
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 14 | 2016年4月8日 16:21 |
![]() |
28 | 12 | 2016年8月29日 18:37 |
![]() |
2 | 4 | 2016年3月16日 11:59 |
![]() |
1969 | 200 | 2016年5月26日 05:56 |
![]() |
16 | 13 | 2017年1月29日 13:27 |
![]() |
3 | 0 | 2015年10月12日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


亡き父上の部屋でこんなん発見ですが
簡易ビュアが壊れていて見れず。
簡易ビュアなんて販売もう無いような(^^;
ライトテーブルで見れるが
私めの幼少時とかのもあるので
いずれPCに取り込んでメディアに残したいが
いや〜リバーサルの懐かしいもの見つけました。
最近利用していませんが利用してる方の
情報も また見たいですね。
14点

キタムラとかカメラ店でスキャンしてもらいデジタル化してはどうですか
書込番号:19764450
6点

以前息子が買ったプリンターの複合機、キャノンのMPというもの。
フイルムスキャンが出来る便利なもので使わしてもらってスライドからデジタル化をやりDVDを作成した。
自分のが欲しいので中古でキャノンのスキャナーを購入しました。
現在はエプソンのGT-F740という廉価なのを使ってます。
投稿するのは1967年撮影の北海道です、ハーフサイズカメラと1眼レフでの撮影。
デジタル化すればスマートテレビだと簡単に再生できます。
書込番号:19764484
4点

すごい!(◎_◎;)
タイムカプセルみたいですね(*^o^*)
書込番号:19764537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろ出てきそうo(^o^)o
書込番号:19764558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン! お3方
やはりフィルムスキャナーですか
デジタル化して保存したいですね。
情報ありがとうございます∠(^_^)
>MA★RSさん
あはははは〜 <("0")>
あなたのところにはありそうな気がするが
書込番号:19764567
3点

おっ 行き違いに弾正さん
いやいや〜カネめのものは見つかりませんでした。
残念 あなた
書込番号:19764580
3点

オリエントブルーさんこんばんは。
撮った本人が見返したかった一瞬、自分以外の誰かに残したかった一瞬、どちらが出てきても宝物だと思います。
…僕みたいに「撮る」事が楽しくて自分の撮った写真に深い意味は無いという人もいるでしょうが、そんな写真でも見る人によっては何かを感じ、何かを得る事もあるようですので、ぜひ一度じっくり見返してみると面白いと思います。
スキャナはEPSON GT−7200U(古いけどしっかり動きます)使ってますが、写真はデジタルになってから始めたのでスキャンするフィルムも透過原稿ユニット(オプション)も無い…。
最近、自分の撮ったはずの写真が何処で撮った物か思い出せない写真があります。執着がないっていうのも恐ろしい事かもしれませんね。
書込番号:19764604
3点

こんばんワン! おひさ〜
>執着がないっていうのも恐ろしい事かもしれませんね。
あはははは〜<("0")>
私めも面倒くさがりやでいいかげんなので
かわりませんよ。
しかし これをライトテーブルで確認して
懐かしくなりました。
確かに父上が残してくれた宝物でありましょうね。
そう思います(^_^)
書込番号:19764632
2点

うちは祖父が職業画家でしたが、父親は日曜画家で駄作をたくさん残しましたね〜。
賞を受けた時の記念品の花瓶とかは重宝しております。
多目的プリンタは便利だったんですが、インク垂れ流して昇天。
これ、あまり使った記憶がないですが、なぜかずっと机上に。
ライトボックスは捨ててしまって、今は後悔。
書込番号:19764956
2点

こんばんワン! まいどです
うん 画像のそれも拡大して見れて便利そうな〜(*゚v゚*)
息子のフィルムスキャナでデジタル化できるのかしら
ちょっとがんばってみますかね (^_^) あなた
書込番号:19765636
1点

おはようございます。
馬鹿なわたしにはこれで十分か。
角ルーペにフィルムをスライドイン、コンデジでトライ。ネガだったので反転。掲載はいずれも色調自動補正。
凄い歪曲。
書込番号:19765952
2点

>神戸みなとさん
1967年でカラー写真ですか
リッチですね
羨ましい
書込番号:19766026
3点

思い出発見ですね♪
書込番号:19768121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン! 皆様方
いろいろ情報ありがとうございました。
スキャナーにアダプターが必要なようで
結構な価格であります。
面倒くさいーーという事で
サバゲの後輩がいる近くのキタムラに
レンズカタログをもらいに行くついでに出しておきました。
皆様 情報ありがとうございました∠(^_^)
書込番号:19769788
3点



こんにちは。
昨日、部屋を片付けてたら懐かしいトレビ100cの6本パッケージが出て来て、その中からはSUPERIA400(プレミアじゃなく普通の(^^;)が5本出て来ました(^^;
箱に記載の有効期限が2009年6月なので、恐らく元のトレビを買ったのが2007年頃と思われます。
このSUPERIAがいつのものか分かりませんが、かなりの期間、常温保存されてたと思うんですが、写ると思いますか?(笑)
当然、大事な撮影で使うつもりはありませんので、サブに詰めて気軽なスナップでと思ってます(^^;)
iso200とか100にセットして、露出を多めにしてみようと思いますが・・・
それにしても、そう言えばポジでも6本パッケージってありましたね〜(^。^;)
冷蔵庫に2010年2月期限のトレビ100cが1本だけ残ってるんですが、いつ使おうかな(笑)
書込番号:19519931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年くらいなら写るでしょう。
感度やカラーバランスは狂っているかも入れませんが。
書込番号:19520047
2点

現像したら 薬液に 乳剤が滲みだして...
びっくりするほど スカンスカンのポジ(?)が出来上がり。
はたして色素が残るかな?
現像する立場からすると、そういう感材は迷惑だったりするのだけど...
遊ばせている薬剤を消費するから店には喜ばれるのかな?
でも、知ってますか?色が偏った画像を現像をすると、
残った薬剤のカラーバランスが崩れるの。
超オーバー超アンダーの画像ばかりを現像すると、
感度に微妙な影響が出ることを。
リバーサル現像は、補充しながら薬剤を回すので、
直前にイレギュラーがあると、つぎがコワイ。
尤も、いまは現像液がフレッシュでなくて、ソッチがコワイけど。
わたしゃ 饅頭コワイ(笑)
書込番号:19520287
4点

