カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1463

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

寒さに弱いアンチョビンさんの37号が終わってしまいましたね。
どなたかがスレ主になられるかとおもっていたのですが、静かに
なってしまったので、ほんとうに僭越ながら次のスレをたてさせ
ていただきました。
いろいろあって外に出られなくなることもあるので、どれだけ
スレ主としてのお役目を果たせるかわかりませんが、どうぞ
フォローをよろしくお願いいたします。

寒さに弱いアンチョビンさん、お疲れ様でした。
どうぞフォローよろしくお願いいたします。

それでは梅雨間近でありますが、その先の夏に向けて爽やかに
ゆきましょう。

写真は25日熱海のアカオハーブ&ローズガーデン
カメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100
です。
恒例のバックナンバーは次のレスです。

書込番号:17579478

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 01:43(1年以上前)

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.20)●


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/



lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの

「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/



hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/



安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/



たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/



まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/



まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/



季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/



リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/



書込番号:17579480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 01:44(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.21〜No.36)●

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

書込番号:17579482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/01 02:40(1年以上前)

5月20日 芍薬の蕾と蟻んこ F65+AF-S Micro6028G UltraMax400

5月23日 F65+AF-S55-200 F4056G+クローズアップF UltraMax400

5月23日 恐竜(藤の幹) F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400

5月23日 シロツメグサ F2フォトミック+S・C-Auto5014 UltraMax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

テッチャン1948さん、新スレッド開設おめでとうございまぁ〜っす!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)

銀塩スレ38号のスレ主さんをやっていただけないかなぁ〜っと、テッチャン1948さんのD200のスレッドで、新38号
のスレ主にご興味はありませんかとお伺いしたばかりでしたので、ちょっと驚きました。今号のスレ主をやろう
と決心されてらっしゃったんですね。末広がり38号スレでも宜しくお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m

前スレッドの続きから
●テッチャン1948さん
"F100とNOKTON、F3とアポランター90mm、FEとカラスコ20mm"、これ全部連れてお出掛け撮影ですか!若さって
いいなぁ〜凄いなぁ〜!

>「ウルトロン」もうお買いになりました?
欲しいのは山々ですが、Ais3520やO・C-Auto3520があるしぃ...EF4028STMも...なんて思ってるウチに突然
ですがEOS-1V買っちゃいましたΣ(^o^;) アヘッ

>NOKTONの58mmはなぜかNIKONブランドがなかったので、ノンブランドを購入しました。
58o径のニコンのキャップも持ってますが、エツミのメタルフードを付けてフードの先端に62oのニコンの
キャップを付けています。

●夏蝉さん
>自分撮りする装置。(笑)
子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。顔マークから50台
と勝手に思っていましたが、ずっとお若い方のようなぁ...(^_^;)

>やっぱり「シクシク泣いてます。」、カネ掛からないから。(笑)
スナック行かなくても、プライベートで会って貢ぎ倒して...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●マイアミバイス007さん
アメーバブログ、お気に入りに入れて定期的に拝見させていただいておりますよぉ〜!チレイなオネチン
ばかり...もうエロイんだからぁ〜(o^-^o) ウフッ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

>ニッコールのコーティングですが綺麗ですね。(^^)
この時は葡萄色になりましたが、S・C-Autoはマルチコートなので、レンズ面を覗くと青や緑が見えます。これが
シングルコートのS-Autoだと、赤系の色しか見えません。同じ古くてもマルチコートの方が好みです。

●寒さに弱いアンチョビンさん
前スレッド、お疲れ様でした&お世話になりましたm(_ _)m

"濃いめのクリムゾン、で良いのかな。。。"、これは綺麗ですねぇ〜!前も同じ事申しましたが、この赤ピンク
のこの色濃度をデジタルで表現しようとすると、色飽和との戦いになってRAW現像に苦慮しなくてはならないん
じゃないかと思います。これがフィルムの実力ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>オススメはキヤノンのルーペ、ですね♪了解です☆
ピークのアナスチグマットも定番ですよ。
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/1990.htm

●トマーティンさん
初めましてこんにちはm(_ _)m

>防湿庫の肥やしになっている銀塩カメラ、復活させちゃおうかな(^^;
カメラ達がフィルムを食わせてくれぇ〜って叫んでますよ!是非こちらで写真を見せて下さい!(^_^)♪

●猪悟能八戒さん
プチご無沙汰ですね。フットワークの良いFGと広角の定番Ais2828ですね。Ais2828、一応持ってはいるんですが
前玉裏が取れそうで取り切れないカビがあり、ばらしたまま放置プレイです。もう一度掃除にトライしてみよう
かな(^_^;)

●橘 屋さん
国産カメラばかりか、舶来カメラの収集もフルスロットルですね!しかし何という大人買い!最近の舶来だけ
でもハッセルにエキザクタにコンタレックス...しかも美品ばかり!凄過ぎる!もう笑うしかありません(^_^;)
suepenさんじゃないですが、橘 屋カメラ博物館を作ってもらうしかありません!

●suepenさん
"私を撮って・・"からの4枚、ニコンは中望遠でも硬調の先入観がありますが、あに図らんや固定観念を覆す
柔らかさで花達が活き活きと表現されていますね!(▰^。^▰)♪

>テッチャン1948さんへ フォクトの回し物かと(笑)
私はホクトの回し者です。どんだけぇ〜って位食べてますσ(^◇^;)
http://www.hokto-kinoko.co.jp/commodity/index.php

書込番号:17579567

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/01 06:43(1年以上前)

コンタレックス1ブルズアイ

絞りはボディ側の縦ダイヤルで操作

受光素子はフィルムキャップで蓋を作成

修理中のペトリフレックス7(コンタレックスのパクリ)

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆様おはようございます、
新スレ立ち上げおめでとうございます、
寒さに弱いアンチョビンさんお疲れ様でしたm(_ _)m

昨日の内視鏡検査は無事に終わりました…来週のCTのみですが、検査結果にちょっと? 
総合的に結果を伺ってから…ですね
半年後にもう一度検査です(普通は一年後)

さて、本日も撮影日和ですフィルム入れっぱなしを消化?しないと(>_< )
でも新機材優先ですよね …へへへ
コンタレックス、エキザクタはフィルム装填済みです、
両機ともフィルムカウンターは手動セット、しかもコンタレックスは逆算式…
ハッセルも持参で自転車で昭和記念公園かな?
コーワもフィルム途中だし4台持ちか(@_@)

先日関東カメラさんから電話…ペトリフレックス7の修理、シャッター周りの修理に手間取っていて後ひと月時間が欲しいとの電話、
そろそろ修理が終わると思ってたのですが…急ぐものでは無いのでOK牧場、
でも本音は早く帰ってきてね(ToT)/~~~

●アムド〜さんこんにちは、
29日渋谷東急(世界のカメラ中古市)に行ったのが間違いです(ウソ)、平日の初日でしたがかなりの人出、人気?の機材の所は割り込めない状況…
ゆっくり吟味しながら探すのは無理、目的買いでないと(自分も
コンタレックス目的)…
昨日今日は大変な混様と思います…
この日ミランダも三台あったがどれも状態が価格に比して今一…止めました。
レンズ付き8000円のペトリはとても綺麗です、こんな綺麗なペトリは初めてです…
ジャンク屋でボロボロのしか見て無いので(その割には高い)…

コンタレックスの目玉にキャップをつけました…ここに光を当て過ぎると壊れ易いらしいので…
確かに電池不要の露出計、感度が極端でスポットメーターの様な振れ方を示します、
このキャップはフィルムキャップからの切り出しです。
絞りはボディ側の縦ダイヤルで合わせます、このダイヤルはレンズの絞りと露出計の絞り値を動かします、
ニコンのGレンズ操作を機械で動かす感じです、
しかしダイヤルはデジタルニコンよりスムーズです(@_@)
120個以上のボールベアリングで組んでいるからでしょう・・・
カメラケース(互換)はニコンF2用がピッタリらしいので中古ですが購入(まだ届いてません)

毎回毎回機材ばかりですが、皆様今回も宜しくお願い致します。

書込番号:17579798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/01 09:06(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

キヤノンクラブの機関誌「モーメンツ」6月号に「立木義浩 スナップの流儀」と言う特集記事が載ってまして、「自然と面白いものに目が引き寄せられる「心のズーム」」。

「フレーミングをあれこれ考えず、露出はカメラに任せて、無我夢中でシャッターを切る。そうしないと目の前の大事なものは残せない」等と先生が奥義を語られていました。

勉強に成りますが、頭で理解出来ても実践と成るとなかなか…。
結局どの程度上達するかは努力も必要ですが、才能に因る部分が大きいかなぁ…。(^^;


テッチャン1948さん、新スレ有り難う御座います。
やっぱり無いと寂しいので始まって良かったです。(^^)


寒さに弱いアンチョビンさん、スレ主お疲れ様でした。
アットホームな雰囲気のスレで素晴らしかったです。\(^^)/


橘 屋さん、コンタレックスは独特の形ですね。
露出計のcdsが壊れたら、秋葉原に売っているcdsに交換出来ないのでしょうか?
今日はコンタックスAXを買いに行かれるのでしょうか?


アムド〜さん、此方の芍薬は綺麗に咲きました。
写真は撮らずに見るだけです。(^^;


ところで富士フイルムのNS160で撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
済みません、此の掲示板に載せる手段が無いもので。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m

書込番号:17580164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 09:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

アムド〜さん 今日は

>銀塩スレ38号のスレ主さんをやっていただけないかなぁ〜っと、テッチャン1948さんのD200のスレッドで、新38号のスレ主にご興味はありませんかとお伺いしたばかりでしたので、ちょっと驚きました。

実はあがってきたフィルムのスキャン真っ最中!スキャンが終わっても新スレができていなかったらと思っていました。でもアムド〜さんにわざわざD200の板の私のスレに書き込みまでしていただいたので、急遽エディターを立ち上げそのままです。
suepenさんの36号の時も、寒さに弱いアンチョビンさんの37号の時も実はエディターで文案は書いてあったのです。なのでちょっと書き換えてアップです。フォローよろしくお願いいたします。


>EOS-1V買っちゃいました。
ボディー何台目ですか?
私は35mmのボディーは多分打ち止めです。使うことの方に興味があります。
でも6×6の写真を撮ってみたいということはありますね。
なのでD200のスレで正方形トリミングで遊んでみました。
家内のアメリカ留学中の写真のスキャンを頼まれてしていますが、当時の
写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
たしかに小学生くらいのころはこのような物が日本でもあったような記憶が
ありますね。

>これがシングルコートのS-Autoだと、赤系の色しか見えません。
あのお写真を見て、自分のS-Auto50mmをしげしげと見てしまいました。当然ざんねんながらチョット茶系色が混じったような赤系しか見えませんので・・・S・C-Autoいいなと思いました。

シロツメグサの前にある自転車のボトルはやはり冷えたコーヒー?  ですか。



橘 屋さん 今日は
無事の運び込みおめでとうございます。
D200の板でも書き込み有り難うございます。

コンタレックス凄い!フィルムキャップの流用いいですね!
私は耳掃除のイアーパッドのプラスティックの空容器をレンズ保護
ケースにしています。軽くてレンズに傷がつかない。フォクトレンダー
の径であればOKです。Ai-NIKONはOKですが、MP50mmやNIKONのGレンズ
は太くて長くてNGです。



書込番号:17580180

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/01 09:22(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

マイアミバイス007さん今日は

>『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
私のFirefoxのお気に入りに登録済みです!
楽しみに見ていますよ。

スタジオ撮影素敵ですね。
若い女性の肌色を再現するには相当の経験とノウハウが必要なはずですから素晴らしいです。


書込番号:17580212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/01 10:15(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


テッチャン1948さん、私のブログを御覧頂きまして恐縮です。
先生が総て設定してくれたので、自分の力では無いのです。(^^;
あとフィルムがNS160なので此れの力も有りますね。


アムド〜さん、EOS-1Vを買われたんですね。1V仲間が出来て良かったです。\(^^)/
レンズはやっぱりLレンズを買われたのでしょうか?

書込番号:17580384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/01 21:36(1年以上前)

5月24日 てん子 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400

5月24日 てん子 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400

EOS-1v+EF4058 STM

カメララッカーと、マイネッテのビューワー for 6x7

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

今夜はかなり酒が回っていてかなりぐでぐでです。と言いますか、深酒はしませんが毎日晩酌で酔っぱらい
ですΣ(^o^;) アヘッ

今日の画像は、先日OHしたQ・C-Auto13528で撮った我が家のてん子嬢2態と、EOS-1v、橘 屋さんもお使いの
カメララッカーと、67フィルムが見渡せるMinetteのビューワーです。

●橘 屋さん
>昨日の内視鏡検査は無事に終わりました…来週のCTのみですが、検査結果にちょっと? 
何か具合が悪くて検査されたんですか?一級障害者の私が言うのも何ですが、ちょっとでも気に掛かる事が
あればすぐにお医者さんですね。兎に角お大事になさって下さい。

"コンタレックス1ブルズアイ"、このカメラを見ると、キングジョーを連想してしまいます。何処も似てない?
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
http://pulog1.exblog.jp/124349/

>レンズ付き8000円のペトリはとても綺麗です、こんな綺麗なペトリは初めてです…
私も綺麗なペトリって見た事無いです。綺麗なペトリはお持ち帰りされたんでしょうかぁ...(^_^;)

>120個以上のボールベアリングで組んでいるからでしょう・・・
マジスカ?ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

●テッチャン1948さん
>suepenさんの36号の時も、寒さに弱いアンチョビンさんの37号の時も実はエディターで文案は書いてあった
>のです。
(゜〇゜;)おおっそうでしたか!フォローにはなりませんが、今スレッドも楽しく参加させていただきますm(_ _)m

>ボディー何台目ですか?
銀塩一眼レフに限れば、30機ちょっと位でしょうか(^_^;)...銀塩コンパクトを含めると、50機位だと思います。

>写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
現役当時の社有機がハッセルメインでしたので、スクウェアフォーマットには思い入れがあります。大病後に
最初に手にしたリコーGX100もスクウェアがあるので選びましたΣ(^o^;) アヘッ

>・S・C-Autoいいなと思いました。
私もS-Auto5514ありますが、ことカラーに関して言えば、マルチコートのS・C-Autのアドバンテージはあると
思います。でも味の面では、S-Autoの方でしょうかぁ
...(^_^;)

>シロツメグサの前にある自転車のボトルはやはり冷えたコーヒー?  ですか。
はい、アイスコーヒーです。消費税が上がってから、自販機には120円・130円・140円のコーヒーがあります
が、やっぱ140円のコーヒーが美味いです。値段だけですねΣ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
私もマイアミバイス007さんのブログはLunascapeのお気に入りにすぐに登録させていただきましたよ(^.^)♪
女性ポートレートは私の仕事そのものでしたから、興味津々です(=^◇^=)/

>レンズはやっぱりLレンズを買われたのでしょうか?
ボディー単体です。持ってるEFレンズで一番高いのがEF28mm F1.8 USMですから、基本安いレンズばかりです
Σ(^o^;) アヘッ

アダプター越しにニコンのレンズで遊ぶつもりです。でもそうなるとEOS-1vの高速AFは意味が無い?σ(^◇^;)

書込番号:17582774

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/01 22:24(1年以上前)

f16

f5.6

f2.8

●マイアミバイス007さんこんにちは、
私はこの露出計を分解する技量はありません…
室内では露出計の前面カバーを外して測光します、
縦ダイヤルで露出計内の絞り羽根(9枚)とレンズの絞り羽根を同調させています。
シャッターチャージで開放測光にセット、シャッタースピードと露出ダイヤルに同調、
今では当たり前の事を1958年に機械式で作成してます
ダイヤルはベアリング組み込みで至ってスムーズに絞りを作動させますが…
露出計が追いつかない(作動がゆっくり)

本日はコンタレックス+ハッセル(アイレベル逆像)+エキザクタ(左手巻き上げ、左手シャッター、露出計無し)コーワの(一番まとも?)四台持ちで撮影でした…
全く操作の違う4台…疲れました

書込番号:17582998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/01 23:34(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テツチャン1948さん。
レス主、宜しくお願いします!。
前回の37が最終だったので、満貫振り込んだ気分になり、ちょっと焦りました。(笑)

>当時の写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
>たしかに小学生くらいのころはこのような物が日本でもあったような記憶が
>ありますね。

あった、有りましたね〜〜っ。
当時、アメリカで流行ったそうですよ。
よくよく調べたら、印画紙カットするのがめんどくさかったようです。(笑)


★アムド〜さん。
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。顔マークから50台
>と勝手に思っていましたが、ずっとお若い方のようなぁ...(^_^;)

自分で撮影してるのに、自分が写る訳ないでしょ。(笑)

>スナック行かなくても、プライベートで会って貢ぎ倒して...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

意味、解らない?、笑える様に説明して。(笑)

★橘屋さん。
カメラ、無事、自宅に持ち込めましたか?。(笑)
4台持ちで撮影ですか、しかもカウンター逆算とか、頭こんがらがりません?。
今日、たまたま上野に行ったら、日本写真連盟の撮影会と遭遇しましたが、多くても3台持ちでした。(笑)
パターン的には、一眼2台とコンデジ1台ですね。(笑)
私は、コンデジ持て散歩に行っただけですけど。(暑かった。)

★マイアミバイス007さん。
秋葉原にcdsが売ってるんですか?、知らなかった〜っ。

書込番号:17583336

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/06/01 23:43(1年以上前)

バラの香りに癒されます〜♪

気持ち良さそう!

木陰でのんびり

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
前号では皆さん書き込み有り難うございました m(_ _)m
気がついたら200になっていて、新しくOPENになっていました(汗)

テッチャン1948さん、スレ立て有り難うございます!
今号でもよろしくお願い致します☆

●夏蝉さん、(笑)
ご祈祷怖い (ノ´▽`)ノ” キャー・・・ 

●橘 屋さん、
カメラ市♪なんて素敵な響きなんでしょう〜・・・(怖)
コンタレックス1ブルズアイ、ペトリフレックス7、どちらもパっと見 2眼かと思ってしまいました。

●suepenさん、
花たちの主張、本当に聞こえてきます!アピール抜群♪ですね!
香りが良過ぎてなんだか判らないだなんて羨ましいです d(≧∇≦)bキャーーー☆
でもここ数日、ウチの界隈では気温が高過ぎて 花もしんどそうです。。。

●マイアミバイス007さん、
前号楽しんでいただけて良かったです m(_ _)m
写真、ポピーです♪ウツボ公園のバラ園の中に植栽されていました。
近所ではアジサイがぼちぼち色づいてきたようです。

●ken-sanさん、
アオバズクの子供の写真、細部までスゴイです?。プロビアなのですね。

●アムド〜さん、
赤とかピンクってデジタルでは難しいのですね。。。ナルホドです。
そして・EOS-1Vゲットですかっ!!!
以前ポジ源蔵さんが『良いよ〜』と書いて下さったのを見て
次、買うことになればコレかなぁと思っていたのですが、、、
マイアミバイス007さんが『鉄アレイで鍛えればOK』って書かれたので ちょっとビビってスルーしてました(笑)
作例楽しみにしています (^m^)ウフ♪


最近フィルムを消費してなかったので、、、スミマセン、去年の(汗)
ウツボ公園内のモノです。
カメラはEOS Kiss、フィルムは期限が切れて1年のKodak SUPER GOLD 400です。
ではでは
今号でもよろしくお願い致します!

書込番号:17583374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/01 23:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、旭化成のテレビCMで最後に「イヒッ」と言ってました。個人的には嫌いなCMです。
「イヒッ」ではなく「エヘッ」なら可愛いげが有ったのですが…。
其れから秋葉原の古い部品屋に行くと有ります。とは言っても廃業が多いので今は有るかどうか…。ワシントンホテル近くの店ならまだ有るかも!?
半年前に行ったら真空管ラジオ用部品が売っていたくらいなので。

寒さに弱いアンチョビンさん、EOS-1Vを買って1V仲間に成って下さい。ブースターPB-E2を付けなければ良いんです。たぶん…(^^;

書込番号:17583418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/02 00:27(1年以上前)

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
今夜二度目のお邪魔しまぁ〜っす(^.^)♪

●橘 屋さん
凄いですねブルーズアイ!一つ目小僧の目の中に絞りが!まさにbull's‐eye!(゜〇゜;)おおっ!

>露出計が追いつかない(作動がゆっくり)
CDSは反応が遅いですよね。そ、蛍光灯...F2フォトミックもそんな感じですね。F2フォトミック持ち出した
後は、どうも頭の反応もぉ...Σ(^o^;) アヘッ

>全く操作の違う4台…疲れました
操作の違う4機を華麗に使いこなされるとは...橘 屋さんは絶対ボケないと断言しちゃいます!そこへ
行くとワラシはぁ...(゜_゜i)タラァ〜リ

●夏 蝉さん
>自分で撮影してるのに、自分が写る訳ないでしょ。(笑)
(゜Д゜)ええ...自分撮り装置とあったので、てっきりスカイツリーを写し込んだミラー部に自分も入れて
撮られたのとばかり思ってしまいましたm(_ _)m

>意味、解らない?、笑える様に説明して。(笑)
倒すまで行かないですが、自分が貢いだ経験があるので、とても笑えるようには説明出来ません!(`。´) キッパリ!
←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"バラの香りに癒されます〜♪"、バラの豊潤な香がこちらにまで漂って来ますぅ〜♪

"木陰でのんびり"、澄んだフィトンチッドがこちらにまで満ちて来ますぅ〜♪

>マイアミバイス007さんが『鉄アレイで鍛えればOK』って書かれたので ちょっとビビってスルーしてました(笑)
重いレンズやブースターパックを付けなければ大丈夫ですよ!この細腕のウサギオヤジでも何とかなってます
からぁ〜Σ(^o^;) アッへ

キヤノンEOSボディーは、EOS55・EOS5・EOS7を使ってますが、EOS-1vは全く違います。握ってるだけで快感
、シャッターを押して快感、シャッター音も巻き上げ音も快感!やっぱり最高機種は違いますねぇ!(^O^)/
でも一番好きなのは、やっぱりF3HPかな(^_^;)

書込番号:17583500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/02 01:52(1年以上前)

熱海アカオハーブ&ローズガーデンで

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん今晩は
>先生が総て設定してくれたので、自分の力では無いのです。(^^;
いやいやそんな現場に居られることが凄いです。
娘の七五三などでよく写真館で写真を撮ってもらいましたが、その
セッティングなどは、写真を撮られる側なのに一生懸命チェックし
ていました。できるものなら横から覗かせてもらいたかった・・・。
なにやってるのと家内に怒られそう!!!
バキバキ・・・


寒さに弱いアンチョビンさん今晩は
こちらこそよろしくお願いします。
>木陰でのんびり
涼しげですね。一休みしたいような、寝ちゃいそうな。
読書をすれば時間を忘れそう!


アムド〜さん今晩は
>でも一番好きなのは、やっぱりF3HPかな(^_^;)
やっぱりF3なんですね。
今回、急遽F3を購入して使ってみましたが、てごわそうですね。
赤城耕一の連載コラム「アカギカメラ」第17回「F3に還る」を読ん
でいたのですが、そのなかに測光メーターが敏感とありました。
たしかに今回そのように感じました。FEとは使い勝手が相当に違いま
す。それでかなり撮って感じを見ないとよい物は撮れそうにないと感
じました。
20mmレンズとともにたくさん持ち出して頑張らないと!

写真のカメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100

やっといつものメンバーがそろい始めましたね。
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:17583653

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/06/02 06:15(1年以上前)

皆さん・・・おはようございます。

寒さに弱いアンチョビンさん。スレ主お疲れ様でした。
どうもありがとうございました。

テッチャン1948さん。
新しいスレありがとうございます。
今回も末席に加えさせていただきます。

このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。
他のメーカーも一応持っているんですが、この組み合わせが心地よいです。
他のメーカーにも気に入っているものがあるんで、これからは色々使ってみようと思っています。

今回もよろしくお願いいたします。

書込番号:17583799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/02 09:35(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

夏蝉さん 今日は
よろしくお願いいたします。ペコリ!
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。
私もそう思っていました。違ったですか!

猪悟能八戒さん 今日は
よろしくお願いいたします。ペコリ! 
私は絵文字だめなくちなのでご容赦!
>このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。

私はSのつかないAi28mmF2.8を持っています。たしかS付きの方はかなり寄れるのですよね。Sのつかないものはあまり寄れないので使い勝手が限定されてなんでも風景画的になってしまいます。

>これからは色々使ってみようと思っています。
たくさん貼ってくださいね。

suepenさんが来ないですね。お忙しいのかな?

橘 屋さん今日は
>全く操作の違う4台…疲れました
拍手!!!
私は3台持ちで撮影に出かけますが、すべてNIKONですのでチョットずつ違ってもなんとかなります。
撮影の成果をお待ちしています。


書込番号:17584136

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/02 21:31(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
レス主、お疲れ様でした。
>ご祈祷怖い (ノ´▽`)ノ” キャー・・・
暑い夜に、涼んでいただけましたか。(笑)

★アムド〜さん。
>とても笑えるようには説明出来ません!(`。´) キッパリ!
キッパリ言われてもな〜〜っ。(笑)
貢ぐほどカネ有ったら、泣かないて。(笑)

★テッチャン1948さん。
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。
>私もそう思っていました。違ったですか!

だから〜〜っ!、本人が撮影してるのに写ってたら、心霊写真でしょ。
俺は、幽霊か!。
お祓いするぞ、しまいにゃ!。(笑)

書込番号:17585905

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/02 21:43(1年以上前)

連続ですいません。
写真を良く確認したら、あれ!。
いやいや、違いましたね。
此の写真の向かって左手外で、外人さんが撮影してました。(キッパリ)
私が写り込むとしたら、スカイツリー側です。
そこいら辺も計算して、外して撮影しときました。(笑)

書込番号:17585962

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/03 01:11(1年以上前)

綺麗なF3用カメラケース

コンタフレックス4型

ペトリFTE レンズ付き8000円

皆様こんにちは、早々に夏日が来てますがお身体を大切に…
風邪を引きませぬよう…いたわって下さいませm(_ _)m

仕事の帰り道で購入ニコンF3用のカメラケース、ほとんど新品2160円!
F2、コンタレックスも入りました?
コンタレックス用にF2のカメラケースを見つけたばかりなのに(しかも高値で…)

続くもんですね(~。~;)? コンタフレックスがジャンクで…

コンタフレックス 4型 1956年 西ドイツ ツァイス・イコ ン レンズシャッター式一眼レ フ・前玉交換式 (50m m・35mm・85mm。115 mm) シャッター シンクロコン パー B 1 〜 500 ライト バリューロック式 自動絞り、クイックリター ンミラー無し ライトバリュー 式単独露出計内蔵 透過式空中像ファインダー (中央部スプリットイメージ サークル+マット面)

5400円でしたので身請けしましたが?…
フィルム巻き上げスロットが欠品(高値らしい、なので自作予定)、また巻き上げ作動不能…
ただ、難しく無さそうです?駄目なら部品取りに再利用します(ダイヤル一つでも良い作りです)、
ボロボロでした…一応、名盤に墨入れし、外面を磨いた写真UPします。

前回UP忘れたビックリ?綺麗なペトリFTE

なにげに手巻きニコンもFM-2がありました…チタンでないと?貧弱に感じますが価格は安値なので…
猪悟能八戒さん所有のニコンFGはなかなか見つかりません…


書込番号:17586772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/03 01:24(1年以上前)

熱海アカオハーブ&ローズガーデンにて

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

橘 屋さん今晩は
F3用ケースうらやましいです。私も探そう。
ところでFG、いまM○PのNETに1台出ていますよ。

写真は
NIKON F100
Makro Planar 50mm F2 ZF.2
プロビア100
です。



書込番号:17586800

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/03 15:12(1年以上前)

今回の4枚は

ドラフト

4位指名ですが

魅力十分でしょ!(爆)

何だかんだ言っても、フィルムカメラをいじくり回しているみなさんへ こんにちは


テッチャン1948さん新スレその38号開設ありがとうございます。
アムド〜さんから何やら呪文が行ったみたいですね。(笑)
このスレでもよろしくお願いいたします。

そして、寒さに弱いアンチョビンさん お疲れ様でした。


チョット目を離したすきに、その37号が終わり、あっと言う間にその38号開設と
沢山のコメント・・・早さについて行けない私です。(汗)

取りあえず前スレのご返事から。

橘 屋さんへ
>suepenさんや、アムド〜さんが行ったらアヘアヘものです?
30日に都内に行きましたが、渋谷は横目で見て通り抜けました。(汗)

>どうやって部屋に運び込むか電車内で思案中(~。~;)?
こんな悩みを持ってみたいですね。(笑)

私の場合、行っても見るだけで帰って来ますから、行かなくて良かったと思っています!


マイアミバイス007さんへ
>私はギャルしか撮りません。
え〜〜、良いじゃないですか・・・昔のギャルなんだから。
New F-1に一票です。
ブログ覗かせて頂いています。(笑)


ken-sanさんへ 
>自転車(スポーツバイク)を注文したので
行動範囲が広くなって良いですよね。
処で、長い望遠レンズを担いでのスポーツバイク運転は気を付けてくださいね。


テッチャン1948さんへ
Nikonのai-sやニッコーオート等のレンズを使っていると、現在のレンズは使いずらいですね。
確かにフォクトのレンズがとっても魅力的です。 
40mm・58mm欲しいけど、当分無理ですね。(泣) 誰かプレゼントしてくれないかな?(爆)


夏蝉さんへ
私は\9000の出費が無いうちに、富士C200-10本を買い足しました。(嬉)@2,270.也


ここからは、
アムド〜さんへ
このスレでも、アドバイスよろしくお願いいたします。←もういやっなんて言わないでね。(爆)

>ニコンは中望遠でも硬調の先入観がありますが、
ピンボケ気味だからかな?(笑)
メーカーに寄って、レンズが出す表現に違いが有るんですね。 私にはまだそこまでは判りません。

EOS-1V買っちゃんたんですか! 駄目ですよNikon機にしなくちゃ。(笑)

>蛍光灯...F2フォトミックもそんな感じですね。
なるほど、反応がゆっくりなのと、スポット的ですよね。


橘 屋さんへ
>コンタレックス1ブルズアイ
これですか! 初めて見ましたが・・・・格好良いですね。 
それよりもご自分のお身体・気を付けてくださいね。 

>全く操作の違う4台…疲れました
これくらいじゃないと、カメラも喜ばないかもね。 それにしてもお疲れさまでした。

それにしても次から次へと色々な物をお買い上げですね。
このスレを業者が見ていて、橘屋さんが欲しそうなものを置いていたりして!(笑)


テッチャン1948さんへ
>実はエディターで文案は書いてあったのです。
これで暫くの間、スレ主は決まった様なもの・・・・(笑)

>suepenさんが来ないですね。お忙しいのかな?
お呼び頂き、ありがとうございます。
明日から、長期の出張でその準備であたふたしています。
暫くは、厚木(本厚木)界隈にて仕事なので、時間が取れたらシャッター押してみようと
思っています。


>寒さに弱いアンチョビンさんへ
第37号・スレ主お疲れさまでした。
>でもここ数日、ウチの界隈では気温が高過ぎて 花もしんどそうです。。。
家の辺りは、連日の真夏日でバラは終わりました。
バラの香りって、香水にするくらいですから多種多様ですが、自分好みの香りって
以外に無かったりします。(汗) 沢山嗅いでいると、何だか判らなくなっちゃいます!


猪悟能八戒さんへ
不思議と持ちだすカメラとレンズって決まっちゃうみたいですね。
私は3台体制ですが、気分によって持ち出すカメラを決めます。 カメラに合わせてレンズも。
でもレンズは、撮る被写体によって替えています。(なかなか上手くマッチしない事も)


みなさんにレスを書いている間に、次から次へとレスが増えて行く・・・・(笑)

写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

みなさん、このスレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:17588138

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/03 19:21(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、いやはやなんとも(^^;
現役ギャルを写せないなら祭と風景で我慢します。街角スナップは無理ですね。人が歩いてないので。(^^)


橘 屋さん、私のブログに珍しい写真機の広告を載せました。
あれです。(^^)

済みません、此の掲示板に載せる手段が無いもので。
では、御機嫌よう。さやうなら。『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17588814

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/03 20:49(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
綺麗なコンタフレックス4型ですね。
是が部品取りになってしまわない様に、是非とも使える様にして下さい。
撮影写真も見たいですね。

★suepenさん。
C200−10本ですか、羨まし〜〜っ。
当方は、最近ゴタゴタしていてフィルム買えません。(笑)

書込番号:17589121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/03 21:15(1年以上前)

銀塩写真大好きの皆様今晩は

今日は近くのキタムラさんへふらっと行って、SB-17
買っちゃいました。F3専用です。

ついでに横で小さくなっていた2本のPREST400も
いただいてきました。

今回のタイトル、37号のタイトルをコピペして書き直したら、
二重括弧がダブってしまいました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:17589262

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/06/04 06:32(1年以上前)

マウンター

ポジ現像機

絶滅危惧種

さびしいフイルム

 いやあ、皆さん頑張ってあります
ありがたいことです

文化財遺跡発掘 E120で写してありますよ
薄いデーターいつまで見れるかわかりませんからね

なんと言われようが頑張りましょう

書込番号:17590387

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/04 12:49(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

ポジ源蔵さん 今日は
マウンターからポジ現像機までお持ちなんですね。
素晴らしいです。
動いているところを見てみたいです。
なんと言われても頑張ってくださいね。

絶滅危惧種!
MOはパスしました。
ベータビデオはいまでもβTを見たいという人が
いるので、絶滅させていません。
さすがにUマチックは持っていません。使ったことは
ありますが・・・。
昔のLLシステムではUマチックが動いていましたので。


写真は
F100 MP50 プロビア100
ちょっとピント甘いですね。
24日は強風に泣かされました。
「止まって」と頭で叫んでも止まるわけもなく。
窒息しそうでした。


書込番号:17591125

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/04 21:16(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
ブログ拝見しましたよ、クーガ派だったんですね〜〜っ。
クーガ2200が欲しかった!!、貧乏学生なので諦めましたけど。
此の時代が、アナログ技術のトップピークだった様な気がします。
以降は、デジタルのアナログ処理の時代がやって来ましたけど。
平成元年頃、NRD525を買いました。(自慢、笑)

すいませ〜〜ん、フィルムの話じゃなくて。(笑)

書込番号:17592473

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/05 20:21(1年以上前)

アジサイが咲いているので6月かな?

今年もアジサイを見に行きますよ!

みなさん こんばんは

現在、本厚木潜伏中です。(笑)
折角、出張してきたのに、本日昼前から雨・雨・雨・・・・
関東地方は、本日梅雨入りしたそうですね。 

本日早朝に散歩した時に、2-3枚程シャッターを押してきました。


>マイアミバイス007さんへ
やっぱり駄目ですか!(笑)
私は、現役ギャルだと駄目だと思いますね。(汗)
おばあちゃんには好まれるんですがね。(笑)


夏蝉さんへ
>C200−10本ですか、羨まし〜〜っ。
はい、お金が無くならない内にフィルム買っちゃいました。(笑)


テッチャン1948さんへ
写真関係のお店には、ふらっと行かないように注意しています!
見ると欲しくなる物って有りますからね。
最近は、カタログも頂いて来ません。(笑)


ポジ源蔵さんへ お久しぶりです。
絶滅危惧種のMO 家にもメディア残っていますね。
この頃は、色々なメディアが有ったのですが、どれも残っていませんね。
当時、パナのPDと言うのが有って、使っていたのですが・・・・・。
FDiも独自のフォーマットでしたよね。 家にもAPSの初期の時代のが
独自のフォーマットで残っています。 見られるのかな?(笑)
また、バルーンや七つ星の写真UPしてくださいね。


週末には家に戻れそうです。 
昔は、泊まりの出張が多くても何でも有りませんでしたが、
最近は泊まりの出張は、苦手になりました。(疲)


週末も雨模様(梅雨だからね)との事。 
せめて土日は晴れないかな!

写真は、2年前の2012年5月12日〜6月15日 場所は幸安寺にて
カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
小さいレンズだけど良く写りますよね。 またNokton欲しい!(爆)

では。

書込番号:17595654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/05 20:41(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、私はRF2200も持っています。
学生時代は買えなかったので30年くらい前に中古を買いました。BCLラジオは今でも秋葉原ラジオセンター2階に行くと数種類売っています。クーガーとスカイセンサーが多いです。
カメラも売っていますが珍しい物は無いです。其れに素人が販売しているので危ない感じがして…。(^^;

suepenさん、此方は今年初めて約30度まで上がりました。
けど、そこは北海道。からっとしているし、日陰に入ると涼しいです。東京のように日陰も暑くてじめじめした空気とは違います。
其れに夜に成ると20度以下に成るので楽です。

ところでコンタックスT2に富士フイルムのリアラエースを入れて撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m

済みません、何時もの事ですが、此の掲示板に載せる手段が無いもので。
では、御機嫌よう。さやうなら。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m

書込番号:17595719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/05 20:45(1年以上前)

NikonF3HP(2号機)+S・C-Auto5014Ai改+SB-17+データバックMF-14+ケースCF-23D

5月10日 桜川沿いの小さな花壇にて FG20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月10日 亀城公園鯉のぼりの影踊る FG20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月23日 庭の菊の仲間? F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

一昨日の三日、今年初の銀座ニコンとキヤノン、それから新宿ニコンと3箇所梯子しました。
先日手に入れたEOS-1vですが、ファインダーにごくごく小さな薄黒い点がありました。

スクリーンを外してファインダーを覗いても、その場所にペンタリズムに貼り付いているように小さなゴミが
見えたので、ブロワーで吹いたりレンズペーパーで直接触ってみましたが変化無し。これはその上に入り込ん
だゴミだと予想し、その上で銀座キヤノンを尋ねました。

案の定分解清掃が必要との事。ただ写りにも関係無いし、非常に小さなゴミで、レンズを付けて覗くと見え
ないようなものなんですが、他のゴミが分からないような綺麗な状態でしたので、神経質にもその一点が逆
に気になり、分解清掃と点検をお願いして預けて来ました。

持ってるカメラは、どれも全般的にかなり綺麗な状態を維持です。スクリーンを外して覗くと、極々小さな
白いゴミが見えても、それがスクリーンとレンズを付けると見えなくなるゴミや、見えても白くて極々小さい
状態のゴミなら何とか我慢出来るんですが、小さくても黒く見えるものは我慢が出来なくなります(^_^;)

銀座ニコンへは、D200のファインダー清掃に行きました。スクリーンとその上の表示板を外し、ペンタリズム
下を露呈させて掃除していただきましたが、かなりの数の白いゴミがペンタリズム下の表示板を超えてもっと
上に回ってしまっているとの事で、分解清掃しかないと言われましたが、こちらはローパスの掃除だけやって
もらい、そのまま持ち帰りました。この先いつになるか分かりませんが、OHをお願いする時が来たら、その時
に一緒にやってもらう事にしました。

その後、エルタワービルの新宿ニコンへ。銀座ニコンではもう受け付けていないと言われたF100の巻き取り時
のベロ残しカスタム設定をお願いに伺いました。そうしたら、新宿でも昨年末に出来なくなったと言われました
が、横浜の修理センターではまだ出来ると言う事で預けて来ました。暑い日中の3箇所巡りは疲れました。あと
はEOS-1vとF100がいい男になって帰って来るのを待つばかりです(^.^)

●テッチャン1948さん
"熱海アカオハーブ&ローズガーデンで"、コッテリとした亜熱帯を思わせる色のバラですね。写真で観る花びら
のある種の紙を思わせるな質感なんですね。

>そのなかに測光メーターが敏感とありました。
測光範囲もほぼ部分測光で、中央重点に慣れ切っていると裏切られる事がありますね。それに、結構敏感な測光
なのに、針式じゃなくデジタル表示で画面上にあってちょっと見辛くて変化を見逃してしまったり(^u^;)ハァ

>今日は近くのキタムラさんへふらっと行って、SB-17買っちゃいました。F3専用です。
取り付け部や電池蓋の割れてるものを良く目にします。壊さないようにご注意下さいねσ(^◇^;)

●猪悟能八戒さん
>このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。
私のFGはシャッター幕が壊れてしまい、FG-20しかありませんが、やっぱりFGは軽量ニコンの最上位機種らしく
格好も機能も一番ですよね!また美品探そうかなぁ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●橘 屋さん
>コンタフレックス 4型
コンタフレックスも色々な型式がありますが、この型が一番スタイルがいいですよね!

>5400円でしたので身請けしましたが?…
>ボロボロでした…一応、名盤に墨入れし、外面を磨いた写真UPします。
5400円で購入されて、ご自身で綺麗に仕上げられる...これは理想の中古道です!ゞ(^o^ゝ)/"""拍手パチパチ

●suepenさん
やっとsuepenさんのお出ましですね!お待ちしておりましたぁ〜(=^◇^=)/

"今回の4枚は"、ドラフト4位指名なんですか?一瞥で人を惹き付ける花じゃないかもしれませんが、そんな
花に視線を向ける事こそ、センサビリティー豊かなカメラマンの性ですね!うん!(。^。^。)

>メーカーに寄って、レンズが出す表現に違いが有るんですね。 私にはまだそこまでは判りません。
またまたおとぼけを!(^_^;)
私はライカ版に関してはほぼヤシコンZeissばかりでしたが、ニコンの硬調さや、ポジで黄味が強く出るのは
誰もが知る処でしたね。だから外式現像のコダクロームとニコンの組み合わせでは、オレンジや黄味へ色偏り
が強調され、色補正がしんどいと良く耳にしました( ¨)遠い目

●ポジ源蔵さん
"ポジ現像機"、個人のショップでポジ現像機まで揃えてらっしゃる所は少なかったですよね。ポジ現像さん
の事だから、今でも現役で稼働するようにメンテナンスされている事と思います。凄いです!

●夏蝉さん
>クーガ2200が欲しかった!!、貧乏学生なので諦めましたけど。
今はソニー製品は全く買わなくなりましたが、中学生の時にかってもらったスカイセンサー5500A、その後
5800、デンスケ、Lカセット、ベータなどとソニーファンでした。台の親友はナショナル好きで、型番は忘れ
ましたが、頭に横長の回転させる事が出来るアンテナがあった事を良く覚えています( ¨)遠い目

書込番号:17595727

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/05 20:52(1年以上前)

●マイアミバイス007さん
数分違いの入れ違いでした(^_^;)

>BCLラジオは今でも秋葉原ラジオセンター2階に行くと数種類売っています。クーガーとスカイセンサー
>が多いです。
俺はスカイセンサー、大の親友がクーガーで、その次の親友がパディスコでしたσ(^◇^;)

>※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。
今夜の画像はスナップですね。光景の端に通り過ぎる女性を配す、まさに王道スナップですね!うん!(。^。^。)

書込番号:17595759

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/05 22:45(1年以上前)

オプティツク互換品?とクリップタイプ

コンタレックスにクリップタイプ+CF20(ケース)とF2+Ai24mm f2.0(CH4ケース)

Fにも入ります(かなり強引で)

ニコレックスにもOK

紫陽花の季節、ようやく梅雨入りです、
今日は室内でストラップ作り…
普段はオプティツクのストラップを使用してます(脱着式でバンドストラップにもなるもの)
コレに合うバックルを探しました…ニフコ社製SR20(他の型番は入りません、入れると取れません)
カメラ側には10mm幅のナイロンテープ(多分付属のストラップと同じ物)で作成、
ナイロンテープは切り口がほどけるのでホットカッターで溶解させながらカットします(無い場合はライターで切り口を炙って溶かします)。

他に古いタイプのストラップ用に12mmのバックルで同じように脱着式に作成(パーツ不足で後日)予定です、
また三角環等に引っ掛けるクリップタイプも作ってみました
ここらへんのパーツを大量に購入、いずれ革でストラップを作成したいです。

コンタレックス用にニコンF2のカメラケースCH4が届きましたが入りません(T_T)
ネジ穴が位置ずれしてます(ガセネタだったか…)
ただ、先日見つけたF3用のCF20に収まり安堵
このCF20新品同様で2160円と拾い物でした、F2用のCH4はB中古で6300円orz…ただ、F2、F、ニコレックスにも使えるのでOKか…

その後のコンタフレックス…
巻き上げ軸のギアが噛み合っていませんかなり薄いギアのようです…、
部品も欠品しているようです(空回りする)
軸をギアに噛ますのにバネの圧力を使用し、ネジ止めしてますが、使用中に分解紛失したものと思われます(~。~;)?
部品を作成し銀ロウ付けして強度を確保してみるしか無いかな・・・

トップカバーを外さないで修理できそうですが…駄目ならオブジェと化するか?
仕事のない来週までしか弄れません(~。~;)?

書込番号:17596270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/05 22:50(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>アジサイが咲いているので6月かな?
>今年もアジサイを見に行きますよ!
「そろそろ梅雨時ですから紫陽花のお写真をどうぞ」
と書き込もうとしたら、バッチリあたりですね!

>写真関係のお店には、ふらっと行かないように注意しています!
先日現像あがりを受け取りに行ったときに眼についちゃいました。
「2980円。2980円・・・」と頭の中を駆け巡って。・・・
手の中にありました。

>カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
わ???!!!
なんとかシングルマウントで我慢しているのですから。そんな・・・
見ないようにしよう。でも見ている。


アムド〜さん今晩は
>D200のファインダー清掃に行きました。
美しくなって、またアップお願いします。

>針式じゃなくデジタル表示で画面上にあってちょっと見辛くて変化を見逃してしまったり(^u^;)ハァ
信じられない仕様ですよね。
まあ時代がなんでもデジタルが良いだったのかもしれません。

>取り付け部や電池蓋の割れてるものを良く目にします
取り付け部が弱いとの評価ですよね。でも個体としては良い物でした。

>庭の菊の仲間? F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400
S・C-Auto5014の最短撮影距離はどのくらいでしょうか。


写真はえらく古い物で恐縮です。
紫陽花で思い出してしまいました。
それにマイアミバイス007さんのブログを見ていて
昔のことを思い出してしまいました。
多分1971年の初夏。鎌倉の紫陽花寺へ行きました。
北鎌倉から浜までぶらぶら所在なく歩きました。
そして鎌倉の浜でのショットです。
かなりフィルム面はやられてしまってます。
ニコマートFTN
NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
大学1年生の夏のバイトで買ったセットです。
これしか持っていませんでした。


書込番号:17596302

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/05 23:16(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★ポジ源蔵さん。
ポジ現像機、すばらしい!。
大変だとは思いますが、頑張って下さい。
★マイアミバイス007さん。
>今でも秋葉原ラジオセンター2階に行くと数種類売っています。クーガーとスカイセンサーが多いです。
知ってます。
>素人が販売しているので危ない感じがして…。(^^;
同感です!。
なんか〜やばそうですよね。(笑)
★アムド〜さん。
>頭に横長の回転させる事が出来るアンテナがあった事を良く覚えています( ¨)遠い目
それがクーガシリーズ。
あこがれでした〜っ。(笑)
私も、ビデオに嵌った時期が有り、その時にEDベータ(デッキ)買いました。(今は、押し入れの中。)
ソニーが良かったのは、ベータの時代までですね。
去年、ヨドバシでパソコン眺めていたら、店員が「おさがしですか。」と言ってきたので、「ソニーは買わない。」と言ってやった所、腰抜かしてました。(笑)
今年になってソニーはパソコン事業から撤退を表明したし、ソニー買ったら最悪じゃ。(笑)
★テッチャン1948さん。
>カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
2980円!!、どこで〜〜〜〜っ。
いいな〜〜っ。
何時までも、泣いちゃ居られねな〜〜っ。(笑)

書込番号:17596400

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/06 01:42(1年以上前)

5月23日 ホットリップス F2フォトミック+S・C-Auto5014+クローズアップF UltraMax400

5月24日 まー君 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400

5月24日 スーパーひたち GR1s UltraMax400

5月24日 余った苗 GR1s UltaraMax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、今夜二度目のこんばんは。
って、さっきの書き込みで、こんにちはなんて書いてる...時間ボケがぁ...(;´Д`)ウゥ

●suepenさん
"今年もアジサイを見に行きますよ!"、各所にアジサイ寺と呼ばれる所がありますね。こちらもそう言う
お寺さんでしょうか?でもなぜ金井克子像があるのでしょう...←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

>カメラはBessa R2 + Nokton-classic 40mm + kodak gold 100
ベッサは手放されたカメラでしたでしょうか?昔の機材で撮った写真を見返すと、愛着が甦って気持ちを
抑えきれなくなる時がありますよね...やっぱり彼女とカメラは同じだベッサ!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>小さいレンズだけど良く写りますよね。 またNokton欲しい!(爆
開放測光の為の機構も要らないし光学系の対称設計も出来るので、一眼用と比べると、同じ焦点距離同じ
絞り値でも、形状はかなりコンパクトですよねΣ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
>コレに合うバックルを探しました…ニフコ社製SR20(他の型番は入りません、入れると取れません)
ニフコ社、知りませんでした。SR20と聞くと、日産のメタルチェーンの2リッターエンジンと直結して
しまいますΣ(^o^;) アヘッ

>コンタレックス用にニコンF2のカメラケースCH4が届きましたが入りません(T_T)
>ネジ穴が位置ずれしてます(ガセネタだったか…)
>ただ、先日見つけたF3用のCF20に収まり安堵
F2まではネジ留めなのでがっしり安定しますが、カメラの寸法は収まっても、穴位置が違って使えない
ってありますね。そこへ行くと、F3用はストラップを跨いで留めるタイプなので融通は利きますが、その
半面、ケースが綺麗なのに革紐がしわしわに傷んでいるものが...(^u^;)

私が持ってるF3用は、新品同様のCF20とデータバックMF14を付けて収められるCF23Dがあり、2機のF3HP
が収まっています。もう一つCF20は、留め紐が一つ切れていて傷みがあり、これにはニコマートELが収
まっていますが、遊びがあります。

F2用は、そこそこ綺麗なCH4にF2アイレベル、もう一つは貰ったF2Photomicに付いてたケースで、型番
分かりません。下ケースにストラップ留め金具が付いていて重いです。もしやF用?(^_^;)

●テッチャン1948さん
>写真はえらく古い物で恐縮です。
浜で風に吹かれるシルエットは昔の彼女?はたまた現在の奥様でしょうか?

>北鎌倉から浜までぶらぶら所在なく歩きました。
不謹慎ですが、ささまさしさんの"縁切り寺"の歌を口ずさんでしまいました。
源氏山から北鎌倉へ〜あの日と同じ道程で〜たどりついたのは〜縁切寺ぁ〜♪

>ニコマートFTN NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 大学1年生の夏のバイトで買ったセットです。
現在お使いのS-Auto5014はこの時のレンズでしょうか。想い出と時間がたっぷり詰まった愛しいレンズ
なんですね。想い出のレンズとカメラ...素敵!(o^-^o) ウフッ←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ

>「2980円。2980円・・・」と頭の中を駆け巡って。・・・
>手の中にありました。
手の中にあるニッキュッパは一体何座間署?教えてタモレ〜気になりますぅ〜ー●●ー

>S・C-Auto5014の最短撮影距離はどのくらいでしょうか。
書き漏れして失礼致しました。ケンコーのクローズアップフィルターNo4を介しています。素の状態の
最短撮影距離はS-Autoと同じ60cmなので、マクロ的な撮影は全く無理ですよね(^_^;)

●夏蝉さん
>それがクーガシリーズ。
>あこがれでした〜っ。(笑)
友達のクーガー、パディスコ、私のスカイセンサー5500Aと5800で、ベリカード集めとかやりました。今も
5500Aはボリュームレバーにちょっと問題がありますが、それ以外はまだ普通に機能しています。5800は一度
見つけたんですが、その後行方不明にままです。探せる所は全部見たつもりなんですが、家の工事の時に誰
かに持って行かれてたりして.....(-д-`*)ウゥ

>私も、ビデオに嵌った時期が有り、その時にEDベータ(デッキ)買いました。(今は、押し入れの中。)
>ソニーが良かったのは、ベータの時代までですね。
ベータまでは私もソニー党でした。夏蝉さんとお仲間ですね!

>今年になってソニーはパソコン事業から撤退を表明したし、ソニー買ったら最悪じゃ。(笑)
昔のソニーの精神は何処に行っちゃったんでしょうねぇ。カメラ関係はまだソニー製は買った事が無いんですが、
夏蝉さんや皆さんは、ソニーのカメラ関係製品はお持ちですか?

書込番号:17596715

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/06 10:23(1年以上前)

土日は人が多くて詰めが甘くなりますね。

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

アムド〜さん今晩は
>現在お使いのS-Auto5014はこの時のレンズでしょうか。
そのとおりです。カメラが変わっても大事に大事に使っています。
くもりもなく綺麗です。
でもFTNと一緒に(私も一緒に)3m位の崖から落下したり、
ほんとうに歴戦の勇士なんです。
昔はなんでもこれと105mmF2.5で撮っていた、思い出たっぷりです。

>浜で風に吹かれるシルエットは昔の彼女?はたまた現在の奥様でしょうか?
この方は大学時代のお友達。親友の彼女だったのでただともでした。
そんなことでよく写真を撮らせてもらいました。
このころは節操があった?。この後は・・・? コメントなし・・・
そういえば北海道出身でした。
当時は映画を撮影していて、主演女優でした。
いまはどうしていらっしゃるでしょうか?


夏蝉さん
>2980円!!、どこで????っ。いいな??っ。
ナイスぼけ!
SB17の値段ですよ。
Bessaがこんなに安かったらマウントが増えても買いますよね。

写真は F100 MP50 プロビア100
です。

書込番号:17597406

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/06 23:24(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
>ナイスぼけ!
>SB17の値段ですよ。
えっ、ぼけ〜〜っなの?。
だよね〜〜〜っ。(笑)
SB-17か〜〜っ。
昔買った、グリップオンストロボは積層電池が無く成り、タンスの肥やしに。
AC電源が有るので、たまに室内撮影で使ってます。(笑)
★アムド〜さん。
ソニーはビデオデッキとHi8カメラだけです。(使ってないけど。)
ソニーはアフターサービスをしない会社なのに、なぜコニカミノルタ(カメラ部門)を買ったか不思議で成らない。
カメラは自動車並みのアフターサービスが必要なのに、ソニーは解ってるのか不思議で成らない。
でも、量販店ではドサクサ紛れに、ソニーを勧めてくる。(笑)

書込番号:17599630

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/07 08:17(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

夏蝉さん、あの店を御存知でしたか。
スカイセンサーは回路構成上10MHz付近が受信出来ないので嫌いでした。実際は日本語放送が無いので、実用上問題は無いのですが気に入らなかったです。
中学生の頃はクーガー7で中波の遠距離受信を楽しんでいましたが、今は風力発電機が郊外に沢山有るので、雑音が酷くて出来ないです。
ところで秋葉原のラジオデパート地下に「ラジオ修理します」と看板を出している店が有りますが偽物です。
昔クーガー7を出したら、基板裏のシールド板を外された上に、エアーバリコンに接点復活剤を吹き掛けられて駄目にされた事が有ります。知識が無いくせにとんでもない奴等です。

グリップ式ストロボは20年くらい前にナショナルの物を買いました。10年くらい前まで5、60人の集合写真を撮っていたので。買った時は設計の古さに閉口しました。
積層電池が嫌いなので乾電池ケースを買いましたが、鉄製で単1を沢山使うので重くて…。其れにフィルム感度ダイヤルにクリックが無いので簡単に回ってしまうと言う御粗末さ。
それで改善点を書いた要望書を送ったら、丁寧な返書が郵送されて来てフルモデルチェンジに実現されてました。
つまらない思い出話しで済みません。引っ込みます。m(__)m

書込番号:17600428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/07 22:58(1年以上前)

SB-17

こんなのもありました

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

書き込み40件だから1/5まで来ました。
ちょっと皆さんお疲れかも!
アムド〜さん、たしかにスレ主をするには、それなりに
フィルム写真を貯めていないと苦しいですね。
でも頑張ります。

先日買ったSB17です。
それであんなのもあったなと探したら、出てきました。
何回使っただろうか?

F3に例の歴戦の勇士、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4
をつけて撮ってみました。時代が合っているのでしっくり
きますね。
次回はこのまま持ち出そうと思っています。

鎌倉の明月院に久しぶりにいってみたいな?
と思っているのですが、
当分遠出は無理そうです。

どなたか雨に濡れたしっとりとした紫陽花を
見せてください。
でも、昨日からの土砂降りではちょっと無理かも・・・


書込番号:17603150

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/08 18:13(1年以上前)

4月17日 中禅寺湖 ふきのとう EOS7+EF28-105F35-45 Ektar100

4月17日 旧イタリア大使館別荘 EOS7+EF28-105F35-45 Ektar100

F3(部品取り用3号機)と、Sanpak G4500DX

3日の午後に出して6日に届いたEOS-1vの修理書き(^_^;)

テッチャン1948さん、梅雨時も元気にカメラ小僧?カメラおじさん?(^_^;)している皆さん、こんにちは。
っと...書き込みが少ないですが、いきなり梅雨入りの長雨で、皆さん梅雨休みかなΣ(^o^;) アヘッ

先日の3日、銀座キヤノンに分解清掃をお願いして来たEOS-1vが、何と一昨日の6日にもう届きました!
5日の夕方銀座発になっていましたが、あまりの早さに修理センターでなく銀座店の方でマウント側から
掃除出来たのかと思ってしまい電話して聞いてみました。だってニコン巻きにしてあったストラップの
位置も弛みも修理前と変わってないように見えて...(^_^;)

そうしたら、修理センターの銀塩担当の技術者の手空きで、すぐに作業が出来たとの事。今回の作業で
は軍幹部を外しての分解なのでストラップも外してあるが、作業前にストラップの折れ位置や留め具の
位置も確認してから作業しているとの事。早すぎて疑ってしまったの巻きぃ〜、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

レンズを付けないでライトに向けてもレンズを付けてライトに向けても、微かなゴミも検出されず、
完璧に綺麗になっていました。

●テッチャン1948さん
"土日は人が多くて詰めが甘くなりますね。"、この雄しべがぎっしりの花、良く知ってる花のような気
がするんですが、名前が出て来ませんnnn(ー'`ー;)う〜ん

人がわんさと居る中では、じっくりと考えて構えるのもやり辛いですよねぇ。そうかと言って、我が家の
ように庭の花を撮っててもわんこ等がこっち来いとヒンヒンと鳴いて煩くてじっくり構えられないのも
ありますがぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>カメラが変わっても大事に大事に使っています。くもりもなく綺麗です。
大事に、されど甘やかすのではなくしっかり使ってもらって、S-Autoも喜んでますね!ところで、この
レンズはAi加工されてますが、ご自分でニコンに持ち込まれて加工されたんですか?

>当時は映画を撮影していて、主演女優でした。
大学の映研とかの自主製作映画の主演女優さんと言う事ですか?昔の女友達には会いたいような会いたく
ないようなそんな気持ちになります。テッチャン1948さんは如何ですか?可愛いままの訳は無いとしても
酷い劣化をしてたらやだなぁ〜とか...バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

"SB-17"、S-Autoの枕になってるのはSB-17のケースですね。私もケースに収めてるので分かりました(^.^)♪

"こんなのもありました"、これは私がアップした写真にあるSunpak G4500DXの兄弟ですね♪
http://sunpak.jp/japanese/products/archive/index.html

●夏蝉さん
>昔買った、グリップオンストロボは積層電池が無く成り、タンスの肥やしに。
今日アップしたサンパックのストロボは、私用でさんざん使ったものです。ショルダーにかける積層電池
を使ってましたが、友人に上げたか酒代に変わったんだか記憶がぁ...(^_^;)
なので今使おうとすると、単三電池を6本で使えます。先程試しに6本入れてみたら、発光しました(^o^)♪

>ソニーはアフターサービスをしない会社なのに、なぜコニカミノルタ(カメラ部門)を買ったか不思議で成らない。
カメラの老舗の看板が欲しかったんでしょうかね。一時のKONICAMINOLTAの銘板はまあ受け止められました
が、カメラの銘板にSONYだけは、嘗てはソニー党だった私ですがちょっとぉ...うっ。。。(^x^;)へ

●マイアミバイス007さん
>ところで秋葉原のラジオデパート地下に「ラジオ修理します」と看板を出している店が有りますが偽物です。
技術を売る店で、そんないい加減な所があるんですね。病院と同じでこっちが目敏くなる必要がありますね。

>グリップ式ストロボは20年くらい前にナショナルの物を買いました。
ナショナルの小さなクリップオンがまだあります。ナショナルはストロボやコンパクトカメラ、中にはラジオ
付き110カメラとか面白い物もありましたですね( ¨)遠い目

書込番号:17605729

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/08 20:29(1年以上前)

これから、このように上昇します

ここに戻らせてください。

ニコンDfを購入しようと、うかがっていました。
しかし、先週、ある方の個展に行って心変わりしました。

その方は、10回を超える県展入賞歴・二科展入賞歴のある方です。
フィルムでの作品作り、特に、ポジでの露出の切り詰め方に驚愕しました。
私も、デジ一眼と併用しながら、フィルムに再チャレンジします。よろしくご指導ください。

アップは、デジ一眼ですが、次回はポジで。

書込番号:17606138

ナイスクチコミ!10


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/08 20:58(1年以上前)

こんばんは。
先週の日曜日は潮来に自転車で行ってきました。
往復6時間、週末は走るカメラマンです(^_^)。
写真はペンタックス67にアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100です。
この立体感は67ですね。

書込番号:17606248

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/08 23:01(1年以上前)

F3用のディフュザーが欲しい

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

翁のつぶやきさん 今晩は はじめまして
よろしくお願いいたします。
そんなこと言わずDfもいいですよ。
フィルムはもっと楽しいですがね・・・。
次回のアップ楽しみにしています。


ken-sanさん 今晩は
>ムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影です
ムービーレンズですか。全く知らない世界です。
ペンタックス67には直接つけられるのですか?
なにかかませるのでしょうか。
一般的にムービーレンズのメリットはどんなことでしょうか。
浅学ですので教えていただけるとうれしいです。


アムド〜さん今晩は
>人がわんさと居る中では、じっくりと考えて構えるのもやり辛いですよねぇ。
細い遊歩道をダラダラ歩いて降りるようになっているので、止まるとつっかえてしまいます。なので植え込みに入れなければ三脚可なのですが、三脚は2回しか使えませんでした。やはり平日に行かないと・・・ですね。
それに当日午前中に届いたF3とAPO-LANTHAR 90mm F3.5を早速つけて、そのまま撮影なんてむちゃくちゃですよね。
まあ、それで1本目はオーバーワインドしちゃったのですが。恥ずかし!!!


>このレンズはAi加工されてますが、ご自分でニコンに持ち込まれて加工されたんですか?
正確な記憶がないのですがニコンで加工してもらったのだと思います。
多分、FEを購入した時かなと思います。その後に購入した28mmf2.8、105mmf2.5、135mmf2.8は全てSのつかない、ただのAiレンズです。

大学1年生の夏に平和島の競艇場で警備員のアルバイトをしました。怖かったですよ。注意事項の第1から第10まで、「なにかあったら、なにしろ逃げてこい」でした。一緒にバイトしていた大学生はぼこぼこにされました。それに大学生バイトはたしか不可だったので、それで逃げてこいということでもあったのです。でも日給が通常の数倍でしたのでこれでカメラを買って北海道一人旅も出来ました。


>昔の女友達には会いたいような会いたくないようなそんな気持ちになります。
私は今でも普通に友達ですね。もともと女友達の方が多かったのでまったく問題なし。4〜5人の女友達と飲んだくれて雑魚寝なんてあたりまえでしたし。それぞれの恋のお話もみんな知っていて、ほとんどの人のそれぞれの旦那さんも知っています。直接の知人であったり、ちゃんと紹介されたりで、問題なしです。まわりの男友達は信じてくれませんでしたので、節操のない遊び人で有名でした。周り評価を気にしないのでそれでOK。当時としては長身で痩せていましたし、モデルのスカウトにひっかかるほど派手というか常識的でない格好をしていたことは確かです。女性用のものを女性的にならないように着ることが好きでしたので。でもよく間違えられて声を掛けられるので、即逃げました。逃げ足は速いです。


"SB-17"、S-Autoの枕になってるのはSB-17のケースですね。私もケースに収めてるので分かりました(^.^)♪
そうです?!!!

ところでSB17でディフューザーはお使いでしょうか。もし良いのがあったらお教えください。SB800は専用を持っていますし、D200には写真のような簡易な物を購入して重宝しています。トレッシングペーパーと輪ゴムという原始的な方法も知っていますが、なにかあれば購入したいと考えています。

写真はあいかわらずアカオハーブ&ローズガーデン
F3  APO-LANTHAR 90mm F3.5  PORTRA160
です


書込番号:17606806

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/09 06:38(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>ペンタックス67には直接つけられるのですか?
>なにかかませるのでしょうか。
>一般的にムービーレンズのメリットはどんなことでしょうか。
ムービーレンズを使うメリットは昔は値段がそこそこリーズナブルだった。
今はブームで高いんですよね。
私のはC級品だったのでましな値段だったんですが。
メリットは描写でしょうか。
それと150mmf1.8なんてレンズ中判カメラには無いでしょう。
取り付けはそんなに難しくは普通は無いのですがタッカーはでかくフランジバックの関係もありカメラ屋さんにリングをレンズのおまけで作ってもらいました。
一枚目の写真のように付けてます。
いまなら値段が激安レンズで写りがおもしろいのものには使われなくなったスライドプロジェクター用レンズがありますね。
こちらはマウントもヘリコイドも無いので自分で用意するかお店で作ってもらうしか無いんですが上手いこと見つけれれば考えられないような激安です。
2枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影した写真です。
3枚目は2000FC/MにフーゴーマイヤーのDiaplan 100mm F2.8で手持ち撮影した写真。
フィルムはどちらもプロビア100です。
写り素晴らしいと思います。
4枚目ははフーゴーマイヤーのDiaplan 100mm F2.8を2000FC/Mに付けたところです。

書込番号:17607516

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/09 09:41(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
ken-sanさん今日は

>昔は値段がそこそこリーズナブルだった。今はブームで高いんですよね。
安かったのですね。生産量から考えてお高い物と思っていました。

>それと150mmf1.8なんてレンズ中判カメラには無いでしょう。
それはそうですね。なるほど。
それで安かったら中判の方は買いますね。

>使われなくなったスライドプロジェクター用レンズがありますね。
なるほど! 引き伸ばし用レンズなんてよく聞きましたけど。


ハッセルブラッド2000FC/Mとペンタックス67とはお若いですね。
これを持って自転車で往復6時間ですか!!!


2枚目はスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8とのことですが、ジャスピンで良い感じですね。目もお若いですね。これで距離はどのくらいでしょうか。


書込番号:17607850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/06/09 22:42(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。
大変ご無沙汰しておりました。m(_*_)m

遅ればせながら テッチャン1948さん、新スレ開設ありがとうございます。
寒さに弱いアンチョビンさん、前スレお疲れ様でした。

なんと申しましょうか、この雨、雨、雨・・・。
実は私め、暑さ寒さよりもこの湿気が大の苦手でありまして、ホント具合が悪くなります。
雨の中をついて激写決行!などというエネルギーも当然のことながらなく、機材を拭き拭き拭き拭き とか買う予定も
無いカメラやらレンズやらをネットでチラ見しております。
が、そんなこんなでぼけっとしている間にも、「おっ、このフィルターを使えばこんな写真が撮れるな」とか「三脚と
合わせ技でこんな写真も撮れるぞ」などと創作意欲が湧いてくるのが我ながらあっぱれなところであります。
 ↑
こんなところで自画自賛してどうする!

明日からは所要で実家に帰るのですが、雨の合間にでも田舎の寂れた景色でも撮ろうと思います。

そう言えば マイアミバイス007さん。ブログを楽しく拝見してます。
さすが、写歴40年の蓄積が感じられるよい内容だと思いますよ、ホント。
ちなみに私は ラジオはSony スカイセンサー5800、ラジカセはHITACHIのパディスコでした。スカイセンサー5800の音質は
素晴らしかったです。ボリウムをMAXにしても音割れせずスピーカーがブルンブルンとドライブしてました。
あぁ、よいアナログ時代でしたね。

私めはやっぱりアナログ、フィルムで行こうと思います。フィルムも目いっぱい備蓄したし。^ ^v

写真は
M3 + M-Rokkor 40/2(CLE) + NEOPAN 400 PRESTO + 水停止の自家現像 + KENKO KFS-500でスキャン
山崎光学写真レンズ研究所さんにお伺いする途中にあったカラオケスナックです。

ではまた。

書込番号:17610042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2014/06/09 23:10(1年以上前)

京阪北浜駅から・・・

中之島方面へ歩く途中

日本銀行大阪支店の前のポスト

コチラは去年の暮れ頃、ヤシカ635×フジPRO160で撮ったもの

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!

●アムド〜さん、
>重いレンズやブースターパックを付けなければ大丈夫ですよ!
>この細腕のウサギオヤジでも何とかなってますからぁ〜Σ(^o^;) アッへ

細腕って〜〜〜"(^m^)
うーん、でも使い心地は良さそうですね・・・!惹かれるなぁ♪
しかしながら・1番はニコンのF3HPなのですね。
我が家ではキヤノン用のレンズしか無いので 今更他のメーカーに乗り換えることが出来ませんです(笑)

”5月10日 亀城公園鯉のぼりの影踊る ”
影を写す!とか!!!!発想無かったです。
今度マネさせて下さいませーーー!

●マイアミバイス007さん、
>ブースターPB-E2を付けなければ良いんです。たぶん…(^^;
何処かで触れたら、確かめてきます♪

●テッチャン1948さん、
>スレ主をするには、それなりにフィルム写真を貯めていないと苦しいですね。
私もコレ、痛感しました(笑)

●suepenさん、
”今回の4枚は”からの4枚、魅力充分です!

●翁のつぶやきさん、
”これから、このように上昇します”
魚、あまり詳しくなくって(汗)
ヒレのブルーがものすごく奇麗な魚ですね・・・!


テッチャン1948さん、晴れた日のアジサイですが(笑)ローライ3.5Eプラナーで撮りました♪
ヘヘヘ、とうとう二眼のローライを買ってしまいました (//∇//)ゞ デヘ☆ 
フィルムは最初の3枚はコダックエクター100、4枚目はフジのPRO160です。。。色が違いすぎるのですが(笑)
ではでは

書込番号:17610187

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/10 01:04(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

いつも試し撮りさん 今晩は
>創作意欲が湧いてくるのが我ながらあっぱれなところであります。
次回は、白黒の枯れた「田舎の寂れた景色」をいい感じでアップしてください。
おまちいたしております。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>私もコレ、痛感しました(笑)
なにしろ今は薔薇とかお花ばかり。ちょっと飽きてしまいます。

>ヘヘヘ、とうとう二眼のローライを買ってしまいました (//∇//)ゞ デヘ☆ 
いいいないいな!
私は当分F3飼い慣らし活動です。

>晴れた日のアジサイ
いい感じで迫ってきますね!

寒さに弱い方は往々にして暑さにも弱いのでへばっていらっしゃるのかと思っていました、なんのなんのローライ三昧だったのですね!

F100 MP50  プロビア100です


書込番号:17610538

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/10 10:37(1年以上前)

えっ

私達って、

ドラフト外なんて

見る目が無いわね!

