


おじから最近人気らしいからネットで売ってくれって渡されたメタルテープって製品がとても高いです。
当時から高かったそうだけど今だとそんなに希少価値なんですか。性能が良い?マニア向け?
びっくりしています。
書込番号:24745658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山形ごーさん
ミュージシャンのB'zが確か、集大成のアルバムを発売するとかで、その記念に『カセットテープ』を付けるそうですよ。
カセットテープは長さと素材で価格は変わりますが、メタルの価格設定は高いです。
ただ、メタルテープを録音/再生できるデッキって、発売してるのかなぁ。。。
テープは価格コムにありますね。
https://search.kakaku.com/%83J%83Z%83b%83g%83e%81%5B%83v%20%83%81%83%5E%83%8B%83e%81%5B%83v/
デッキ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD&newwindow=1
書込番号:24745671
2点

当時のカセットテープは4ランクあって下からノーマル・クローム(ハイポジション)・フェリクローム・メタルという具合でした。
https://radiolife.com/tips/16719/
その頃でも結構していましたね。でも売れてたのはノーマルのTDKのADやソニーのBHFでした。
ですからマニアには人気があるけど普通に聞くのでしたら過剰性能ですよ。
当時のオーディオ装置でじっくり聞けばわかりましたが、現行のラジカセ程度なら音の違いはまず分かりませんよ。
書込番号:24745680
3点

>山形ごーさん
カセットテープにご興味があるのでしたら、オープンリールテープのほうが音質が上ですね。
テープもデッキも入手するのは今では難しいですが。
『オープンリールテープ』
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
『デッキ』
https://www.google.com/search?q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD&newwindow=1
書込番号:24745689
1点

SONY・TDK・maxell・AXIA(Fuji)・BASFなどメタルテープを出していました。
OEMを入れると、かなりのメーカーが出していました。
磁気テープは湿気や熱に弱く、保管が悪いとカビやテープがわかめ状態になってしまいます。
もうカセットデッキは持っていませんが、欲しい人は欲しいのでは。
書込番号:24745692
1点

>山形ごーさん
メタルテープだと、CDの音質をそのままで録音できると言われていましたよ
フェリクロームは途中で無くなりましたね
クロームだとCDの高音域が少し保管できないとか(雑誌に書いてありました)
ノーマルは特筆する点は無い様な?メーカーによって中低音、高音が強く感じるものがあった程度ですかね
書込番号:24745788
1点

昔、結構ハマっていましたので…
基本、どのデッキでも使えるのがTYPE 1と呼ばれるノーマルポジションで、これの高音特性を改善した物がTYPE 2「ハイポジション」と呼ばれる物でした。
ハイポジションの出始めの頃は素材の関係上、「クロームテープ」とも呼ばれていましたが、通常の酸化鉄でも同じような特性が出せるようになると、「ハイポジション」と呼ばれるようになりましたね。
TYPE 3の「フェリクローム」はマイナーなポジションで、私が当時知っていたのはSONYのDUADぐらいで、メタルポジションが出るまでは「一番良い」と言われた時期もあったみたいですが、メタルポジションのテープが出ると陰が薄くなった感じだったと記憶しています。
ちなみにフェリクロームポジションの付いたデッキはSONYぐらいしか知りませんでしたが、フェリクロームポジションの無いデッキで使う場合、ノーマルポジションとしても録音すればノーマルポジションとして再生できたと記憶しています。
TYPE 4の「メタルポジション」は酸化鉄では無く、鉄を素材に使っていたのでパワフルでダイナミックレンジが高いと言われていたと記憶しています。
通常、録音時にはそのポジションに切り替えて使う必要がありましたが、途中からは自動切り替えになっていましたね。
ちなみに再生時に関してはハイポジションとメタルポジションは互換性が有る為、同じ仕様になっています。
ま、私は基本、TDK派だったのですが、その理由はデッキメーカーの多くがリファレンステープとしてTDKの商品を使っていたからで、ノーマルポジションではAD、ハイポジションはSA、メタルポジションはMAを箱買いしていました。
後、特にお気に入りの音源に対してはダイキャストフレーム+スケルトンモデルの「MA-R」を使っていましたね。
あれはかっこ良かった。
書込番号:24746015
2点

>v36スカイラインどノーマルさん
懐かしい話ですね。私も金色のDUADが好きで
よく使いました。デッキはソニーとLo-Dの2台
を使っていて両方Fe-Crポジションがあるという
だけで選んだクチです。
特にLo-D はすごく使い勝手も良かったですが
マクセルも含め日立は対応テープ作って無いのに
デッキだけ作って偉いと子供心に思いましたよ
他にもカセットテープに参入した頃の富士フィルム
にもFe-Crあったような気がしますが数十年前の
記憶違いかもしれません。
TDKのMA-Rは価格も凄かったうえにズシッと
重く上書き録音防止の爪が脱着可能だったり
当時はお宝向けキメの一本でしたね。
書込番号:24746058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>山形ごーさん
こんにちは
稀少価値とは少し違うかもしれませんが、
芸術品的な感じですね。
再生機能に関しても、CDよりは不便ですし、転写している可能性もあります。
音質は別として、78回転のレコード盤の価値と同等かもしれませんね。
書込番号:24746060
1点

>CR7000さん
コメントありがとうございます。
そうですね。
私も3ヘッドのデッキを使って耳に全集中で録音していた頃が懐かしいです。
あの当時、私はDOLBY B派でした。
後半はDBX目当てにデッキを買い換えましたが、結局は違和感が嫌で「DOLBY B」しか使ってなかったですね。
当時の友人は「DOLBY C」派が多かったですが…
後、バイアス関連もトライしましたが、私のバカ耳では宝の持ち腐れでした。
今、メタルテープが高値で取引されているのは、その頃のデッキを大切に使い続けている方に需要があるんですかね?
書込番号:24746107
1点

>v36スカイラインどノーマルさん
私はデッキはその後ソニーとA&Dに変えましたが
(ミーハーなんで・・)壊れてずっと放置しておいた
機器をヤフオクにジャンクで出したところ驚く様な
価格で売れました(笑)
とっくの昔にメーカーの修理受付が終了している
にも関わらずそういう値段が付くという事は治して
くれるところもニーズもあるんでしょうねえ。
今でも音楽鑑賞はレコードが一番多いですが
カセット箱買いしていた頃のほうが圧倒的に情報
が少ないだけにいい物を見つけた時の感動が
大きかった様に思いますね。
年寄りのボヤキになってますね(笑)
書込番号:24746167 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山形ごーさん
メタルテープについては20年位前にTDKが生産終了し、流通在庫のみになっているはずです。
価格が高いのはそのためです。
今更、特に何かが素晴らしいというわけではないですよ。
書込番号:24746314
1点

懐かしいですね〜
と、言っても現役でカセットテープを使っているものです。
レコードやFM音源を録音したテープが500本程あるので、1982年に購入したカセットデッキを
自分でオーバーホールして現在も時々再生して聞いています。
それでも新たに録音して使用することは無く未使用のテープはコレクションして保存しています。
オーディオ全盛期頃の資料がありましたので掲載しておきます。
書込番号:24765089
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カセットテープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2022/05/27 16:13:02 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/22 12:05:18 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/08 20:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/21 18:30:53 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/21 13:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/13 19:04:54 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/30 12:01:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/27 23:33:08 |
![]() ![]() |
23 | 2016/07/08 23:02:32 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/06 23:03:38 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)