こんにちは。
ネガなら13年前のを一昨年使って普通に撮れたことがありましたが
リバーサルはわかんないですね(^^)
ちなみに自分のその13年前のネガですが
・書棚に箱も未開封のまま保存
(というか放置^^)
・その書棚が納戸で昔のものばかり入ってて
書棚の開閉そのものも少なかった
多分こんな理由で使えたのだと思います。
ここのフィルムユーザーの常連さんも
普通に使えたことに驚かれてました(^^)
その画像もアップしときます。
フィルムの名前は忘れました(^^;
当時はカメラが趣味ではなかったので
スーパーで買ったどこにでもあるネガフィルムのはずです。
カメラはF100、キタムラで現像、CDに焼いてもらったものです(^^)
書込番号:19520434
4点

あさとちんさん
10年くらいなら行けそうですね〜(^^;)
確かに色はおかしいかも?ですね。
さすらいの「M」さん
1本だけの現像でとりあえずご勘弁を(笑)
DF02さん
13年は凄いですねっ(゚Д゚;)
この2010年2月期限のトレビを2014年に使った時は問題なかったんですけどね〜(^^;)
書込番号:19520989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お初ですぅ〜〜 m(__)m
先月久しぶりに小物入れの引き出しを整理していたら、FUJI FILMの SUPER V 100 の
賞味期限1999年11月が出てきました。
どうせ古いフィルムだから、カメラも古くと PENTAX SP + SUPER TAKUMAR 35mm 1:3.5
に詰めて、撮ってきました。
ところがどっこい、、 写りを見てビックリ \(◎o◎)/!
いい感じで発色豊かに写ってるではありませんか、、 これから期限切れの安いフィルムが有れば
じゃんじゃん使おうかなと思っちゃいました(^_^;)
突然ですが、おじゃまいたしましたm(__)m
なお、画像はCanoScan9000Fで2400dpi スキャンしっぱなしで、加工は一切してません。
PSEではJpeg変換のみ実施 ・・・
ちょっと画像処理すれば、現代のフィルムと見分けがつかない程度に改善されます(*^^)v
書込番号:20141914
2点

カメラすきだっぺさん
こんにちは。
1999年期限とはスゴいですね。
しかもちゃんと写ってるではないですかっ!!(^o^)
ちょっとしたスナップ用として十分に使えそうですね。
とか言いつつ、この1月に発見したフィルムもまだ使えて無いんですけどね(^^;
書込番号:20145119
2点

>ライダーちっぷすさん
お返事ありがとうございました、、 撮影しないかぎり冷暗所保管で十分ですね。
これから期限は気にしないで使うことが出来ますね\(^o^)/
ついでにもう一枚同じカメラフィルムで撮ったのを貼っときます。
今度は、、 スキャン後加工なし、 PSEの自動加工したものです!!
カメラ内のフィルム思い切って撮っちゃて下さい(⌒▽⌒)
書込番号:20150739
1点

カメラすきだっぺさん
こんにちは。
なるべく期限内に使いたいとは思いますが、ネガなら少々過ぎても問題無さそうなので
気が楽になりました(^^;
PSEの自動加工した方、右の女の子の足部分が何となく貼り絵見たいになってしまってますね(^^;
でも、ちょっと補正してやるだけでオッケーそうですね!!
書込番号:20153212
1点


Jennifer Chenさん
こんにちは。
2011年期限なら余裕ですよ(笑)
普段フィルムの現像とプリントで利用している、勤め先近くの写真屋さんでは
銀塩ユーザー応援企画としてネガフィルムの現像と同時プリントをすると24枚撮りフィルムを1本プレゼントしてくれます。
ですんで、同時プリントしてると手持ちのフィルム本数が減ってかないのです(笑)
書込番号:20153787
2点

>ライダーちっぷすさん
>普段フィルムの現像とプリントで利用している、勤め先近くの写真屋さんでは …
そのカメラ屋さんグッジョブ(^^)d
書込番号:20154129 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは。
プロビア400Xはヨドバシでは販売終了となりましたが、こちらのPRO160NSの220も在庫が減ってきている感じですね。
昨年より中判を始めてまだまだこれから使って行きたいと思ってましたが・・・。
風景では枚数はあまり撮りませんが、スナップだとついシャッターを切ってしまう事があり
コストも考えると6×6版で24枚撮れるのはありがたいんですけど残念ですね。
今、冷蔵庫には9本入ってますが、買い増ししようか悩み中・・・(^^;
0点

事故レスです(^^;
ブローニーの220の出荷終了時期はまだ先のようですね。
失礼いたしましたm(v_v)m
書込番号:19559110
0点

ライダーちっぷすさん こんにちは。
プロビア400Xは120ですが、アマゾンで見つけたので二箱確保しました。
ちなみに期限は、2017年11月でした。
ベルビア100は220もまだ現行のようですね。
オートコードは220も使えるのですが、TOYOのロールフィルムホルダーが
120しか使えないため最近は全て120にしています。
フィルムの種類も減り、販売価格も上がりましたがいつまでも販売して欲しいですね。
書込番号:19692044
1点

オートコードIIIさん、こんにちは。
プロビア400X、確かにamazonでまだ売ってますね。しかも現時点の価格はそれ程高くはないですね。(^^)
35mmの方はベラボーな値段になってますけど...(^^;
TOYOってフィールドカメラとかビューカメラで、ブローニーのフィルムホルダが着けれるんですね。
失礼ながら、TOYO自体を今まで知りませんでした(^^;
私はヤシカの二眼カメラ、MAT124Gを使ってまして、この機種も120と220の両方に対応してますので
出来ればネガだけでも220は残して置いて欲しかったんですが...(^^;
書込番号:19697925
0点