フィルムカメラ好きなみなさん こんにちは


>マイアミバイス007さんへ
>秋葉原ラジオセンター
懐かしいですね。 
秋葉原ラジオ会館と言うのも有ったと記憶していますが違う建物かな?
私も以前に勤めていた会社が秋葉原駅近くだったので、昼休みや帰り道に
あちこち歩き回っていました。 今と違って、1Fは家電製品でしたね。

>東京のように日陰も暑くてじめじめした空気とは違います
とっても、羨ましいです!
もう35℃越え・・・1日ありました。(大汗)


アムド〜さんへ
こんな事を思うのは私だけかもしれませんが、ここにUPされている方々の
写真に変化が見られるように感じています。 アムド〜さんの影響かな?
私は、何とかアムド〜さんの真似をしようと頑張っています。(笑)

>オレンジや黄味へ色偏りが強調され、
フィルム写真は、フィルムとレンズで決まるとお聞きした事があります。
今回のアムド〜さんの書かれた文面をお読みすると、被写体に寄って
フィルムやレンズを替えて撮影するのが本来の姿なんでしょうね。
少なくともフィルムの銘柄は替えて見る必要があるのか・・・・。 お財布の紐が!

>各所にアジサイ寺と呼ばれる所がありますね。
ここは特に有名なお寺では無いので、のんびり・ゆっくり撮影出来ますよ。

>でもなぜ金井克子像があるのでしょう.
後日、調べて来ますね。(笑)
確か、このお寺の山門には、某小学校跡地の立て札が有った様な?

手放した今、持っていれば良かったと思う事って沢山有るように思います。(汗)
小型・軽量で写りも良い・・・間違った買物はしなかったつもりですが、手放しちゃいました。(笑)


橘 屋さんへ
これは便利ですね。  

>ニフコ社製SR20(他の型番は入りません、入れると取れません)
SR20・・・・車を思い出すなんて。 アムド〜さんも同じだ!(爆)


テッチャン1948さんへ
やっぱり、軽量・小型・写りも良いと3拍子なんですが、ピント合わせ(R2)がチョット辛いかな。
またMマウント欲しくなりましたね。(汗)

紫陽花の写真で気にいっているのが、昨年6月にUPした写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/ImageID=1626477/

>多分1971年の初夏。鎌倉の紫陽花寺へ行きました。
40年位前の物で残っているのはフィルム位しか思いつかないですね。
この頃私は、バイクに乗ってあちこち放浪旅していました。 
親父のカメラ(SR-T101)を借りて
フィルムはサクラカラー(安かった?)だった気がします。
今度はSR-T101にフィルムを入れようかな!


夏蝉さんへ
みなさん、秋葉原は通った口なんですね。(笑)
そういう私も、入り浸っていた口なんですが。(爆)


翁のつぶやきさんへ お久しぶりです。
>ニコンDfを購入しようと、うかがっていました。
これはこれで良いんじゃないですか! 

写真は、ムツゴロウですか?


ken-sanさんへ
中判カメラの魅力一杯の写真をいつもありがとうございます。
ken-sanさんの写真を見ていると、中判カメラに惹かれますが・・・・。

>往復6時間、週末は走るカメラマンです(^_^)。
凄い体力・気力ですね。 少し分けて欲しい・・・・(汗)


いつも試し撮りさんへ
>実は私め、暑さ寒さよりもこの湿気が大の苦手でありまして、ホント具合が悪くなります。
私も同じで、昔の交通事故の後遺症で左手が上がらなくなります。
湿度が高くて、気温が低い(クーラー)と駄目です。

>私めはやっぱりアナログ、フィルムで行こうと思います。フィルムも目いっぱい備蓄したし。^ ^v
良い機材もお持ちなんですから、フィルムが無くなるまで頑張りましょうね。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
アングルが変わって来たように思うんですが!

>ヘヘヘ、とうとう二眼のローライを買ってしまいました (//∇//)ゞ デヘ☆ 
ご購入おめでとうございます。
いつも買われた時は、”へへへ”が付くんですね。(笑)


無事、出張仕事も終わり金曜夜に帰って来たのですが、豪雨で大変でした。
昨日、庭の草刈り中にグキッと・・・・・・。 暫く、養生しています。(痛・泣)


写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

書込番号:17611269

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/11 00:01(1年以上前)

皆さん、今晩は。
土砂降りでしたね〜っ。(驚)

★アムド〜さん。
中禅寺湖の写真を見て、此の土砂降りの中、行ったの?と思ったら、4月の写真なのね。(笑)
修理が早く上がると、逆に勘ぐりたくなりますよね〜っ。(笑)
私も、今回の時計の修理も早かった、いつもは10日以上待たされるのに、1週間掛からないで出来た。
勘ぐっちゃいましたよ。(笑)

★マイアミバイス007さん。
「ラジオ修理します。」の店、たしかラジオライフかなんかで特集されていて、「修理に出してはダメな店」になってました。(出したんだ〜〜っ。)

★ken-sanさん。
ペンタ67担いで自転車6時間ですか、私には、もうそんな気力は残ってません。(笑)

★テッチャン1948さん。
平和島でバイトですか。
私も、学生時代に渋谷場外で警備のバイトしました。
私の場合は、渋谷場外そのものではなく、場外近辺の路駐の追い出しと、見張りでしたので、危険性はありませんでした。

★いつも試し撮りさん。
スカイセンサー派ですか、私は日本無線派です。(笑)
山崎光学写真レンズ研究所へ、行かれたんですか?。
ネットで見ると、曇ったレンズを研磨してくれるとか、RB67Sの広角レンズ研磨に出そうか思案中です。
ただカメラが重いので、持ち出さないかな〜っ。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
ローライ購入ですか、羨まし〜〜っ。
ヤシカ635も、なかなか良い写りかと。
「色が違う。」のは、冬場は太陽光線が弱いので、夕方は色温度は急激に下がるので、色に違いが出ます。
色温度変換フィルターが、必要になってきます。(色の違いを気にするのなら。)
その為には、カラーメーターが必須に成ってきます。

★suepenさん。
皆さん、ラジオ通なのにビックリです。(笑)
私も、四十肩で上がりません。
昔、親父が「歳は取っても、四十肩は四十肩だ!。」と、言ってました。(親父の正しさを、しみじみ感じてます。笑)

書込番号:17613839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/11 01:20(1年以上前)

よく行く近くの公園

首都大学の塔

煌めき

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は

>ピント合わせ(R2)がチョット辛いかな。
そうですか。年寄りにはむかないですか。

>無事、出張仕事も終わり金曜夜に帰って来たのですが、豪雨で大変でした。
>昨日、庭の草刈り中にグキッと・・・・・・。
お帰りなさい。御大事にされてください。私は1年半たちましたが、右足はまだ完全にもとにもどっていません。


夏蝉さん 今晩は

>私も、学生時代に渋谷場外で警備のバイトしました。
なにせ場内ですので迫力が違います。みな目の色が違いますから。特別席だと万札の束がいくつもばんばん行き来します。
そんななか、毎日同じ場所でじっと船を見つめる初老のおじいさんがいました。しわひとつないキチットしたスーツを着て、立派な職業のある方のように見えますが、毎日いるのです。人生の縮図を見るような・・・


アムド〜さん 今晩は
今日は近くの公園にF3とNIKKOR-S Auto 50mm F1.4を持って散歩に行きました。それで大勢の人に押されるようなこともなく、落ち着いて撮ることが出来ました。そこでやっと気がついたのですが、なにしろファインダーが素晴らしい。ピントが合ってゆくところでス〜〜〜とクリアーになってピント面が見えます。これは素敵です。FEやF100ではここまでではないですね。ベテランのかたがDfの板で「ファインダーをもっと頑張ってもらいたかった」て書き込んでいましたが、やっと理解できました。これはDf2が必要ですね。NIKON 1桁の凄さがわかりました。F3HPも使ってみたくなりました。


書込番号:17614044

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/11 08:06(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>目もお若いですね。
目は老眼で近くのものはまったく見えません。

suepenさんおはようございます。
>中判カメラに惹かれますが・・・・。
ぜひ。
フォーカルプレーンシャッターのペンタ67や645、ハッセル2000ならレンズもすき放題に付けれます。
一枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにフーゴマイヤーのスライドプロジェクター用レンズのDiaplan 100mm F2.8で手持ち撮影した写真です。
2枚目はペンタックス67にニコンの引き伸ばしレンズのニッコール150mmf5.6で手持ち撮影した写真。
3枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにハッセルのスライドプロジェクター用レンズのP−プラナー150mmf3.5で手持ち撮影した写真。
4枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール120mmf2.5で手持ち撮影した写真です。
フィルムはすべてプロビア100です。
こういった二束三文で売られているレンズを買って中版一眼レフでレンズ遊びも楽しいですよ。

夏蝉さんおはようございます。
>ペンタ67担いで自転車6時間ですか、
645Dも担いでいきましたのでかなりの重量でした。
帰りはへとへとです。

書込番号:17614482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/11 14:28(1年以上前)

5月28日 庭の酔仙翁 F3HP+Ais5528Micro Fuji C200

5月28日 庭のブルーベリー F3HP+Ais5528Micro Fuji C200

5月30日 庭の美央柳 F100+AFS6028Micro Fuji C200

先日F80sのバッテリーパックMB-16を見つけ、2機のF80sがお揃いになりました♪

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

●翁のつぶやきさん
"これから、このように上昇します"、これはムツゴロウさんでしょうか?明日に向かってジャ〜ンプ!(^o^)♪

>その方は、10回を超える県展入賞歴・二科展入賞歴のある方です。
私の活動範囲の中にも見事な二科展や新聞社の常連がいます。年を重ねても精力的に活動している姿に、隠居
おじさんの私は、ただただ圧倒されるばかりです(^_^;)

●ken-sanさん
やっぱ中判の立体感はゴイス〜ですね!
>往復6時間、週末は走るカメラマンです(^_^)。
suepenさん同様、圧倒されます!若さって素晴らしい〜!&健常者って素晴らしい〜!(´・_・`)ん?

●テッチャン1948さん
"F3用のディフュザーが欲しい"、私はトレーシングペーパーをクルリンパでセロテープですΣ(^o^;) アヘッ

>F100 MP50  プロビア100です
濃いめの紅バラが画面から浮かび上がっています!(゜〇゜;)おおっ!
F100と言えば、銀座キヤノンにEOS-1vを預けて来た3日、新宿ニコンに預けて来たF100がさっき届きました。
お願いしたのはフィルム巻き戻しの際のベロ残しですが、"裏蓋接点ピンを新タイプに交換しました"とあり
ました。それもタダで。このF100は前期タイプなので後期のものに替えてくれたようですニコン太っ腹!

>それに当日午前中に届いたF3とAPO-LANTHAR 90mm F3.5を早速つけて、そのまま撮影なんてむちゃくちゃですよね。
いやいや、お初カメラの露出の癖を掴むのは、試写でなく本気撮りが一番です!うん!(。^。^。)

>モデルのスカウトにひっかかるほど派手というか常識的でない格好をしていたことは確かです。女性用のものを
>女性的にならないように着ることが好きでしたので。
その頃お会いしたかったわぁ〜ん...(o^-^o) ウフッ...(^*^)チュッ←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ

>なにしろファインダーが素晴らしい。
ノーマルファインダーはHPより視野が広々としていいですよね!HPはハイアイポイントと引き替えに画面が
狭いですね。私はDK-17Mを付けていますが、ハイアイポイントでなくなりました。馬力上げたら重量増に
なって、上がった分が帳消しになってる車みたい?Σ(^o^;) アヘッ

視度補正の無いF3HPですが、DK-17Mを付ける事で僅かに遠視向きの視度になるので、私には倍率よりもそっち
が一番の効能です(^o^)♪...2機のF3HPに対し、部品撮り用のF3のノーマルファインダーはとても綺麗な状態
で、いつでもコンバートOKです(^.^)

●いつも試し撮りさん
>山崎光学写真レンズ研究所さんにお伺いする途中にあったカラオケスナックです。
撮影の後は、富士の里の店内に吸い込まれたんですね!カラオケの十八番は何かな?( ̄〜 ̄;)う〜ん

>ちなみに私は ラジオはSony スカイセンサー5800、ラジカセはHITACHIのパディスコでした。スカイセンサー
>5800の音質は素晴らしかったです。
スカイセンサーとパディスコ両方ですか!贅沢ですね!(^_^;)...私はスカイセンサー5500Aから5800、その後
デンスケやLカセットとソニー党の道に入り込みました。現在も5500Aはボリュームブラシがばりばり言う以外
は快調ですが、5800が5年前あたりから行方不明です(-д-`*)ウゥ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"中之島方面へ歩く途中"、アジサイは土のpHの違いで色が変わると聞いた事がありますが、ピンクだらけの
アジサイですね。家の庭のアジサイはガクアジサイが殆どですが、青系の中にピンク系がちらほらです。

"日本銀行大阪支店のポスト"、人間の彫像が持ち上げてるのは地球?平和の象徴でしょうか?サムネで拝見
した時、頭から直接足が生えた何かのキモキャラを連想してしまいました。あのキャラ何処で見たんだっけ
かなぁ〜(^_^;)

>ローライ3.5Eプラナーで撮りました♪
(゜〇゜;)おおっ!Rollei CordじゃなくRolleiflex!価格は聞かない事にします(゜_゜i)タラァ〜リ

●suepenさん
"えっ 私達って、ドラフト外なんて 見る目が無いわね!"、suepenさんの4連作はタイトルが4分割になって
いて面白い!"えっ"は深紅の芍薬かな?ひらひらの紙のような質感にギューッと色が詰まってる感じですね!

>何とかアムド〜さんの真似をしようと頑張っています。(笑)
>被写体に寄ってフィルムやレンズを替えて撮影するのが本来の姿なんでしょうね。
suepenさんは持ち上げて下さいますが、GX100やD70なんかで撮ってた数年前と比べても分かる通り、現在の
私は本当にただの絵日記カメラおじさんです、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

出掛ける前に、レンズが明るいのにカメラの最高速が遅いから低感度フィルムにしよう程度の事はあります
が、後はいきあたりばったりで何も考えてません。だからただの絵日記おじさんなんです(^u^;)ハァハァ

●夏蝉さん
>いつもは10日以上待たされるのに、1週間掛からないで出来た。勘ぐっちゃいましたよ。(笑)
私のEOS-1vも夏蝉さんの時計も、勘ぐったのが当たりかも!?←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっBy Canon
&時計屋さん

>ネットで見ると、曇ったレンズを研磨してくれるとか、RB67Sの広角レンズ研磨に出そうか思案中です。
今はプリズムの再蒸着とか再マルチコーティングとか、バルサム剥がれの再接着とか、新品行程の変わらぬ事
まで出来るみたいですが、工賃を聞くとさすがに躊躇してしまいます。数が出る作業じゃないから仕方無いん
でしょうね(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

●マイアミバイス007さん
>私のブログの画像が削除されました。
>裸体は駄目なようです。(-_-)
削除される前に拝見させていただきました〜!(・人・)←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:17615372

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/11 15:52(1年以上前)

皆様、今日は。

私はストロボの発光面にかぶせるハーバーのストロボデフューザー ジャンボサイズを使ってます。
マジックテープ式は嫌いなので。8月に地元の祭りが有るので、広角レンズで撮る時に日中シンクロで挑戦しようかなと考えています。
一度もやった事が無いのでどうなる事やら。写真機はEOS-1VHSにします。
1、2年前に生まれて初めて日中シンクロでモデルさんを撮ったら、露出が正確だったので祭りも機械まかせにしようかなと。(^^;

因みにビックカメラでは
『ハーバーストロボデフューザー ジャンボサイズ
ビック特価:\948(税抜) 32%Off!消費税: \75
税込: \1,023
メーカー価格:\1,400(税抜)
ポイント:10%(102P)』だそうです。

テッチャン1948さん、見て下さったのですね。有り難う御座いました。裸体は二度と載せません。(^^;

書込番号:17615540

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/12 20:24(1年以上前)

コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/500 f11

イハゲーエキザクタVAREX VX jena58mm f2.0 SS1/500 F11 ニフティ200

コーワSER 50mm f2.0 SS1/250 f8 フジ記録用100?

コーワSER 100mm f3.5 SS 1/15 フジ記録用 久々のブレ流し

長雨(だから梅雨)が続きますが皆様撮影に励んでおりますね・・・
ちょつと体調が今一ですが先日撮影したコンタレックス、エキザクタ、コーワのが上がりましたのでお眼汚しですが数枚・・・
ハッセルですが、ハードオフでハッセル→645、645→ニコンのアダプターを2個16400円で購入しました、
ハッセルVレンズをニコンで、67、645レンズもニコンで使用できます、テストがてらDfに装着して遊んでおります。
ブロニーの現像出来上がりは一週間後です・・・

別件ですが名古屋のAki-AsahiさんにミノルタXD、オリンパスOM-1、2の貼り革がありましたので注文しました(お色はヒミツ)

書込番号:17619732

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/12 23:45(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

橘 屋さん 今晩は
>ハッセルVレンズをニコンで、67、645レンズもニコンで使用できます、テストがてらDfに装着して遊んでおります。
中判レンズは使えるのですよね。
先日Dfの板でチョット熱くなっているのをお見かけして、大丈夫かなと思っていたのですが、事もなく良かったです。
健康に気をつけてくださいね。

F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5 プロビア100


書込番号:17620615

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/13 12:42(1年以上前)

皆様、今日は。

なんと衝撃的な事実を知ってしまいました!!
富士フイルムのホームページを見たらプロ400の120サイズが先月最終出荷だったんです。(@_@)
感色層が4層有る良いフィルムなのにー(T-T)
もう流通在庫のみだなんて…。
買いだめしたくてもお金が有りません。(T-T)


寒さに弱いアンチョビンさん、以前から気になっていたのですが、使用フィルムが「PRO160」と成っていますが、御使いなのはどちらでしょうか?
プロ160にはNSとNCの2種類有ります。
因みに私は昔からNSを使用しています。

書込番号:17621891

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/13 15:39(1年以上前)

コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/250 f16

エキザクタVAREX VXニフティ200 蜘蛛の巣に浮ぶ枯葉

同 束の間のお絵かき会

朝方の好天も雷雨(しかも雹)予報通り大荒れです。
自宅近くの公園で撮影(6月だけの花菖蒲園・・・)
エキザクタ、左手シャッターで手振れが多いです・・・慣れない為かシャッターストロークも異常に長く、硬く、
カメラのホールドができません・・・・

この天候だとNDフイルターが必要(今までヴェルビア50ばかりでしたので、使用した事が無いのです)明日にでも購入しにいきます。


書込番号:17622279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/13 18:48(1年以上前)

皆様、済みません。先程の書き込みに付いてですが、よく見たら旧プロ400の事でした。
後継のPRO400Hはまだ生産しています。富士フイルムのホームページを携帯電話用に変換して見ていたので勘違いしました。(^^;
お騒がせ致しました。m(__)m
過去スレにも旧プロ400の生産終了を自分でも書き込んでいた事をすっかり忘れてました。
お恥ずかしい(^^;

書込番号:17622726

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/13 21:09(1年以上前)

おっリポ○タンE!

再度登場です。(笑)

そろそろ終わり頃でしたね。

フィルムカメラ好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
みなさん昔の秋葉原がお好きだったようですね。
私は、今の秋葉原は自分の趣味と合わないので、行く事は無いですね。


テッチャン1948さんへ
>そうですか。年寄りにはむかないですか。
これは、R2の場合だと思います。 IKONもM3に比べると・・・。
ピント合わせは、ライカのM3が一番良いと思いました。
しかし、自分の好きなVfは、微妙でしたね。(笑)

2日程安静にしていたので、やっと平常通り生活が出来るようになりました。(汗)
忘れたくても忘れられない痛みですね。
カメラも重く感じられました。 って、持ってみたのですが止めました。(笑)

近くに公園が有ると、写真を撮るには良いのですが、ジジイ(私)がカメラを持ってウロウロ
していると変な眼で見られる事もあったりして。(滝汗) 
近頃は、みなさん顔馴染みになっているので!


ken-sanさんへ
中判・・・欲しいのですが、相方に何台も必要無いでしょ!と言われています。
35mmも中判も同じカメラなんですよね。(笑)

>帰りはへとへとです。
いやいや、私なら行く途中でギブアップしていると思います。

これからも魅力的な中判カメラの写真UPお願いします。


アムド〜さんへ
>ひらひらの紙のような質感に
芍薬だと思いますが、本当に色紙の様な花だったので思わず撮ったので、
そう言って貰えると嬉しいです。

>レンズが明るいのにカメラの最高速が遅いから低感度フィルムにしよう
はい、でも現役時代はキッチリ決めてからお仕事していたんでしょうね。

写真の駄作を隠す為、3コマ・4コマ漫画風にしています。(笑)


マイアミバイス007さんへ
あれっ、自分のレスも削除されたんですか?
でも見ちゃいましたよ〜!(爆)
日中シンクロって、使った事有りません。 あっストロボ持っていない!(汗)


橘 屋さんへ
これだけの機材で写真撮ったら気持ち良いでしょうね。(憧)
中でも、イハゲーエキザクタの写りが好みですね! フィルムの銘柄も有るのでしょうが。
コンタレックス1プラナー50mmも独特の描写ですね。
こちら関東北部でも先程から降りましたが、直ぐに止んでしまい今は晴れています。


プリネット1で現像しようと思い、3本撮り切ったら出そうと思っていましたが、3本目が
なかなか撮り切れず(まだ10枚かな)、いつものキタムラに2本出しました。
早くて良いのですが、1本辺り・現像+CDで@1,000弱は辛いですね。

それと、今週月曜日に腰をグリッとやってしまい、通常の生活が出来るまでに2日安静状態でした。
昨日辺りから、見た目は平常を装っていますが、まだ心配ですね。(笑)

写真は、1枚目の野草(くまがい草)で有名な幸安寺です。
今年は2月の大雪?のせいで、この様な刺し花?になってしまいました。

2014年4月29日 幸安寺にて
Nikon F2 Photomic
H-auto f=85mm 1:1.8
Fuji C200

週末は少しは天気良いかな? 無理せずにカメラ持ち出します。(汗)

では。

書込番号:17623176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/14 01:04(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

橘 屋さん 今晩は
>コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/250 f16
この2枚独特の味わいのある写りですね。
エキザクタは左手シャッターですか!
多分私には出来ないかな。


suepenさん 今晩は
>2日程安静にしていたので、やっと平常通り生活が出来るようになりました。(汗)
ここで安心しないようにしましょう。
2度とあの痛みはさけたいですよね。
養生一番ですよ。

写真は F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5  プロビア100
です




書込番号:17624075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/15 01:51(1年以上前)

昨日、約1年半振りに、(ポジ)フィルム撮影をしました。わずかな数のカットですので現像は、当分先です。
ところで、1年半(写歴は、2年半です。)、デジ一眼ニコンD800Eを使用して、今、変なことにとらわれています。
@ 確かに、フィルムに比し、デジ一眼は、ISOを稼げるので使い勝手が有り余るものです。
  画像も、とてもクリア、鮮明です。
  特に、RAW現像で、別世界に入れました。
A 反面、電子機器なので、商品サイクルが短期で、目まぐるしいです。D800Eも、今月下旬に後継機が出ます。
  何よりも、電子機器の故、デリケイトで故障も頻繁です。また、レンズを含め(ニコン大三元レンズを例にしますが。)、修理代も高額です。今は、保証期間中ですが、今後が悲観的です。


フィルムのランニングコストに悲鳴とか言いますが、デジタルの修理代には比較にならないと思うのが私の現在の感覚です。例えば、AFレンズの修理代など、5万円超なんて常識です。

年金生活者の故、虎の子のへそくりを有効に消費するには、→年齢的にもカメラで遊べるのもあと10年程度でしょう。
なんだか、フィルムカメラ&MFレンズに里帰りした方が得策のような気がしています。

フルサイズシステムは重量もありますし、いっそのこと、ニコンF3HPの美品(10万円程度)を購入し、ツアィスの単焦点の買い増し(現在、単焦点の24ミリAis、35ミリディスタゴン、58ミリノクトン、105ミリマクロAis所有)の方がストレスが少ないような・・・・・

年寄りの戯言ですが、皆さんのご感想・アドバイスを、よろしくお願いします。
最後になりますが、肝心なことを。《風景撮影が中心です》

書込番号:17627941

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/15 03:07(1年以上前)

爺のつぶやきさん、こんばんは、
初めましてm(_ _)m
F3hpですが通常16千円位、チタンでも片手以内です、
只、実用機なので美品は少ないです、自分のは20年程前に中古で(たしか6万円台)購入、
散々山行きに連れ出して傷多しです、
ご存知と思いますがF3はAE機ですが、露出補正が最悪でマニュアルでの使用を勧めます、
F3ではマニュアル+リバーサルでしか使用した事が有りません。

個人的に欲しいのはF6orF100(ワインダーは嫌いだがGレンズ使用の為)、あとFM3Aです。

F一桁機以外ですとFM-2、FE-2かな?(高値ですがチタンも有ります)
SSが1/4000まで有りますので-2の方が使い勝手が宜しいかと、
個人的に露出計はFE,FMのほうが好きです。

自分へのプレゼント?(いつもだろ!)
中古でシグマの150mm f2.8マクロを購入、
本当は中古シグマの12-24を買いに行ったのです(一年以上未使用のDXの35mm,18-55,トキナー12-24を下取り)
横にあった純正14-24mm f2.8に心変わり(>_<)
しかし良く考えたら(~。~;)?最近広角使って無いよね、
手短に草花が多いいし、無駄だよね16万円も出す必要あるか(~。~;)?
レンズ三本の査定が24千円(予想より↑)追金40千円でマクロを購入です、

マクロは40G、60G、タムロン90(MFの52BB)、105Dそしてシグマの150mm、
このマクロ手持ちOK、小さく、軽いんです(フードを付けるとデカく見える)
180mmだと高値、かなり大きくて・・・

本当は旧70-180mmズームマイクロが欲しいが高値だし、ヤフオクしか出て無いので購入できません…

D800の新型、興味あります(価格次第でD700とD300を下取りに出します)・・・
でも、α7でレンズ遊びしたいし・・・
でも、ハッセルのレンズも欲しい、デジタル化もしたい、
因みに月曜日に中古のα7レンズキットを見に行きます(キタムラ予約、125千円)

書込番号:17628042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/15 08:32(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


翁のつぶやきさん、同感です。
私は今は撮影本数が少ないのでフィルムの方が安上がりです。
色に拘ると高性能のモニターやプリンターが欲しくなるし、デジタルカメラは4年も経てば陳腐化してしまい、カメラを買い換える事に成ります。専用バッテリーも問題です。其れとデータの保存性の悪さ。突然読み込めなく成った時には泣くに泣けません。
其れと良いプリントを出すためにRAWで撮って画像調整なんて考えただけで頭痛がしてくるので、面倒な事が嫌いな私にはフィルムで撮る方が楽です。(^^)v

書込番号:17628420

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/15 20:02(1年以上前)

まさか道を間違えるはずは・・・・

暑い日は、チョット匂いますね。

何故か人が集まりますね。 自分もかっ!

新しいビルがオープンしたので

フィルムカメラ好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>養生一番ですよ。
ありがとうございます。
ずっと養生していたいのですが、そうも言っていられませんからね。(笑)
本日もカメラを持って大崎通いをしてきましたが、無事大丈夫でした。
写真を1枚も撮らなかったので、持って行った意味が無いかな・・・・(汗)

先日から一輪の花をUPして頂いていますが、APO-LANTHAR 90mm F3.5って
結構近寄れるのですね。 それとも花が大きい? 


翁のつぶやきさんへ お帰りなさいませ!(笑)
私も、同じ様に金額計算した覚えがあります。
まっ私の場合、計算だけで済みましたが。(笑)
私は、フィルムカメラを始めた当初は、
フィルム代(ネガのみ)1-2本/月で20本/年 現像+CD+フィルム代等でMAX_\30,000.
フィルムカメラ+レンズ=MAX_\60,000.
10年使っても\400,000.以下なので、フルサイズ一眼カメラを買うよりも良いと判断!(馬鹿?)
しかし、フィルムカメラ+レンズに思った以上にお金投資しちゃってますね。(爆)
それでも、nikkor-autoのレンズは高くても諭吉2-3枚ですからね。 殆どは諭吉1枚以内。(笑)
フィルムカメラやマニュアルフォーカスレンズは、修理代金も安いしね。

フルサイズ一眼が買えない私の僻みかもしれませんが、
最初からフィルムカメラで撮ろうと決意したのは間違っていなかったと思っています。
でも、DFは欲しいですが・・。(笑) でも直ぐに飽きちゃうと思います。
多分、DF買うお金が有ったら、フィルムカメラを買っちゃうだろうな!

>なんだか、フィルムカメラ&MFレンズに里帰りした方が得策のような気がしています。
私よりもカメラ歴の長い先輩に対して、アドバイスなんておこがましいですが、
金銭的な事よりも1枚1枚を大事に撮ると言う事に楽しみが有ると思いますので、
頭を切り替えてみたら如何でしょうか!
ポジフィルム撮影・・・出来上がりが楽しみですね!

それとマイアミバイス007さんも書かれていますが、デジカメ自体だけでなく、PCやモニター等の付属も
買い替えなければ行けないし、何よりもRAW現像等で補正や修正等を行う時間が無駄だと思います。
きっと、補正や修正をやりだすと止まらない気がします。


写真は、日本橋・水天宮界隈お散歩

以前に書き込みしましたが、のんびり歩いて水天宮迄行ったら、
確かここにあったはず・・・・。良く見たら工事中でした。(泣)


2014年5月4日 
Nikon F2 Photomic H-auto f=85mm 1:1.8  Fuji C200

あっと言う間にお休み終了・・・・・。
では。

書込番号:17630360

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/15 22:35(1年以上前)

F3、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4、FUJI C200

F3、APO-LANTHAR 90mm F3.5、FUJI C200、クローズアップレンズなし

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

翁のつぶやきさん 今晩は
私は今、デジカメはD200とDfを所有していますが、世評で陳腐化と言われても買い換える気はありません。画期的な3層センサーなどというブレークスルーがあってフィルムのような画が出てくれば買うかもしれません。
最近F3を購入しましたのですが楽しいです。手なずけるため(もしかして逆かも!)に格闘中です。これが楽しいです。デジカメのつまらないところは何か機械に撮らさせられているような気がする事ですね。

F3HPの美品10万円もしませんよ。それでツアィスの単焦点の買い増しなんて幸せじゃないですか!

またお写真アップしてくださいね。



橘 屋さん 今晩は
>中古でシグマの150mm f2.8マクロを購入
あれ!マイアミバイス007さんが買いたいと言っていたような・・・

>α7でレンズ遊びしたいし・・・
やはりこれですか。
マウントがちょっとヤワという声も聞こえていましたがどうなんでしょうか。
触ったことないので・・・


マイアミバイス007さん 今晩は
>色に拘ると高性能のモニターやプリンターが欲しくなるし、
ほんとうにデジモノは金が掛かる。というか掛かるように出来ていますね。
ブログを見るのを楽しみにしています。


suepenさん 今晩は

>先日から一輪の花をUPして頂いていますが、APO-LANTHAR 90mm F3.5って
結構近寄れるのですね。 それとも花が大きい? 

ごめんなさい。前スレでクローズアップレンズ付属と書いたもので、クローズアップレンズ使用を書き忘れています。
アポランター90mmですが、フードが付属で、上下2段のフードになっています。レンズそのものは52mmのフィルター径で、下のフードをつけたままで、上のフードを外してクローズアップアタッチメントレンズを取り付けます。同梱されています。

価格COMのニュースから
>最大撮影倍率は1:3.5、最短撮影距離は0.5m、・・・なお、付属のクローズアップレンズを装着することで、32cm(撮影倍率1:1.8)までの近接撮影に対応する。

でも使っていますという書き込みをほとんど見たことがない。
今回カラスコ20mmとともに中古良品を購入したのですが、両方ともどうも開封の跡が無いし、ディスプレー用の値段の入った紙のディスプレーもそのままだし、新古品?という状態です。


写真は雨が止まった10日、近くの公園にて。
今週もF3持ってお出かけの予定です。


書込番号:17630935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/16 21:21(1年以上前)

6月1日 木漏れ日EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

6月1日 オランダ型風車 EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

6月1日 フラッグ EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

6月1日 青豆のリゾット(タバスコで赤く...(^_^;)) EOS-1v+EF4028STM Fuji C200

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪

ここの所、庭の除草剤散布と枝伐採で疲れがピークです。だから夕餉はいつもビールと酎ハイと酒の肴でご飯
無しです。休肝日は覚えがありません(^_^;)今夜もビールと酎ハイで酔っぱらいオヤジ状態でう。いつもの事
ですが、誤字脱字ご勘弁下さいm(_ _)m

●マイアミバイス007さん
マイアミバイスさんの書き込みが消えちゃってるんですね。オパーイが出てると言ってもアート画なのに削除されちゃ
ったんでしょうか...(〃´o`)=3 フゥ

●橘 屋さん
"コンタレックス1プラナー50mm f2.0 コダックゴールド200 SS1/500 f11"、クラシックレンズとは思えぬ
色とシャープネスですね!

>別件ですが名古屋のAki-AsahiさんにミノルタXD、オリンパスOM-1、2の貼り革がありましたので注文しました
>(お色はヒミツ)
ヘビ柄orワニ柄かなぁ...o(^-^)oワクワク♪

●テッチャン1948さん
>F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5 プロビア100
赤バラの質感と言い、色味と言い、階調と言い、全てが高水準で決まってますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"F3、NIKKOR-S Auto 50mm F1.4、FUJI C200"、いい色ですねぇ〜!真っ向逆光線対峙しなければ、シングル
コートのS-Autoに死角はありませんね!(`。´) キッパリ!

●suepenさん
"おっリポ○タンE!"、まさか花にもリポビーが効くとは!...(´・_・`)ん?

"再度登場です。(笑)"、よくよく思い出してみると、この紙のような質感で、黄色いシベが中央に密集して
芍薬じゃなくて牡丹だったような気がするんですが、交配種もあるようで、どっちだか区別が付きません!(^_^;)
綺麗なんだから種別なんかどうでもいいですよね...、ヽ`アセ(;~▼~;)

"暑い日は、チョット匂いますね。"、くさい臭いじゃなく、芳しい匂いしか漂って来ませんよぉ〜!(^_^;)

>はい、でも現役時代はキッチリ決めてからお仕事していたんでしょうね。
現役の頃は師匠の教えが厳しかったので、今の自分が信じられないくらい神経質でしたよΣ(^o^;) アヘッ

●翁のつぶやきさん
私も矢継ぎ早にリリースされるデジタル機種に嫌気が差したのと、自分が育った(育ててくれた)銀塩を使う時の
心地良さに完全に銀塩懐古してしまいました。

お金のかかり具合もデジタルを突き詰めるより遙かに安く済むと思っていたんですが、次から次へと欲しい物が
出てきて、思っていたよりも出費が嵩んでしまっっています(^_^;)

>いっそのこと、ニコンF3HPの美品(10万円程度)を購入し
TitanでないHPならその半分でもかなりの美品が買えると思います。私の2000年製の美品HPが一昨年4万チョット
で、1999年製の僅かにスレ有り美品が3万ちょっとでした。

●橘 屋さん
>ご存知と思いますがF3はAE機ですが、露出補正が最悪でマニュアルでの使用を勧めます、
>F3ではマニュアル+リバーサルでしか使用した事が有りません。
仰るとおり、一々ボタンを押しながらの露出補正は面倒ですよね。これがPやLimitedなら各種ロックも無いし、
使い易いですが、ノーマルはちょっとですよね...Σ(^o^;) アヘッ

>自分へのプレゼント?(いつもだろ!)
>中古でシグマの150mm f2.8マクロを購入、
長めのマクロですか!100o以下のマクロと違い、大柄ですが、ワーキングディスタンスや倍率を考えると、
一番使い勝手の良いマクロはこのクラスですね。

私はEOS-1vを手に入れたので、中望遠が欲しくなってしまい、安めの85oF1.8を確保しました(^_^)♪

書込番号:17633708

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/16 21:31(1年以上前)

皆様、今晩は。

アムド〜さん、そうなんです。削除されました。「○○」と言う単語が駄目だったようです。
言葉狩りは止めて貰いたいです。(-_-)


橘 屋さん、マクロレンズの御購入御目出とう御座います。
私は『シグマAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [キヤノン用]
\93,409〜』を買おうかなと思っていましたが、雪が降る中撮る事を考えて防水防塵の『キヤノンEF100mm F2.8L マクロ IS USM
\92,800〜』を買おうかなと考えを変えました。
一応キヤノンのレインカバーを持ってますが、凄く使いにくいので防水防塵構造の方が楽で良いと思いました。

書込番号:17633754

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/16 23:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★翁のつぶやきさん。
初めまして、「年寄りの戯言ですが。」いいえ、正論だと思いますよ。
デジタルの最大の恩恵者は、出版業界ですね。
パソコンに転送して、ワープロで文章書いてしまえば、版下が出来てしまいます。
デジタルオフセット印刷機に転送すれば印刷完了で、自動製本機を通せば本や雑誌が出来てしまう。
15年ぐらい前だったかな、当時横浜駅前で朝日新聞が高校野球の速報掲示をやっていました。
デジタルカメラの、テスト運用みたいな感じでした。
私が感じた事は「新聞社にとってデジタルカメラは、福音なんだなと。」
新聞がデジタルカメラを持つと、テレビ並みの速報性を持つと確信しました。
翻って、個人ベースで行くと何処に福音があるかです。
「すぐに見られる。」とは言っても、カメラのモニターは、あくまでも確認用であって質を確認できない。
かならずPCの世話になる必要が有る。(昭和に時代からすると、格段にPCの値段は安くなったけど。)
画像の質を追いかけると、PCモニターの質を上げないと往けなくなる(専用モニターが必要)
プリンターだって、凝り出すとそれなりの物が必要だし。
個人ベースでは、かなりカメラとは乖離した機器を揃える必要性に迫られる事に、首を傾げざる追えない。
デジタルデータの保持性については、非常に不安を覚えています。
現段階では、個人ベースでのデータ保持性が高いのは、やっぱりフィルムであると確信して止みません。
ネット社会に於いては、PCは必需品で有り、水の様な物です。
PC展開では、確かにデジタルの方が有利だが、だからと言ってリバーサル捨てても良いのかとは言えないし、白黒はズーと前からカラーと戦ってきた。
表現性の違いで白黒は生き残ってきたし、その特異性を大事にしていきたいと思う。
タダ残念な事は、フィルムの性能を十分発揮できるスキャナが無い事。(泣)

F3は良いカメラだと思う、ニコンがニコンらしかった最後のカメラだと思う。(マニュアルが好きなで。笑)
ニコンがDfを出してきた時「やっとニコンも、其処に気が付いたか。」と思いました。(笑)
レンズ資産の拡大を考える時、行き着く手法だと。(ペンタックスは、前からやってたけどね。)
やっぱりカメラには、単眼レンズが似合うよ。(笑)
以上、戯れ言でした。(笑)

書込番号:17634395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/17 00:25(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん 今晩は

>6月1日 木漏れ日EOS-1v+EF4028STM Fuji C200
例の格好良いパンケーキレンズですね。


>NIKKOR-S Auto 50mm F1.4、FUJI C200"、いい色ですねぇ
自分でも再確認してしまいました。良い色出します。


写真は
F3 APO-LANTHAR 90mm F3.5 ポートラ160


書込番号:17634489

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/17 06:15(1年以上前)

α7000だったような。この直後、大雨でした。

翁のつぶやきさん はじまして。

「フィルムカメラ&MFレンズに里帰りした方が得策のような気がしています。」とのこと。

私は得策とかの観点ではなく、たまにはフィルムで撮ろうと思うんです。しかし、私の習性で、1行動で50枚(縦横各1枚を撮ると25枚ずつ)くらい写すので、フィルム1本や2本をすぐに消耗する気がするんです。

じっくり撮るように考えてはいますが、いざ魅力的な被写体に対面すると、未熟さが顕在化してテンションが上がってしまいます。
フィルムを消耗しきった後の寂寥感。手元には用をなさなくなったカメラとレンズ。これが嫌なので、つい、やっぱりデジカメにしとくか、となっておりますし、フィルムを買う気が起らなくなっています。

でも、撮ってみたいと言う気持ちが時々うずきます。
私の悪循環です。

書込番号:17634872

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/17 19:48(1年以上前)

皆様、今晩は。

雑誌等で中古特集をやると「フィルムでじっくり撮る」と書かれている時が有りますが、私は被写体に因ると思います。
デジタルでもフィルムでも良い被写体に出会ったらバシャバシャ撮ってしまうし、花を接写する時は慎重にピントを合わせ時には風が止むのを待つ時が有ります。
撮影テンポは記録媒体の問題では無いと思います。
けど私は近年貧乏なので一度の撮影会で5本までと決めているので、懐具合は大きく関係しています。(^^;


テッチャン1948さん、画期的な三層センサーと言うとシグマのフォビオンのような物でしょうか?
実はシグマのSD-1が良いなと思う事も有るのですが、晴天の時しか使い物に成らないと言う話をよく聞くので躊躇します。

書込番号:17636797

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/18 00:34(1年以上前)

みなさん、今晩は。
★masamunex7さん。
「フィルムを消耗しきった後の寂寥感。手元には用をなさなくなったカメラとレンズ。」鋭い所、突いてくるな〜〜っ。
それを、言っちゃ〜おしまいだよ、さくら。(笑)
パシャパシャ撮影する元凶は、ワインダーだと思います。(笑)
手巻き上げだと、パシャパシャ行かないから。
確かにデジタルだと、ワインダーと撮影枚数は、ほぼ無制限と言って良い状態ですけど、「一枚入魂」にしてよと、言いたい。
4×5なんて連写と言っても、どんなに急いでも5、6秒に一枚ぐらいが限界ですけど、写りは凄いです!。
そこん所を、見て欲しい。(御願い。)

★マイアミバイス007さんの言う通り、懐具合は大きいです!!。
気持ちの大きさより、懐の大きい人間になりたいです!!!。(笑)

書込番号:17638089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 01:32(1年以上前)

今日はお花なしですか?

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

masamunex7さん 今晩は
>フィルムを消耗しきった後の寂寥感。手元には用をなさなくなったカメラとレンズ。これが嫌なので

感じ方は人それぞれですね。
どこまでも1000枚でも撮れてしまうデジカメでは、私なんぞは何でも撮りがちになってしまいます。
やまほどの画像がHDDに腐っています。
これを見るのは辛いですね。


マイアミバイス007さん 今晩は
>画期的な三層センサーと言うとシグマのフォビオンのような物でしょうか?
実はシグマのSD-1が良いなと思う事も有るのですが、晴天の時しか使い物に成らないと言う話をよく聞くので躊躇します。

フォビオンというわけでなく、最終的には1画素に三原色のデータがあるべきだと思いますので、これが実現しそうなテクノロジーは三層センサーということだと思っています。

D200とF100で撮っていた頃、フォビオンに興味を持っていました。SD15もSD1も検討しましたが、光が乏しいと良い画にならないということがネックで踏み切りませんでした。その後はFUJIのXTranに興味を持っていました。実を言えばX-E2を買っていたかもしれません。例のDfの広告がなかったら。
1画素に三原色のデータがあるべきだなんていって、なんでDf買ったのと言われそうですね。
フォビオンのあたらしいクアトロ、興味はもっています。でもまだまだブレークスルーが必要ですね。発売前の作例がASA100だったので、なんでASA800の作例見せないのと突っ込まれていました。


書込番号:17638249

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/18 02:59(1年以上前)

銀塩ファンの皆様こんにちは、
先日入手したシグマ150mmマクロとニコンF5、フジS3proで子供と公園へ…
なんと、AFが効かないσ(^◇^;) オマケにMFも駄目!
フォーカスリングが空回り、数枚撮影で諦めました(><@)
コンパクトで携帯性も良いので180mmマクロとは交換せず、修理をお願い全治三週間位です。

以前からAPS機に105mmマクロの使用が多かったので150mmの購入は躊躇してたのです(焦点距離が重複するので)、
僅かな使用ですが子供の公園スナップ、中望遠マクロとしての使い勝手の良さ、
割とアッサリ系のシグマですがS3proのコッテリ系?機種との相性も悪く無いです。
後は同じフジS5proとは相性が合うか後日の楽しみ、
今後フィルムもコッテリ系?を選択しようかな(現在はコダックゴールド400)
Gレンズ使用の為のF5ですが、やはりスナップには重いですね(>_< )

私はデジタル機とフィルム機の二台持ちが中心です、
デジタルでの撮影後のモニター確認はしてません(off設定です)
撮影枚数もフィルム機とそんなに変わらないです、
只、動き物となると10倍位一気に増えます(^_^;)

書込番号:17638362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/18 05:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

テッチャン1948さん、シグマのクアトロは大嫌いです。
あの形を見ると金づちで叩き壊したく成ります。(^^;
奇をてらい過ぎだと思っています。
「ISO感度は、ISO100〜ISO6400まで選択することが可能」と書いて有りましたが、実際のところ使えるのは何処までなのか興味が有ります。
SD-1はISO800が限界と聞いた事が有るので、其れを超えたかどうか…。
けど、やっぱりフィルムシュミレーションモードが有るX-T1の方が良いのか?悩みます(-_-;)
ところで此方には写真屋が3軒残ってますが、ミニラボは置いてないので同時プリントを頼むとかなり日にちが掛かります。30年前の状況に戻っている田舎町です。(^^)

書込番号:17638463

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/18 07:44(1年以上前)

テッチャン1948さんおはようございます。
>シグマのSD-1が良いなと思う事も有るのですが、晴天の時しか使い物に成らないと言う話をよく聞くので躊躇します。
晴天でも自社レンズ使用でもいろは転ぶときは転びます。
良くわからないのですが露出を失敗したときに自社レンズでも転んでいるような気がします。
他社レンズだと色むらが出るので望遠レンズ以外は使い物になりません。
モノクロ撮影には最適です。
RAWでモノクロモードがあります。
(RAWで撮影してもモノクロでしか現像できないモード)
一枚目はSD1メリルにペンタ645のA35mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
すごく良く写ってますが真ん中がシアンカブリしてます。
645のフランジバックの長いレンズを使っても出るのでM42などのレンズではまったくだめです。
2枚目はSD1メリルにハッセルブラッド350mmf4で手持ち撮影した写真。
3枚目はそのトリミング。
これぐらい望遠だとホワイトバランスはマニュアルであわす必要がありますがシアンカブリは出ません。
4枚目はRAWのモノクロモードでエルマー65mmf3.5で撮影した写真です。

書込番号:17638621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/18 08:11(1年以上前)

ken-sanさん、ために成る御意見有り難う御座います。
RAWで撮って画像調整する必要があるカメラのようですね。
人によってはJPEG撮って出しは駄目なカメラだとはっきり言う人もいます。シグマのカメラは癖が強いですね。
私はやっぱりフィルムで撮るのが性に合ってます。(^^)

書込番号:17638700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 09:38(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 おはようございます。

マイアミバイス007さん 今日は
>奇をてらい過ぎだと思っています
同感ですね。でもテクノロジーには興味を持っています。

>やっぱりフィルムシュミレーションモードが有るX-T1の方が良いのか?悩みます
でもボディー内でしか運用できないのも?と思います。ソフトウエアーではノウハウが漏れてしまうということでしょうか。フィルムメーカーの悩み?
それにまだミラーレスを買う勇気がないです。
あと、私の拘りは動画が撮れない事です。動画が撮れるカメラ大嫌いです。
動画が必要とする画と静止画が必要とする画は別物と思っている(個人的な思い込みですが)ので、Dfのあの広告にやられてしまいました。あとCCDはD200をもっていますので、CMOS・D4センサーで私が背伸びしてなんとか買える機械を作ってくれたと思い購入しました。
でも今はF3ばかりです。昨日はF3とFTNでお散歩してきました。


ken-sanさん 今日は
いつも素敵な、参考になるお写真を見せていただき有り難うございます。
SD1をお持ちなんですね。

>モノクロ撮影には最適です
ファームアップで追加されたと記憶しています。
この機能は素敵ですよね。
実際に白黒で撮ってみたいという誘惑は感じます。

>すごく良く写ってますが真ん中がシアンカブリしてます
なるほど。これはホワイトバランスオートですか?マニュアルですか?




書込番号:17638894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 09:56(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

前レス、エディターからのコピーが一部になってしまいました。
連投で失礼します。

橘 屋さん 今日は
>修理をお願い全治三週間位です
あれれれれ! 物入りですね。

>Gレンズ使用の為のF5ですが、やはりスナップには重いですね
なので私はF100です。なんとか振り回せる限界。

>私はデジタル機とフィルム機の二台持ちが中心です、
デジタルでの撮影後のモニター確認はしてません(off設定です)
撮影枚数もフィルム機とそんなに変わらないです、
只、動き物となると10倍位一気に増えます

わたくしもそんな感じです。
でも動き物は撮らない。
いつも撮影しながら「動くな」とつぶやいている自分を発見します。



書込番号:17638934

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/18 11:11(1年以上前)

こんにちは。
>なるほど。これはホワイトバランスオートですか?マニュアルですか?
SD1は他社レンズではマニュアルでないとホワイトバランス取れないですよ。

書込番号:17639123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/18 12:53(1年以上前)

ken-sanさん 今日は

そうなんですか。
シグママウントだからシグマレンズを使いなさいということですかね。
SD1はいろいろと制限がありそうで、惚れ込んだ方がストイックに使うカメラのようですね。
それはそれで悪い事ではないですから。

デジカメオンリーの方から見れば、フィルムの数も少なくなってきていまさらフィルムで撮っている我々は同じように見えるかもしれませんね。
でもフィルムで撮影は楽しいですよね。
今日は昨日のネガをスキャンしよう。


書込番号:17639416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/18 20:22(1年以上前)

☆ テッチャン1948さん

「やまほどの画像がHDDに腐っています。

私は、一見して気に入らないのは片端から消去しています。

書込番号:17640646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/06/19 06:06(1年以上前)

☆ 夏蝉さん

コメント下さり、ありがとうございました。

昨日の、写真コンテストで何回も大きな賞を獲得されているベテランカメラ・ウーマンさんとの雑談で、私が、写真を練習するのは費用のかからないデジカメが最適で、「一写入魂」出来るレベルになったら、フィルムで撮影したいんですと申しましたら、それは言えるねと話しを合わせて下さいました。

別れた後で、自分の発言を顧みて、デジカメでパシャパシャ・カシャカシャ、乱撮りしていると、上達どころか、粗製濫造の癖が身に付いてしまい、いつまでたっても、「一写入魂」のレベルには、到達しそうもないと、気付きました。

デジカメでも、「一写入魂」が大事だよなあと独り言。

書込番号:17642118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2014/06/19 17:09(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、こんにちわ。
梅雨の合間に銀塩ライフを楽しんでいらっしゃると思いますが、出来栄えは如何でしょうか?

私めは、懲りずに自家現像・自家プリントに勤しんでおります。なかなか上達しませんが…。
最近知ったのですが、プリントで露光時間を長くすれば黒くなる と言うものではないのですね。
軟調なフィルターではいくら露光してもなんとなくマッタリした黒にしかなりません。
かといって硬調なフィルターだと締まった黒になりますがハイライトが飛んでしまうし、ギラギラのコントラストに…。
さてどうしたもんかと思案していたら、なんと!複数のフィルターを使う「合わせ一本」の技があるとのこと。
好調フィルターで黒を締めて、ハイライト部は軟調フィルターで抑えるとのこと…。
とにかく近いうちに試してみようと思います。


ところで、翁のつぶやきさん、「AFレンズの修理代など、5万円超なんて常識」って本当ですかぁ〜〜!!@_@ビックリ
やっぱりシンプルなMFレンズがいいですね。
このまま、出来るだけ単純な仕組みのカメラとレンズを使うようにします。

写真は実家に帰る途中の高速バスの車窓から撮ったものです。
M3 + M-Rokkor 40/2(CLE) + NEOPAN 400 PRESTO + 水停止の自家現像 + KENKO KFS-500でスキャン
普段は、明るさとコントラストをちょこっといじるだけなのですが、これはハイライトとシャドウも少しいじってみました。
シャドウを締めてハイライトを抑え目にした絵が好みですね。

では、また。

書込番号:17643552

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/19 21:51(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
いやいや、良い仕上がりのプリントですね。

>なかなか上達しませんが…。
ご謙遜が過ぎますな〜〜っ。(笑)
私が焼いたら、空が飛ぶか、山が潰れるかです。(笑)
今は多階調印画紙しかないので、テスト焼き(覆い焼きの応用)で、当たりを探る方法ですね。
現場には、引き延ばし機用タイマーはありますか?。
あと、現像液「温黒調用」「冷黒調用」が有るので、その選択も大事かと。
(今は、自家調合しかないかな。)
気にするなら、液温も大事になってきます。
あと、フィルム現像時に若干薄めに仕上げておくのも手です。
(その他のコマはどうすんだ、と言われてしまいそうですが。)
なので、私は4×5を始めたんですけど、今は貧乏なので中判で我慢です。(笑)
色んな組み合わせを考えると、白黒の場合、組み合わせが無限に成ってくるので、正解は有りません。
だから、白黒は奥が深いんですね〜っ。
プリントを減力剤に浸して、三色カプラーに賭けると、カラー写真に成ると言う、必殺技まで有ります。
詳しくは知らないけどね。(笑)

書込番号:17644606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/19 23:26(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

いつも試し撮りさん 今晩は
>写真は実家に帰る途中の高速バスの車窓から撮ったものです
ライカで撮って、自家現像・自家プリントですか。素敵ですね。

何十年も前はニコマートFTNで撮って現像焼き付けしていましたね。
ほとんど忘れてしまった時間です。

17日のお散歩写真です
カメラは電池を入れたら復活したニコマートFTN
レンズはAi Nikkor 105mm F2.5
FUJI C200
です。


書込番号:17645041

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/20 00:44(1年以上前)

EOS-1v+おニューのEF8518 USM

6月3日 ぐんまちゃん家 GR1sDate Ultramax400

6月3日 新宿Lタワー28階 ニコンSCより GR1sDate Ultramax400

6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

今日はアムド〜は心中穏やかではありません(;´Д`)ウゥ
19日午後に、新品で買ったEF85o F1.8が届きました。分解清掃して6日に戻って来ているEOS-1vに早速
付けてルンルンしてたんですが、チャリ散歩に出て、いつもの公園でレンズを青空に向けて覗いてたら...
あれま!数個の小ゴミ発見!('o'=) ウソウソ!?

清掃から帰って来た6日、ライトに向けて10秒もかからない位に軽く確認した時は綺麗だと思ったのに...
確認不足と言う外ありません。その後、ボディーキャップをしたまま空シャッターを数回切っただけで
仕舞ってありました。

今日19日、レンズを付ける時も静かな部屋で素早く装着したので当方が原因でゴミを混入させる事は到底
考えられません。カメラ内部に留まっていたゴミが、空シャッターで舞い上がったんでしょうか...(;´Д`)ウゥ

帰宅してから、マウント側からブロワーでごく静かにシュポシュポしましたが状況は変わらず...前回の
作業の不首尾以外考えられませんと、ゴミの状況と再分解清掃をお願いする内容を同封して梱包しました。
明日送り出します。今度こそ"完全な分解清掃"を経て、綺麗になって戻る事を願うばかりです(〃´o`)=3 フゥ

愛するカメラ達の一つにでも何か問題があると、心中穏やかでいられません。そんな訳で、書き込みしたい
事やお返事したい事が沢山あるんですが、どうにも気持ちがざわついて考えがまとまりません。EOS-1vが
帰って来るまでロム専とナイス専要員に徹したいと思いますm(_ _)m

それでは今夜はこれにて失礼させていただきますアァ( =´Д`=)σ)Д`)アゥアゥ(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:17645296

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/20 09:56(1年以上前)

わざわざ停まって撮るなんて。

こどもの日のプレート見たくてパシャ!

お帰りなさい! パシャ!

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


テッチャン1948さんへ
紫陽花の色って、良く見ると少しづつ違っていたりしますね。
そういえば、タイミングが合わずまだ紫陽花の花撮っていませんね。

>クローズアップレンズ使用を書き忘れています。
了解しました。
このクローズアップレンズ(フィルター)を使われている方、多いみたいですね。
マクロレンズを買うよりも安くて小さくて便利ですね。

>今回カラスコ20mmとともに中古良品を購入したのですが、両方とも
レンズ欲しい病菌に掛りそうなので、見無かった事にします。(笑)


アムド〜さんへ
木漏れ日や、美央柳の写真・・・真似したくて頑張っていますが・・・・。

>あれま!数個の小ゴミ発見!('o'=) ウソウソ!?
Lタワー28階から他社のカメラで撮影したバツでしょ!(嘘・爆)



写真は、1ヶ月以上前になりますが、こどもの日にちなんで3枚ほど。

1枚目は、5月1日 相模川・高田橋付近に掛るこいのぼり
S-auto f=50mm 1:1.4

2枚目・3枚目は、5月5日 自宅近くにて
H-auto f=85mm 1:1.8

Nikon F2 Photomic Fuji C200


また明日から厚木に出張仕事です。 そう週末お休み無しです!
カメラは持って行きますが、撮る時間があれば良いな〜!

みなさん、週末は楽しんでくださいね。 ・・・・・良いな〜!

書込番号:17646009

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/20 19:44(1年以上前)

ベルビア100

EXチューブ16mm ベルビア100

ポートラ160

ポートラ160

少し前になります、ハッセルでの撮影の現像が出来ました・・・
ハッセル500CM プラナーCF80mm f2.8は共通です
初めてのポートラ160ですが、今後も使用したいフイルムです。
ハッセルでのベルビア使用は露出が難しいです(次回から単体露出計を使います)、前回より没は少ないのが幸いかな?

明日は子供と山梨の牧場遊びですが機材は控えます?・・・(先日ソニーのα7を飼いましたが、言えません・・・)
深夜に機材をチョイスします(実はこれが楽しい)。

書込番号:17647398

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/20 22:16(1年以上前)

こんばんは。
先週土曜日坂東市内の平将門公の史跡を自転車で回ってきた時のポジが上がってきました。
プロビア100です。
一枚目はハッセルブラッドSWCで手持ち撮影した将門公の菩提寺の延命寺の山門です。
2枚目はSWCで同じく撮影した将門公の3女が建立した国王神社です。
3枚目はハッセルブラッド2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院の庚申塔。
4枚目は同じく2000FCWに110mmf2プラナーで手持ち撮影した延命院赤堂です。

書込番号:17647978

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/21 01:39(1年以上前)

17日のお散歩写真、F3,MP50、ポートラ400

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん  今晩は
>EOS-1v+おニューのEF8518 USM
新しいレンズですか?
カメラもレンズも格好良いですね。
今日、私もそっと予定外の1本を手に入れてしまいました。
内緒です。

>6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400
これはナノクリのマクロですね。
すごい!

suepenさん 今晩は
>紫陽花の色って、良く見ると少しづつ違っていたりしますね。
ほんとに多彩ですね。
白でも、ピンクっぽかったり、空色がまじっていたり。
被写体としてこれが楽しいですね。

>H-auto f=85mm 1:1.8
大切に使っていらっしゃいますね。
わたしもNIKKOR-S Auto 50mm F1.4を大切に使っています。


橘 屋さん 今晩は
ken-sanさん 今晩は
中判のお写真拝ませていただきました。
立体感が半端ではないですね。う〜〜〜〜〜ん!
こんなの見せていただくと心が動いてしまいますね。



書込番号:17648570

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/22 18:07(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日キヤノン フォト サークルの機関誌が届きました。
月例コンテストのマスタークラスで、ゴールド賞に選ばれた作品がEOS-1Vで撮られた物でした。
他に二人の方がEOS-1Vで撮られた作品が入選しています。
フィルムが好きな人の作品が入選するとなんだか自分の事のように嬉しく成ってきます。
ところで応募規定を読んだら、入選作品のフィルムは編集部で複製後、返却してくれるそうです。
時代は変わったなぁと思いました。
けど私は応募しません。私の腕じゃ落選が目に見えてますから。(^^;
あっ、其れ以前にモデルさんの事務所から禁止されてました。


テッチャン1948さん、私は紫陽花が好きなのですが、作品にしようとすると難しくて毎年悩んでます。(^^)
けど今年は撮りに行ってないのでフィルムを無駄にしていません。(^^;

書込番号:17654937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/06/24 00:37(1年以上前)

今日は近所のアジサイ

これは、、、市内の公園の花壇

フェスティバルホールを眺める。

ここは梅田

銀塩大好きユーザーの皆様、こんばんは!

●テッチャン1948さん、
寒さには弱いのですが 暑さは案外平気なのです(^m^)☆
ローライ三昧と行きたいのですが、最近なんだかせわしなくて・・・
なぜなんでしょう、年末でもないのに(><)

>なにしろ今は薔薇とかお花ばかり。ちょっと飽きてしまいます。
お花の写真は見て癒されますので〜〜〜UP嬉しいですよぅ♪

>>晴れた日のアジサイ
>いい感じで迫ってきますね!

有り難うございます (///∇//)ノ" デヘヘ☆
でも、よく考えたら 雨の日にカメラを持ち出す勇気は、、、ナイです。。。

●suepenさん、
私もアムド〜さんの写真にモロ影響受けてます(笑)
真似っこしようと ものすごーく研究させていただいてます m(_ _)m

>いつも買われた時は、”へへへ”が付くんですね。(笑)
・・・気づいてませんでした・・・・・・・Σ( ̄ロ ̄lll); ガビ----ン

●夏蝉さん、
>「色が違う。」のは、冬場は太陽光線が弱いので、
>夕方は色温度は急激に下がるので、色に違いが出ます。

なんと!!目からウロコです。そうだったのですね?・・・!!!
レンズフィルターに、赤とか緑とか黄色とか、、、、見たことあったのですが
あれは奇抜な写真(汗)とか、ちょっと変わった写真を撮る為に使うのだと思い込んでいました。。。
こういう時に使うのですね?。

●アムド〜さん、
>頭から直接足が生えた何かのキモキャラを連想してしまいました
うーん。。。ニコちゃん大王しか思い浮かばないのですが(古っ!!)

このローライフレックスは、以前友人に借りたモノを格安で譲ってもらいました。
上位モデルの機種に買い替えたかったらしいのですが、お店に査定に出しに行ったら足元見られたとかで(笑)
それなら、と 引き取らせていただいたのです。
安くで完動品が手に入ってラッキーでした♪

『6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400』
水滴に写る風景といい、、、感動です。
マクロレンズですか〜っ・・・!またもや影響受けそうです(←単純)

●マイアミバイス007さん、
使っているフィルムですが、『PRO 160 NS 』ってなってます。
大概Amazonで購入しています "f(^ ^:)


返信だけになってしまってスミマセン(汗)
でも・皆さんの写真 楽しく拝見させて頂いてます!

私も貼付けさせていただきますm(_ _)m
カメラはローライフレックス3.5E、
フィルムは全てフジのPRO 160 NS です。
では☆

書込番号:17659971

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/24 09:45(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

マイアミバイス007さん 今日は
>私は紫陽花が好きなのですが、作品にしようとすると難しくて毎年悩んでます
そうですね。お花って作品にしようとするととっても難しいですね。
私、難しい事考えるの嫌いなのでただ撮っています。


寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
>このローライフレックスは、以前友人に借りたモノを格安で譲ってもらいました。
なんとラッキーな!
裏山の椎の木!

アムド〜さんの『6月5日 美央柳 F100+AF-S6028Micro Ultramax400』
素敵ですよね。

影響されたというわけではないのですが、内緒で予定外のレンズを買ってしまいました。
最近手に入れたVoigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5は気に入ってフィルムでよく使っているのですが、同時にDfで撮りたいという思いがでてきていたのです。そうしたら偶然、55%offなんていう表示があって、ついついクリックしてしまいました。ものは旧型のタムキュウです。新しいタムキュウは手ぶれもついたのですが、若干ぼけがかたいという評価で、むしろ旧型を買う方がいるようです。ということで買いすぎ病ですね。でもDfで試写してみて、やはり等倍まで撮れるので楽しいです。いずれフィルムでも撮ってみてよいものができたらアップしますね。


書込番号:17660686

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/24 11:16(1年以上前)

お散歩すれば

我母校

雑地だけど

お花畑!

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


橘 屋さんへ
被写体もフィルムを選んで写してあげると喜ぶでしょうね。
私には、無理そうですが。(汗)

>(先日ソニーのα7を飼いましたが、言えません・・・)
もう1台や2台増えても判らないんじゃ無いですかね!(笑)


ken-sanさんへ
今回UPされた1-2-4枚目の写真ですが、明暗がハッキリ分かれているのを
撮るのは難しいですよね。 
それにしても、晴れの日が多いように思いますが、晴れ男でしょうか!(笑)


テッチャン1948さんへ
最近、お散歩する時間が無くて、カメラも持ち歩く事が無く寂しそうにしています。(泣)

>H-auto f=85mm 1:1.8
はい、一番使用頻度が高いレンズだと思います。
最近は、F2に付けたままにしています。(笑)


マイアミバイス007さん
良く判りますよ。 自分の持っている物(カメラじゃなくても)が選ばれたりすると
嬉しくなりますよね。 本当は物じゃ無くて腕なんでしょうけどね!(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
1枚目の紫陽花・・・満開の紫陽花よりも2-3分咲きの紫陽花の方が好みです。(笑)

>私もアムド〜さんの写真にモロ影響受けてます(笑)
はい、私も勉強させて貰っています。


正方形写真で撮影する方が多くなってきたような気がします!(羨・笑)
それに、心を動かされる方も居られるようなので・・・・(爆)

バタバタしていて、カメラ処では無い自分が居ます。
最近は、カメラを持って行くのを忘れたり、判っていて持って行かなかったりと
チョット、カメラから距離を置いています。 

今回の厚木出張でも、カメラは持って行ったけど1枚も撮れず・・・・・・。
天気も悪かったしね。 落ち込み気味です。(泣)


写真は5月5日 こどもの日の午後は、近くのスーパーへ買い物へ

1-2枚目は、自宅近くの道端にて。
H-auto f=85mm 1:1.8

3-4枚目は、スーパーの横の空き地!
H-auto f=85mm 1:1.8

Nikon F2 Photomic Fuji C200

では。

書込番号:17660915

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/06/25 00:14(1年以上前)

6月某日 ピンクの立葵 F3HP+カラスコ2035+PLフィルター ProfotoXL100

6月某日 蓮田のHONDA F3HP+Ais5014 ProfotoXL100

6月5日 美央柳(先日の続き) F100+AF-S6028Micro Ultramax400

6月3日 ぐんまちゃん家 GR1sDate Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩が無くちゃ生きて行く自信の無い皆さん、こんばんは。

EOS-1vが戻って来るまでロム専ナイス専に徹しようと思ってたんですが、だいぶ平常心に戻ったようなの
でお邪魔致しますm(_ _)m

EOS-1vのゴミ状況を説明した文章を手書きして入れて出しましたが、キヤノンさんからの連絡はありません。
ません。再分解掃除が終わったら、そのまま連絡無しで送って来るのかもしれません。一応向こうに届いた
のが先週の土曜日ですが、一週間して戻って来なければ、電話してみるつもりです。

●suepenさん
"わざわざ停まって撮るなんて。"、これだけ大漁の鯉のぼりは圧巻ですね!私も当然停まります。運転手は
女房ですから、停まってもらいます!(^_^;)

"こどもの日のプレート見たくてパシャ!"、こちらにも鯉が三匹!(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪
"雑地だけど"、"お花畑!"、ポピーの花の中に、本芥子なんか見つけたりする事ありませんか?私は数年前
にポピーだらけの空き地の中に本芥子を数本見つけて、警察に電話する前にさっと引っこ抜きました。

オヤジが生きてた頃、知り合いのお巡りさんが我が家に遊びに来てた時に、庭のポピーの中に本芥子を
発見し、すぐにその場で引っこ抜くのを見ました。だから私も見つけると引っこ抜くようにしています。

>マクロレンズを買うよりも安くて小さくて便利ですね。
ケンコーAC(アクロマート)の3番や4番、普通の3番などのCUフィルターを使っています。もっと拡大率の大きい
5番や10番は持っていません。持ってるCUフィルターを背中合わせで重ねて使う事もあります。

>Lタワー28階から他社のカメラで撮影したバツでしょ!(嘘・爆)
最初に銀座ニコンに行った時、ニコンでの作業を待つ間に銀座キヤノンに行きたいんだけどと道を聞きました。
すぐに教えてくれました(^。^)ニッコリ...Σ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
"ベルビア100"、"ポートラ160"、会社も違うしポジとネガの違いもありますが、4枚ともアンダーに押させて
あるので、花がコッテリとした色濃度で表現されていますね!

>(先日ソニーのα7を飼いましたが、言えません・・・)
銀塩のα7かと思いきや、デジタルなんですね。あっちで拝見致しました。両刀とも隔てなく使いこなされて
、いいですねぇ〜♪

●テッチャン1948さん
"17日のお散歩写真、F3,MP50、ポートラ400"、う〜んナチュラルテイスト!撮影〜現像〜スキャンまで
万事揃わないと意外と自然な色合いにならないのに、テッチャン1948さんの写真はいつもナチュラルビューティー
ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>新しいレンズですか?
はいおニューです。今年買った新品レンズはAF-S5018G SEとこのEF8518 USMの2本だけですΣ(^o^;) アヘッ

>影響されたというわけではないのですが、内緒で予定外のレンズを買ってしまいました。
D200のテッチャン1948さんのスレッドにナイスに伺って、しっかり拝見してますよぉ〜!何と55%OFFですか!

>新しいタムキュウは手ぶれもついたのですが、若干ぼけがかたいという評価で、むしろ旧型を買う方がいるようです。
画素数が大きなカメラに合わせて、レンズも解像度を追求する方向に行くと、引き替えにボケが硬調になる
のかもしれないですね。私のタムキューはキヤノン用の古い172Eですが、とろりんちょです(^o^;) アヘッ

[17660686]の丸いエッジの花びらが多層に重なるピンクの綺麗な花を撮影されたレンズは何ですか?本文に
"いずれフィルムでも"とあるのでタムキューではなさそうですが、凄く気になります(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>他に二人の方がEOS-1Vで撮られた作品が入選しています。
>フィルムが好きな人の作品が入選するとなんだか自分の事のように嬉しく成ってきます
EOS-1vユーザーとなった私も、お話を聞いてるだけで何か嬉しくてワクワクしますo(^-^)oワクワク♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
"今日は近所のあじさい"、梅雨の時期のうっとうしさの中で、色とりどりの紫陽花を観られるのは楽しみでも
ありますよね。ご近所のあじさいはピンク系のガクアジサイですね。土壌のpHは酸性寄りかな?σ(^◇^;)

"ここは梅田"、スカイビルとは関係無さそうですし、綾取りの糸に絡まったハブベアリングみたいなリング状
のこの建造物は何ですか?

