カセットテープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > カセットテープ

カセットテープ のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カセットテープ」のクチコミ掲示板に
カセットテープを新規書き込みカセットテープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カセットメデイアの終活へ

2025/03/27 17:18(6ヶ月以上前)


カセットテープ

クチコミ投稿数:10597件

ナカミチのカセットデッキで再生ができる内にデジタル化を決めました。

カセットテープは良いものですが再生機器に一抹の不安とナカミチのようなものは出てこないことを踏まえ運用できる内にデジタル化を決めました。とにかく再生特性は他を圧倒しています。

デジタル化したテープは廃棄です。機器も廃棄です。

書込番号:26125451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

∠(^_^) まだ販売されてたのね

2024/06/02 20:10(1年以上前)


カセットテープ

クチコミ投稿数:28903件

カセットテープは懐かしい。
ウオークマンが出てきたので試してみた。

ーーで同級生の女子に電話した。

■高校時代の懐かしい曲入りカセットテープかしてくれ〜
    「河の土手の草むらで抱き合って聴いた曲があるよ」

■そんなん知らん
    「ひひひ 取りにおいで出しとくから」

――という事で借りてきた。

なかなかにGoodサウンドでありますよ。
新しいテープはデッキから録音しましょうかね。今時なんだかな〜(^^;

書込番号:25758136

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

カセットテープの修理

2023/04/19 16:44(1年以上前)


カセットテープ

クチコミ投稿数:2件

修理後のテープ

50年前のカセットテープが切れてしまいました。当時のラジオに出演した時のテープです。劣化しテープが破損しました。
そこで、埼玉県富士見市の「テープ修理com」に依頼したことろ、依頼して1週間で完成しました。
どこを修理したかはわかりませんでした。
大変満足をしております。
修理料も適正価格より安いと思います。
ビデオテープの修理も可能ですので、安心です。
ありがとうございました。

書込番号:25228043

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:691件

2023/04/19 18:16(1年以上前)

ケースが、ねじ止めのカセットテープは、分解しやすいですが、ねじを使っていない溶着されているケースだと分解は不可能なので、破壊する以外ありません。
ねじ止めされているカセットテープは、ケースが再利用できるので、テープが使えない状態でも、捨てない方が良いと思います。

カセットテープやビデオテープは、スプライシングテープがまだ売られていますので切れても繋げて再生することは可能です。

テープメディアの良さは、悪い部分だけ切ってつなげると再生ができるっていう点だと思います。

書込番号:25228162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2023/04/19 20:25(1年以上前)

ありがとうございます 参考になります 心強い人がいて安心です

書込番号:25228367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

メタルテープ

2022/05/14 14:02(1年以上前)


カセットテープ

クチコミ投稿数:27件

おじから最近人気らしいからネットで売ってくれって渡されたメタルテープって製品がとても高いです。
当時から高かったそうだけど今だとそんなに希少価値なんですか。性能が良い?マニア向け?
びっくりしています。

書込番号:24745658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/14 14:11(1年以上前)

>山形ごーさん

 ミュージシャンのB'zが確か、集大成のアルバムを発売するとかで、その記念に『カセットテープ』を付けるそうですよ。

 カセットテープは長さと素材で価格は変わりますが、メタルの価格設定は高いです。
 ただ、メタルテープを録音/再生できるデッキって、発売してるのかなぁ。。。

 テープは価格コムにありますね。
 https://search.kakaku.com/%83J%83Z%83b%83g%83e%81%5B%83v%20%83%81%83%5E%83%8B%83e%81%5B%83v/

 デッキ
 https://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD&newwindow=1

書込番号:24745671

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/14 14:16(1年以上前)

当時のカセットテープは4ランクあって下からノーマル・クローム(ハイポジション)・フェリクローム・メタルという具合でした。
https://radiolife.com/tips/16719/

その頃でも結構していましたね。でも売れてたのはノーマルのTDKのADやソニーのBHFでした。
ですからマニアには人気があるけど普通に聞くのでしたら過剰性能ですよ。

当時のオーディオ装置でじっくり聞けばわかりましたが、現行のラジカセ程度なら音の違いはまず分かりませんよ。

書込番号:24745680

ナイスクチコミ!4


sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:89件

2022/05/14 14:20(1年以上前)

>山形ごーさん

 カセットテープにご興味があるのでしたら、オープンリールテープのほうが音質が上ですね。
 テープもデッキも入手するのは今では難しいですが。

 『オープンリールテープ』
 https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97

 『デッキ』
 https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD&newwindow=1

書込番号:24745689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27301件Goodアンサー獲得:3123件

