カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルビア、

2013/05/02 18:38(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

私はよく撮影でベルビア、好きで使いますが 


コストが・・・


減ル費ア


で困っています。

そう言うとデジタルを使えばと言われてしまいそうですが 色々な理由があり それはどうしても
無理なので

ベルビアに似た発色の 値が不ィルム(ネガフィルム) とかありましたらお教えくださいm(__)m




つまらないダジャレですみませんでした。

書込番号:16085936

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/02 19:24(1年以上前)

最終原稿は何ですか?
ポジ?
印刷物?
プリント?
モニター鑑賞?
ベルビアを透過光で観るのと、ネガからプリントするのでは
同じ色味になるはずもなく...
フィルムをスキャンしてモニター上に出力するのなら、
ソフトで 少しは近づけられるかも知れませんが...

ちなみに、デジタルから近づける方法もあります。

http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/what_is_dxo_filmpack

書込番号:16086093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/02 19:25(1年以上前)

velvia100さん、こんばんは。

>ベルビアに似た発色の 値が不ィルム(ネガフィルム) とかありましたらお教えくださいm(__)m

そんなもんネーガ、何か? (~_~;)

冗談はさておき、
ポジとネガの解像感、階調性、コントラスト、(特にベルビアの)色味の違いには
越えられないモノがありますねぇ。。。。。

現像段階とプリント段階で処理しても限界があるような気がします。。。。
デジタルデータにしてプロセシングすれば
「似たようなモノ」になる可能性はありますが、
ポジがもく風合いとはまったく違うものと思います。

あとは、こってりした色味のレンズを探し出すという方法もありますが、
効果はいかがなものでしょうか。。。。。
色味だけを追求するのが写真でもないので、これでは本末転倒でしょうし。(~_~;)

むかしから「弘法フジを選ばず」といいますので、
もう眼をつぶってフジから選ぶか、
フジ以外から選ぶかでしょうか。。。。(~_~;)

ネガも種類が少なくなっていますんで、
拙の冷蔵庫在庫のなかからとなると賞味期限やディスコンの問題もあります。(笑)

フジだったらビーナスでしょうか。
現行のなかでは鮮やかな方ではないでしょうか。
個人的にはプレミアムより好きです。

アグファのウルトラ100は「ペンキ絵」と言われたフィルムでした。
現行のビスタは大人しいですね。

コダックのエクター100はやや大人しい色だけど忠実な再現性ではあります。
同社のスーパーゴールドの方もそこそこ鮮やかですね。
ポートラはVCがその名の通りビビットな色で派手でしたが、
NC(ナチュラル)と一本化されて大人しくなってしまいました。

ロモの100の方は比較的厚化粧の色のような気がします。
ちょっと粒状性には問題ありかも。(エクターと比べちゃいけませんが)

拙は、ネガはほぼモノクロだけになり、カラ―はポジがほとんどです。
確かにコストはかかりますね。
ネガカラーが担っていた部分はデジに移行した感じでしょうか。

ネガだったらデジでも良いような気がしますね。(~_~;)

>そう言うとデジタルを使えばと言われてしまいそうですが 
>色々な理由があり それはどうしても無理なので

どういう理由が存じませんが、
ポジの必要性があったとするとネガでは不便するような気もします。

費用はかかりますが、ポジもがんばってくださいね。

♪ホテルはリバーサル♪ (古ッ)(笑)

書込番号:16086097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/02 19:29(1年以上前)

ベルビア120 5本 135 5本買いました
私は現像だけしてもらいスリーブ状態でデジタル変換しますので
そんなにコストはかかりません
頑張ってください
ネガもとりますがあのポジの質感は再現できません

書込番号:16086107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/02 20:22(1年以上前)

velvia100さん こんにちは

アグファには 昔AGFA ULTRA100と言う派手な発色のフィルムはありましたが 派手なだけでベルビアとは発色違いますし ネガは軟調 リバーサルは硬調のため階調自体が違いますので 無理かも知れませんね

書込番号:16086321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/02 22:22(1年以上前)

私も好きです(^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=Rkn5wyncVHg

書込番号:16086882

ナイスクチコミ!3


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/05/03 09:21(1年以上前)

さすらいのMさん、返信ありがとうございます。
最終原稿は印刷物です。デジタル化して編集するのは嫌なんです・・・画質に問題があるので
皆さんの回答を見てみると、諦めるしかないようですね。

リンクまで貼り付けていただきありがとうございました。

書込番号:16088388

ナイスクチコミ!0


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/05/03 10:17(1年以上前)

ロケット小僧さん、返信ありがとうございます。
フジのビィーナスですか。使ったことないです。今度ビックカメラで探してみます。
アグファだとビスタプラスなら知っています。使ったことは無いですが、カメラ雑誌で作例を見たことが有ります。独特の派手さがあるなぁと思いましたが。。。

とりあえずビィーナスとかいうやつを使ってみようと思います。

書込番号:16088577

ナイスクチコミ!0


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/05/03 10:36(1年以上前)