>私もアムド〜さんの写真にモロ影響受けてます(笑)
昔は兎も角、今の私に影響なんか受けると、早く絵日記カメラおばさんになってしまいますよアセ(;~▼~;)アセ

書込番号:17663140

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/25 01:51(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

suepenさん 今晩は
>最近、お散歩する時間が無くて、カメラも持ち歩く事が無く寂しそうにしています。
そんな!
持って出ましょうよ。
でもお仕事お忙しいのでしょうね。
私も現役の頃はぜんぜん写真を撮れるような状態ではありませんでした。


アムド〜さん 今晩は
>丸いエッジの花びらが多層に重なるピンクの綺麗な花を撮影されたレンズは何ですか?
就寝前にばたばたでアップしたので書き忘れてしまいました。申し訳ありません。
カメラはF100、レンズはMakro Planar 50mm F2 ZF.2、フィルムはベルビア100です。

D200のスレ、「D200現役? あたりまえです」の
[17571101] に同じお花をD200で撮ったものをアップしています。
この日はD200とSP AF17-50mm F2.8
F100とMakro Planar 50mm F2 ZF.2 ベルビア100とプロビア100
F3とAPO-LANTHAR 90mm F3.5(多くは付属のクローズアップアタッチメントレンズ使用) プロビア100とポートラ160
で撮りました。翌日はD200の代わりにDfと毎日3台持ち!
右手に1台、左肩のバッグに1台、左肩に1台肩掛けで歩きました。
こんな風に同じお花を複数の機種で撮って楽しんでいます。

>美央柳(先日の続き) F100+AF-S6028Micro Ultramax400
ナノクリのマクロですね。素晴らしくクリアー。
水滴の中までクリアーで次元が違いますね。
F100+タムキュウでどこまでゆけるか試してみたくなりました。

今日のお花も
F100、Makro Planar 50mm F2 ZF.2、ベルビア100
です。



書込番号:17663322

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/25 17:38(1年以上前)

これはまだ良く撮れた方です

みなボケボケです

お邪魔いたします
テッチャン1948さんにお声掛けしていただいて此方のスレにやってまいりました(*^_^*)

橘 屋さん
マイアミバイス007さん
猪悟能八戒さん
先日は初心者の自分にアドバイスありがとうございましたm(__)m

今年の4月に初めてデジカメを購入してからカメラライフ(?)スタートの超初心者です(笑)
そして5月に父の形見のオリンパスtrip35に30年振りにフィルムを入れて試し撮り、自分と同じ年に生まれたカメラがまだ使えるのにちょっと感動しました
そして6月、興味本位でハードオフにいってジャンクのニコマートFTnに触って興奮して購入(笑)

最初のフィルム一本現像して今は二本目半分まで撮りました、お金無いので月一本のつもりだったのですが…
一本目はテストのつもりで同じ場所から設定変えて一枚づづ撮ろうと思ったのですが四枚ほど撮ってフィルムが勿体無くなって普通に撮ることにしました(笑)
これじゃいけないんでしょうけどf^_^;)

でも現像だして出来上がりを見るのはデジカメには無いワクワクがあります、出来の良し悪しは別としてですが…

皆さんの会話の輪に入る知識はありませんが、また新しい写真が出来たらこちらに貼らせて頂くかもしれません(笑)

本物の初心者の謙遜なきお目汚しを貼らせていただきます(笑)既に見たことある方もいらっしゃいますが同じ写真です

現在パソコン無いのでプリント写真をスマホで撮ってます(笑)

お邪魔いたしました(*^o^*)

書込番号:17664866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/26 04:43(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


寒さに弱いアンチョビンさんもNSを使われているんですね。
NSは軟調なので昔からポートレート用フィルムとして写真館等で使われてきました。
私は20年くらい前から使っています。以前、合唱団の発表会等の集合写真を何度か頼まれて撮ってましたが、マミヤ7にNSを入れて撮った写真をキャビネサイズに引き伸ばして渡すと、何時も写真館で撮ったみたいと言われました。
ところでプロ160NCは生産終了のようです。硬調で建築や風景撮影によく使われていました。
私はNCは使わないので影響は無いです。
其れにしても田舎に引っ越してきたら中判カメラの出番が無いです。近くに風光明媚な所が有る訳ではないし、GW690Vは二重像が見にくいのでピント合わせに時間はかかるし…。
たまにGA645Ziを買ってAFで気軽に撮ろうかなと思う事も有りますが、今さらセミ判なんかとも思います。
揺れ動く私の気持ち、年頃かしら…(^^;


枯葉マーク初心者さん、此方のスレでも宜しく御願い致します。m(__)m

※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17666910

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/26 05:55(1年以上前)

フィルムファンの皆様おはようございます、

●枯葉マークの初心者さん、こんにちは、
自分もこのサイトには最近になってからお邪魔させて頂いております、
どちらかと言えば機材中心の中古コレクターですが宜しくお願いしますm(_ _)m

ところでここには中古コレクターの大御所?アムド〜さんがおりますのでご相談は何でもOKだと思います^_^;

先週中野フジヤで購入のシグマ150mm f2.8マクロOSですが修理出来たとの連絡、
しかし連日の雷雨(関東)で引き取りに行く気がしないですね、
行けば行ったで変な機体かレンズを買いそうだし(変態機は中野でも日東カメラさん)
今週末も天候が良くないようですが、やはり新規購入品を使ってみたいです。


書込番号:17666961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/26 11:49(1年以上前)

皆様、今日は。


★アムド〜さん、タチアオイと白い雲、良いですね〜。流石です。
車がオープンカーなら何かのポスターに成るかも!?(^^)
ところで「ぐんまちゃん家」は歌舞伎座の近くに在るあそこでしょうか?


橘 屋さん、買われたマクロは手振れ補正付きだったんですね。
羨ましいー。使用報告御待ちしております。(^^)


では皆様御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17667648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/26 23:36(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

枯葉マーク初心者さん 今晩は
ご申告では超初心者ということで、アップされた写真を見ると、ピント
に苦労されているようですね。
FTNのファインダースクリーンは標準ではマイクロプリズムという方式
を採用しています。中心部の円内の像がカクカクギザギザになっている
ように見えませんか。この状態がピントがあっていない状態です。ピント
リングを回して正しい距離になるとカクカクギザギザがなくなって、滑ら
かな像になると思います。これでピントがあいます。
場合によってはスプリットイメージのファインダースクリーンが着いて
いる場合もあります。これは同じように円内の像が中央の線でずれて見
えます。これをずれないようにピントリングで調節してください。滑ら
かに像が繋がったらピントがあった状態です。

新しい写真お待ちしています。


皆様
やっと100レスを超えました。
ナイスも689で私の目標1000を超える事ができそうです。
皆様のご協力のおかげです。有り難うございます。
さあ後半もどんどん写真のアップで爽やかな初夏を目指しましょう。

写真は
F3 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 ポートラ400
です。


書込番号:17669976

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/27 17:27(1年以上前)

皆さんこんにちは

マイアミバイス007さん
此方こそよろしくお願いしますm(__)m

橘 屋さん
価格コムでは新人でもコレクションをテーブルの上に並べたのをどこかのスレで拝見したときスゴイと思いましたよ(笑)

自力で調べてわからない事はアムド〜さんにお世話になりたいと思います(*^_^*)

テッチャン1948さん
自分のファインダーは円の中が上下に別れてるタイプでした、漠然と円の中と外が違和感が無くなればピントあってるだろう位に考えて撮ってましたf^_^;)
よく見るとピントが合ってない時は円の上下がズレてますね…
見方を教えて頂いて納得です
f値を開放にしすぎてるのも原因の一つみたいです、手ブレとか気にしすぎてシャッタースピードも1/250とかだったと思います
二本目のフィルムはf5.6辺りでシャッタースピードも下げました
晴天ならもう少し絞っても良いのかと思いますが、撮るのが夕方が多いのでとりあえずこれで試してみます(*^o^*)

ありがとうございます(*^_^*)

書込番号:17671897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/28 17:16(1年以上前)

最後のGold100から

Vivitarのマクロで

結構しっかりした描写をしてくれます

お気に入りの一本になりました

フィルム板の皆さんお久しぶりです。

先日入手したマクロレンズの試写などをしながら遊んでおります、ついに手持ちのGold100を使いきってしまいました。
悲しいかなこちらで手に入る感度100のカラーネガはエクターかロモだけになってしまいましたが、感度200のコダックが手に入らなくなった代わりにこちらのネットショップではAGFAが復活してました!
http://www.bhphotovideo.com/c/search?atclk=Brand_Agfa&ci=2545&N=4294548524+4130468183+4291621952
200と400がラインナップされているようです、どこかのOEMだろうとは思いますが近いうちに入手して試したいと思います。

>アムド〜さん、
 EOS-1Vを入手されたとのこと、羨ましいです。
自分のは1Nですけれどスクリーンをプレシジョンマットに変えて使っています、1Nのカスタムファンクションでは対応していないのですがISOを手動で設定することで対応させています。
8518も入手されたとのこと、アレは良いレンズですね。 自分も愛用してますよ。
メンテから早く戻ってくるといいですね。

ではまた〜

書込番号:17675758

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/06/29 01:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

もらーさん 今晩は
>Vivitarのマクロで
>お気に入りの一本になりました
前スレでOM-1に装着されていたマクロですね。
3枚目、4枚目いい感じですね。

>OpticFilm7600i をお使いなのですね。
私は8100ですので、お仲間ですね。
Opticで、やっと満足できるフィルムスキャナーにめぐりあえました。


アムド〜さん 今晩は
>、う〜んナチュラルテイスト!撮影〜現像〜スキャンまで
万事揃わないと意外と自然な色合いにならないのに、テッチャン1948さんの写真はいつもナチュラルビューティーですね!

こう言って頂くと嬉しいです。励みになります。
来週は近くの公園に蓮を撮りに行こうと思っています。
先日の撮影で足をダニ?にかまれたようですので、次回より虫除けスプレーを使おうと思っています。皆様マダニのこともありますのでお気を付けください。

>ピンクの立葵
う〜〜〜ん勉強になります。
カラスコ20はこうゆうふうに使うのですね。わかっていてもなかなか撮れないです。

写真は
F3 カラスコ20 FUJI C200


書込番号:17677480

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/29 01:11(1年以上前)

Leica C2 Kodak ProFoto XL

Leica C2 Kodak ProFoto XL

同左ピクセル等倍部分

同じくLeica C2


 銀塩フイルムを愛する皆さま

 ご無沙汰しております。遅くなりましたが1ヶ月前にお伊勢参り兼グルメツアーに行って参りました御報告です。

 参拝前に手こね寿司や伊勢うどん、ひものや原酒でお腹をたらふく満たした後、内宮と外宮へ参拝しました。友人達からは「何故、デジカメを持って来なかったの?」と諌められましたが、Leica とフイルムKodak を持って行った私にはデジカメよりもフイルムの方が性に合ってて、何の不安もありませんでした。神宮の鳥居を前にして、心の中では「Ernst Leitz!Wetzler!Made in Germany!」と叫んでいました。


 写真はKodak現像のネガ・スキャンから3500万画素相当で取り込み、W/B、露出、シャドウ、ハイライト、色相、彩度、NR、トーンカーブ等で追い込んであります。

 フイルム板に新しい方々が入り、賑わっていて良いですね (°ー°*) 最近、テッチャン1948さんのOpticFilmが気になって仕方ありません。

書込番号:17677485

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/06/29 04:06(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

毎日暑いですね。昨日は室温が30度くらいまで上がりましたが、其処は北海道。湿度が低いので扇風機で我慢出来ます。しかも夜中には室温が20度まで下がります。

ところで昔から思っていたのですが、マイクロプリズムはピント合わせがやりにくくないですか?
キヤノンNew F-1AEで水平スプリットやマット部分では合わせる事が出来ますが、マイクロプリズムではゆっくり距離環を回しても合焦しているのか分かりません。(^^;
近年は目が更に悪く成ってきたので、New F-1AEにFD55mmF1.2SSCのような大口径は水平スプリットでも合わせにくい時が有るので、そんな時は「被写界深度に入ってれば合っているように見えるわい」と言う事で絞って写す事が多く成ってきました。(^^)


もらーさん、エクター100は良いですよ。
もしかして値段の問題でしょうか?

では皆様御機嫌よう、さやうなら。

※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/




書込番号:17677661

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2014/06/29 23:05(1年以上前)

ガクアジサイ

ウラから。。。

オモテ、シワシワでした。。。。。

ブルーのアジサイはフジのPRO 160 NSで。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。
関東では連日大雨になっているそうですので カメラどころではないのでしょうか。。。

●テッチャン1948さん、
新しいレンンズをゲットされたのですね d(≧∇≦)b キャーーー☆
55%offだなんて・・・!!!半分超えてたらクリックしてしまいますよね(爆)

>やっと100レスを超えました。
お疲れさまです!
残り半分、よろしくお願い致します m(_ _)m ペコリ☆

●suepenさん、
”お散歩すれば・我母校、、、”
4枚目のポピーの横で咲くシブい色のお花、かわいいですね!
うーん、アザミなんでしょうか???ちょっと違うかなー。。。

>カメラは持って行ったけど1枚も撮れず・・・・・・。

こういう時って疲労感倍増(T^T) ありますよね〜・・・。
最近のお天気、激しいですよね。数日前の雹の映像には驚きました。

●アムド〜さん、
キヤノンユーザーとしては気になります〜、>EOS-1v。。。
早く戻ると良いですね☆

『本芥子』、『ホンガラシ』って読んじゃってたので 『???』だったのですが
違うのですねーーーっ!!Σ( ̄ロ ̄lll); 驚きました。。。
画像検索したのですが、正直違いが判りません(笑)
しかもポピーに混ざって自生してるとか、、、怖過ぎです f(^ ^;)

>"ここは梅田"、スカイビルとは関係無さそうですし、
>綾取りの糸に絡まったハブベアリングみたいなリング状のこの建造物は何ですか?

ナンでしょう。。。Σ(|||▽||| オイッ
梅田の駅前にある第2ビルか第3ビルにあったんですが、
多分、ライト です。夜は光ってたんじゃないかと。。。

>絵日記カメラおばさん
(^m^)♪

●枯葉マーク初心者さん、
”みなボケボケです”
ネコ・カワイイ♪です !
ってか、凛としててカッチョイイ猫ちゃんですっ!! d(≧∇≦)b
野良ちゃんなんでしょうか?!
ネコ写真、へたっぴなんで上手くなりたいのですが〜、難しいです(> <)

●マイアミバイス007さん、
>マミヤ7にNSを入れて撮った写真をキャビネサイズに引き伸ばして渡すと、
>何時も写真館で撮ったみたいと言われました。

スゴイです!!
頼まれる、という時点で すでに相当なのですが (ノ´▽`)ノ"

>ところでプロ160NCは生産終了のようです。硬調で建築や風景撮影によく使われていました。

そうなのですね・・・!
正直・人物より建物やらのスナップを撮ることの方が多いので、一度試してみたかったです。

>其れにしても田舎に引っ越してきたら中判カメラの出番が無いです…
>…今さらセミ判なんかとも思います。
>揺れ動く私の気持ち、年頃かしら…(^^;

まぁ(^m^)

●橘 屋さん、
橘 屋さんもいろんなメーカーのカメラをご存知じゃないですか〜〜〜(^m^)ウフ☆
購入されたカメラの名前をググってみて、世の中にはこんなカメラがあったのか、と 感慨深くなること多しです。

●もらーさん、
お気に入りになったマクロレンズ。。。羨ましいです(笑)

●キジポッポ.さん、
お伊勢さん参り、私の周りでも・去年の式年遷宮でしたっけ、その影響で 参られた方ものすごく多いです。
私は3年ぐらい前に行ったきりなのですが(汗)
おかげ横丁で買ったおやつこんぶ。。。美味しかったなぁ(爆)


今日もローライフレックスのアジサイ写真です。 (///∇//)ノ" デヘ☆
ローライナー2を使っています。
使ったフィルムは、最初の3枚は コダックエクター100、
最後の青花はフジのPRO 160 NSを使いました☆
では!

書込番号:17681118

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2014/06/30 12:44(1年以上前)

目論見だけで終わりそう…

雨にも負けず、風にも負けず。雹にも竜巻にも負けず銀塩ライフを満喫されている皆さん、こんにちわ。
湿気にめっぽう弱い私めは、ネットであれやこれやと機材と写真の鑑賞に勤しんでおります。

それにしましても最近このスレ、中判の写真が多くないですか?
中判といえばken-sanさんの独壇場かと思っていましたが、最近では橘 屋さんと、なんと、寒さに弱いアンチョビンさん
もが!!
しかもハッセルやローライでっせ!!写りもばっちり!中判本格デビューですか!?

実は私め、思うところがあり中判に取り組もうと目論見、値上がり前にKodakの120サイズを少しばかり買い込んだのですが、
この天候で、今のとこと目論見のままの状態であります。。。

とにかく今は早く梅雨が明けるのを祈るばかり。
でも、暑いのも苦手。
もしかすると当分目論見のままのような気が…。(^ ^;)

書込番号:17682501

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/06/30 16:52(1年以上前)

香りが良いですね。

ピント位置が違うでしょ!

黄色系と白色系は、難しいですね。

少しアンダー気味の方が良いのかな?

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


アムド〜さんへ
いつも参考になる写真ありがとうございます。
でも、なかなか真似出来ずに、悔しがっています。(笑)

>ポピーの花の中に、本芥子なんか見つけたりする事ありませんか
ポピーを見ると、全部芥子だと思っちゃう位ですからね。
それに、違いが判らなくて・・・・(汗)


テッチャン1948さんへ
最近、2-3枚は写せるようになりましたが、先日は大崎界隈をカメラ持って
1時間位歩いていたんですが、1枚も撮れませんでした。(ショック)


枯葉マーク初心者さんへ 初めまして。
手振れじゃ無くて、ピントの問題でしたか!
確かに、オートフォーカスに慣れていると、マニュアルフォーカスって
何処がどうなったらOKなのか、判らない時ありますからね。老眼もプラスして!(汗)


もらーさんへ お久しぶりです。
gold100ですか! ストック1個(2014/11)持ってます。(笑)


キジポッポさんへ
お伊勢さんも気になりますが、グルメツアーの方が気になりますね。(笑)

>神宮の鳥居を前にして、心の中では「Ernst Leitz!Wetzler!Made in Germany!」
神様は、日本語しか理解できないと聞いていますが・・・・(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
多分、アザミと思います。 色が何種類も咲いていて綺麗でしたよ。

>こういう時って疲労感倍増(T^T) ありますよね〜・・・。
最近、こんな事ばかりなんですよ。 何処かへ行って、写真パシャパシャと撮って見たいです!

2枚目のウラから。。。 先に撮られてしまった!(ガクッ)


いつも試し撮りさんへ
え〜、フィルム先に買っちゃったの!
もう後戻り出来ませんね。 中判に行きましょう!
今年の夏は、冷夏との予測ですから、バッチリ大丈夫ですね。(笑)


2014年5月14日
写真は、自宅近くのバラが沢山(種類が)咲いているお宅にて

H-auto f=85mm 1:1.8
Nikon F2 Photomic Fuji C200

なかなかカメラを持って出掛けているのですが、シャッター押せない病に掛っています。(泣)
今週末は、チョット浦安方面にお出かけするので、チャンス到来となるか?

では。

書込番号:17683059

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/30 22:47(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
フィルム買っちゃったんですか?、ようこそ中判の世界へ!。
カメラは、何を予定してるんでしょうか?。
私は、中判2本現像できる現像タンク買っちゃいましたよ。(笑)
(パターソン4タンク、シノゴも現像できるとの事。)
★マイアミバイス007さん。
私は、写真は現像で決まる派です。(笑)
まぁ〜でも、現像成功なら、やっぱりレンズで決まるかな。(笑)

書込番号:17684275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/01 00:32(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

キジポッポ.さん 今晩は
>Kodak現像のネガ・スキャンから3500万画素相当で取り込み
取り込みはなにをお使いですか。
OpticFilmはよいですよ。添付ソフトもネガを選択すると、ネガフィルムの種類をを選択できるようになっています。すべてのフィルムがあるわけではないですが、主要な物は揃っています。


マイアミバイス007さん 今晩は
>マイクロプリズムはピント合わせがやりにくくないですか?
私のニコマートFTNはマイクロプリズムです。
白内障の手術でなんとかできるようになっています。でも時間掛かります。
おっしゃるとおりゆっくり回してピント前後を往復して探さないと・・・
手術で回復していなかったらまったく無理ですね。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>55%offだなんて・・・!!!半分超えてたらクリックしてしまいますよね
ちゃんとキャンペーンプレゼントのスリックのミニ三脚もついていました。
ほんとにラッキー!!!

>今日もローライフレックスのアジサイ写真です。
う〜〜〜ん    よいですね!!!
        ↑この空白が中判への誘惑に悩む間


いつも試し撮りさん 今晩は
>値上がり前にKodakの120サイズを少しばかり買い込んだのですが、
フィルム買っちゃたのですか。
こういう手があったのですね。フィルム買えば、いずれは始めないと。。。


suepenさん 今晩は
>1時間位歩いていたんですが、1枚も撮れませんでした。
こういう時ってありますよね。私は「運」が無い時と思って、じたばたしません。


夏蝉さん 今晩は
>シノゴも現像できるとの事
シノゴも現像できるタンクってどんな大きさでしょうか?


ちょと外出できない日が続いて、イライラ!
写真のストックもなくなってきました。
でもじたばたしないで頑張ります。

明日は1〜2時間出られそうなので、近所の公園にゆくつもりです。
でもこの公園は、近くにキタムラさんがあるのが難点ですね。
寄ると、いつも試し撮りさんの影響で中判フィルムを買いそうです。

写真は
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 ベルビア100
です。




書込番号:17684660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/01 04:42(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

昨日の天気予報で、エルニーニョ現象の為に今夏は冷夏と予想していたが、平年並みの暑さに成りそうと言ってました。自然が相手じゃ予想が変わっても仕方ないですね。

ところでシャッターを切っている時の音を私は「バシャバシャ」と書いてしまうのですが、此れはキヤノンNew F-1AEのシャッターを切った時「バシャ」と言う音がする、と言うかそう言う風に聴こえるからです。
EOS5だと「パタ」に成ります。
コンタックスRXのシャッターが油切れに成った時は「シュン!」でした。
ところで母親から冷蔵庫に入っているフィルムが邪魔くさいと言われたので、「フィルムは生物と一緒で、冷蔵庫に入れないと悪くなるんだよ」と年寄りにも分かるように説明しました。
どうでも良い事を書いて済みません。m(__)m


テッチャン1948さん、実は大口径レンズ用のフォーカーシング スクリーンを探しているのですが、此れが大型マイクロプリズムなのです。たぶん此れなら合わせやすいのでしょうね。(^^)
しかしNew F-1用中央重点平均測光の物は全然出てきません。


夏蝉さん、白黒の現像は奥が深いので私には無理です。(^^;


いつも試し撮りさん、中判カメラは何を買われたのでしょうか?
凄く興味が有ります。気になって眠れません。(^^)


寒さに弱いアンチョビンさん、67判と言うフォーマットのお陰で綺麗に写り、喜んで頂けただけですから大した事ありません。(^^;


では皆様御機嫌よう、さやうなら。

※ブログに作品を載せました。御笑覧下さいませ。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17684952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/01 13:03(1年以上前)

6月16日 酔仙翁 EOS7+EF4028+CUF ProfotoXL100

6月16日 ちょっとだけ赤くなりました。 EOS7+EF4028+CUF ProfotoXL100

6月20日 餌場のこぶ白鳥 EOS7+EF8518 ProfotoXL100

6月24日 庭のミニバラ EOS7+Tam9028(172E) ProfotoXL100

テッチャン1948さん、今年の夏も銀塩と一緒!・・・の皆さん、こんにちは。

●テッチャン1948さん
鮮やかお花シリーズ、デジタルスキャンとは言え、ポジをお使いなのでバラの鮮やかさが格別ですね♪

ブルーのガクアジサイが綺麗ですね!ブルー好きでブルーマンと言われる私には一番好きな色のアジサイ
です!(´・_・`)ん?

>右手に1台、左肩のバッグに1台、左肩に1台肩掛けで歩きました。
私も昔々のその昔は、中判やライカ判を数台一度の担いでた頃もありましたが、今は一台とレンズだけでも
軽いのを選びがちです。年を重ねた障害者とは言え、もう少し頑張りたいとは思うんですが...(´ヘ`;)ハァ

>カラスコ20はこうゆうふうに使うのですね。
利き目の下半分が見えないので、またやらかしてしまいました。本当は画面の下に指が入っていたのが見え
なくて...基本トリミングはしないんですが、この写真は指を大きくカットしたので超広角の画角じゃなく
なっちゃいました(^u^;)ハァ

●枯れ葉マーク初心者さん
初めましてこんにちは。宜しくお願い致します。

40代のお年になられて初めてデジカメをお買いになられたんですね。新鮮な快感を
味わわれた事と思いますが、40年以上もカメラと一緒に暮らしていると、そう言う新鮮感覚もセンスも完全
枯渇して、干物のようになってしまってます...(;´Д`)ウゥ

プリントをスマホでと言う事ですが、中判みたいな豊潤な立体感が出ていてびっくり!この再現性の妙はどこ
から来てるのかなぁ...ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>自力で調べてわからない事はアムド〜さんにお世話になりたいと思います(*^_^*)
カメラ機材については私なんぞより大御所コレクター(星ももじろうさん・橘 屋さん・猪悟能八戒さん)さん
達の方が専門です。私は撮る方は昔々専門でしたので、まだ何とか技術的な事だけは、まだ記憶に残ってる
ような、ないようなぁ..._¢(-_、-=)゜ナニカイテタッケナ←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●マイアミバイス007さん
マイアミバイス007さんのブログは、一日一回は必ず覗かせていただいてます。最新UP画像は、ワニ皮柄?のワンピ
か何かを着たモデルんでしょうか。部分撮りはイメージが膨らみますね(^_^)♪

はい、ぐんまちゃん家は歌舞伎座前の交差点を渡った所です。ぐんまちゃんの隣にいるお嬢さんが可愛い娘
でした♪

●橘 屋さん
>ここには中古コレクターの大御所?アムド〜さんが・・・
何を仰るうさぎさん、もとい橘 屋さん!ここでの中古コレクターの大御所と言ったら、星ももじろうさん・
橘 屋さん・猪悟能八戒さんがおられるじゃないですか!私はお三方の次の位置ですΣ(^o^;) アヘッ

>先週中野フジヤで購入のシグマ150mm f2.8マクロOSですが修理出来たとの連絡・・・
修理上がりが早いですね!故障じゃないですが、私のEOS-1vは、私に色々な愚行があってもう少し先になり
ました。誰も興味無いでしょうけど、詳細は次の書き込みにでも...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●もらーさん
4枚のお花どれもVivitarのマクロレンズですか?質感の描写が素晴らしいですね!色も癖がなくナチュラル
な色味で、古いレンズとは言わければ分からないですね。

>こちらのネットショップではAGFAが復活してました!
日本のAmazonでも買えるみたいですが、基本格安フィルム、たまにエクターやポートラにしているので、AGFA
のアマゾンでの価格は微妙です(^_^;)

●キジポッポさん
お久しぶりです。脚を怪我して庭に棲みついてたキジバト君、今の殆ど庭に居るみたいです。何か食べ物も
あるようで、だいぶ肉好き良くなりました(^_^;)

ライカC2をお伴に伊勢参りですか!写りもバッチリでいいですねぇ〜!日付プリントは黄色なんですね。私
のリコー兄弟達も黄色で、初めて見た時はオレンジと違う色にとても新鮮な感じがしました。

>最近テッチャン1948さんのOpticFilmが気になって仕方がありません。
私も同じの持ってるんですが、一枚づつスキャンがめんどくてフラットベッドばかり...Σ(^o^;) アヘッ

●寒さに弱いアンチョビンさん
>今日もローライフレックスのアジサイ写真です。 (///∇//)ノ" デヘ☆
やっぱり中判が奏でる立体感は凄いものがありますね!これはライカ判がどうあがいても、太刀打ち出来ない
中判が誇る最高の性能ですね。

>しかもポピーに混ざって自生してるとか、、、怖過ぎです f(^ ^;)
野生の本芥子、これ見つけたの一度や二度じゃないんですよ。その度に勝手に抜くだけでいいのか、警察に
一報しておいた方がいいのかと迷ってしまいますσ(^◇^;)

●いつも試し撮りさん
おや!中判機ゲットされて、フィルムも確保ですか!マイアミバイス007さん同様、何を買われたのか、気になって
眠れなくなりそうです...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

私は、中判は重さや大きさから完全に離れてしまいました。これからも多分もう縁は持たないと思います。
でも小さな二眼とか見ると、ちょっと興味はあります(>▽<;; アセアセ

●suepenさん
バラのお写真4枚、行った気になって拝見させていただきました。私の持ってるフジのネガのイメージその
ままの色合いですね。

"少しアンダー気味の方が良いのかな?"、白バラと深緑の葉と、大きな輝度差の混在で、特にポジではどちら
に主眼を置くかで妥協するしかありませんね。ネガでアンダー気味になると濁りが出るのがちょっと嫌らしい
んですよねぇ...(〃´o`)=3 フゥ

>ポピーを見ると、全部芥子だと思っちゃう位ですからね。
ポピーを見ると、ついつい"車にポピ〜♪"と口ずさんでしまって、人から変な目で見られる事があります(^_^;)

●夏蝉さん
>私は、中判2本現像できる現像タンク買っちゃいましたよ。(笑)
凄い!硬派な銀塩ユーザーの鑑です!私はその鑑の真似は到底出来ません!(;´Д`)ウゥ

書込番号:17685840

ナイスクチコミ!13


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/01 21:17(1年以上前)

同サンプル

同サンプル

同サンプル

同サンプル・・愚息です。

もうすぐ梅雨明け期待?のフイルムファンの皆様こんにちは、

●マイアミバイス007さんこんにちは、
シグマ150mm f2.8OSですが、すみません撮影はデジタル旧機材のD40です、
この日はD40とシグマ一本勝負?のお出かけで・・・一応サンプルですが笑って下さい・・・
Gレンズ対応はF5しか所有していないので、早急にF100かF6の調達を考えます。

●いつも試し撮りさんこんにちは、
最初の中判は小学生時代からです(父親のお古だが、戦前のカメラ)
自分の働いた収入で購入の最初のカメラはフジカST801(新品)、二台目は6×6のリコーフレックス(中古)です、
ペンタ6×7、645、フジカGS645Sが20年?選手として在籍してます・・・
ハッセルは当時の憧れ(欲しくても買えない)でした・・・デジタル化のおかげで手にできました・・・



★クイズ?
また、変な機材(ボディ)を通販で購入してしまいました・・・
Lマウント(レンジファインダー)
世界一小さいカメラメーカー(これで直ぐ解る)
戦時中の航空機の形式名称みたい・・・(答えに近い)
コンタックスと関連(どこが?)
中国に委託生産なので精度はそれなりらしい・・・

7月6日に来ます・・・何でしょうか?

 


書込番号:17687179

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/01 22:50(1年以上前)

かなり古い三脚みたいです

レンズを180度回すと広角になるらしい

皆さんこんばんはm(__)m

本日は仕事から帰ってニコマートを持って近所を散歩、二本目のフィルム撮り終えたので近日中に現像に行ってきます
今日気がついたのですが露出計が壊れてました(泣)動かなくても撮影出来るから買ったのですが残念です(。-_-。)

寒さに弱いアンチョビンさん
はじめまして(*^o^*)
近所の野良チャンです、最近はちょっと仲良くなったので触らせてくれます( ´ ▽ ` )ピント合わせようとすると動くのでMFだと難しいですねf^_^;)
何故かシャッターのバシャって音に寄ってきます(笑)

suepenさん
はじめまして(*^o^*)
手ブレもあると思うんですが被写界深度とか考えず(知らずに)開放で撮っていたので(笑)
デジカメの手ブレよりフィルムのピンボケの方が写真としてまだ許せるかなと自己弁護(笑)デジカメからスタートだと難しいですねf^_^;)

アムド〜さん
はじめまして(*^o^*)
70年代半ばスーパーカーブームの頃にカセット型のフィルムの平べったいカメラを使ってた事はあります、あとtrip35とか(笑)
でも今撮ると新鮮です(*^_^*)

中判みたいな雰囲気あるんでしょうか?ヨイショされても何もあげられませんが(笑)
スマホの映像はかなりプリント写真に忠実に撮れてると思います、スマホはピント合わすのに苦労してました(笑)

では撮影技術でわからないことはアムド〜さんに質問させて頂きます(笑)
とりあえずは自力で勉強しますがf^_^;)
よろしくお願いしますm(__)m

今日はハードオフにてジャンクの三脚400円と怪しいカメラ100円を買ってきました(笑)
一本の脚が三段の内の一段出ませんが最大で130cm位までにはなるので使えそうです

書込番号:17687602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/02 00:22(1年以上前)

左:135/120兼用 右:135・3本/120・2本

リールです、液焼けしてます。(笑) 白いのは新規購入。 

逆転防止用の玉が、ステンレス製。

シノゴフィルムと並べてみました。

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
★アムド〜さん。
パターソンタンクは、こんなのです。
大きい方を、先日買いました。
リールは、LPLのリールを使ってます。
パターソンとは、何故か寸法が同じなのでLPLを使ってます。
違いは、フィルム導入部のベロがLPLの方が大きくて扱いやすいのと、逆転防止用の玉がステンレス製。
パターソンは鉄玉で、錆びてます。
以前、コンビプランを使ってシノゴを現像してましたが、薬液排出に問題が有って、明室でなく暗室処理してました。
(暗室と言っても、ワンルームのユニットバス内ですが。笑)
WEBでパターソンでもシノゴの処理が出来る事を知り、取りあえずタンクだけ購入しました。
あとこれに、シノゴ用アタッチメントを購入しないといけないんですが。(のちほど)

★枯葉マーク初心者さん。
初めまして、こんなレンズを回転させるカメラが有るんですね、初めて見ました。

★橘屋さん。
蜂?が花に寄っていく写真!、素晴らしいですね〜っ!!。

書込番号:17687983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/02 16:09(1年以上前)

6月24日、所用で築地へ。ついでに勝鬨橋を撮ってきました。

カラスコ20mm

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

いつも試し撮りさん 今日は
>いつも試し撮りさん、中判カメラは何を買われたのでしょうか?(マイアミバイス007さん)
私も興味津々!!!   内緒ですか?


アムド〜さん 今日は
>鮮やかお花シリーズ、デジタルスキャンとは言え、ポジをお使いなのでバラの鮮やかさが格別ですね♪

最近は1週間現像の上がりを待てないので、けっこうネガも使っています。でもここはという時はポジですよね。

>ブルー好きでブルーマンと言われる私には一番好きな色のアジサイです!(´・_・`)ん?
あれ?アルバイトで水道管叩いていたとか??? 冗談です!(笑)


>右手に1台、左肩のバッグに1台、左肩に1台肩掛けで歩きました。
なるべく2台にとどめようとは思うのですが。フィルム、APSーCのCCD、フルサイズデジイチで3台になってしまう。でもお花となればCCDも外せないし!

橘 屋さん 今日は
>Gレンズ対応はF5しか所有していないので、早急にF100かF6の調達を考えます。
F100だったらお仲間です。でも橘屋さんはF6を買いそう。

枯葉マーク初心者さん
>今日気がついたのですが露出計が壊れてました(泣)
私はアムド〜さんに教えていただいた修理業者でFEを修理しました。
フォト工房 キィートス http://photo-kiitos.co.jp/  です。
FTNが直るかどうかは分かりませんので相談してみてはいかがですか。

夏蝉さん
>パターソンタンクは、こんなのです。
大きいですね!
自前現像、頭下がります。すごい!


昨日は、近くの公園に蓮の偵察に行ってきました。
なんと白い鏡胴の長いレンズを付けた大型カメラを三脚に付けたおじさんが3〜4人、じっと池の中を見ています。
ちょっとF100にタムキュウ、FEに35〜105では近づけなかったです。
離れたところからそって試写してきました。まだちょっと早いようです。

この池は、近いところからはちょっと方向がよくないです。かの方々の方角からでないと良い画にはならないですから、超望遠が必要になります。今度はタム70-300をD200につけて450mm相当で、同様にDfをDXクロップで撮ってみようと思いました。F100では300mmでどこまで撮れるかな。

その後は、別の心づもりの場所へ。ここの蓮は全くまだ咲いていませんでした。
でもそのご近所に綺麗なひまわりが!
お手入れをされていた農家のかたに承諾をいただいて撮影してきました。
やはり手入れをされているのでとっても綺麗でした。農家の方と話し込んでしまいました。
よい時間を過ごすことができました。

虫除けスプレーで虫に刺されずにすみました。

勝鬨橋
NIKON F100 TAMRON SP AF28-75mm F2.8 ポートラ160
ひまわり
NIKON FE Voigtlander COLOR-SKOPAR 20mm F3.5 FUJI C200
です。


書込番号:17689700

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/03 16:35(1年以上前)

6月24日 庭のミニバラ EOS7+Tam9028(172E) ProfotoXL100

6月20日 紫の紫陽花 EOS7+EF8518 ProfotoXL100

6月17日 いつ口を開けようか竹鶴17年(^_^;) EOS7+EF4028 ProfotoXL100

* 6月27日 倒れても粘る!EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

先月26日から風呂場とトイレの工事に来てもらってましたが、昨日で工事終了しました。新しい風呂、新しい
トイレ、もう気分最高です!【〜〜〜(´▽`A)〜〜〜】 イイユダナ~♪

●橘 屋さん
D40ですか!私もニコンのCCD機は手放せないですが、やっぱりいいですね。花や緑の再現性では特にそう思い
ます♪

>Gレンズ対応はF5しか所有していないので、早急にF100かF6の調達を考えます。
F80シリーズも軽くていいですよ。でもAiレンズで露出計が動かないのが...(´ヘ`;)ハァ
て言うか、橘 屋さんはやっぱりF6に行っちゃいそうですね(?^。^?)♪

>また、変な機材(ボディ)を通販で購入してしまいました・・・
安原二式でしょうか?新品はかなりしますよね。カメラコレクションにまた一台追加ですね。おめでとう
ございます(=^◇^=)/

●枯れ葉マーク初心者さん
"レンズを180度回すと広角になるらしい"、ハニメックスの2玉カメラですね。昔はこのようなデュアルレンズ
方式のカメラって結構ありましたね。

レンズ玉が並んでいるカメラを見ると、ついニシカのN8000を連想してしまいます。こいつ、ハードオフとか
ヤフオクで今も偶に見かけます。意外に安いんですよねぇ〜(^_^;)

私も銀塩コンパクトが好きで、良く使ってます。リコーの4兄弟の出番が殆どですが、キヤノンやニコン、フジ
、MFのヤシカやコニカのコンパクトも多数ありますが、どれも最近使って上げてないなぁ〜と思う今日この頃(^_^;)

●夏蝉さん
"シノゴフィルムと並べてみました。"、パッと見ると、まるでキヤノンの赤鉢巻きLレンズみたいですね!しかし
シノゴまで使ってらしたとは!私の大判経験は6x9までで、シノゴは全く未経験です。そのシノゴも現像までされ
てるとは!もぉ〜尊敬!(・`д´・;)ス、スゴ!

●テッチャン1948さん
"カラスコ20mm"、ひまわりや立葵など、背の高い花が沢山なんですね。FEくらいのファインダー面積があると
違いますが、先日の私のピンクの立葵のF80sだと、DK-17Mを付けていても狭く、超広角域のMFは難があります。

超広角では絞ってパンフォーカスが基準にすればいいと言われてしまうかもしれませんが、やっぱり広角域は
大きなファインダーでビシッとピン決めしたいですねΣ(^o^;) アヘッ

>F100では300mmでどこまで撮れるかな。
300oクラスになると、手振れ補正の効果が有り難くなりますね。そう言えば、テッチャン1948さんは望遠での
画像はお見掛けしないような気がしますが、どちらかと言うと、お好きでないのかな?

私は昔から望遠はどっちかと言うと苦手な方で、現在ニコンで300oはAF-S VR70-300mm F4.5-5.6Gだけです。
このレンズも1年に1回持ち出せばいい位で、殆どお蔵入り...σ(^◇^;)

書込番号:17693308

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/03 18:14(1年以上前)

ムシムシ暑くなってきました今日この頃、皆様如何オスゴシデスカ?
自身はこの天候なので毎日仕事?に持参の機材も出さず通勤してます(T_T)

こんな日照りの中、猫の額より小さなリビングのエアコンが御臨終になりました(*´Д`*)。。。
5月の冷蔵庫に続き涙目ウルウル電気屋さん、
時間があれば自分で交換できますが、今回は待てず、全て購入先に依頼しました。
(おかげ様ポイントは自分で使います)
工事は日曜日…そう通販の変態機の納入日、
(´ー`)ヘヘヘ? 以前は計略自体失敗してます…

●テッチャン1948さんこんにちは
正直購入するならF100よりF6です、しかし>_< このエアコンの支払いが

●アムド〜さんこんにちは、
隠す物ではないので…購入は秋月でなく、
安原製作所 安原一式 T981です
今更の超駑変態機です…結果は後日・・・

書込番号:17693623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/03 19:17(1年以上前)

皆様、今晩は。

今度の土日に地元の祭りが有ります。コンタックスAXにプロ400を入れて撮りに行くつもりでしたが、面倒くさく成ってきました。どうしよう(-_-;)

橘 屋さん、自分でエアコンを取り付ける事が出来ると言う事は真空ポンプを御持ちなのですか?
ところで安原一式とは懐かしいです。けど修理出来る技量を御持ちの橘 屋さんだからこそ買う事が出来る写真機ですね。


アムド〜さん、トイレはシャワー洗浄機能付きですよね?
一度あの爽快さを体験したら安物トイレは嫌です。けど今は実家で生活しているので文句は言えません。此方は汲み取り式で水洗なんか有りません。
三十数年前に母親の実家に行ったら便所は地面に穴を掘って板を渡しただけで、風呂は外にドラム缶を置いて有るだけでした。森に囲まれていて隣の家まで1キロメートルくらいだから恥ずかしくはないのですが…。(^^;

ところでブログですが、疲れてきたので暫く更新は控えようかなと考えております。


では皆様御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17693823

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/03 23:05(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
現在は、暗室の代用できる部屋がないので、シノゴは無理です。
WEBでパターソンタンクでのシノゴが現像可能なのを知り、再開しようと目論み中です。(笑)
RB67Sは重いので、撮影する気力が涌いてきません。(笑)
マイアミバイス007さんに怒られそうですが、今更の645です。(笑)
★橘屋さん。
「一式」とは、懐かしいですな〜っ。
是非、撮影レポートと、仕上がり画像のUP御願いします。

書込番号:17694810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/04 00:28(1年以上前)

自分の影が写ってます(笑)

皆さんこんばんは

ジメジメと蒸し暑いです、昨日駅前まで行って二本目のフィルムを現像プリントしてきました、待ってる間に家電量販店で扇風機を買って30分歩いて帰りました(笑)

夏蝉さん
はじめまして(*^o^*)
多分二つ目の方が構造的にコストが安いのかもしれませんね、プラモデルのようなカメラです(笑)300円だったら買いませんが100円だから買いました(笑)

テッチャン1948さん
キィートス教えて下さってありがとうございますm(__)m調べてみたらニコマートも修理実績ありました、露出計も直せるようです
(*^_^*)
Nikon専門の修理業者さんがいるのは知りませんでした、それだけユーザーが居るからでしょうね

アムド〜さん
コンパクトも沢山お持ちなんですね、アムド?さんもやっぱり大御所です(笑)
ネットでハニメックス調べたらこのカメラが1番安っぽい(笑)

今回の写真は前回より絞って撮りました、自分なりに進歩したと思っています(笑)
まだまだ出来上がりを想像して設定とか出来ませんがf^_^;)
フィルムはSUPERIA X-TRA400です
f5.6からf8で撮りました
相変わらずプリントをスマホ撮りです(笑)

書込番号:17695114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/04 00:41(1年以上前)

ついでに貼ります

前の写真のピント変えた写真です

文字化けでアムド?さんになってました
アムド〜さん

ナゼ化けるのか…

書込番号:17695143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/05 01:53(1年以上前)

タムキュウー

1日、例の公園でそっと

今日の画ですのでデジカメです。参考に?

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は
> 庭のミニバラ EOS7+Tam9028(172E) ProfotoXL100
タムキュウのトロ〜リですね。

>倒れても粘る!EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100
う〜〜んこう撮るのですね。

>新しい風呂、新しいトイレ、もう気分最高です!
い〜いないいな!
私もトイレ直したい!

>ひまわりや立葵など、背の高い花が沢山なんですね。
農家の方が丹精込めて手入れされているものなので、土の中には入らないようにするとこのアングルしかなかったです。もっと近寄れたら横長も画になったかな。

>やっぱり広角域は大きなファインダーでビシッとピン決めしたいですね
なかなかビシット決まらない腕なので。 グス・・・

>望遠での画像はお見掛けしないような気がしますが、どちらかと言うと、お好きでないのかな?
今年の1月にTAMRON SP 70-300mm F4-5.6を購入するまでは、Ai Nikkor 135mm F2.8が一番長いものでしたので、望遠マニアではないですね。135mmもそんなに使った記憶が無い。でも105mmは大好き。
若いときにアメリカ旅行でNIKKOR-Q Auto 135mm F3.5を使いました。ヨセミテのハーフドームの写真とか、グランドキャニオンの写真とか。このときは活躍してくれました。Tam70-300は梅の撮影や富士山の撮影で使用しています。やはり撮影の幅は広がりますね。でも、もっかの課題はむしろ広角をまともに撮れるようになるです。
グス・・・なもので。


橘 屋さん 今晩は
>正直購入するならF100よりF6です、
橘 屋さんはF6が似合いそうですね。
私はむしろF100のよいものがあったら予備として買いたいなと・・・。


マイアミバイス007さん 今晩は
>今度の土日に地元の祭りが有ります。コンタックスAXにプロ400を入れて撮りに行くつもりでしたが、面倒くさく成ってきました。どうしよう(-_-;)
コンタックスAXに酸素補給を!!!

>ところでブログですが、疲れてきたので暫く更新は控えようかなと考えております。
ブログははじめるとエンドレスになりかねないですね。なのでわたしは気楽に続けられるニコンのオンライインギャラリーだけです。今、「熱海の四季と花巡り」と言う題でアルバム作っています。でもニコンのオンラインギャラリーの使いがっては良くないですね。
ブログ毎日チェックしていますので、ときどきはお願いします。


枯葉マーク初心者さん
>キィートス教えて下さってありがとうございます
なおると良いですね。

>文字化けでアムド?さんになってました
文字化けはかならずチェックですよ。とくに「〜」は文字化けしやすいです。


今日は降ったりやんだり、はっきりしない天気でしたが、3時に外出可になったのでD200にTAMRON SP 70-300mm F4-5.6をつけて例の公園にお出かけしました。カメラを持った人は鳥さん目当ての方だけでしたので、ゆっくり撮影できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/#17698677
にアップしています。
なかなか午前中にお出かけできないのが悩みです。


3枚目は
D200と300mm(換算450mm)でこのくらいでした。


書込番号:17698840

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/05 10:46(1年以上前)

皆様、今日は。

タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が有る事を今日初めて知りました。
私はまだ此のレンズを使っているので嬉しく成りました。(^^)
他には使っている人は居ないでしょうね。
私の場合、コンタックスのAXに付けているので此のレンズでAF撮影が出来ます。
色乗りがあまり良くないように感じられますが、高倍率なので荷物を少なくしたい時に重宝してます。(^^)


テッチャン1948さん、結局撮影には行かずNHKラジオの「真打ち競演」を聴いてます。(^^;
毎年8月9日、10日、11日に姥神神宮の祭りが有るので其の時に撮ります。北海道最古の祭りで、360年以上前から行われていて京都の祇園祭の流れを汲むと聞いてます。

書込番号:17699674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/06 00:41(1年以上前)

6月20日 餌場のこぶ白鳥 EOS7+EF8518 ProfotoXL100

6月27日 時計塔 EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月29日 ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ EOS7+Tam9028(172E) Lomo100

6月27日 餌場のアヒル EOS7+Tokina19-35F35-45 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩と暮らす皆さん、こんばんは。

先日のお風呂とトイレの工事が終わったと思ったら、今度は放置して伸び放題にしていた庭の植木が20本余
あり、その枝切りや選定にまたどっとお金達が旅に出ます。今年は金がかかる年になりました(´ヘ`;)ハァ

●橘 屋さん
>安原製作所 安原一式 T981です
一式でしたか!それにしても一眼もレンジファインダーも、デジイチもと、何どんどんコレクションが増えて
行きますね。後日の結果を楽しみにしております。

●マイアミバイス007さん
>トイレはシャワー洗浄機能付きですよね?
今までの10年来の洗浄トイレとは隔絶の感があります。流水量は少ないし、座ると自動で脱臭ファンが回るし
コントロールパネルのボタンも多く自動化が進んでいます。近付くと蓋が自動開閉する機能は要らないので
少しシンプルな方にしました。

>タムロンのMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(平成10年発売)171Aのクチコミ掲示板が
>有る事を今日初めて知りました。
>私はまだ此のレンズを使っているので嬉しく成りました。(^^

今朝マイアミバイス007さんの書き込みを拝見し、これはこのレンズ板に書き込みされてるのでは思い、行ってみたら、
見っけ!すかさずナイス投下!●〜*°゜°。。ヾ(o^<^)o

このレンズのずっと前?のA061(プラマウント)のミノルタ用を持っています。707Siに付けっぱになってます
が、侮れない写りをするんですね。とか言いながら、このレンズ使ったのはいつの事だったか...(>▽<アセアセ

●夏蝉さん
>WEBでパターソンタンクでのシノゴが現像可能なのを知り、再開しようと目論み中です。(笑)
夏蝉さんのシノゴ機材は何ですか?RB67Sの重量が軽く感じる位の巨漢だったりして...(゜_゜i)

大御所プロのシノゴのモノクロ山岳写真を観ると、その荘厳さ、緻密さに息を飲みます。ポジもいいですよね。
総天然色の下敷きのようなフィルムが見せる色の洪水に、ただただ平伏すばかり...(゜〇゜;)おおっ!

●枯葉マーク初心者さん
ピンクの立葵、立葵の木綿の風合いのような質感も良く出ていて、いい色ですねぇ〜♪

にゃんこさんの写真、可愛いですね。見ているだけでほっこりします。私も猫好き&犬好きで、にゃんこ10匹
とわんこが3匹います。台風の時と旅行の時以外、朝晩二回の散歩は欠かしません。でも天気が悪いと、億劫
になるんですよねぇ(^u^;)ハァハァ

>Nikon専門の修理業者さんがいるのは知りませんでした、
ニコン本家が修理受付してない機種に関しては、都内のニコンSCではキィートスさんの名刺を預かっていて
紹介してくれます。ニコンの技術系OBが経営されているニコン修理技術認定店ですが、他にも幾つかあります。
神奈川の田中カメラさん、福島の猪苗代カメラ工房さん、新潟の本間カメラさん他...。

>ナゼ化けるのか…
私は皆さんのお名前は、単語登録しています。枯葉マーク初心者さんのお名前は、"かれは"で登録させて頂き
ました。

●テッチャン1948さん
"タムキュウー"、このお写真のように、バッチリ露出が決まったポジが見せる濁りの無いすっきりとした色味
を拝見すると、やっぱりポジはいいですねぇ〜(^.^)♪

>ヨセミテのハーフドームの写真とか、グランドキャニオンの写真とか。このときは活躍してくれました。
宜しかったらその時の写真も見せて下さいませんか?出来たらで結構ですので無理はなさらないで下さいね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/#17698677
>にアップしています。
テッチャン1948さんやD2○○さんにナイス投下に、朝一番にお邪魔しました。D2○○さんがまたD200板にに久し
ぶりに来られているのを知って、すんごく嬉しくなっちゃいました!(^o^)♪
っと言ってる間に、D200板にテッチャン1948さんの書き込みが!すかさずナイス!

書込番号:17702494

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/06 05:04(1年以上前)

皆さんへ ご無礼しております。
こちらに、6月15日に書き込みして以来、色んなアドバイスをいただきながら失礼しておりました。
その後、36枚撮りポジを装填しましたが、お天気も悪くコマ数は進みません。
撮り終われば、出来栄えが悪くても?、アップして皆さんのご指導をいただきたいと思います。

あの頃(6月15日)以来、悩みが多く、各所で、皆さんのアドバイスをいただいています。
おかげさまで、悩みは少しずつ解消していますが、まだモヤモヤは残っています。
はっきりしたのは、F3の購入は断念しました。理由は、F3の露出調整が芳しくないとのアドバイスがあったことです。そうであるならば、現行NewFM2の人間露出調整でいきます。

何かと、写真好きの頑固爺様におつきあいいただきありがとうございます。
現在は、デジカメで作品づくりしていますが、数年先でしょうけど最終目的は、フィルムでの作品づくり(美術展への出品など)ですので、よろしくお願いします。

書込番号:17702781

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/06 21:20(1年以上前)

安原一式T981とキヤノン7

一式のほうが5mm程幅が狭い

オリンパスOM-2N、ミノルタXD、フジX100

フィルムファンの皆様こんにちは、
計画的通販の搬入にあわせエアコン工事、
邪魔?だからと子供とカミサンは実家へ…
と思いきや又しても子供が40度超えの発熱(゚o゚;
もうダメだ〜(≧Д≦)
しかし前日昼過ぎに解熱、本日無事に搬入しました…
他のレンジファインダー機(キヤノン7しかないが)に比較すればとても使い易いです
(あくまでも45年位前のキヤノン7との比較です間違えないで下さい)

フィルムは在庫のコダックゴールド200を装填しました、明日から毎日通勤の共です。

子供の居ない間にミノルタXD、オリンパスOM-2Nの貼り革も交換しました…
フジX100は革でなくウォールナットにニス塗り仕様です(三年前に交換)。

●マイアミバイス007さん
真空ポンプは所有してません、家庭用エアコンは冷媒ガスがチャージ済みなので特殊工具は不要です、
同様にガス給湯器も交換してます、ただ最低限の工具、技術は必要ですが…

●テッチャン1948さんこんにちは、
F100なら13千円位であり、F6は現行機種ですが中古だと80千円台です、
経験上フラッグシップ?機のほうが操作し易いと思ってます。

●アムド〜さんこんにちは、
ほとんど当たりです、趣味ですから色々楽しみたいと思ってます、
特にこの手の機種は操作するのが楽しい所があります…
わざわざめんどくさい機材を使う必要はないのですが(~。~;)?
めんどくさい、使い辛いのが楽しい?変態マニアです…
後35mmが好きなのでレンズ探します…

PS …竹鶴飲みたいです

●枯葉マーク初心者さんこんにちは、
プリントをスマホで掲載…味のある色合いですね…
好きです(^o^)/~~~ウフ~ン

●夏蝉さんこんにちは、
現像、引き伸ばし用具は一揃えしたところで名古屋に転勤、
購入15年後、実家の売却とともに未使用のまま処分しました…




書込番号:17705579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2014/07/06 23:05(1年以上前)

中之島の公会堂にて。

もうすぐ満開♪

♪コガネムシーはー 金持ちだーーー♪

帰り道。。。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●いつも試し撮りさん、
二眼で中判、楽しいですよ♪
この頃これを持ち出すことが多いです。

>実は私め、思うところがあり中判に取り組もうと目論見、
>値上がり前にKodakの120サイズを少しばかり買い込んだのですが、

そうだったのですか!! Σ( ̄ロ ̄lll); ガーン…
Amazonの購入履歴の値段に比べて 最近値段が高いなー、とは思っていたのですが (´Д`)
生産終了がどうのこうの、というのばかり気にして
値上がりには気づいてませんでした。。。

●suepenさん、
個人のお宅でこれだけのバラ、スゴイですね!

>2枚目のウラから。。。 先に撮られてしまった!(ガクッ)

そんなこと言わず〜〜〜
suepenさんのウラから写真も楽しみにしています♪

●テッチャン1948さん、
中判、楽しいですよ (^m^)ウフフフ☆

蓮の花、咲き始めましたね〜。
私も今年は蓮の写真撮りに行きたいと目論んでます♪

●アムド〜さん、
>本当は画面の下に指が入っていたのが見えなくて…基本トリミングはしないんですが、
>この写真は指を大きくカットしたので超広角の画角じゃなくなっちゃいました(^u^;)ハァ

スミマセン、スゴイ不思議なんですが、、、アムド〜さんの指が入るのですか?どの指???

●枯葉マーク初心者さん、
野良チャンですか!!うーん、毛並み奇麗ですよね・・・!!!
ばっちりカメラ目線ですし(笑)

”レンズを180度回すと広角になるらしい”
面白いカメラですね。面白いですね〜〜〜!!いいな〜〜〜〜〜 d(≧∇≦)b


今日も二眼を使った写真です。
ローライフレックス3.5E(プラナー)
フィルムは全てフジ160NSです。
花の写真にはローライナー2を使っています。
ではでは m(_ _)m ☆

書込番号:17706090

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/06 23:47(1年以上前)

おかげ横丁 Leica C2, Kodak ProFotoXL

てこね寿司(携帯で恐縮ですが…)

旅館の鉢盛り

てこね寿司の軒下に居た燕の雛達


 銀塩フイルムを愛する皆さま:

 何やら、最近中判で撮った美しい写真を見せつけられている感のある昨今、我々先達も中判に目醒めて、久々にプローニー・フイルムを装填する気概が溢れて来ました。


 寒さに弱いアンチョビンさん:

 >おかげ横丁で買ったおやつこんぶ。。。美味しかったなぁ

 ここですね。何やら有り難い名前の付く通りだなぁ、と思い、将来きっと想い出として振り返ることになると思って一枚残しました。神様をお招きする活気のある通りですね。

 suepenさん:

 >お伊勢さんも気になりますが、グルメツアーの方が気になりますね。(笑)

 てこね寿司の鮪は艶々光ってて、歯応えに弾力があり別格の味でした。宿泊した所は伊勢エビの刺身食べ放題に、御覧のような食事内容で腹一杯でした。伊勢うどんは麺の腰がどうとか関係なく、さっぱりと食べられる印象でした。

 >神様は、日本語しか理解できないと聞いていますが・・・・(笑)

 本当は「Made in West Germany!」と叫んでいたのですが、西独逸今無いやんけ?と突っ込まれるのを恐れて自粛しました( ^ ^ :)

 テッチャン1948さん:

 スキャナはコニカミノルタ dimage scan elite 5400 iiを使用しています。性能に不満は無いのですが、随分古くなって来ました。取り込み処理速度も遅く「ジー・ジー・ガラガラ・ウィンウィン・ズゴゴゴー・ビー」と凄い音で耳栓をして使用します。それにこのスキャナは、Mac PCのモニタにスリープさせない、害のあるファイルを自動インストールしてしまうので困ったものです。幸い現在は、Thunderboltの爆速Time Machineに乗って過去に戻れるから良いのですが…OpticFilmを買うなら私の場合、CONTAX645のセミ判があるので120ですが、デジタルバック2台抱えた状態で20諭吉超えに尻込みしています。

 アムド〜さん:

 デデポポさん、元気にしてるのですね、良かった!デデポポは健気で、我慢強く、日本を代表する美しさを持ち、控えめであり、謙虚で大人しく、可愛らしくもあり、主張すべき所は主張し、守るべき所は命をかけても戦う勇気を持っています。昨夜もデデポポの夢を見ました。EOS7の描写、流石!の一言です。

書込番号:17706242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/07 00:37(1年以上前)

ヨセミテのハーフドーム

グランドキャニオン Point ImperialからDesert View方向

グランドキャニオンのAngel Window

ブライスキャニオンの朝日に輝く遊歩道

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>毎年8月9日、10日、11日に姥神神宮の祭りが有るので其の時に撮ります。北海道最古の祭りで、360年以上前から行われていて京都の祇園祭の流れを汲むと聞いてます。

なかなか由緒のあるお祭りのようですね。祇園祭の流れということであれば勇壮なというよりは優雅なお祭りなのでしょうか。


翁のつぶやきさん 今晩は
>お天気も悪くコマ数は進みません。
>現行NewFM2の人間露出調整でいきます。

なにしろ撮りましょう。機械は使いこなしてなんぼですから。
私は36枚撮って、1〜2枚思ったものができていれば嬉しい! ですので。


橘 屋さん 今晩は
>F100なら13千円位であり、F6は現行機種ですが中古だと80千円台です、
経験上フラッグシップ?機のほうが操作し易いと思ってます。

いいな〜〜〜   F6!
でもF100好きです。
とうとうF3買いましたけど、長年FEを使ったのでフラッグシップの良さをなかなか肯定できない私!


アムド〜さん 今晩は
>宜しかったらその時の写真も見せて下さいませんか?

なにしろ1978年の夏ですから36年前ですか・・・!
大事にFUJIのポジファイルに収納していたのですが、ちょっと見ないうちにカビにやられてしまいました。2008年頃からデジタル化をしたのですがそうとうにやられていてがっかりでした。今回、Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンしてみました。添付ソフトウエアーのフィルムの選択肢にポジ、ネガとともにコダクロームがあるのですから、やってみて損はないと・・・。
2400または3600でスキャンし、tiffで保存。PSEでお空のゴミとりと各種調整してjpegの長辺2000に落としています。結局デジタル処理をしているのでそれなりの画になっていますね。
皆様、お目汚しご容赦ください。
グランドキャニオンはノースリムへ行っています。多くの方が訪れるラスベガスから北上したところはサウスリムです。なので写真は北側からサウスリムを見ていることになります。当時ノースリムへ行くツアーはほとんどなく、途中の町で休憩したら、町の人が物珍しそうに見にきました。ヨセミテ、ブライスキャニオンと全ての国立公園で公園内のロッジに宿泊して、朝日と夕日が見られるという私には理想的なツアーでした。アメリカの国立公園は1日に宿泊できる人数が制限されているので、勝手に宿泊できません。行くなら公園内のロッジに宿泊ですよ!歩いて散歩して、朝日も夕日も見られます。


ヨセミテ ハーフドーム
Nikomat FTN+NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
 PKR64 F5.6 1/250

グランドキャニオン Point ImperialからDesert View方向 
南下していたコロラド川が西方向へ大湾曲する有名なポイントです。ここからがグランドキャニオン
Nikomat FTN+NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
 PKR64 F3.5 1/1000

グランドキャニオン Angel Window
Nikomat FTN+NIKKOR-Q Auto 135mm F3.5
 PKR64 F8 1/250

ブライスキャニオン 朝日に輝く遊歩道
Nikomat FTN+Ai Nikkor 28mm F2.8
 Ektachrome200 F8 1/250

アムド〜さん やられてしまったフィルムで言うのはなんですが、やはりEktachromeは派手路線ですね。PKRの渋さとはちがいます。でもこんな派手な景色ではありかも・・・。

10月に久しぶりにアメリカ本土に行く予定です。いまからなにを持って行こうと思案中。これが楽しいですね。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>帰り道
いいですね!
昭和が臭います。子どもの頃の風景がめくるめく見えてきそう。
5年くらい前、子どもの頃住んでいた町をお正月にたずねました。
小学校や中学校。いつも帰りに遊んだ公園。たくさん写真撮ってきました。

>中判、楽しいですよ (^m^)ウフフフ☆
う〜〜ん  空白・・・


キジポッポ.さん 今晩は
>CONTAX645のセミ判があるので120ですが、20諭吉超えに尻込みしています。
そうですよね!
私はまだ中判に手を出していないので8100でOKなのですが、マイアミバイス007さん、寒さに弱いアンチョビンさん、アムド〜さんに中判へのお誘いを受けているのでどうしよう状態です。ライトボックスでデジカメ複写ですかね。ken-sanさんのノウハウをいただくというのもありかも。


書込番号:17706372

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/07/07 11:08(1年以上前)

この時は人と人の間から

ラッキーの後(笑)

1往復だけ!

と聞きましたが、何往復もしてくれました。(笑)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


チョット見ない内に沢山のレスで、浦島太郎状態になっています。(笑)

テッチャン1948さんへ
>私は「運」が無い時と思って、じたばたしません。
さすがですね! 私も平常心を装っていますが、これが続くと私でも落ち込みます。(笑)


アムド〜さんへ
アドバイスありがとうございます&参考になる写真ありがとうございます。(嬉)
最近になって使っているC200ですが、自分には見たイメージの色が出ている感じなので
今後も無くならない限り、使いたいと思っています。 
gold200は、見た目以上に綺麗に写る感じですね。 

>"車にポピ〜♪"と
懐かしいですね。(笑) 


枯葉マーク初心者さんへ
今、欲しい欲しい病に冒されていますね。(笑)
取りあえず、フィルム入れてパシャパシャ撮ると楽しいですよ!


橘 屋さんへ
>安原製作所 安原一式 T981です
初めて知りました。 
2000年前後って、他社も含めて面白いフィルムカメラが有ったんですね。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>個人のお宅でこれだけのバラ、スゴイですね!
先日も寄らせて頂き、庭の花を撮らせてもらいました。


キジポッポさんへ
やはり旅の楽しみの一つは現地の食べ物・・・! 私だけかな?
写真UPありがとうございます。 昼食のおかずにしよう!(爆)

>てこね寿司の鮪は艶々光ってて、
関東で言う漬マグロ丼に近いのかな〜。


今年のフェスタは、SLが往年の貨車を引いて走るイベントが目玉となり
沢山の皆さん(当たり前か!)がカメラ・ビデオを構えて待っていました。
私は・・・・・出遅れてしまい、SLどころか人の頭しか見えません。(泣)
しかし、運が良いのか丁度私の前に居た方が居無くなり、ラッキー!でした。(嬉)


快晴の空の元、わくわく鉄道フェスタ開催です。
みなさん、日頃の行いが良いのでしょう!(笑)

2014年5月17日 広瀬川原操車場にて その@
S-auto f=5.8cm 1:1.4
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:17707173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/07 18:54(1年以上前)

皆様、今晩は。

 先週土曜日にBSジャパンで放送された『カメラ進化論 歴史を変えた技術者魂』に若い女の娘だけの写真倶楽部『東京カメラガールズ』がちょっと出てましたが、此の倶楽部のホームページを見ました。
殆んどの人がオリンパスのペンを使っているカメラ女子の集まりですね。
写真も好きだけどカメラも好きらしくて、会員紹介の所を見たらフィルムカメラも持っている人が意外と多いんです。
しかし何故皆さんニコンなの?
キヤノンA-1やコンタックス・アリアでも良いでしょう?ねぇカメラ女子の皆様!


suepenさん、安原一式はネット販売限定で売られたカメラで、発表されるや話題沸騰しカメラ雑誌だけではなく、他の雑誌や新聞にも取り上げられました。
けど回顧録を読んだら、コンタックスAXの開発に腹を立て京セラを辞めて、自分の思い通りのカメラを作ると言って作った物があの程度の物ですか?と言う感じです。私としてはAXを馬鹿にしているのが気に食わないです。
 けど製造依頼した工場の無責任な中国人の相手をしながら、商品を作り上げた根性はかってます。


テッチャン1948さん、山車が沢山でますが、今はどうなのか分かりません。人口が大幅に減っていますし、私は三十数年ぶりなので。(^^;激しくは無いので絢爛な方でしょうか?地元の祭なのによく分かってません。
実は祭りより屋台で、たこ焼きやたい焼きを買う方が楽しいので…。(^^;

では皆様御機嫌よう、さやうなら。

書込番号:17708231

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/07/07 21:25(1年以上前)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>カメラ雑誌だけではなく、他の雑誌や新聞にも取り上げられました。
そんなに凄かったんですか! 当時はカメラには興味が無かったのでまったく知りませんでした。
APSフィルムのIX50で十分でしたからね。

そういえば、先週日本橋のデパートでチェキの販売促進をやっていましたね。
3時間で5枚だったかな? 無料で貸し出ししていました。
NEO何とかと言うチェキが格好良かったので、女房もチョット気になったようでした。(笑)
ストラップとかカメラケースとかカメラ女子好みのが沢山置いて有りました。
カメラケースも自分が思っていたような形じゃないんですね。(浦島太郎状態)

では。

書込番号:17708856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/08 01:02(1年以上前)

6月27日 餌場のアヒル EOS7+Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月27日 時計塔 EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月27日 釣り坊や EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100

6月27日 畑の中の住宅地 EOS7+Tokina19-35F35-45 Lomo100

テッチャン1948さん、銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

ここ二日は、サントリーのビール和膳の後、竹鶴17年を飲んでます。すっきりとしてとても美味いウィスキー
です。勿体ないから、ちびちび飲んでます(^_^;)

●翁のつぶやきさん
>理由は、F3の露出調整が芳しくないとのアドバイスがあったことです。
確かに露出判断は中央重点測光と言うよりは、事実上、広い中央の部分測光でちょっと癖はありますね。それ
に、最高速度が1/2000sまでなので、NewFM2と比べると撮影の自由度もやや制約がありますね。

でもF3の硬質感やシャッターの切れ味は流石のものがありますよ。是非またご検討下さい!o(^-^)oワクワク♪

●橘 屋さん
エアコン工事にかこつけて、奥さんとお子様を実家へ追いやるとは策士ですねぇ〜ψ(`∇´)ψウケケ

>フジX100は革でなくウォールナットにニス塗り仕様です(三年前に交換)。
し、し、渋い!いいですねぇ〜この手作り感!

>経験上フラッグシップ?機のほうが操作し易いと思ってます。
F6はF一桁機で唯一ファインダーが脱着式でなくなったので、プリズム上方にゴミが回ると、もれなく分解掃除
になってしまうと思うと、なぜか手が出せないでいます。F100なら1万ちょっとで買ってるので、例え自分でバラ
して壊しても諦めも付くんですがぁ...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>PS …竹鶴飲みたいです
かな〜りイケますよ。是非一本!(^.^)♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
>花の写真にはローライナー2を使っています。
サクっと書かれてますが、ローライナー2、中古でも高いですよね。二眼での接写、決まってますね!それに
しても中判での接写は、浅い被写界深度との戦いですが、バッチリですね!(゜〇゜;)おおっ!

>スミマセン、スゴイ不思議なんですが、、、アムド〜さんの指が入るのですか?どの指???
現役の頃は、縦構えの時は左手が下で右手が上の一般的なスタイルだったんですが、大病の後、左手でボディ
を支えようとすると腕が震えて上手く保持出来ないので、今は右手を下にするスタイルで撮っています。

このスタイルの時は、大抵親指でシャッターを切るので、人差し指がピーンと伸ばしてしまって画面に入って
るのに、下半分の視界が無い左目なのでそのまま指がぁ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●キジポッポさん
Exif情報が無い2枚はライカ C2で、E71とあるのはスマホですか?
"おかげ横町"、何とも昭和的な風合いで、三丁目の夕日に通ずる色味で、何ともほっこりと致しますね〜(^.^)

"てこね寿司の軒下に居た燕の雛達"、70oがあるC2はスナップに強みがありますね。久しぶりに2軍コンパクト
を使ってやろうかとAutoboy155にUltramax400を詰めたんですが、広角端でも開放値がF4.8と暗く、巻き上げて
GR1sに詰め替えようかと思案中ですΣ(^o^;) アヘッ

>デデポポさん、元気にしてるのですね、良かった!
それがここ数日見てないんです。ウチのワンコが傍を通ると、すぐバタバタと飛び上がっていたので、かなり
元気にはなっていましたので、大丈夫だと信じています。

●テッチャン1948さん
ご無理を申したかと思っておりましたが、要望をお聞きいただき有り難う御座いましたm(_ _)m
とても36年前のポジとは思えない綺麗な色味ですね!

海外旅行は全くの未経験なので、こうして旅の写真を見せて頂くのは、私にとってはとても楽しい時間です。
広大なアメリカの勇壮な風景に、溜息が出ます...(´-`).。oO

>やはりEktachromeは派手路線ですね。PKRの渋さとはちがいます。でもこんな派手な景色ではありかも・・・。
外式現像のPKRやPKMは、その地味な発色こそがコダックの味になっていましたが、フジのVelvia50が欧米でも
好評で、コダック本社の幹部達も全くの予想外であったと日本コダックの人間が言ってました。

ド派手路線にコダックも参入すると明言されてましたが、それがエクタクロームに反映され、100プラスプロ
なんかは、もうコダックのベルビアと言ってもいい位ド派手なポジでしたね(^_^;)

●suepenさん
>しかし、運が良いのか丁度私の前に居た方が居無くなり、ラッキー!でした。(嬉)
カメラマンは運も自分で切り開くものとは言いますが、四六時中貼り付いてられる仕事プロと違い、時間が
限定されるアマチュアは、やっぱり運とタイミングがありますよねぇ〜σ(^◇^;)

今回の4枚、どれもSLの渋い質感が素敵です!齢を重ねた老練なSLの体躯が、見事に表現されてますね!(^O^)/
"この時は人と人の間から"、運転士さんとSLの横顔、このカットが入る事で組み写真が一段と充実しますね!