2022/05/14 14:21(1年以上前)

SONY・TDK・maxell・AXIA(Fuji)・BASFなどメタルテープを出していました。
OEMを入れると、かなりのメーカーが出していました。
磁気テープは湿気や熱に弱く、保管が悪いとカビやテープがわかめ状態になってしまいます。
もうカセットデッキは持っていませんが、欲しい人は欲しいのでは。

書込番号:24745692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/05/14 15:16(1年以上前)

>山形ごーさん

メタルテープだと、CDの音質をそのままで録音できると言われていましたよ

フェリクロームは途中で無くなりましたね

クロームだとCDの高音域が少し保管できないとか(雑誌に書いてありました)

ノーマルは特筆する点は無い様な?メーカーによって中低音、高音が強く感じるものがあった程度ですかね

書込番号:24745788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/14 18:01(1年以上前)

昔、結構ハマっていましたので…

 基本、どのデッキでも使えるのがTYPE 1と呼ばれるノーマルポジションで、これの高音特性を改善した物がTYPE 2「ハイポジション」と呼ばれる物でした。
ハイポジションの出始めの頃は素材の関係上、「クロームテープ」とも呼ばれていましたが、通常の酸化鉄でも同じような特性が出せるようになると、「ハイポジション」と呼ばれるようになりましたね。
TYPE 3の「フェリクローム」はマイナーなポジションで、私が当時知っていたのはSONYのDUADぐらいで、メタルポジションが出るまでは「一番良い」と言われた時期もあったみたいですが、メタルポジションのテープが出ると陰が薄くなった感じだったと記憶しています。
ちなみにフェリクロームポジションの付いたデッキはSONYぐらいしか知りませんでしたが、フェリクロームポジションの無いデッキで使う場合、ノーマルポジションとしても録音すればノーマルポジションとして再生できたと記憶しています。
TYPE 4の「メタルポジション」は酸化鉄では無く、鉄を素材に使っていたのでパワフルでダイナミックレンジが高いと言われていたと記憶しています。

通常、録音時にはそのポジションに切り替えて使う必要がありましたが、途中からは自動切り替えになっていましたね。
ちなみに再生時に関してはハイポジションとメタルポジションは互換性が有る為、同じ仕様になっています。

ま、私は基本、TDK派だったのですが、その理由はデッキメーカーの多くがリファレンステープとしてTDKの商品を使っていたからで、ノーマルポジションではAD、ハイポジションはSA、メタルポジションはMAを箱買いしていました。
後、特にお気に入りの音源に対してはダイキャストフレーム+スケルトンモデルの「MA-R」を使っていましたね。
あれはかっこ良かった。




書込番号:24746015

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/14 18:29(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

懐かしい話ですね。私も金色のDUADが好きで
よく使いました。デッキはソニーとLo-Dの2台
を使っていて両方Fe-Crポジションがあるという
だけで選んだクチです。
特にLo-D はすごく使い勝手も良かったですが
マクセルも含め日立は対応テープ作って無いのに
デッキだけ作って偉いと子供心に思いましたよ

他にもカセットテープに参入した頃の富士フィルム
にもFe-Crあったような気がしますが数十年前の
記憶違いかもしれません。

TDKのMA-Rは価格も凄かったうえにズシッと
重く上書き録音防止の爪が脱着可能だったり
当時はお宝向けキメの一本でしたね。

書込番号:24746058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8669件Goodアンサー獲得:1393件

2022/05/14 18:29(1年以上前)

>山形ごーさん
こんにちは

稀少価値とは少し違うかもしれませんが、

芸術品的な感じですね。

再生機能に関しても、CDよりは不便ですし、転写している可能性もあります。

音質は別として、78回転のレコード盤の価値と同等かもしれませんね。

書込番号:24746060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2022/05/14 18:50(1年以上前)

>CR7000さん
コメントありがとうございます。

そうですね。
私も3ヘッドのデッキを使って耳に全集中で録音していた頃が懐かしいです。
あの当時、私はDOLBY B派でした。
後半はDBX目当てにデッキを買い換えましたが、結局は違和感が嫌で「DOLBY B」しか使ってなかったですね。
当時の友人は「DOLBY C」派が多かったですが…
後、バイアス関連もトライしましたが、私のバカ耳では宝の持ち腐れでした。


今、メタルテープが高値で取引されているのは、その頃のデッキを大切に使い続けている方に需要があるんですかね?