星ももじろうさん、返信ありがとうございます。
やはりリバーサルをネガで再現するのは難しいですか。


まぁなんとか、お気に入りのネガフィルムも探してみようと思います。

書込番号:16088642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/03 13:07(1年以上前)

velvia100さん、ふたたびこんにちは。
レスありがとうございます。

>とりあえずビィーナスとかいうやつを使ってみようと思います。

まず、拙も含めて皆さん仰るように、
「リバーサルの替りは無い」は動かしがたいことと存じます。。。
色味が派手系のネガといっても、ポジのそれとは違いますし。

また、各社のネガフィルムが整理されつつあるなかで
一番売れ筋の「ナチュラルな表現」≒「大人しい色再現」が
中心になるのも致し方ないのかもしれませんね。

ですんで、あまり過剰な期待はせずに試してみてください。
ちょっと引っかかったサイト貼っておきます。

http://news.mapcamera.com/timesphoto.php?itemid=10584

また、コダックのエクター100も試してみて損はないと思います。
(ただ、現像の問題で時間がかかったり受け付けない所もあるようですが。。。)

比較的マジメにフィルムを比較している方のサイト貼っておきますね。
あくまでも個人の所感で、拙の感想と異なるところもありますが参考にしてみてください。

http://www1.bbiq.jp/nikoncamera/182.htm

また、印刷原稿に使用されるとのことですが、
かつてのポジ原稿の位置づけはデジタルに移ったいま、
ネガ原稿よりはデジタルの方が良いのかもしれませんね。

拙は、今はカラ―ポジとモノクロネガに集約しつつありますが、
そのうちカラーネガの自家現像と自家プリントだけになるかもしれません。
お互いにフィルム使用者として何だかなぁという思いは同じかもしれませんね。。。

何とか頑張ってみましょうか。

書込番号:16089111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/03 15:04(1年以上前)

うーん、
ヴィーナスはどうじゃろー?・ω・)
好きになれない鴨。

http://www.youtube.com/watch?v=O5-54ImR-t4

書込番号:16089446

ナイスクチコミ!2


スレ主 velvia100さん
クチコミ投稿数:495件

2013/05/03 19:38(1年以上前)

もとラボマン2さん
そうですか。やはり無理なことですね。
彩度?が似ていても階調が違ってしまいますよね。

さくら印さん
シルビア?と読むんですか?
まだ車にも乗れない年齢なのであまりわかりませんが。。。
それにしても随分ロマンチックなCMですね。

>Bananarama Venus
こういうのは好きじゃないですね(;一_一)


書込番号:16090200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/04 12:29(1年以上前)

絵島

砂丘

関係ないものをリンクされても困りますね
シルビアはがぜーると兄弟車でしたが今はありません
写真をTIFF70Mバイトから縮小しました
一枚目はベルビア100カメラSRT−101
2枚目記録用ネガ400コンタックスN−1
場所も違うのであまり参考にならないと思いますが、ポジの方が絵画的でいいと思います

書込番号:16092901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/04 14:38(1年以上前)

あたし調べました。
13系からわ180sxに変貌しました(・ω・)
カメラはF-1ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=EcwUR3AU-Zc

書込番号:16093275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/05/04 22:57(1年以上前)

これは直接カメラには関係ない車が素敵だ写真に撮りたいで」キャノンF1が出てきますが主は車ですからカメラを評価しないものは関係ありません蛇足です

書込番号:16095255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/17 12:21(1年以上前)

バルーン、ポジから

ネガではこんな色でない

こんにちは、 ベルビア愛用ありがとうございます。
一時間現像で、マウント、スリーブともまだ頑張ってしてる

田舎のカメラやさんです、 ほんとに激減で、いまは120ポジが、
遺跡発掘の現場写真でかなり証拠写真として作業ありますが
あとは、マニアの方わずかですよ。

あのきれいさは、ネガプリントと比較はできないでしょう。
フイルム1200円くらい、現像1000円くらい36枚撮り、予算に合わせて
じっくり構えて写すには最高ですよ。

まだ使ってください。

書込番号:16142580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

カラー現像液

2013/04/19 20:19(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:87件

カラー現像をしたいのですが、ナニワカラーキットが生産終了で手に入らず困っています。
今でも購入できる現像液を教えてください

書込番号:16035132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/04/19 21:14(1年以上前)

個人的にカラーの個人現像はオススメしません

とにかく白黒と違って温度管理が滅茶苦茶シビアになります
ちゃんとした機械でやるなら良いのですが普通に考えて業務用の機械は使わないと思いますので・・・・・
また大量処理をすることも無いと思いますので結果高くつきます

書込番号:16035343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/19 21:20(1年以上前)

カラー現像は pH管理も含めて 難しいですよ。

書込番号:16035362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/19 22:48(1年以上前)

昔は長い袋に入れてするキットもありましたがいい色が出ません温度が低下します

書込番号:16035754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/04/24 12:50(1年以上前)

ちり行く桜

つつじ公園

あおさぎ

ポジで写されても楽しいですよ

はい、はっきり言って、5−600円ですね現像料
月、何本写されるか分かりませんが

まず、無理です。 店に頼んで、フイルムになった時点でパソコン加工でも何でも
データー入力された方が、私の店は、若い方、カラー現像後、フロンテイアで、USBに入力して
大き目のインデックス作っています。

カラー現像は数本されて、できるものでは、ないでしょう、
フジの現像機 300万定価位ですか、これが買い替え、無駄なのでカメラ店減少してると思います

個人なら白黒現像で楽しまれたほうが、、、、。

書込番号:16053394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/05/29 01:03(1年以上前)

最近のカラー現像キットの情報ですと。

ローライデジキット 4000円弱 国内だとかわうそ商店さんかシルバーソルトさんにて取り扱い有。
Tetenal C-41 Press Kit  $26位 B&Hさんにて取り扱い有。別途送料が$7位かな。