●マイアミバイス007さん
お台場のガンダム、拝見しましたよぉ〜写真で見てもやっぱりデカイですねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>しかし何故皆さんニコンなの?
>キヤノンA-1やコンタックス・アリアでも良いでしょう?ねぇカメラ女子の皆様!
確かに、ニコンを持ったお嬢さんって何かイメージが湧かないですね。差別と言われかねないですが、女の子
は、ゴツくて洒落っ気の無いニコンは一番合わないカメラって気がします。

女の子側の言い分としては、女がニコン使って何が悪い?文句ある?って言い返されそうですがΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17709810

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/08 21:41(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
一式、良いですね〜〜っ。
むかし、私も買うかどうか悩みました。
買わなかった理由は、ビデオカメラに嵌ってましたから。(笑)
ビデオカメラを手にした感想は「動画が出来るなら、静止画はもっと簡単なのでは。」でした。
ビデオのメディア変換の早さに付いて行けず、フィルムに回帰したしだいです。

★アムド〜さん。
カメラは「ウッドマン45」です。
シノゴのカメラとしては、最軽量の1.4kgです。
レンズは、以前3本所有してましたが、貧乏になり売り払ってしまいました。
改めて、フジの150mmを購入しました。
なので、レンズは1本しか有りません。(笑)

★suepenさん。
川崎車両(現川崎重工)製C58ですね。
川崎車両は、戦前「パシナ1」(アジア号牽引機関車)を製造した所です。
機関助手が、案外、若い方ですね。

★マイアミバイス007さん。
AXの開発では、コンタックス社内で相当揉めたようです。
完全AF化する場合、レンズも再設計し無いと往けなくなることに、会社が二の足を踏んだ事が原因だったようです。
鳴り物入りでAXを発表して、驚きと諦めが交錯してしまいました。
AF化を諦めても良かったんではないかと、私は考えてます。
AF化しなくても、やっていけた希有なメーカーだったと考えてます。
その数年後にはデジタル時代の波が押し寄せてきて、同じく乗り遅れていたオリンパスが、一気にデジタルに舵を切ったのは立派でした。
オリパス方式で、良かったのではと。

一式の製造について、一番重要視したのが生産のコストダウンでした。
その為に、当時としては気の利いた工作機械も無い中国で生産するしか無かった様で、中国で作れる機材と成らざる負えなかったと言ってました。
設計者であって、製造職人ではなかったと。
希望と現実の狭間は、難しいですよね。

書込番号:17712550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/08 22:18(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、45ですか!!(@_@)
大判じゃないですか!!
私は手を出す気には成れません。(^^;

ところで私はコンタックスは10年早くNシリーズを出すべきだったと思ってます。
AF全盛時代にMFカメラだけだったから、多額の赤字を出したんです。又、苦肉の策でAXを出しましたが、基本的に手が小さい日本人にはあの厚みは無理が有るし、他社が多点測距に移行している時に中央1点じゃ勝負に成りません。だから失敗したんです。
MFにこだわり続けた頑迷さにより自ら首を絞め、更にNデジタルを出した頃にはデジ一の普及品を出す余裕が無い状況に成ってしまい事業撤退と言う結果を招いたと私は思ってます。
其れは兎も角、AXのお陰でヤシコン・ツァイスをAFで使えるので、目が悪い私には神様、仏様のような存在で有り難いです。

書込番号:17712730

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/09 00:00(1年以上前)

連投で、すいません。
★マイアミバイス007さん。
>私は手を出す気には成れません。
シノゴは良いですよ、圧倒する世界感。(笑)

>ところで私はコンタックスは10年早くNシリーズを出すべきだったと思ってます。
ん〜〜っ。
当時としては、難しいんじゃないかな〜〜っ。
ミノルタがAF機を出して、ミノルタしか売れなくなり。
慌てたニコンが、やっとF4を出した時代です。
(F4て、今思うと結構、付け焼き刃名部分が有りますよ。)
F4フアンの皆様、ごめんなさい。
各社、付け焼き刃的でしたね。(ごめん。)
キャノンは、カメラの設計思想を変えてきて、EOSシリーズを出してきたが、ミノルタの市場占有を崩すのに時間が掛かりすぎた帰来が。
ペンタックスがAF化して、ミノルタ崩しの包囲網が完成したし。
(ペンタックスは、しらぬまに親会社が変わってしまったし。)
コンタックスは「コンタックス教」と言われる、完全信徒達に守られていたので、判断見誤った事は確かですね。
コンタックスの最大の問題点は、米ファンドが逃げ出した事で、事業遂行が出来なくなった事。
兎に角、惜しいメーカーが無く成ってしまった事ですね。
京セラて、非常に魅力的な企業なんですよ。(特に軍事部門では。)
京セラが、米の言う事聞かなかったので、妨害したとか?。(あくまで、噂ですけど。)

書込番号:17713140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/09 01:10(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん 今晩は
>ご無理を申したかと思っておりましたが、要望をお聞きいただき有り難う御座いましたm(_ _)m とても36年前のポジとは思えない綺麗な色味ですね!

そう言っていただくと嬉しいです。
Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンした甲斐があったという物です。
そんなわけで、残っているヨーロッパの写真も再スキャンすることにしました。
Plustek OPTIC FILM 8100のコダカラー設定はなかなかいいです。
キャノンのスキャナーではこのようにでてこなかったし、ピントももやっとして全然ダメでした。


皆様のご協力で返信141、ナイスが1012になりました。目標の1000を超える事が出来ました。有り難うございました。
あと残り1/3ほどですが、この調子で頑張ります。


書込番号:17713323

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/09 08:51(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

米国の投資家が居ても京セラのカメラ事業撤退は避けられなかったと思います。
 当初一眼レフ用カールツァイスレンズのAF化は重いレンズを速く動かせないから無理と言ってましたので、AF黎明期のコンタックスNシリーズの投入は不可能でしたが、平成に成ってからの早い時期になんとか出来なかったのだろうかと思います。
 コンタックスが新製品を出す度にAF化を見送った理由を問われ「撮影する人の意思を反映するにはMFが最善の方法」とインタビューに答えていたので、開発者の頑迷さがAF化を遅らせた要因だと思ってます。
 ところでNマウントレンズにも採用されている超音波モーターですが、世界最初の商品化はキヤノンですが、製造は何処がやっているのか何方か御存知有りませんか?
今では各社が導入している超音波モーター。何処かの部品メーカーが作っていると思うのですが…。


夏蝉さん、45判は無理無理(^^;
絞り優先AEでバシャバシャ撮るのが好きなので大判は遠慮します。(^^)

書込番号:17713502

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 18:15(1年以上前)

皆様、はじめまして。
フィルム使って写真撮っているので書き込んでみます。よろしくお願い致します。
愛機はペンタックスです!

書込番号:17714805

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/07/09 20:09(1年以上前)

俺も

あんな写真

こんな写真

撮りたい・・・けど仕事優先。

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
一枚目のアヒルさんの写真ですが、35mmレンズなのに随分と近くで撮られているんですね。
アヒルさんに一言、何か言葉を掛けているんでしょうか?(笑)

>やっぱり運とタイミングがありますよねぇ〜σ(^◇^;)
今回はタマタマでした。(笑) 

>運転士さんとSLの横顔、このカットが入る事で組み写真が一段と充実しますね!
ありがとうございます。 しかし、このカットの写真はこれ以外(下左右)は
全て人が入ってしまいますので。(笑)


夏蝉さんへ
SL運行から年月(1988年から)が経っているので、運転手さんも若返っているようです。
熟練の運転手さんも居られるようです。
年1回のお祭りですが、地元の方々他、楽しみにされている方も多いようです!

子供連れの家族が多いのですが、子供そっちのけでお父さんが!というケースが多いように思います。(笑)


テッチャン1948さんへ
>あと残り1/3ほどですが、この調子で頑張ります。
のんびりゆっくり行きましょう!

36年前のポジフィルムですか! これを見ると次世代に残すのはデジタルじゃなくてフィルムですね。(笑)

>いまからなにを持って行こうと思案中。これが楽しいですね。
きっと出発当日まで迷うと思います。(笑)
多分、デジタル1台+フィルム機1台+レンズ・・・・・これが難しいですね!


ビタシーさんへ 初めまして
遠慮せずに撮った写真UPしましょうね!
お待ちしています。


写真は、わくわく鉄道フェスタ そのAです。
2014年5月17日 広瀬川原操車場にて そのA
S-auto f=5.8cm 1:1.4
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:17715132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/09 21:33(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>実は祭りより屋台で、たこ焼きやたい焼きを買う方が楽しいので…。

賛成!
たいやき食べたいです。食後だというのに!
なにか甘い物が恋しい。


suepenさん 今晩は
>きっと出発当日まで迷うと思います。(笑)
>多分、デジタル1台+フィルム機1台+レンズ・・・・・これが難しいですね!
DfとF100かDfとF3か迷うところです。
広角はカラスコ20。望遠はタム70-300。問題は標準域は単焦点かズームか。
F3かF100かで分かれ道でしょうか。
悩ましい!


ビタシーさん 今晩は
初めまして
>フィルム使って写真撮っているので書き込んでみます。よろしくお願い致します。
愛機はペンタックスです!

いらっしゃいませ。大歓迎ですよ!
挨拶代わりの1枚を気楽にどうぞ!


写真は
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 
プロビア100F F8 1/500
です。

書込番号:17715458

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/09 22:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>今では各社が導入している超音波モーター。何処かの部品メーカーが作っていると思うのですが…。
昔、TVでやってた様な〜っ。
最初は、動かなかったとか・・・。
(ロータリーエンジンと同じですね。)
初期の頃は、色んな所で研究されてたみたいです。

★suepenさん。
>子供連れの家族が多いのですが、子供そっちのけでお父さんが!というケースが多いように思います。
子供は、だしですね。(笑)
今時の子供は、新幹線ですから。(笑)

★ビタシーさん。
初めまして。
>愛機はペンタックスです!
おぉ!、私、隠れペンタックスファンです。(笑)
良いですよね〜っ、LX最高!。(古すぎんだろ!笑)

書込番号:17715676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/09 23:04(1年以上前)

物欲の三ヶ月の結果

135mmf3.5

135mmf3.5

135mmf3.5

皆さんこんばんは

アムド〜さん
にゃんこ10匹わんこ3匹はスゴイ(笑)癒されそうですが世話も大変そうです(-。-;
ニコンの認定のお店がそんなにあるんですね、ニコンの中古を買って正解だったかも、この先もニコンオンリーの保証は無いですが(笑)

橘 屋さん
安原一式、橘 屋さんが写真載せる前にググってみて初めて存在を知りました、何々式って聞くと戦車とか銃のイメージしかありませんでした(笑)
スマホで撮る時、電球色のスタンドの下で撮ってるのでその影響かもですね(*^_^*)ウフーン(笑)

寒さに弱いアンチョビンさん
近所のネコとは仲良くさせてもらってるので触らせてくれる子も何匹かいますよ(*^o^*)
おかげでアップも撮りやすいです
こんどハニメックスにフィルム入れようと思うんですがカメラ本体よりフィルムの方が高いので躊躇してます(笑)

テッチャン1948さん
グランドキャニオン壮観ですね、こういう写真を見ると行ってみたいって思います(*^_^*)
長い年月を経ても綺麗ですね
同じFTNで撮ったとは思えません(笑)
この前三宝カメラで135mmを5000円で買いました

suepenさんはじめまして(*^_^*)
ドキっとする鋭いツッコミ(笑)
基本的に物欲は強いです(;^_^Aお金がついていきませんが(笑)昔は時計を50本とか靴を200足とか集めてました、今は貧乏ですから無理です(。-_-。)
フィルムは月に二本は撮りたいですが三本ペースになってます( ̄▽ ̄)

今回初めてISO100使いましたが設定を明るくし過ぎたみたいです…



書込番号:17715833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/09 23:48(1年以上前)

Leica C2,Kodak ProFoto XL

志摩からの夕陽

宝塚劇場 ベルサイユの薔薇

タカラジェンヌを求めて


 銀塩フイルムを愛する皆さま

 やった!…とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120

 製品発表時から人柱希望を此処で豪語していた私ですが、ポチッた現在でも何ら後悔していません。

 日本のスキャナは発表から随分日が経過するというのに、ユーザーの声に耳を傾ける様子は皆無。スキャン制度の進歩はハード、ソフトの面からも長足の進歩を遂げているというのに。エプソンのGT-X970は図体ばかり大きい「独活の大木」(→すいません、口が悪いもので(^ ^;))。現所有の、コニカミノルタ dimage scan elite 5400 iiスキャナもWindowsではサポートがXP止まり。MacではRosetta経由が頼みです。これからOSを取り巻く環境が変わる将来も踏まえ、抑えておくことが懸命と判断しました。OpticFilmですら、うかうかしてると何時まで生産されるか分からないのですから。

 国産デジカメに目を転じるや、スペックの数字ばかりがカタログに踊る子供騙しのCMOS画ばかり。フイルムと写りを撮り比べるとその幼稚さは一目瞭然。今後は夜景スナップやワンショットブツ撮りの世界で生かせば充分と感じています。

 Kodakがフイルム生産継続とLomographyへの協力を表明している以上、まだまだフイルム撮影は楽しめるでしょう。そう思い、明日への投資としてOpticFilm。

 また、ワイワイ仲良くやってください!

書込番号:17715968

ナイスクチコミ!9


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2014/07/09 23:56(1年以上前)

近所のあじさい

あじさい+ねこ

ついでにM3+Summitar50F2+G100

ついでにNewFM2+Ai35mmF2S+XP2

テッチャン1948さまほか、フィルムカメラ・銀塩写真大好きの皆様、こんばんは。
両肩痛と申します。

いつもこちらのスレを拝見して、フィルムカメラ大好きの情熱を燃え上がらさせて頂いております。

さて、先日悲しい出来事がありました。

6月の中ごろ、田中長徳先生の『二眼レフカメラワークショップ』を拝読して士気を十分に高めた後、愛用のローライフレックスTに賞味期限ぎりぎりのプロビア100Fを装填して、自宅付近のあじさいを撮影しました。
フィルムを近所のカメラの○タムラに預け、後日あがってきたスリーブの中から気になるものを、再び○タムラにプリント(2L)依頼しました。
4日後、仕上がったプリントを受け取りましたところ、写真は2L版の大きさ一杯にプリントされていました。
んっ!!!
なんとせっかくの6×6写真なのにサイドが切れているではありませんか!?

お店の人にサイドが切れないようプリントしてもらうにはどうすればよいのか尋ねましたところ、店員さんの説明では、私の要望は「ノートリミング」というトリミング指示と見なされるため、プリント1枚につき1,080円かかる、ということでした。わざわざ削れてしまうほうが「トリミングなし」になるという、違和感たっぷりの感覚でした。


以前、他のお店(失念)では他のプリントと同じ料金で「真四角仕上げ」なるサービスがあって、2Lサイズのフルプリントができましたのに・・・。

ちょっと(かなり)がっかりしてしまいました。

仕方なくポジを蛍光灯つきの台(名前がわかりません)に乗せてD300S+AiMicro55oF2.8Sで撮影して保存することにしました。

書込番号:17715998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 05:29(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

両肩痛さん、トリミングしない事を「ノートリミング(No trimming )」と言います。
其の為には私の場合、プロラボでキャビネ サイズに手焼きして貰いますが、ネガフィルムなので600円くらいです。
ポジフィルムだと昔のダイレクトプリントは千円ちょっとしてましたが、今はデジタルプリントに成ってしまうので…。

書込番号:17716438

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 08:17(1年以上前)

長雨の中、怒涛の返信ラッシュに着いて行けない橘 屋です
フィルムファンの皆様こんにちは、この天候で子供が風邪(先週)で、今週は自分が風邪に取り憑かれて(≧Д≦)寝込んでます…
発熱の上除夜の鐘が鳴り響き、喉は激痛、身体は筋肉痛…
寝込んでも大丈夫?な位、仕事が無い昨今、これからどうしましょう(~。~;)コマッタ コマッタ?

●テッチャン1948さんこんにちは、
マクロプラナー50mm f2.0良さげですね、ちょっと購入候補に、更に100mm f2.0マクロプラナーを見たら金額が…
60mm f2.8Gマイクロが在るのでどうしましょう? コンタックスのマクロにしようかな?

●マイアミバイス007さんこんにちは、
コンタックスのマクロはどうですか?
未だに35/28しかないので50/14と85/14だけは購入候補ですが、50/14の代わりにマクロなんて?

●ビタシーさんこんにちは、
●両肩痛さんこんにちは、
ペンタックスは6×7,645N,SV,SP,MXを使用してます(他にデジ二台)
機材写真が多いですが、これからも宜しくお願いしますm(_ _)m

●キジポッポさんこんにちは、
> やった!…とうとう、ポチッちゃいまし た…plustek OpticFilm 120
うらやましい(*´Д`*)ホシイョ〜
リコーのファルムオプティマイザーも視野に入れていますが、
使い勝手は如何でしょうか?是非お聞かせ下さいm(_ _)m

●枯れ葉マーク初心者さんこんにちは、
何気にニコンEMもありますね、自分もハードオフで945円で購入したEMがあります…

おっと・・・病院に行って来ます


書込番号:17716633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 09:57(1年以上前)

橘 屋さん、私はマクロ ゾナー100mm(N)を予約購入した事が有ります。
けど撮影会で4時間くらい使っただけで泣く泣く売却しました。
理由は会社が倒産したからです。十数年前の事ですが。
あの時に300万円くらい掛けて買い揃えた機材の殆んどを売ってしまい、手元に残したのはエレクトロ35GXとT2だけでした。と言う訳で今有る機材の殆んどはここ2、3年で買った中古品です。
話しはそれましたが、私が今マクロレンズに求めているのは防水防塵と手振れ補正なのでキヤノンの100mm L ISと成ってしまいます。
画質だけならもう一度マクロ ゾナーが欲しいです。(^^)



書込番号:17716837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 11:22(1年以上前)

先程、何時も利用していたビックカメラ池袋本店地下の写真コーナーに電話して確認したところ、66判で撮ったリバーサルフィルムをデジタルフロンティアで2Lにプリントすると1枚130円で、どうしてもトリミングされてしまうそうです。

其れでノートリミングのプリントにする方法を訊ねたら、ダイレクトプリントの代替で「RPネオ」と言う方法が有るそうですが、6切(むつぎり193・244mm)以上のサイズしか扱ってないそうです。
因みに6切の値段は1,458円。納期は中一日だそうです。
デジタルフロンティアでも十分綺麗だとは思いますが、傑作だと思った作品だけRPネオでプリントするのも良いかもしれません。

書込番号:17717033

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 12:14(1年以上前)

間違いありますm(_ _)m
>ファルムオプティマイザー・・・×
 RICOH PENTAX フィルムデュプ リケーター W/M 30100 ・・・◎

似たような物を自作しようか?たしか…ken-sanさんも自作してたような(~。~;)?

5月の冷蔵庫・前日のエアコン事件でBigポイントが6万たまり活用法を考えてます。


書込番号:17717136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 21:17(1年以上前)

ライトボックスも種類が減りましたね。只、昔と違ってLED式の物が有るのは驚きました。

以下はビックカメラにて。

●スリムライトパネル E-7016
エツミ 4,780円(税抜)
消費税 382円 税込 5,162円
メーカー価格:8,000円

●ライトパネル CL-5300P LED
キャビン 9,080円(税抜)
消費税 726円 税込 9,806円

●ライトパネル(A5) CL-5300N LED
キャビン 14,090円(税抜)
消費税 1,127円 税込 15,217円

●イルミックスI型
堀内カラー(HCL) 18,850円(税抜)
消費税 1,508円 税込 20,358円

●ライトボックス カラーイルミネータープロ A4
フジカラー 28,490円(税抜)
消費税 2,279円 税込 30,769円
メーカー価格:39,000円

●ライトパネルCL-5300L LED
キャビン 39,810円(税抜)
消費税 3,184円 税込 42,994円


※安い物は日本印刷学会の基準に準拠した光を出すかは不明なので、メーカーに問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:17718741

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/10 21:21(1年以上前)

皆さん、今晩は。
台風の雨が降ってきた〜〜っ。
★枯葉マーク初心者さん。
「一式と聞くと戦車とか・・・。」
えっ、私は一式陸攻の発展形だと思ってました。(笑)
★キジボッポさん。
>エプソンのGT-X970は図体ばかり大きい「独活の大木」
アハハハーッ。
言い得てるな〜っ。
私、GT-X970ユーザーです。(笑)
バイテンまでスキャンする意欲作なので。
シノゴを読むのに重宝してます。(まだ、シノゴは数えるぐらいしか読んでないけど。)
でも、羨ましいな〜っ、plustek OpticFilm 120。

>国産デジカメに目を転じるや、スペックの数字ばかりがカタログに踊る子供騙しのCMOS画ばかり。フイルムと写りを撮り比べるとその幼稚さは一目瞭然。
パチ、パチ、パチ〜っ。(拍手)
ナイスを100点ぐらい、入れたいよ!。(マジ)

★両肩痛さん。
私も、四十肩です。
え〜と、「コンタクトプリント」じゃダメなんですかね。(密着焼き)
去年、645をコンタクトプリントしようとしたら、高いので止めましたけどね。(笑)
昔は、66クラス以上は、ほとんどがコンタクトプリントでしたけどね。
(昭和40年以前の話です。)
ノートリミングのトリミング指示なんて、聞いた事が無い。
ののちゃんバリに、号泣した方が良いよ。
ノートリミングとは、ホーマットに併せてプリントする事で、余白は残すか、裁断するかを選択できた。
もー、今の時代は、写真じゃない!。(涙)

書込番号:17718760

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/10 21:53(1年以上前)

皆様、今晩は。

夏蝉さん、懐かしいお話ですね。(^^)
昔の事を思い出しました。
富士フイルムがダイレクトプリントを始めた事を広告で知り、近所の写真屋さんに66判のフィルムを持って行って「ダイレクトプリントをキャビネのノートリミングで御願いします」と言ったら、ベタ焼きしか出来ないと言われ「そんなはずは無いでしょう」と食い下がったら「ベタ焼きと勘違いしていらっしゃるんです」と言われてしまいました。
其れでアサヒカメラに広告が出ていたと言ったところ「メーカーに訊いてみて、やっていたらキャビネで焼きますから」という事で話がつきました。
後日取りに行ったら「御客さんの言うとおりでした。情報が早いですね」と言われました。
私は「お宅が遅いだけだ」と言いたく成りましたが、我慢しました。(^^)



書込番号:17718916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/10 23:14(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
夏蝉さん 今晩は
>超音波モーター。何処かの部品メーカーが
Wikiには1986年に新生工業が最初に製品化・・・と書いてありますね。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
あれEMがある!
ニコマートについているのは私と同じNIKKOR-Q Auto 135mm F3.5ですね。
5000円ですか。たくさん撮ってやってください。


キジポッポ.さん 今晩は
>やった!…とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120
すばらしい!
中判をスキャンしたもの、よろしかったら見せてくださいね。

>抑えておくことが懸命と判断しました。
ほんとですよね。私、手持ちが8100ですから、もしも中判へゆくとするとなにか考えないといけないので・・・


両肩痛さん 今晩は
>「ノートリミング」というトリミング指示と見なされるため、プリント1枚につき1,080円かかる、ということでした。
わかったような、わからないような話ですね。要するに機械焼きが前提で当然自動的にトリミングされるということですかね。ここからはずれれば、高いよということでしょうか。


橘 屋さん
>マクロプラナー50mm f2.0良さげですね、ちょっと購入候補に、更に100mm f2.0マクロプラナーを見たら金額が…
100mmは高いです。手が出ません。使ってみたいですけど〜〜〜
50mmはいつもDfかフィルムかどちらかに付けています。NOKTONと性格の違いが楽しいですよ。
タムキュウ、アポランターなどなど個性的で楽しいです。
純正のGレンズは1本ももっていない。橘 屋さんもお持ちの60mmマクロに興味が。


>RICOH PENTAX フィルムデュプ リケーター W/M 30100
中判もできるのですね。これも候補になるのでメモしておかないと。

>似たような物を自作しようか?たしか…ken-sanさんも自作してたような(~。~;)?
ken-sanさんのノウハウも候補です。


今日は所用で原宿表参道へ。あいかわらず人混み人混み・・・
でも待ち時間に渋谷方向へぶらぶら歩いてF3+NOKTON58mmでフィルム1本撮ってしまいました。
ちょっと来ないとすぐに景色が変わってしまいます。渋谷も東急文化会館がなくなったし。
懐かしいような、違うところのような変な感覚になります。

先日のひまわりと蓮も現像上がってきましたので、さてスキャンを・・・
なので今日は写真なしで失礼します。




書込番号:17719269

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/10 23:23(1年以上前)

橘 屋さん 今晩は
ご挨拶の言葉書き損じを見逃してしまいました。
失礼いたしました。

書込番号:17719305

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/11 00:44(1年以上前)

おかげ横丁 Leica C2, Kodak ProFotoXL


 plustek OpticFilm 120の結果を首を長くして待っている銀塩中判フイルムをこよなく愛する皆さま


 商品は本日受け取り、開封からインストール、設定など試行錯誤で試みております。
 まず、届いた箱がデカイ!GTX-970も相当大きかったのですが、前もって巻き尺で寸法を確認したにも関わらず「箱だけは」大きかったです。製品の実物は6×9とかも対象になっていることを考えると「まぁ許容範囲かな?」というところ。

 それにしてもまぁ、色々と考えられて作られていること!スキャン・ソフトは極力オートメーション化が図られているにも関わらず、如何せん日本語解説した説明箇所が極めて少ないので、色々なアイコンが何を表してどういう順番で作業が進められるべきか、理解するのに時間がかかります。販売会社は「とりあえず速攻スキャンしたい人の為に」と2頁の自作マニュアルを同封していましたが、レタッチの初歩から勉強を始める方には相当な時間がかかりそう…

 スキャン時の音は許容範囲内ながら複雑な命令をソフトで指定した際に、フイルム・フォルダーが往復して読み取らず、ボディの後ろへ突き出てしまうところなんかは「ナンダカナー?」と思ったりします。高度で多種多様な設定が出来る反面、日本製で考えられない面白い行動を起こしたりするところが海外製を感じます。

 肝心の画像はやはり潜在ポテンシャルとして階調表現の幅は今までと群を抜いて良いように思います。気になる所は像面密度が希薄に感じる時があること、かな?まぁ、今日受け取って今日完全なレポを報告出来るはずもなく、おいおいご報告していきます。

 アムド〜さん:

 >"おかげ横町"、何とも昭和的な風合いで、三丁目の夕日に通ずる色味で、何ともほっこりと致しますね〜(^.^)

 実は本人が一番気にしてた所でして、レタッチの追い込みが足りなかったと反省しております。…でplustek OpticFilm 120がポン出しでどういう絵を出すのか一番興味ありました。参考の為に…

 p.s.お伊勢参り行って痛感したのは、強烈な日差しの元での圧倒的な情報量とW/Bが交錯する被写体などは35mmコンパクトの現像で落とし所が限られてきますね。言い換えれば調整範囲が限られてくるので、フォーマットの制約を受けるなぁ、と痛感しました。

書込番号:17719575

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/11 19:51(1年以上前)

まだレンズがありません…

皆さんこんばんは

台風一過で暑くなりましたね(-。-;
今季はまだエアコン使わず頑張ってます

ビタシーさんはじめまして
前回投稿の時ご挨拶してませんでした、失礼しましたm(__)m
自分はカメラ初心者でピンボケでも貼らせてもらってます(笑)
宜しくお願いします(*^_^*)

橘 屋さん
テヘペロ(笑)買っちゃいました( ̄▽ ̄)
橘 屋さん買い物上手ですね、自分は三宝カメラで1980円でしたf^_^;)触らせてもらったら何故か電池が入ってて露出の警告音が鳴ったので買いました(笑)

夏蝉さん
一式陸攻ググっちゃいましたよ(笑)双発の陸上攻撃機とは知りませんでしたf^_^;)
でも有名みたいですね

テッチャン1948さん
買っちゃいましたEM(笑)
この前三脚買ったのでレリーズが欲しいと思い会社から車で10分足らずに三宝カメラがあるのを思い出し見に行って200円のレリーズのついでに1980円のEMと5000円の135mmを買っちゃいました(笑)
手持ちで135mmはハードル高かったのでこの前初めて三脚とレリーズで撮ってみましたがカメラの設定を明るくし過ぎて失敗しました(-。-;

書込番号:17721858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/11 21:13(1年以上前)

皆様、今晩は。

私が小学生の頃はテレビゲームは存在しなかったので、プラモデルを作る子供が多くて帝国海軍の軍艦や陸海軍の戦闘機を作る子が多かったです。
人気が有ったのは一式戦闘機「隼」と零式艦上戦闘機「ゼロ戦」でした。と言う訳で日本の軍用機を小学生向けに解説した本も売られていて、私も含めて何人か持っていました。(^^)v
因みに一式陸攻は被弾するとすぐに火を噴くので、米軍からは「ライター」と呼ばれていたそうです。
・・


★枯葉マーク初心者さん、ニコンEMの御購入御目出とう御座います。安いですね。(^^)


★フィルムで写真を撮りたくてうずうずしています。けど良い被写体が無いのです。
人が歩いてないので街角スナップは撮れないし、海岸に出て潮風には当てたくないし…。
やっぱり来月の祭りまで我慢ですね(^^;

書込番号:17722142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/11 22:39(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

キジポッポ.さん 今晩は
>肝心の画像はやはり潜在ポテンシャルとして階調表現の幅は今までと群を抜いて良いように思います

貼られている「おかげ横町」はスキャンそのままということですね。
すむずみまでクリアーでいいですね。
これで3600くらいでしょうか。

私も8100、いまだによくわからないで使っています。
やってみての試行錯誤ですが、すこしずつ体得ですかね。
ネガ、ポジ以外にコダカラーがあるし、ネガであれば
各種メーカーとそのフィルムの種類を選べるというのが
よくできているなと思います。

レポート期待していますのでよろしくお願いいたします。


枯葉マーク初心者さん 今晩は
EMは1980円ですか。
三脚レリーズで撮ることはよいのですが、手持ちでもしっかり撮れるように練習しましょう。脇をしめて腕を振り回さない事が基本です。私はもう腰から足にきているので、それでも手ぶれぶれぶれです。
この間の36年前の写真はツアーでの撮影ですので三脚など立てている暇もなくすべて手持ちです。そんなときに備えて練習しておくとよいですよ。


マイアミバイス007さん 今晩は
ブログのT2のお写真よいですね。
T2もひそかに各種ネットショップで値段見ています。
赤いポストも懐かしい。
子どもの頃家から100mくらいの5差路の角に郵便局があり、角に赤いポストが立っていました。ペタって体でひっついたときの冷たい感触が生き返ってきます。その横の角が散髪屋さんだった。大嫌いな散髪を思い出してしまいました。

>私が小学生の頃はテレビゲームは存在しなかったので、プラモデルを作る子供が多くて
私もプラモデル派でした。兄はゲージでした。
新橋の今はゆりかもめの方へ歩くところが当時は駅下の商店街でした。その中にプラモデル専門店があり、よく見に行きました。輸入プラモがたくさんあるお店で買いにはなかなか行けなかった!
ですので、実は太平洋戦争当時の軍用機詳しいです。当時はその手の書籍もたくさんもっていました。その後のアメリカの飛行機も・・・。飛びもしない飛行機の設計図を書いていましたね。今の子どもだとちゃんと計算した設計図を書いてしまいそうですね。


写真は
NIKON F100
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
KODAK PORTRA160
です。


書込番号:17722513

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/11 23:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★キジポッポさん。
>肝心の画像はやはり潜在ポテンシャルとして階調表現の幅は今までと群を抜いて良いように思います。
いやっぱり、良いですか!。
でも、マニュアルが無いのは痛いですね。

★テッチャン1948さん。
「新生工業」は、最終的に実用化に成功した企業なんです。
そもそも、昭和45年大阪万博でリニアモターカーの模型を見て、開発が始まったとか。
企業や大学の研究室が、それぞれバラバラに開発を始めて、初期は超音波振動の周波数を見付ける所からだったようです。
紆余曲折後、ミノルタが相位差AFを完成させてきて、超音波モーターが脚光を浴びる様に成った。
当時のニコンは、F3で開発失敗して後塵を拝する事と成りす。

ところで、plustek OpticFilm 8100と8200の違いって何ですか?。

★枯葉マーク初心者さん。
一式陸攻が桜花を抱いて飛んでいく姿は、感涙物です。
一式陸攻のエンジンには、自動消火装置が付いてるので火は消えるんですが、タンクが耐火構造でなかった。
アメリカは、むちゃくちゃ撃つんですよ。
それに対して、日本は引き金引くと、一回で弾5発しか出ないですね。(涙)

★マイアミバイス007さん。
好きな戦闘機は「震電」です。(むちゃくちゃ格好いい!。)

すいませ〜〜っ、写真の話は無しで。(笑)


書込番号:17722759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/12 01:35(1年以上前)

ねむの里コンサート劇場

合歓の郷ホテルのクルーズ船


 銀塩フイルムを愛する皆さま

 OpticFilm 120と格闘すること、二日目…大分各部の名称の意味とか動きが把握出来てきました。
 このスキャナは従前の国産が出せない深みのある色や、微妙なグラデーションの再現が可能です。46bit処理などが効いているのでしょう。膨大な機能をマスターするには相当な時間がかかりますが、使いこなし甲斐のあるスキャナです。

 テッチャン1948さん:

 中判のEPRとEPPを本日スキャンしてみました。中判は殆ど私の場合人物撮影ですぐにお見せ出来るものがありません。これからボチボチ撮りますが、フイルム価格の高騰が…( ^ ^ ;)
 ソフトは横文字の省略単語と色々あるアイコンに悩まされております。せめて、ソフトの基礎解説本でもあれば良いのですが…私もこれから試行錯誤で頑張ってみます。

 夏蝉さん:

 >でも、マニュアルが無いのは痛いですね。

 マニュアル機能が多すぎて、初心者向けに簡単な取り込みなら出来るようオートで工夫されていたりもします。しかし、我々にオートは必要無いので、足りない部分は別のレタッチソフトで補える部分も多いのです。(「マニュアル」違いだったかな…)

 写真一枚目は、合歓のヤマハ・ポピュラーソングコンテスト「つま恋」で「あみん」や「世良公則&ツイスト」がプロとして旅だって行った音楽堂。
 二枚目は、合歓の郷ホテル&リゾートです。

 ※写真はすべてLeica C2、Kodak ProFoto XL

書込番号:17723093

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/12 09:02(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 おはようございます

夏蝉さん おはようございます
ちょっと晴れらしき天気が続いてくれますね。ほっとする。

>ところで、plustek OpticFilm 8100と8200の違いって何ですか?。

8100のレビューに「minervaaaさん」が
上位機種(新機種?)の8200も考えましたが、違いはホコリと傷の自動修正と
IT8によるカラー補正だったので安価なこちらにしました。
とお書きになっています。

付属のソフトについては、それぞれ評価は分かれていますね。
使いこなした人は「素晴らしい」でしょうか。

「minervaaaさん」は
「まず、何と言っても専用スキャンソフトの「Silver Fast8」の出来が素晴らしいです。]としています。
また「またセンサーがCMOSではなくCCD、というのも僕的にはポイント高いです。」とあったので、私も8100でゆきました。


キジポッポ.さん おはようございます。
>46bit処理などが効いているのでしょう。
そのように思いますね。でてくる画像の深みがチョット違うような。

クルーズ船のお写真の緑の色合いとか海の色の具合とか、普通のスキャナーではなかなかでてこないですよね。


書込番号:17723686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/12 14:56(1年以上前)

皆様、今日は。

テッチャン1948さん、もしかしてコンタックスT2を買われますか?
今はかなり安いですよね。
もし買われるならレンズの綺麗な物が良いです。
曇りや塵が有っても、ユニットで組まれている為、サービスセンターに出しても「部品が無い為、御受け出来ません」と断られてしまいます。



夏蝉さん、私も局地戦闘機「震電」が大好きです。
小学生の時に本で知り一目惚れしました。
試作機だからプラモデル化されないのは仕方ないと思ってましたが、十年くらい前に偶然入った模型屋で長谷川製作所の「震電」のプラモデルを見付け、興奮して買ってしまいました。
作品名は忘れましたが、昔、震電で編成された影の戦闘部隊が活躍する漫画が有りました。
もう一度読んでみたいですが、やっぱり作品名をどうしても思い出せません。(^^;

書込番号:17724689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/12 19:59(1年以上前)

鳥取にて

前回からだいぶ時間が経ってしまい申し訳ありません。
みなさまありがとうございます!
とりあえずペンタックス67での写真です。

ほんとフィルムが高くなって泣きそうです。笑

書込番号:17725483

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/13 21:12(1年以上前)

貼らない予定だった写真

皆さんこんばんは

本日は思いの外過ごしやすかったですが、昼寝をして起きたら夕方でした(笑)

自分はタミヤの戦車とかは良く作ってました、ドイツ軍の乗り物が多かったですパンサーとかタイガーT型とかシュビムワーゲンなど見た目も変わってましたが種類が1番多かったです、その後ガンプラに移行しましたが(笑)

マイアミバイス007さん
ネットで探しても比較的安いですが現物触って買えたので良かったです(*^_^*)
今はレンズを探してます、ニコマートが50mm付いてるので、28mm単焦点か35-70のズームが欲しいかなと思案中です

テッチャン1948さん
手持ちであの景色が撮れるんですね(-。-;
一応左腕の肘を心臓の辺りに押し付けて固定するんですが抑え切れてないです、もっと練習しますf^_^;)
メガネが当たるのが気になるのでアイカップも必要みたいです

夏蝉さん
エンジンが消火できても燃料タンクが燃えたら意味ないですね(-。-;
この前Googleで検索したとき敵船に一式陸攻で低空飛行で攻撃をする話をよんで興奮しました(笑)

ビタシーさん
モノクロ写真まだ撮ったことないのでいつか挑戦してみたいです(*^_^*)

書込番号:17729612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/14 00:03(1年以上前)

皆様、今晩は。

若い時と比べたら明らかに筋力が落ちているので、1セット30回の拳腕立て伏せを毎日2セットやっている今日この頃です。
高校生の時は片手腕立て伏せが出来ましたが、若くないからもう無理ですね(^^;


★枯葉マーク初心者さん、両脇を絞めるのと、片足を半歩前に出すと更に体が安定します。
立って銃を撃つ時と同じです。
えっ?撃った事が無い!
私はガスガンと電動ガンを持ってまして…(^^;


★来月の祭り撮影でISO400のフィルムが安く出ていないかなぁと思い、ヤフオクで検索したら富士フイルムの物が40本で千円で出ていました。
けど説明文を読んだら、6年前に使用期限が切れた物でした。(-_-)



書込番号:17730311

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/14 00:44(1年以上前)

内宮再掲〜まったくフイルム的〜

合歓の郷クルーズ船


 銀塩フイルムを愛する皆さま


 後からよく見ると、寒さに弱いアンチョビンさんのカメラ機種名も「EZ Controller」の記述が…( ̄□ ̄;)!! 
 「EZ Controller」と言えば、確かEpsonのソフトでしたよね?

 寒さに弱いアンチョビンさんのローライフレックスのお写真は、誰が見ても素晴らしい出来映えです。どうやらEpsonスキャナを使いこなせない「独活の大木」は私の方だったようです (´Д⊂

 ご使用中の皆さまへは大変不快な思いをさせてしまい、気分を害させてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。m(_ _;)m

 OpticFilm 120使用三日目…私感では、フイルムのデジタル化がここまで進んでくると、既存のフイルム・カメラで撮って、それを自分好みにアレンジして好きな画素数で保存しておくのが良いか、それともメーカーから予め決められた画素数と色で、数年間我慢してモデルチェンジの度に買い替えさせられる方法が懸命なのか、考えさせられるようになって来ました。


書込番号:17730420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/14 01:42(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>もし買われるならレンズの綺麗な物が良いです。
アドバイスありがとうございます。レンズ固定はそういうことですよね。
とはいえ最近買いすぎですので見ているだけで我慢です。
それに安くなったとはいえ、ペンタ645のボディーが買えてしまう値段ですよね。


ビタシーさん 今晩は
ペンタの67ですか。すばらしい!
中判使いの方なのですね!


枯葉マーク初心者さん 今晩は
お恥ずかしい事ですが、じつはつい最近までまともな三脚もっていなかったです。

>28mm単焦点か35-70のズームが欲しいかなと思案中です
Ai-S Nikkor 35-105mmなんていかがですか。最近手に入れましたが、けっこうシャープですよ。4桁で手に入ります。
それに最近はない直進ズームだから、FTNとかEMに合いますよ。


キジポッポ.さん 今晩は
>「EZ Controller」と言えば、
http://www.noritsu.info/products/pd/ez-controller.php
ノーリツのミニラボソフトのようですが???


写真は先日行った原宿表参道にて
F3  Voigtlander NOKTON 58mm F1.4  PORTRA400
です。


書込番号:17730521

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/14 19:23(1年以上前)

Gレンズ専用機?

フィルムファンの皆様こんにちは、
なかなか夏風邪が抜けません、頭の中では、時々競輪の最終ラップのように鐘が鳴り響きます…

午前中だけで早々に仕事を切り上げ帰り道でF100(元箱、値札付き?美品)を16200円で購入、財政的にF6は諦めました…
でも以前から目をつけてたニコンS3リミテッドエンディション(元箱付き未使用に近い美品23万円)が売れていた・・・(☆。☆)ビックリ~!
F100ですがカスタム設定をデジタル機と合わせ違和感無く操作出来そうです。
テストフィルムが在庫切れ(プロビア100)なのでコダックゴールドで対応、
電池はエネループ、ストロボはSB600を使用します。
ファインダーはF5より見やすいですね、元値19万円のカメラが中古とは言え、この金額で購入出来るのも何か変な感じです…
明日から一式と二台持ちで通勤しま〜す!

別件でα7のマウントアダプターが2〜3日中にきます、
マウントアダプターはオリンパスOM、コンタレックス、エキザクタ(トプコン可)
ここらあたりのレンズがフィルムとデジタルで共用出来るのは大きいです、
また以前のハッセルのレンズはペンタックスとニコンのマウントアダプターで共用してます。

書込番号:17732501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/14 22:19(1年以上前)

24bit 1200dpi 35mm filme

48bit 1200dpi

皆さん、今晩は。

★マイアミバイス007さん。
震電のプラモは昔から造られていますが、超マイナーな為、販売ルートがなかなか無いんですよ。
私の時代は、エアーガンでした。
ガスガン、電動ガンが売り出された頃には、マイブームが終わってしまいました。(笑)

★キジポッポさん。
>フイルムのデジタル化がここまで進んでくると、既存のフイルム・カメラで撮って、それを自分好みにアレンジして好きな画素数で保存しておくのが良いか、それともメーカーから予め決められた画素数と色で、数年間我慢してモデルチェンジの度に買い替えさせられる方法が懸命なのか、考えさせられるようになって来ました。

いやいや、元版はあくまでフィルムなので、その時その時の画質で良いと考えてます。
保存はフィルムですから。

★橘屋さん。
S3売れましたか、まぁS3なら当然でしょうね。
F100のファインダーの方が見やすいですか!。
F5は覗いた事が無いんですけど、露出計とAFは凄いと聞き及んでます。

写真は、24bit 48bit(共に、ゴミ低減 弱)で読み込んで、フォトショップでコントラストとカラー自動調整を掛けてます。GT−X970使用

書込番号:17733235

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/14 22:32(1年以上前)

夏蝉さん、私もエアーガン持ってました。昔はツヅミ弾でしたが、BB弾は画期的でしたよね。
初めて買ったBB弾式エアーガンは国際のコルト・ガバメント45でスライドを手で引っ張っる物ですが、力の弱い男は引けなかったです。
あっ、フィルムに関係無い話で済みませんm(__)m
引っ込みます。

書込番号:17733304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/15 01:36(1年以上前)

可哀想な主なしチャリ?

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

橘 屋さん 今晩は
>帰り道でF100(元箱、値札付き?美品)を16200円で購入
お仲間ですね!
でも美品がこの値段とは買い物上手ですね。
普通、美品であれば20000円以上でしょうか。


夏蝉さん 今晩は
>いやいや、元版はあくまでフィルムなので、その時その時の画質で良いと考えてます。保存はフィルムですから。

デジタルはあくまでもバックアップですね。

皆様、フィルムの保存はどのようにされていますか。

写真は先日行った原宿表参道にて
F3  Voigtlander NOKTON 58mm F1.4  PORTRA400
です。


書込番号:17733883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/15 18:29(1年以上前)

皆様、今晩は。

この前NHKニュースが始まるまで仕方なく独国と何処かのサッカー優勝決定戦の中継を見ていました。
試合終了後に選手達と抱き合ったりキスしたりしている女性達はセクシーな美人ばかり。金持ちの良い男には近付く女もレベルが違います。(^^;

ところで今日、親友から小包が届いたので開けたら、中にNECのVersa Pro PC-VY16F/HB-Rと言うノートパソコン中古品が入っていました。驚きましたよー(@_@)
これでデジカメで撮った画像をDVDに残す事が出来ます。
今まではプリントした後SDHCカードを初期化してました。
さて、パソコンが手に入ったとは言えフィルムスキャナーは買いません。私はフィルムをネガアルバムに入れて残します。
自分が生きている間だけ残っていればいいので(^^)

書込番号:17735650

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/07/15 19:14(1年以上前)

体に当たる風

澄みわたる空気

とっても美味しかったです。(笑)

赤城山の千本桜

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは


暑い日が続いて、既にバテバテ状態です。
すいません、レス無しで写真だけUPさせて頂きます。
何とか写真・・・・暑いけど撮ってます。(笑)
もうすぐ3本撮り終わるので、初めてプリネットワンに出してみます。

あまりにも暑い毎日なので、2ヶ月程前に撮った写真をUPします。

本当は、バラを見に行くはずだったけど、友人に誘われて涼しい風を求めて
赤城山周辺へ 風が気持ち良く吹き、空気が美味しかったです。(笑)

2014年5月18日 赤城山周辺にて
S-auto f=5.8cm 1:1.4
Nikon F kodak gold 200

みなさん、この暑さで体調を崩さない様に!
では。

書込番号:17735767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/15 20:28(1年以上前)

皆さんこんばんは

あまりに暑いので昨日エアコンを清掃して昨日からエアコン生活始めました(*^_^*)

マイアミバイス007さん
拳立て伏せ30回2セットはスゴイです、自分は仕事で重い物を持ちますが持久力がありません(笑)
自分も昔、渋谷のウエスタンアームズでガバメントのガスガン買いました、今はありませんが…銃を撃つ感じで練習してみます(*^_^*)

テッチャン1948さん
自分は今現在三脚が必要と思ってなかったんですが、たまたまハードオフで400円で使えそうなのを見つけたので買いました(*^_^*)
古いので重いですけど(笑)

35-105は便利そうですね、直進ズームは伸びる方が太いので見た目も個人的に好きです(笑)
今月中には臨時収入があるかもしれないのでそろそろ本気で探そうと思います
あとマイクロも買えたら買いたい(笑)


そういえば上映時間720時間の映画が2020年に公開されるそうです「Ambiance」というスウェーデンだかの映画で今72分の短編予告編が無料で見られます
全然短編じゃないですが(笑)
またいずれ7時間20分だか72時間だかの長い予告編も公開するそうです
少しだけ観ましたが冒頭の部分の映像は個人的に好きですが部分部分でテイストが違うようです、ストーリーがあると言うよりアートっぽいのかなと思いました
映画 Ambianceで検索すると見つかります、映画って入れないと美容院が出ます(笑)
興味のある方はどーぞ(。-_-。)

書込番号:17735986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/15 21:52(1年以上前)

皆さん、今晩は。
あじ〜〜〜いっ。
フィルムで写真撮ってないと、ストレス、貯まる、貯まる。(笑)
そこで、写真を撮影してきて、今日、現像受け取りに行ってきました。
プロビア35mm1本1200円、現像代が874円、ポイント貯まる〜〜っ。(T∧T)

★マイアミバイス007さん。
自動拳銃のバレルのスライドは堅くて、時折暴発する事もありました。(笑)
私は、モーゼルとルガーです。
それと、ライフルが一丁。(余り、命中精度が良くありませんでした。)
モデルガンのM16(初期型)も有りました。(笑)
同僚の先輩が、私に触発されてライフル一丁買ってました。(店主曰く、競技用に近い商品です、と言ってました。)
仕事が終わると、毎晩職場でビール飲みながら標的射撃大会でした。(若かった〜〜な〜〜っ。)
撃ち合いすると、とてつもなく痛いので、標的のみです。
BB弾は出たばかりで、「GUN」雑誌上でも激論の時代でした。

書込番号:17736339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/16 16:08(1年以上前)

皆様、今日は。

夏蝉さん、私も昔「GUN」を読んでました。それと「コンバットマガジン」も。
ライフルはキャリコ社のM100をガスガン化したトイテック社の物を買いましたが、結局実戦で使う事無く押し入れに入れたまま二十数年経ち、昨年某店に二束三文で買い取って貰いました。
トイテックは初商品のキャリコは大成功したのに二番目の商品で大赤字と成りガスガンの製造を止めてしまいましたが、BB弾の販売はまだ続いていると思います。
けど今はバイオ弾の時代。流れに乗り遅れていなければ良いのですが…。


suepenさん、もしかして赤城温泉に行く途中の道路でしょうか?
もしそうなら途中の忠治温泉に一度行きました。けど嫌いです。好みではないです。
やっぱり奥の方に有る赤城温泉が良いです。一年に二回くらい行ってました。
他は伊香保温泉には一年間に7、8回行ってました。(^^)

書込番号:17738567

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/16 17:40(1年以上前)

梅雨明けまだかいな〜?
本日も暑いので午前中で仕事は終わり^_^;
F100にプロビア100Fを装填、レンズは60/28Gと50/18Gか帰り道で撮影かな(でも暑い!)
寄り道ハードオフで東洋リビング120L防湿庫を発見!10800円でしたので即購入。
帰り道の二軒目のハードオフでニコンのスライドコピーのアダプターES-1を1620円で購入。
三軒目のハードオフでニコン、Ai-s55mm f2.8マイクロを16200円で購入、
スライドコピーアダプターは自作スキャナー用の部品? 金をかけずにベローズも購入予定です。
有意義な散財の1日?になりました(T_T)…

さて防湿庫、当然二台でも入りきれません…
ボディとレンズで分けるか?メーカー事に分けるか(~。~;)?
トライ&チャレンジで入れ替えてみます…でも後2〜3台は欲しいです。
無くても保管は出来るのですが
出すのが面倒くさくなります…レンズは本日購入の55/28に再セットしました…
Ps多少デカい防湿庫よく搬入できました…
偶々カミサンがウェジウッドの陶器を購入(カメラも陶器も共通の趣味…)
なので何も言えません(^O^)v




書込番号:17738747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/16 19:16(1年以上前)

皆様、今晩は。

ネット上でよく中古レンズを自分で分解清掃したと言う記事を見ますが、実は以前から素朴な疑問が有りました。
1、単純に組み立てただけで初期性能を出せるのか?

2、MTF検査をしなくても大丈夫なのか?

此れにキヤノンの修理代行業者の方が答えて下さいました。
●普通に組み立てただけで偏芯しないようにするのは無理。
中心を出す方法は企業秘密。

●キヤノンの定めた基準を満たすように厳格な検査をしているが、分解清掃から検査まで一連の作業を自宅で出来るかと問われれば、不可能です。


個人的には画質を気にしなければ、自分で分解清掃しても良いんじゃない(^^)と思います。


写真機材一式を段ボール箱に入れたままです。引っ越しして来てから一度も開けてません。
そろそろ出して手入れをしなくては…。(^^;

書込番号:17739001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/16 22:08(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

Dfの板でマイアミバイス007さんと橘 屋さんを発見。
にこにこしちゃいました。
それにしても最近Dfでも撮っているのですが、ほとんど結果をチェックしていない!
昨日、今年前半期のカメラとレンズの持ち出し率をチェックしていたら、こんな写真撮っていたっけという状態でした。
フイルムとD200でスレ主をしているのでどうしてもそちらを優先して、Dfの結果をちゃんと見ていないですね。
明日は見直しの日かな?

それでもって、なんとなくDfがかわいそうになって、Nikon Ai AF 28-105mm F3.5-4.5 Dを買ってしまいました。たしかF100のセットレンズでしたかね。50mmから105mmまででマクロが使える。安くて、Dfでの使用で思ったよりよいとの評価を記憶していたので・・・。
これでDfは完全にフィルムとD200のバックアップカメラということになりますね。


マイアミバイス007さん 今晩は
>親友から小包が届いたので開けたら、
素晴らしいご友人をお持ちですね!

>自分が生きている間だけ残っていればいいので(^^)
それはおっしゃるとおりですね。
ため込んだ画像はどのタイミングで削除すれば良いのか?
言われてみれば悩ましい!


suepenさん 今晩は
>澄みわたる空気
感じられます!
都内から久しく抜け出していないです。うらやましい!


橘 屋さん 今晩は
>スライドコピーのアダプターES-1を1620円で購入
いよいよ自作ですね。

>さて防湿庫、当然二台でも入りきれません…
やはりあの経済評論家のように家1軒いりますね!

>カメラも陶器も共通の趣味…
なるほど。ますます家1軒ですね。


写真は5月25日 アカオ ハーブ&ローズガーデン
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 VELVIA 100
f5 1/200
です。


書込番号:17739755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/17 16:02(1年以上前)

皆様、今日は。

昨日、書き忘れましたが、修理技術者の方も新人の頃は「元と同じように組み立てれば良いんでしょう」と思っていたそうですが、見た目は完璧でも実際には微妙に違っていて、性能はえらい事に成っているはずとの事でした。


テッチャン1948さん、そうなんです。本物の親友です。
私は以前、彼にナショナルのクーガーRF2200とオーバーホールしたヤシカのFRUをプレゼントした事が有ります。

書込番号:17742133

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/07/18 13:31(1年以上前)

左下がりですね。(汗)

グッドタイミングだけど、もう少し近寄ってからにしてね!

帰りは夕日を浴びて・・・・。

漢字・ローマ字・ひらがなと3バージョン有るんです。

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


マイアミバイス007さんへ
はい、そうですよ。 
私は温泉迄は行った事がありません。
実は、昔バイクで行った事が有りましたが、途中から砂利道で引き返しました。(笑)


テッチャン1948さんへ
赤城山へ行った時は、早朝出掛けて、昼前には家に戻って来ました。(汗)


両肩痛さんへ お久しぶりです。


本日の写真・・・・・
秩父鉄道の企画で、列車の前方(前後)にプレートを付けて走る企画がある。
これ気が付くと、とっても気になるんですよね。(笑)
食事しながら、列車が通ってプレートが付いていると、思わず”あっ”と叫んでしまう。(爆)
昨年春頃に撮ったプレートが付いている車両の写真です。

現在、撮ったフィルムが3本になるまで、我慢しているので、昨年の写真をUPさせて
頂きます。

もうすぐ、週末・・・・・子供達は夏休み突入なんですね!
暫く使っていなかった、SR-T101に本日フィルム装填しました。(楽)

それと、この週末の3連休は、熊谷うちわ祭りです。
http://uchiwamatsuri.com/
写真を撮りに行こうと思っています。


2013年2月5日〜5月5日 自宅周辺にて。

MC TELE ROKKOR-PF 135mm 1:2.8
minolta SR-T101 kodak gold 100

書込番号:17744999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/18 19:27(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は此方も暑かったです。室温が約32度まで上がりました。
窓を開けていてもボロ屋なので駄目ですね。
けど17時頃には涼しい風が吹いてきて、翌朝の気温は20度くらいまで下がるので助かってます。(^^)
東京ももうすぐ梅雨明けですが、必ず7月下旬の日曜日は猛暑に成りますよね(-_-)
私が今でも必ず思い出すのが、二十数年前に撮影会で町田市のダリヤ園(正式名称は忘れました)に行った時、梅雨明け直後で猛暑に成り軽度の熱中症に成ってしまった事です。
其れと池で父娘がザリガニ釣りをしていたのですが、小学校低学年の女の子が父親を汚い言葉で怒鳴り付けていて、躾が出来ないなら子供を作るなと思った事です。


suepenさん、団扇祭りと言うのが有るのは知らなかったです。
一度行ってみたかったです。
猛暑の町「熊谷」、名前を聞くだけで暑くなってきそう…。(^^;

書込番号:17745710

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 00:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>秩父鉄道の企画で、列車の前方(前後)にプレートを付けて走る企画がある。
「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。
特別列車の証ですね。
昔は、丸、四角、三角と色々ありました。
電光掲示板方式に為ってから、ヘッドマークは絶滅危惧種に指定されてます。(笑)
ちなみに電車には「種別表示」「行き先表示」「列車番号表示」が有ります。
側面には「サイドボード」略して「サボ」、サイドボードの直訳は「側面表示板」に為ります。
此所には「行き先」、「等級」今は「グリーン、指定、自由」の表示と、「種別」(特急、急行、快速、準急、普通、等)それと、列車愛称と号車番号が表示されます。
たまに、此の表示が間違っている場合が有り、写真に撮っておくと「レア物」として珍重されます。(笑)
大昔は、板式で表示板を差し込んでいましたが、幕式になりボタン一つで変更が可能となりましたが、幕式には故障が付き物でした。(笑)
なので、駅員が確認作用をします。
電光掲示板式に為ると、一瞬で変更が完了します。

書込番号:17746758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/19 16:16(1年以上前)

皆様、今日は。

本日は各写真雑誌の発売日なので、町に1軒だけ残っている本屋さんに朝一番に行きました。
お目当ては日本カメラだったのですが、店頭に無かったのでこれから並べるんだろうと思い店員さんに訊いたら「月曜日に入荷予定です。東京の発売日から2日遅れです」。
「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
定期講読の人なんか前日には届いているのに。ネット販売に負けるはずです。
其れからCAPAは取り寄せに成るので二週間掛かると言われました。何故だーと叫びたいです。アマゾンやセブンイレブンに注文すれば三日後には入荷するのに、本屋だともの凄く日にちが掛かるのは理解に苦しみます。
 昔は貨物は船で運ばれて来たので日にちが掛かりましたが、青函トンネルが出来てからは貨物列車で届けられているのに…。(-_-)


suepenさん、舗装されているので、是非赤城温泉に行ってみて下さい。宿は入浴だけでも大丈夫です。

書込番号:17748697

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 20:33(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
全国一斉で〜〜〜ス!。
是にはカラクリが有ります。
まず、問屋は販売店に発注を掛けます。
昔は、注文の優先順位は、問屋からの距離と返品の少ない順に為ります。
(どちらかに引っかかると、優先順位が落ちます。笑)
今は、返品順位が優先されます。
ただし、注文1冊の返品0では、優先順位は限りなく低い。
ただ、例外もあります。
だれかが定期購読を予約して、店受け取りを指定した場合、優先順位は限りなく高くなります。(笑)
此の場合、月刊誌は発売前に店頭に並びます。(笑)
昔、「店受け取りにして」と、言われた事が有りました。
(断ったけど。笑)
店受け取りにして貰うと、販売店の問屋に対する信用度が上がりますから、真剣ですよ。
発売後の注文と為ると問屋に無い場合がほとんどで、問屋が発注を掛けてからの配送と為りますから、時間が掛かります。
(問屋も、在庫を持ちたくないからね。)
通販の場合は、ドアツードアですから早いです。
余談ですけど、子供の頃東京の親戚の家に遊びに行った時、漫画の発売日だったので本屋に買いに行ったら、2日後だと言われ、「此所、都内だよね」と、従兄弟に言った事が有りました。(笑)
優先順位が低い書店はダメですね。
今の漫画の場合は、ダントツ駅売りかコンビニです。(笑)

書込番号:17749510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/19 21:08(1年以上前)

7月10日 庭の青々ミカン F3HP+Ais5528Micro ProfotoXL100

7月12日 蜂?虻? EOS-1v+Tam172E Ultaramax400

7月10日 公園のクーちゃん F3HP+NewNikkor5020Ai改 ProfotoXL100

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 ProfotoXL100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●夏蝉さん
>シノゴのカメラとしては、最軽量の1.4kgです
シノゴの最軽量ですか!でも最軽量でも1.4kgあるんですね。これにレンズを加えたら...やっぱりシノゴ
ですねΣ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
>Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンした甲斐があったという物です。
ネガは凄くいいと思ってるんですが、ポジを商業印刷に回す時のようにアンダーで撮ると、いくら明るく
スキャンしても丸潰れになってしまい、ポジでも明るめに撮らないといけないかなぁ〜って印象があります。
ポジでも8100を使われてらっしゃるテッチャン1948さんは、明るめに撮られてらっしゃいますか?(^_^;)

F100とPortra160で撮られたお花の写真、緑の部分はこれから花が咲くんでしょうか?快活な緑の色再現性
が素晴らしいですね!

●マイアミバイス007さん
>あの時に300万円くらい掛けて買い揃えた機材の殆んどを売ってしまい、手元に残したのはエレクトロ35GXとT2だけでした
私は大病の結果、利き目の半分の視界が失われて自暴自棄になって殆どの仕事機材を処分した過去があります
が、あの時の気持ちは人生が終わったような気になりました。

マイアミバイス007さんのお辛い心情は察するに余りありますm(_ _)m...私の場合は売却して2百数十万ありました
が、お金はあっと言う間に使い果たしてしまいました(〃´o`)=3 フゥ

●ビタシーさん
初めましてこんばんは。
ペンタ67をお使いなんですね。私も以前使ってましたが、バケペンの存在感、圧倒的な立体感はさすがに
中判ですね!

●suepenさん
"俺も"からの4枚、最初の"俺も"の戦隊ものヒーローが居るのに、みんな背を向けてる所がめちゃくちゃ
効いてます。タイトルが決まれば、ユーモアスナップで賞獲りですね!(=^◇^=)/

"澄みわたる空気"、青い空に白い雲、地にはポピーのお花畑...うーん寝ころんで空を見上げたい!(^o^)♪

●枯葉マーク初心者さん
"物欲の三ヶ月の結果"、おぉ〜、順調にカメラが増殖していますね!このまま物欲が順調に増殖し続ければ
100台は3年以内に...ψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●キジポッポさん
>とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120
(゜〇゜;)おおっ!昔のプロ用フィルムスキャナーにも相当するOpticFilm120ですか!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
&裏山Sea〜!ますますフィルムに傾倒しちゃいそうですね!キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

●両肩痛さん
>なんとせっかくの6×6写真なのにサイドが切れているではありませんか!?
スクウェアフォーマットのお店プリントですが、横長フォーマットに合わせて、両脇に余白を残したデータ
で持ち込めばいいのは分かりますが、何か変ですよね。

フィルムではないんですが、数年前に、GX100でスクウェアで撮った画像をキャビネ判のプリントに出した際、
両脇に余白を付けたJPGデータで出しました。プリントは両脇をカッターで落として真四角写真になりました。

●橘 屋さん
"Gレンズ専用機?"、F100ゲットおめでとうございます!

>明日から一式と二台持ちで通勤しま〜す!
安原一式の全て手動機と、電気仕掛けのF100とGレンズの極端に違う両機の二台持ちですか!ある意味理想
です!(゜〇゜;)おおっ!

書込番号:17749642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/20 00:29(1年以上前)

路地から見た青山通り

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、そうなんです。本物の親友です。
私の2人の親友は、2人とも病気で先立ってしまいました。
ちょっと悲しいままです。
1人は書家だったので、たくさんの書を残してくれましたが、もう1人はなにも残してくれなかったのでなにか空洞のままです。

>「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
地方によっては入荷するだけましかも。熱海の書店でMacPeopleはと聞いたら
取り寄せですと言われました。書籍の流通は劣化がひどいですね。
元編集者としてはほんとに悲しいです。元同僚はまだ出版で頑張っていますが、頑張れ〜とエールを送りたいです。

夏蝉さん 今晩は
>「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。・・・
たくさんの解説ありがとうございます。まさしく鉄っちゃんですね。

私のハンドルネームはテッチャン1948ですが、鉄道写真を撮ったことがありません。チャレンジしてみようかな。
テッチャン1948は、先だった親友の書家が付けてくれたあだなです。
なので駄文を書くときの雅号は彼の雅号を引き継いでいます。


アムド〜さん 今晩は
>明るめに撮られてらっしゃいますか?(^_^;)
ドキ〜〜〜
そうか〜〜〜これで歩留まり良くなるかな・・・?。

>庭の青々ミカン
>蜂?虻?
勉強になります。

8月は私の一番好きな花の時期になります。撮影行の予定を立てないと。

写真は
F3 NOKTON 58mm F1.4 PORTRA400



書込番号:17750379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 16:10(1年以上前)

皆様、今日は。

テッチャン1948さん、8月の花と言うと何が御好きなのでしょうか?
私はハナトラノオとムクゲです。

アムド〜さん、私は目が見える内に写真をもっと楽しみたいのですが、田舎じゃモデル撮影が出来なくて…。
取りあえず冬に頑張ります。寒いけど東京では撮れない雪景色に活路を見つけようかな…。(^^;



夏蝉さん、優先順位が付けられている事を初めて知りました。
本屋が激減している近年意地悪ですよね。
此方の本屋は檜山郡に残ったたった1軒の店です。此処が廃業したら隣の渡島郡の都市、函館までバスで片道約2時間少し掛けて行くかネット通販を利用する事に成ります。私は兎も角、多くの年寄り達の本離れが進んでしまうので大変です。
さて明日、日本カメラを買いに行って来ます。

書込番号:17752326

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/20 19:26(1年以上前)

キヤノンEF

もうすぐ梅雨明け如何お過ごしですか?
今日明日は子供とカミサンは実家、先日購入の防湿庫の整理です、
今回はペンタ645は見える所に放置作戦の予定です(~。~;)ヘヘヘ? (次の機種への土壌作りで〜す)
実家へ送った帰り道、ハードオフでキヤノンEF発見、対応電池が無くジャンク品扱い(35-70/4、オリンピックストラップ付き)
1620円でしたので救出してきました、帰宅後確認、問題無く作動します。
付属のストラップ、メーカーロゴ無しで写真のサイドにオリンピックマークとメーカーロゴが入る地味なストラップです。
FDキヤノンも現在6機種、個人的にはワインダーより手巻き、EOSよりF-1が好みです。

書込番号:17752820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 19:39(1年以上前)

今晩は。
またまた珍しい物を救い出されましたね。(^^)
EFの電池と言うとH-D型でしたでしょうか?

関東カメラサービスがアダプターを売ってますが、御持ちでしたでしょうか?

MR-9(H-D)アダプター
使用電池:SR43
販売価格
2,762円
(税込2,982円)
送料
無料

書込番号:17752858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/20 20:50(1年以上前)

7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

7月14日 東京ドイツ村 ミニブタ F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

7月12日 蜂?虻? EOS-1v+Tam172E Ultramax400

7月12日 ブンブン熊蜂 EOS-1v+Tam172E Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●テッチャン1948さん
活況を呈したこのスレッドも間もなく満了ですね。ちょっと早いですが、テッチャン1948さん、スレ主
ご苦労様&お疲れ様でした。次の39号スレは、どなたが務めて下さるか、今から楽しみですo(^-^)oワクワク

"路地から見た青山通り"、大口径標準レンズでピント主位置前後の柔らかいボケが素敵です!(^o^)♪

>そうか〜〜〜これで歩留まり良くなるかな・・・?。
私が"定番のアンダー目"に撮ったポジをOpticFilm8100でスキャンしたら、思ったより暗かったので持ち
上げたら、色が濁りが顕著だったので、テッチャン1948さんはどうしてらっしゃるのかと思ってお聞き
した次第です(^_^;)

>8月は私の一番好きな花の時期になります。撮影行の予定を立てないと。
向日葵かなぁ〜槿かなぁ〜楽しみにしておりまぁ〜っす。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●マイアミバイス007さん
>田舎じゃモデル撮影が出来なくて…。
>取りあえず冬に頑張ります。寒いけど東京では撮れない雪景色に活路を見つけようかな…。(^^;

偶に東京に出掛けると、建物も人も、フォトジェニックな被写体に事欠きませんが、住み慣れた田舎の
極力限定された活動範囲ではどうにも浮き立つ被写体に出会えないと言うか、あまりに見慣れてしまって
気が付かないと言いますか...Σ(^o^;) アヘッ

北海道の勇壮な大自然が見せてくれる冬の景観を楽しみにお待ちしております。宜しくお願いしますm(_ _)m

●橘 屋さん
またまた新しい写真機の登場ですね!35-70にオリンピックストラップ付きで2000円以下とは本当に買い物
上手ですね!

EFはA-1以上に心躍らせたカメラで、何度も綺麗なカメラを手に入れようと思いつつ、未だにゲット出来ない
機種なんです。去年、千葉の旅行からの帰りに、ワンダーレックスでEFに出会いました。電池動作が取れて
ないのでジャンク扱いでした。

ファインダーもカビも汚れも少なくかなり綺麗でした。左背中にあるCATスイッチが外され、盲蓋がしてあり
ました。このカメラをどうしてスルーしたのか、今でもその時の事を思うと悔しいです( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ

書込番号:17753056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/20 21:59(1年以上前)

見上げれば

見上げれば2

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、8月の花と言うと何が御好きなのでしょうか?

アムド〜さん 今晩は
>向日葵かなぁ〜槿かなぁ〜楽しみにしておりまぁ〜っす。

楽しみにしていてくださいね!!!
今年は絶対に撮るのだと決めています。

>大口径標準レンズでピント主位置前後の柔らかいボケが素敵です!
F3とNOKTON 58mm F1.4
これからこの組み合わせは活躍してくれそうです。多分F100とMP50の2台持ちが多くなりそう。

>思ったより暗かったので持ち上げたら、色が濁りが顕著だったので、
おっしゃるとおり濁りが顕著ですね。
ずっと悩んでいたので・・・

ところで、そのようにご指摘いただいた事で、「はて?自分は何故リバーサルで撮っているのだろう」と考え始めてしまいました。本当に明るめに撮るのが正解なのだろうか?・・・
いくつか前のRESにスキャンはバックアップと書きましたが、それでは自分にとって最終形態はなんだろう?
36年前、そしてその後若いときはスライドプロジェクターで自宅の玄関の白壁に映したり、スライドビューアー(たしか7インチくらいの画面)や、タムロンのフォトビクスなどで楽しんでいたのですが、いまはどれも存在しません。その後ダイレクトプリントも試しました。これも同じですね。明るめに撮っておかないとダイレクトプリントも冴えません。
実は、ライトボックスとルーペで見るのは嫌いです。折角の画面の背後にある広々とした見えない背景が私には見えなくなるのですね。スキャンした画像の方がましです。
しばらくリバーサルはやめてみようかななどとネガティブになってしまいました。
実際、最近はネガでないとRESが間に合わないので、PORTRAを使う事が多くなっています。そしてPORTRAとは相性合っています。
正直、FUJIの色がとことん好きというわけでないので、FUJIのリバーサルを使い続ける根拠もないので悩みは深くなりました。
一方でCCDのD200の魅力も忘れられませんね!

>東京ドイツ村 ミニブタ
ブタさんの前にブタ!