ライダーちっぷすさん 返信ありがとうございます。
4×5は一回シャッターを切ると1000円以上が吹っ飛ぶので普段はブローニーフィルムを使用しています。
富士の220はポジもネガも1種類ずつになってしまいましたね。
APSフィルムのように製造中止にならなければよいのですが。
私のAPS一眼レフは、交換レンズと共に押し入れで眠っています。
ちなみに、私のオートコードは45年ほど前に購入した物で、ストラップは無事ですが、
革ケースは糸が切れて使い物になりません。
でも初めてのボーナスで買った品物ですので、いつまでも使っていきたいですね。
書込番号:19698045
1点



あわわわ。。。
のんびりレスが埋まって行った43号、
最後はあっという間でしたね(笑)
気づけば埋まってました。
新しいスレ主さんの登場が無かったので、不肖・アンチョビン、もう一度スレ主させて頂きます☆
銀塩機&フィルムに詳しい皆様のフォローを期待しています m(_ _)m
フィルムカメラに興味が有るという方、
これから始めてみたいと思っている方、遠慮なく参加して下さいませ!
それでは初代スレ主の安達功太さんに敬意を表して44号始めさせて頂きます♪
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー その1●
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/
季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/
15点

こんばんは。
ゴールデンウィーク単身赴任先から大阪に戻ってました。
嫁と京都に行ったときの写真です。
ニコンSPにニッコール3.5cmf1.8で撮影。
フジカラー100のネガフィルムをデジカメコピーで取り込んでいます。
書込番号:19848844
8点

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。
●テッチャン1948さん、
>都庁がお引っ越し(かなり前だ!)で、高層ビルが林立、再開発で西口は綺麗ですよ。
>東口は未だに路地文化です。
地図ググってみました、新宿中央公園は西側なのですね。
ということは 新しくできた(とは言ってもかなり前?!)整備された公園ということなのですね(^m^)
>3軒のお店をA、B,C,B,Aとはしごするのが日課でした。
A→B→Cと行って →B→A という所に笑ってしまいました(^p^)
>その頃一緒に飲み歩いた旧友が病に倒れて余命・・・です。
>そろそろ私も近づいてきたなと。
なんというー・・・Σ( ̄ロ ̄lll);
>良い季節だから毎日カメラを持ち出さないと・・・
>まだまだ撮りたいものがある。
ハイ、お写真楽しみにしております!
●ken-sanさん、
大阪ではゆっくりすることが出来ましたでしょうか(^m^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2492290/
京都の床、もう始まってるのですね・・・!
今日も昨年秋頃のモノクロの写真を貼り付けて行きます(汗)
このゴールデンウィーク中、なかなかフィルム1本撮りきれません。。。
明日なんとかしたいです(笑)
ではでは。
書込番号:19855918
10点

寒さに弱いアンチョビンさん・みなさん こんばんは
寒さに弱いアンチョビンさんへ
テッチャン1948さんが書いておられるように、新宿といっても
この写真を撮った中央公園は後発組なので、周りはビルばかりなんですよ。
しかし、写真のような綺麗な花壇が有るのは多分ここ1か所です。(笑)
テッチャン1948さんへ
>その頃一緒に飲み歩いた旧友が病に倒れて余命・・・です。
>そろそろ私も近づいてきたなと。
まだ、やり残した事が一杯あるんじゃないですか?
頑張りましょ!
ken-sanさんへ
単身赴任ご苦労様です。
それにしても、ネガフィルムでの撮影は珍しいのでは。
さすが ニコンSP+3.5cmf1.8は王道ですな。(羨)
連休中に花フェスタやバラ園などを見に行ったお陰?で、フィルム消費しました。(笑)
4月4日から本日5月8日迄に5本撮りました。
週明け早々に現像に出しますが、混んでいるんでしょうね。(笑)
久しぶりに、カメ・キタに行ったら変なレンズを見てしまった。(汗)
NIKKOR S-AUTO f=35mm 1:2.8 外観・レンズ内も綺麗だったので、ついこれ下さいと!
28mmと50mmそして85mmが有れば十分と思っていたのに。
ニコンを買い始めた時にai-s35mm1:1.4を買ったんだけど、
殆ど使わずに下取りに出した経緯があるのに。(汗)
でも、VessaR2の時にカラスコ35mm1:2.5を使っていたので、35mmを楽しみたいと思います。
レンジファインダーのレンズでは無いから、0.3mまで寄れるんです。(嬉)
来週もバラや花フェスタ(後半)が有るので、楽しみに撮影したいと思います。
写真は、2012年4月16-28日
VessaR2+カラスコ35mm1:2.5 多分Kodak gold100
手放すと判る、レンジファインダー機の良さ・・・。(笑)
では。
書込番号:19858615
8点

銀塩ユーザーの皆さん、寒さに弱いアンチョビンさん、今晩は。
ご無沙汰しております(^^;;;
2月下旬辺りから私的と仕事の両方でイベントやレポートなどが続き、フィルムでの撮影も合間にしてたんですがスキャンする時間がほとんど取れなくて...(T_T)
そんな状態の中、今シーズンは積極的に桜を撮りに行ってました。フィルムもデジタルも含め、地元大阪のみならず、またまた青春18きっぷで尾道にも行きました。
暖かくなったり寒くなったりで比較的長い期間、桜を楽しめた気がします。
3月中旬から近所で桜を撮り始め、GWには滋賀県の比叡山で満開の八重桜を楽しんで来まして、現像からは上がって来てますがスキャン出来てません(汗)
昨年に中古でフラットベッドスキャナーを買いましたが、スキャン作業はいまだに手探り状態で、中々上手く行ってません。
特に夜景撮影分のスキャンに手間取ってます(^^;
デジカメコピーにも挑戦して見ましたが、マイクロ4/3一眼が原因か分かりませんが納得行くデータが得られませんでした。
現像時にCD焼き込みが手っ取り早いと思いますが、以前にフジカラーCDでピントが甘かったり色が変だったりしたのでそれ以来、利用しなくなったんですよねー(^^;
さらに昨年末に格安でゲットしたキヤノンT90、快調に使ってたんですが先日、シャッター幕にダンパーゴムの溶け出し症状を発見(T_T)
とりあえずクリーナーでふきふきして様子見...(^^;
そんなこんなで新緑の季節なので、またどこかに撮影に行きたいんですが、中々動けずに居ます(笑)
何とか頑張って春に撮った写真を少しずつ上げて行きたいと思います。
今回は、3月中旬に自宅近くでの早咲きの桜と、同じ時期に撮影したあべのハルカスと、勤め先近くのスナップを...
カメラはNew F-1、フィルムはベルビア100です。
ちなみに今回のはデジカメコピーをトリミングして外周を少し切り落としたものです。
書込番号:19861085
8点