あとはユニカラーのC41のパウダーキットとかですかね。2Lのキットで$45ドル位かな。
送料まで合わせて1万円以下になると思います。

あとコダックとかフジとかオリエンタルのミニラボ用液剤キットを使うとかかな。
大量に撮る人向けですが。最小単位が10Lとかなので・・・

あと、気を付けるべきなのが、廃液の処理。
各地方自治体の処理方法に合わせて廃棄ルートを確保しましょう。

ウチの自治体は確認したところ基準値以下(1L廃液を300Lの水)に薄めて下水に流すか、
オムツみたいな物に吸わせたうえで燃えるゴミに出してくれって話でした。

前住んでたところでは、廃液は市内の処分業者に持ち込んで処理してくれって事だったので、
ポリタンクに貯めてから廃棄に行ってましたね。持ち込みだと5Lで数百円程度だった気が。

書込番号:20925834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

ポジ、ネガの選択について

2013/04/15 12:38(1年以上前)


カメラフィルム

最近フィルムでの撮影を再開しています。
フィルムをお使いの方はポジ、ネガ、どちらをお使いですか?

私はポジをビューワーで見るのが好きなのでポジを使っているのですが、これからフィルム撮影を続けていくにあたり、記録として残していくのにポジ、ネガどちらが適しているのかと悩んでいます。

最近読んだ本でフィルム使いのプロの方でも意外とネガを使っているということを知り、ネガもいいのかな〜なんて漠然と思っています。

ただプリント前提のネガであればデジタルでもいいわけで、そうなるとフィルムを使う意味もなくなってしまうのかなと思っていたりします。

フィルムをお使いの皆さんのご意見がいただければ幸いです。
デジタルオンリーの方のご意見もOKです。

書込番号:16018882

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/16 22:17(1年以上前)

ペンタ6X7写真店のノーリツスキャナーネガ120

皆さん今晩は
私の友人に大ばか者がいましたフイルムをスキャンしたデジタル化してもデジカメで撮るのと同じだと言った大ばか者がいました
電源容量の大きいダイナミックレンジの広いスキャナー1000万円もするものに高々30万円ほどのデジ一がかなうわけがありません
家庭でやるならポジのほうがデジタル化は色よく出ますネガは退色復元などをかけないと撮影したすぐでも色合いが違います、ポジはデジタル化は高いですがいい色で残せます、但し露出が厳しいですが出来ればポジで撮影したいのですが近くの店においてないので記録用ネガを使っています今度ポジを入れてP85あたりで撮影してみたいと思いますF3も6X7もっています

書込番号:16024343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/17 01:44(1年以上前)

>gatinhaさん
プロの方でもネガをよく使っているというのは、フィルム写真の教科書という本で作例を見たら、ネガを使っている人が多かったからというところからきています。
みなさん最終的にはプリントして展示する人が多く、ラチチュードがかつ広くプリント時に色補正ができるネガがいいとのことでした。
そこでネガに興味をもったという経緯がありました。

>超THE BEATLESファンさん
プリントはやっぱりデジタルですかね。
カラーで今ネガで撮影するメリットというのがまだ感じられないでいます。
デジタルなら補正も簡単だし管理もしやすそうなので。
リバーサルはライトボックスでの鑑賞ができると言う点でメリットがあると考えていますが。

>星ももじろうさん
業務用スキャナーをつかえばデジタルよりもよい画質を得られるということでしょうか。
個人的にはそこまで画質にこだわっているわけではなく、プリントもせいぜい2Lくらいにしてアルバムにはさむ程度です。
中判をつかっているのはポジがビューワーで見やすいからという安直な理由です。
ネガスキャンするとしても家庭用スキャナーになると思うので、それならデジタルの方がよいですかね〜。


う〜ん、ネガとデジタルならデジタルの方が扱いやすくていいのかな〜って気になってきました。
ネガフィルムこだわって使ったことが無いので、試しに使ってみようかなとは思っていますが、最終的にプリントどまりならデジタルとあんまり変わらなそうですね。

書込番号:16025107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/17 08:28(1年以上前)

2Lサイズでもコンデジ一眼フィルム見分けが付きますよ
上の写真は6X7をプロのスキャナーでやってもらいました
余裕のあるスキャナーでしないと100パーセントフィルムの持つ能力は出ないと思います
同じところを撮るならフィルムのほうがいいです
頑張ってください

書込番号:16025704

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/17 10:34(1年以上前)

ベルビア100F

D700(見た目に近いのはこちら)

エクター100

ポジとデジタルの比較。

ご参考までに。

なお、ネガでもこれくらいの色は出ますが、これでご満足いただけないのなら
デジタルへどーぞです。

書込番号:16026002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/17 13:20(1年以上前)

アナスチグマートさん
こんにちは。

使用頻度の多いほうからカラーネガ、モノクロネガ、カラーポジとすべて使います。
デジタルも併用しており、撮影枚数はやはりデジタルが多いです。

使用用途については失敗できない記録写真や子供とのお出かけはデジタル、気合を入れた風景写真は両方出動、お散歩系は銀塩が多いですね。

フィルムの種類ですが、カラーポジの良さについてはスレ主様も実感されているようなので多くは語りません。
フジのRPプリントがなくなってしまったのは非常に残念ですね。

モノクロについては、デジタルからのモノクロ変換が簡単にできるようになってきましたが、粒状性も含めてやはり何か違うものを感じます。
画像処理によって何とかなるかもしれませんが、それならば最初からフィルムを使った方が楽というのもあります。
今はお店で現像していますが、いずれは自家現像もやってみたいと思っています。