あと残り少々です。
皆様行き届かぬスレ主にお付き合いいただき有り難うございました。
なんとか39を勤め上げることができました。
皆様のご協力の賜です。重ねて御礼申し上げます。


書込番号:17753321

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/20 22:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。
そろそろ、佳境ですね。(笑)
テッチャン1948さん、後、一踏ん張りですね。

★アムド〜さん。
大型カメラで1.4kgは、超軽量です!。
(4×5)カメラ本体だけで7kgと言う物も有ります。
対応三脚、探すのが大変ですけど。

★テッチャン1948さん。
鉄道写真に一番向いてるカメラは、横走りフォーカルプレーンシャッターカメラです。
カメラにモータードライブを装着し、シャッター速度と巻き上げ速度を改造したカメラで撮影すると、36枚撮りフィルムを全部使って(1コマ仕上げ)電車1編成を丸取りする方法が、一時期流行しました。
此のカメラの問題点は、シャッター速度が固定されてしまう事と、左から右だったかな、流し撮り撮影が1方向固定に成る事でした。
電車自体の速度も重要で、電車の速度、撮影距離、シャッター速度を経験で合わせていきます。
シャッターのスリッドが左から右に走る間に、フィルムを巻切る、その間に電車が通過し終わる感じです。
(もの凄く、大変みたいです。笑)

★マイアミバイス007さん。
子供の頃、「鉄道ファン」雑誌を購読するかで悩んだ時、本屋さんが教えてくれました。
友人と相談の結果、定期購読を諦めましたが、あとで雑誌が発売前に並ぶように成ってから、だれかが定期購読した事に気付きました。
あと、写真関係の薬品を買うのにも同じ様な経験をしてます。
(昭和40年代)「問屋が配送するのは、週2回」と、言われた事がありました。
都内が毎日配達、都下(千葉市、川崎市付近)1日おき、7.80キロ圏が2日おきで、それ以上が週2回だそうでした。
今は、大体が宅配便を使ってます。
(最近まで、配送関係の仕事してました。笑)
宅配便の場合は、高速道路ICに近いと、配達が早いです。
北海道の場合、マイアミバイス007さんが注文をする→本屋さんが発注賭ける→(翌日)問屋が1日掛けて在庫を探す→出版社、又は他の問屋が(翌日)配送する→(問屋が北海道の場合)商品が北海道の問屋に一番近い配送センターに到着が翌々日夜→問屋へ配達が翌日午前中、問屋が配送手続きをする(夕方)→翌日か翌々日、本屋着。
通常、東京→青森→フェリー→函館、こんな感じです。
急ぎの場合は、航空便、もしくは鉄道便を指定します。(あくまで荷主が指定しないとダメです。)
こんだけの日数に、途中祝祭日が入ったり、天候不順だったり(笑)、在庫探しに手間取ると、日数かかります。
以上です。

書込番号:17753565

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/07/21 19:58(1年以上前)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>猛暑の町「熊谷」、名前を聞くだけで暑くなってきそう…。(^^;
はい、実際に暑いです。(爆)
お陰で、何処に行ってもあまり暑いとは思いませんね。(嘘)

熊谷うちわ祭りは、県北ではメジャーな祭りだと思います。(笑)
本日午後から祭りを見に行ってきましたが、凄い人混みです。(爆)
久しぶりに、フィルム1本半撮って来ましたよ。

今度、赤城山に行ったら赤城温泉に行ってみますね。
夜なら下界の高崎・前橋の夜景も綺麗でしょうね。


夏蝉さんへ
>「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。
にわか写真撮りなものですいません、訂正ありがとうございます。

>板式で表示板を差し込んでいましたが
>幕式になりボタン一つで
どちらも、高崎線で通勤していたので、見た事あります。
この頃から写真に目覚めていれば、もっと楽しかった人生かと後悔?しています。(笑)


アムド〜さんへ
ヒーローの方、結構鉄道好きみたいでした。(笑)
それにしても、ここに来られる子供さん達にとっては、ヒーロー≦電車みたいです。

>ポピーのお花畑...うーん寝ころんで空を見上げたい!(^o^)♪
なんで、知ってるの! 実は横になって休んでいました。 が、チョット冷たい風でした!

いつも思うのですが、虫類をアップで撮られていますが、近づくのが上手ですね。
私の場合、逃げられてしまう事が多いです。(汗) 虫だけじゃなく○○○にもね。(謎)


テッチャン1948さんへ
スレ主、お勤めご苦労様でした。
安心したのか、写真UPが1枚から3枚になりましたね。(笑)
2枚目の勝鬨橋・3枚目のひまわり・視点がとても好きです。
なかなか、撮ろうと考えてもきまらず、さっと構えた時に”あっここ”って言う事ありますよね。


橘 屋さんへ
相変わらず、カメラ収集に励んでいますね。 またレアーなカメラを見つけて紹介して下さい!


写真は、コンデジですいません。
本日午後、見に行ったうちわ祭りです。
本当は夜の方が綺麗なんですよ!

最後の200スレを書いてしまうと、何だか責任も感じますが・・・・(笑)

次のスレ主さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:17756354

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コダック

2014/05/04 20:54(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

大幅な値上げですな。

http://www.nationalphoto.co.jp/1F/kodak_news_06.htm

書込番号:17480292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 09:25(1年以上前)

おはようございます。

半端じゃなく強烈な値上げですよね。カラーはまだしも、せめて白黒写真はフィルムでないと…と思っていましたが、さすがにこれほどの上げ幅だと「まだ手に入るだけマシ」という言葉さえ使えなくなりそうです。これまでは100ft切り出しだからとバリバリ撮っていましたが、私個人的にはもう無理です。

今回の価格改定に関して不明確なことは、コダックの御家事情だからこうなるのかどうかってことです。
フジもアクロスを生産中ですが、あそこはここまで値上げして粘るより生産そのものを中止すると思うんですね。
個性豊かな白黒フィルムのラインナップが豊富なイルフォードも追って上がってくるのか、そこが非常に気になります。

書込番号:17481780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 12:02(1年以上前)

http://toyokeizai.net/articles/-/19297

もう販売してないのかと思っていました。

書込番号:17482215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イルフォードフィルムの水洗いに付いて。

2014/04/14 21:44(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件

皆さん、今日は。
イルフォードフィルムDELTA100、DELTA400、HP5PLUS等を現像してみましたが、現像後の水洗いで今一つ洗い切れていない感じがしています。
(若干、フィルムベースに紫色が残る。)
そこで、イルフォードフィルムを自家現像している方々に質問です。

当方は、フジの水洗促進剤を使用していますが、何か上手い水洗い方法が有りましたら、御教授願えませんでしょうか。
確かに、イルフォード用「水洗促進剤」を用意すれば良いんでしょうが、フジ用品で行きたいので。
(虫が、良すぎますかね?。笑)

書込番号:17413996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/15 01:34(1年以上前)

夏蝉さん こんばんは

状況が 余り把握できていないのですが 水洗不足と言うよりは フィルムに残った 水滴ムラのように見えます。

水滴ムラでしたら ドライウエル使ったり フィルムに傷が付かないよう注意しながら 写真用スポンジでスクイズして乾燥させると綺麗に出来ると思います。

でも 今回の問題 乾燥ムラではなく 見当違いの 返信でしたら ごめんなさい

書込番号:17414823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/15 06:39(1年以上前)

見た目で色がおかしいというのは、定着不足ではないでしょうか?

水洗ではフィルムの色は変わりませんが。

書込番号:17415074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件

2014/04/15 11:45(1年以上前)

上がDELTA400、下がACROS、差が微かです。

ベースの色の違いが出ない。(泣)

白い紙の上に、置いてみました。

もとラボマンさん、書き込み有り難う御座います。
>水滴ムラ。
水滴ムラは有りませんね、仕上げにドライウェルも使用しました。
水滴に対する問題は無いと、考えております。

ももいろskeさん、書き込み有り難う御座います。
定着は、フジの定着液を使用しております。
定着時間は、10分です。

コンデジで撮影した画像を、貼っときます。
コンデジだと、色合いの差がなかなか出なくて驚きました。(笑)

1枚目と2枚目のフィルムは、ライトボックス上にラフに置いています。
ベースの色の違いが、解りにくいですね。
撮影モードを色々変えてみましたが、比較的差が出た方です。

3枚目は、白い紙の上に置いて有ったのを撮影してみたら、差が出ました。
目視だと、もっとハッキリ差を確認できます。
フジとイルフォードでは、ベースの色が違うのか?
水洗いに問題が有る様に、思えるんですが?。(違いますかね〜〜っ?。)

今回の問題提起は、あくまでもフィルムベースだけの話です。(笑)
コマ内の突っ込みは、無しで御願いします。(笑)

書込番号:17415784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2014/04/15 13:00(1年以上前)

フイルムベースの色が違うって事じゃないんですか?

書込番号:17415988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 13:32(1年以上前)

ベースの色の違いだと思います。

書込番号:17416063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/15 17:12(1年以上前)

夏蝉さん 返信ありがとうございます

フィルムベースの色でしたら フィルムにより違う場合多いですよ。

極端な例ですが 昔あった フジのミニコピーというフィルムは 無色透明ですし コダックもフジとは違ったりとメーカーで差が出るのは問題ないと思います。

書込番号:17416494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2014/04/15 17:20(1年以上前)

です

書込番号:17416514

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件

2014/04/15 22:09(1年以上前)

もとラボマン2さん、今晩は。
>フィルムベースの色でしたら フィルムにより違う場合多いですよ。
>
>極端な例ですが 昔あった フジのミニコピーというフィルムは 無色透明ですし コダックもフジとは違ったりとメーカーで差が出るのは問題ないと思います。

コンデジでは差が余り出ていないので、フォトショップで彩度を調整してみました。
現実には、これぐらいの紫です。
DELTA100では、微かな違いでしたので「ベースの違い。」と言われても納得できるんですが・・・。
本来なら、此の後プリント作業に入るんですが、印画紙に影響を与えない程度ですかね。(笑)
現状、私はスキャナ読み込みだけですけれどね。(笑)
私の悪い癖で、昔から水洗いに手を抜く事がたまに有ります。(笑)
そうすると、紫色が残ってしまうんですよね。
今回、DELTA400は初めての現像でしたので、注意深く行いましたが、紫色が残ってしまいました。

gda hisashiさん、しゃ のわーるさん、書き込み有り難う御座います。
DELTA100の現像の時は、ベースの色の差が(アクロスと比較して)さほど無いので「ベースの色の差」として理解できます。
現像順番は(日にちが違う)、DELTA100、DELTA400、アクロスの順です。
薬品の影響が最も大きい可能性はアクロスはずですが、良好な結果を得ています。
それでも、ベースの差ですかね。(笑)

書込番号:17417627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/15 22:46(1年以上前)

夏蝉さん 

>現実には、これぐらいの紫です。

今 コダックとフジの白黒ネガ比べてみましたが やはりフジは紫で コダックはグレーとベースの色 全く違いました。

書込番号:17417830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29538件Goodアンサー獲得:1638件

2014/04/16 08:43(1年以上前)

今フイルムを使用していませんが昔(大昔) 学生時代モノクロメインで撮影していました
フジ、サクラ(コニカ)、コダックでベース色はぜんぜん違いました
イルフォードはあまり覚えていない(高くて買えなかった)ですけどどれかに近かったと思います
(コダックだったかな?)


夏蝉さんが指摘の違いより大きいです

フイルムを見た瞬間にどのメーカーか解りました

僕はお金がなかったのでASA100はサクラのイージーロデイング(パトローネに入っていないやつ)
ASA400はトライ−Xの100フィートよりのカットかヨドバシで売られていた100フィートよりのカット詰め替え品を使っていました

水洗不足は現像直後ではなく時間がたってからの変色だったかと思います

現像直後(現像時)の変色はカブリか定着不足が原因かと思います

※夏蝉さんの相談についてはベース色の違いが正解だと思いますよ!



書込番号:17418911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/16 10:07(1年以上前)

夏蝉さん 度々すみません

書き落としです。

>本来なら、此の後プリント作業に入るんですが、印画紙に影響を与えない程度ですかね

イルフォードのカラー現像タイプの白黒フィルムのXP-2タイプのベースの色 カラーネガに近い色ですが 白黒フィルム問題なく出来ますし コダックのTMAXなどは独特な色ですが プリント綺麗に出来ていました。

書込番号:17419095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件

2014/04/16 22:10(1年以上前)

gda hisashiさん、今晩は。
>夏蝉さんが指摘の違いより大きいです

>フイルムを見た瞬間にどのメーカーか解りました

えっ、そんなに違う物なの?。(笑)
今まで使て来た事が有るのは、フジのF、SS、SSS、サクラ(品名、忘れた。)、コダックトライX(旧型)ぐらいです。
ここ10年は、白黒はアクロス一辺倒だったので。(笑)

>現像直後(現像時)の変色はカブリか定着不足が原因かと思います

カブリ!か〜っ、そこに帰結しますかね。(納得!。)

>※夏蝉さんの相談についてはベース色の違いが正解だと思いますよ!

了解です。

もとラボマン2さん、今晩は。
>イルフォードのカラー現像タイプの白黒フィルムのXP-2タイプのベースの色 カラーネガに近い色ですが 白黒フィルム問題なく出来ますし コダックのTMAXなどは独特な色ですが プリント綺麗に出来ていました。

C−41タイプの白黒フィルムは、使用した事がありません。(笑)
白黒では、フジのアクロスがお気に入りなので、フジを応援する意味も込めて、使用してきました。
最近、中判はパック売りに成ってしまい、貧乏人には苦しいです。(笑)
「食わず嫌いも。」なんなので、少し浮気してみました。(笑)
正直、デルタ100にはビックリしました。(笑)
次回は、C−41タイプも使ってみます。
ただ120が、あと3本残ってますので、使い切ってから。(笑)

今回の件は「ベースの違い。」と言う事で、一応区切りにします。
皆さん、書き込み有り難う御座いました。

書込番号:17421023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/17 23:54(1年以上前)

夏蝉さん 丁寧な返信ありがとうございます。

C-41タイプの XP-2 白黒フィルムとは違い カラーフィルムの乳剤と同じ為か プリントする際 柔らかく 粒子も細かく感じ スキャナーに合うと思います。

書込番号:17424335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1337

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

今年はどうなるかな〜・・・

これも楽しみだな〜・・・

去年はデジカメでパチり☆

今年の、梅と桜

銀塩大好きユーザーの皆様、
気がつけば36号が終わりに近付いていたので
センエツながらワタクシ次のスレをたてさせていただきました☆

年始からバタバタしていましたが
年度が変わって、、、ちょっとは落ち着く、ハズ!・・・と思っております。
が、
暫くは放置の期間の方が長いかもしれません(汗)
しかし・皆様が『まー、良いよ〜』と言って下さる と 信じて(笑) スレ主務めさせていただきます☆

フィルムカメラの技術的なことは、さっぱりです Σ( ̄ロ ̄lll);
その辺はベテランの諸先輩方、フォローよろしくお願い致します m(_ _)m ペコリ☆

長くなりましたが、37号 春の嵐の中スタートであります♪
皆様、たくさん写真貼って下さいませ〜〜〜!


文字数制限に引っかかりました☆
バックナンバーは 次レスへ。。。

書込番号:17386271

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:195件

2014/04/06 17:45(1年以上前)

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.20)●


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」&#8232;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

&#8232;&#8232;lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/&#8232;&#8232;

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/&#8232;&#8232;

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/&#8232;&#8232;

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの&#8232;&#8232;「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/&#8232;&#8232;

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/&#8232;&#8232;

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」&#8232;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/&#8232;&#8232;

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」 &#8232;&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/&#8232;&#8232;

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/&#8232;&#8232;

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/&#8232;&#8232;

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/&#8232;&#8232;

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/&#8232;&#8232;

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/&#8232;&#8232;

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/&#8232;&#8232;

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」 &#8232;&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/&#8232;&#8232;

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/&#8232;&#8232;

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/&#8232;&#8232;

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/&#8232;&#8232;

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
&#8232;http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/&#8232;&#8232;

書込番号:17386291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/04/06 18:02(1年以上前)

上レス、横着したら どえらいことになってしまいました(滝汗)
クリックは出来るみたいですので 笑ってスルーして下さいませ m(_ _)m

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.21〜No.36)●

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

書込番号:17386347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/06 18:39(1年以上前)

皆様、今晩は。


寒さに弱いアンチョビンさん、新スレ立て有り難う御座います。m(__)m

suepenさん、スレ主お疲れ様でした。m(__)m


アムド〜さん、写真やネガを整理していたら昔よく撮ったモデルさんの写真が出てきて、「彼の人は今どうしているだろう…」と思いました。
彼女とはすぐに仲良しに成って、撮影会では何時も一緒に居て荷物を持ってあげたり場所を移動する時は二人で話ながら歩いたり…。
「こんな美人と結婚出来れば…」と思った事も有りましたが、けじめをつけていたので撮影会以外で会う事は無かったですし、いつの間にか業界から去っていました。若かりし頃の良き思い出です。(^^;


テッチャン1948さん、中判カメラ買いませんか?
レンズ交換が出来て、ファインダーの二重像も見易いマミヤ7がお勧めです。(^^)

書込番号:17386472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/06 19:03(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は

新スレ立て有り難うございます。
suepenさんお疲れ様でした。

寒さに弱いアンチョビンさん、すてきなお花ですね。


マイアミバイス007さん 今晩は
中判へのお誘い・・・ううう・・・
魅力的。
我慢できないかも。


アムド〜さん今晩は
F-6は冗談です。
ほんとはF3HPとかひそかに狙っています。
でもマイアミバイス007さんが・・・お誘い・・・してきた。

新スレも楽しく進めましょうね。
皆様よろしくお願いいたします。


書込番号:17386569

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/06 19:25(1年以上前)

隣町の某社にて。3月31日

1枚目と同じ時ですが、雨・晴れの繰り返しでした。

つい撮ってしまいます。(笑)

花見席から。(笑)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
その37・新しいスレ立て、ありがとうございます。(ホッ)
このスレでもよろしくお願いいたします。
あまり、フォローは出来ませんが、足を引張らないようにしますね。(笑)
コンデジ等も幾つか・・・お持ちなんですね。(笑)


前スレ・その36のご返事をさせて下さい。

ken-sanさんへ 
24年前にカナダへ新婚旅行ですか!
当時は、まだ海外旅行・・・高かったですよね。(笑)
家は、32年前に北海道でした。(汗)


橘 屋さんへ
>ただアングルファインダーでの撮影姿を見せて無いので…
正面にNIKONのラベルを貼ってしまえば・・・・・。(以下自粛)

入園式・・・・どうだったのでしょうか? 次のスレで!


テッチャン1948さんへ
>FTNにNIKKOR-S Auto 50mm F1.4
私の好み(趣向)としては、バッチリな組み合わせですね。(笑)

しかし、上記の組み合わせ・・・・慣れればF-100よりも良いかも。(私的)


マイアミバイス007さんへ
>帝都での最後の撮影
きっと、良い撮影会であったと思われますね。

>二十年近く御世話に成った先生や会員達に別れの挨拶が出来て良かったです。
20年近くとなると、様々な思い出が蘇ってくるでしょうね。
また北海道から投稿お待ちしていますよ!


寒さに弱いアンチョビンさんへ
この時期桜を見ると、ついシャッターを押したくなりますね。(笑)
こちらも寒暖の差が大きく、朝4-5℃昼22-24℃位でしょうか!(大汗)

>シャッター巻き上げのノブの感触の違いは 判らなくって(汗)
結構古いカメラだと、フィルムが入っていない時の巻き上げと入っている時の
巻き上げはかなり違うと思います。(多分・・・・)
もしかして、自分のカメラが悪いのかもしれませんので。

家の庭で一番最初に咲くのがクロッカスなんですよ!
少しづつですが増殖しています。

>フジのC200、私も最近こればっかりです f(^ ^;)
コストパフォーマンスだと1番ですね。 暫くはこれとgold200で行く予定です。

桜の撮影って、花が白色に近いので、曇りの日に撮ってもあまり綺麗に撮れないですよね。
最近は青空をバックに入れるように撮っていますが、つい曇りの日にもシャッターを押しちゃうな〜。


アムド〜さんへ
>薄桃色の桜と、青々とした草原。まさに春色ですね(^o^)♪
そうですね。 私の春はこの色が揃った時なんでしょうね。

コーヒーって、奥がとっても深いようで、私は時々ストレートをチビチビ飲む位です。(笑)

>乾燥しきった所での長期保存だと、スクリーンの表面が剥離しやすくなってるもの
なるほど、一応売っているお店はカメラ屋さんで戸棚の真ん中辺りに置いて有ったと思います。
でも、一度見る必要は有りそうですね。



写真は、2013年3月31日〜4月4日 
Nikon F + ai-s 35-105 f2.5-3.5  Fuji C200

週末で桜も見納めかなと思っていたら、この寒さ(風が強いけど)で何とか満開状態を
保っています。 でも、月曜日辺りが桜吹雪になりそうですが。 

これからの季節は、花が色々と咲きますので楽しみです。 暫くは花撮りかな?(笑)
5月連休には、隣町で花フェスタが有るのですが、今年は仕事が入ってます。(残念無念)


では。

書込番号:17386639

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/06 20:32(1年以上前)

桜川春景 ヤシカ エレクトロ35MC Fuji C200

水郷公園 オランダ型風車 ヤシカ エレクトロ35MC Fuji C200

神社にて ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

神社にて ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんはぁ〜♪

写真は、先日の神社にての残りと、昨日ヤシカ エレクトロ35MCで撮った桜川土手沿いの春景と、水郷公園の
オランダ型風車です。

●寒さに弱いアンチョビンさん
スレ建てして下さいましたか!おおお蟻が糖御座いまぁ〜っす!&新スレ開店(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜
\(⌒▽⌒)おめでとうございまぁ〜っす!今スレでも宜しくお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m

昨夜と言いますか、早朝と言いますか、前スレ36号の198番の書き込みを上げたと思ったら、前に、寒さに弱い
アンチョビンさんのカキコがあってビックラこきました。200番のラスト書き込みしようかと思ったんですが、
眠さに勝てず、ナイス投下だけしてトンズラしました(^_^;)

>最後(真四角)の1枚は、友人と機材を取り替えっこして撮りました♪
>ローライフレックス3.5E(プラナー)です!(フィルムはコダックエクター100)
やっぱり情報量の多い中判の立体感は素敵ですね!

"今年の、梅と桜"、このスクウェアもローライフレックスのようですね。スクウェアはまさに切り撮ると言う
言葉がピッタリのフォーマットですよね。

前の3枚はデジタルなんですね。X20もお買いになられて、まさにカメラの春ですね!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、写真やネガを整理していたら昔よく撮ったモデルさんの写真が出てきて、「彼の人は今どうして
>いるだろう…」と思いました

写真の整理をしていると、ふと懐かしい顔があって、想いが一気に昔の空間を彷徨う事がありますね。音楽とともに、
写真は懐かしい時代へタイムスリップさせてくれますね。

あの時こうしていれば、積極的に行動していれば、別の人生になっていたかも...いやなっていたに違いない...思い
は果てしなく複数の道筋へと展開し...でも今の人生が一番良かったんだ。良かったに違いないんだと堂々巡り(^_^;)

●テッチャン1948さん
>F-6は冗談です。
>ほんとはF3HPとかひそかに狙っています。
F3HPは意外に安く、今は最高の買いではないでしょうか。最初期の80年モデルでもしっかりとしたシャッター音を響か
せているものも多く目にします。F一桁の堅牢さは凄いですよね。

>でもマイアミバイス007さんが・・・お誘い・・・してきた。
中判は是非体験される事をお勧め致します。中判の立体感や被写界深度の浅さなど、楽しくそして艶めかしい悩みを
経験されると、今まで以上にライカ版の奥深さやマンマシン一体となった楽しみを一掃味わえる事と思います。

●suepenさん
前スレでのお努めお疲れ様です。楽しいスレッドに参加させていただき、有り難う御座いましたm(_ _)m

"隣町の某社にて。3月31日"、"1枚目と同じ時ですが、雨・晴れの繰り返しでした。"、クールな色調が新鮮ですね!

"つい撮ってしまいます。(笑)"、バッチリピントが来たミラーの中に、浮き立つように春が踊っていますね!

>家の庭で一番最初に咲くのがクロッカスなんですよ!
うちのクロッカスは除草剤で駆逐してしまったようです。我が家で一番早く咲くのは水仙みたいです。今朝見たら
チューリップがちらほらと咲き始めました。一緒に大量の雑草も...また今年も除草剤散布の季節が来てしまい
ました(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:17386889

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/06 22:14(1年以上前)

今日はどのフイルムにする?!

新台入荷?新装オープンおめでとうございます、
(今日はどのフイルムにする?!)の副題は私にはプレッシャーです。

現在保有のフイルムをUPします、下のプロビアは期限2001年(>_< )、パッケージに新発売の印刷! 現在では劇レア物です(~。~;)? 価格は880円…
五本+一本はお客様から頂いた物で(二組)写真を見たお礼に頂いた残りです(#^_^#)

記録用フイルム…現在トプコンに挿入中…
ベルビア100(120)…ハッセルに挿入、
ベルビア50…OM-1Nに挿入中、
昨日の入園式はコンタックスRTSU+35/2.8+プロビア100Fです、明日現像に出します。

書込番号:17387359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/06 22:29(1年以上前)

PCに夢中になる次男(^^)

キャベツ畑です(^^)

自衛隊のA-WACSです(^^)明らかな失敗撮りですね(^^)

寒さに弱いアンチョビンさん、皆さん初めまして(^^)

フィルムをやりたくて中古でF5を購入して撮ってます(^^)

構図もよくわからず(^^;
撮り方もチョー適当な自分なので
駄作ばっかりなんですがよろしくお願いします(^^)

ニコンF5にAF-S 50mmf/1.8Gです。

というのもF5に使えるレンズがこれとタムロンA005と272ENだけでして・・・(^^;

フィルムはネガのsuper extra400です(^^)

キタムラで現像、CDに焼いたものです(^^)

書込番号:17387438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/07 01:26(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
寒さに弱いアンチョビンさん今晩は

マイアミバイス007さん今晩は
>「こんな美人と結婚出来れば…」と思った事も有りましたが、けじめをつけていたので撮影会以外で会う事は無かったですし、いつの間にか業界から去っていました。若かりし頃の良き思い出です。(^^;

写真とともに思い出される記憶ありますよね。
荷物を預けられるということは好意がなければできないことですから、
もしかしたら、マイアミバイス007さんの一言をお待ちだったかもしれませんね。
似たような経験から私は結婚してしまいました。ありゃ・・・
ポートレートを撮って欲しいとお願いされたとは言え、けじめなし・・・バキッ・・・
よこから失礼しました。


>テッチャン1948さん、中判カメラ買いませんか?
レンズ交換が出来て、ファインダーの二重像も見易いマミヤ7がお勧めです。(^^)

>中判は是非体験される事をお勧め致します。中判の立体感や被写界深度の浅さなど、楽しくそして艶めかしい悩みを経験されると、今まで以上にライカ版の奥深さやマンマシン一体となった楽しみを一掃味わえる事と思います。

アムド〜さんからもこんなお言葉をいただいてしまいました。行くしかないですかね。
昔、仕事仲間が使っていた暗室をよく使わせてもらっていました、その彼がマミヤ645使いでした。私の結婚式の全ての写真を撮ってくれました。なのでコンパクトなマミヤ645を使ってみたいと考えています。でも中古はあまり見なくなっていますね。

今年の後半から来年で考えてみたいと思います。
こんなこと言ってしまって・・・いいかな?

書込番号:17387993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/04/07 01:38(1年以上前)

コドモ誰もいない、、、都会の公園にて

攻撃的。。。

デジカメはこういうことが出来て楽しいです。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
早速のレス、有り難うございます☆

●マイアミバイス007さん、
コチラこそ?、今号でもよろしくお願い致します!

●テッチャン1948さん、
どうぞよろしくお願い致します☆
古い花の写真で恐縮です(汗)
春は桜以外にもいろんな花が楽しめるので、カメラの持ち歩き甲斐があります!

中判カメラ、二眼のヤシカ635を使っています♪
楽しいですよーン (^m^) ウフフ☆

●suepenさん、
今号でも宜しくであります!
足を引っ張るだなんて〜〜〜っ そんなことっっっ!!!(笑)

”つい撮ってしまいます”
ミラーの中の風景が良いです?!
アムド〜さんのミラー写真を見てから 『私もいつの日にかはっ』 とか思ってるのですが
すぐ忘れてしまうのと(汗)
ミラーの中の風景が、、、難しいです f(^ ^;)

フィルムの装填状況、レチナに入れてみて判りました。
フィルムが入ってる時は、シャッターを巻けば 巻き上げノブも廻るのですね・・・!!!(←今更っ)
そんな所気にして見てませんでした Σ( ̄ロ ̄lll);

ローライ35は? と思ったら、
ローライはフィルムが入ってなければ 巻き上げノブ、スカスカでした(爆)
これでウラ蓋をそっと開けることは なさそうです m(_ _)m

●アムド〜さん、
へへへ、おっしゃる通り、最初の3枚はデジカメ写真なんです。。。
春っぽい花の写真?、と思って探したのですが
よく考えたら フイルムカメラを再び使い始めたのは 去年の夏頃からだったので
春の花の写真がありませんでした☆

フジのx-20は『家族皆で使う用』機 なので、独り占めしている訳ではないですぅ(笑)

●橘 屋さん、
えっ?!プレッシャーですか(笑)
2001年の『新発売』の文字入りは コレクション価格になってるかも??!
フジのエフィニティ、1度使ってみたかったのですが 最近売ってる所を見かけないので 羨ましいです。。。
使用後のお写真、楽しみにしております (^m^) ウフフ プレッシャー☆

入園式、フィルムカメラで出動されたのですね☆
お疲れさまでした?!!

●DF02さん、
初めまして m(_ _)m ☆コチラこそ宜しくです!!
ワタクシも昨年夏から参加させていただいている若輩者であります(笑)
ニコンユーザーの方多そうですから、お話も盛り上がると思います♪

私もすぐに見たい写真は近所のキタムラで現像お願いするのですが、、、
消費税UPの余波で、チャリーンと十円玉数枚余分に必要になってました・・・(笑)


最初の2枚はローライ35T×フジカラーC200、
3枚目はフジのデジカメ x−20です。

ではでは☆
オヤスミなさいませ m(_ _)m ...☆☆☆

書込番号:17388009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2014/04/07 09:46(1年以上前)

「今日はどのフィルムにする?!」

フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。
暑かったり寒かったり、気候の変化に付いていくのが大変な今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

寒さに弱いアンチョビさん、新スレ立ち上げありがとうございます。(^o^)/~
SUPENさん、前スレお疲れ様でした。m(_*_)m

「今日はどのフィルムにする?!」
その答えは、写真に写っています。
 ↑
携帯写メなので、画質が悪くてすいません。なんせ、デジカメを全く持っていないもので…(^ ^;

NEOPAN 400 PRESTO が製造中止になったとのことなので、仕方が無いので少しばかり買いだめしました。
だって〜、このフィルム…
安いんだも〜〜!3個入りパックで1300円とか中野のフ○ヤカメラさんでは1150円でした。
あと、Fujifilm記録用カラーフィルム。これも安い!
最近はこの2種類しか使っておりませんです、はい。

そう言えば、前スレでコーヒーが話題になっていますが、コーヒーと言えば、皆さん、やっぱり「コーヒー現像」でしょう!
実は遠からずコーヒー現像に挑戦しようと画策していたところなんです。(^m^)
上手くいったらアップしますので、そのときはご笑覧くださいませ。

今日はこれからレンタル暗室です。ワクワク。
では、また。

書込番号:17388588

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/07 16:20(1年以上前)

皆様、今日は。


DF02さん、初めまして。
私のガンダムのプラモデルは最初に発売された物が実家に残っている筈です。
現在手元に有るのは高さが90センチメートル位に成るガンダムとμガンダムの二つで両方共、未組み立てです。(^^)v


いつも試し撮りさん、好きなフィルムが無くなるのは寂しいですね。
今日池袋のビックカメラに行ったらNEOPAN 400 PRESTO 36枚撮り3本セットが2,220円で売ってました。
私はエクター100の36枚撮りを一本買って品切れにしました。店員によると、生産はしていますがメーカーで在庫切れなので、入荷日は未定との事でした。



書込番号:17389461

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/07 19:49(1年以上前)

雪ではありません!

ここの桜は毎年見に行っています。

裏の土手にて

散歩中のおばちゃんと。

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


みなさんにその36号のお礼と返事を書いていてレスしようと思ったら、
レス200になっていました。(汗)
慌てて、その37号にレスしたのは良かったのですが、みなさんにお礼の言葉も無く
失礼致しました。

みなさん、その36号では大変お世話になりました。 
無事、スレ板を閉める事が出来たのはみなさんのお陰です。
ありがとうございました。


橘 屋さんへ
家も3種類程、21世紀初頭(笑)物が残っています。
いずれも2000-1(super G ace)とか06-2001(E100VS)一番新しいので、2005-3(APS)です。
捨てるに捨てられず、未開封のまま残っています。(爆)


DF02さんへ 初めまして
>フィルムをやりたくて中古でF5を購入して撮ってます(^^)
良い心がけですね。(笑)
私もふとしたきっかけでフィルムカメラで撮影していますが、まだ初心者の域を脱してません。(泣)
これからもよろしくお願いいたします。



久しぶりに、2日で1本(36枚撮り)を撮り切りました。(笑)
桜と菜の花と青い空・・・・春が来ましたね!(嬉)
もちろん、SL君もしっかり撮りました。 
がっ・・・・折角桜・菜の花とSLを撮ったのに。(泣)
SLが近づく数秒前まで天気だったのに、急に雲に隠れてしまい、露出を合わせる間も無く、
シャッターを押しました。 現像から上がって見て、やはり・・・・でした。(悔)
悔しいので本日、同じ場所で同じ時間にSLは来ませんが、1枚撮って来ました。(笑)

現在は、レンズを5.8cm/f1.4に戻してのんびり撮影しています。
でも、ズームレンズって便利ですよね。(笑)


写真は、2013年4月4日 1-2枚目は午前中(冷たい雨)3-4枚目は午後。
でもこの日は、北風が冷たく吹いていたので、花見はブルブルでした。(笑)

Nikon F + ai-s 35-105 f2.5-3.5  Fuji C200

では。

書込番号:17390009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/07 21:11(1年以上前)

皆様、今晩は。


今日、池袋のビックカメラで新宿御苑撮影会の同時プリントを引き取って来ました。
なんかつまらない写真が多くて、今回も殆どの写真を捨てました。此の捨てる行為がフィルムを使っている事を馬鹿にしてくる連中には「金が勿体ない」「デジタルなら消去するだけなのに」と成る訳ですが、「好きな写真機と全く同じ形のデジタルカメラなんか存在しないだろ。ボケ!!」と言いたく成ったのを我慢して円満に別れました。
相手は年寄りですし、二度と会う事は無いので…。
私は両刀使いなので、個人的意見を述べればフィルムの方が楽です。ラチチュードが広いので。
其れに比べてデジタルはパープルフリンジだのモアレだの、おまけにヒストグラムで確認しろとかソフトで補正しろだの、えぇい!うるさいわい!!そんな面倒な事やってられんわい!!
と言う訳でJPEG撮って出ししかやってません。
愚痴をこぼして済みません。m(__)m
因みに今回の撮影会の写真は何枚かプロラボのクリエイトに手焼きを頼んで作品に仕上げます。
あっ、そうだ!自分の失敗作を見ていて思ったのですが、雑誌に載っている作品は斜光で撮っていたり朝霧を利用して印象的な作品に仕上げていますが、自分のはトップからの光だったり、曇り空に沈んでいたりで櫻の美しさが死んでいます。
撮影会はどうしても10時開始に成るので日が高く登っていますし、曇り空の場合どうするか等、考えなければ成りませんが、悲しいかな才能が無いので…。(T-T)
プロやコンテストに何度も入賞している人は其の時の条件でどうするか考えて作品を作りますが、私の場合ちょっと無理ですね。
だから才能が無い事を実感するんです。(^^;

書込番号:17390379

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2014/04/08 23:27(1年以上前)

帝国ホテルのお料理が楽しめるそうだ。。。

道頓堀じゃないんだけど、、、黄色い船

近寄ってみた。

これは先週、梅田の観覧車。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!

●いつも試し撮りさん、
ご無沙汰しております☆
暗室作業、楽しんでいらっしゃるようで何よりです〜!ウラヤマシイ・・・!!!!

”「今日はどのフィルムにする?!」”
圧巻です d(≧∇≦)b キャーーー☆
36枚撮りですよね?!
私も増税が気になって多少買い込みましたが(笑)数、足元にも及ばないです☆

コーヒー現像とは?!
コーヒーと言えば、最近知ったカフェで タンポポコーヒーがメニューにあることに気がついたので
次は是非注文しようとほくそ笑んでいます (^m^) ウフ☆
コーヒー現像、楽しみにしていますぅぅぅぅ♪

●マイアミバイス007さん、
初期のガンプラ☆
それって マニア垂涎の的なのでは〜 Σ( ̄ロ ̄lll); エッ…

気に入らない写真はすぐに処分されるのですね・・・!
その潔さが羨ましいです(涙)
最近は現像を出す時にCD化してもらってるので同時ブリントは行っていないのですが、
昔は全て同時プリントしてもらっていたので
ものすごーい量の写真が。。。
捨てた後に『あれ?このネガどんな写真たってんやろ???』と悩んでしまいそうで 捨てられないのです。。。。。。捨てる勇気が欲しいです 。゜(゜´Д`゜)

●suepenさん、
”雪ではありません!”
素敵です〜〜〜!!!
”裏の土手にて” ”散歩中のおばちゃんと。”
やっぱり緑が入ると春っぽさ倍増ですよね (^-^)/
今日はコチラ界隈もお天気良かったので、私も桜撮りに行って参りました☆

カメラはローライ35T フィルムはフジカラーc200です。
最近本当にこの組み合わせばっかりです。。。

では☆

書込番号:17394294

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/09 04:30(1年以上前)

80mm接写レンズ

1:1まで伸ばした状態

全てジャンク品

銀塩ファンの皆様こんにちは、
仕事場の関係上、入園式のフイルム現像を出しに池袋(ハッセルのパーツも入荷)へ…
最寄り駅に歩いていると・・・何やら怪しげなリサイクル店(地元のお店)・・・
美味しそうな匂いがプンプンと漂ってます・・・
すげーよ(@_@)ケース内に無造作に放置された、ジャンク?カメラ達。
とりあえずオリンパスのレンズを二本、値札も無いし店主も忘れてた品、(^_^;)\(・_・) オイオイ
100mm f2.8は2800円で、怪しげな80mmマクロレンズは4800円?
高いと一声、4000円で、あわせて6800円でお買い上げ(^_^)v

現像ついでにキタムラの店員にレンズを聞いたら、この80mm接写レンズはレア物らしく35000円位で取引しているとの事でした、
80mmでは1:2〜1:1までの接写専用で∞は無いレンズです、レンズ部は135mmも有るようです、
キタムラではレンズは市場に出てくるようですが、倍率を示すチューブは出てこないとの事
かなり特殊なレンズですが使いこなせるかな?
ところでオリンパスはジャンク屋で購入した機材ばかりです(>_< )
ヒット品はOM-2N、電池を入れ間違えての不良ジャンク美品?レンズ付き4200円、
付属のLR44電池をSR44に入れ替えて完動です(このカメラ、LRだと作動不良を起こすの)。

書込番号:17394727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/09 09:40(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
寒さに弱いアンチョビンさん今日は

橘 屋さん今日は
旺盛な購買意欲!
ジャンク扱いとはいえ、再生してしまうのですから脱帽!

かのミニカー等の収集で有名な経済評論家のように別棟の保管用の家が必要ではないですか。
1日1機種撮影して、1周に何ヶ月かかる?
5〜6台でももてあましぎみな私には・・・
とてもまねできません。


書込番号:17395145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/09 15:05(1年以上前)

最近更に古い機種に気持ちが...(^_^;) エレクトロ35MC F2フォトミック ニコマートEL

今日現在の冷蔵庫の在庫フィルム

水郷公園 ニコマートEL+S・C-Auto 5014Ai改 Fuji C200

桜川 匂橋にて エレクトロ35MC Fuji C200

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

最近古い機種、非Aiボディーに魅力を感じ始めています。ニコマートELで撮ったり、F2フォトミックで撮ったり、
コンパクトもゾーンフォーカスのエレクトロ35MCで撮ったり。因みにエレクトロ35MCは、廉価版和製ローライ35
だと勝手に思いこんで悦に入ってます、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●DF02さん
初めましてこんにちは。

"キャベツ畑です(^^)"、沢山並んでいるようなので、農家さんのキャベツ畑でしょうか。もしかしてDF02さん
の家庭菜園だったりして。キャベツは本当に美味い野菜ですよね。うちのわんこもキャベツが大好きです(^_^;)

"自衛隊のA-WACSです(^^)明らかな失敗撮りですね(^^)"、空の輝度に食われてドアンダーになった家々が、
オートスキャンでぐいっと持ち上げられた時の感じかなと思います。自前でスキャンだったら、アンダーはそのまま
アンダーに出来るので、失敗じゃないと思います(^.^)♪

●テッチャン1948さん
暮れなずむ海、明けようとする海、どちらかなぁ〜( ̄〜 ̄;)

>昔、仕事仲間が使っていた暗室をよく使わせてもらっていました、その彼がマミヤ645使いでした。私の結婚式
>の全ての写真っを撮ってくれました。なのでコンパクトなマミヤ645を使ってみたいと考えています。でも中古
>はあまり見なくなっていますね。
645フォーマットは中判の入り口で取っつき易いけどしっかり中判品質も味わえるし、最初の中判にはお勧めです。
私は645と67はペンタをメインにしてましたが、暫くマミヤの645PROも使っておりました。マミヤのレンズ特性は
ペンタのそれとは写りの質が違っていて、それがまた新鮮でした。

●寒さに弱いアンチョビンさん
"コドモ誰もいない、、、都会の公園にて"、誰もいないブランコですが、ついさっきまで子供が遊んでいて、まだ
その余韻が残ってブランコが揺れているようなそんなイメージが涌いて来ます。

"デジカメはこういうことが出来て楽しいです。"、私はフィルムでもスキャン後に色残しして楽しむ事があります。
赤と黒、2色だけの世界に思いを馳せて...(´-`).。oO

"近寄ってみた。"、ゾーンフォーカスでの近接は、かなり絞り込んでも外す事もあるし、難しい撮影なのにしっかり
ジャスピンですね!

●いつも試し撮りさん
"「今日はどのフィルムにする?!」"、(゜〇゜;)おおっ!プレストだらけ!これは一度に沢山仕入れられましたね!
迷う事無く毎日モノクロ撮影が楽しめますね!(^o^)♪

>コーヒーと言えば、皆さん、やっぱり「コーヒー現像」でしょう!
>実は遠からずコーヒー現像に挑戦しようと画策していたところなんです。(^m^)
以前コーヒー現像やってる人だとか話を聞いたり見たりした事がありました。冗談でモカが一番いいとか、キリマン
いいとか...コーヒーの香しい香り漂う画像をお待ちしておりまぁ〜っす!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●マイアミバイス007さん
>店員によると、生産はしていますがメーカーで在庫切れなので、入荷日は未定との事でした。
読ませていただきながら、一瞬(◎_◎;) ドキッ!!としましたが、エクターは在庫切れなだけで、まだディスコンの
正式発表はないですよね?

エクターは冷蔵庫在庫がまだありましたが、3月末に5本パックを追加しました。ついでに富士のアクロス3本パックも
2パック追加しました。

●suepenさん
"雪ではありません!"、桜の時期は乙女のようにあっと言う間に過ぎ越して行きますね。見事に咲き乱れ、程なく
はらはらと舞い落ちる櫻花の姿は、大昔から日本人の心を打つものであったんでしょうねぇ〜ε-(´・`) フー

"散歩中のおばちゃんと。"、このボケ感、たまらなくいいですね!

>SLが近づく数秒前まで天気だったのに、急に雲に隠れてしまい、露出を合わせる間も無く、
>シャッターを押しました。 現像から上がって見て、やはり・・・・でした。(悔)
これがオートだとサラッと撮影出来てしまいますが、マニュアル露出だと合わせる時間が無い事がありますよね。
でもそう言う部分も含めて、オールマニュアルの楽しい部分でもありますね(^_^;)

●橘 屋さん
(゜〇゜;)おおっ!OM機器が一同に!もう100台位行っちゃったんじゃないですか?ゴイスーですね!σ(^◇^;)
>ジャンク?カメラ達。
と言う事ですが、どれもかなり綺麗じゃないですか!

>この80mm接写レンズはレア物らしく35000円位で取引しているとの事でした、
オリンパスには元々疎いですが、このレンズは初めて拝見しました。これはコンバージョンレンズのように別の
レンズの先端に嵌ってるんですか?(llll ̄~ ̄;lll)う〜ん

>ヒット品はOM-2N、電池を入れ間違えての不良ジャンク美品?レンズ付き4200円、
>付属のLR44電池をSR44に入れ替えて完動です(このカメラ、LRだと作動不良を起こすの)。
SRは良くて、LRだとダメみたいなの機種があるんですね。オリンパスのボディーと言うと、プリズム腐食や剥がれ
の中古を良く見かけるのですが、レンズ付きで美品となると、凄いお得な買い物ですね!(^o^)♪

書込番号:17395878

ナイスクチコミ!12


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/09 16:16(1年以上前)

gold 200

gold 200

Fuji C200

Fuji C200

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは。


寒さに弱いアンチョビンさん
桜が咲く季節になると、やっと春が来たと感じますね。
本日(4月9日)、場所によっては桜・7-8分残っています。 夜桜・・・そろそろ最後かな!
そして桜が終わると、沢山の花々が次から次へと咲きますので、楽しみにしています。

1枚目の写真に写っている船は遊覧船ですか? これに乗って、写真撮るのって揺れるから難しいのかな?


橘 屋さんへ
>怪しげな80mmマクロレンズは4800円?
面白そうなレンズですね。

それにしても、次から次へと集めましたね。
テッチャン1948さんも書いているようにそろそろ別宅が必要ですね!


テッチャン1948さん
>5〜6台でももてあましぎみな私には・・・
とっても羨ましい悩みですね。(笑)


アムド〜さんへ
冷蔵庫の中のフィルム・・・フィルム専用の冷蔵庫かと思いきや、下に野菜があるじゃないですか!(驚)

>最近更に古い機種に気持ちが
最近、欲しい欲しい病から遠ざかっていますが、欲しいカメラはありますよ。(笑)
手持ちのFM3Aとai-sのレンズ2本を手放して、何か古いカメラ(レンズ付き)1台欲しいですね。
希望は、kodak retina U、voigtlander vito U、一番欲しいのは zeiss ikon contessa 35ですね。(笑)

でもその前にNikon Fをオーバーホールに出さないとね。

>散歩中のおばちゃんと
ありがとうございま〜す!
時々、土手の上でお会いするんです。 この日も、少し会話をしたあとです。

>マニュアル露出だと合わせる時間が無い事がありますよね。
丁度、隣の家の子供を連れて撮影に行きました。(笑)
子供にSLが近付いたら教えるように伝えておき、子供が”来たよ〜”と声を出した時に急に太陽が
雲の中に隠れちゃいました。(泣) どうしようも無く、シャッターを切ったのですが、後で露出と
SPを見て、駄目だ!と直感しました。
折角なので、子供(小学4年)に撮って良いよ!とカメラを渡したら、重のでビックリした様子。
良く見たら、まだ手も小さいのでカメラを持つのがやっとでした。(笑)
私が片手で支えてあげて、1枚桜の写真を撮りました。 結構良く撮れていました。(汗)



写真は、2014年3月29日と4月4日 

Nikon F + ai-s 35-105 f2.5-3.5  Fuji C200 / kodak gold 200

では。

書込番号:17396020

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/09 22:10(1年以上前)

フィルム板の皆様、お久しぶりです。

この冬はこちらはあまりにも寒くて一番寒い時は体感温度で−40℃近くまで下がった時もあります。
なもんで、フィルム機はあまり持ち出すことがなくて殆どフィルムでの撮影はやってませんでした。

これから暖かくなるのでまた再開というところでしょうか。

こちらでのフィルム事情ですがやはり大手のカメラ店の通販が頼りになるのですが最大手のB&HのフィルムコーナーをみますとコダックのGold200が消えています、在庫無しの場合はそのように表示されますのでコレはちょっとまずいかも・・・。
エクター100はまだこちらでは大丈夫ですね、先のスレでポートラ400がディスコンではというのが有りましたがディスコンになったのは確か400NCだったと思いますよ、ポートラ400の方は健在です。

というわけでこちらではネガのISO100はエクターとロモしか選択肢がないですね、200はフジだけ、400が一番種類があるようです。

お一方だけちょっとコメントします
>橘 屋さん
 ズイコー80mmとチューブでそのお値段ですか!凄い掘り出し物ですね。こちらですと中古はeBay鹿選択肢がないような状態ですがそれでもそのセットだと400ドルは下らないですね。 OMマウントレンズはEOSとの相性も良いのでアダプターを使ってのマクロも楽しめそうですね。
 私もOM使っております、先日Vivitarの50mmマクロを見つけてオーダーしたので実写できたらこちらに載せますね。

今回は文字だけですみません、ではまた〜

書込番号:17397193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/09 22:38(1年以上前)

皆様、今晩は。

先週末、櫻撮りを楽しんだばかりなのに早くも日当たりの良い所ではツツジが咲いてます。
けど冷静に考えると来週末位にはツツジ祭りが始まる所も有るんですね。(^^)


寒さに弱いアンチョビンさん、失敗作を残していても仕方無いのでネガと一緒にプリントは捨てています。
作品はプロラボに手焼きして貰うので、其のネガだけ残る訳です。そして其の中から例会で入選した作品のネガだけ残して他は捨てています。
只、残念ながら昔、新聞や雑誌のコンテストに入選した物は残ってません。入選するとは思ってなかったので一枚しか焼かなかったのと、入選通知を貰ってすぐに原版を提出したので。
と言う訳で原版提出に嫌気が差してコンテストへの応募は止めました。


suepenさん、船の揺れが大きい時は高速シャッターで切れば大丈夫ですよ。(^^)


アムド〜さん、ビックカメラの店員がメーカーに確認してくれたので、エクター100は何れ入荷すると思います。
其れは兎も角、私は田舎に帰ったら写真に使う金なんか無いのに、新たに買い込んでどうするんでしょうね?(^^;冷蔵庫にはエクター100の120の他にNS160の220も入ってます。本当にどうしよう…。


橘 屋さん、接写レンズが4千円なら良いかなと思います。
前にも書いたと思いますが、「古い」「珍しい」と言うだけで1万円以上の値段を付ける「カメラのキタムラ」とコンタックス専門店「極楽堂」は嫌いです。
修理不可能な物にも3、4万円位の値段を付けている時が有りますからね。(-_-)

書込番号:17397335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/10 01:08(1年以上前)

朝の7時50分

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
寒さに弱いアンチョビンさん今晩は

アムド〜さん今晩は
>暮れなずむ海、明けようとする海、どちらかなぁ?( ̄? ̄;)

ほぼ同時刻のDfの画像をアップしますね。
2014年2月7日7時50分とあります。
正面は初島。右手水平線は大島。天気が良いと左側水平線に房総半島、その手前には三浦半島が見えます。
雲の切れ間からの弱々しい朝の光がこぼれていたので、おもわずパチリ・・・
天気予報で翌日は雪。この日も朝から不安定な天候でした。翌日は雪の予報だったので、頑張って午後には「梅」撮りに行きました。
そんな訳で今年の「梅」撮りは散々でした。
翌日は予報通り大雪!
それでも9日は所用で東京へ行き、ついでに浅草から散歩してスカイツリーを撮りに行きました。

書込番号:17397917

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2014/04/10 03:36(1年以上前)

α8700i+シグマ70-210 フジ業務用100

α-7+タムロン277D フジX-TRA 400

同じくα-7+タムロン277D フジX-TRA 100

スレ主様、そして掲示板の皆様はじめまして。ビートしじみと申す者です。
色々検索して、こちらの掲示板をお見かけし、なにやら楽しそうな雰囲気だったのと、
何より銀塩カメラについて和気あいあいと語ることが出来る場と感じたものですから、参加させていただきたく思い書き込み致します。
突然の無礼をお許し下さい。

当方最近銀塩カメラを始めました。と言うよりかなり昔にフジ スマートショットというフィルム交換式写ルンですを使っておりましたが、
ここに来て銀塩に回帰した形となります。

もちろんデジカメもありますし、ミラーレス機(Sony NEX-6)も所有しております。しかし、銀塩カメラはまた違った楽しみがあると思えるようになった次第です。

最初はミノルタのα-360siから始まり、その後ミノルタのボディが増え、現在はα8700i、α-7を所有しております。その結果360siの出番はかなり少なくなりましたが…

レンズは中古やジャンク品で程度の良い物などを買ってくることが多いので、諸先輩方と比べてまだまだかと思います。ただ個人的に、ミノルタAF用レンズは程度のいいものでもそれなりに安値で転がっている…気がしますが。

まだまだ勉強途中で、至らない点が多々あると思いますが、皆様どうかよろしくお願いします。

最後に、当方で撮影した拙い写真も投稿いたします。

書込番号:17398092

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/10 22:29(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日、富士フイルムから「フィルム&イメージ」第33号が届きました。
某写真家が「櫻の撮影で不向きな条件は無く、天候や時間帯、光線状態によって櫻は大きく表情を変える」
「頭の中で思い描いた櫻の風景に固執せず、其の時の出合いを大切に柔軟な視点で見つめると、今まで感じなかった櫻の姿に気付かされ、予想しない出合いを得られる」等と書いてました。
私に欠けているのは柔軟性なんですね。(^^;
ところで此の雑誌は今号で廃刊です。読者数の激減により発行出来なくなったそうです。寂しいなぁ。
一応「弊社はフィルム等感光材料の製造販売の継続に、最大限の努力を続けて参ります。」と書かれているのが、せめてもの救いかなと思ってます。

ビートしじみさん、初めまして。
フィルム仲間が増えて嬉しいです。今後も宜しく御願い致します。

橘 屋さん、ふと思ったのですが、今までの購入金額でコンタックスAX美品を買う事が出来たような…。(^^;
AXにご縁が有りますよう祈ります。(^^)

書込番号:17400713

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/11 19:45(1年以上前)

光を楽しみながら

好きな花を撮り、

雪のように舞い散る。

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


もらーさんへ お久しぶりです。
そちらも寒くて大変だったようですね。

>これから暖かくなるのでまた再開というところでしょうか。
写真UPお待ちしています。


マイアミバイス007さんへ
>高速シャッターで
今、手持ちのFとF2はSPは最高で1/250迄かな!(汗) あっfm3aなら大丈夫か。

>「古い」「珍しい」と言うだけで1万円以上の値段を付ける「カメラのキタムラ」
ジャンク品と書いて有るのに結構な値段付けてる物がありますね。
しかし、最近は品物が少ないみたいですね。 誰か買いあさっているのかな?

>某写真家が「櫻の・・・・・・・・・・・・・・予想しない出合いを得られる」等と書いてました。
なるほど、良いお言葉ですね。メモメモ


テッチャン1948さんへ
勝手に副題をつけちゃいます。(笑)
UFO舞い降りる!(爆)


ビートしじみさんへ 初めまして
最近、フィルムカメラファンが増えて嬉しいですね。
しかもミノルタ派!(私もSR-T101現役です。チョットお休みさせてますが)

>ただ個人的に、ミノルタAF用レンズは程度のいいものでもそれなりに安値で転がっている…気がしますが。
そう思いますね。 しかしミノルタは物量が少な過ぎますよね。
私もMCレンズを探した事が有りましたが、滅多に出て来ませんでした。MDならもう少しマシですが。

これからもよろしくお願いいたします。


アムド〜さんへ
>また今年も除草剤散布の季節が来てしまいました
家は、除草剤をまかないので、草取りに掛る時間を計算すると・・・・・・。
そういえば、まだ”すみれ”が咲いていませんね。 やっぱり大雪の影響かな?


沢山楽しませて頂いた”桜”もいよいよ終わりに。
まだ、北上すれば見られるかもしれませんが、今の私には無理なんですね!

桜は終わりますが、これからの季節は花が主役の時期に! 楽しみにしています。
処で、5月連休中の仕事が先延ばしになったので、隣町の花フェスタに行けそうです。(嬉)
特にオープンガーデンが楽しみなのですが、場所があちこちに散らばっているので自転車が
活躍しそうです。(久しぶりの乗車)
http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukayahanaweb/open_garden.html


写真は、桜三昧!(笑)
1枚目 2014年3月31日  s-auto5.8cm f1.4
2枚目 2014年4月1日  ai-s 35-105 f2.5-3.5
3枚目 2014年4月4日  ai-s 35-105 f2.5-3.5
Nikon F  Fuji C200

やっと、週末ですね! 週末も頑張ってカメラを持って出掛ける予定です。(嬉)
しかし、10日間で3本(36枚撮り)も撮ってしまったので、現像代に苦慮しています。(汗)

では。

書込番号:17403063

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/12 01:09(1年以上前)

3月23日梅の花 F80s+AFS75-300F45-56G Fuji C200

辛夷の花 F80s+AFS75-300F45-56G Fuji C200

神社の桜 ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

赤いチューリップ ニコマートEL+Ais5528Micro IlfordXP2 Super400

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

●suepenさん
"gold 200"2枚と"Fuji C200"2枚、こうして並ぶと、コダックはマジェンタやイエローっぽさがあり、フジはグリーン
ぽさがありで、まさにそれぞれのメーカーの色の特徴そのものが出ているのが興味深いです(^_^;)

"好きな花を撮り、"、菜の花と桜、春の新色揃いましたと言わんばかりの溢れる配色、いいですねぇ〜(´-`).。oO

>フィルム専用の冷蔵庫かと思いきや、下に野菜があるじゃないですか!(驚)
はい、野菜室の上にある引き出し式トレイが、専用フィルム庫になっていますΣ(^o^;) アヘッ

>手持ちのFM3Aとai-sのレンズ2本を手放して、何か古いカメラ(レンズ付き)1台欲しいですね。
手放さないで増やすだけでお願いしますσ(^◇^;)

>希望は、kodak retina U、voigtlander vito U、一番欲しいのは zeiss ikon contessa 35ですね。(笑)
レチナやヴィトーは私も一時狙ってましたが、今は落ち着きました(;^ω^)

>私が片手で支えてあげて、1枚桜の写真を撮りました。 結構良く撮れていました。(汗)
下心や雑念が無い子供や、全くの初心者が撮った写真で、何度驚かされた事か!今は私のワイフの写真がその類で、
何度も唸った事がありますΣ(^o^;) アヘッ

●もらーさん
お久しぶりです。
>この冬はこちらはあまりにも寒くて一番寒い時は体感温度で−40℃近くまで下がった時もあります。
ゲゲ(゜_゜;)!...体感で-40°ですか!実音-20°で寒風吹きすさぶみないな感じでしょうか。しかしそれだけ酷寒
となると、電装カメラは全く用を為さなくなってしまうレベルでしょうか。凄いですね〜(((( ;゜д゜)))アワワワワ

>これから暖かくなるのでまた再開というところでしょうか。
再開されましたら、異国の春を拝見させて下さいm(_ _)m

>というわけでこちらではネガのISO100はエクターとロモしか選択肢がないですね、200はフジだけ、400が
>一番種類があるようです。
私もASA100はロモがメインで、偶にエクターになるかなとは覚悟しております(^u^;)ハァハァ

●マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、ビックカメラの店員がメーカーに確認してくれたので、エクター100は何れ入荷すると思います。
先月暮れにエクターはまだ数本残ってたんですが、一応追加で5本パックを購入しておきました。ついでにアクロス
の3本パックを2個も(^_^;)

>前にも書いたと思いますが、「古い」「珍しい」と言うだけで1万円以上の値段を付ける「カメラのキタムラ」と
>コンタックス専門店「極楽堂」は嫌いです。
某カメラ屋で、買い取りの場面に2度出くわして、値段の遣り取りを聞きました。その後買い取ったカメアは査定額
の2倍とちょっとの値札を付けて棚に並びました。結構儲け取りますねΣ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
"朝の7時50分"、朝の海原でしたか。デジタルだとExifがあるのですぐに分かってしまいますが、Exif無しで想像する
のも楽しいものです(^.^)♪

>それでも9日は所用で東京へ行き、ついでに浅草から散歩してスカイツリーを撮りに行きました。
ではテッチャン1948さんの次のご登場の時はその画像が上がりますね。楽しみです。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●ビートしじみさん
初めましてこんばんは。またお一人銀塩のお仲間が参加されてsuepenさん同様私も嬉しいです!どうぞ宜しくお願い
致しますm(_ _)m

"α8700i+シグマ70-210 フジ業務用100" と "α-7+タムロン277D フジX-TRA 400"
桜花の色、光線状態、カメラもフィルムもみんな違うとは言え、片や温調で片や冷調と、全く対比となる色調をUP
されるとはニクイニクイ!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>レンズは中古やジャンク品で程度の良い物などを買ってくることが多いので、諸先輩方と比べてまだまだかと思い
>ます。ただ個人的に、ミノルタAF用レンズは程度のいいものでもそれなりに安値で転がっている…気がしますが。

現役当時、ライカ版のメインはヤシコンでしたが、ミノルタの写りに魅せられて、ミノルタも使っていました。ライカ
と提携したミノルタではありましたが、35oと85oの両F1.4レンズが見せる画は、ディスタゴン3514やプラナー8514
が見せる画の同軸上にあるかのような写りで、信頼しきって使っておりました(^o^)♪

書込番号:17404211

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2014/04/12 03:48(1年以上前)

α-7+75-300mm F4.5-5.6(D) ストラップは無視してください

α-7+75-300mm F4.5-5.6(D)で撮影 フジX-TRA400 

京セラ200-AF+50mm

左:京セラAF 右:ミノルタαマウント どうも似ている気がしてならない

皆様ありがとうございます。 不束者ですがよろしくお願いします。


マイアミデバイス007さん
はい、まだまだ勉強中の身ですが、よろしくお願いします。

suepanさん
AF(αマウント)はそれこそ文字通り「転がって」いたりしますからね…
先月立ち寄った中古店(カメラ店ではなく、いわゆる「万代書店系」「お宝ショップ」と呼ばれるような所)でジャンク扱いの 75-300 F4.5-5.6(D)を1000円で売っているのを見かけ、
ひと通り確認したけどカビもなく、多少のホコリがある程度だったので買って帰ったくらいですし(無論動作しました)

しかし、これがMFとなると全く見かけないんですよね… MF機は持ってないというのもありますが、正直数回程度見たか見なかったくらいかと


アムド〜さん
すみません、最後の写真は説明文間違えてまして、正しくはX-TRA400です。 二枚目と三枚目は通しで撮っています。
あとそこまで考えて撮っていなかったりします(笑)

正直、そこら辺のことはあまり詳しくなかったりしますが、結構写りに定評があるものも多いようですね



そしてつい先日、とうとうミノルタ以外のボディにも手を出してしまいました よりによって京セラ200-AFというマイナーな機種ですが
ふと立ち寄ったリサイクル店を物色していたら動作未確認の200-AFを見かけ、その角ばったデザインと物珍しさから、
売り場にある50mm単焦点と80-210mmと合わせて買ってきましたが、電池蓋を開けるとすでに電池が入っていて、
しかも電源も入り、 シャッターボタンを押すと「バシャーン!」といった豪快な音を立ててシャッターが切れるようです。

とりあえず清掃して、近場のキタムラで買ってきたコダック200 GOLDを入れて撮影してみることにしました。

しかし京セラAFレンズもそんな見かけないように思いますが…。

書込番号:17404334

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/04/12 06:41(1年以上前)

岡崎公園の桜

京都会館横の桜

サクラと観光船

動物園の桜

suepenさん。前スレどうもご苦労様でした。

寒さに弱いアンチョビンさん。どうかスレ主よろしくお願いします。

今回も末席を汚させていただきます。

さる9日の日に岡崎から銀閣寺まで桜見物に歩いてきました。
使ったフィルムはFUJICOLOR C200とKODAK COLORPLUS200です。
今回はC200の画像をアップさせていただきます。

どうかご笑覧ください。


撮影機材

NikonFG
AisNikkor 28mmF2.8
FUJICOLOR C200
EPSON GT−X820

書込番号:17404439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/12 07:36(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


suepenさん、御持ちのニコンFは千分の一秒が出なく成っているのでしょうか?
修理は?(^^)


ビートしじみさん、京セラのAF機とは珍しい物を買われましたね。あまり売れなかったのでレンズも中古市場に出てきませんね。
当時はキヤノン、ニコン、ミノルタの三強が売れていたので…。
けど、京セラブランドでAFの開発を続けてくれたので後のコンタックスブランドのAF機開発に繋がったと思ってます。

書込番号:17404530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/12 09:51(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今日は。銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

suepenさん今日は
結構な副題頂きました。楽しい試み!
有り難うございました。
わたしもつけちゃおうかな。

アムド〜さん今日は
Photo Yodobashi でフィルムがでていますね。
http://photo.yodobashi.com/live/trotting/02/index.html
Velvia50は使ったことないので、トライアルしてみようかな。
でも赤のコントロールは100でも難しいのに、50はどうでしょうか。
難しそうですね。でも楽しそう。

>次のご登場の時はその画像が上がりますね。楽しみです。('-'。)(。'-')。ワクワク♪
そんな、プレッシャー!!!!!
前スレの「ツリーは何本?」、「月からジェット雲?」以外にはアップできるような面白い画像は残念ながら撮れていないです。

>最近古い機種、非Aiボディーに魅力を感じ始めています。ニコマートELで撮ったり、F2フォトミックで撮ったり、
再生したFTN動いています。シャッタースピードのノブや巻き上げノブの動きが少し重いですが、使ってゆけば馴染むと思っています。
学生時代や若い頃バシャバシャ撮っていた頃が思い出されます。なにしろデジカメのように本体で調整するものって限られていますから、どんどん撮れますね。
久しぶりに昔撮ったガールフレンドのポートレートなど見直して、ニヤニヤしています。


猪悟能八戒さん今日は
お話しするの初めてですのでよろしくお願いいたします。
京都の桜、いいですね。
昨年の夏に久しぶりに行ったのですが、所用のついででゆっくり撮影はできませんでした。もともと本家があるので、昔はよく行ったのですが、最近ご無沙汰しています。
フィルムカメラもっての撮影旅行を計画しよう。

書込番号:17404828

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/13 02:29(1年以上前)

21マウント目のキヤノン7

羽根が9枚

内部も綺麗なほうです

年季の入った純正ケース

フイルムファンの皆様こんにちは、
撮影季節到来ですが昨日も仕事、今日も仕事、来週末も仕事、GWも仕事…つまり休み無し(T_T)
日頃の鬱憤晴らしに機材を漁る?と言う訳ですが…

前回見落としたキヤノン7、50mm f1.4、ケース付きをちょっと高い7000円で購入
値段を忘れた店主が7繋がりで7000円と即答(~。~;)?
露出計も作動、レンズも綺麗で何より絞り羽根9枚(ノ^^)ノ
このレンズを使いたくなりお買い上げです

●suepenさんこんにちは、
在庫の古いフイルムは破棄する事にしました、撮影後にガッカリしたくないので…

●マイアミバイス007さんこんにちは、
もうすぐですね(T_T)、
過去の購入金額は振り返らない事にしてます、

●てっちやん1948さんこんにちは、
修理と言えるものではありません…
なにげにOMを検索してたら『OM-2N 電池』と出たので、内容を覚えてただけです。

●アムド〜さんこんにちは、
OMのプリズムは有名ですね、ジャンクで購入の三台ですがファインダー内は綺麗です、
ボディ三台、レンズ八本で三万円位使ってます(^_^;)

●もらーさんこんにちは、
80mmマクロの情報ありがとうございます、ただ使いこなせるか?が問題ですね(~。~;)?

●ビートしじみさんこんにちは、
初めまして、ミノルタはSRTsuper、XD、α7000を使用してます、
機材ばかりの私ですが宜しくお願いします。

●寒さに弱いアンチョビンさんこんにちは、
子供の入園式の写真が出来上がりました、プリントしてアルバム作りをしたいと思います。
ハッセルでの撮影は・・・ひさびさ手間取ってます(^_^;)
ウエストレベルでの撮影は久し振りで水平、垂直の出し方に難儀してます、
また、動物や流し撮りは動く反対にカメラを振ったりと大変です(>_< )

書込番号:17407805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/13 05:28(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

橘 屋さん、またまた掘り出し物では有りませんか!
中古屋では高い値段が何時もついてますよね。
キヤノン7を手に入れたという事は、もしかして彼の50mm F0.95を買うのでしょうか?ワクワクしちゃいます。(^^)

書込番号:17407946

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件

2014/04/13 10:48(1年以上前)

枝垂れ桜

印旛沼

はじめまして!今月フィルムカメラデビューした者です。
中古でヤシカマットを入手して、スリガラスに日々ときめいて撮影しています。
伝統あるすてきなスレッドですね。
FUJIPRO400Hで撮った、はじめてのフィルム写真をUPします。
私の腕はともかく、中判のやさしい空気感と奥行き感は、病み付きだな、と思いました。

書込番号:17408577

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/13 12:50(1年以上前)

OM-1に装着した所、重厚な外観です。

無限遠にセットすると何の変哲もない単焦点ですが・・・。

等倍まで回すとここまで伸びます。

ズイコー50mmの絞り環を等倍、開放で。

皆様こんにちは

今回入手したマクロレンズの詳細を載せます。
Vivitar 55mm f2.8 Macroです、発売が77年なので36〜7年前のレンズだと思われます。
4群5枚とシンプルな構成ながら重量340gとかなりの重量級、さすがに総金属製鏡胴です、レンズ製作はコミネというところでれっきとしたMade in Japanです。輸出専門だったようで国内での販売はありませんね、日本のカメラ業界はブランド信仰が強いからでしょうか。

描写に関しては現在テスト中ですが解像度、ヌケなどはかなりいい感じです、アウトフォーカス部のボケも素直ですね。ですが古いものなので絞り羽は6枚と少ないので点光源ボケは絞ると見事な6角形になります(笑
なんといっても特筆なところはガタ一つ無いダブルヘリコイドのねっとりとした操作感でしょうか、鏡胴に記されたマクロ倍率で像の大きさを考えて自分が動いてフォーカスを合わすという基本の動きが「やっぱりマクロはこうだよな」と思わされます。

OM-1に装着した写真を3枚とEOS6Dにアダプターを付けて装着して最近接の開放で撮ったものを一枚アップします。

そして更に怪しげなレンズが来週中には送られてきますのでそれもレポートしますね。

ではまた〜

書込番号:17408949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/13 14:10(1年以上前)

皆様、今日は。

捨てる為に荷物を整理していたら懐かしい物が出てきました。
あの仲の良かったモデルさんのベタ焼きです。モデルさんを撮り始めた頃なので二十年位前に撮影した物です。コニカのインプレッサ50を使ってました。実に粒子が細かく良いフィルムです。
なんと連写してました。(^^;
あの頃は撮影会に2、30本持って行くのが普通でしたからね。今じゃ絶対に有り得ないです。(^^)
そういえば撮影会にはコダックの営業マンも同行してフィルムを売ってました。私は買いませんでしたが。


初心者AKNさん、初めまして。宜しく御願い致します。
別スレで何処までが自分の作品かお悩みのようですが、考えすぎでは?
私は写真を撮り初めて40年に成りますが、シャッターを切った瞬間に自分の作品として成立していると思っています。現像は機械がやりプリントはプロが焼いてくれますが、他人が間に入ったからと言って自分の物では無いと思った事は一度も無いです。
たまに現像から焼き付けまでやってこそ自分の作品だと主張する人が居ますが、私は白黒フィルムは使わないし面倒な事はやりたくないので、やりたい人だけ勝手にやればと言う考えです。
因みに作品は富士フイルムのプロラボ部門のクリエイトにメールオーダーしてますが、特に指定しなくてもフィルムに焼き付いている情報を最大限引き出してくれるので、何時も思い通りに仕上がってきます。
何はともあれ気楽にフィルムでお楽しみ下さい。


もらーさん、物撮り良い感じですね。(^^)

書込番号:17409148

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/13 16:33(1年以上前)

タムロン22A

ディスタゴン35/28

桜満開の入園式当日

フイルムフアンの皆様こんにちは、
入園式の写真が現像されました、機材はコンタックスRTSU+プロビア100F+ディスタゴン35/28とタムロン22A(35-135/3.5-4.2)です。
無事入園式を終えた翌日群馬県の赤城自然園に行きました(お気に入り)
ただ二月の大雪で樹木、草花が打撃を受けた様子、植替え中みたいです。

帰りは何時もの秩父に寄り道、&#12949;お気に入りの椎茸屋さんで肉厚椎茸ステーキ?です。

書込番号:17409500

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/13 20:28(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


アムド〜さんへ
SLの写真4枚ですが、gold200の2枚は、何時も通りのSPと露出で撮りました。
C200の2枚は、露出を1段開けて撮ってみました。
それと言うのは、何時ものSPと露出で撮るとSLが思った以上に黒の塊になってしまい、
C200の時は、1段開けて撮って見ました。 SLは綺麗に写っている(と思っていますが)けど
全体的に見るとチョットぼやけた感じに見えるんですが、どっちが良いかとか難しいですね。(汗)

野菜室の上にあるトレ―!・・・・・・どう考えても無理かな!
取りあえず、カメラ欲しい病は止まっているので、(あくまでも)暫くは大丈夫だと思います。(笑)


ビートしじみさんへ
あれあれっ! また一つ増えましたね!(笑)
取りあえず、レンズも含めて4-5台位まで増えるかと思いますよ。(爆)

>コダック200 GOLDを入れて撮影してみることにしました
楽しみですね。


猪悟能八戒さんへ 
画角28mmの絵いつもありがとうございます。
私には、28mm(持っているのですが)で撮る絵が難しくて、使ってません。(泣)


マイアミバイス007さんへ
はい、Nikon Fは1/000が1/500になっているそうです。(笑)
一応1/500迄は使えそうです。
F2Photomicは、折角の1/2000が時々開かないそうです。(泣)
取りあえず、Fをオーバーホールに出している間にF2の方にフィルムを入れて撮りたいと
思っています。 FとF2のシャッター音の違い・・・Fの方が好きですね!