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。
GWが終って普段の生活が戻って来ました。皆様如何お過ごしでしょう〜。
●suepenさん、
>テッチャン1948さんが書いておられるように、新宿といっても
>この写真を撮った中央公園は後発組なので、周りはビルばかりなんですよ。
>しかし、写真のような綺麗な花壇が有るのは多分ここ1か所です。(笑)
なんと・・・!そうでしたか(笑)
それでも手入れというか、植え込みへの”気合い”みたいのは伝わって来ます (^m^)
きっと・近所で働くサラリーマーン♪の、憩いの場なんでしょうね。。。
わたしもGW中、大阪市内のバラ園覗いて来ましたが結構満開に近い状態でした!
5本消費のsuepenさんに脱帽ですm(_ _)m
・・・私はフィルムは使い切れていないので 現像はまだできません。。。(笑)
しかし・例年なら、5月の下旬頃が満開なんではないかなぁ?、と思ってしまいました。早い気がします。
お写真楽しみにしています♪
>久しぶりに、カメ・キタに行ったら変なレンズを見てしまった。(汗)
>NIKKOR S-AUTO f=35mm 1:2.8 外観・レンズ内も綺麗だったので、ついこれ下さいと!
ハハハ、『オモウツボ』 というやつですね(^m^)
●ライダーちっぷすさん、
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
桜のお写真、こちらまで香って来そうです♪
鳥さんは、、、大きいですよね???
単純にウグイスとかメジロかと思って眺めてたんですけど なんなんでしょー。(//▽//)ゞ
>昨年に中古でフラットベッドスキャナーを買いましたが、
>スキャン作業はいまだに手探り状態で、中々上手く行ってません。
>特に夜景撮影分のスキャンに手間取ってます(^^;
その部分、完全にはしょってしまってるので(汗)スキャナは現像を出したお店にお任せです(滝汗)
うちのプリンター、スキャナの機能もあるんでじっくり説明書読めば出来る筈なのですけど、、、
そのうちそのうち、と思って 多分1年以上経ってしまいました "Σ(ll▽lll
キヤノンのT90はその後如何でしょう?。
症状が改善(?)すると良いですね!
春っぽい写真を1枚だけ、ですが。
では!
書込番号:19861800
9点

寒さに弱いアンチョビンさん
そしてフィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今日は
suepenさん 今日は
>まだ、やり残した事が一杯あるんじゃないですか?頑張りましょ!
その通りですね。
活発に動き回っていますよ。
寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
>春っぽい写真
正方形だ! 素敵な1枚ですね。
>NIKKOR S-AUTO f=35mm 1:2.8 外観・レンズ内も綺麗だったので、ついこれ下さいと!ハハハ、『オモウツボ』 というやつですね(^m^)
でも結果よければですので。
私も先日EOS630を1500円で買っちゃいました。
ライダーちっぷすさん 今日は
.>さらに昨年末に格安でゲットしたキヤノンT90、快調に使ってたんですが先日、シャッター幕にダンパーゴムの溶け出し症状を発見(T_T)
例の持病ですね。私のEOS630、1500円なのにとっても綺麗。持病もありません。いつか出てくるかもしれませんがね。
このところ、このEOS630でお出かけしています。
写真は立川の昭和記念公園です。橘屋さんのお散歩定番だったように記憶しています。
6日は曇りであまり期待せずに行ったのですが、案の定パラパラと降ってきました。フラワーフェスティバルだったのですが、皆さん帰り支度でした。わたくしもなんとかハーブガーデンまで行ったのですが、そこまでで撤収しました。
カメラ EOS630
レンズ SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
フィルム ULTRAMAX 400
書込番号:19862717
10点

寒さに弱いアンチョビンさん・みなさん こんばんは
ライダーちっぷすさんへ お久しぶりです。
>暖かくなったり寒くなったりで比較的長い期間、桜を楽しめた気がします。
こちら関東北部もおよそ2週間位楽しめましたね。
桜の中の鳥・・・・良く見つけましたね!
あべのハルカス・・・凄い高いビルなんですね。 怖いけど行ってみたいです!(笑)
寒さに弱いアンチョビンさんへ
>それでも手入れというか、植え込みへの”気合い”みたいのは伝わって来ます (^m^)
公園管理事務所が手入れしているのかは判りませんが、花壇の後側には花(手入れも含めて?)を
提供されている方々のプレートが付いています。 場所貸し広告花壇なのかな?(汗)
1枚目の写真を見てください。
>きっと・近所で働くサラリーマーン♪の、憩いの場なんでしょうね。。。
はい、昼時に行くと椅子席は全て満席となっています!
>ハハハ、『オモウツボ』 というやつですね(^m^)
やっぱり、”行かない”と言う選択が一番だと感じています。(汗)
テッチャン1948さんへ
>活発に動き回っていますよ。
良いですね!
私は今週ゲホゲホになってしまい、なんとか週末迄には直したいんです。(汗)
今週末(土・日)もオープンガーデンをやっています。 しかも我が町と隣町も!
とても全部は回り切れませんので、何軒かピックアップをしていきたいと思います。
しかし、明日からは30℃近くまで上がる予想なので、暑さ対策も考えて行きます。
写真は
1枚目 2016年4月1日 新宿中央公園の花壇 Kodak gold 200
2-3枚目 2016年3月30日 家のミニ花壇 Fuji C200
どちらも、 Nikon F + NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0
では。
書込番号:19866642
8点