さてカラーネガですが、コントラストの高さや鮮やかさを求めるのならば素直にデジタルにしておけばいいのではないかと考えています。
私がカラーネガに求めているのは、デジタルとは異なったやさしい雰囲気や滑らかな階調です。

露出アンダーには弱いですがオーバーにはめっぽう強く、きちんとプリントすればハイライトの階調は一発撮りのデジタルの比ではありません。
この特徴は、デジタルプリンターでのオート機能に頼っているお店の同時プリントなどでは絶対に出ません。
大体は必要以上にコントラストが高められて、ネガに残っているハイライトの階調がものの見事にぶっ飛んでいます。

何んとな信頼のおけるお店を見つけて、拘ったプリントをしてみるとカラーネガの魅力を再発見できるかもしれません。

それと先ほども少し書きましたが、今のお店プリントは殆どがデジタルプリンターです。
設定を追い込めばかなりの調整が効くようですが、期待できないお店が多いのも現実です。
大手の有名店だからといって例外ではありません。

また、仕上がりとは直接の関係はありませんが、アナログプリントをしてくれるお店も少ないですが存在します。
ネットで検索すればいくつかヒットするでしょう。
郵送に対応してくれるところもあるようです。
私は幸いにも近くにありましたので、よく利用させてもらっています。
フルアナログで写真を撮っているという自己満足に浸れます。

そんな中で私のお気に入りのカラーネガフィルムはKODAKのPORTRA160です。
派手すぎない色再現と階調の良さ、ハイライトでの粘りが優れている印象で、ここぞという場面で使用しています。
普段はコスト優先でKodak ProFoto XL 100 ですね。

繰り返しになってしまいますが、多くのデジタルカメラやポジフィルムのような仕上がり(ハイコントラスト・高彩度)を希望するならば、カラーネガフィルムを使う意味はないと思います。

書込番号:16026393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/17 22:09(1年以上前)

>星ももじろうさん
スキャナーの性能もあるんですね。
業務用のが使えるところがあるのか探してみます。

>jinminさん
構図がいいですね〜。
ネガもいい味出してると思います。

>OPEN SESAMEさん
現像・プリントもお店を選ばないといけないということですね。
少し探してみます。
個人的には下記リンク先のブログのような写真が撮ってみたいです。
http://gggururi.blog.fc2.com/
ネガの柔らかさがでているかなと。
コダックがいいのですね。
フジしか使ったことないので、コダックも試してみたいと思います。
まずはお店探しかな。
ネガで撮るならお店にもこだわりたいですね。



なんとなく候補が絞れてきました。
日常の写真→デジタル
スライド鑑賞したい→ポジ
柔らかい味を出したい→ネガ
という使い分けですかね。

書込番号:16028178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/18 00:00(1年以上前)

ネガ

デジタル

デジタル

ポジ

今晩は比べてみますと
デジタルはしゃきっと出ますが写真に輝きがありませんアニメのような画像です
写真店に有るスキャナーは6000円ほどで売られているぱそこんいらずの物と違い
有る程度ネガの素質を受け継いでいます、出来ればポジをデジタル化してプロジェクターなどで鑑賞すれば、きれいです時々ハイビジョンカメラにカードを入れてみますが。フルハイビジョンでも1920X1080ピクセル約200万画素でしかありませんこれに1000万画素以上のものを入れるのですから100インチで見てもきれいですよフィルムで撮影しても将来のことを思うなら、写真店でデジタル化しといてもらいましょう、ご参考にまでポジは高いので自分でフラットスキャナーでしました
エプソンGT−9800ちょっとねじれてますけど

書込番号:16028730

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/18 22:16(1年以上前)

ネガ66

ペンタ67ベルビア50

ペンタ67プロビア400

ペンタ67プロビア100

アナスチグマートさんこんばんは。
パソコンに取り込むのでほとんどポジです。
たまにネガを使うぐらいです。
パソコンへの取込みはK−01のデジカメコピーです。
デジカメはラチュラードが狭いのでHDRモードで複写してます。
画素数がデジカメに制限されるのは分割複写で対応してます。
67なら5000〜6000万画素で読み込んでいます。

書込番号:16031913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/18 23:30(1年以上前)

>星ももじろうさん
作例ありがとうございます。
パソコンで見る限り、デジタル、ネガ、ポジの区別は私にはつきませんでした。
実際に見ると違うんでしょうね。

>ken-sanさん
パソコンに取り込むのにデジカメコピーなんですね。
わたしもTRYしましたが、ホコリなどがどうしても写ってしまって断念してしまいました。
HDRでとりこんでいるのですね。
パソコンに取り込むならポジがいいですね。
ポジならフィルムで鑑賞できたりパソコンとの親和性も良くていいのかなって思ってきました。

だんだん使い分けが分かってきたような気がします。
こだわったプリントがしたい→ネガ
フィルムで鑑賞したりパソコンで取り込んだりしたい→ポジ

てな感じかなって思ってます。
こだわったプリントをしてくれるお店が近所にないか探してみようかと思います。

書込番号:16032308

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/19 07:59(1年以上前)