>なんと連写してました。(^^;
納得です!


テッチャン1948さんへ
すいません、勝手に副題なんてつけてしまって。
写真を見た瞬間に思いついたんです。

>Photo Yodobashi でフィルムがでていますね。
私も覗かせて頂きました。 


橘 屋さんへ
はい、私も古いフィルムは思い切って捨てます。(笑)

>前回見落としたキヤノン7、50mm f1.4、ケース付きをちょっと高い7000円で購入
物凄く安くないですか? 
今度、お店紹介して下さい。(笑)

21マウントも有ったら、大抵のレンズをもってしても大丈夫ですね。(爆)
無事に入園式も終えたようで、これからハッセル君の準備でしょうか!


初心者AKNさんへ 初めまして
フィルムカメラデビューで中判ですか! 羨ましい〜!
枝垂れ桜の写真・・・透明感もありうっとりしちゃいますね。
これからもよろしくお願いいたします。


もらーさんへ
これからの撮影の準備ですね。(笑)
もうひとつの怪しいレンズも楽しみです。
それにしても、レンズもさることながらフィルムカメラって丈夫ですよね。


本日、都内に行ったのですが、シャッターを押せたのは1枚だけでした。(悔)
来週も頑張らなくちゃね。←何を!って突っ込まないでね。(笑)

写真は、桜三様!
2014年4月5日  ai-s 35-105 f2.5-3.5
Nikon F  Fuji C200

では。

書込番号:17410293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:195件

2014/04/13 20:46(1年以上前)

晴天の京都タワー

京都駅の外階段にて。

葉が目立ち始めました。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
週末は楽しいカメラライフをお過ごしの方が多かったのでしょうか (^m^) ウフ☆

●テッチャン1948さん、
”朝の7時50分”
4月7日のカキコの写真は朝日だったのですね!
水面に写る光が神々しく思えてしまいます(笑)

私も次の画像UP楽しみにしていまーす♪

●アムド〜さん、
野菜室のフィルム(笑)

イルフォードで撮られた ”赤いチューリップ” ですけど
赤色って、モノクロで写すと もっと黒っぽい(濃い)写りになると思ってました。
書いてなければ黄色とかピンクとか 淡い花色を想像していたと思います。
モノクロ写真って想像力かき立てられますねー!

●suepenさん、
gold200とFuji200の比較、判りやすくて参考になります!
最近gole200使ってなかったので、久々に買ってみようかな?、と思いました。
勝手な思い込みですけど、春っぽい と思ってしまいました!

“雪のように舞い散る。”
儚くて良いですー!

私の写真の1枚目の船ですが、
『ひまわり』っていうクルーズ船で、帝国ホテルのお料理が食べられるんです?!
お食事目的の方が多く乗船されてると思いますので、写真撮影に全力を注ぐ方は少ないかもしれません(笑)

●もらーさん、
お名前は存じ上げておりましたが、初めまして☆よろしくお願い致します!
体感温度ー40℃って・・・!!!
気をつけて呼吸しないと?、ってヤツですよね?!
最高気温が10℃以下になるとツラいと思ってしまうのに、、、無理っス(爆)

>そして更に怪しげなレンズが来週中には送られてきますので

どんなレンズなんでしょう?!楽しみにしております♪


●マイアミバイス007さん、
なんとーーー!!!ネガも捨ててしまわれるのですね・・・!!!!!
ただ、最近フィルム使うようになって、現像済みのネガが増えてきたので
どうしたもんかー、と思うようになっています。

皆さんどう保存&破棄されているのでしょう。。。。。。

荷造りどんどん進んでいらっしゃるようですね。
お体に気をつけて作業なさって下さい!

●ビートしじみさん、
初めまして m(_ _)m ペコリ☆ フィルム銀塩板へようこそ〜〜〜!よろしくお願い致します!!
写ルンですにフィルムが交換出来るタイプってあったのですね・・・!知りませんでした。

銀塩カメラは撮った写真を見られるまでのドキドキ感が楽しいです♪
バッチリ写ってた時は ヤッター、と思いますし トホホ写真になった時は 何故だー、と思いますし(笑)

そして・お持ちのミノルタ以外のボディーに手を伸ばしてしまったのですね。。。(^m^)
それは 沼へ 片足突っ込みましたね〜〜〜 d(≧∇≦)b キャーーー☆

フジXーTRA400の写真、マゼンタが桜写真に良い感じですね♪
まだ一度しか使ったこと無いのですが、来年桜を撮る時に使ってみたいと思いましたー。

●猪悟能八戒さん、
お久しぶりです☆今号でもよろしくお願い致します!

京都の桜、観光地は大勢の人で賑わっていそうですね。
花嫁行列などもあるそうで、一度は遭遇してみたいです。

●橘 屋さん、
フォトブックですね♪その辺は奥様と相談しながら?、なのでしょうか。楽しそう♪♪です!
式典の当日に桜が満開になっていると嬉しいですよね!
自分が子供の頃はどうでも良かったのですが
カメラを構える側になると、ものすごく実感します(笑)

>動物や流し撮りは動く反対にカメラを振ったりと大変です(>_< )

わかります!!
初めて二眼で動物を撮ろうとした時、頭の回転が付いて行かなくて(笑)
『消えた?!早っ』とか(爆)

●初心者AKNさん、
初めまして!!フィルムカメラデビュー、おめでとうございます♪
これからもどんどん写真貼りにきて下さいませ〜!よろしくお願い致します! m(_ _)mペコリ☆

”枝垂れ桜”、ふわっとした風情に凛とした花の表情。。。(ノ´▽`)ノ”
”印旛沼”もですけど、
青みがかった色目の写真が素敵です!!

中判写真、楽しいですよね〜!
ブローニーの現像、ウチの近所では出来るところがないので 待ち時間が長いのがですが、
それがまた良かったりします(笑) 


私の今日の写真は、京都の2枚はローライ35T×フジカラーc200、
3枚目のサクラの写真はEOS Kiss×フジカラーc200です。
週末、初めて吉野に行って来ました!
現像の出来上がりが待ち遠しいです〜♪
では!

書込番号:17410358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/13 20:59(1年以上前)

皆様、今晩は。


寒さに弱いアンチョビンさん、自分に厳しく取捨選択する事も上達法の一つだと思います。


suepenさん、ニコンのサービスセンターでシャッター速度の調整をやってくれるのでは?


橘 屋さん、私はその上の覚満渕で早朝撮影した後、地蔵岳の山頂でアマチュア無線を楽しみ、夕方に伊香保温泉へ移動し温泉で癒されて帰ってくるという事を三十年近く楽しんで来ましたが、昨年単車を売却してからは行く事が出来なくて…。(T-T)
赤城の山も去年限りと成りました。(国定忠治の気持ちが分かったような(^^;)

書込番号:17410411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2014/04/13 22:31(1年以上前)

神戸花鳥園にて

天使の耳飾り

上から、いろいろ

再び・皆様、こんばんは〜!

●suepenさん、

“隠” “陽” ”闇” の3部作、素敵です!
それぞれに厳かな雰囲気と、優しい表情があって癒されますぅ〜。
春って良いですよね♪

>本日、都内に行ったのですが、シャッターを押せたのは1枚だけでした。(悔)
それは残念でしたです。
都内ってキョロキョロ目移りしてるうちに、シャッター切るの忘れてしまいそうです f(^ ^;)

●マイアミバイス007さん、

>自分に厳しく取捨選択する事も上達法の一つだと思います。
うぉーーーっ・・・
そうですよね〜。。。
ゴールデンウィーク中にでも整理しようかなぁ。。。。。。。。と 
一応・意思表明です              |ω・`)ホント? チラッ☆

>赤城の山も去年限りと成りました。(国定忠治の気持ちが分かったような(^^;)
スミマセン、大笑いしてしまいました☆


現在春っぽいフィルム写真があまりないので、、、
去年の夏の(爆)
全てEOS Kissに、フジカラーのc200です。
ではでは〜〜〜☆

書込番号:17410805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/14 16:13(1年以上前)

スマホ写真で失礼します

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

寒さに弱いアンチョビンさん今日は
>私も次の画像UP楽しみにしていまーす♪

たくさんのプレッシャー有り難うございます。撮影意欲につながります。
でも意欲ありすぎは肩に力が入って結果は良くならないですね。
まともなものが撮れますように、力を抜いてぐにゃぐにゃで・・・
5月に近くのハーブ園へ出かけて、またたくさん撮ってこようと思っています。
ハーブ園は一昨年たくさん撮ったのですが、すべてD-200でしたので。アップしていません。

神戸花鳥園にてのお写真かわいいですね。
風月もお願いします。なんちゃって!
そよ風の感じられる写真なんて撮れたらいいですね。
難しそう。

suepenさん今日は
>すいません、勝手に副題なんてつけてしまって。

いえいえご心配なく。私自身副題のようなおかしなネームをつけて楽しんでいますから。

橘屋さん今日は

21マウント目!!!
すごい。撮影方法覚えるだけで大変そう。とてもまねできません。

またフィルムを調達してみました。
現在FEにPORTRA400、FTNにPRESTO400を入れて試し撮り中です。
親戚の者の訃報があったりとか家事多忙でカメラを持って外に出られていません。
ちょっとストレス・・・たまります。
撮影に出たいな。


書込番号:17412832

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/14 20:30(1年以上前)

メモメモメモしています。(笑)

桜道を歩いて・・・・・

車に乗り込む・・・・・あっ

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


まずは間違いが有りましたので訂正させて下さい。
写真1枚目のお題の”隠”は”陰”でした。 国語の勉強をしなくては・・・(汗)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>お食事目的の方が多く乗船されてると思いますので、写真撮影に全力を注ぐ方は少ないかもしれません
そうですね。 ホテルの料理よりも機材又はフィルムを買っちゃうでしょうね。(滝汗)

>都内ってキョロキョロ目移りしてるうちに、シャッター切るの忘れてしまいそうです f(^ ^;)
私は、植物園や動物園とかに入ると見いっちゃって、カメラどころでは無くなってしまいます。
なので、カメラは持って行きません。 でも、今度は挑戦してみようかな。(笑)

後で、整理するのって結構大変なので、最初からあれこれメモをして残しています。
私は、ネガとCDと袋にメモを残しています。 
最初からプリントはしていないので、あまりかさばっていません。
考えてみたら、それ程本数を撮っていないからかもしれませんが。


マイアミバイス007さんへ
>ニコンのサービスセンターでシャッター速度の調整をやってくれるのでは?
はい、お値段もお聞きしましたが、OBがやっている会社の方がパーツが有るので
そちらの方が良いと思いますよ!と言ってくれました。(本当)


テッチャン1948さんへ
>撮影に出たいな。
現在の心境が現れているような。(笑)
大丈夫、直ぐにシャッター押せますよ!


と言いつつ、自分もシャッター押せていませんね。
最初は、1ヶ月にフィルム1本と言い聞かせていたのですが、近頃・・・・崩れているみたい!(笑)
かといって、お小遣い増えないし。(爆)

桜、とうとう葉桜になりましたね。(関東北部)

コンデジの写真で失礼します。
桜道を歩いて写真を撮って、車に乗り込んだら何か変? 靴底が厚くなったような感じ????
靴の底を見たら、あっ! 

では。

書込番号:17413615

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/04/14 21:54(1年以上前)

外苑のツツジ

藤棚を見下ろす

皆様こんばんは


猪悟能八戒さん
桜の色もさることながら、水面に映った桜と船が通った後の波もいい味出していますね


マイアミバイス007さん
確かになかなか見かけませんね。 実物を他で見たことがありませんし、ヤフオクでもあまり出物がないくらいですから。
レンズも辛うじて35-70の標準ズームレンズを見かける程度ですし。
しかし本体性能も悪くなく、レンズも定評があったらしいのですが、いかんせん知名度が低かったからでしょうか。
特に35-70mmズームや60mmマクロはかなり評判が良いらしいので、少々もったいない気もします


橘 屋さん
やはり機材は増えていくものですよね。
今のところAF機のみで2マウントですから、まだまだ足元にも及びません。
いずれMFにも手を広げ…るかどうかは分かりませんが。


初心者AKNさん
はじめまして。私も数カ月前に始めたばっかりの初心者ですがよろしくお願いします。
中版で銀塩デビューというのもなかなかオツですね。 奥行き感もよく出てますし。


もらーさん
物撮りもやる身としては、マクロレンズも興味が有るところです。
あと怪しげなレンズも気になります。

suepenさん

ええ、見事に増殖してしまいました。これにあと二台(ミノルタα7xi、京セラ230-AF)加わる予定ですが…

チェック時気づかなかったのですが、50mm単焦点に盛大な曇りがあったのであまり期待できないかもしれません。
もう一方の80-200mmはそれなりにきれいなので大きな影響もなさそうですが。


寒さに弱いアンチョビンさん
お邪魔しております。
むろん商標は違いますが、フィルム交換可能な点以外は性能面でもほぼ同じですし、使い方も全く同じなので、おそらくシャッター周りなどは共通の部品ではないかと思います。
もちろん、フラッシュを使わなければ電池がなくても動きます。

出来るまでのワクワク感も銀塩ならではの楽しみだと思います。
ええ、見事にズブズブと…

実は「近所のディスカウントストアで辛うじて売っていた」という理由だけで使っていたりしますけどね。



九州ではもう桜はほとんど散ってしまっていますが、ツツジと藤が見頃ですね。
京セラ200-AFのテストがてら祐徳稲荷神社外苑のつつじ園で撮影していました とは言えまだ撮りきれていないので現像もまだですが
コンデジ写真で申し訳ないですが、すこしばかり上げておきます

書込番号:17414035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2014/04/14 22:33(1年以上前)

吉野駅からバスに乗って、最初の停留所で降りました。

中千本へ向かって歩きます。

桜を見下ろせる住まいって、、、羨ましい

お土産に頂いた。

銀塩大好きユーザーの皆様、こんばんは♪

●テッチャン1948さん、
おぉう!なかなかの本数のストックではないですか〜〜〜!!
ご多忙かもしれませんが、フィルムカメラもぜひ♪使ってあげて下さいませ!(←ますますプレッシャー?!・笑)

神戸の布引ハーブ園、一度行ってみたいって思ってるのですが・・・
以前晩秋に行ったら 閉園していました(涙)
やっぱり春に行かないとダメなんでしょうね〜。

風月、、、この風月ぢゃない?! Σ(|||▽||| ヨクミタラ 東京 ッテ ナッテル…

●suepenさん、
メモ・メモ・メモ、ですね(笑)
私も最近は同時プリントしてないのですが
やたらCDが増えてきて(爆)
かといって全部PCに取り込んだら容量増えて重くなりそうですし。

別CDを用意して そこそこ見られる写真だけを書き足して行って元CDは処分、っていうのが
理想なのだろうか、、、とか悩んでいます。

“陰”の方なのですね。。。ナルホドです。
でも、“隠”の題文字、カッコいいと思いましたよ?!

えっ
動物園、、、コドモほったらかして シャッター切りまくってしまいます Σ( ̄ロ ̄lll);

●ビートしじみさん、
ツツジもう満開なのですね・・・!
まだ桜に夢中だったので背の低い花に目線が行ってませんでした〜〜〜(笑)
と思ったら、藤棚、、、フジの花も満開ですか?!早いですね。
九州では例年並みなのでしょうか。

あらら・・・そして2台追加予定
ゴールデンウィークは銀塩三昧ですね (^m^) ウフ☆


吉野の写真が出来てきましたので貼付けて行きます♪
中千本周辺の桜です。
今回カメラはEOS Kiss、レンズはタムロン28-75mm F2.8 (A 09)で 
フィルムは1枚目がロモ100、2・3枚目はフジのc200です。

では!

書込番号:17414210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/15 08:31(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


近頃雑誌を見ていると「フォトブック」を作ろうと言う記事を目にする事が多いのですが、それって要するに「写真集」じゃないか!と思う今日この頃。
「外国語を使うな。写真集と言う日本語が有るだろう。貴様等には大和魂が無いのか!!」と編集部に電話しようかと思いましたが止めました。(^^;
ところで捨てる物を棚から降ろしていたら或る物が出てきました。某新聞社の写真コンテストで貰った表彰状です。雑誌の方の表彰状は何処へ行ったのだろう…。(^^;

寒さに弱いアンチョビンさん、吉野の櫻は見事ですね。
週末から田舎暮らしが始まりますが、櫻は来月なので再挑戦出来ます。けど撮影はオリンパスのペンE-PL5に成ると思います。
ところで私は都内を歩いても目移りはしないです。何を撮れば良いのか分からなくて…。(^^;
だから撮影会では先生から「お前なぁ、こういうのを面白いなと感じて撮らなきゃ駄目だろう」と何度か言われました。
けど日本を代表する写真家と同じ着眼点を持てと言われても無理ですからー!!


suepenさん、成る程、復活するんですね。部品を持っている人がいるとはやっぱり日本工学です。
キヤノンだと有り得ないような…。


ビートしじみさん、ヤフオクに京セラのAF望遠レンズが出てます。完動品だから貴重品です。

『京セラ AF 70-210mm f4.5 外観極美品

現在価格:1,000円
即決価格:7,800円
残り時間:1日
入札件数:0
最高入札:なし
開始日時:4月14日22時33分

終了日時:4月16日22時33分
出品個数:1
商品状態:中古
オークションID:w99887725』

書込番号:17415337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/15 09:20(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

書き忘れた(^^;

19日(土)発売のCAPA5月号の特集は『最高に美しい写真は単焦点「50ミリ」で撮る!』

『SL万歳! 蒸気機関車を撮りに行こう』だそうです。
suepenさん、一冊如何?(^^)

書込番号:17415454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/15 11:18(1年以上前)

皆様、連投失礼致します。


「フォトブック」は「写真集」ではないか?と思いましたが、冷静に考えると著作権法ではデジタルカメラで撮った画像は「写真」ではなく、「絵画」と同じ「美術」の著作物に成るので「フォトブック」で良いじゃないかと思いました。
と言う事は「デジタルカメラ」は「カメラ」の定義に当てはまらず、「写真機」ではなく「電子機器」であって、カメラの進化型では決してないのだから「デジタルカメラ」と言うのは語弊が有ると思ったのですが、今更、新たな造語を作るより定着している「デジタルカメラ」で良いじゃないかと落ち着きました。
済みません、つまらない書き込みをしてm(__)m。
写真機材を箱詰めした後、ふと思ってしまいました。(^^;


suepenさん、誤変換してしまいました。先の書き込みで「日本工学」は正しくは「日本光学」です。(^^;
うっかりしてしまいました。m(__)m

書込番号:17415717

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/15 22:30(1年以上前)

イチゴの花!

ブルーベリーの花

皆さんご存知・・・!

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


ビートしじみさんへ
>外苑のツツジ
神宮外苑かと思っちゃいました。(汗) 
いつも車で横を通っているのですが、こちら神宮外苑のつつじも結構咲いていましたね。
ちなみに家の辺りは、まだまだです。(笑)

2枚目の”藤棚を見下ろす”良い場所にお住まいですね!

>これにあと二台(ミノルタα7xi、京セラ230-AF)加わる予定ですが…
まだまだですね。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
吉野の桜・・・聞いてはいましたが、山全体が薄ピンクになるんですね。
昔、九州からの帰り(車で)瀬戸内の何処かで小高い山全体がピンクになっているのを
見た覚えが有ります。 

>風月、、、この風月ぢゃない?! Σ(|||▽||| ヨクミタラ 東京 ッテ ナッテル…
グッドタイミングなので笑いました。 
判っていてボケかましているんですよね。 花鳥風月!

>やたらCDが増えてきて(爆)
私の場合、現像した本数がまだ50-60本程度なので、何とかスペースも確保していますが、
確かにこれ以上増えてきたらと思うと・・・・(悩)

家は、PCのHDDには入れず、ネットワーク上のドライブに入れています。
本来は、仕事ファイルのバックアップの為なんですが。(汗)

>動物園、、、コドモほったらかして シャッター切りまくってしまいます Σ( ̄ロ ̄lll);
植物園・・・女房ほったらかして、花に見いってしまいます。(滝汗)


マイアミバイス007さんへ
地元に戻りましたら、ご連絡下さい!

>キヤノンだと有り得ないような…。
元々、SR-T101でフィルムカメラを再開したのですが、どうしても他のカメラ欲しくなりますよね。(笑)
まず、Mマウントのカメラ・レンズを買ったのですが、古いNikon・CANONが欲しくなり、
メーカーのサービスやメンテナンスを考えて、Nikonにした次第です。

>『SL万歳! 蒸気機関車を撮りに行こう』だそうです。
本屋で立ち読みしてきます。(笑)
雑誌・書籍の類は、買わないで読んできます。(爆)
カメラ関係の定期購読は、フォトコンライフだけです。(笑)


>著作権法ではデジタルカメラで・・・・・・、「絵画」と同じ「美術」の著作物に成る
知りませんでした。 納得しちゃいますね。


本日、仕事の合間を縫って(嘘・抜け出し)、近くのお寺に花を見に行ってきました。
明日も天気が良かったら、またこのお寺に花を見に行こうと思っています。(汗)


写真は、好きな花三様
2014年4月9日  ai-s 35-105 f2.5-3.5
Nikon F  Fuji C200

では。

書込番号:17417743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/15 22:53(1年以上前)

皆様、今晩は。


荷造りとごみ出しで本当に疲れてます。腰が痛いです。実は十年以上ケーブルテレビでテレビ放送を見てきたのですが、引っ越しにともない先月で解約した為、ラジオだけの生活をしております。
慣れるとどうって事ないのですが、大河ドラマはやっぱり携帯電話の画面ではちょっと厳しいなぁ…。
因みにラジオでは米軍放送を聴いてます。


suepenさん、苺の花は可愛いですよね。
そう言えば東京の人は苺は冬の果物だと思っている人が多いですね。
本来は夏なんですが。
小学生の時、畑に苺の苗を植えて手入れをして育て、完熟した苺を級友3人に食べさせたら「なんでこんな美味しいんだ!!」「こんなに美味しい苺、生まれて初めて食べた」等、言われた事が有ります。
今年から再び育てようかな!?(^^)

書込番号:17417877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/04/16 21:12(1年以上前)

遺産ですね

3千枚くらい

これに入るかな?

これはコンデジですが

 こんばんは、韓国の船沈没ニュース

ドキュメント映像すごいですね

今日は珍しい仕事はいったので、紹介します。

病院のスライドをデーターに入力です。

ネガなら6コマずつ入れますがスライドは一コマずつで大変です。

書込番号:17420761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/16 21:50(1年以上前)

新車の安全祈願?私知らない!

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

マイアミバイス007さん今晩は
>荷造りとごみ出しで本当に疲れてます。

故郷とはいえ環境の変化あり、荷造りの疲れありで大変ですね。
どうか健康にご留意ください。
落ち着かれましたら書き込みお待ちしています。

当方まったく外へ出られていません。
運動不足からくる腰痛に悩まされています。
鉄仮面(古すぎる。知ってる人いなさそう)のような生活だ。
なので3月28日の伊豆山神社の画像をそっと貼ります。
当日は故あってDfのみでの散歩にでかけたので、デジカメ画像で失礼します。

書込番号:17420922

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/17 08:50(1年以上前)

おはようございます。
土浦の桜祭りを見に行きました。
ペンタックスLXにFA31mmf1.8リミテッドレンズで撮影。
フィルムはプロビア100です。

書込番号:17421979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/17 23:29(1年以上前)

皆様、今晩は。


ようやく落ち着きました。今朝、午前4時に荷造りが終り、其の4時間後に運送屋が来て荷物を持って行きました。その後はゴミ出しと清掃をやって、午後6時頃完全に終ったので銭湯に行って来ました。
先週末から準備をしていたので、こんなに時間が掛かるとは思わなかったです。(@_@)
引っ越しは本当に疲れます(-_-)。
夕食は駅近くに出来た「十割蕎麦」の店で済ませましたが、此処は冷たいのが「ざる蕎麦」「盛り蕎麦」「冷したぬき蕎麦」の三つしかなかったので仕方なく「冷したぬき蕎麦」にしました。食券を渡した時、店主に若布は無いのかと訊いたら、一応有ると言う事だったので『「たぬき」は天かすですよね。天かすなんかを沢山入れられると金を損した気分に成るんですけど』と言ったら天かすの代わりにワカメを入れてくれました。最初から「冷し若布蕎麦」を品書きに書いておいて欲しいです。
何時も蕎麦屋で食事していて思うのは、たぬき蕎麦を注文する人がいる事です。何で天かすに金を払うんだ?と…。せめて狐にしましょうよ、と思うんです。(^^)
えっ、人の勝手!?。そうですよね。失礼しました。
またフィルムに関係無い話を書き込んで済みません。m(__)m
暫く写真は御休みです。皆様、御元気で!

書込番号:17424236

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/18 07:49(1年以上前)

おはようございます。
単身赴任先の関東から大阪に戻ってきたときに撮影した造幣局の通り抜けの桜です。
ペンタックス645N2にプロビア100で手持ち撮影です。
一枚目と2枚目はライカのズミクロン90mmf2で3枚目と4枚目はなぞの100mmf5ペッツバールレンズです。
ペッツバールレンズのぐるぐるボケはすごいですね。

書込番号:17424860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2014/04/18 13:55(1年以上前)

KLASSE W Portra400

KLASSE W Portra400

Leica M6 Portra400

Leica M6 Portra400

スレ主さん、掲示板の皆さん,はじめまして.だいきちボンバーと申します.
周りにフィルム仲間は皆無でして,このすばらしいスレにお世話になりたいと思います.よろしくお願いします.

デジタル一眼レフをしばらくメインに使用していましたが,デジタルを使うことで,あらためてフィルムの良さも再確認することができたと思います.
これからはフィルムとデジタルを適宜,使い分けていこうと思っています.

現像をどこでするか,スキャナーはどうするか,紙焼きをどうするか……,等々,悩みは尽きませんが,これから勉強していきたいと思います.よろしくお願いします.

書込番号:17425652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/18 17:04(1年以上前)

皆様、今日は。

昨日の書き込みで終りかなと思いましたが、少しだけ失礼します。
帝都を去り故郷の江差町に着きましたが寒いです。山並みには中腹位までまだ雪が残っていまして、街では日向には「ふきのとう」が出てました。天婦羅にしましょうか?(^^)
其れにしても冬装備で良かった。
ところで汽車が一両だったのが二両編成に成ってました。何十年ぶりだろう…。
来月廃線なので私は最後の乗車と成りました。車中、「車窓から見る此の景色も最後か」と思ったら悲しく成りました。
車内は空席が有りました。此れが特急だったりすると鐵道好きが沢山乗っていたんでしょうね。一応、撮り鉄が何人か乗っていて又線路沿いの撮影ポイントにもカメラを持った人が居ました。
途中の駅舎には貨物コンテナを改造したものや古い車両(前後の電球が朽ちている)を改造したものが有りました。田舎ですね。

今日は飛行機の中から撮ろうと思いオリンパスのペンE-PL5を首からぶら下げて乗りましたが、出発する頃には羽田は雨、函館までずっと雲が有って撮影は出来ませんでした。残念(>_<)
今更ですが水平飛行中の高度では携帯電話は圏外に成るんですね。てっきり電波は届いているものと思ってました。


だいきちボンバーさん、初めまして。
旧古河庭園で撮られたのでしょうか?

最初から高品質の物を望むならプロラボにメールオーダーされては?送料等掛かりますが、お金に代えられない物が有ると思いますが…。(^^)

興味が御座いましたら私も利用しているプロラボ クリエイト東京に問い合わせてみて下さい。
組織変更で「クリエイト事業部メールオーダー係」に成ってますが、「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
富士フイルムグループですが、他社フイルムも綺麗に仕上げてくれます。プロだから当たり前ですが…。

書込番号:17425979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2014/04/18 22:10(1年以上前)

●マイアミバイス007さん
いつも辛辣かつ愛情あふれるマイアミバイス007さんのコメントを読んでいましたので、ご返信いただけて光栄です。
ご指摘の通り、撮影場所は旧古河庭園です。来月から「春のバラフェスティバル」が始まります。ライトアップもありますが、おそろしく混みそうです。駒込〜谷根千〜上野が通常のお散歩コースです。

クリエイトのホームページ見ました。うちの近所は、いわゆる「カメラ女子」系の写真店が多く、何度かお願いしてみました。
最初は「ゆるふわ」系のテイストに喜んでいましたが、「ちょっと待てよ、俺はゆるふわじゃないだろ」と気付きました。ところがこのテイストが女房・子供には評判がよいのです。
ですので、「ゆるふわ」と「プロラボ」を使い分けていってみようと思います。ありがとうございました。



書込番号:17426908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件

2014/04/19 01:16(1年以上前)

これは去年お借りしたライカVfで、、、レンズは判りません(汗)

こちらEOS Kiss

この階段はキツかった。。。

吉野でも階段発見♪

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
お引っ越し、お疲れさまでした!
北海道、まだ雪が残ってるのですね〜・・・!日本って広いですね (*´∇`)ノ"
気候の変化に慣れるまで大変かもしれませんがお気をつけてお過ごしくださいませ☆

『フォトブック』、若いお母さん方は上手に写真集作られてますよ〜。本当に感心します。
『作品集』って言っても良いぐらい、センス良く編集されていて、
昔(ウチのコドモの頃)のアルバムとは大違いです(笑)

『単焦点50mmレンズ』・・・
Kissで使えるキヤノンのEFレンズでものすごーく安価なのが有るのは知ってるのですが
今更手を出してしまうのも悔しくって ずーっと 無視しています・・・。
                     |ω・`)デモ ヤッパリ 50mmハ キホンナノ?

●suepenさん、
初めて見た吉野の桜、良かったですー!d(≧∇≦)b

風月ぅぅぅぅぅ (* ̄∇ ̄*)ゞ ヘヘヘ☆
神戸の風月じゃなかった〜、と思って(汗)

>>動物園、、、コドモほったらかして シャッター切りまくってしまいます Σ( ̄ロ ̄lll);
>植物園・・・女房ほったらかして、花に見いってしまいます。(滝汗)
suepenさんと写真撮影に行ったら『じゃ、3時間後に正門前に集合ね!解散!!』ってなりそうですね(爆)

●ポジ源蔵さん、
お久しぶりですm(_ _)m 今号でもよろしくお願い致します!
現像に出した時にはCDに入れていただいて戻ってくるので
デジタル管理=CD、と思っていましたが
SDカードに保存するって言うのもアリなのでしょうか?!それならすごくコンパクトですよね。。。
デジカメあまり使わないので(カードの予備とか用意していないので)発想から抜け落ちてました!
SDカードも選択肢の1つとして考えたいと思います♪

●テッチャン1948さん、
運動不足からの腰痛、、、ツラそうです (> <)
鉄仮面(笑)ミナミノヨーコのヤツですよね?!・・・違いますでしょうか(汗)

●ken-sanさん、
土浦のサクラの写真、晴天での花色が爽やかです♪
造幣局の通り抜け、最近行ってないです〜。

なぞのレンズ(笑)
ぐるぐるぼけ、面白いですね!

●だいきちボンバーさん、
初めまして☆銀塩板へようこそであります〜〜〜 m(_ _)m

KLASSE Wでのサクラ写真、ほわわーんと光もたっぷりで癒されます♪
ご家族には『ゆるふわ』写真、好評とのことですが
判りますわ〜〜〜♪ (ノ´▽`)ノ" ダッテ イヤサレマスモノ〜〜〜

フィルム写真、ガンガン貼付けに来て下さいませ!


今日は階段の写真を集めてみました♪
最初の1枚は去年暮れにライカをお借りした時のもので 残りの3枚はEOS Kiss、
フィルムは全てフジカラーのc200です。

ではでは☆

書込番号:17427415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/04/19 10:25(1年以上前)

さぁ、現像だ。

あれっ!!

でも、自分でやるのはやっぱり楽しい。

寒さに弱いアンチョビンさん、フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。m(_*_)m

いよいよ温かくなりカメラ日和の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
当方は自家現像に悪戦苦闘している日々でございます。
 ↑
撮影や紙焼きでも悪戦苦闘しているだろうという突っ込みはなしでお願いします。^ ^;

だいきちボンバーさん
お店の人は「あなただけの究極の一枚」と言っていました。
 ↓
http://jp.leica-camera.com/service/leica_ginza/premium_print_service/

それでも、家の風呂場やレンタル暗室でひとり黙々と作品(と言えるかどうか… 汗 )作りにいそしむのは楽しいものです。

自分で現像やプリントをやるようになると、写真として完成するときのイメージを撮影の時点で持ちながら
撮ることができるようになりました。
とういか、こんな風に撮れば こんな風に仕上げることが出来るかな?と想像しながら撮るという感じでしょうか。

こんなことを言うと語弊があって叱られるかもしれませんが、撮影時の露出はある程度アバウトでも現像やプリント時の
段階で、それなりに見栄えのある仕上がりに持っていくことが出来ると言うことがわかって気まして、
その分、エイやっ と思い切って撮影できるようになりました。これは街撮りスナップにとって大きなことです。

将来いつの日か自分の写真集を作りたいなぁ。←ヾ(^o^;)オイオイ

今日はこれからレンタル暗室です。
では、また。

書込番号:17428093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/19 11:21(1年以上前)

皆様、今日は。

またまた登場して済みません。
田舎に居る事を実感したのは朝、カモメの鳴き声がした事です。
カラスや雀では無いんです。(^^)

寒さに弱いアンチョビンさん、此方は朝はまだ0度位に成るんで寒いです。
空気が東京と全然違います。排気ガスや下水の臭いがしません。
ところで50mmレンズと言えばデジタル一眼レフの板の方で『EF50mm F1.8 II「ビックカメラ9,450円(税抜)
消費税 756円 税込 10,206円
メーカー価格:12,000円 (2,550円引き)21%Off! 」の事を「神レンズ」「写りの良いレンズ」だとか書き込まれる事が有りますが、何時も「何を寝ぼけているんだ。値段が安いわりには良いと言うだけだろう」と思います。

純正なら『EF50mm F1.4 USM
「ビックカメラ45,450円(税抜)
消費税 3,636円 税込 49,086円」』だと思いますが、光学系の設計はFDマウントの物を引き継いでいるのでかなり古いですから、買うならシグマの『50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン)「ビックカメラ\39,060(税抜) 34%Off!
消費税: \3,124
税込: \42,184
メーカー価格:\60,000(税抜)」』の方が良いと思います。
と言う訳で一本如何でしょうか?(^^)


だいきちボンバーさん、古河庭園でしたか。見た事の有る洋館だなと思ったもので。(^^)
私はカメラ女子向け雑誌に載っているような仕上げの写真は嫌いです。古い奴なので。(^^)

書込番号:17428239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/04/19 15:38(1年以上前)

KLASSE W Portra400

みなさん、こんにちは。

●寒さに弱いアンチョビンさん
こちらこそ、よろしくお願いします。
KLASSEはアラーキーが愛用していましたが、さきほど立ち読みした日本カメラ5月号にもKLASSEを持ったアラーキーが出ていて、いまだに使っているのか!と驚きました。作風は「ゆるふわ」とは対極ですが。
逆に言えば、機材だけではなくフィルムの種類、撮り方、焼き方など撮影者の意図によって様々な表現が可能なのがフィルムなのでしょうね。これからもよろしくお願いします。

●いつも試し撮りさん
以前から、ハンドルネームが最高だな、と感心していました。よろしくお願いします。
ライカのプレミアムプリントはやってみたいと思っていました。がやはり、いつも試し撮りさんのように自分で焼いてみたいです。いつかはフォコマートで……。

●マイアミバイス007さん
けっこう古い洋館好きでして、先週は上野の旧岩崎邸庭園に行ってきました。室内の壁、柱、階段など木の質感や調度品は最高でした。ただ室内撮影はできないので外観の撮影だけでしたが。

写真は築地場外市場です。築地市場は水曜日が休みのことが多く(知らなかった……)、場外もお休みのお店が多いようです。行かれる方は気をつけてください!




書込番号:17428820

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/19 22:17(1年以上前)

私も階段編に!

SL・・・好きです!(爆)

いつもありがとう!

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>ラジオだけの生活をしております。
私は、テレビを捨てた生活を早5年行っています。(笑)
ラジオと新聞で十分生きていけます。 たまにテレビを見ると疲れちゃいます!(爆)

家のイチゴは、初夏かな! 鳥の落し物でイチゴが増えました。(笑)
自家製?イチゴは、チョット甘酸っぱいですが、周りの粒粒がしっかりして口の中で
プチプチする感じですよ。 採れたては美味いですよ!

>『「たぬき」は天かすですよね。
私も同意見です。 しかし、関東では狐うどんは無いお店が多いですね。

無事、故郷に着きましたか。体に気を付けて頑張ってください。
江差線って、廃線になっちゃうんですか!


ポジ源蔵さんへ お久しぶりです。
お仕事増えて良かったですね。 
それにしても凄い量ですね。 
良く判りませんが、デジタル化しない方が後世に残ると思うのですが。(汗)
SDカードにデーターを入れたら、フィルムを破棄しちゃうでしょうね。
その為に、デジタル化するのだからね。(悩)


テッチャン1948さんへ
>鉄仮面
小さい頃に聞いた覚えは有りますが、頭に浮かびませんね。(汗)


ken-sanさんへ
今回は35mmだけですか? 多分中判でも撮られているんでしょうね。
それにしても、あちこち出掛けられて羨ましいです。

>なぞの100mmf5ペッツバールレンズ
古いレンズの復刻版(ロモ)なんですね。 でもこれとは違うのかな?


だいきちボンバーさんへ 初めまして HNが良いですね。(笑)
>現像をどこでするか,スキャナーはどうするか,紙焼きをどうするか……,等々,悩みは尽きませんが
沢山、悩んだ方が良い結果が得られると思いますよ。
私は、キタムラで現像+CDで終わらせていますので、スキャナー・紙焼きは・・・お金が無いんです。(泣)

>駒込〜谷根千〜上野が通常のお散歩コースです。
私は以前に、田端・西日暮里・日暮里・上野桜木・東京芸大とお寺の中を車で走りぬけていました。(笑)
出来たら、この辺りの写真もUPして欲しいな〜! 
これからもよろしくお願いいたします。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>『じゃ、3時間後に正門前に集合ね!解散!!』
良くご存じで。 はいその通りです。
お互い、見たい物が違うので、別行動の方が良いと思うのですが!
階段シリーズ・・・・思いもしなかった!(笑)


いつも試し撮りさんへ
>将来いつの日か自分の写真集を作りたいなぁ。←ヾ(^o^;)オイオイ
大きな目標が一つ増えましたね


1枚目 2014年4月6日 近くの土手にて  S-auto 5.8cm/f1.4
2枚目 2014年4月6日 桜のヘッドプレート! H-auto 85mm/f1.8
3枚目 2014年4月9日 観音山の桜土手! S-auto 5.8cm/f1.4

いずれもカメラは、Nikon F  
フィルムは、Fuji C200


本日、近く(車で30分)の公園に遊びに行きましたが、思ったよりも花が少なくてガッカリ。
明日は、また都内通いなのと、天気も悪そうなので、シャッターは押せないかも。

では。

書込番号:17430090

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/19 22:47(1年以上前)

初めまして、皆さん今晩は。
いつも試し撮りさん、今晩は。
私も、白黒フィルム現像のみします。
高校生の頃は、撮影の時は現像時間8分にするか、10分にするか、はたまた何分にするかを考えて撮影してました。(笑)
現像での一発勝負の世界感が、たまらなく好きです。(笑)
此所を失敗すれば、総てが水泡に帰す緊張感が最高です。(笑)
プリントも、楽しいですよね〜〜っ。
ただ、暗室から出てきて仕上がり見ると、余りの下手さにショックを受けました。(笑)
なので、現像のみのスキャン読み込みです。(笑)
色々と、意見交換が出来れば幸いです。

書込番号:17430219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/04/19 23:26(1年以上前)

皆様こんばんは。


寒さに弱いアンチョビンさん

ですね。今が見頃です。藤は下の方はまだまだと言った感じですかね。
もうちょっと後くらいの感覚でしたけどね。

休みが取れるかどうか…ですが(笑)


マイアミバイス007さん

情報提供ありがとうございます。 手元の80-200mmと違いF4通しなのもあり、入札してみましたが
モノがモノだけに競合相手もおらず、開始値で無事落札出来ました。
本日手元に届きましたが、AF、ズーム動作はOKだったので近々試写してみようと思います。


suepenさん

そんな大それた場所でもないんですけどね。ちなみに東山公園とも呼ばれます。
この東山公園までは車で十分くらいで行ける程度の田舎ですが。 時折家ねずみが出るくらいです。

ええ、まだまだ諸先輩方には及びませんね


だいきちボンバーさん

初めまして。確かにデジタルで撮ったのと見比べると、どっちにも良さがありますからね。
私の腕ではさすがにプロラボに出すのも憚られそうなので、suepenさんと同じくキタムラで現像+CD で済ませてしまいますね
まあお金がないのもありますが…


夏蝉さん

初めまして。フィルムの自家現像はやったこと無いんですが、ここで失敗すると全て台無し という緊張感も楽しそうですね。



現像の話しついでに、いつも職場近くのキタムラで現像+CDで出しているのですが、試しに以前のクチコミで見かけたプリネットワンに出してみました。
郵送でやりとりしますし、少々時間がかかるのがネックですが、これもまた楽しみでもあると思います。
出来上がったらこちらにも貼りたいと思います。今回は画像なしで失礼します。

書込番号:17430385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/20 00:24(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

suepenさん今晩は
>小さい頃に聞いた覚えは有りますが、頭に浮かびませんね。(汗)

マイアミバイス007さんがカセットを知らない若者に驚いていましたが、同じ心境になってしまいました。やっぱり知っている人はもういないのかな。それとも知らないふりかな?

http://1000ya.isis.ne.jp/0431.html よりのコピペ
「黒岩涙香という人物はもっと議論されてよい。あるいはもっと知られてよい。
 なんといっても『鉄仮面』『巌窟王』『噫無情』の三作を翻案して一世を風靡させたことだけでも、"日本少年少女興奮賞"とでもいうべきものの大賞を与えられてよい・・・」

昔、小学校・中学校の図書室にはかならずあった少年少女冒険物語全集(正確な名前は思い出せません)のなかにかならずありました。ルパンとか貪るように読んだものです。もしかすると、これをもとにまたまた翻案された漫画でも出ているかもしれませんね。若い人は翻案と知らずに読んでいるかもしれない。

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は
>階段シリーズ
素敵です!
またまた親戚の訃報が舞い込みました。
机の上にFEとFTNが寂しそうにしています。来週ぐらいにはカメラをもって出かけられそうです。


書込番号:17430563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/20 01:32(1年以上前)

4月 鶏の居る公園 GR1sDate YA2フィルター Ilford XP2Super400 カラーネガスキャン

4月 桜川堤 ヤシカ エレクトロ35MC Fuji C200

4月 黄水仙とモンシロチョウ EOS5+EF100-300F5.6 Fuji C200

2月 地球の丸く見える丘展望館にて F80s+カラスコ2035 Lomo100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

●ビートしじみさん
>AF(αマウント)はそれこそ文字通り「転がって」いたりしますからね…
"転がって"いても、良い状態のαレンズは本当に希ですね。ケースに収まってそれなりのプライス付けてる物でも
出して見せてもらうと今一で、修理費用を考えてしまいます(^_^;)

※現在私の持ってるα機材は、707Siとレンズ2本だけです。α9の不動超美品がありますが、部品が無く、直すと
したら、中古正常動作品から部品を調達するしかない状態です。

"京セラ200-AF+50mm"、この状態は、頭のフラッシュユニットが外れた状態ですね。ライブでこのカメラを見た時
は、フラッシュユニットが付いた状態でしか見てなかったので、外せるとは思ってませんでしたが、10358548さん
がお建てになられた"『カタログ』コレクション"で外れた状態を見てちょっとびっくりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17039148/#17187168

●猪悟能八戒さん
"岡崎公園の桜"からの4枚、どれも春らしい淡い色が綺麗に出ていますね!(´-`).。oO

●テッチャン1948さん
>Velvia50は使ったことないので、トライアルしてみようかな。
ベルビアと言ったら、始めは50しかありませんでしたよね。コダック一辺倒ユーザーの私が初めて使った時の第一
印象は、これは合成着色料だぁ〜!...です(^_^;)

この色の洪水のようなベルビア50は、コダックにもベルビア路線乗った色鮮やかなフィルムを展開させるに至った
それはそれはエポックなフィルムでした。当時のベルビア50の実効感度は50よりやや下にありました。私の原風景
でもある外式現像コダクローム64プロ(PKR)より低く、25プロ(PKM)より少し高い感度でした。

●橘 屋さん
"21マウント目のキヤノン7"、展開マウント数の凄さもさることながら、正常動作するキヤノン7が5014レンズと
セットで7000円にはびっくり!橘 屋さんが店主を脅して奪い取った?←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ

●初心者AKNさん
初めましてこんばんは。
"枝垂れ桜" "印旛沼"、アイスブルーを纏った色調が涼しげで綺麗ですね〜(´- `*)♪

>中判のやさしい空気感と奥行き感は、病み付きだな、と思いました。
逆像を上から覗き込むと、そこにある世界はパラレルワールド...結果以前に撮る事自体がクリエイティブです
よねぇ〜(´-`).。oO

●もらーさん
>Vivitar 55mm f2.8 Macroです、発売が77年なので36〜7年前のレンズだと思われます。
先端が大きくて、外観のスタイルがいいマクロレンズですね。Vivitarと言うと、ボディーの方が良く知られて
いたようなイメージがあります。

●マイアミバイス007さん
故郷へご帰還ですね。生活のリズムを一片される事と思いますが、落ち着かれましたらまたお気に入りの写真機
でカメラを楽しまれる事と思います。

>コニカのインプレッサ50を使ってました。実に粒子が細かく良いフィルムです。
私もプライベートで使うネガはベリカラーIIIが多かったですが、インプレッサ50も良く使いましたよ。粒状感を
感じさせない微粒子プリントには惚れ惚れしました( ¨)遠い目

●suepenさん
"陰・陽・闇"、組み写真の出来映えもさることながら、タイトル付けも決まってますね。春のうららかな陽光を
浴びた"陽"が色がまたいいですね!

>FとF2のシャッター音の違い・・・Fの方が好きですね!
F2の方が音がデカイですよね。ニコマートELはシャッターユニットが違いますが、F2より音圧が小さくてリトルF2
って感じで好きです。

>OBがやっている会社の方がパーツが有るのでそちらの方が良いと思いますよ!と言ってくれました。(本当)
都内のSCだと、キィートスさんをご紹介でしょうか?

●寒さに弱いアンチョビンさん
"晴天の京都タワー"、空をスクレイプしようと言わんばかりに天を突くタワーの構図はこれですよね!ウルトラマン
の変身ツールである"ベータカプセル"を手にして天に伸びゆく変身シーンとイメージが重なります!Σ(^o^;) アヘッ

"天使の耳飾り"、写真に加え、タイトル付けがまた素晴らしい!(^.^)/

●だいきちボンバーさん
初めましてこんばんは。
"KLASSE W Portra400" "Leica M Portra400"、通な機材をお使いですね。お若い方がデジタルだけでなくフィルムにも
回帰されて嬉しさ一塩です。あれこれ悩みも尽きませんが、色々と楽しさも尽きない写真ライフを享受されて下さい!

●いつも試し撮りさん
"さぁ、現像だ。"、拝見していると、酸っぱい臭いが漂って来るようです。モノクロの自家現像、嵌ると抜け出せなく
なりそうなのでやりませんが、悩んで楽しむ写真道の真髄がそこに...ε-(´・`) フー

"あれっ!!"、これはM3ですか?

●夏蝉さん
初めましてこんばんは。

>此所を失敗すれば、総てが水泡に帰す緊張感が最高です。(笑)
モノクロ写真道の自家現像に於いて、全て水泡に帰す恐れへの緊張感を伴いつつのマゾ的快楽を味わっておられるの
ですね!この道の達人ですね(゜〇゜;)おおっ!

書込番号:17430713

ナイスクチコミ!11


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/04/20 19:38(1年以上前)

奥に浜松のアクトタワーが見えます(^^)

寒さに弱いアンチョビンさん、皆様こんばんは。

今日キタムラに行きまして
とりあえず先月から今月にかけて撮ったフィルムの現像してもらいました。

先月の磐田市の豊岡梅園の梅です(^^;

3月9日に行ったのですがもうほとんど散ってましたね(^^;

今頃梅の画像もどうかな〜って思ったのですが(^^)

ニコンF5にAF-S50mmf/1.8Gです(^^)


>寒さに弱いアンチョビンさん
初めまして(^^)
こちらこそよろしくお願いします(^^)
昔はスーパーのサービスカウンターなんかでも
フィルムの現像受付してくれたのですが
今は近所ではキタムラだけになってしまいました(^^)
長男の小さいころの写真はコンパクトカメラでフィルムがいっぱいしまってあります(^^)
長男はもう社会人になってしまいましたが(^^)


>マイアミバイス007さん
初めまして(^^)
ガンプラなんですが以前は月1ペースだったのですが
だんだんペースが落ちて今は3か月くらいかかってます(^^;
ちなみに今はMGのバスターガンダム製作中です(^^)
でも90センチくらいになるガンダム、置き場に困りそうですね(^^)


>suepenさん
初めまして(^^)
カメラはデジイチ、コンデジ、ミラーレスと
デジタルはかじってましたので
漠然とフィルムをやりたくなりました(^^)
こちらこそよろしくお願いします。


>アムド〜さん
初めまして(^^)
このキャベツ畑は残念ながら我が家のものではないです(^^)
ちなみに先日収穫終わったようですので
また違う野菜を植えるのではと思います。
いろんな野菜を育てられてるみたいですので(^^)
それとA-WACSなんですがよく飛んでます。
しかも浜松基地所属で離着陸も多いので
よく低空飛行してます(^^)
音もすごいのですがもう慣れました(^^)
また今度チャレンジしてみます(^^)


書込番号:17433183

ナイスクチコミ!7


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/20 22:06(1年以上前)

135mmハーフマクロ、コレも伸びます。

伸ばした状態です。

謎のレンズVivitar135mm f2.8

絞り羽は驚異の15枚!

フィルム板の皆様こんにちは

前回に引き続きebayで漁っているレンズの報告です。
先の55mmマクロの兄弟レンズの135mmを入手しました、これも鏡胴がニョキニョキ伸びるやつです、倍率はハーフですが135mmなので遠目から使えるのでいいですね。
55mmよりは幾分ふんわりした描写のようです。

そして謎のレンズはVivitar 135mm f2.8
このスペックのレンズはたくさん発売されているようなのですがこの形をしているものはWebで検索しても一件ぐらいしかヒットしませんでした。
調べていくとMeyer-OptikのOrestorのコピーではないかと思われます、ウィキによるとトキナー製らしいのですが詳細はわからず。
ebayで探すと何種か同じものが散見できました。
マウントはなんとTマウント、プリセット絞りで絞り枚数は15枚です!
試写してみましたがどこまで絞っても点光源は丸いまま・・・ボケに関しては現代レンズより良い物がありそうです。

まだフィルムのほうが上がっていませんのでいずれアップします。

>マイアミバイス007さん
郷里にお帰りになられたとのことですが写真はお続けになってくださいね。
自分は物撮りはボックスに入れて両脇からストロボ炊いてます、絞れるのはいいのですがもう少し工夫をしないと・・・(汗

ではまた〜

書込番号:17433772

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/20 22:35(1年以上前)

皆さん、今晩は。
初めまして、ビートしじみさん。
大昔は、総てが郵送でした。
品質が高ければ、郵送でも十分だと思います。
楽しみですね。

アムド〜さん、今晩は。
別レスで、お会いしている様な?。
何時も、ドキドキ感は最高です。(笑)
基準ネガが得られれば、後作業で何とでも出来ますから。
(基準ネガは、意外と難しい。笑)
以前は、薬品の自家調合もしてました。
自分で作った薬品で、画が出てきた時は逆に驚きました。(笑)
今は、ミクロファインです。(笑)


書込番号:17433932

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/04/20 23:57(1年以上前)

3月初め、梅の花はこれからって感じでした。

京都・伏見のお稲荷さん

これは去年の夏頃、心斎橋の大丸(旧そごう)だったかと、、、

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
コチラ土曜は良いお天気でカメラ日和だったのですが
今日は雨がパラついて肌寒かったです。

●いつも試し撮りさん、
おうち現像楽しんでいらっしゃるようですね!
”さぁ、現像だ。”のお写真を拝見して思ったのですが
キッチングッズが役に立つのですね・・・?!

自分好み(お気に入り)の写真が沢山増えれば、写真集♪です!

●マイアミバイス007さん、
そうです、その1万円程で買える50mm(^ ^;)
評判悪くなさそうだったので食指が動かされていたのですが、
単焦点を持つ程いろんな意味で余裕が無いので Σ(|||▽|||

>純正なら『EF50mm F1.4 USM「ビックカメラ45,450円(税抜)
>買うならシグマの『50mm F1.4 EX DG HSM(キヤノン)「ビックカメラ\39,060(税抜)

いやぁぁぁぁー・・・っ・・・微妙な値付け(笑)

●だいきちボンバーさん、
ヘヘヘ、ジツは去年の今頃KLASSE W が欲しくてずーっと悩んでたのですが、
そこへデジタルのXー20が発売になったのでクラッセを諦めてデジカメを買ってしまいました(汗)
スミマセン、完全に見た目で選んだ1品です(爆)
アラーキーも愛用してたのですか!

●suepenさん、
階段編(笑)
石段とか、木製とか、タイルばりにコンクリにと案外色々有りますよね〜。

お天気の良い日のサクラの写真、羨ましいです☆
ワタクシ今年はどうも青空に恵まれませんでした。。。

●夏蝉さん、
初めまして!ようこそお越し下さいました〜〜〜!! m(_ _)m
夏蝉さんも自家現像派でいらっしゃるのですね。スゴイです。
シャッターを切る時に、現像時間を考えるのですかー。。。
写真って奥が深いのですね。。。。。。

ぜひぜひ、今度はそのお写真UPしてみて下さいませ♪

●ビートしじみさん、
そうですよねー、藤の花って5月に入ってからのイメージです。
コドモの頃に藤棚から毛虫が頭に落ちてきたトラウマから藤棚の下には入れなくって
藤の花は1歩下がって眺めるようにしています(笑)

お休み取れてカメラ持ち出せると良いですね♪

●テッチャン1948さん、
カセットですが、
最近一部の若いコたちの間で再び流行りつつあるようですよ。。。
レトロな音が良い、とかの理由だったと思いますが。
あと、昔のカセットテープをデジタル化(保存?)する為に、
USBでパソコンにつないで取り込めるようなカセットデッキもあるようで、今でも販売されてるみたいですね(驚)

ご不幸が重なったようで、テッチャン1948さんにお疲れの出ませんように。ご自愛くださいませ。

●アムド〜さん
”天使の耳飾り”ですが、私がとっさに題名として思いついたのではなく(汗)
『フクシア』という花の名前なのですが、
下向きに咲く姿がイヤリングっぽいってことで、『天使の耳飾り』とも言われているのです♪

そ・それより、1枚目のモノクロ写真!!!”4月 鶏の居る公園…”
ニワトリ、、、、公園に?! 野生 じゃないですよね・・・
後ろの露天っぽい風景が、、、えっ、どういうシチュエーション?! と。Σ( ̄ロ ̄lll); シメナイ デス ヨネ…

”2月 地球の丸く見える…”は、スターウォーズ思い出しました(何故?)

●DF02さん、
梅園の梅の花、カワイイ♪ですね!花びらが丸くてホワっとして癒されます〜〜〜。
3月の初旬でもう散っていましたか・・・!それは残念でしたです。

ウチも近所ではキタムラしか無いです(涙)
『街の写真屋さん』っていうのも無いので現像はネットかキタムラです。
家族で記念写真を撮るならキタムラ系列の『スタジオマリオ』に行くしか無いです(笑)

『アクトタワー』って?と思ってググってみました(^^)
”タワー”ってつくので東京タワーとか、京都タワーとか(汗)
そういうの想像してしまってました〜〜〜(笑)

●もらーさん、
絞り羽15枚って、スゴイですね!そんなレンズ有るのですね。。。

調子に乗って階段写真です(笑)
カメラは全てローライ35T、
フイルムは、1枚目の梅の写真はフジカラーc200
京都と大丸の写真はロモ400です。

ではでは☆

書込番号:17434267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2014/04/21 08:58(1年以上前)

銀塩を愛する皆様、おはようございます。

大変な間違いをば。。。
昨夜貼付けた写真の『3月初め、梅の花はこれからって感じでした。』の1枚、
使ったカメラはローライ35ではなく
EOS Kissでした・・・!スミマセンです m(_ _)m

ではっ!!

書込番号:17435026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/04/21 22:07(1年以上前)

アメリカ コノハズク 

一番きれいな時期でした(半逆光)

このチューリップお嬢ちゃんより大きいよ

名残の葉桜

寒さに弱いアンチョビンさん 銀塩大好きな皆さん こんばんわぁ〜♪


寒さに弱いアンチョビンさん 新スレ立て有難うございます、suepenさんその36大変ご苦労様でした。

大変なご無沙汰で、とても皆様に対してコメント出来そうにも有りませんので、申し訳ございませんが今回は
貼り逃げとさせていただくことをお許し下さい m(_ _)m

あっという間に春本番、、 このスレも春の花でカラフルかつ賑やかになってきましたね、私も近場の公園で
撮った写真を少々ご披露させていただきます。


カメラ   NIKON F3
レンズ   Voigtlander Color Scoper 20mm 1:3.5
フィルム  LOMO 100






書込番号:17437086

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2014/04/22 00:41(1年以上前)

Leica M6 Portra400

Leica M6 Portra400

Leica M6 Portra400

●suepenさん
よろしくお願いします。
>私は以前に、田端・西日暮里・日暮里・上野桜木・東京芸大とお寺の中を車で走りぬけていました。(笑)
この間、まさに千駄木から日暮里に出て、谷中霊園を抜けて上野桜木のカヤバ珈琲を横目に芸大を抜けて上野公園、というルートで散歩していました(笑) その日は桜が満開ですごい人出、カヤバ珈琲は大行列でした。
ただ諸事情でニコンD610でしたので(汗)、今度はフィルムで撮ってアップしていきたいと思います。

●ビートしじみさん
はじめまして。今度、キタムラで現像してみようと思います! 情報ありがとうございます。

●アムド〜さん
ヤシカ エレクトロ35MC! 木の質感、空の階調といい、全体の空気感が最高ですね。
これからも、よろしくお願いします。

●寒さに弱いアンチョビンさん
>そこへデジタルのXー20が発売になったのでクラッセを諦めてデジカメを買ってしまいました(汗)
そうでしたか。フジはフジでもデジカメのほうでしたか。しかし、X-Pro1あたりから、フジのデジカメの発色は本当にいいですよね。


写真左の2点は大阪出張の際、ちょっと、いやかなり早起きして朝5時半頃(!)に天満橋付近で撮影したもの、右は上野池之端にある旧岩崎邸庭園で撮影したものです。



書込番号:17437659

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/22 04:57(1年以上前)

後、広角が欲しい

疲れたょ〜
フイルムフアンの皆様こんにちは、

最近は仕事場の友?としてハッセルを同伴してます、
しかし、ちょっと大きいので一台しかバッグに入りません(~。~;)?
今まで二台持ちで通勤してたので何か不便…昨日二本現像に出しました

今日は帰り道でレンズ一本見つけ(p_-)
コニカAR135mm f3.5 カビ付き1080円!! 持ち帰り清掃したら綺麗に!(^^)!
私のコニカシリーズは格安品ばかりです、
ボディA-com1 は840円、50mm f1.7は525円、社外ズーム(ARマウント)は2100円と、ジャンク品より安い価格?が自慢です。



書込番号:17437925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/04/22 09:00(1年以上前)

光線

単車

寒さに弱いアンチョビンさん、フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

寒さに弱いアンチョビンさん
現像の溶液を作るために水などを計量する必要があるのですが、この計量用メスカップにキッチングッズを利用してます。
現像用品のものを買うととても高くて!要は分量を量れればいいわけで、近所の100円ショップで108円のものを買い揃えてます。

ビートしじみさん
私は実はひそかにminoltaファンです。
TC-1(with G-Rokkor 28/3.5)はmy best camera(and lens)です。Leica M3にもM-Rokkor 40/2 を多用しています。
それと、Hi-matic E(with Rokkor QF 40/1.7)も侮れませんね。

夏蝉さん
そうですか!モノクロ派でいらっしゃいますか、しかも自家現像!
しかし、私めはごくごく最近やり始めたばかりで意見交換など出来るレベルではないです、はい。f(^ ^;)
それでも同好の士としてよろしくお願いします。

もらーさん
Vivitarと言えばトイカメラのイメージが強かったのですが、トキナーのであればかなりの写りが期待できそうですね。
それにしても15枚絞りとは初めて見ました!ゴージャスな作りですね。

アムド〜さん
自宅での現像は酢酸の臭いとの戦いでもありますね。この臭い嫁さんにはえらい不評をかってまして、これからは定着は真水でやろうかと思案中です。
コーヒー現像はネット情報によると、魚が腐ったような臭いか強く現像中にも気分が悪くなるようなことが書いてありました。こんなのやったら離婚騒ぎになりそうです…(-_-;)

写真は
光線 minolta TC-1(with G-Rokkor 28/3.5)+Fuji C200
単車 minolta Hi-matic E(with Rokkor QF 40/1.7)+ NEOPAN 400 PRESTO
現像は共に「お店」です。

では、また。


書込番号:17438251

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:88件

2014/04/22 15:55(1年以上前)

皆さん、すみません。訂正です。

誤 これからは 定着 は真水でやろうかと思案中です。
 ↓
正 これからは 停止 は真水でやろうかと思案中です。

酢酸臭いのは停止液です。m(_*_)m
でも、あらためて臭いを確認してみると 定着液も結構酢酸ぽい臭いがしますね。

現像のブログをいろいろ見てると、定着を真水でやるのもあり のようです。
ただ、真水ですと停止中も現像が進行しているのでネガのコントラストがその分増すとのこと…。
まぁ、嫁さんから文句言われるよりはいいか。。。f(^ ^;)

写真は
M3 + Summicron 50/2 + NEOPAN 400 PRESTO + 自家現像 + Kenko KFS-500でスキャン
安いスキャナーなので画質はちょっと?ですが、「紙焼きで勝負だ!」ということでスルーしてます。

では、また。

書込番号:17439112

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/22 16:35(1年以上前)

この時期の桜も好きです!

赤〜く見えるのは

新緑・初夏になりましたね。

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは。


アムド〜さんへ
>都内のSCだと、キィートスさんをご紹介でしょうか?
はい、そうです。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>お天気の良い日のサクラの写真、羨ましいです☆
はい、仕事さぼって撮影に行ってました。(滝汗)


だいきちボンバーさんへ
>ルートで散歩していました(笑)
あの辺りは、古い家並みとお寺が殆どだったと記憶していますが、もう30年以上前の事です!
朝倉彫像館とべっ甲のメガネ屋さんが有ったのを覚えています。 メガネ屋さんはもう無いかな!


みなさんにレス出来ませんですいません。
今週末は、深谷花フェスタ&オープンガーデン! ↓
http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukayahanaweb/hanafesuta/1392773313297.html

天気は良さそうですが、仕事が入ってしまった・・・・抜け出して行こうかな〜!(笑)
みなさん、もうすぐ連休ですよ! 楽しい写真を沢山撮りましょうね。

写真は、桜のその後・・・・。(笑)
1枚目 2014年4月11日  S-auto 5.8cm/f1.4
2枚目 2014年4月11日  S-auto 5.8cm/f1.4
3枚目 2014年4月22日  ai-s 35-105 f2.5-3.5

Nikon F  Fuji C200

では。

書込番号:17439208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/22 21:27(1年以上前)

FE+MF-12 FE2等用のMF-16を付けたまま収まる下ケースは使えませんでした(>_<)

3月 ゴミは持ち帰り エレクトロ35 MC Fuji C200

3月 マカロン FE+Ai-s5528Micro Fuji C200

4月 亀城公園 ニコマートEL+Ai-S5014 Ilford XP2 Super 400 カラーネガスキャン

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

FE用データバッグMF-12を見つけました。ただ、FE2等用の下ケースだと収まりませんでしたので、剥き出しで
使おうと思います。

●DF02さん
>今頃梅の画像もどうかな〜って思ったのですが(^^)
明るい調子で撮られた八重の紅梅、春らしい良い色ですねぇ〜!(´- `*)♪

>ニコンF5にAF-S50mmf/1.8Gです(^^)
私もAiレンズのようにシルバーが入ってるAF-S5018を使っていますが、値段を考えるととても良く出来たレンズ
で、コスパが高いですよね(^.^)♪

>このキャベツ畑は残念ながら我が家のものではないです(^^)
DF02さんの畑ではないのですね。ウチではお袋が居た頃は沢山の野菜を作ってくれましたが、お袋無き今は野菜
はスーパー専門になっちゃいました。お袋が農薬を一切使わないで栽培していた野菜の味が忘れられません(>_<)ヽ

●もらーさん
>調べていくとMeyer-OptikのOrestorのコピーではないかと思われます、ウィキによるとトキナー製らしいのです
>が詳細はわからず。
初めて聞いたような、どこかで耳にした事もあるようなぁ...この名前でヤフオクで検索したら、ちらほらと出品
されていました。M42が多いようですが、何か魅力的ですねo(^-^)oワクワク♪

>プリセット絞りで絞り枚数は15枚です!
絞り羽根の枚数が10枚以上のレンズとかは、ライカのLやMマウントのレンジファインダー用とか、M42マウントなど
で多く見かけますね。さすがにこれだけの絞り羽根になると、ほほ完全な丸ボケになりますね♪

●夏蝉さん
B_E_Rさんの"手動撮影レンジファインダー フィルムコンパクト"でご挨拶しておりますのに失礼しましたぁ〜m(_ _)m

>自分で作った薬品で、画が出てきた時は逆に驚きました。(笑)
やっぱり達人ですね!いや仙人様か...(゜〇゜;)おおっ!

●寒さに弱いアンチョビンさん
"京都・伏見のお稲荷さん"、この場所の写真は各所で良く拝見致しますが、ローライ35Tでこのシャープさ、また
露出バランスが絶妙ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"これは去年の夏頃、心斎橋の大丸(旧そごう)だったかと、、、"、デジタルだと、空が"色の無い無機質な白"
になってしまうのに、ネガだとしっかりと白い空になる...やっぱりフィルムっていいですね!(^_^)♪

>ニワトリ、、、、公園に?! 野生 じゃないですよね・・・
野生の鶏ですが、餌を上げる人が結構いらっしゃるようで、ブロイラーの鶏と違って幸せな鶏達です(^_^;)

>”2月 地球の丸く見える…”は、スターウォーズ思い出しました(何故?)
C3POのイメージでしょうか?私はこの手の双眼鏡を見ると、映画ショートサーキットのジョニー5を連想してしまい
ます。http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=10921

●カメラ好きだっぺさん
またちょっとご無沙汰してしまいましたm(_ _)m その後お体の調子が如何ですか?

"アメリカ コノハズク"、これは零ちゃんか山ちゃんの飼い主さんが新に迎えた猛禽君ですか?それとも別の飼い主
さんでしょうか?また子供っぽく見えますね。

"一番きれいな時期でした(半逆光)"、チューリップは透過光が映えますね!

●だいきちポンバーさん
>いやかなり早起きして朝5時半頃(!)に天満橋付近で撮影したもの
左のお写真の冷調な色描写、また周辺の光量が落ちた所がいいですね。

右端のお写真とか、この時お使いのレンズはどのようなものでしょうか?ここはフィルムカテですが、カメラや
レンズがとても気になります(^_^;)

●いつも試し撮りさん
"光線"、表現者されてますねぇ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"単車"、私は2ストレーサーバイクばかり乗り継いで来ましたが、今は乗れないのにこのような4ストのドコドコ
エンジンのバイクに憧れがあります。もしもまだ乗れるなら、Vツインのカフェレーサースタイルに乗りたいです
(´-`).。oO

>TC-1(with G-Rokkor 28/3.5)はmy best camera(and lens)です。
私のGR21やGR1sのライバルであり、コンパクトの中のコンパクトTC-1!巨神兵のようなレンズ周りのデザインが
凄く個性的で格好E!

>それと、Hi-matic E(with Rokkor QF 40/1.7)も侮れませんね。
うわっ!これも我がヤシカ エレクトロ35GXのライバル!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●suepenさん
"赤〜く見えるのは"、これはゴルフのティーですね!ヾ(--;)ぉぃぉぃ

"新緑・初夏になりましたね。"、まだ肌寒い日もありますが、春を飛び越してもう初夏のような空気の日もあり
ますね。また真夏日を通り越して猛暑日が酷暑日が来るのかと思うと、気が重くなります(^u^;)ハァ

書込番号:17440164

ナイスクチコミ!11


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/22 21:57(1年以上前)

停止液を水で代用。

停止液なし。

皆さん、今晩は。
いつも試し撮りさん、苦労が絶えませんね。
私は、停止液を使いません!、と言うよりか、使った事がありません。(笑)
現像液の次に、定着液をぶち込みます。(笑)
定着液で、銀を洗い流してしまう。(結果、進行が止まり、画像が安定する。)
停止液を水で代用する考え方は、現像液排水後、水を入れて残留現像液を洗い流してしまう事です。
その結果、現像進行は急激に低下して、ほとんど進行していない状態に成りますから、おもむろに定着液を投入しても十分な時間的ゆとりが有ります。

>真水ですと停止中も現像が進行しているのでネガのコントラストがその分増すとのこと…。

厳密に言えば、そうなりますが、その進行は非常にゆっくりに成りますから大丈夫です。
停止液を無くすと、臭くなくなる、液の保存の必要性が無く成る、出費を減らせる。
ちなみに、酢酸は引火性が有るので注意の事。←此が無く成るだけでも、安全性が高まります。
停止液の考え方は、アルカリ溶液(現像液)を酸性溶液で中和する事なので、クエン酸でも代用が出来ます。
1−2%溶液で十分ですから。

>まぁ、嫁さんから文句言われるよりはいいか。。。f(^ ^;)

昔の言い訳「下水管を、酸で洗って綺麗にしてるから。」でした。(笑)

寒さに弱いアンチョビンさんが「画を貼っとけ」と言うので、貼っときます。(笑)

書込番号:17440290

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2014/04/23 22:22(1年以上前)

Leica M6 Portra400

Leica M6 Portra400

Josswest

寒さに弱いアンチョビンさん、みなさん、こんばんわ。

●いつも試し撮りさん
「光線」のブルー、「単車」のメタリック、ともに本当にきれいな色ですね。
夏蝉さんとの自家現像トーク、勉強になります。

●suepenさん
べっ甲のメガネ屋さんは存じ上げませんが、朝倉彫像館は昨年、リニューアルオープンしました。
suepenさんとアムド〜さんの写真の色調がすばらしいので、Fuji C200を注文しました!

