いますよ。
今のエピコン6の設置の方がいい加減かな??。

『スピーカーの高さ位置と耳の位置』によって聞こえ方が異なるのは事実です。
そこらへんは案外個人の好みかもしれません。

確かにご希望のATC、フォステックスは少し縦長のスピーカーですね。
そーなると、一般的なスタンドよりも、長さの短い・背の低いスタンドになるのでしょうね。


そもそも、まだスピーカーを購入されていないのですから、スタンドの違いによる試聴もいかがですか??。

そっちの方が早い、確実かもしれませんよ。








書込番号:16096290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/05/05 14:29(1年以上前)

レザー好きさん、こんにちは。

スタンドの試聴は出来ない、と勝手に思ってました(笑)
スタンドの展示が多そうなとこを探して
試聴して決めたいと思います。
真摯にアドバイス下さり有り難うございました。

書込番号:16097595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)