ペンタックス67プロビア100

←トリミング

アナスチグマートさんおはようございます。
>ホコリなどがどうしても写ってしまって断念してしまいました。
ベローズのスライドコピアはガラスなど使ってないのでブロアーでホコリを飛ばしているだけです。
とりきれてないわずかのホコリはフォトショップで消していますがそれほど多くはなくたいした手間ではないですよ。
一枚目の写真のように複写してます。
K-01の良いところはミラーレスでミラーショックが無い。
ローバスフィルターが一枚しかなく解像感が高い。
ペンタックスなので67用のベローズならびにスライドコピアが使えるでしょうか。
スライドコピアの中でフィルムを動かして67ならK-01のHDRモードで6分割で複写しております。
ですので18枚のJPGの合成ですね。
HDRモードですのでカメラ内での自動合成+6枚分のパソコンでの合成です。
2枚目がペンタックス67で手持ち撮影した白川郷の写真です。
3枚目は6000万画素で取り込んだその写真のトリミングです。
コピーでこれですので中版フィルムカメラの情報量はすさまじいです。

書込番号:16033229

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/19 08:14(1年以上前)

>パソコンに取り込むならポジがいいですね。
ネガもデジカメコピー可能です。
以前K-01に書いたものと同じですが。
一枚目は25年前の1988年5月にカナダで撮影したカナディアンロッキーの熊さんです。
ハッセルブラッド500CMにコダックのネガフィルムで撮影したネガをK−01のHDRモードで4分割複写によるデジカメコピーです。
25年前のネガフィルムですが色は鮮やかに残っているんですね。
デジカメならバックアップをとり続けないと無くなってますね。
自動でオレンジベースを消すホワイトバランスを取り込む方法を思いつたので試してみました。
2枚目の写真は
最初にフィルムをデジカメコピーするときにネガフィルムのピントをかなりぼかしてこの状態でホワイトバランスをマニュアルで自動的に取り込みました。
3枚目の写真
これでデジカメコピーするとあら不思議オレンジベースの消えた状態でデジカメ複写できました。
レタッチでオレンジベースを消すなどと言う大変な労力やノウハウは必要有りません。
4枚目の写真
K−01のデジタルフィルターでネガポジ変換。
これをフォトショップなどのレタッチソフトで自動カラー補正して完成。
凄く簡単でしょう。
撮影年もフィルムも違う物でいくつか試してみましたがどれも上手くいきました。
ですのでこの方法は大変有効な方法だと思います。
K−01によるデジカメコピーはすばらしいですね。

書込番号:16033256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/20 02:26(1年以上前)

>ken-sanさん
K01でのデジカメコピーは素晴らしいですね。
でも私には機材もテクニックもないので・・・
フィルムスキャンできるフラットベットスキャナを利用しようかなと思います。
中判の情報量はすばらしいですね。
私も中判をうまく活用していきたいと思います。

書込番号:16036432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/04/20 11:43(1年以上前)

エケベリア ペンタックス645 SMC645 120oF4マクロ コダックEPP

ガラスの実 ペンタックス645 SMC645 120oF4マクロ コダックEPP

水郷公園昔日 ペンタックス645 SMC645 45oF2.8(多分?)

アナスチグマートさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

http://gallery.nikon-image.com/102537807/albums/2489664/photos/21314876/

上記リンク先は私の以前のHNでのニコンのギャラリーページですが、ネガとリバーサルについて
来られた方との遣り取りがありますので、宜しかったらご覧下さい。

本日貼らせていただきました画像は、リンク先ページのものです。スキャナーはエプソンのフラット
ベッドタイプ GT-X820です。645判のリバーサルですと、同じフラットベッドでのスキャンでも、いつも
安物の35oネガフィルムのスキャンしているものとは全く違う画質です(^_^;)

書込番号:16037484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/04/22 15:04(1年以上前)

アムド〜さん、素晴らしいお写真ありがとうございます。^^


アナスチグマートさん、価格.comにアップしたことのある
モノクロ写真を、YouTubeのスライドショーとして一部まと
めてみました。


ご覧頂ければ幸いです♪


Film Photography Monochrome
http://www.youtube.com/watch?v=lAOhzbP-eWI




【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16046258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/23 08:15(1年以上前)

>アムド〜さん
すてきな作例ありがとうございます。
ギャラリーもみさせていただきました。
すばらしいですね。

>安達功太さん
動画拝見させてもらいました。
こういうふうにスライドショーにするとまた味があっていいですね。
私もチャレンジしてみようかな。
まずは写真とらないと・・・

書込番号:16048999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/04/23 20:36(1年以上前)

ムービーフォトはみんなのデジブックがありますよ
無料1ヶ月
有料末代保存です

書込番号:16050961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/23 23:41(1年以上前)

>星ももじろうさん
みんなのデジブックご紹介ありがとうございます。
コレよさそうですね。
ちょっとみてみます。

書込番号:16051931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/04/24 03:10(1年以上前)

アナスチグマートさん、ご覧いただきありがとう
ございます。^^


でも、モノクロもカラーも、出来上がったプリン
ト“そのもの”を見るのが一番楽しいです♪


とくにモノクロの場合は、現像時に像が浮かび上
がってくる瞬間が最も愉しいのかも知れません。


では!^^



【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16052372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/04/24 06:50(1年以上前)

>安達功太さん
モノクロは自家現像でしょうか?
なんだか楽しそうですね。
作品を手作りしている感覚が味わえそうです。
私はまず人様に見せられるような写真を撮ることに専念します(笑)

書込番号:16052558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/04/24 22:30(1年以上前)

> アナスチグマートさん
> モノクロは自家現像でしょうか?