皆様、こんにちは。
しばらく写真を撮っていなかったのですが、ようやく撮影しましたので何枚か貼らせていただきます。
機材はNikon FM3A+Ai Nikkor 50mm f/1.4S、フィルムはフジフィルム スーペリアプレミアム400です。
撮影は楽しいのですが、以前のように帰りになじみのカメラ屋さんに行って現像してもらうということがなくなり、ネット通販型の現像になってしまいましたので、ちょっと億劫です。
フィルムを郵送するちょっとした手間が、「明日出そう」と思ってるのに数日かかってしまったり・・・。
でも、出来上がりを待っているワクワク感も楽しめれば、悪いことばかりではありませんね。
書込番号:19874845
9点

寒さに弱いアンチョビンさん・みなさん こんばんは
とりせんさんへ
日陰の中の花を撮るのって、結構難しいですよね。
スーペリアプレミアム400は使ったことが無いですが、発色が良い感じですね。
>以前のように帰りになじみのカメラ屋さんに行って現像してもらう
と言うことは、閉店されたのですか?
我町の個人経営のカメラ屋さんは軒並み閉店してしまいました。
>フィルムを郵送するちょっとした手間が、「明日出そう」と思ってるのに数日かかってしまったり
はい、良く判ります。
私も出そう出そうと思い、数日なんてことに。
>でも、出来上がりを待っているワクワク感も楽しめれば、悪いことばかりではありませんね。
今回は連休明けと言うこともあって、5月10日に出して、出来上がりは5月19日との事です。
この間に、また3-4本(花フェスタ)撮ってしまう勢いです。(笑)
この週末は、花フェスタ(オープンガーデン)三昧でした。(嬉)
今回は、今まで行った事の無いお宅を訪問させて頂きました。
一軒一軒、趣向が違いそれぞれに楽しませて頂きました。(感謝)
それと暫くぶりで、amazonを覗いたらFuji_C200・10本が販売されていたので、
2パック買ってしまいました。(嬉)
それにしても、35mmネガフィルムの値上がりも激しいですね。
私がamazonでフィルムを買い始めたのは2014年3月からでC200やgold200の10本パックですが
\2,150から始まり\2,270・・\2,980・・\2,980.・・\3,250・・\3,350そして今回\3,980です。
もうC200は入手できないと思っていたので、netで見たときには、ポチッていました。(笑)
来週(5月21日・土)は、いよいよ秩父鉄道の”わくわく鉄道フェスタ”です。
写真無しですいません。
では。
書込番号:19878001
7点

皆さん、今晩は。
久しぶりに、カラーネガで撮影しました。(笑)
ヨドバシ電気屋へ現像に出しても、中二日ですね、昭和四〇年代と同じです。(笑)
5日に、カラーフィルムを入れて撮影してきましたが、一本取り切れず8日に持ち越しとなりまた。
8日に、残りのコマで水陸両用バスを撮影しようと出掛けたら、遠くでバスが出発していく所を目撃。
帰ってくるまで1時間、それまでに残りのコマを撮影してしまいました。(笑)
白黒フィルムに入れ替えて、バスを待った次第です。(笑)
白黒は、ISOをカラーネガに合わせたまま撮影し、撮影終了後に気が付きました。
そこで、若干現像時間を長めに取りました。
ミクロファイン 24℃ 7分30秒。(気温が高くなってきたので、液温高めです。笑)
アクロス100
PRO160NS
GS645S
書込番号:19878717
11点

皆様、こんばんは。
この前と同じくNikon FM3A+Ai Nikkor 50mm f/1.4Sです。
>suepenさん
>以前のように帰りになじみのカメラ屋さんに行って現像してもらう
と言うことは、閉店されたのですか?
我町の個人経営のカメラ屋さんは軒並み閉店してしまいました。
デジタルカメラのプリントしかしなくなってしまいました。
地方都市では、やむを得ないのかなと・・・。
中判(セミ判ですが)はポジがメインですが、135判は最近ネガのこのフィルムばかりです。
発色も良いし、気軽に手持ちでパシャパシャ撮ることが多いので、私には使いやすいです。
この後、F3HP + Ai Nikkor 28mm F3.5で撮影したのですが、現像がいつになるかわかりません。
出来上がったら、またお邪魔します。
書込番号:19878813
10点

寒さに弱いアンチョビンさん 銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
季節は大分進んで来ましたが、4月上旬〜5月上旬にかけてペンタックス*istで撮った1本の現像とdupがやっと終わりました。
皆様の現像の環境もだんだん厳しくなって来たみたいですが、通勤経路上にあるヨドバシカメラが夜22時までやっているので、
自分は特に不便を感じていません。
今回もプロビア100Fですが、在庫がなくなったので、5本パックを買いたしました。
書込番号:19884246
9点

みなさまこんにちは。
先のGWは2日間だけですが、磐越西線のSL撮影に出かけてました。
今年は新緑の進み具合も早く、沿線は深緑になりつつありました。
そろそろ中判カメラとハスキーかついで歩くのもしんどい気温になってきたので、
紅葉までは35mmメインの撮影になりますね。
共通データ:ハッセルブラッド553ELX プロビア100F(ノーマル現像)
書込番号:19885450
13点