●アムド〜さん
「マカロン」の写真、ほれぼれします。とろけてます。
私のM6のレンズは、SUMMICRON 50mmF2の第3世代、1992年製です。
レンズはこの1本で、もう少し使いこなせるようになったら広角を攻めたいと思います。

suepenさん、アムド〜さんの写真を拝見して、Nikonのフィルム一眼はいいな〜、と物欲が……。


●夏蝉さん
はじめまして。自家現像のお話、たいへん勉強になります。
これからもよろしくお願いします。


写真は左が夕方の白金台、中央が写真撮影可能な東京都現代美術館、
右が……、ずっと愛用していたキューです。腰を痛めたためビリヤードは卒業、キューも売ることにしましたので、最後に記念に貼らせて頂きます(涙)
幸い、10万円以上になったので、早々にF3あたりに化けていると思います(おいっ!)

書込番号:17443437

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/23 23:27(1年以上前)

皆さん、今晩は。
だいきちボンバーさん、今晩は。

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそ、宜しくお願い致します。
それにしても10万円ですか〜っ、大判レンズ買いたい。(違う!)

書込番号:17443742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/24 00:29(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん
>あと、昔のカセットテープをデジタル化(保存?)する為に、
USBでパソコンにつないで取り込めるようなカセットデッキもあるようで、

私はいまでも38オープンリールデッキを持っています。ただし昔エアーチェックしたものはすべてデジタル音源に変換したのでお飾りになっています。ダブルカセットやダブルCDレコーダーもあります。

>ご不幸が重なったようで、テッチャン1948さんにお疲れの出ませんように。ご自愛くださいませ。

有り難うございます。先週月曜日は告別式、20日の日曜日は結婚式、明日は告別式と・・・続いています。チョット疲れたです。

アムド〜さん今晩は
>私の原風景でもある外式現像コダクローム64プロ(PKR)より低く、25プロ(PKM)より少し高い感度でした。

昔、PKMを1度使ったことあります。1度だけ。やっぱりPKRに戻りました。

>FE用データバッグMF-12を見つけました。

懐かしい。ちゃんとケーブルがシンクロターミナルに繋がっていますね。
たしかにこの姿でした。


suepenさん今晩は
>都内のSCだと、キィートスさんをご紹介でしょうか?はい、そうです。
私もアムド〜さんから教えていただいて、ここでFEを修理しました。
いまはFEを使ってあげたいので、F100は防湿用のタッパーで就寝中です。


カメラすきだっぺさん
>レンズ   Voigtlander Color Scoper 20mm 1:3.5

広角のレンズをいずれ買いたいと思っていますので、とても参考になりました。


新しい人が書き込むようになって楽しく読んでいます。みなさん個性的ですね。

書込番号:17443961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/04/24 00:35(1年以上前)

ツツジの花とハチ

たんぽぽの綿毛

一本だけズームアップ(70-210mm)

なんかよくわからない花

皆様こんばんは。


・アムド〜さん
年式もあって、外観やホコリなどで完璧なものはなかなか見ませんからね。
私の場合は写りに影響しないようなホコリや外観のスレはあまり気にせず、実用品であれば買ってしまいますが。

厳密にはこの200-AFは廉価機なのでこのペンタフラッシュは付属していないようで、専用品が別売りオプションであったようです。
形状の関係から、230-AFの付属品は付きません。
あと、参照先のスレも拝見させていただきましたが、興味深いスレですね。読んでいて色々楽しいスレです。


・夏蝉さん
ミニラボ機が普及する前は現像所に送っていたようですしね。
安価ですし、特に急ぎでなければまとめて送ろうかな とも思っております


・寒さに弱いアンチョビンさん
だいたいそれくらいですよね。
毛虫はないですけど、子供の頃大きなハチが怖くてあまり近づかなかった記憶があります(笑)
まあ貧乏暇なし と言いますし…


・だいきちボンバーさん
いえいえ、どういたしまして。 まあ可もなく不可もなく、とよく言われますが。


・いつも試し撮りさん
TC-1はモノがいいだけに、未だに高値で流通していますね。私にとっては高嶺の花です(笑)
あとあのデザインもカッコイイと思います。 


先日購入したレンズと230-AFのテストを兼ねて撮影を行いました。テスト用ということでいつものコダックGOLD 200を買うつもりが、
期限間近(来月まで)のSUPERIA Venus800が安かったので2本買ってきて、そのうち1本を装填して撮影しました。
途中で何故か再度装填した扱いになって3コマ無駄になったりしましたが、写真そのものは撮れているみたいなので一安心。
夢中になって1本撮りきったので、近くにあったキタムラで現像+CD書き込みをしてもらっています。


安かったとはいえ、屋外撮影にISO800は無駄な気もしますが…。

すべて京セラ230-AF、フジSUPERIA Veuns800、京セラ35-70mm(三枚目だけ京セラ70-210mm)で撮影しています

書込番号:17443983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/24 02:15(1年以上前)

F2アイレベル+外部露出計 と F3+データバックMF14

3月 病院の桜 リコーGR1sDate Kodak ProfotoXL100 モノクロ化

3月 トイレは← リコーGR1sDate Kodak ProfotoXL100

4月 土浦 高架道下の蔓草 ニコマートEL+Ais5014 Ilford XP2Super400

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

F3HP用の日付だけのデータバックMF-14を付けたまま収まるケースを探していたんですが、やっと見つけました。
F2は、先に地元の名士さんにいただいた初期物のF2フォトミックに加え、アイレベルを買いました。

いつものように、買ったらすぐにクリーニングです。モルトの全体のアルコール拭き、モルトの貼り替えの後に
スクリーンの掃除です。スクリーンは黒い点々が結構ありました。勿論エアダスターで取れるようなゴミでは
なく、スクリーンに固着したゴミです。

いつものようにスクリーンの水洗いなんですが、F一桁のスクリーンはコンデンサーレンズと貼り合わせている
ので、それぞれを剥がして界面活性剤で優しく指洗いをした後、強い水流で流し、エアダスターで水気を飛ば
してから元のように貼り合わせ。LEDライトでゴミや汚れのチェックをした後、元通りに枠に収めて掃除完了
です。

コンデンサーレンズはガラスなので、強めに洗ってもOKなんですが、スクリーンはちょっと荒くするとすぐに
傷だらけになるので、指の腹で優しく優しく撫でるように洗っています(^_^;)

お気に入りで2機あるカメラは、どれも片方が美品で保存用。片方が並品で実用になってるんですが、F2に関して
はどちらも並品レベルなので、両方実用です。

●夏蝉さん
"停止液なし。"のザ・モノクロに対し、"停止液を水で代用。"は柔らかくて色もグレイ調で、C41現像のモノクロ
、Ilford XP2 Super400のタッチに似ていますね。

>昔の言い訳「下水管を、酸で洗って綺麗にしてるから。」でした。(笑)
(o^<^)アハハ、パイプユニッシュみたいな効果を謳って言い訳されたんですか?さすが現像達人、言い訳も巧い!
Σ(^o^;) アヘッ

●だいきちボンバーさん
"写真は左が夕方の白金台"、左に占めるアウトフォーカスから奥への視点の銅線が上手いですね!時間によっては
ここをシロガネーゼのマダム達がお高いバッグを肩に闊歩...もとい!散歩されるんでしょうか(^_^;)

"Josswest"、ビリヤードですか!カッコEご趣味ですねぇ〜!腰痛で引退を決意されて処分したら10万超えですか。
F3もチタンボディの程度の良いのが買えますね。F2チタンだと、ネーム有り無しとも美品は20万円前後しますね。

>suepenさん、アムド〜さんの写真を拝見して、Nikonのフィルム一眼はいいな〜、と物欲が……。
現役時代ライカ版でのメインのヤシコン機で使うZeissと真逆にあるようなレンズの描写だった事もあって、絶対
使わないと思ってたのがニコンなんです(^_^;)

でもニコンのボディーの堅牢さや無骨さに畏怖に近いものを感じていました。今はどっぷりニコン漬けで、お気に
入りのボディーは、2機揃え、基本的に実用と保存用に分けています。現在F3HPが2機、F2は後期アイレベルと初期
のF2フォトミック、他にも2機以上のカメラは全部で10種類位あります。

>レンズはこの1本で、もう少し使いこなせるようになったら広角を攻めたいと思います。
レンジファインダー用の広角レンズの美点は、何と言ってもミラーを持たないボディー用レンズ故の対称型設計に
尽きますよね。一眼用の広角がどう転んでも、レトロフォーカスタイプでは歪曲を抑えきれませんよね。

対称型の欠点に周辺光量不足を上げる方もおりますが、広角では周辺光量不足は表現の一助となる位有効な描写
特質だと思っています。この周辺光量不足、お好きな方がかなりいらっしゃいますね(^.^)♪

●テッチャン1948さん
>懐かしい。ちゃんとケーブルがシンクロターミナルに繋がっていますね。
>たしかにこの姿でした。
このコード、データバックに刺さる部分が首を振らないて、ボキっと折ってしまいそうで怖いです(^_^;)

>Voigtlander Color Scoper 20mm 1:3.5
レトロフォーカスなので歪曲はそれなりですが、開放値を無理してないので軽いし薄いし近接に強いし、結構
イケるレンズです。是非お仲間に(^_^)♪

●ビートしじみさん
>すべて京セラ230-AF、フジSUPERIA Veuns800、京セラ35-70mm(三枚目だけ京セラ70-210mm)で撮影しています
4枚ともシャープでばっちりですね!日付け機能もあるんですね。これだけ写れば立派な実用機でこれからも
活躍間違い無しですね!(^o^)♪

>あと、参照先のスレも拝見させていただきましたが、興味深いスレですね。読んでいて色々楽しいスレです。
10358548さん、ありとあらゆるカメラのカタログをお持ちで、初めて見るカメラもあったりと、とても興味深く
楽しいスレでした。パート2も期待しちゃってます(^_^;)


書込番号:17444165

ナイスクチコミ!11


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/24 07:00(1年以上前)

FA

銀塩フアンの皆様おはようございます、
皆様GWはどちらへお出掛けでしょうか?
私は休み無しで仕事場にお出掛け?です、電車内が空いているのが幸いでしょうか(T_T)

●DF02さん
●だいきちボンバーさん、
●夏蝉さん、
●初心者AKNさん
初めてまして、機材マニア?の橘 屋です、
子供が小さくPC操作中に悪魔の手が伸びるので、なかなか写真UPが出来ません、
もっぱらスマホから機材写真が多いのですが勘弁して下さいm(_ _)m

●猪悟能八戒さん
●カメラすきだっぺさん
●いつも試し撮りさん
お久しぶりです、また宜しくお願いしますm(_ _)m
現像、焼き付け機材は実家売却時に処分してしまいました、
購入して直ぐに転勤でアパート暮らし、
今は有っても子供が小さいので無理ですが…

●アムド〜さん
キヤノン7は店主から奪い取ってません(-_-#) ピクッ
ただ…老眼が進んでピン合わせに難儀中(>_<)
F2アイレベル欲しいな〜、自分のはASなのでファインダーだけでも欲しいです。

初めて入ったハードオフに馴染みの店員さんが人事異動で転勤してました(☆。☆)春ですね…
この店舗でニコンFAを発見、今までなかなか見つからなかったので身請けしました、
帰宅後グリップに貼り革でグリップ感UPです、
しかし機能は優秀でもF一桁の満足感は今一ですね…

書込番号:17444346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


knorimotoさん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/24 20:28(1年以上前)

フロンティアでデジタル化したもの

ネガを自分で撮影してデジタル化したもの

スレ主様、皆様、こんばんは。ご無沙汰しておりました。

最近フィルムを使った撮影から遠ざかっていたのですが、3月31日朝、久しぶりにマミヤ7IIにリアラエースを装填、自宅から見える桜を撮影しました。出来てきたネガのデジタルスキャンをビックカメラに頼んだところ、フロンティアを使っているとのことですが、思ったよりずいぶんシャープがバキバキにかかってこってりした色合いでコントラストが妙に強い絵に仕上がってしまい、びっくりしてしまいました。

そこで、焦点距離35mmの等倍マクロレンズを装着したペンタックスK-5IIをコピースタンドに固定し、ライトボックスに無反射ガラスで押さえたネガを載せて撮影、デジカメスキャンに初挑戦しました。露出補正を若干プラスにした方がうまく行くようです。出来た画像を示します。実際の景色にはこっちの方が自分の記憶には近い感じです。

自分でやってみて、デジカメでネガを撮影すると言うのも案外悪くないと思いました。ただ、手間が掛かるので、インデックス用の小さなスキャン画像は今まで通り業者に頼み、10コマに1コマくらいデジカメスキャン、というのが現実的かなと思いました。

話は変わりますが、元がフィルムカメラで撮った画像であっても、デジタル化の結果出来上がったJPEG画像にはEXIF情報を手動で付加しているのですが、普通はこういうことはしないものなのでしょうか?

書込番号:17446015

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/24 22:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。
アムド〜さん。
モルト張り替えと、スクリーンとコンデンサーレンズの手入れですか、やりますね〜っ。
私は、数年前にマミヤRB67S(もらい物)のモルト張り替えと、フィルムホルダーの修理をサービスに出しました。
外側が、綺麗に掃除されて戻ってきた時には、一寸感動した。(笑)

>Ilford XP2 Super400
良い所、突いてきましたね〜っ。
察しの通り、フィルムが違います。
「定着液、水代用」の方は、アクロスです。
「定着液 無し。」の方は、DELTA100です。
共に、半逆光です。

橘屋さん。
「老眼が進んで、ピン合わせに難儀中」
私も同じです!(笑)、ピンの山が見えない!。(爆)
撮影時は、眼球に全身の筋肉を集中させる感じです。(オーバーですけど、こんな感じでないとピンが見えないのよ。涙)

Knor imotoさん。
スキャン時に、コントラストをいじるとダメですね。
コントラストは、フォトショップ等で後から修正掛けた方が綺麗ですね。
「ノーマルスキャン」と指定できないんですかね?。
EXIFを書き込んでるとか、やり方教えて下さい御願いします。(フォトショップは、Vr7)

書込番号:17446530

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/25 14:27(1年以上前)

山門を通して

八重桜?

好きなドウダンツツジ

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは。


アムド〜さんへ
>"赤〜く見えるのは"、
普通、花が散った後の桜ってあまり見に行きませんよね。
老眼なので、レンズを通して移した写真を見て、”こんなふうになっているのか!”なんて・・。(汗)

>また真夏日を通り越して猛暑日が酷暑日が来るのかと思うと、気が重くなります(^u^;)ハァ
我町は、暑いので有名ですので、酷暑日が来るのはもう直ぐかもしれませんね!


夏蝉さんへ 初めまして
モノクロ現像までもご自分でなさってるなんて・・・・(羨)
私には、敵が多くてとても出来ません。(笑)
でも、徐々にですが女房をカメラに慣らしています。(謎爆)
これからもよろしくお願いいたします。


だいきちボンバーさんへ
>べっ甲のメガネ屋さんは存じ上げませんが、朝倉彫像館は昨年、リニューアルオープンしました。
確か、朝倉彫像館の少し先の同じ側に古い木造家屋のメガネ屋さんでした。 写真撮っておけば(後悔)

C200 36枚撮りなので、コストパフォーマンス高いですね。 
しかも、色見も自分好みなので、バッチリです。 先日10本入りを購入しましたが、残り5本になりました。

>Nikonのフィルム一眼はいいな〜、と物欲が……。
私は、ニコン党入門と言う本を勧められて、一気に火が付きました。(爆)
ニコン機は、最初FE2(格安)から始まり、FM3A・F・F2photomicですが、
FE2はレンズを買うので、手放してしまいました。(汗)
どれも安く手に入れたのと、レンズもオールドレンズだと殆ど4桁で購入出来ました。
現在は、本体・レンズ(オールド)共、物量が少なく良い物を見つけるのは大変かもしれません。
でも、欲しくなるとお財布と相談しながら、次から次へと増殖しちゃうんですよね。(笑)
とは言え、中古品の流通量としては一番ニコンが多いから、欲しい物・・・見つかるんですよね!


テッチャン1948さんへ
>私もアムド〜さんから教えていただいて、ここでFEを修理しました。
私も近々ニコンFをオーバーホールに出す予定です。
現在は、F2Photomicにフィルムを入れて撮ってます。(嬉)


ビートしじみさんへ
>安かったとはいえ、屋外撮影にISO800は無駄な気もしますが…。
良く判ります。 安かったりすると、本命を外して買っちゃう事も有りますよね。(笑)


橘 屋さんへ
どんどん増殖していますね。
確かにFA・・・中古でもあまり見ないですね。

>キヤノン7・・・ただ…老眼が進んでピン合わせに難儀中(>_<)
私が見受けしましょうか!(爆)


knorimotoさんへ お久しぶりです。
今度は、デジカメスキャンですか!
ken-sanと同じ手法ですね。 確かにこの方法が一番良いのかもしれませんね。



4月9日に撮り終わったフィルムを取り出して、次のフィルムを装填する時に、
いつものNikon Fでは無く、暫く使っていなかった、F2Photomicに装填しました。(楽)
現在、撮影中です。 露出計も怪しいながらも動いています。 明るい処だと大体合っている感じ!

我が家の庭に、やっとすみれ・パンジー・すずらんが咲き始めました。(嬉)


写真は、2014年4月15日 近くの幸安寺にて。
今回、このお寺の境内で撮影させて頂きましたが、コントラストの違いをどちらに合わせて撮ったら
どのように写るのか、考えながら撮影しましたが、とっても難しいですね。
露出不足が2-3枚有りました。 
手前に明るい被写体があると、奥の暗い被写体に露出を合わせようと考えてもつい絞り気味に。
露出計が付いているカメラなら問題無いと思うのですがね。(まだまだ勉強中です。)


Nikon F   S-auto 5.8cm/f1.4   Fuji C200

やっと週末・・・待ってました! 
明日は仕事だけど、チョット抜け出して花フェスタ行きたい!(願望)

では。

書込番号:17448159

ナイスクチコミ!9


knorimotoさん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/25 19:46(1年以上前)

こんばんは。>皆さん

>夏蝉さん

仰るとおり、コントラストの調整はファイルを出力して後からフォトショップやgimpで行った方が結果が良いようです。今回はSILKYPIXだけで頑張ってしまいましたが……。

EXIFの付加ですが、「F6 Exif」というソフト(配布元:http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html)を使いました。Nikon F6使用者のために作ったそうですが、汎用で使えます。ただし、仕様がEXIF2.1準拠とのことです。

ところでビックカメラで行っているブローニーフィルム対象のスキャンサービスですが、8コマ以上から注文出来て短辺も3000ピクセル以上あり、1コマ税抜き60円とコストパフォーマンスはいいのですが、今回に限らずもうちょっと軟調に仕上げてもらえると助かります。今度頼むときにそういうことが出来るのか聞いてみます。

>suepen さん

お久しぶりです。今回はデジカメスキャンを試してみただけですが、出来栄えはもっと追い込めそうです。もし本格的にやるなら、複写目的にペンタックスK-01を買うのもありだと思います。ミラーレスですし、K-5よりはローパスフィルタが薄いそうなので。

山門の写真を拝見しました。こういう明暗差の大きいシーンは私には難しいです。もし私がその場に居たら、おそらくこのシーン一つで120フィルム1本使い切ってしまったのでは、と思いました。

書込番号:17448777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/04/25 22:49(1年以上前)

ようこそF3

GT-F740

●夏蝉さん
こんばんわ。
>それにしても10万円ですか〜っ
後述しますが、まだ買取額が振り込まれてもいないのに、色々なものに化けてしまいました……。

●アムド〜さん
結局、まずは無難にF3HPにしました。F2フォトミックと迷いましたが、ゆっくりと順番に行こうかと。
「今はどっぷりニコン漬けで、お気に入りのボディーは、2機揃え、基本的に実用と保存用に分けています。現在F3HPが2機、F2は後期アイレベルと初期のF2フォトミック、他にも2機以上のカメラは全部で10種類位あります。」
には、驚きました!

が! 驚くと同時に、ちょっとホッとしている自分もいます。この道を進んでも大丈夫だな、上には上がいるぞ、と。

>レンジファインダー用の広角レンズの美点は、何と言ってもミラーを持たないボディー用レンズ故の対称型設計に
尽きますよね。一眼用の広角がどう転んでも、レトロフォーカスタイプでは歪曲を抑えきれませんよね。

いや、もう、本当におっしゃる通りです。周辺光量不足バンザイ!
現代風の写りならば21mmか28mmのELMARITでしょうが、28mmの初代以外はレトロフォーカスタイプですね。
広角は対称型のSUPER-ANGULON 21mm F4かF3.4にしようと前から決めていました。
ただ諸々、購入の順番を考えると、少し時間を置きたいところです(^_^;)


●橘 屋さん
相当の中古道の達人とお見受けしました。
これからもよろしくお願いします。

●suepenさん
ニコン党入門、と言えば三木 淳氏ですね! 
>ニコン機は、最初FE2(格安)から始まり、FM3A・F・F2photomic
いいですねぇ。名機ばかりですね!
昔の名機が以前よりも安く手に入るので、ついつい、いってしまいますね。

私は、F4をもらい(ほとんど使用せず)→D80→D610 そこからF3HP ですから、
この時代に逆行している感じが非常に快感です。 C200も買いました。週末の現像が楽しみです。

●knorimotoさん
はじめまして。新参のだいきちボンバーと申します。
よろしくお願いします。


F3HPに加え、GT-F740というエプソンのフラットスキャナーを購入しました(約15000円)。
エプソンスキャナーの中では、松竹梅の梅で35mmだけですが、画質は満足です。ただホコリ対策は難儀します。

ラボに現像のみ依頼→スキャン→気に入ったネガはプロラボorレンタル暗室で焼く
というシステムが確立されつつありますが、後は肝心の作品です(゚Д゚;)

書込番号:17449371

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/26 01:21(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

アムド〜さん今晩は

>このコード、データバックに刺さる部分が首を振らないて、ボキっと折ってしまいそうで怖いです(^_^;)

そうです。わたしのはそこで折れました。なにか補強できると良いのですが。

昨日久しぶりに撮影しました。
NIKON FE
NIKON Ai-S Nikkor 35-105mm F3.5-4.5
KODAK PORTRA 400
です。


書込番号:17449784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/04/26 08:31(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん、フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

大型連休に入り、まずは天気に恵まれ写真でも撮りに行こうかと一人密かにニヤニヤしながらフィルム選びと愛機を拭き拭きしている皆さま、準備はできましたでしょうか?


夏蝉さんのアドバイスもあり、停止を水(水道水)で代用してみました。
私の素人目にはネガの出来栄えには問題は感じられません。
定着液も結構臭うのですが、こちらも作業段取りを工夫することで臭い対策はほぼ解消されました。メデタシ、メデタシ (~-~)
これで嫁さんにも文句を言われなくて済みそうです。ホッ。

今日は聖地(←東京は新宿西口のこと)に現像液を買いがてらいろいろと巡礼して来ようと思います。
では、また。


写真は共に
Leica M3 + M-Summicron 90/2.8 + 買いだめしてある NEOPAN 400 PRESTO + 水停止の自家現像 + KENKO KFS-500でスキャン
(現像液の温度が23℃だったので、すこしざらついている感じがします。水停止の影響ではないと思います)


書込番号:17450319

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/26 20:46(1年以上前)

本当に頑張りました(゚∀゚ゞ)

だから(~。~;) なに?
先週から休み無しの怒涛の連続勤務が。゚(゚´Д`゚)゚。 
頑張った成果で明日(4月27日)休みに出来ました!(^^)!
子供の要望で撮影はレンズ一本勝負!!
80-400mm f4.5-5.6G VRです、ボディはD300(当日にD700かDfに変わるかも?)とF5をチョイス。
F5にはコダックゴールド400を装填!!予備フイルムも5本をバッグに収納…

愚息は飛行機(東京なので城南島海浜公園)か?
ここは天候が南風だとド迫力ですが(~。~;)?…
新幹線(マニアックな場所なので記載出来ない)
まぁ、どちらの場所でもレンズは対応出来るので…

撮影後カミサンと子供は一泊2日で実家です…

書込番号:17452300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/26 22:17(1年以上前)

皆さん、今晩は。

suepenさん。
現像は、現像タンクとダークバックが有れば簡単に出来ます。
液の管理をしっかりやれば、敵は角を出さないと思います。(笑)
(なかなか、理解して貰えないんだよね〜〜っ。涙)

knorimotoさん。
有り難う御座います、試してみます。
ブローニーで短辺が3000ピクセルですか、データ容量が2M位ですかね?。
私のPC全盛時代は、8ビット、16ビットの時代だったので、容量が1Mを越すと「PCがパンクするんじゃないかと、不安に成ります。」(爆)
「古い人間だ」と、笑ってやって下さい。
なので、取り込みは1M近辺にしています。(笑)
1コマ60円ですか!、バイトやろうかな〜っ。(笑)

だいきちボンバーさん。
「色々な物に、化けてしまいました。」
アハハハーッ。
気持ち、痛いほど判ります!。

いつも試し撮りさん。
>現像液の温度が23℃だったので、すこしざらついている感じがします。
私のやり方は、液温を2本単位で2℃づつ上げていきます。
20℃、22℃、24℃、26℃と言う具合です。
ただし、時間は総て10分です。
おおかた、6本現像で廃棄してしまうので、26℃に揚げる事は希ですけど。
使用フィルムは何でしょうか?。
見た感じでは、上手に仕上がっていると思いますけど。

今日の日中は、気温が上がってきました。(地獄の夏がやって来ましたね。)
液の管理が難しくなってくる、今日この頃です。

書込番号:17452643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/27 01:19(1年以上前)

4月 桜川堤 匂橋袂 ニコマートEL+Ais5014 Ilford XP2 Super400

4月 亀城公園 ニコマートEL+Ai-S5014 Ilford XP2 Super 400 カラーネガスキャン

4月 日光東照宮 GR1sDate+YA2フィルター フジ アクロス100

4月 日光東照宮 GR1sDate+YA2フィルター フジ アクロス100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

■橘 屋さん
>この店舗でニコンFAを発見、今までなかなか見つからなかったので身請けしました、
私のFAも同じ黒ですが、銀ボディーも格好いいんですよね。NewFM2やFE2もあるので、積極的に銀ボディーを
探そうとは思ってませんが、向こうから近付いて来たら、即ゲットするつもりです(^_^;)
ですか?

>F2アイレベル欲しいな〜、自分のはASなのでファインダーだけでも欲しいです。
ASなら絞りオートが無いだけで、シャッターが機械式のF3って感じですね。
私もファインダーだけ欲しいなと思ってたんですが、並品ですが3万で少しお釣りがある価格のF2を見つけた
ので買いました。

ファインダーの頭の左右の貼り革された二つの面の片方に、見た目ではすぐには分からない程度の緩やかな凹み
があるんですが、銀浮きも無くとてもクリアです。ボディーは結構傷だらけの後期です(^_^;)

■knorimotoさん
初めましてこんばんは。

>焦点距離35mmの等倍マクロレンズを装着したK-5IIをコピースタンドに固定し、ライトボックスに無反射ガラス
>で押さえたネガを載せて撮影、デジカメスキャンに初挑戦しました。
私もポジはやりますが、ネガのデジカメスキャンですか!スキャンした後に反転作業はフォトショップで行われた
んでしょうか?楽しそうですけど、反転作業と色補正が面倒そうですね。

>EXIFの付加ですが、「F6 Exif」というソフトを使いました。
実は私も結構使ってます。バイナリエディターを使うよりもずっと簡単に付加や変更が出来ますからね(;~▼~;)アセ

■夏蝉さん
>スキャン時に、コントラストをいじるとダメですね。
>コントラストは、フォトショップ等で後から修正掛けた方が綺麗ですね。
仰る通りですね。スキャン時はコントラストも彩度も緩くしておいて、後から適宜調整する方が質感が維持出来
ますね♪

>モルト張り替えと、スクリーンとコンデンサーレンズの手入れですか、やりますね〜っ。
モルトや貼り革ラバー、カメラやレンズのばらし工具も必要最小限ですが揃えました。ニコンのレンズをバラシて
グリスアップはもうかなり手慣れました(^_^)♪

■suepenさん
"山門を通して"、通った向こうの光景がまたいいですね。

"八重桜?"、柔らかな質感とピンク色の淡い感じが何とも綺麗ですね♪

>ニコン機は、最初FE2(格安)から始まり、FM3A・F・F2photomicですが、
>FE2はレンズを買うので、手放してしまいました。(汗)
あらま勿体ない!(;´3`)σ...とか言いながら、私のFE2も暫く使ってません。偶に空シャッター切って調子の確認
だけやってます(^u^;)ハァハァ

■だいきちボンバーさん
"ようこそF3"、(゜〇゜;)おおっ!F3HPゲットですね!*☆仲ヽ(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ間ぁ〜☆*
ゲットされたF3HPはいつの製造か気になります。そらに夢中さんが建てられたスレッド、"F3の製造年月を教えて
ください"を見ると、製造年月が分かります。もうご存知かな?(^.^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/SortID=9156428/

フォーカシングスクリーンもあまり見かけなくなりましたですね。F4用やF5用も枠を入れ替えれば使えるのが救い
ですね。私の2機には、F3用の斜めスプリットのP型とマット式のB型、それとF4用方眼マットのE型(枠入れ替え済み)
を使っています。

>この道を進んでも大丈夫だな、上には上がいるぞ、と。
あっと言う間に私を超えて、橘 屋さんに迫ったりして...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

■テッチャン1948さん
>昨日久しぶりに撮影しました。
2枚ともシャープですねぇ〜!レンズとOpticスキャナーの為せる結果でしょうか...色もいいですね♪

>このコード、データバックに刺さる部分が首を振らないて、ボキっと折ってしまいそうで怖いです(^_^;)
MF-12を付けたまま収まる下ケースが無いので、外してノーマル裏蓋に戻しました。この先ケースを見つけられる
まで取っておこうと思います。

■いつも試し撮りさん
>Leica M3 + M-Summicron 90/2.8 + 買いだめしてある NEOPAN 400 PRESTO
ガラスの奥の植物とランプ周りの空気感が何ともいいですね。水で停止した自家現像がバッチリですね!

>大型連休に入り、まずは天気に恵まれ写真でも撮りに行こうかと一人密かにニヤニヤしながらフィルム選びと
>愛機を拭き拭きしている皆さま、準備はできましたでしょうか?
老眼の目だから近くが良く見えないから傷が見えなかったのに、にやにやしながら良く見たら傷や凹みを発見して
がっくり来た事があったので、今はあまり愛機の拭き拭きはしないようにしてます...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:17453198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/27 10:05(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今日は。銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

アムド〜さん今日は
>2枚ともシャープですねぇ〜!レンズとOpticスキャナーの為せる結果でしょうか...色もいいですね♪

アムド〜さんに「色もいい」」と言っていただくと励みになります。
このレンズ1万円もしないのにほんと良い買い物をしました。傷もないし、曇りもない。FEにつけると小さなバッグに入ってちょっとお出かけとか、小旅行には最適ですね。F100にMP50とあわせればもっと楽しいです。時にはDfとNokton58も○です。DfとNokton58はDXクロップすると87mmになるので中望遠的に使えてほんとに便利です。ちょっとウエットな絵柄も○ですし・・・。

Opticのスキャナーは快適です。ピントも正確ですし。
昔のポジを腐らせてしまったのがトラウマになっていて、これはというカットはOpticの3600dpi-tiffで保存しています。1枚1枚の画像の状態で各種の調整をしてのスキャンがこれまた楽しいです。フラットベッドのように放っておいて6枚のスキャンができるわけではないので、1枚1枚手を掛けないといけないのですが、それがまた楽しいですね。

>MF-12を付けたまま収まる下ケースが無いので、外してノーマル裏蓋に戻しました。

私の場合も何かにぶつけて折れたわけではないのですが、経年での負担が重なってある日ボキッと折れます。やはり内部接点でないと無理な部分がありますね。

素晴らしいGR1sのお写真拝見させていただいて、GR1s使ってみたくなります。

suepenさん今日は
>現在は、F2Photomicにフィルムを入れて撮ってます。(嬉)
F2Photomicをお持ちなんですね。うらやましい。
NIKON1桁はいまだ畏敬の念で見守る状態です。でもひそかにF3狙っています。状態の良いものがあったら買おうと思っています。

書込番号:17453985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/04/27 13:56(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビン さん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

先週に桂川の河川敷を撮ってきました。

かの地は今、岸辺が真っ黄色です。
おそらくセイヨウカラシナだと思われる菜の花が満開なのです。
NikonFGと久しぶりのコダックプロフォトXLで撮って見ました。
ご笑覧ください。

貼り逃げ失礼いたします。


撮影機材

NikonFG
Ais Nikkor 28mm F2.8
KODAK ProFotoXL ISO100
EPSON GT−X 820

書込番号:17454520

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/27 20:03(1年以上前)

ここはいつ来ても

沢山の花を見られます。

奥は、ガーデンになっていますが、

有料となっています!

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


knorimotoさんへ
>複写目的にペンタックスK-01を買うのもありだと思います
ken-sanさんが使っていますよね。 
お財布が潤ったらこのシステムを作りたいと思っているのですが、いつも乾燥してまして!(泣)

>こういう明暗差の大きいシーンは私には難しいです
私もあれこれ考えて、この1枚を撮るのに結構な時間を割きました。(汗)

このお寺、幸安寺と言いまして、凄く手入れが良く何時行っても気持ちの良い処です。
そして、”クマガイソウ”と言う珍しい野草が咲く事でも有名です。もう直ぐ咲きそうです!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6

お寺って、明暗差が大きいので撮影時間がとっても掛ります。(笑)
失敗(露出不足)2枚ありました。 まだまだ勉強です!


だいきちボンバーさんへ
おっ、早いですね!(笑)

>この時代に逆行している感じが非常に快感です。
はい、私も同じですね。 
それと、当時のカメラ・レンズが現代でも十分に通用する事(大事に使う)が良いですね。
本当ならFM3Aが一番軽くて一番便利なのに、一番使ってません。(笑)

それでは、もう直ぐ・・・F3HP → F2PhotomicAS → Nikon Fと増殖しますね。(笑)


いつも試し撮りさんへ
>一人密かにニヤニヤしながらフィルム選びと愛機を拭き拭き
見透かされているようですね。(笑)

処で、聖地(魔界とも言う)巡礼は大丈夫でしたか?


橘 屋さんへ
飛行機と新幹線・・・撮影楽しそうですね。
撮影後の方が、リラックスしていたりして。(爆)


夏蝉さんへ
>(なかなか、理解して貰えないんだよね〜〜っ。涙)
おっしゃる通りです!
でも、少しづつですが、カメラに協力的になって来ています。 (少しだけ・汗)
カメラを持って一緒に歩いていても、嫌な顔・しなくなりました。(諦めたとも言いますが)


アムド〜さんへ
UPして頂いている写真、いつも参考にさせて頂いています。 
でもどうしてこんな風に撮れるのかな〜!と悩んでいます。(笑)

>"八重桜?"、柔らかな質感とピンク色の淡い感じが何とも綺麗ですね♪
そう言って貰えると、とても嬉しいです。 散々悩んで撮った1枚です。
いつも現像後のCDで見て、あっもう少し絞れば・開ければと・・・。
最近、露出を変えて2〜3枚撮ると言う意味が判って来ました。(遅い)
フィルムが勿体ない気がして、同じ被写体を違う露出で撮るなんてね。(笑)

今F2Photomicを使って撮影していますが、内蔵露出計・全域では無理ですが、まだ使えますね!(嬉)


テッチャン1948さんへ
F2Photomicは、昨年10月に買いました。
お値段は、1諭吉1野口で20円お釣りがきました。(超特価・笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/ImageID=1692063/
難点は、頭が重い・・・・! いつも入れているカバンに入らないです。(笑)

>でもひそかにF3狙っています。
F3は玉数も多くて、色々と迷いますが程度の良いのは少ないみたいで高値ですよね。
良いF3に出会えますように!


猪悟能八戒さんへ
1枚目は綺麗な色合わせですね。 4枚目は明暗差が大きく、難しそう!
それにしても28mmの広角を上手くお使いですね。
私も28mm持っているのですが、どうしたら上手く28mmを使えるのか考えている内に、棚の飾り物に
なりつつあります。(汗)



悩んだ挙句、4月26日花フェスタに行っちゃいました。(汗・嬉)
行って良かった! 個人宅のガーデンを見られて、とっても楽しかったです。
花は良いですね。 見ているだけで気持ちが安らぎます。
今度は5月17・18日・主にバラです。 しかし17日は秩父鉄道のわくわくフェスタなので!

連休中は、あちこち(仕事も兼ねて)行くので、写真撮って来たいと思います。
しかし、思ったよりも早いペースでパシャパシャ撮っているので、現像代が・・・・・(汗)

写真は、2014年4月16日 4枚共・ジョイフルホンダ・新田店
ここは花を見る場所としては最高ですね。(笑)しかも買う事も出来ます。
Nikon F2 Photomic  H-auto 85mm/f1.8  Fuji C200

では、みなさん連休を楽しみましょう!  あっ、お仕事の方・頑張ってください!

書込番号:17455530

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/27 23:55(1年以上前)

皆さん、今晩は。
suepenさん。
>カメラを持って一緒に歩いていても、嫌な顔・しなくなりました。(諦めたとも言いますが)
F100あたりを、奥さんに持たせてみては?。
当然ながら、写真は「うまい!、きれい!」と、褒めちぎり、その気にさせる。(笑)
ただ、褒めちぎりすぎると女性の場合、同じ写真だけ撮ってくる様になる。(笑)
でも、褒めないと機嫌悪くなるので、大変だ〜よ〜ね〜っ。(爆)

書込番号:17456450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/04/28 00:29(1年以上前)

朝もやの中

逆光で絞って

開放で

寒さに弱いアンチョビンさん、みなさん、こんばんは。

●テッチャン1948さん
はじめまして。2枚とも、キレのある写真で、色調も美しいですね……。
今後ともよろしくお願いします。

●いつも試し撮りさん
モノクロのランプの写真、このしっとりとした描写、雰囲気、質感、本当に惚れ惚れします。

●夏蝉さん
現像は温度管理が重要なんですね。
夏に温度を安定させる工夫などはあるのでしょうか?

●アムド〜さん
いつもすばらしい写真ありがとうございます。
この質感、ヌケ、雰囲気は、なんとも清涼感のある描写ですね。梅雨の前のスカッとした感じが心地よいです。

>ゲットされたF3HPはいつの製造か気になります。
196万台でした。1995年、96年あたりかと思いますが、次のフィルム交換の時にロットスタンプを見てみます!

フォーカシングスクリーンは、標準のK型でした。P型の斜めの方がいいなぁ、と思っていたのでいいのがあれば落札してみようかと思っていました。
B型は新品が4980円でオークションに出ていますが、B型は難しそうで…。

●suepenさん
お花の写真、発色がきれいですね。
また合焦面のシャープさとボケ足がたまりません。

>それでは、もう直ぐ・・・F3HP → F2PhotomicAS → Nikon Fと増殖しますね。(笑)
日本カメラ刊「ニコンFシリーズ」を見て、一人ニヤニヤしています。
しかしその前にレンズも攻めなくては……。H-auto 85mm/f1.8 の描写いいですね(ヨダレ)


昨日、今日とF3HPの試写をしてきました。
レンズは、Carl Zeiss Distagon 35mm f/2 ZF.2 、フィルムはC200です。
ニッコールレンズも試してみたくなりました。

書込番号:17456558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/28 15:15(1年以上前)

皆様、今日は。御無沙汰しております。
北海道に引っ越して来てからは脚の痛みや手足のかゆみが治ってきて、眠れるように成りました。
ところで今日は町に残っている写真屋さんにデジタルプリントを頼みに行きました。
三十年ぶりくらいに会ったので喜んで下さいました。
プリントが出来上がるまで棚を見ていたら、新品のペンタックスやミノルタの入門機が4台売ってました。十数年前の物です。他には閃光球も三箱売ってました。四十年以上経っているでしょうね。
ミニラボは2、3年前に壊れたので修理せず撤去したそうです。
其れでフィルムは外注に出しているそうです。
家賃を払う必要が無いから細々と店をやる事が出来ると話されてました。
さて此方は櫻前線がやって来まして今週満開に成りますが、気分的にも経済的にも写真を撮る気には成れないのでフィルムは冷蔵庫に入ったままに成ります。勿体無いですね。(^^;

書込番号:17458207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/28 23:05(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

だいきちボンバーさん 初めまして。こちらこそよろしく。
KLASSE W とLeica M とは素敵ですね。
個性的!
ここは是非ともリバーサルにも挑戦してください。
楽しいですよ。
この板の創始者である安達功太さんがプロビアを信頼できるフィルムとして推薦していましたね。

私はF100とリバーサルがメインです。
あとDfとD200がサブ。
FEとFTNはネガで楽しく遊ぶです。
お財布に優しく1マウントです。

書込番号:17459775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/29 09:31(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
昨夜買い物に出掛けた時に、ふと空を見上げたら凄い数の星が見えました。やっぱり帝都の夜空とは違います。(^^)。


テッチャン1948さん、いよいよ江差線の廃線が近付いて来ました。
最終便は夜に江差に着く汽車ですが、帰りの足が無くて乗れないと言う鐵道マニアの為に、貸切りバスと組んだ最終便乗車プランを旅行会社が発売したと北海道新聞の社会面に書かれてました。
私としてはすぐに帰らず、宿に泊まって翌日見物そして買い物して帰ってと思うのですが…(^^;

書込番号:17460825

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/29 10:47(1年以上前)

花を見ても良し、

買っても良し、

公園内を散歩しても良し

ミニSLも走ってました。

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは。


夏蝉さんへ
>F100あたりを、奥さんに持たせてみては?。
目が悪いので、オートフォーカスのカメラじゃ無いと駄目なんですがフィルムカメラはね。
今は、デジカメを買い与えようかと画策しています。(爆)
元々、カメラは嫌いじゃ無く、ペンタックスSFXやCANON IX50は自分で買ってきた位ですから。

>当然ながら、写真は「うまい!、きれい!」と、褒めちぎり、その気にさせる。(笑)
これは、家の女房には効かないですね。(汗)
多分、写真を撮らせると私よりも良い写真を撮りそうです。(大汗)
 

だいきちボンバーさんへ
>H-auto 85mm/f1.8 の描写いいですね(ヨダレ)
はい、大事に使っています。 最近netでも見ないですね。

>ニッコールレンズも試してみたくなりました。
Carl Zeiss Distagon 35mm f/2 ZF.2 をお買いになるくらいですから、安い物です。(笑)
ニッコーオートレンズ、4-5本は買えると思いますよ。(爆)


マイアミバイス007さんへ 
>さて此方は櫻前線がやって来まして
と言う事は、まだ寒い日がありますね。 お身体気を付けて下さい。
町の古いカメラ屋さんには、まだお宝カメラが残っていそうですね。(笑)
ちなみにこちら我町では25℃越えの日もあり、Tシャツ1枚でも寒く無く、歩くと汗かきます。(汗)



この連休は、花見三昧しています!
疲れた体を癒すには、やっぱり花見ですね。(笑)
本日も、午後から幸安寺の花まつりに行く予定です。

先日の花フェスタの写真も出来上がって来ました。
2枚、ピンがずれていましたが、露出はバッチリでした。(嬉)

それよりも、4月はC200・36枚撮りを6本も撮ってしまった。(滝汗)
今迄でこんなに沢山撮ったのは初めてです。 道理でお財布が軽い訳ですね!(泣)

写真は、2014年4月19日 4枚共・農林公園にて。(入場無料・笑)
Nikon F2 Photomic  H-auto 85mm/f1.8  Fuji C200

では。

書込番号:17461054

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/29 11:34(1年以上前)

皆さん、今日は。
★だいきちボンバーさん。
夏場は、氷で冷やすしか無く大変です。
去年の夏場は、現像は諦めました。(笑)
リバーサルのみでした。
最近ネットで発見したのは、カラー現像液が買えると言う事なので、夏はカラーにしようか思案中です。

★マイアミバイス007さん。
閃光電球まだ有るんですか!、欲しいけど電池がない。(涙)
実は、閃光電球6発所持してます。(笑)
貴重品なので、発光できません。(笑)

書込番号:17461203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/29 11:46(1年以上前)

皆様、今日は。


夏蝉さん、私が昔使っていたフラッシュは乾電池で閃光球を焚く物でした。けど実家にはもう無かったです。捨てられたようです。(T-T)
あっ、そうだ!江差線が運行している間に此方に閃光球を買いに来ませんか?櫻も咲き始めました。(^^)
えっ、旅費ですか?済みません、私は貧乏なのでちょっと送金は…(^^;。

書込番号:17461246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/29 20:08(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今日は。銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

マイアミバイス007さん今日は
書き込みをお待ちしていました。お元気そうでなによりです。

>テッチャン1948さん、いよいよ江差線の廃線が近付いて来ました。
最終便は夜に江差に着く汽車ですが、帰りの足が無くて乗れないと言う鐵道マニアの為に、貸切りバスと組んだ最終便乗車プランを旅行会社が発売したと北海道新聞の社会面に書かれてました。
私としてはすぐに帰らず、宿に泊まって翌日見物そして買い物して帰ってと思うのですが…(^^;

江差線の廃線のことはネットにいっぱい出ていますね。
駅でない駅の天の川とか。
でも翌日は帰りの足がないということですか。鐵道マニアのことしか考えていないのですね・・・
公共交通機関がなくなってしまうと地域が活性化できないということになってしまいます。地域が豊かになれないと日本全体が豊かにはならないということが国民の共通認識にならないことが残念ですね。
ちょっと悲しい。

書込番号:17462865

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/29 22:12(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
おもわず「おれ、おれ、おれだけど、・・・」と、メールしそうです。(爆)

★テッチャン1948さん。
>公共交通機関がなくなってしまうと地域が活性化できないということになってしまいます。地域が豊かになれないと日本全体が豊かにはならないということが国民の共通認識にならないことが残念ですね。
ちょっと悲しい。

いや〜っ、ホントですね。
しかし、江差線は良く残ってきたと思います。
昔の北海道には、鉄路が縦横無尽に走っていたのに、今はスカスカです。
JR東日本も、三陸沿岸部の路線を三陸鉄道に押しつけて、逃げる気、満々です。(呆)

書込番号:17463404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/30 15:08(1年以上前)

4月 水郷公園 青葉若葉の陽の光 ニコマートEL+NewNikkor5020Ai改 Ektar100

4月 水郷公園 赤いチューリップ ニコマートEL+NewNikkor5020Ai改 Ektar100

* 4月 水郷公園 チューリップ花壇 ニコマートEL+NewNikkor5020Ai改 Ektar100

庭の黄色いチューリップ ニコマートEL+Q・C-Auto 13528 CUフィルター Ektar100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

今日は朝からずっと雨です。乾燥しきっていたので良い雨となりました。さて私はと言うと、今月末と来月二度目
の大安の日に我が家にとって大きなイベントがあります。今月のイベントは既に終了しました。

もう結果は決まっていて、自分が何かする事で左右される事など無いのに、来月のイベントに心がざわつきます。
(^u^;)ハァハァゼェゼェ

今は皆さんの銀塩写真を拝見させていただく事が、心に平穏をもたらす最高の薬です。こんな状態ですので、今回
は貼り逃げさせていただきますε=ε=ε=ε=ε=(;゜ロ゜)ダダダッ!!
ではこれにて失礼致しますぅ〜m(_ _)m

書込番号:17465742

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/30 20:12(1年以上前)

何時も掃除が行き届き、

山門を通ると空気が変わり

別世界へ

行ったような気がします。

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


アムド〜さんへ
>大安の日に
となれば、あれしか無いでしょ! お父さん・・・涙の日ですかね。
それにしても、2ヶ月続けてですか? 間違ってたら御免なさい。

>心に平穏をもたらす最高の薬です。
では、早速張らせて頂きます。(笑)


いつもの幸安寺にて。
お散歩がてら、遊びに行きました!

写真は、4枚共、2014年4月23日 S-auto 50/1.4
Nikon F2 Photomic Fuji C200

では。

書込番号:17466598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2014/04/30 22:02(1年以上前)

Leica M6 PRO400H

Leica M6 PRO400H

寒さに弱いアンチョビンさん、皆さん、こんばんは!

●テッチャン1948さん
>私はF100とリバーサルがメインです。
DfとD200がサブ機とはなんとも贅沢ですが、Gレンズ、Dレンズを兼用するという意味では、F100とデジタル一眼というのは理に適った構成ですね
私はD610用に買ったG・Dレンズ群がすっかりたんすの肥やしになっているので、それらを有効活用するにはF100、最適かもしれません。

●マイアミバイス007さん
江差線は学生時代の夏休み貧乏旅行で乗って以来です。
ブルートレインといい、時代の趨勢ですかね……。

●suepenさん
幸安寺のお写真、雰囲気がいいですね〜。
ほどよいキレと柔らかさに癒されます。

●夏蝉さん
現像液は氷で冷やすしかないんですか! 夏場は大変ですね。

>最近ネットで発見したのは、カラー現像液が買えると言う事なので、
カラー現像液は手に入りにくくなったと聞いていたので、実現したらぜひご教示ください!


●アムド〜さん
ご多忙のようでご苦労様です。落ち着きましたら、ごゆっくりと。


写真は、左が東京国立近代美術館の休憩室で、奥の緑は皇居です。
右は、東京国立近代美術館工芸館です。
FUJI PRO400Hは、素直で透明感のある発色なので気にいっていますが、950円くらいするので常用はできません。
テッチャン1948さんのおっしゃるように、リバーサルにも挑戦してみようと思います。

書込番号:17467137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2014/05/01 01:09(1年以上前)

小屋を上から

下から。

いっぱいいっぱい

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。
GW始まりましたね〜!
しかしながら・ちょっとバタバタしております(T.T)
皆様の書き込みで気分を盛り上げております〜〜〜


●カメラすきだっぺさん、
ご無沙汰しております☆順調に回復なさってるようで何よりです♪
”アメリカ コノハズク”
すごい目力です!・・・睨まれたら動けなくなりそうです(笑)

●だいきちボンバーさん、
ライカM6のお写真、ノスタルジックで素敵です〜〜〜!
早朝ってのがミソなのでしょうか。
フジのカメラってX-20が初めてなのですが、発色気に入ってます♪

●橘 屋さん、
仕事場の友がハッセルだなんて〜〜〜羨まし過ぎます d(≧∇≦)bキャーーー☆

●いつも試し撮りさん、
ナルホド、キッチングッズが大活躍なのですね?。

”単車”
いつも試し撮りさんが運転されるのでしょうか?!
メタリックな質感とレトロなデザイン(違ったらスミマセン・汗)。。。
バイクとか全然判らないんで・・・ハハハ 
カワイイ!! と 思ってしまいました☆

●suepenさん、
サクラはすっかり青々としで、新緑の季節になりましたね〜。
週末、花フェスへ行かれたのですね(笑)
連休中のお写真も楽しみにしております (^m^) ウフ☆

●アムド〜さん、
ローライ35T、最初の頃は8割方どうしようも無い写真ばっかりだったのですが
接写を諦めたらイイ感じで使えるようになりました(笑)

鶏、、、野生なんですね。スゴイですね!・・・誰も捕まえないんですね・・・・・・・・・(笑)

あ、ショートサーキット、、、そっくり(笑)ですね!

suepenさんも推測されていますが
大安、といえば、、、私も同じことを思いつきました(笑)
涙・涙 また涙?!
でも・私がアムド〜さんの娘なら、ガッツリ写真係で傑作を残してほしいとワガママ言います(笑)
妄想、間違ってたら 同じくスミマセン(滝汗)

●夏蝉さん
ウフフフフ〜〜〜、せっかくですから 出来上がった写真は 沢山貼付けて下さいませ♪

●テッチャン1948さん、
『38オープンリールデッキ』って・・・?と思ってググってみました(笑)
こ・これは、、、デカそうです!!

●ビートしじみさん、
『大きなハチ』って、もしかして・クマバチですかね?!カナブン並みの大きさの〜〜〜。
アレ始めてみた時蜂だと思わなくて 知らないってことは凄いなー、と 大きくなってから思いました(笑)

”なんかよくわからない花”
コデマリ、ですかね?!
ユキヤナギに似てるんですけど 房咲きになるんです。違ったらスミマセン(汗)

●knorimotoさん、
初めまして m(_ _)m ペコリ☆ 今号でスレ主させて頂いてます。
これを機会に ぜひぜひ書き込み再開なさって下さいませ♪

●猪悟能八戒さん、
桂川のお写真、初夏の雰囲気、爽やかです〜〜〜!

●マイアミバイス007さん、
満天の星空、羨ましいです!!

北海道の桜はこれからなのですね。
コチラ界隈、バラの蕾が膨らんできたようなので
バラ園へ足を運ぶのが楽しみです。


駆け足で短いレスになってしまいました☆
週末、何処か写真撮りに行きたいです(涙)

写真のカメラはEOS Kiss、
フイルムは1・3枚目がフジのc200で
2枚目はロモ100です。

ではでは☆

書込番号:17467798

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/01 03:41(1年以上前)

初めてのフイルム

PORTRA160を初めて使ってみます…

皆様GWは如何お過ごしですか?
仕事三昧?の橘 屋ですが(>_<) 仕事帰りに新宿のビックで現像を依頼(先週キタムラに依頼より出来上がりが早い?)
合わせ参考にCDも作ってもらいます、フジのCDは35mmだと200万画素、ブローニーは900〜1400万画素みたいです、
出来上がりを見て今後も利用するか判断(~。~;)?

PORTRA初体験…
今までベルビア50、プロビア100Fがメインで
最近になってから色々なフイルムを使い出しています(ベルビア100でさえ前回初めて使用)
フイルムの種類が少なくなってから使いたがるなんて…ワガママですね
ポイントで購入なので支払い無しです。

仕事場が外苑前に…仕事場上がりの撮影?が楽しみo(^-^)oワクワク
銀座も近いし、ハッセルのフイルムマガジン購入したいので(他店より安いから)…

書込番号:17467936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/02 01:02(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は
>こ・これは、、、デカそうです!!

でかいだけでなく、重いです!!! 23Kg!!!
テープだけでも70〜80本あったのでデジタル化も大変な作業でした。
でもいまはPC再生できるので、お部屋の隅に鎮座しています。

だいきちボンバーさん今晩は
>Gレンズ、Dレンズを兼用するという意味では、F100とデジタル一眼というのは理に適った構成ですね

そのとおりなのですが、実はNIKONのDレンズもGレンズも1本も所有していません。
NIKONは28mm、50mm、105mm、135mm、35-105mmのいずれもAiレンズかAi化レンズです。
新しいものはTAMのズーム(D200用の17-50とF100用の28-75、70-300mm)とコシナ(Voigtlander NOKTON 58mm F1.4とCarl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZF.2)だけです。
Makro Planarは使えば使うほどいいなと思います。もちろんNOKTONも大好き。
でも広角だけはよいものを買いたいと思っています。
1本くらいNIKONの最新レンズをと思いつつ、Distagon 25mmやCOLOR-SKOPAR 20mmもいいなと思っています。

書込番号:17471341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2014/05/02 13:57(1年以上前)

●寒さに弱いアンチョビンさん
古い小屋がいい味出してますね〜.
2枚目はロモ100ですか.ロモは,トイカメラのイメージが強かったのですが,寒さに弱いアンチョビンさんの過去の作例を拝見して,いいなぁと思い,この間,試してみました.いままでのイメージと異なり,素直な発色で,きめも細かい感じでした.しかも安いので,いいですね!

●テッチャン1948さん
>実はNIKONのDレンズもGレンズも1本も所有していません。
 そうだったのですか! Ai,Ai-s,欲しいのですが,最近,中古が高いですよね.そうすると,カラスコやNOKTONでも値段変わらないなー,と悩んでいます.
 F100は対応レンズに汎用性があり,高機能,しかも(F4,F5,F6と比較して)軽いので,本当に魅力的です.

Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZF.2 は,本当にいいレンズですよね〜. Makro Planarは,50mmも100mmも,ピントが合焦する瞬間,立体的にピント面が浮き上がってくる感じが鳥肌モノでした.Distagon 35mm F2には,そういう感動はないんです

Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 ,これも本当にいいレンズですね.キレと柔らかさが同居していて,デジタルでもフィルムでも使いたいレンズです.
Ai Nikkor 50mm f/1.2S と迷っていたのですが,NOKTONに傾いています.

>でも広角だけはよいものを買いたいと思っています。
Distagon 2.8/21 ZF.2 も試しに使ったときに鳥肌立ちました.値段も寒気がしますが.

F100は銀座のあの店にいいのがあったなぁ,NOKTONは中野のあの店が安いなぁ….
ちょっと旅に出てきます (・∀・)ノシ

書込番号:17472688

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/02 16:05(1年以上前)

おっ、どうも漢字verが有る見たいと・・・

何か、英語verも有るみたいよ!

英語では無く、ローマ字verでした!

こうやって、近くで見ると・・・なに?

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは。

もうすっかり連休モードです。(爆)


だいきちボンバーさんへ
このお寺は、お散歩コースの定番でして。
最近は、ほぼ毎日通っています。(笑)

>NOKTONに傾いています.
良いですよ〜! goodな選択だと思います。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
きっとGW後半は、のんびり出来ますよ!

>週末、花フェスへ行かれたのですね(笑)
はい、仕事は・・・・・・。(汗)
この日は、午前(SL)・午後(花フェスタ)共に撮影日和りでした。(滝汗)
個人宅のガーデンをたっぷりと楽しませて頂きました。(嬉)

>連休中のお写真も楽しみにしております (^m^) ウフ☆
GWに入ってからは、仕事をしていますので、殆ど撮っていません。(泣)

でも、たっぷりと撮りためています。(笑)


橘 屋さんへ
中判でのポジフィルムは何を撮っても綺麗でしょうね。
私は、35mmの現像代でヒーヒー言っているようでは、生涯中判は無いと思いますね。


テッチャン1948さんへ
>コシナ(Voigtlander NOKTON 58mm F1.4
これ、欲しかったのですが、S-auto5.8cmf1.4が有るので我慢です。(泣)
以前、VMのNOKTON 40mm F1.4をR2で使っていましたが、こんな小さなレンズなのに、
綺麗に写る!と言う思いが有りましたね。
今、ULTRON 40mm F2・・・欲しいな〜なんて思っていますが・・・・・。

一応、私もカメラ・レンズを使う(買う)基準として、当時(1970年前後)のカメラ・レンズを
使って、写真を撮りたいと言うポリシーが有ります。←かなりいい加減ですが。
手持ちのnikkor-autoレンズは、nippon kogaku japan銘しか買っていません。(安いので・汗)
なので、FM3Aやai・planarのカメラ・レンズは、反則なのは判っていますが、FM3Aとplanarは
あまりに綺麗だったので衝動買いでした。しかも同時に!


現在、自転車にてあちこち行こうと思っていまして、リックサックに入る丁度良い
大きさ&重さのカメラですが、以前はR2+カラスコ35mf2.5だったので小さく・軽く最適でした。
しかし、どちらも売ってしまったので(今頃後悔している)、
手持ちのカメラ(F・F2・Fm3a)だと、なんとFm3Aが一番小さくて軽いんです。(笑) 
レンズは、40mm前後の物で薄い・軽いレンズをあれこれ考えているのですが、
新品ならULTRON 40mm F2・・・中古で、GN45 f2.8(しかし中古でも高い)。
最近、気が付いたのですが、ai-s50mm f1.8(1985-2005年)が薄くて、値段も安い・・・(笑)
上記3点のレンズ、誰かお使いの方居られますか?
もしよかったら、感想をお聞かせください。よろしくお願いいたします。


今回の写真は、ヘッドプレートなる物を付けて走る電車。
しかも、同じ言葉を3種類で表示(日本語・ひらがな・ローマ字)。
1つ見たら、3つ見たくなっちゃいますよね。(笑)
それに、急行列車は、走行スピードが速いので、写すのも大変です。(汗)
今では、家の前を通過する列車時刻表なる物も持っています。(大笑)
4月は、フィルム消費に貢献しました。(笑)

今回のヘッドプレートは特急だけに着いていました。 しかし全ての特急ではありません。(悩)
これが、各駅停車の普通列車だと何時プレートを付けた列車が来るかな?と大変なんですね。(笑)

1〜2枚目 2014年4月23日 Q-auto 135/2.8
3枚目  2014年4月25日 Q-auto 135/2.8
4枚目  2014年4月24日 S-auto 50/1.4

Nikon F2 Photomic Fuji C200

では。

書込番号:17472959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/02 20:46(1年以上前)

皆様、今晩は。

昨夜から弱い雨が降り続き、ずっと乾燥注意報が出ていたので恵みの雨と成りました。
明日は日本丸が寄港するようです。港には入れない為に沖合いに錨を降ろすようなので、「土方歳三嘆きの松」(座礁した開陽丸を新撰組の土方歳三が此処で見ながら嘆いた)が有る高台から撮ろうかなと思っていますが、済みません、フィルムではなくデジタルに成ります。(^^;


寒さに弱いアンチョビンさん、此方はカタクリが自生していますが花は見頃を過ぎました。
今はチューリップやタンポポが盛りです。


だいきちボンバーさん、私の場合はISO400のフィルムの中では、プロ400の代替品である400Hが好きです。感色層が4層有るのが気に入ってます。


橘 屋さん、そう言えばRTSUは結局、京セラのサービスセンターに出されたのでしょうか?

書込番号:17473743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2014/05/03 09:40(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビさん、今日から4連休を写真三昧しようと張り切っているフィルム愛好家の皆さん、おはようございます。
私めはこの連休は 中野・新宿・銀座の霊場を巡礼いたしますです、はい。

suepenさん
>最近、気が付いたのですが、ai-s50mm f1.8(1985-2005年)が薄くて、値段も安い・・・(笑)
私め、Nikkor Ai-s 50/1.8 をぞっこん愛用しております。たしか、アムド〜さんも溺愛しておられたと思いますが。
軽量にしてコンパクト、カラーの色のりもよし。
これは決して Ai-s 50/1.4 の薄型版ではありません。
コストパは最高レベルといえます。
お勧めの一品です。

写真は共に
New FM2 + Nikkor Ai-s 50/1.8 + Fuji SUPERIA X-TRA 400

書込番号:17475397

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 20:04(1年以上前)

みなさん はじめまして、こんばんは。
フイルムカメラに詳しい方がたくさんいらっしゃるようなので、すみませんが書き込みさせていただきます。

ニコンFE2などでカラー、モノクロのネガフイルムを使ってスナップを撮っています。
先日ネオパン400プレストの販売終了を知り、少なからずショックを受けていました。

たまたま今日、コダックのフイルムのことをWEBで調べていたのですが
来月からまた値上げされるとのこと…これは本当なのでしょうか?

http://www.nationalphoto.co.jp/1F/kodak_news_06.htm

これを見ると大幅な値上げのようで、ちょっともう私には手が届かなくなるかも知れません…
これからも次第にフイルム、現像などは高くなっていくのでしょうか?

フイルム時代のカメラが好きなので、これからも使っていきたいのですが…
何か良いお知恵がありましたら教えてください。

書込番号:17476932

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/03 21:01(1年以上前)

こんにちは

裏から見ても

近寄って見ても

流れる空気はいつも同じ

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
フィルムからデジタルになっても、カメラで楽しむ事には変わりありませんね!


いつも試し撮りさんへ
早速のレンズ情報ありがとうございます。
1枚目の写真・・・カフェがメインかと思いきや、左横にメインですね。(笑)
それにしても、原価酒場のサワー\70〜と言うのが凄いな〜! アルコール入っているのかな?(笑)

霊場巡礼は良いですね。 お布施をたっぷり持って行かないと!(汗)

購入したいのですが、買っちゃうとFのオーバーホール代が足りなそう。(泣)
しばし、考えます。


あかとまとさんへ 初めまして。
多分、本当でしょうね。 40-70%位の値上がりですね。
でも、ここに集まっている方達は、きっと製造中止じゃなくて良かった!と思っているかな。(笑)

>これからも次第にフイルム、現像などは高くなっていくのでしょうか?
可能性は有ると思いますが、現在はnetで海外からのフィルムも入っているので、銘柄を気にしなければ
安く入手する事は可能ですよ。 

ちなみに私もFUJI C200 36枚撮り 10本パックで確か\2,150(5%時)
キタムラ各店で、kodak gold 200は\200前後だったかな。
キタムラで現像+CDだと\1,000.位です。 もっと安いところも有りますよ。

amazonでfuji C200で検索すると出て来ます。 現在は\2,250(8%税・送料込)ですね。

他のみなさんもアイデアを出してくれると思いますので、頑張ってフィルムカメラで楽しみましょう!
FE2・・良いですよね。(遠い目)


写真は少し前ですが、
再び、幸安寺にて。
お散歩がてら、遊びに行きました!

2014年4月23日 S-auto 50/1.4
Nikon F2 Photomic Fuji C200

では。

書込番号:17477103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/03 21:21(1年以上前)

皆様、今晩は。

午後から日本丸を撮りに行こうと思ったら、出港したと聞いたので行きませんでした。
一晩くらい泊まっていて欲しかった。(^^;


あかとまとさん、初めまして。
現実を受け入れるしかないですよね。
私はコダックはエクター100しか使わないし撮影本数も少ないので値上がりしても使い続けますが、安く済ませたいなら銘柄にこだわらずに値段で決めるしかないです。
何はともあれ生産中止でなくて良かったと思います。

書込番号:17477164

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/03 22:33(1年以上前)

皆さん、今晩は。
今日は、某量販店ヨドバシカメラ秋葉原店へ行ってきました。
アクロス120が無い!。
おもわず、PRO160を買っちゃいました。(笑)
120の値段にびびってしまって。(涙)
やっぱりリバーサルにしとけば良かったかな〜っと、反省中です。(笑)
ISO160ですけど、GS645SはISOは1/3刻みなのよね、どうしよ〜〜っ。(笑)

★あかとまとさん、初めまして。
無く成ったのではなく「値上げ」なので、買てやって下さい。
120フィルムなんてパック売りですから、強制的に5本買いのみです。(笑)
銘柄に固執せず、色々な物を使ってみて、お気に入りを見つけて下さい。
あとは、通販ですね。(対全世界)

書込番号:17477420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/03 22:55(1年以上前)

4月16日 日光弥生祭禮 GR1sDate+YA2 フジ Acros100

4月16日 日光東照宮にて GR1sDate+YA2 フジ Acros100

4月16日 駐車場から日光東照宮にて EOS7+EF28-105F3545 Kodak Ektar100

4月16日 駐車場から日光東照宮にて EOS7+EF28-105F3545 Kodak Ektar100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。
今日は朝の散歩の時点でもう夏日になってました。今はまさに初夏の陽気そのものです(^_^;)

●suepenさん
"何時も掃除が行き届き、"、真っ赤な牡丹ですね。家に庭にも同じ色の牡丹が3つ咲いています。少し離れた
所には、芍薬の蕾が10個暗い膨らんで来ました。いつもの事ですが、甘い匂いに誘われて蟻んこが群がってます。

"行ったような気がします。"、この空気感と言いますか、立体感はいいですねぇ〜!主被写体との距離、背景
との距離、絞り値が見事に嵌ってますね。

>となれば、あれしか無いでしょ! お父さん・・・涙の日ですかね。
普通はそう思われるのが当然ですよね。娘は当分行かず...いや行けず?の状態が続きそうです。今回のイベント
は、事業展開と言った方がいいような内容です。5月のイベントは10日過ぎになりそうですΣ(^o^;) アヘッ

●だいきちボンバーさん
"Leica M6 PRO400H"、薄々ピントからアウトフォーカスへのつなぎの柔らかさが素敵ですねぇ〜!

>私はD610用に買ったG・Dレンズ群がすっかりたんすの肥やしになっているので、それらを有効活用するにはF100
>最適かもしれません。
Gレンズは勿論の事、AiレンズもばっちりのF100は懐の広いカメラですよね!2機あるF100にはDK-17Mと方眼マット
のE型スクリーンを付けていますが、MFでのピン合わせもスゴくやり易いです(^_^)♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
"小屋を上から"、カメラはKissのどのバージョンか、レンズは何をお使いなられたのかそっちも気になります。
是非御公開いただけると更に嬉しいです!m(_ _)m

"いっぱいいっぱい"、これはマクロレンズでしょうか?はたまたクローズアップフィルターかな?( ̄〜 ̄;)う〜ん

>接写を諦めたらイイ感じで使えるようになりました(笑)
基本的にレンジファインダータイプは寄れないですね。ましてゾーンフォーカスですもんね...アセ(;~▼~;)アセ

>鶏、、、野生なんですね。スゴイですね!・・・誰も捕まえないんですね・・・・・・・・・(笑)
南米産ののばリケンが家畜になって、鶏のような扱いをされる"バリケン"が以前はかなり多く居たんですが、今
はぐっと少なくなりました。生態系が壊れるから捕獲されたとか、外人さんが捕獲して食べちゃったりとかで、
かなり居なくなりましたΣ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
>PORTRA160を初めて使ってみます…
ブローニーでPortra160の初体験ですか!色バランスが良くて穏やかで柔らかいスゴく良いフィルムですから、
ブローニーだとその良さも一段と上積みされたような感じになるような気がしますぅ〜o(^-^)oワクワク♪

●テッチャン1948さん
>テープだけでも70〜80本あったのでデジタル化も大変な作業でした。
それはスゴい量ですね!デジタル化するまでは時間を要するのでその大変さをお察し致します(゜_゜i)タラリ
私は昔はソニー好きで、中学の時のスカイセンサーから始まって、デンスケ、Lカセット、ベータマックスまで
はソニー党でしたが、ソニータイマーに連続してやられてからすっかり離れてしまいましたΣ(^o^;) アヘッ

>Makro Planarは使えば使うほどいいなと思います。もちろんNOKTONも大好き。
ヤシコン時代もマクプラのキレの良さは国産レンズと別格と言うプロも多くおりましたですね。特に100マクプラ
の凄さを称え、ネ申レンズと称する人も... ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!