以前より頻度は減りましたが、自家現像もします。^^


YouTubeのモノクロスライドショーの写真の中では、
比較的“荒い”写りのものが当方の自家現像ですw


自由に増感したりできるのが楽しいですが、冬場や
まだ肌寒い季節は、プロラボばかり使っています。


ラボと頻繁にやり取りし、自分好みの仕上げに現像・
プリントしてもらうのも、フィルムの愉しみの一つだと
考えています。


では!^^



【銀塩カメラと万年筆の動画】
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:16055406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ベルび〜あ50の作例、ありますか?

2013/03/24 16:53(1年以上前)


カメラフィルム

皆さんこんにちは。
ベルび〜あ 100号と申します。
この度は当スレをご覧いただき誠にありがとうございます。

この桜の咲く季節、何のフィルムで写そうかと思うことが多いんです。
そこで、ベルビア50はどうかと思いまして。。。

レビューを見て「渋めの発色」と聞き、好みなのかも!と思っております。


それでもう少し作例をみたいと思い、質問させていただきました。

どなたか作例を挙げていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:15932506

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/24 17:10(1年以上前)

ベルび〜あ 100号さん こんにちは

作例ではないのですが ベルビア50の場合 渋めの発色ではなく マゼンタ強めの派手目の発色で 
渋めであれば プロビア100の方が 渋めと言うか忠実再現用フィルムだと思いますよ

書込番号:15932572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2013/03/24 18:29(1年以上前)

もとラボマン2さん、返信ありがとうございます。
プロビアですね。
わかりました。

書込番号:15932931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/24 20:34(1年以上前)


ここで作例を見てもスキャンした画像だからわからないと思う。

書込番号:15933454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネガフィルム同時プリントについて。。。

2013/03/20 20:45(1年以上前)


カメラフィルム

池袋東口カメラ館にて べルビア100 35mm 36枚撮り を同時プリントしようと思っています。
ココで質問なんですが、何円かかりますか?
自分でも調べてみたのですが、現像のみの料金しかわからなくて。。。

教えてください。お願いします。

あと、もし安いお店を知っていましたら、お教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:15916807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/20 20:49(1年以上前)

まだ営業時間中だから、電話して聞けばいいんじゃないのか?

書込番号:15916822

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/20 21:50(1年以上前)

123丁目の住人さん、こんばんは。

タイトルが「ネガフィルム同時プリントについて。。。」となっていますが、ベルビア100はネガフィルムではなくリバーサルフィルムです。
もう一度フィルムの種類を確認してください。
本当にベルビア100だったら、同時プリントではなく現像のみのスリーブ仕上げをお勧めします。

書込番号:15917158

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2013/03/20 21:55(1年以上前)

ニシベンダンマさん、早速の返信ありがとうございます。
今、あなたのスレを拝見させていただいたところです。
質問した時は、まだ営業時間内だったのですね。
失礼いたしました。

また明日調べてみようと思います。


どなたか安い店を知っていますでしょうか?

書込番号:15917195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/20 22:33(1年以上前)

私は普段、大量に現像に出しますので、
プリネット・ワンを利用しています。


http://prinet1.com/


とても安く、しかも丁寧な対応なので、
昔から使っています。^^


ご参考まで。

書込番号:15917405

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/20 22:40(1年以上前)

追記です


プリネット・ワンの具体的な利用方法を
動画にまとめていますので、ご参考にな
れば幸いです。m(_ _)m


お財布にやさしいフィルムの現像方法 - その@ -
http://www.youtube.com/watch?v=7xS3qogt3uM


お財布にやさしいフィルムの現像方法 - そのA -
http://www.youtube.com/watch?v=8K8IXQtHJUI

書込番号:15917446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/03/21 09:21(1年以上前)

返信遅くなり、すみません。

たいくつな午後さん
あっ、間違えていました。
リバーサルフィルムでした。。。
で、現像のみでも十分なんですね?

書込番号:15918701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/03/21 10:39(1年以上前)

安達功太さん、返信ありがとうございます。
プリネットワンですね。
ここって、リバーサルもできるのでしょうか?
あと、岩手まで送るので時間かかりそうですね。
おとなしく、ビックカメラで頼もうと思いました。



皆様、返信ありがとうございました。

書込番号:15918922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 14:18(1年以上前)

ネガよりもプリント代が高いので、普通は現像だけして、フィルムをライトボックスとルーペで
チェックして良いもののみをプリントすると思います。

http://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/shop.html

書込番号:15919513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/21 18:05(1年以上前)

123丁目の住人さん、こんにちは。

もしかして初めてリバーサル使いました?
もし同時プリントをしていたら、5,000〜10,000円位かかると思われます。
危ないところでした。

それと撮影の際に、露出補正して同じカットを何枚か撮られていますか?
全部カメラ任せだと、たぶん露出があっていないものが多数でてしまいます。

とりあえずスリーブ仕上げで現像出して、お店でライトボックスとルーペを見てきてください。
購入する場合は、なんでもいいと安物を選ぶのはやめましょう。
小さすぎて見づらかったり、色がきれいに出なかったりします。

リバーサルフィルムは本来スライド用でして、プリントではなく光を通して見ます。
いいものは1枚づつカットし、マウントにしてスライド投影して楽しみます。
いずれマウント、スライドプロジェクター、スクリーンなども手に入れるとよいでしょう。