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。
●テッチャン1948さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2497041/
黄色い花って華やかですよね!
シベがチラッとだけ見えてるところが可愛らしいです(^m^)
正方形写真のカメラ、フィルム入れっぱなしでぼちぼち1ヶ月になってしまいます、早く使い切りたいです・・・。(T^T)
>>NIKKOR S-AUTO f=35mm 1:2.8 外観・レンズ内も綺麗だったので、ついこれ下さいと!ハハハ、『オモウツボ』 というやつですね(^m^)
>でも結果よければですので。
>私も先日EOS630を1500円で買っちゃいました。
1500円!お買い物上手でうらやましいです!!
●suepenさん、
>花壇の後側には花(手入れも含めて?)を提供されている方々のプレートが付いています。
>場所貸し広告花壇なのかな?(汗)
>1枚目の写真を見てください。
『緑を大切に!』が最初に目に入ってしまって(笑)
注意書きばかりなのかと思ってしまいました、違うのですね m(_ _)m
>やっぱり、”行かない”と言う選択が一番だと感じています。(汗)
あ、それ めっちゃ判ります。。。
オープンガーデン、いつも素敵なお庭のお写真ですもんね〜!
今年のも楽しみにしています♪
今週末は秩父鉄道でしょうか?! (^m^)
●とりせんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2500185/
これ、アジサイなんでしょうか?!早いですね〜〜〜!!!
3枚目のフクシアも、こっくりとした色合いが良いですね!
>フィルムを郵送するちょっとした手間が、「明日出そう」と思ってるのに数日かかってしまったり・・・。
あぁ、これも ものすごく判ります・・・!!
最近は自宅に帰る前に郵便局へ立ち寄って、投函するようにしています(笑)
数本まとめて送りたいので、『今日(装填してるフィルム)撮りきって送れそう』という時は 過去に撮りきったフィルムも持ち歩く感じです(笑)
>この後、F3HP + Ai Nikkor 28mm F3.5で撮影したのですが、現像がいつになるかわかりません。
>出来上がったら、またお邪魔します。
ぜひぜひ♪写真楽しみにしています!!
●夏蝉さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2501584/
ガラスの映りこみ、すごくシャープですね・・・!カッコイイです!!
>ヨドバシ電気屋へ現像に出しても、中二日ですね、昭和四〇年代と同じです。(笑)
なんとー・・・(笑)
●kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2503069/
これはまた・春っぽさ120%の可愛らしさです!!
やはりピンクと黄色の組み合わせって心が上向きになりますよね〜〜〜(←え?)ウキウキしてしまいます(笑)
●jinminさん、
今回の3枚も流石スナイパーです(笑)
撮影ポイントを見つける足(?)が素晴らしいです。
>そろそろ中判カメラとハスキーかついで歩くのもしんどい気温になってきたので、
>紅葉までは35mmメインの撮影になりますね。
なんとー、そういう使い分けですか・・・!!(笑)
大阪市内のスナップ写真です。
カメラはローライ35T、フィルムはlomo400です。
ぼちぼち44号のゴールが近付いて来ました。
次号のスレ主様〜〜〜、立候補お待ちしております (^m^)
では!
書込番号:19888853
9点

銀塩ユーザーの皆様、
フィルムで撮ったものは、シチュエーションや、撮った人との会話で覚えておりますが、デジタル(アイフォン)の写真は良くも悪くもたくさんあって、よく覚えていません。フィルムの写真には全て愛着があります。
書込番号:19893454
5点

みなさん、こんにちは。
>寒さに弱いアンチョビンさん
>これ、アジサイなんでしょうか?!早いですね〜〜〜!!!
撮影場所が温室でして・・・。
さて、F3HP + Ai Nikkor 28mm F3.5 + スペリアプレミアム400で撮影したフィルムの現像が終わって帰ってきました。
何枚かアップさせていただきます。
書込番号:19893759
9点

寒さに弱いアンチョビンさん・みなさん こんばんは
夏蝉さんへ
>帰ってくるまで1時間、それまでに残りのコマを撮影してしまいました。(笑)
そんなことも有るんですね。(笑)
私は、何時もスカイツリーに行くと、水路の反対側を歩いて見たり撮ったりしていましたが、
今度行ったら、スカイツリー側も歩いてみたいと思います。
5月20日浅草に行ったのですが、時間が無くてスカイツリー迄は行けませんでした。
(水陸両用バスを撮ろうと思っていたのですが・笑)
その代わりに、50年ぶり?に花やしきを見て来ました。
さすがに、当時の事は覚えていませんが!
とりせんさんへ
>地方都市では、やむを得ないのかなと・・・。
閉店されるよりはね。
これって耐震補強ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2505296/
kazushopapaさんへ
やっぱり、ポジフィルムの絵を見ると、グラッと来ますね。(笑・我慢)
4枚目の様な青空・1本桜のピンク・菜の花の黄色・これが一番ですよね。
私は、今年の桜は青空の元で撮影出来なかったので、来年ですね。
jinminさんへ
何時も羨ましい写真を見せて頂きありがとうございます。
2枚目・3枚目は地上(地面)から写した感が有りますが、
1枚目は岩場から撮影ですか?
寒さに弱いアンチョビンさんへ
大阪で高速道路って聞くとチョット怖いんですが。(笑)
>オープンガーデン、いつも素敵なお庭のお写真ですもんね〜!
>今年のも楽しみにしています♪
今年のオープンガーデンは終わりましたが、道の駅のバラ園はまだ大丈夫みたいです。
上手く写っていると良いのですが。(汗)
>今週末は秩父鉄道でしょうか?! (^m^)
はい、午前中だけでしたが、行ってきました。(楽)
美良さんへ お久しぶりです。
写真も貼っていってくださいね。 楽しみにしていますよ!
本日は秩父鉄道のお祭り・わくわく鉄道フェスタに歩いて行ってきました。(笑)
フィルムでも撮りましたが、現像は相当後なので、取りあえずコンデジで撮った物を。
今年のわくわく鉄道フェスタは、天候も良かったのか、東武車両が入るからなのか
昨年よりも、人出が多かったように思います。
暑かったですが、日陰に入れば大丈夫な温度でした。
毎年の事ですが、お弁当を買ってきて、家で食べました。(笑)
お弁当よりも、わくわく鉄道フェスタのノシ紙が欲しくて買っているような物です。(爆)
写真は、4枚共 2016年5月21日
秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ
すいません、4枚ともコンデジです。
では。
書込番号:19894312
11点