書込番号:24746107

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/14 19:18(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

私はデッキはその後ソニーとA&Dに変えましたが
(ミーハーなんで・・)壊れてずっと放置しておいた
機器をヤフオクにジャンクで出したところ驚く様な
価格で売れました(笑)

とっくの昔にメーカーの修理受付が終了している
にも関わらずそういう値段が付くという事は治して
くれるところもニーズもあるんでしょうねえ。

今でも音楽鑑賞はレコードが一番多いですが
カセット箱買いしていた頃のほうが圧倒的に情報
が少ないだけにいい物を見つけた時の感動が
大きかった様に思いますね。

年寄りのボヤキになってますね(笑)

書込番号:24746167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/14 20:57(1年以上前)

>山形ごーさん
メタルテープについては20年位前にTDKが生産終了し、流通在庫のみになっているはずです。
価格が高いのはそのためです。
今更、特に何かが素晴らしいというわけではないですよ。

書込番号:24746314

ナイスクチコミ!2


Penta55さん
クチコミ投稿数:13件

2022/05/27 13:24(1年以上前)

いまだに現役稼働中

懐かしいですね〜
と、言っても現役でカセットテープを使っているものです。
レコードやFM音源を録音したテープが500本程あるので、1982年に購入したカセットデッキを
自分でオーバーホールして現在も時々再生して聞いています。
それでも新たに録音して使用することは無く未使用のテープはコレクションして保存しています。

オーディオ全盛期頃の資料がありましたので掲載しておきます。

書込番号:24765089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/05/27 16:13(1年以上前)

みなさん熱いw
芸術的な価値ですか〜
売らずに置いておいた方が善いのですかね〜
叔父に何て言えば良いのやら

書込番号:24765289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2023/02/24 18:58(1年以上前)

うちにも未使用のMETALテープが1本だけあった。
もう使うこともないだろう。

書込番号:25157137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2023/02/26 06:39(1年以上前)

昔はメタルテープでも100分、110分録音できるのもありました。
CD2枚分を1本に収めるのに使った。

書込番号:25159171

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

だめだこりゃ !!

2021/04/20 11:10(1年以上前)


カセットテープ

マクセルの新パッケージのUR。カセットケースの作りがなっていません。蓋側の突起が短いので、すぐに簡単に外れてしまいます。

これでは使い物になりません。なぜ改悪をしたのかと思うほどです。あと少し長いと外れることはないのですけどね。

書込番号:24091115

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2021/04/20 13:30(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

こんにちは。
えっ?カセットテープの新型?!とビックリしました。
まだ作られてるんですね。国内はMaxellのみということですが、よくぞ続けてくれているのだな、という感じです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB_UR
ただ何かとコストダウンもされているようで、限られた予算で細々となんとか続けているようなイメージですね。

ごく限られた需要しかないでしょうから、むしろ高級路線で利益率を高くした方が続くのではないか?とも思いますが、レコードの針のような贅沢品としての需要は望めないのでしょうかね?

コストダウンの改悪は仕方ないと思います。
それも限界になれば製造販売の終了、ということになるのではないでしょうか。

書込番号:24091327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/22 12:05(1年以上前)

改悪といっても、もうフロッピーディスクや
VHSと同じで作ってたんだ状態

むしろ今どき何に使うのやら

書込番号:24094835

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

カセットテープ

絶滅したc120があることにびっくりしますが、試しにc60を使ってみました。

とこかで見たようなカセットだなぁー、そうダイソーのテープらしい感じがします。もとは同じなんでしょうか ?

感度が低いです。で、キャリブレーション付きのデッキだとキャリブレができないかもしれません。そこそことるとそれなりには変化をします。

売られているだけ(存在しているだけ)幸せを感じろ っていう声が聞こえてくるようです。

今のカセットテープは、バイアス値が低い設定なのかもという気がします。発信回路も簡易なのかもしれないですね。

書込番号:23217805

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10597件

2020/02/08 20:13(1年以上前)

テープ走行中のハーフ泣きがキーキーとでて対処のしようがありません。マクセルのULのハーフに入れ替えたら嘘のように、ピタッとなくなりました。作りが悪いのか素材が悪いのかどちらにしても これは という意外に言えません。

40年前のカセットテープでさえハーフ泣きはないので作りの良いものは良いという結論ですかね。

あるだけありがたいと思え もここまでくりゃーもうー 呆れた です。



書込番号:23218068

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カセットテープ」のクチコミ掲示板に
カセットテープを新規書き込みカセットテープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)