プリントする場合はとても高価です。
これも機械任せではいい色が出ないことが多いので、テストプリントで小さいサイズを出してもらったら、部分的にこうしてほしいといった注文を出して仕上げてもらいます。
展示会ではリバーサルプリントがよくつかわれており、上記のような方法で半切〜全紙にプリントして飾られています。
プリント料金は聞いたらたまげますよ 拝|゚Д゚|pワオォ

ビックカメラ・フィルム特集
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera/3film/index.jsp

フジクロームRPプリントネオ
http://fujifilm.jp/personal/print/photo/printneo/index.html

書込番号:15920116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 00:38(1年以上前)

皆様、せっかく、お若い方(勝手に、そう決めてますが)から、フィルムのご質問をいただいたのですから、歓迎しないで、どうしますかあ。
プリネットワン、私も利用させていただいております。色調は、「フィルムカメラで嫁を撮る」という、プロの方のサイトを検索されると、だいたいわかります。
デジタルも手軽で、良いですが、フィルムも楽しいですよー!!
最近、若い方も、フィルムに興味を持ってくださっているようで、うれしい限りです。

書込番号:15921811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/22 02:42(1年以上前)

プリネットワンてポジも対応してるんですか?

書込番号:15922067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/23 01:29(1年以上前)

>プリネットワンてポジも対応してるんですか?

よく読んでいませんでした。w
プリネットはネガのみの対応です。


このスレはリバーサルの現像でしたか。^^;
でしたら、私が知っているのはコチラです↓

http://item.rakuten.co.jp/naraphotoclub/10000005/


でも、普段はプロラボに任せきりです。w



http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:15925926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/23 18:09(1年以上前)

最初は大量にブリントする、
よく使っていると言いながら
なぜかよく読んでおらずわからなかっとはどう言うことでしょう?

無責任なネットの世界とはいえ
素人相手に嘘の書き込みは感心しませんね。

書込番号:15928311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/03/23 22:13(1年以上前)

ポジフイルム、スリーブ仕上げといいます。

こんばんは、若い方フイルムカメラ使われる人

かなり増えてきて、わーと思うような質問多いけど楽しいですよ

先日はコンタックスG3、これで後ろぼかしたりできますかとか

白黒フイルムを。メディアに入れて、ポジを、白黒にしてとか

分からないときは近くのおじさんに聞けば昔はみんな使ったことありますよ

  ポジ現像は、うちはしてますが、ほとんどの店ではむりです。

ネガも現像だけでメヂィアに入れる注文多いです。

書込番号:15929300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/23 22:48(1年以上前)

>バカちゃんさん

憶測でものを言われるのは感心しませんね。^^


今までに貴殿のコメントは何度か拝見したことは
ございますが、人が不快になる書き込みは止めた
方がよいと思いますよ。


私は、書き込みした内容の通り、ちゃんと読んで
なかっただけで、書き込みの後にリバーサルであ
ることに気づき、修正の書き込みを行いました。


今後は、誰が見ても気持ちの良い書き込みで価格
コムに貢献しましょう♪^^

書込番号:15929504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/24 00:52(1年以上前)

まあ、嘘書き込んでるやつに価格コムに貢献しましょうなんて言われたかないな 笑
自ら気づいたなんて風なこと言ってるが、指摘されて開き直ってるだけね。
大量に現像出してるんなら初心者が同時プリントできないと騒いでる時点で察するだろ、普通。

書込番号:15930030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/03/24 01:38(1年以上前)

>まあ、嘘書き込んでるやつに

ものには書き方があると申し上げたのに・・・w

不毛な書き込みでスレを汚したくないので、これ
で最後の書き込みにしますが、私が嘘やその場の
取り繕いをする人間かは、いくらでもフィルムス
レのユーザーの皆さんに尋ねてみてください。^^;


ちなみに、プリネットを最初に紹介したのは、


「ネガフィルム同時プリントについて。。。」


というタイトルだけを見て書き込みをしてしまった
ことが原因で、2013/03/23 01:29に修正の書き込み
をしたのは、たいてい最後の書き込み確認をするの
がその時間帯だからです。


以上^^

書込番号:15930160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2013/03/24 19:09(1年以上前)

尋ねる迄もなくお前の紹介先じゃ
ベルビア現像してねえだろ、噂もいい加減にせいや。
だいたい質問読まずに回答してるなんて開き直った所で
噂は噂、それとも理由話したら現像受けてくれるんかいな 笑
次回からは正しい回答でカカクコムに貢献しましょうね 笑

書込番号:15933076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/03/24 19:47(1年以上前)

またまた、こんばんは。

ミクロファイン(^-^)さん

>歓迎しないで、どうしますかあ。

これって私にかな?
歓迎してないということではないのですが。
金額的なことでビらせてしまったかもしれませんが…

カメラ任せで撮って、アンダー連発でほぼ全滅。
同時プリント出して支払額にビックリ。
安いライトボックス買って使い物にならず。

すべて私のリバーサルでの実体験です。
ケチってこうならないようにしましょうね。
高ければいいとは言いませんが、一コマしか見れないライトボックスなんて買ってはいけません!