銀塩ユーザーの皆様、この週末お天気に恵まれて激写日和でしたね〜〜〜(^m^)
如何お過ごしでしょう。
●美良さん、
お久しぶりです m(_ _)m
>フィルムで撮ったものは、シチュエーションや、撮った人との会話で覚えておりますが、
>デジタル(アイフォン)の写真は良くも悪くもたくさんあって、よく覚えていません。
確かに・フィルムカメラの場合、シャッターを切る回数がぐっと減る分
撮るまでにいろいろ考えるので、覚えてることが多いです。
>フィルムの写真には全て愛着があります。
出来上がりを見るまでにタイムラグが発生する分、
『もっとこうすれば良かったー・・・』と思ったりする部分が余計に愛着がわくのかも(笑)
●とりせんさん、
>>これ、アジサイなんでしょうか?!早いですね〜〜〜!!!
>撮影場所が温室でして・・・。
シツレイしました〜〜〜っ・・・☆
近所ではだいぶツボミが大きくなって来ているので、ボチボチなのかなぁとは思っていたのですが
やはり・露地物(?)はこれからですよね(笑)
それでもココ数日お天気も良いですし、なんと言っても気温が高いので まもなく咲きそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2505292/
紫色の菖蒲?杜若??とても爽やかですね〜!
●suepenさん、
>大阪で高速道路って聞くとチョット怖いんですが。(笑)
高速の工事現場でいろいろありますもんね。。。なんでなんでしょうねぇ。
>>今週末は秩父鉄道でしょうか?! (^m^)
>はい、午前中だけでしたが、行ってきました。(楽)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2505588/
沢山のゆるキャラのお迎えが凄いですね!
>毎年の事ですが、お弁当を買ってきて、家で食べました。(笑)
>お弁当よりも、わくわく鉄道フェスタのノシ紙が欲しくて買っているような物です。(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2505602/
この写真の、左のイラストのことなんでしょうか?!(笑)
桜の写真なのですが(滝汗)
なぜかPCに取り入れてなかったディスクを見つけたので 貼り付けて行きます。
カメラは(おそらく)ローライ35T、
フィルムはフジのNATURA1600です。
ではでは。
書込番号:19897094
8点

寒さに弱いアンチョビンさん・みなさん こんばんは
誰も手を挙げてないみたいなので、私が次スレをUPさせて頂きました。
折角、桜の写真がUPされているので、現像が上がってきた4月3日と6日の
桜の時期の写真をUPさせて頂きたいと思います。
>沢山のゆるキャラのお迎えが凄いですね!
近隣のゆるキャラがお出迎えなんですよ。
子供達は大喜びで、大人も・・・・。(笑)
>この写真の、左のイラストのことなんでしょうか?!(笑)
はい、毎年このイラストの入った紙(笑)を集めています。
その44スレ主 お疲れ様です。 まだ1レス残ってますが。(笑)
写真は、
1枚目 2016年4月3日 JFEスチールにて
2-4枚目 2016年4月6日 荒川土手にて
Nikon F Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4
では。
書込番号:19904507
8点

皆さん、お早う御座います。
寒さに弱いアンチョビンさん、御苦労様でした。
携帯からも、書き込みが出来るですね。
初めて知りました。(笑)
書込番号:19905336
6点



こんばんは。
恐らく年内で出荷が終わるかも知れない400Xですが、先ほどヨドバシ梅田で緊急入荷の貼り紙がo(^-^)o
あまり数は無い見たいで、お一人3箱まででした。思わず1箱だけですが、買ってしまいました(^。^;)
書込番号:19413048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシ.comで見たら、新宿西口、akiba、梅田の3店舗のみの在庫の様ですね(^^)
在庫状況は二重丸になってますが、在庫量はそれ程多くないのではと思います。
梅田の店員さんが「少しだけ入荷してきまして、恐らく最終入荷と思います。」って事でしたので・・・
書込番号:19414737
1点

こんにちは。
ああ、昨日秋葉原にも新宿にも行ったのに。。。((T_T))
シャッタースピードも稼げるし、何より色味が好きだったので、気軽なスナップではお気に入りのフィルムでした。
あと一本だけ残ってますが、また秋葉原に出向いて買ってしまおうか。。。迷いますm(_ _)m
書込番号:19415324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再度、ヨドバシ.comを見たら、.comからも注文出来るようになってますね。(^^)
お一人様1箱までとなってるようですが・・・(^^;
多くは入荷してないとは思いますが、大型量販だけあってソコソコは入荷があったのかも知れませんね。
書込番号:19422574
1点

ここが、見つからなかったので、35mmの方で聞いてみたのですが、やはり場が違うとお答えいただけなかったので、
こちらでお尋ねいたします。
お教えください
今入手可能なブロ−二−には、どんなものがありますか、またその中で何がお勧めですか?
対象は、例えば富士山とか、あるいは港町とか、でしたら、
それから、撮影後に写真をどうやって楽しむかですが、ブロ−二-を焼き付けるとかなり高いものになりますよね、昔私はスライドで見ていたのですが、もうスクリ‐ンもビュア-も処分してしまい手元にありません、皆さん、どうやって楽しんで居られますか。
撮影後はPCモニタ−に表示されるのだと推察しますが、そのための機材で良さそうなお勧めはありますか。
それと、リバ−サルを使うつもりですが、100と400粒状はかなり違うものでしょうか、変な質問ですみません。
私はDPEコストから、フィルム写真を諦めた者ですが、防湿庫で冬眠しているRBをかわいそうに思い、傷んだ電池BOXの修理をして、生きていることを確認してやりました、もうフィルムは無くなっていると思っていたのですが、調べたら富士が頑張っていてくれたので、最後に一度連れ出してやろうと思います、写真撮ってるぞっていう気分を味合わせてくれた、特別思いのあるカメラですから。
RBのスレも無い様なので、ここでお尋ねします。
書込番号:20585373
1点