そのうちコツをつかめば、やはりリバーサルは美しいと思えるようになりますよ。
露出の勉強にもなるしね。


安達功太さん

ご紹介いただいたメモリーハウス・ミキを一通り見てみました。
リバーサル現像+同時プリント+CDで1,680円って、マジかって思いました。
こんなに安いなら利用してみるか!と、本当に大丈夫なの?というのが交錯しています。
なんでこんなに安いんだろ。

それにしても口撃している相手をファン登録しているってのもよくわからん。

書込番号:15933233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムに詳しい人に質問です。

2013/02/22 23:44(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:331件

明日、梅の木に止まっている鳥さんを撮る予定です。
梅の花の色を綺麗に発色させたいと思っているのですが、次のうち、どちらのフィルムがおすすめでしょうか?
1,コダックゴールド200
2,フジフィルム業務用100
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:15802972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/22 23:49(1年以上前)

ネガで鮮やかな発色ならSUPERIA PREMIUM 400がいいなと思います。

書込番号:15802999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/23 00:08(1年以上前)

ダブルず〜む人さん こんばんは

ネガの場合 プリントの仕方により大分違うのですが コダックの場合少しイエロー濁りが出易く アンバー傾向が強いので 梅の花など スッキリ はっきり出すので有れば フジの方が良いような気がします

後 コダックの場合 フジに比べると粒状性が荒く 今回の場合コダックの方がISO感度高い為 粒状性の方から見ても フジの方が良いように思います

書込番号:15803117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件

2013/02/23 00:16(1年以上前)

アナスチグマーとさん、返信ありがとーございます。
あのぅ、すみません。
新しいのを買う余裕がないので、この二つしかダメなんです。

もとラボさん
そうですか。。。
やはり、フジフィルムですか。
業務用フィルムは使ったことないのですが…どんな発色なのかなぁ?

書込番号:15803162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/23 01:40(1年以上前)

ダブルず〜む人さん、こんばんは。

だいぶ勢いが付いてこられたようですね。
フィルム撮影、楽しんでくださいね。

さて、お題のフィルムですが、
多分中身は「フジカラ―100」だと思います。
業務で大量消費する(保険業や不動産業)方たち用
と聞いたことがありますが真偽のほどは分かりません。

かつてはスーパー100だったような気もしますが、
これ自体が後継のモノなのかは記憶にありません。
(何せ余り使用していたフィルムではないので)(~_~;)

フジでは「記録用」と呼んでいますね。
簡素化されたパッケージにも、そう記載されているようですね。
アマゾンでも安く売っているようです。

普通に写る普通のフィルム、ということでしょうか。
コダックよりは良いかもしれませんね。
撮り比べてみてもいいかもしれませんね。
(フィルム消費量にもよりますけど)

せっかくの撮影なんですから
またポジにも挑戦されてはいかがでしょうか?

それと、フジフイルムはキヤノンと並ぶ
写真業界の不思議な表記ですね。
「ィ」じゃなくて「イ」と表記するのが正しいようです。
ま、どおでも良いことなんですけど。(笑)

では、フィルム撮影楽しんでくださいね。

書込番号:15803522

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/23 03:22(1年以上前)

もとラボマン2さんの仰る通りです。^^

書込番号:15803698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/23 09:21(1年以上前)

ダブルず〜む人さん 返信ありがとうございます

業務用フィルムといっても 中身は市販フィルムと同じで パッケージ簡素化しただけのフィルムですので問題なく使えますよ。

書込番号:15804304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2013/02/23 14:42(1年以上前)

どちらでも大して違わないでは答えにならないので

フジフィルム業務用100を推薦します

簡易な包装(柄)ですが中身は普通のフイルムです
写りが工事現場用とか言う事はありません

書込番号:15805706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2013/02/23 15:31(1年以上前)

みなさまたくさんの返信ありがとうございます。
今日、業務用のほうを持っていきましたが鳥くんが現れてくれなかったので、また、挑戦しに行こうと思っています。

みなさまたくさんの返信ほんとうにありがとうございました。

書込番号:15805879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/02/24 10:04(1年以上前)

フィルム記録用ASA100カメラコンタックス137

泣かなくても良いですよ
また現れるでしょう
都営ではなく人物もよく写ります
レンズはプラナー85F1.4です解決済みになって、明日が参考にまで

書込番号:15809969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/02/24 20:45(1年以上前)

デジカメですが

かささぎ

カワセミ

かささぎ

こんばんは、ダブルズームさま、  梅に止まる鳥ですか。

メジロが代表、ヒヨドリ、ジョウビタキ、どれもじーと写させてくれません。

やや望遠レンズじゃないと無理でしょう。

フイルムカメラの苦手な被写体数撃たないといい作品むりで、早いシャッターきれるよう

フジの400-36枚撮りおすすめ、3本セット24枚撮りこれが価格的にもいいと思います。

書込番号:15812656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2013/02/24 21:04(1年以上前)

ももじろうさん
わざわざ作例をありがとうございます。
好みの色のようです。
明日、もう一度挑戦しようかとおもいます。

ポジ源蔵 さん
返信ありがとーございます。
800mm使ってますので、問題ないです。
わざわざ綺麗な作例ありがとうございます。

書込番号:15812753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/02/25 17:27(1年以上前)

ダブルず〜む人さんこんにちは。
>800mm使ってますので
梅林の中は意外に狭いのでテレコン無しの400mmで十分ですね。
800mmだと初めての野鳥撮影でしょうからちょこまか動くメジロさんをファインダーに入れるのも難しく撮影できないと思われます。
それよりたしかシグマの400mmf5.6をお使いだったんですかね。
これはマクロと書いてあるのと無いのがあるのですが書いてない方は最短撮影距離が4mもあり梅林の撮影では不利です。
撮影距離4mとれない場合は結構あります。
もしマクロと書いてない物をお使いなら接写リングを買われることをおすすめいたします。
最短撮影距離が4mでは無いものでしたら大丈夫です。

書込番号:15816192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)