古いpapaさん、こんにちは。
入手可能なブローニーフィルムについてですが、店頭でと言うことであれば都会にお住まいであることが前提となりますが
ヨドバシカメラやビックカメラでしたらカラーならフジやコダック、モノクロならこれらの他にもイルフォードなんかも置いてあったかと思います。
通販利用でしたらこの他にも色々手に入れる事が可能です。
私は以前にモノクロを以下のサイトで購入したことがあります。
http://kawauso.biz/
ヨドバシ、ビックも通販でも入手可能です。
私の場合、基本は写真屋さんで現像のみお願いして、フラットベッドタイプのスキャナーでデジタル化するか
ポジでしたらライトボックスに載せてルーペで眺めています。
お店にもよるかも知れませんが、現像時にCDへの記録サービスも可能なところがありますので
これを利用するのが一番手間が掛からずにPC鑑賞が可能かも?と思います。
私は中判を初めてまだ2年ほどしか経ってなくて、フジのネガとポジ、一部のモノクロしか使った事がありません。
なのでフジのフィルムでの話となりますが、100と400では私は特に粒状性に違いは感じませんでした。
ただ、もう同一銘柄での100と400の比較が出来ませんので色合いも含めた違いは分かりません。
これまで使って来たフジのブローニーで、紅葉はベルビア50が鮮やかに写り好きです。
もう通常ルートでは手に入れられませんが、プロビア400Xが取り回しも良くて色合いも少し落ち着いた感じで好きです。
私の好みですみませんが、春夏の山でしたらベルビア100、港町でのスナップなどではプロビア400XかPRO400Hを選択したいです。
RB67でしょうか?中判カメラを初めに物色していた時に候補に上がっていましたが、交換レンズなどシステムが大掛かりになる事を危惧して
二眼レフに落ち着きました。ヤシカのMAT124Gを使っています。
ではでは、お互いよい中判ライフを(^^)/
書込番号:20586377
1点

>ライダーちっぷすさん
ありがとうございます、参考になります。
現像時にCDにのお話し、近くでやってくれる店を当たってみます。
私は名古屋にいますので明日、リバ−サルの400を仕入れてきます。
このカメラを使うことも最後になる気がしますが、惜しいカメラです。
書込番号:20586752
1点

一昨年の話を、今有るが如きに語って良い物かと・・・。
何処ゾを探せば、出物が有るかも知れないけど、多分大変。
出物が有ったら、教えて下さい。
書込番号:20593854
0点

夏蝉さん、こんばんは。
>一昨年の話を、今有るが如きに語って良い物かと・・・。
このコメントは具体的にどの部分を指して居られますでしょうか?
プロビア400Xの入手と言う事でありましたら、まだアマゾンで入手可能です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001EY9RXC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
古いpapaさんはこのフィルムを限定した訳ではなく、現在入手可能なブローニーと言うご質問でしたので
私の知る範囲でお答えしたものです。
決して確認もせずに回答しているわけではございません。m(v_v)m
書込番号:20594174
1点

>ライダーちっぷすさん
プロビア400X が無かったので100を買ってきました。天気のいい休みの日に出かけてみようと思います。
最近のフィルムのカラ−特性が分からないので、SSを変えて試してみます。
どうもありがとう、そしてお騒がせ、すみませんでした。
書込番号:20595368
1点

スレ題が「ヨドバシ梅田で緊急入荷」なので、プロビア400が買いたいのかな〜と思って。(笑)
アマゾンでは、まだ在庫が有るんですか〜っ、驚きです。(笑)
悪気は無いので、悪く思わないでね。
古いpapaさん、フィルムのデータシートなら富士フイルムからダウンロードできますので、フィルム特性のだいたいの所は把握できます。
http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/datasheet.html
リバーサルは、ライトボックスで鑑賞が王道だと思います。(笑)
67判でCD焼き込みは、67判の良さが出ないかと思います。
細密に焼き込むとなると、それなりのお値段がすると思います。
現像代も、値上がる一方ですし。(泣)
中判以上は、スキャナ読み込みが便利。
それなりのスキャナが必要だけど。
書込番号:20596940
1点

古いpapaさん、夏蝉さん、おはようございます。
私も「100と400の粒状の違い」のご質問で気付くべきで、後からのお二人のコメントでリバーサルの400を希望されていると気付きました(^^;
見返してみたら、私もプロビア100Fは35mm判では使った事があったのですが、ブローニーでは使った事が無いと分かり
近い内に私も使って見たいと思います。
古いpapaさん、もしお暇などありましたらカメラフィルムかフィルムカメラの掲示板にもぜひお越しください。
夏蝉さんや私もお邪魔しております(^^)/ (私はあまりコメント出来ておりませんが...)
カメラフィルム掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/
フィルムカメラ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1020/
ではでは
書込番号:20597471
0点

>ライダーちっぷすさん
ご紹介のスレ 表題見ても、私にも覚えのある事が並んでます。同じですね
デジタルに移行して(1998年か9年か)長くなります、67はかろうじて生きてるようですが、35mmは死んでます。
成仏する前に、一度と思った次第で、銀塩に戻ろうかと思ってももうできません。
大型カメラは35mmと違う要素が沢山あるのですが、その面倒な計算や手順の繁雑さは懐かしいものもあります、
でももう戻れないでしょうね。
今回買ったフィルムを撮り終わったら、どこかでご報告します。67が本当に機能してくれればですが。
書込番号:20598330
1点

折角だからとプロビア100Fを買って来ました〜
100だとまだ選択肢がいくつかあるんで助かります。
まだ撮り切れてませんが、今回は私もCD焼き込みを利用してみたいと思います。
古いpapaさん
私も初めてデジカメを買ったのが98年だったと思います。
まだその時点ではフィルムカメラも併用でしたが、次第にデジカメが主になりフィルムはほとんど使わなくなってました。
3、4年程前から何となくまたフィルムでも撮りたくなってぼちぼちと撮り歩いてます(^^;)
特にポジなら露出を決めてシャッターを切るまで時間が掛かると思いますが、デジタルとは違った撮影リズムも心地いいです(^^)
書込番号:20612828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



富士フイルムがFacebook上でこんなキャンペーンしてます、フィルム一年分で52本だそうです。
https://apps.facebook.com/monipla/campaign/detail/39999
締め切りまで日にちが近いですけど、どなたか応募してみませんか?
しかし、フィルムの種類は選べませんって・・・キャンペーンの写真のようなフィルムばかりだったっら嬉しいですけどねぇ…。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)