●マイアミバイス007さん
懐かしき故郷に抱かれて、心穏やかにお過ごしの事と思います。"故郷は、遠きにありて思うもの"と室生犀星が
の詩がありますが、私は大学の時の数年を除けば、ずっと生まれ故郷に極近い所にいた人間です。

親に反目して10年位すっ飛んでいた事もありますが、その時期も故郷から10キロ程度しか離れてない所に。遠き
にありて思う寂しさに堪える事は出来ませんでした(´-`).。oO

●いつも試し撮りさん
"LeicaとCafe La Bohemeの看板"、これは銀座のあの界隈ですね。看板だけ見たら、絶対ヨーロッパの何処かの
街角って感じですよね!今度ニコンの銀座SCに寄る時は、絶対行ってみようと思います。食べないで撮るだけ
←←←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

>たしか、アムド〜さんも溺愛しておられたと思いますが。
はいはい溺愛しておますよぉ〜!何せ自分でニコイチしてOHしたレンズなんで、愛情一塩です(^_^;)
ニコイチして悪い所取りした方の1本が哀れで、こちらももう1本ジャンクを手に入れて、合体して良品化出来
ればと考えています(^_^;)

●あかとまとさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
>ニコンFE2などでカラー、モノクロのネガフイルムを使ってスナップを撮っています。
(゜〇゜;)おおっ!FE2も手に入れられたんですね!もっと他にもカメラウェポンもゲットされてらっしゃった
りして...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

>これを見ると大幅な値上げのようで、ちょっともう私には手が届かなくなるかも知れません…
現像代も上がってしまいましたし、銀塩ユーザーはまた負担が増えてしまいますが、使う人間の数の広がりが
期待出来ない状態ですから、使えるだけ御の字と思うようにています(´ヘ`;)ふぅ

当分の間、ASA100のネガはLomo100、偶にコダックEktar100、200はフジC200、モノクロはフジのアクロス100、
ポジはフジのプロビア100Fで行こうと思っています。

書込番号:17477495

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/03 23:46(1年以上前)

みなさん いろいろと教えていただきありがとうございます。
こちらの掲示板は眺めているだけでもほのぼのしますね。
ときどきデジカメ板に行くと、怖くなるときがありますので(笑)ホッとしました。

コダックの値上げはどうやら本当のようなんですね…ちょっとお財布に響きますが
別の銘柄も教えていただいたので、いい機会だと思い、いろいろと使ってみます。

suepenさん
フジフイルムのC200、このパッケージですが、どこかのカメラ店で見たような気がします。
ちょっと変わってるなぁと思ったので…
いま使っているものより安いです。早速通販で買ってみますね。

マイアミバイス007さん
みなさんのようにフイルムの違いが…まだまだ分かっていませんので、他のフイルムも
いろいろ試してみようと思います。私の場合はコスト重視になりそうですが…

夏蝉さん
120サイズはパック売りなんですか、ちょっと買うのに勇気がいりそうですね…
海外通販もあるんですね。そういえば、以前に海外には安い長巻フイルムがある、と聞いたような気がします。
ちょっと今でもあるのか…さがしてみます。

アムドーさん いつもありがとうございます
カメラはですね…最近は、ご相談した後に買ったニコンのFE2とFG-20を良く連れ出しています。
FM10とFE10はべたっとしている裏蓋を交換してから使おうかなと…
まだ使っていませんが、何故かEMとF-601もおまけでいただき…家にやってきました(笑)
ときどき仕事帰りに中古店にレンズを見に行っています。広角の単焦点が欲しいんですけど、なかなかお高くて。
フイルムの銘柄もいろいろと教えてくださってありがとうございます。C200、使ってみます。

書込番号:17477679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2014/05/03 23:46(1年以上前)

F100+Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D+PORTRA400

F100+NOKTON 58mm f/1.4+PORTRA400

F100+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D+PORTRA400

F3HP+NOKTON 58mm f/1.4+C200

寒さに弱いアンチョビンさん、みなさん、こんばんは。

●suepenさん
彩り豊かなお散歩コースがあっていいですね。
四季の変化が感じられそうなお寺です。

>>NOKTONに傾いています.
>良いですよ〜! goodな選択だと思います。
後押ししていただいてありがとうございます(笑)。昨日、中野方面で逝きました。

●マイアミバイス007さん
>プロ400の代替品である400Hが好きです。感色層が4層有るのが気に入ってます。
確かに400Hは屋内でも屋外でも光源の影響を受けにくいなぁ、とは思ってましたが、「第4の感色層」がポイントなのですね。
気合入っているときは、400HかPORTRA400ですが、両方とももう少し安ければいいのですが……。

●いつも試し撮りさん
>私めはこの連休は 中野・新宿・銀座の霊場を巡礼いたしますです、はい。

私も昨日、まさにその3箇所を巡礼していました(笑)。
その3箇所は本当に危険地帯です。くわばらくわばら。

●あかとまとさん
はじめまして。原材料価格の上昇、需要の低下……。
今後、値下がりすることは考えにくいですし、みなさんの意見と同様に入手可能な安いフィルムを細々と使い続けるしかないのかもしれませんね。

●アムド〜さん
おぉ、日光ですね。GR1sのモノクロ、消火栓のメタリックな質感がたまりません。

>2機あるF100にはDK-17Mと方眼マットのE型スクリーンを付けていますが、MFでのピン合わせもスゴくやり易いです(^_^)♪

結局、中野でVoigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLII N、銀座でF100を買ってきました。
F100、DK-17M付くんですね! 付けたいけど、適応可能かわからなかったので保留にしていました。
スクリーンも明るくていいなぁ、と思っていましたが、さらによくなるかも。貴重な情報ありがとうございます。

今日は暑かったですね。
F100、NOKTON、そしてDレンズとF100の相性を見ようと、ポタリングで天王洲アイルまで行ってきました。

書込番号:17477681

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2014/05/04 00:15(1年以上前)

タムロン28-75mm F2.8(A 09)

タムロン28-75mm F2.8(A 09) + marumiマクロフィルター(+4)

lomo400

Lomo 400

銀塩ユーザーの皆様、GWはいかがお過ごしでしょう。。。
ワタクシ・お腹のチョーシがイマイチでカメラ持ち出せていません(T^T) カナシスギル…

●橘 屋さん、
PORTRA160如何でしたでしょう?!
私は400を数本使ったのですが、あんまり他との違いが判らなかったので(汗)
最近は安価なフジのPRO160ばっかり買っちゃいます(笑)
それと、撮影後の、、、テープで止める時、コダックは舐めなくちゃいけないのが・・・塩辛い Σ(|||▽|||

●テッチャン1948さん、
23`もあるのですか!!
そんなに重いと、棚に収納 とか 危険ですよね・・・。
鎮座になるの、判ります〜〜〜(笑)

●だいきちボンバーさん、
あの写真の小屋、吉野の中千本の山の中腹にぽつんとありました。。。
ロモは400をよく使うのですが、100はあのサクラのときが初めてでした。
この日は花曇り、って言う空模様だったのですが ほわわーんとした好みの色で仕上がってきたと思っています(笑)
ロモも買いやすいお値段ですよね?!
ポートラをセットしたF100のお写真もノスタルジックで素敵です♪
と、ライカのときもそう思ったので、
だいきちボンバーさんの選ぶ被写体がそう思わせるのでしょうか?!

●suepenさん、
電車の3枚組、、、タイトル『?』と思ったら
ヘッドプレート、っていうのの文字なのですね・・・(^m^)
走る電車をバッチシ写されててスゴイです m(_ _)m ソンケー☆
フフ、そして・suepenさん 新しいレンズを考え中なのですか〜?!

●マイアミバイス007さん、
にっぽん丸、5月に神戸にやって来るって言うんで私の周りでもそわそわしてる方が多いです(笑) 

●いつも試し撮りさん、
1枚目の写真、
シャレたカフェのアイアンボード、と思ったら、、、ライカ!!!なのですね(笑)

●あかとまとさん、
はじめまして!
輸入・逆輸入のフィルムって、円安の影響で価格あがるんだろうなぁ〜、と漠然と思ってたのですが
原材料も上がって、その他モロモロ・・・しょうがないですよね。。。
suepenさんもお勧めされてますが
フジカラーのc200、安価で手に入るフィルムだと思います。
ぜひ一度お試しくださいませ☆

●夏蝉さん、
私は最近フィルムの購入はネットばっかりです。。。(笑)
GS645Sって、フジの中判ですよね?!
1/3刻みって、なんか、、、何故?!って思いました(←フィルムメーカーなのに、フィルムに合わせないのか?と。)
  
●アムド〜さん、
えぇっ?!ジューンブライドならぬ 5月の花嫁 と 勝手に(爆)スミマセン。。。

EOS Kiss、何も数字やアルファベットが付きません(^ー^)初代のkissなんです。
17・8年前ぐらいに買ったかと。。。
New EOS Kiss の発売後で、安くなってたのをゲットしたような。

“小屋を上から” 使ったレンズはタムロン28-75mm F2.8 (A 09) です。
”いっぱいいぱい”も同じレンズに、marumiのグローズアップフィルター(+4)を使いました♪
フィルターを使わなかったときの写真をUPしてみます。。。


写真は4枚ともEOS Kiss、レンズはタムロンのAー09です。
フイルムは1・2枚目のサボテンが フジC200、
3・4枚目の花写真はLomo400です。

では☆

書込番号:17477750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/05/04 00:43(1年以上前)

データバック(DA-1)に交換済み

東山公園のツツジ(80-200)

入口近くから見上げる(35-70)

八重桜(35-70)

皆様こんばんは。

・アムド〜さん
ミラーが完全に上がらない個体もあるようですが、そういった問題もなくちゃんと撮れていたので一安心です。
日付写しこみはもともと別売オプションだったようですが、買った時は裏蓋が交換されていた状態でした。

なにげに貴重なものや珍しいものもあったり、当時のカタログを眺めるだけでも楽しそうです。


・suepenさん
本当、よくありますね(笑)
期限間近だったからですけど、すぐ撮りきる予定だったので。
もう一本はとりあえず冷蔵庫に寝かしていますが


・寒さに弱いアンチョビンさん
そうですね、そのクマバチです。 もっともあまり人は襲わないようですが、どうしてもあの羽音の大きさは…

調べたらそうでした。ありがとうございます。


・あかとまとさん
初めまして。
私はコストパフォーマンス重視で、フジ業務記録用フィルム100を使っております。
他の皆様方が挙げられていいるフジC200共に、コストパフォーマンスはいいと思います。
通販で売っている他、キタムラなどで売っていることもあります。


先日、プリネットワンに出した分の現像が戻ってまいりました。人気があるのか、一週間以上かかりましたが、
安価で品質も良いので急ぎでなければおすすめできると思います。

今回は試しに出したのもあるので1本だけですが、まとめて出すと割安で、送付するときの1本あたりの送料も安くなるので、
ある程度本数撮り終えたらまとめて出そうかと思います。

また、製造中止と聞いてネオパン プレスト400の3本パックも買ってきました。 白黒写真は(銀塩では)コレが初ですが、
空きがないのでまだ装填できていなかったりします。 さすがにそのために一台増やすのも…(笑)

書込番号:17477830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/05/04 00:52(1年以上前)

あ、先ほどのレスで書き込み忘れがあったので補足

二枚目以降はすべて京セラ200-AF,コダック200GOLDで、
最初のみ京セラ80-200,あとの2つは京セラ35-70で撮影しています。

なお、プリネットワンでのCD書き込みは、CD内に単に画像ファイルが置いてあるだけで、
キタムラに出した時みたいに余計なソフトウェアが入っていないので、むしろこっちのほうが好都合だったりします

書込番号:17477850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/04 00:57(1年以上前)



 フイルムの写りを心から楽しんでいらっしゃる愛好家の皆様へ

 大変ご無沙汰しております。
 前回の書き込みでKodak・一部フィルム製造中止なる噂をショップから伺い、当面の利益を確保しようと、その後Portra 400をまとめ買いして様子を伺うなどしております。

 今月号のアサカメでは、発売元Kodak Alarisから「(パッケージングなど、小規模な変更は否定出来ないが)映画用フイルムが無くならない限りフイルムの生産は終了とならない旨の力強いお言葉をいただき、安堵しております。
 さて、ここからが本題です…

 あかとまとさん:

 はじめまして♪
 Kodakの値段跳ね上がりましたね。ところでネット上では今、Lomoの一部フイルムが「Kodakが製造元になっているらしい」と噂になってります。
 http://www.geekjosh.co.uk/photography/lomography-rebranded-film-guide/

 私も昨暮れ辺りから、カメラすきだっぺさんが撮っておられた、LOMO 100の色には他フイルムメーカーとは一線を画す目を疑うような新鮮な色が出ており、不思議に思っておりました。
                ↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/ImageID=1877648/
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/ImageID=1877646/

 LOMO 100とかだと、3巻入って905円と大変お買い求め易い金額です。
                ↓
 http://shop.lomography.com/jp/films/35mm-film

 私は、これをトライしてみる価値があると感じています。

 今月中には色々撮影してみたい場所を巡る予定なので、久しぶりにLeicaとKodakのコンビでお目にかける機会があると思いますので、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:17477862

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/04 02:18(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

皆さん暑いくらいの良い天気だったのでフィルム撮影をおおいに楽しまれたのでしょうか。

あかとまとさん 初めまして今晩は、テッチャン1948ともうします。
>これからも次第にフイルム、現像などは高くなっていくのでしょうか?

ほんとですね。高くなれば撮影本数を減らさなければなりませんが、そうすると売れないのでまた上がるなどという負の連鎖にならないと良いのですが。
がんばって撮影しましょう。
皆さんも書いておられますが、「生産終了」でなくてよかった!

アムド〜さん今晩は
>デンスケ、Lカセット、ベータマックスまではソニー党でしたが、
まだβビデオデッキありますよ。完動品です。いつ必要になるかわからないので時々回してみます。
家内の仕事のために昔から音響と映像はひととおり何でも揃えています。
ビデオカメラもSONYのSR1です。

今日は暑いくらいでしたね。久しぶりに家内が買い物に出たいというので、書斎の隅でチョット寂しげなD200とNIKKOR-S Auto 50mm F1.4をお供にしてお出かけしました。デジカメなのでD200の方にアップしましたので、今日は貼る物がありません。
ごめんなさい。
連休最終日はF100をお供にしようと思い、PROVIAを装填しました。レンズは何にしようかな。NOKTONかな。


書込番号:17477988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/04 16:46(1年以上前)

皆様、今日は。

此方は風が強くて、海に出たら砂が飛んできて顔が痛かったです。波も高くてカメラを持って行かなくて良かったです。
飛沫を浴びて錆びたら嫌なので。(^^;
最近は江差線も鐵道マニアのお陰で混雑しているそうです。以前は行きも帰りも乗客無しが度々有ったそうですから。
ところでコダックが「映画フィルムを作り続けるかぎり35mm判やブローニーを供給する」と言うのは私には不安です。
映画界はデジタル化が進んでおり、配給会社もデジタルで映画館に供給する事が増えてきている為、デジタル対応が出来ない映画館は閉館しているので、コダックよりは富士フイルムの方が頼りに成りそうと個人的には感じています。

寒さに弱いアンチョビンさん、お身体を御大事に。
個人的にはヤクルトと養命酒をお勧めします。(^^)


ビートしじみさん、蜂は基本的に人を襲いません。
人が襲われたと言う報道がたまに有りますが、其れは蜂が巣を攻撃されたと思ったからで、蜂の立場に立てば正当防衛です。
巣には近付かない事ですね。
秩父に遊びに行ったとき、ハイキングに来ていた子供が薮に棒きれを投げていたので止めるように言いました。見えない木の枝や土の中に蜂の巣が有る場合が有るので。
クマバチは子供の時に捕まえて体を半分にして体内に溜まっていた蜜を舐めた事が何度も有ります。(^^)

書込番号:17479565

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2014/05/04 17:12(1年以上前)

庶民の味方!携帯写メなので画質が良くなくてすみません・・・。

寒さに弱いアンチョビさん、フィルム愛好家の皆さん、連休いかがお過ごしでしょうか?

今日は新宿の霊場を参拝してまいりました。
凄い人・人・人…、目が回りました〜。@_@

寒さに弱いアンチョビさん
>ワタクシ・お腹のチョーシがイマイチでカメラ持ち出せていません(T^T) カナシスギル…
確かにカナシスギマス・・・(涙)早く回復しますようお祈りしております。

あかとまとさん
>ニコンFE2などでカラー、モノクロのネガフイルムを使ってスナップを撮っています。
モノクロもやっていらっしゃるんですか?いいですね〜。(^-^)v
ヨドバシカメラさんではまだ NEOAN 400 PRESTO(3本セット)=1,300円で在庫販売してます。
最後の悪あがきと思って備蓄しておくのも一計かと思います。(←私?えぇ、もちろん備蓄しましたとも、大量に。w)

それと、新宿カメラのキタムラさんでは、Fuji 記録用カラーフィルムISO100(24枚撮り)=184円(確か税込み)でした。
Kodak GOLD100(24枚撮り)も同じ値段です。

それと、ビートしじみさんお勧めの PriNET 1 さん(http://prinet1.com/)は、私めも以前ずいぶん利用しましたが、
こちらもお試しの価値はあると思います。

キジポッポさん
>ところでネット上では今、Lomoの一部フイルムが「Kodakが製造元になっているらしい」と噂になってります。
これが本当ならbig newsですね!しかも、
>LOMO 100とかだと、3巻入って905円と大変お買い求め易い金額です。
ときたら、これはもう嬉しさのあまりヨダレが、いやもとい、涙が止まりません。
キジポッポさんの情報収集+分析は私とはレベルが違いますね。

さて、明日は今まで撮りためたフィルムの自家現像をしようと思います。
あ、そうそう、あかとまとさん。いよいよなったら、自家現像と言う手もありですよ。現像代がかなりうきます。
では、また。




書込番号:17479628

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/04 20:14(1年以上前)

4月16日 日光弥生祭禮 EOS7+EF28-105F3545 Kodak Ektar100

4月16日 日光弥生祭禮 EOS7+EF28-105F3545 Kodak Ektar100

4月16日 日光東照宮にて GR1sDate+YA2 フジ Acros100

4月16日 日光東照宮にて GR1sDate+YA2 フジ Acros100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
今日はMotoGPのスペインGPの決勝日で、日テレ+で17:45分からライブ放送していて今釘付け状態です(^_^;)

●あかとまとさん
>カメラはですね…最近は、ご相談した後に買ったニコンのFE2とFG-20を良く連れ出しています。
FE2とFG-20ですか!私とお仲間ですね!(^o^)♪

>FM10とFE10はべたっとしている裏蓋を交換してから使おうかなと…
加水分解のベタベタですが、私は台所用マジックリンと歯ブラシでゴシゴシしてキッチンペーパーで拭き拭き
を繰り返し、黒い汚れが出なくなったらアルコールで拭いて仕上げるようにしています。

>広角の単焦点が欲しいんですけど、なかなかお高くて。
焦点距離がどの程度の広角をお探しなのが分かりませんが、Ai-s28oF2.8は最短撮影距離20cmで、これは使い
勝手がスゴくいいですよ。写りも現代的です。安くて最短撮影距離も近いとなると、シグマのMini-Wide(II)が
凄く安く買えます。ただ、2無しでもかなりレンズの傷み(バルサム剥がれ等)が良く見られるレンズで、ジャンク
扱いされてるものが多く、これは一般撮影には問題があります(^u^;)ハァハァ

●だいきちボンバーさん
今回の4枚は、ノクトン以外は長め玉をお使いですね。銀塩は特に標準域のレンズばかり使っているので、偶に
は望遠をと思っているのですが、重いのでついつい敬遠がちです。夏場に向けての浮き立つ光には望遠が似合い
ますねぇ〜!(^O^)/

>F100、DK-17M付くんですね! 付けたいけど、適応可能かわからなかったので保留にしていました。
F3HPとF100にDK-17MとDK-19アイカップ付けています。F100との組み合わせでは、MFでのピン合わせ時の快適性
の向上が著しく、もう元には戻れません(^_^;)

●寒さに弱いアンチョビンさん
"タムロン28-75mm F2.8(A 09)"、A09でしたか!安くて十分な描写性能を有していて、これはコスパの高い良い
レンズですよね!私はニコンGタイプのA09IIですが、旅にはしばしば連れ出しています。

>EOS Kiss、何も数字やアルファベットが付きません(^ー^)初代のkissなんです。
>17・8年前ぐらいに買ったかと。。。
その頃のKissだとプラマウントですよね。20年近く愛用されても全く問題が無いんですね。強度や耐久性の面
でも金属マウントの劣る事が無いんですね!

●ビートしじみさん
"データバック(DA-1)に交換済み"、ミラーの問題も無く、別売のデータバックも付いていて、良いお買い物でし
たですね!

"八重桜(35-70)"、色の再現性も背景のボケも雑味が無く柔らかいボケで、良い塩梅ですね♪

>また、製造中止と聞いてネオパン プレスト400の3本パックも買ってきました。
先月末にフジのアクロス100の3本パックx3セット買ったばかりですが、ネオパンプレスト400も無くなってしまう
前に買っておかなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ

●キジポッポさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
キジポッポさんがリンクされましたLomo100ですが、ロモのオンラインショップでは送料が540円のようですね。
Amazonだと現在Photo-Stationさんでは3本パックが790円+送料600円なので、こちらの方が少し安く買えるよう
です。

現在冷蔵庫にはまだLomo100の在庫が8本ありますが、以前Amazonで3本パック880円+送料525円の時に3個買った
時(880円x3=2640円+送料525円=3165円)の残りです。現在だと3本パックで790円x3=2370円+送料600円=2970円なの
で、現在の方が安く買えます(^_^)♪...その前にも同じく3本パックx3セットで購入して、それは使い切りました。

●マイアミバイス007さん
>此方は風が強くて、海に出たら砂が飛んできて顔が痛かったです。波も高くてカメラを持って行かなくて
>良かったです。飛沫を浴びて錆びたら嫌なので。(^^;
塩分を含んだ潮風や砂が入ってしまったら、分解清掃しても元通りになるのは難しいケースもありますよね。
私もそう言う場所には連れ出さない、持ち出さないようにしています。

●いつも試し撮りさん
>それと、新宿カメラのキタムラさんでは、Fuji 記録用カラーフィルムISO100(24枚撮り)=184円(確か税込み)
>でした。Kodak GOLD100(24枚撮り)も同じ値段です。

消費税が8%になって、キタムラでも軒並み現像代が上がってしまいました。普段からちょっと高いとは思って
いても、身近だしすぐに現像出来るしでキタムラばかりでしたが、これからは撮ったら少し貯めておいて、何本
か纏めてPriNET1さんような現像所にお願いしようかと真剣に考えています(〃´o`)=3 フゥ

書込番号:17480135

ナイスクチコミ!10


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/04 21:02(1年以上前)

早速、取り付けて

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


今日は、日本橋経由で大崎まで行って来ましたが、日本橋のカメラ屋さんを覗いたら
以前と配置が変わっていて、綺麗になってました。(目当ての物は無さそう・・)
折角入ったので、あれこれ見回したけど以前置いて有ったNikon F やF2のケースは
見当たりません。 やっぱり無くなってしまったか・・・・。
店員さん(多分社長さん?)が声を掛けて来て、何かお探しですか?と。
私が話をすると、店のレイアウトを変更した時に、中古ケース類は置いても売れないし、
あまり綺麗では無いので、別の倉庫にと。 チョット待って頂ければ探してきますとの事。
しばしカメラを見ながら待つと、色々と持って来てくれました。
その中から、Fの下側+ストラップのケースとF2のケースを買いました。(嬉)
各\500(税込)でした。 これで、肩に掛けて持ち歩く時にゴツンとぶつけても大丈夫?(笑)

本日は、日本橋→人形町→水天宮→茅場町→東京駅→日本橋と歩いてきましたが、
お目当ての、水天宮・・・・老朽化した為か現在取り壊されていて、影も形も無し!(驚)

本日はこれにて、失礼します。
写真は、コンデジですが本日getしたFとF2のケース。

あと2日、何しようかな。(笑)

書込番号:17480324

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/04 21:11(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。

UPした画像・・・同じ物をしっかりと間違えて2度もUPしちゃいました。(4月30日分と5月3日分)
先程、気が付きました。(滝汗) 

では。

書込番号:17480367

ナイスクチコミ!4


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/04 23:15(1年以上前)

ちょっと画質が気になるなあ〜〜(^^)

しょうがないのかな〜〜〜(^^)

今年の藤は早かったです(^^)

今度はプリントもしてみます(^^)

寒さに弱いアンチョビンさん、皆さんこんばんは。

アムド〜さんこんばんは。

実はニコンFX用レンズが
このAF-S5018とタムキュー272N、A005の3本しか無いのです(^^;

で、タムロンのレンズってF5ではAFが効かないので
AFに慣れてしまってる自分は使いづらい状況で(^^;
MFに慣れるように頑張ります(^^)

でも一応中古でAF24-120 3.5-5.6Dを購入しました(^^;


橘 屋さん初めまして(^^)

自分は防湿庫がそろそろ満杯で
機材は増やせそうにありません(^^)

これからは機材に使ってたお金を
リバーサルフィルム使用に回そうかなって思ってます(^^;

ただ小遣いが少ないのでどこまで続けられるか不安ですが(^^;


寒さに弱いアンチョビンさんこんばんは。

実は豊岡梅園の存在を知ったのが最近でして(^^;

行った日が最終日でした(^^)

来年は早いうちに撮りに行きたいと思います(^^)



今日の画像なんですが自宅近所です(^^)

自治会の方々が花壇を整備されてるそうで
その花壇の花と
これまた自宅近くの
磐田の熊野の長藤です(^^)


撮ったのは4月19日。

実は昨日もF5を持っていきましたが
3割方藤が散ってました(^^;

昨日撮ったのは明日キタムラで現像してもらいます(^^)


ニコンF5+AF-N24-120 3.5-5.6DとAF-S50mmf/1.8Gです。

フィルムはフジカラースーペリアX-TRA400です(^^)

書込番号:17480862

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/04 23:34(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★寒さに弱いアンチョビさん。
>1/3刻みって、なんか、、、何故?!って思いました(←フィルムメーカーなのに、フィルムに合わせないのか?と。)

そこが、富士フィルムの良い所ですね。(笑)
フジのショールームで、フジの最新デジタル一眼の問題点も突っ込んでおきました。
「ASTIAモードが有ります。」と、言うので。
「現物がないのに、その違いは解るの?、そこまで言うなら、再生産で。」
説明者絶句。(笑)
デジタル一眼の三脚ねじ穴が、光軸線上に無い!。
「なんだこりゃ!。」と、言ったら。
「そうなんですよ。」と説明者が言った後が、会話が進まず。(笑)

★マイアミバイス007さん。
>映画界はデジタル化が進んでおり、配給会社もデジタルで映画館に供給する事が増えてきている為、デジタル対応が出来ない映画館は閉館しているので。

是には、誤認がありますね。
映画の撮影は、ビデオで撮影と編集が行われますが、配給は映画フィルムに転写されたフィルムで供給されます。
映画館で一番問題になるのは、音の出し方です。
それと、回転率を上げる為に小さな映画室を沢山造る事が、収益を上げる方式に成ってます。
大きな映画館1つでは、やってはいけない時代です。
ハリウッドでは、今後映画データを100年以上に渡って保存する方法を検討した結果、三色分解でそれぞれを白黒フィルムで保存していく事が決定され、フィルム供給を富士フィルムが請け負う事が決定しました。
この事が、コダックの経営を圧迫したと言えます。

★いつも試し撮りさん。
お〜〜っ!。
いい画を見させて貰いました。
最近、とんと見なくなりました。
でも、老眼で35mmは足洗ってます。(笑)
現像後の、フィルムカットができない。(泣)
35mmは、リバーサルだけ。(笑)

★アムド〜さん。
日光を白黒ですか〜っ。
なんか、勿体ない様な。(笑)
弥生祭は、行くか迷ったんですけど、諸般の事情で見送りに。(泣)

★suepenさん。
え〜〜っ、水天宮無いの〜っ。(驚)
連休中に行こうかと、考えてました。(涙)

書込番号:17480922

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/05 06:07(1年以上前)

切れたフイルム

PORTRA160はセット済み

単体露出計

ペンタSVと、アクセサリーシューが有れば装着OK

連休を楽しめてる皆様こんにちは、
毎日仕事ですが、帰り道には少し撮影を楽しんでいます…
解体前の国立競技場等をトプコンで撮影…
撮影中にフイルムが切れました(T_T)
このフイルムも初めて使用ですが…写真初めて40数年ですが初体験です(@_@)

PORTRA160ですがトプコンを優先したため、まだ未撮影です…
4/27に撮影したのが現像ができました、
後日UPします、
ビックで6×6をCD化したのに6×6に成ってない、3:2になっている(~。~;)?

露出計を新調、以前から所有のは大きかったので小型のアナログ式を購入です

このGW中に冷蔵庫が壊れました(T_T)
運転が止まります、搬入までコンセント抜き差しで凌いでますが…
車検と自動車税に固定資産税そして冷蔵庫、
中古カメラ、レンズが何十台買える事か。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:17481405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/05 06:17(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


夏蝉さん、誤認と言われても…(^^;。

新聞や雑誌で読んだ程度の事しか知りませんが、今はデジタルシネマの時代ですよ。6年位前からオンライン配信が始まっていたり4Kに対応したハイビジョンカメラでの撮影が行われているそうなので。
勿論すぐに総ての映画がフルデジタル化する事は無いでしょうから暫くは大丈夫だとは思いますが、私が生きている間だけはフィルムの生産が続いて欲しいと思います。(^^)
そう言えばなんかの雑誌に「2Kのプロジェクターがフィルム式投影機の画質を上回ったので、フィルムの時代は終わった。」と言う主旨の事が書かれてました。

今、撮影中の「スター・ウォーズ」もハイビジョン撮影では?
早くからジョージ・ルーカスはデジタル撮影に積極的で、過去には「デジタル上映以外は許可しない」と発言した事も有るそうなので。
『頭文字D』や『ハリー・ポッターシリーズ』、『男たちの大和/YAMATO』等もデジタル撮影だそうです。

DF02さん、見事な藤です。
私は結局、藤の花を撮れなかったです。自分が撮りに行くと花の盛りが過ぎていたり完全に終っていたりで、東京ではとうとう撮れなかったです。


suepenさん、中古店巡りですか。なんて危険な(^^)


アムド〜さん、海は危ないですよね。中学生の時に手入れが悪くてエレクトロ35GXに錆を出してしまった事を思い出しました。


いつも試し撮りさん、24枚撮り安いですね。
私は36枚撮りしか買いません。24枚撮りだと欲求不満に成ります。(^^)


橘 屋さん、66判に成っていないなんて許せないですよね。
本当にビックカメラは腹の立つ店です。けどポイントカードに約3万円分溜まったままです。
札幌市に店が有りますが行けません。(T-T)

書込番号:17481419

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/05 12:29(1年以上前)

皆さん、今日は。
★マイアミバイス007さん。
2K、そっちか〜〜っ。(笑)
2Kも、見せ方だと思いますね、100〜200インチぐらいだったら2Kの方が優れていると思いました。
大型映画館では、2Kはフィルムと同等か若干劣るかと。(試写を見た感想)
まぁ、技術は日進月歩ですからね〜っ。(付いていくのが、最近きついです。笑)
ハイビジョンの普及で、デジタルの流れが始まりましたからね。
日本政府とNHKは、放送システムの普及を狙っていたんですけれど、本格採用したのはハリウッドだったのは皮肉と言えば皮肉ですね。

2年前に、家庭用3Dプロジェクター(天井設置型)の試写を見ましたが、50インチテレビの3Dの迫力と同等ぐらいでした。
PCも20年で大きく変貌してたので、映画産業も変貌するのは目に見えてますけどね。
マイアミバイス007さんと同じく、フィルムだけは残っていって欲しいと願うばかりです。

★橘屋さん。
画像データが1対1に成っていないなんて、机叩いて抗議物ですね。
ハッセルの露出計、見つけられたんですね。
フィルムが切れる、た〜〜ま〜〜に、有りますよ。
昭和の時代に経験しました。(笑)
平成に成ってから(オートローディング)では、経験してませんね。
フィルム穴に噛み合う歯車の歯が微妙にずれてると、切れる原因に成ります。

書込番号:17482287

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/05 15:48(1年以上前)

皆様、今日は。

キヤノン クラブから機関誌と共に恒例のアンケートが届きました。以前複数回答を認めて欲しいと書いて返送したら、今年は複数回答の設問が増えてます。(^^)

メインとサブ機種の設問では両方フィルム一眼レフを選択しました。(^^)v

写真を続けている理由の処では「フィルムカメラが大好きで、シャッターを切るまでの過程に快感を感じるから」と書きました。

デジタルカメラを買わない理由の処では「フィルムでの表現にこだわっている」を選択しました。実際は貧乏だからなのですが…。(^^)


夏蝉さん、4Kに対応している映画館も増えてきているそうなので、やっぱりデジタル物の進歩は早いですね。
私自身は変わりませんが。いや違った。よく会う人の名前が出てこない時が有るので後退しているかも!?(^^;

書込番号:17482810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/05 17:57(1年以上前)

ご返信いただいたみなさん、フイルムと現像について教えていただき、ありがとうございました。

カラーネガ、C200の10本セットを注文しました。ロモグラフィーは、C200を使い切ってから…
モノクロはTX400の100フィートをひとつ、いつも行く店で取り寄せをお願いしました。
月に2、3本のペースなので、しばらくこれで撮ってみます。

モノクロ現像は、ある程度たまった時に自分で夜にしているのですが、カラーネガはいつもキタムラさんに出していました。
教えていただいた現像通販のお店、一度出してみようと思います。

デジタル一眼も使うのですが、フイルムカメラもまだまだ大切に使っていきます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17483180

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/05 20:00(1年以上前)

出て来ました!

バックオーライと言っているかな?

連結完了! よ〜し。(笑)

待ってました!

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


アムド〜さんへ
牡丹と芍薬の違いは、アリが群がっているのが芍薬かな?(笑) 良く判っていない!

>絞り値が見事に嵌ってますね。
ありがとうございます。
アムド〜さんがUPして頂いた写真を見て、少しでも真似出来ればと思い頑張っています。
しかしながら、女房には辛口言われています。(泣)

>事業展開と言った方がいいような内容です
あれ!じゃ無かったんですね。(笑) すいません!


あかとまとさんへ
コスパの高いフィルムもまだまだありますので、頑張りましょう!
私は、・・・・もちろん銘柄よりもコスパ優先でフィルムを選んでいます。(爆)
おっ、C200買いましたね! 是非、楽しんでくださいね。
良かったら、写真のUPもお願いたします。


だいきちボンバーさんへ
UPした写真のタイトルを見て、あれっNOKTON 58mm f1/1.4・・・・
行動が早いですね。(羨)


寒さに弱いアンチョビンさんへ 早く体調が戻りますように!
拡大写真みたいのは、+マクロフィルターでしたか。
Lomo400のフィルム・・淡い色が綺麗に出ていますね。

>走る電車をバッチシ写されててスゴイです m(_ _)m ソンケー☆
MFのレンズだと置きピンで撮るのでワンチャンスです。
結構、神経を集中してシャッターを押しています。
動きのある物を撮る時は、AFが良いな〜と思いますが。

>フフ、そして・suepenさん 新しいレンズを考え中なのですか〜?!
でも、駄目そうです。(泣) 
Fのオーバーホールが先かな。 と言いつつまだ大丈夫かな?とも。 
それと、フィルム消費が激しい(笑)ので、現像代も取っておかないとね。


ビートしじみさんへ
4枚目の八重桜の構図・・大好きです。 良い処ですね!

>期限間近だったからですけど
期限間近もですが、私の場合間違ってポジフィルムを買ってしまいました。(汗)
Velvia100(2013年9月)そろそろ使ってあげないと。


キジポッポさんへ
いつもコダック情報ありがとうございます。
Lomo100買おうと思っています。(笑)


マイアミバイス007さんへ
はい、大丈夫です。
カードは持ちませんし、現金も1諭吉しか持っていませんから。(笑)
でも、チョット欲しいのが有りましたね。(謎・笑)


いつも試し撮りさんへ
>新宿カメラのキタムラさんでは、Fuji 記録用カラーフィルムISO100(24枚撮り)=184円(
これ欲しいですね。 家の近くのキタムラでは売って無いんですよね。

>今日は新宿の霊場を参拝してまいりました。
して、お布施は?


夏蝉さんへ
え〜〜っ、水天宮無いの〜っ。(驚)
はい、私は道を間違えたかと思った位です。(汗)
交差点の表示を見ても水天宮と書いて有る! しかし、無い! まさか工事中とは。

最近の映画館は、2Kで見せているんですか! 
最後に映画館で映画を見たのは・・・・30年位前かな。(滝汗)
今年初めに、8Kテレビに関係する仕事をしました。
58インチの4K対応テレビをタイル状に4枚並べての仕事でした。
テストで映像も見せて頂きましたが、老眼でもクッキリ・ハッキリと見えますね。(笑・驚)
仕事ですから言えませんが、ここまで必要なのかな?と思ったりもしました。


橘 屋さんへ
単体露出計・小さくて良いですね。 チョット調べたら、結構安いんですね。
ペンタSVと露出計の写真・・・可愛いですね。



連休前半のこの日、午前中はお散歩しながらSLの連結を見に操車場へ行きました。
この日は、午後から隣町の花フェスタにも行くので、
あまり歩き過ぎない様に注意していました。(汗)


写真は、
1-3枚目 2014年4月26日 お散歩しながらSLの連結を見に操車場へ
4枚目  2014年4月26日 何時もの場所にて
Nikon F2 Photomic Fuji C200 H-auto 85/1.8

連休も残り1日、楽しく遊びましょう! 自分は仕事です!
では。

書込番号:17483597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/06 01:16(1年以上前)

F100+Sigma 28mmF1.8EX DG

4月16日 日光東照宮にて EOS7+EF28-105F3545 Kodak Ektar100

4月16日 日光弥生祭禮 EOS7+EF28-105F3545 Kodak Ektar100

4月16日 日光弥生祭禮 GR1sDate+YA2 フジ Acros100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

●suepenさん
>その中から、Fの下側+ストラップのケースとF2のケースを買いました。(嬉)
>各\500(税込)でした。 これで、肩に掛けて持ち歩く時にゴツンとぶつけても大丈夫?(笑)

"出て来ました!"からの4枚、いいですねぇ〜!私もSL撮ってみたい!一番近いのは真岡鉄道のSLですが、女房の
車に乗せてもらわないと行けないし、ロケーションも面倒だし、人が沢山居るのも嫌いだし...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

ケースにストラップ留め金具が付いてるのと、普通の下ケースのと2種類ですね。私のと全く同じ組み合わせです。
ただし2個ともF2が収まってます。F2以外のMF機全てにも下ケースを付けています。ケース上側は全てダンボール
箱に入れてカメラ棚の下に放り込んであります(^_^;)

>お目当ての、水天宮・・・・老朽化した為か現在取り壊されていて、影も形も無し!(驚)
まさか水になって天に蒸散してしまってたりして!←←←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

●DF02さん
"ちょっと画質が気になるなあ〜〜(^^)"、これだけ写っているのに、画質で納得行かない所があるんですか?
私も同じ光学系のAF-S5018G SEで以前マイチャリと背景の列車を撮りましたが、この値段でこれだけ写るのか!と
大満足でした...って私が何でも満足してしまうお気楽ユーザーだからでしょうか、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>で、タムロンのレンズってF5ではAFが効かないので
>AFに慣れてしまってる自分は使いづらい状況で(^^;
超音波モーターとかだと互換性の悪いレンズがあるんですか?タムロンのAFレンズのニコン用は、A09IIしかあり
ませんが、弟分のF100やF80Sでは純正レンズ同様に動作します。これがF90XSだとAFが動かず、純正レンズでも
VRが動作しなかったり、他にも...(^u^;)ハァハァ

●夏蝉さん
>デジタル一眼の三脚ねじ穴が、光軸線上に無い!。
富士の一眼は三脚ネジ穴が光軸線上からずれてるんですか!?コンパクトはしょうがないとしても、一眼タイプ
だと、三脚を殆ど使う事がない私でも気になります(^_^;)

しかしASTIAモードが有りますへのツッコミといい、夏蝉さんの鋭い視点に、説明者がしどろもどろになった様を
想像してしまいましたσ(^◇^;)

●橘 屋さん
>撮影中にフイルムが切れました(T_T)
私も現役の頃何度か切ってしまった事があります。暗箱ですぐさま取り出すだけなので大きな問題ではないです
が、テンションも切れると言いますかやる気が削げると言いますか、その後暫く調子が悪くなりますよね(^_^;)

>露出計を新調、以前から所有のは大きかったので小型のアナログ式を購入です
私の"F2アイレベル+外部露出計 と F3+データバックMF14"の露出計と同じかな?SEKONICのツインメイトL-208、
今アマゾン見たら、私が買った時より安くなってました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/ImageID=1879680/

>車検と自動車税に固定資産税そして冷蔵庫、
>中古カメラ、レンズが何十台買える事か。゚(゚´Д`゚)゚。
F4Sが何台買える事か...の間違いじゃないんですか?(o^<^)o オホホホホホッ

●マイアミバイス007さん
>中学生の時に手入れが悪くてエレクトロ35GXに錆を出してしまった事を思い出しました。
現在お持ちのGXは、この錆びを出してしまったカメラですか?それとも別にお求めになったものでしょうか?
大事にお使いになられるマイアミバイス007さんの事だから、修理清掃に出して直してお使いになられてるに一票!

>私は36枚撮りしか買いません。24枚撮りだと欲求不満に成ります。(^^)
私も36枚撮りオンリーです。ただし動機は違ってて、キタムラで24枚撮りでも36枚撮りと同じ現像代だから
です!Σ(^o^;) アヘッ

●あかとまとさん
>モノクロはTX400の100フィートをひとつ、いつも行く店で取り寄せをお願いしました。
では暗箱でフィルムを切ってケースに詰めてお使いになられてるんですね!ヤルゥ〜!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>また何かありましたら、よろしくお願いします。
昨日キジポッポさんがLomo100の話題をされてらして、Amazonだと3本パックが790円で送料600円なので、Lomo
オンラインショップで買うよりも少し安いようですと書きましたが、あの後良く買い物するヨドバシを見たら、3月から
Lomoの取り扱いが始まっていて、3本パックが900円で送料無料になってました。

まだLomoの在庫が残ってますが、追加で2パックポチリました。ついでにネオパン400プレストも(^_^)♪

それと広角単焦点ですが、何か目を付けているレンズがありますか?MFでなくAFレンズでも宜しければ、大柄
ですがすごく安く買えるレンズがあります。シグマ28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROです。現在Amazonでは
新品が20724円です。中古なら1万程度で良品が買えます。

絞り環もありますので、MFカメラでも使えます。ただしガタイが大きいのとフィルター径が77oなのがちょっと
辛い所ですが、最短撮影距離も20cmで、マクロ的な広角アングルが楽しいレンズです。ただ...開放や1段絞った
あたりだと甘めです。F4位になるとぐっと締まります(^_^)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010489/

書込番号:17484833

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/06 01:27(1年以上前)

いつも書き間違いしてますが、今夜は酷い!大間違いかましてしまいました!(゜_゜i)タラァ〜リ

●橘 屋さん
>車検と自動車税に固定資産税そして冷蔵庫、
>中古カメラ、レンズが何十台買える事か。゚(゚´Д`゚)゚。
F4Sが何台買える事か...の間違いじゃないんですか?(o^<^)o オホホホホホッ

ここはF4Sでなく、
"D4Sが何台買える事か...の間違いじゃないんですか?(o^<^)o オホホホホホッ"

っと書きたかったんですぅ〜はぁ〜焦った汗った、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:17484856

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/06 14:32(1年以上前)

皆さん、今日は。
★マイアミバイス007さん。
私も、名前が出てきませ〜〜ん。(笑)

★suepenさん。
8Kテレビは、まだ見てないです。
無くても良いけど、有ると欲しくなるのが人情。(買えないけどね。)

★アムド〜さん。
そうなんですよ。
電気屋が作るカメラなら文句を言わないけど、写真の総合メーカーたるフジがこんなの何故作る?。
解説者が「アタッチメントが有ります、これだと光軸線上に三脚ねじ穴がきます。」だと。
(オプションで売るらしい。ほとんど詐欺レベル。笑)
私が「だったら、カメラボディーを5mm高くすれば良かったんだよね。」と言ったら。
「小さく作りたかった。」と回答してきました。
「フジは、写真の総合メーカーの自負がなさ過ぎだよね、電気屋と同じ造りしてどうするの?。」
以下絶句。
デジタルカメラの売りの一つ、ワイド撮影モードが、三脚据えて撮影した時に画が繋がるのか?。
繋がらない可能性が有る。
TVCMでは「色が綺麗」とか言ってるけど、売りはそこか?。
色は、フォトショップで追い込んでいけばいいので、説得力に欠けると思う。
銀塩の時代だって、色を追い込んでいくのはプリント作業だったので、同じ事だと思う。
フジは総合メーカーなんだから、最初から解ってるでしょ〜っ。
以上、怒りぶちまけでした。(笑)

書込番号:17486238

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/07 19:38(1年以上前)

初イチゴ

ブルーベリーと蜂

すみれ・パンジー・スズラン

毎年同じ場所に咲く

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


DF02さんへ
私もアムド〜さんが書いているように良い写りだと思っています。
2枚目の白いチューリップは特に良いなと思っています。


アムド〜さんへ
>人が沢山居るのも嫌いだし...ヾ(--;)ぉぃぉぃ
ここ秩父鉄道は、場所にもよると思いますが、撮影する人はまばらです。(笑)
この日は、カメラが私を含めて2人(2人共フィルムカメラです!)、
ビデオを回している人が1人・・・・だけでした。(爆)

>F2以外のMF機全てにも下ケースを付けています。
私も手持ちNikon機3台共ケースが手に入りました。(嬉)
しかし、私の場合うっかりが多いので、ケース上側もしっかり付けています。(笑)

>まさか水になって天に蒸散してしまってたりして!←←←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
はい、そう思いますね。(笑)


夏蝉さんへ
テストで、同じ画面に4K映像と8K映像を写しましたが、4Kと8Kの差は判りませんでした。(汗)
4Kでもとっても綺麗でしたよ。 8Kって必要なのかな?
是非、販売されたら買って見て下さいね。(笑)


家の庭にやっと春が来た感じです。(嬉)
庭の手入れ(雑草取り)を始めた時は、雑草だらけでどうしよう?と言う感じでしたが
少しづつ、雑草取りをしてきました。 しかし、一回り終わって、最初の場所を見ると
もう、雑草が生えています。(笑)
特に、たんぽぽ・よもぎ・どくだみの3種だけは、気合いを入れて取ってます。(爆)

連休前半は、殆ど毎日雑草取りしていましたね。 結構、足腰に効きます!

1〜2枚目 2014年4月25日 
3〜4枚目 2014年4月28日 

Nikon F2 Photomic Q-auto 135/2.8 Fuji C200

みなさんの連休は如何でしたか? きっと沢山写真を撮っていると思いますので楽しみです!

では。 

書込番号:17490475

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/10 11:53(1年以上前)

ハッセルブラッド500CM プラナーCF80mmT* +中間リング32mm ベルビア100

ハッセルブラッド500CM プラナーCF80mm T* ベルビア100 トリミング

ハッセルブラッド500CM プラナーCF80mmT*ベルビア100

同 アクロス100 西武新宿線 下落合

フイルム大好きな皆様、GWは如何でしたか?
自分は連日仕事でしたが、やっと2日休みで先ほど報告書の作成も終わりました、
ハッセルの写真を恥ずかしながらUPします・・・ブローニーをBigでCDにしてもらいましたが、CDのほうは
ちゃんと6×6になつてました、同封のインデックスが3:2でしたので自分が早合点してしまいました(汗)

1枚目帰り道の道端に咲いていたシャガ、2枚目昭和記念公園(徒歩圏内げすので子供と良く行きます)
3,4枚目先々の仕事場付近の西武線(すべてメモイージーST)

●あかとまとさん、はじめまして、
機材マニア?の橘 屋です、投稿写真は機材の方が多いのですが、これからも宜しくお願い致します。

月曜から中目黒に仕事場が変わりますが当月下旬以降の仕事がありません・・・(泣)

書込番号:17500126

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/10 12:26(1年以上前)

ニコンF5 80-400G VR ゴールド400

メモイージーSTでスキャン

ニコンD300 80-400G VR

連投申し訳ありません、
先月27日 東京は城南島海浜公園にいきました、レンズは80-400mm f4.5-5.6G VR一本のみでボディはF5とD300の二台

天候に恵まれ駐車場は満車(昨年もGWは満車)で少しの時間しか滞在できませんでした、
ただ風向きが横風でB滑走路使用22で進入(F5で撮影)、後D滑走路23の進入(D300で撮影)またB滑走路の使用でしたね、
B滑走路だと公園の真横を通過するので大迫力です、通常の風向きだと小さいので野鳥公園のほうが楽しめます。
1,2枚目はBigのCD、3枚目は自家スキャンです。

書込番号:17500220

ナイスクチコミ!7


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/10 16:12(1年以上前)

買ってしまいました(^^;

大丈夫かな〜(^^)

皆様こんにちは。


>マイアミバイス007さん

この藤なんですが毎年GWに合わせて観光客も来ます(^^)
ただなんとなくなんですが
咲く時期が早くなってるような気がしてます(^^;


>suepenさん

ありがとうございます。
良い写りとのことで安心しました。
ちょっとざらついてるような感じが気になっただけでしたが
これから安心してシャッター切れます(^^)


>アムド〜さん

実はニコンのフィルム機の中にAFが作動しないものがあると
タムロンのレンズカタログに書いてます。

自分はカタログを持ってながら
よく読まずにタムロンにメールで問い合わせてしまいました(^^;

よく見ると確かにF100はないのでF100は普通に使えそうですね(^^)

ってことでF100買ってしまいました(^^)


今日の画像はF5にタムキュー272Nです(^^)

それと今日妻から書棚の奥にフィルムがあるよと聞いて
探してみるとありました(^^)

今の家に引っ越す前の物のはずなので
推定13年くらい前のものです(^^)

長男がまだ幼稚園の頃のフィルムだと思います(^^)

とりあえずダメ元で使ってみます(^^)

書込番号:17500764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/10 20:23(1年以上前)

皆様、今晩は。

いよいよ明日11日で江差線は終りです。(T-T)
長いこと道内一の最低利用率だったのが、最近は廃線特需で臨時列車は混み、記念切符は売り切れるという状況だそうです。毎日8千人以上利用していれば黒字と成り存続したのですが…。
失業中という事もあり、家で過ごしていましたが、明日は駅に出掛け撮影しようと思います。
只、オリンパスのペンE-PL5での撮影に成りますが…。
兎に角、根性出して行ってきます。駅まで片道徒歩40分です。バスは1時間に1本で時刻表を書き留めてないので、運動も兼ねて歩いて往復します。(^^;


アムド〜さん、御察しのとおり錆を出してしまったエレクトロ35GXをまだ使っています。
裏蓋の蝶番に錆を見付けた時の事は今でも覚えています。
此れはまずいと思い、レンズクリーニングセットに入っていたクリーニング液をたっぷり使って手入れしました。あれ以来、撮影から帰って来たら必ず手入れをするように成りました。
其れにしても四十年経ってもまだ現役で頑張ってくれてます。デジタルカメラはこうはいかないでしょうね。乾電池に対応していない物は使えなく成るので、使い捨てみたいな物です。


橘 屋さん、御貴殿ならすぐに仕事が入るでしょう。(^^)心配御無用!!

書込番号:17501475

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/10 22:39(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★FD02さん。
こんな組み合わせの、フィルムパックが有ったんだ。
24と36なんて、なんだか微みょ〜っ。(笑)
結果が楽しみですね〜っ、色〜ん〜な意味で。(マジな話)
挑戦は大事。
★マイアミバイス007さん。
そうですよね〜っ。
なんだかんだ言っても、最終的に信用できるのは昔のカメラ。(笑)
私も、コンデジ一台買ってみましたが「電池の供給が止まれば終わり。」と、感じました。
Hi8の時代に、泣かされました。(笑)
それからですよ、最先端の流行には乗っからない主義に為ったのは。(笑)

書込番号:17502002

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/11 16:47(1年以上前)

皆様、今日は。

本日、江差駅に行って来ました。10時27分発の汽車を見送りましたが、満員でした。
鐵道ファンやテレビ局、共同通信社他報道関係も数社来てました。撮り鉄も線路沿いにずらっと並んでましたが、やっぱりマニアは独特の雰囲気を持ってますね。
そう言えば、お決まりのようにアホな撮り鉄が一人居ました。
汽車の前で記念写真を撮ったり、車輌を撮っている人達に向かって「邪魔だから、どけろ!!」と怒鳴ったので睨み付けてやりました。じっと見ていたらカメラバッグを持って居なく成りました。
全く何様のつもりでいるんだ?

汽車が見えなく成ってから、駅前に出ていた屋台で焼き牡蛎や焼きツブを買って帰って来ました。
美味しかったです。(^^)v
コンタックスT2も持って行こうと思ったのですが、段ボール箱に入ったままのカメラバッグを出すのが面倒くさくて結局ミラーレスで撮りました。
フィルム撮影は暫くお預けですね。(^^;

書込番号:17504325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/11 21:40(1年以上前)

4月24日 蓮収穫 ニコマートEL+NewNikkor5020Ai Kodak Ektar100

4月24日 藤とオランダ型風車 ニコマートEL+NewNikkor5020Ai改 Kodak Ektar100

5月10日 常磐線 金太郎 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月8日 姫著莪 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

また日光の写真や、寒い頃の写真も沢山あるんですが、今夜は最近のチャリ散歩の絵日記画像です。

●夏蝉さん
>解説者が「アタッチメントが有ります、これだと光軸線上に三脚ねじ穴がきます。」だと。
>(オプションで売るらしい。ほとんど詐欺レベル。笑)
本来そうでなくてはなならないものが、ギミックを介して成り立つとは詐欺レベルと言いたくなりますね(^_^;)

>銀塩の時代だって、色を追い込んでいくのはプリント作業だったので、同じ事だと思う。
プリントする人が減って、モニターで見る・観るだけになっている人が増えていると言うか、それが大半
なのだとか。デジイチで撮っても、パソコンを介さずにモニターやテレビで直接観賞するだけの人も居るの
だと聞くと、それが売り文句になるんでしょうね...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●suepenさん
"初イチゴ"、これは野イチゴでなくて、suepenさん家の家庭菜園のイチゴですか?スーパーに並ぶ、糖度の
めちゃ高いイチゴでなく、酸味のある昔のイチゴを連想しちゃいました(゜-、゜)ジュル

"ブルーベリーの蜂"、ブルーベリーに蜂が舞ってるんですね!去年はウチのブルーベリーも30cmのザルに
山盛り5、6杯収穫して、ジャムにして食べました。今年も豊作かな?(^o^)♪

>この日は、カメラが私を含めて2人(2人共フィルムカメラです!)、
銀塩カメラマンの確率スゴッ!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!その方とお話はされましたか?旅先で銀塩カメラマン
さんに出遭うと、声を掛けずにおられない性分の私ですが、suepenさんもだったりしってΣ(^o^;) アヘッ

>しかし、私の場合うっかりが多いので、ケース上側もしっかり付けています。(笑)
私はカメラバッグに入れて移動しているので、上ケースは全部棚の下に放り込んでいます。多分使う時は無い
かもΣ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
(゜〇゜;)おおっ!カラーにモノクロにと、ハッセルブラード大活躍ですね!
いつの間にか著莪が咲く季節になったんですね。橘 屋さんの著莪のお写真を拝見して、私もいつもの公園の
著莪をフィルムに感光して来ました。著莪の花を見ると、この柔らかそうな風合いと色に女性の下着を連想
してしまいますゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

"同 アクロス100 西武新宿線 下落合"、モノクロ用のフィルターか何かお使いになられた一枚でしょうか?
柔らかめのアクロスですが、コントラストの付き方を拝見して何フィルターかな?って想像しています。

●DF02さん
一番左のオレンジ色のお花、名前が思い出せませんが綺麗な色が出ていますね!落ちた背景がまた引き立って
ますね!

"買ってしまいました(^^;"、(゜〇゜;)おおっ!おめでとうございますv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
F5と比べ、グッと軽いので、これからはF100の出番が増えるに違いないと予想してします。さて実際は...(^_^;)

>実はニコンのフィルム機の中にAFが作動しないものがあるとタムロンのレンズカタログに書いてます。
F4より前の世代のカメラがこれですね。私のF90XSがまさにF4世代で引っ掛かります(^u^;)ハァハァゼェゼェ
F5世代のF100やF80などは、現代機と変わらぬ使い勝手で、私のようなオジサンには、これ以上の電気カメラ
は無用の長物です(^_^;)
※F80シリーズもF100のように、Aiレンズで露出計が動いて絞り優先が使えればいいのになぁ...(〃´o`)=3 フゥ

●マイアミバイス007さん
やはり錆びを出してしまったカメラは今もお使いのGXでしたか!ご自分で掃除してご自分でメンテして、何十年
経った今も元気に動いてくれてるなんて、いい話ですねぇ〜!ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪

>汽車の前で記念写真を撮ったり、車輌を撮っている人達に向かって「邪魔だから、どけろ!!」と怒鳴ったの
>で睨み付けてやりました。じっと見ていたらカメラバッグを持って居なく成りました。
ゲゲ(゜_゜;)...マイアミバイス007さんはかなりの強面と見ました!私も若い頃は我慢しない方で、すぐ点火する
活火山でしたが、今は若い人が怖いので、オヤジ狩りに遭わないように縮こまって活動してますσ(^◇^;)

書込番号:17505336

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/13 23:17(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は証明写真を撮りに行きました。東京では駅などに有る機械で撮るのが当たり前で500円で済みますが、此方はそんな物は存在せず、写真屋で富士フイルムのフォトラマで撮って貰いました。4枚一組で1400円です。(-_-)出来上がるまで店内の商品を見ましたが、フィルムは売ってなくてカメラ用電池が6種類くらい有り、SR41と言う酸化銀電池の使用期限は2000年4月でした。2CR5は2006年10月までと書いて有り、買う勇気は無いです。
帰りに町内唯一の本屋に寄り、20日にCAPAが入荷するか訊いたら、写真雑誌の取り扱いは止めたので発売後の取り寄せに成るそうです。中をパラパラと見てから買うかどうか判断する事が出来ないと分かり、田舎だなと思いました。(^^;
約8千人が住んでいるのに写真雑誌を買う人がいないんです。


夏蝉さん、そうなんです。一番頼りにしているのは私も昔のカメラでして、「あと十数年だけでいいから正常に動いてくれ」と思っています。


アムド〜さん、電車の写真良いですね。流石、元プロ!


DF02さん、懐かしいフィルムですが、使用結果はどうだったのでしょうか?気に成ります。(^^)


suepenさん、ヨモギとドクダミは勿体ないですよ。ヨモギは餅に入れて草餅、ドクダミは乾燥させドクダミ茶、えっ、面倒くさい事やってられない!?。失礼しました。引っ込みます。m(__)m

書込番号:17512352

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/14 17:18(1年以上前)

千駄ヶ谷入口 3.5mm F2.8

青山入口 10Cm f2.8

銀杏並木(秋の定番) 58mm f1.4(レトロな色合い?)

58mm f1.4 前回わ誰もいませんでしたが・・・

先月トプコンのフイルム切断事件?発生から、フイルムをコダックに変えリベンジ
改装前の国立競技場です、
しかも聖火台に火が入ってました・・・(昼なのが残念・・・)

トプコン13.5Cm f2.8をハードオフで購入しました、ボディはフイルムの巻き上げが変です(間隔空き過ぎ)
ペトリの修理が終わったら2台修理にだします。

●アムド〜さん
ハッセルでのアクロス100のコントラストやはり気になりますよね・・・
自分も強すぎと感じてますが・・・ モノクロはCFレンズよりCのほうが合ってるのかな?
只、絞りでかなり変わりますので(35mm以上に)後ほどUPします。

書込番号:17514518

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/16 23:35(1年以上前)

初めて使ったPRO160

当日、現場は風が吹いていて、絞り込んだら眠たい写真に。(泣)

老眼で、ピンの山が見えず。(泣) ISO400の方が良かった様な。(泣)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
>モニターで見る・観るだけになっている人が増えていると言うか
良く考えたら、私もフィルム現像だけでした。(爆)

★橘屋さん。
アクロス100は、コントラストが高いですね。
デルタシリーズも、コントラストが高いと感じました。
今流なんでしょうかね〜っ。
私は、自家現像で微調整しますので、高すぎる事はないです。
最近は、オレンジフィルターを装着し、ISO感度を−1/3に調整して撮影してます。
逆に、昔のバライタ紙ではアクロス100の良さは表現できないのかなと、感じています。
(デルタも同様。)
それと露出計ですが「スポット露出計」を持って行かないと「ダメなのかな。」とも感じてます。
GS645Sは、外部測光なもので。(笑)
微妙な、処なんですけどね〜っ。(笑)

写真は、11日にヨドバシカメラに出し、14日仕上がりで15日受け取りに行きました。
久しぶりのネガカラーです。
現像のみです。(笑)

書込番号:17523125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/05/17 01:05(1年以上前)

靭公園の散水

銀塩大好きユーザーの皆様、ご無沙汰してしまいました m(_ _)m
スミマセン、今日もこんな時間、、、
簡単レスになります スミマセン (T^T)

●ビートしじみさん、
”東山公園のツツジ”
今日、NHKのローカルニュースのコーナーで葛城山のツツジが見頃だと紹介されてたんですけど
人の背より高い『樹木』っぽくて、、、ツツジも色々あるのね~、と思いました(←無知。)

クマバチの羽音って大きいですよね!(笑)

●キジポッポ.さん、
いつもフィルムの情報 有り難うございます〜!
Lomoのフィルム、35mmのしか使ったこと無いのですが 気に入ってます♪
私がいつも買いに行く所では ブローニーのタイプは取り扱いが無いのですよね・・・。
いつか試してみようと思ってます(笑)

●テッチャン1948さん、
私も『生産終了じゃなくてよかった〜』です(笑)

●マイアミバイス007さん、
ヤクルトですか!!!(笑)
コドモの頃以来飲んでないですわ???
養命酒はまだ飲んだこと無いです (^ ^;)

●いつも試し撮りさん、
有り難うございます☆もういつも通りであります♪
\184-は魅力的ですね〜〜〜!

●アムド〜さん、
そうなんです、初代のKissなんでプラスチック(笑)
でも、軽いので持ち出しやすいです。
今まで街中とか家の中とかでしか使わなかったので長持ちしてるんだと思います。

タムロンのA09、開放値も距離も凄く使いやすくて レンズ1本だけ持ち歩く時はこれにすることが多いです。
もうちょっと軽かったら〜、と思うこともありますが(笑)

シャガの花で、何ゆえ〜〜〜(笑)

●suepenさん、
速写ケースとカバー、\500ーとは・・・!良い買い物で羨ましいです♪
新しいレンズは、、、、         |ω・`)...
現像代もかかりますもんねー。
あ、でも最近全然撮りきれてないので お金かかってません(爆)

●DF02さん、
春と言えばチューリップですよね♪
・・・植えっぱなしの球根、今年はとうとう芽を出しませんでした〜〜〜(涙)
やっぱり掘り上げないとダメみたいですね(爆)

来年の梅の写真、楽しみにしています (^m^)ウフ♪

●夏蝉さん、
スミマセン、フジのお話 笑ってしまいました Σ( ̄ロ ̄lll);

●橘 屋さん、
冷蔵庫って突然壊れたら困りますよね?!改めてゆっくり、何て言ってられない(笑)

ハッセルのお写真、どれも素晴らしいですっ!!!
橘 屋さんのお写真見たら、二眼持ち出したい!と思ってしまいました (//∇//)ゞ


●あかとまとさん、
モノクロ自家現像なのですね・・・!
皆さんスゴイです。。。
そういえば モノクロフィルムまだ使ったことが無い。。。(笑)


最近写真撮ってないので、、、
去年の夏の1枚を貼付けて行きます
カメラはCanon AE-1 PROGRAM、
レンズはFD ZOOM35-70mm 1:4
フィルムはコダックgold400です。

ではでは〜〜〜

書込番号:17523405

ナイスクチコミ!7


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/17 08:45(1年以上前)

好きな場所にいると

時間の経つのが

早いのが

唯一の悩みです。(笑)

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん おはようございます。


DF02さんへ
F100・・・・良いですね。(笑)
推定13年前のフィルム・・もう諦めて飾りにしたほうが良いと思います。(現像代が勿体ない)


マイアミバイス007さんへ
>ヨモギとドクダミは勿体ないですよ
そんなこと言っていると、大変な事になります。
地下茎で繁殖する植物は特に大変ですね。(汗) 
面倒なんでは無くて、小さい内に摘み取ってしまわないと、
大きくなってからでは大変です。(本当)


アムド〜さんへ
いつもUPされている写真を参考にさせて頂いていますが、自分が撮る時は
なかなか思うようには行かないですね。(笑)

>酸味のある昔のイチゴを連想しちゃいました(゜-、゜)ジュル
はい、その通りです。 
でも酸味と甘みが丁度良くて、何といってもツブツブが食べるとプチプチと音がするのが特徴です。
以前は、手入れもしていたので、イチゴパックで5-6パックは採れましたが、今は1パック位です。

家はブルーベリーはそのまま食べる方が多いですね。 昨年は鳥の餌になりましたが。(悔)

>旅先で銀塩カメラマンさんに出遭うと、声を掛けずにおられない性分の私ですが
はい、私もお声掛けする方ですが、この時はお話出来ませんでした。
代わりにビデオを撮っていた方とお話しました。(笑)

>上ケースは全部棚の下に放り込んでいます。
もし、NIKON Fの上ケースをお持ちでしたら、お借りしたいです。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさん
>新しいレンズは、、、、
あっ、チョット別口があり、お休みしています。 諦めた訳では無いのですが・・。(汗)

>現像代もかかりますもんねー
いつものキタムラでは無くて、まとめてプリネットワンにしようか迷っています。


連休が終わったと思ったら、野暮用が次から次へと舞い込んで来て、シャッター押すどころでは
無くなってしまいました。 

本日は、これから秩父鉄道のわくわく鉄道フェスタに歩いて行って来ます。(嬉・笑)


写真は、花・ガーデンフェスタ・4枚共 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85mm 1:1.8 Fuji C200

この日は、午前中はSLの操車場へ行き、
午後から、花・ガーデンフェスタへ行っちゃいました。(笑)
午後2時半頃から4時過ぎまで、歩いて個人宅ガーデンを見せて頂きました。 
どのお宅のガーデンも素晴らしく、見ていて楽しく、気持ち良くなりますね。

今度は5月17・18日・・・・バラが皆さんをお待ちしています!との事でした。

皆さんの連休疲れを癒せますように!

では。

書込番号:17524096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/17 12:50(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今日は。銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

suepenさん 今日は

>好きな場所にいると 時間の経つのが 早いのが 唯一の悩みです。(笑)
素敵なお写真とネームですね。
なかなか外に出られなくて、写真を撮れない毎日のイライラを癒やしてくれます。
有り難うございます。

>いつもUPされている写真を参考にさせて頂いていますが、自分が撮る時は
なかなか思うようには行かないですね。(笑)
そうなんですよね!
アムド〜さんのGR21やGR1のシャープなお写真を見て広角レンズを探していたのですが、
カメラすきだっぺさんのVoigtlander Color Scoper 20mm 1:3.5 を参考にして、アムド〜さんの「 是非お仲間に(^_^)♪ 」という背中への突っ込みもあって、カラスコ20mmF3.5を買ってしまいました。というわけでF3や中判は当分延期になりました。


アムド〜さん 今日は
>F100+Sigma 28mmF1.8EX DG
カラスコ20mmとSigma 24mmF1.8EX DGで悩みました。店頭で長いこと交互に付け替えていろいろ試したのですが、今回は旅行での携行性を第一にカラスコ20mmにしました。最新のAF-s28mmF1.8も考えたのですが、20mmか24mmを使ってみたかったのでカラスコにしました。絞りも金属でなくゴムで、NOKTON58mmと合わせました。調子に乗ってついでに、APO-LANTHAR 90mm F3.5 まで買っちゃいました。これで広角、中望遠も新し目のレンズになりました。

カメラすきだっぺさん 今日は
>20mm 40mm 58mm 90mm 全てお持ちだったんですね!!ウラヤマシィ〜20mmまで欲しくなっちゃたなぁ〜
私も同様です。
ウルトロン40mmが私も如何とウインクしていましたが、でも今回は見ないふりをしました。
いずれ身請け行きますよ。待っててね。

来週の週末はまた熱海に行けることになりましたので準備中です。


寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
ちょっと書き込みがなかったので、お具合でもと心配していましたが・・・。
杞憂でしたかね。

と言って、私は写真が撮れない毎日が続いて、アップなしです。
来週末は新しいレンズの試し撮りを兼ねて、もって行くカメラの選択に悩んでいます。たくさん撮ってきます。

橘 屋さん 今日は
>ハッセルの写真を恥ずかしながらUPします・・・
中判の携行はどのようにされていますか?
足の弱った老人には厳しいかなと感じています。
とはいえ35mmは3台同時に携行しているのでまだいけるかな?・・・
とも。 身の程知らずかな。

アップできるような写真を頑張って撮ってきます。


書込番号:17524878

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/17 15:46(1年以上前)

通勤バッグと機材

NFD24/28,OM25/35,Σ135/35

トプコン13.5Cm コムラーのリアコン

合体!

梅雨入り前の撮影に勤しむフイルムファンの皆様お元気ですか?
私は本日は撮影側から撮影対象!つまりモデルになりました(#^_^#)

場所は近くの病院(~。~;)?
ハイ、胃カメラ内視鏡検査で〜すσ(^_^;
再来週はお尻から?大腸内視鏡検査、その翌週は胸部CTスキャン
ヌードグラビア?骨まで魅せます(@_@)
昨年末から今一でしたし、来週以降仕事が不明なのでオーバーフォールです。

●テッチャン1948さん、こんにちは、
ハッセルは通勤用(女性用)のトートバッグにインナーを入れて仕事場と往復してます、
レンズ、マガジンをセットしたハッセル一台、他マガジン、エクステンションチューブ(16Eと32E)、フイルム2本、露出計、ブロワー
仕事道具類、傘?などです
マガジン、エクステンションチューブを入れ無ければ、他に一台入ります、
ただ、ハッセルとの二台持ちはやはりかさばりますね(デジのネオ一眼FZ200)

今日撮影モデルの帰り道、ハードオフでレンズ三本ゲット、
NFD24/28(7560円)、OM28/35(5400円)、シグマ135/35ミノルタMC用(540円)

先日はトプコン13.5Cm f2.8とコムラーのエキザクタマウントの×2リアコンを発見!ゲットしました(>_< )

一通り揃えないと気が済まない性格なもので…
コニカARの28mmも目星(新宿アルプス堂)

書込番号:17525423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/19 14:24(1年以上前)

昨日セルフOHしたS・C-Auto5014 (Ai改とノーマル)の2本です。

手盛りAF機の中の最軽量F65(バッテリーパック付き)と、AF-S 5018SEです。

5月8日 つつじとオランダ型風車 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月8日 青葉 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

写真は、手持ちAF機で最軽量のF65と、一昨日続けてセルフOHしたS・C-Auto5014(Ai改とノーマル)です。Ai改の
はネジ類が全てマイナスなのでなめそうになりました。重めのグリスを使い、好みのしっとりとしたヘリコイド
の抵抗感が甦りました(^o^)♪

あとの2枚は、今月8日のチャリ散歩の折りの公園の木々です。

■マイアミバイス007さん
>SR41と言う酸化銀電池の使用期限は2000年4月でした。2CR5は2006年10月までと書いて有り
>買う勇気は無いです。
それはまた売れ残りの古い電池を置いたままになってたんですね。とある田舎にポツンとあった食品や雑貨が
ごちゃ混ぜの店に、その時の10年以上前のタバスコを見つけてびっくりした事があります。タバスコの容量が
半分以下になってましたσ(^◇^;)

>アムド〜さん、電車の写真良いですね。
褒めていただいて嬉しいのですが、大病の後、価格コムに出入りし始めた頃の画像はまだそれなりの写真も
ありましたが、今の写真は本当の絵日記画像ばかりになっている事は自分で自覚しております(´ヘ`;)ハァハァ

■橘 屋さん
"銀杏並木(秋の定番) 58mm f1.4(レトロな色合い?)"、5814と言うと、コシナNoktonの設計ベース
のレンズですね!元祖5814の味を賞味出来て裏山Sea!ヽ(*'0'*)ワ〜オ♪

>只、絞りでかなり変わりますので(35mm以上に)後ほどUPします。
楽しみにしておりますo(^-^)oワクワク♪

>今日撮影モデルの帰り道、ハードオフでレンズ三本ゲット、
>NFD24/28(7560円)、OM28/35(5400円)、シグマ135/35ミノルタMC用(540円)
>先日はトプコン13.5Cm f2.8とコムラーのエキザクタマウントの×2リアコンを発見!ゲットしました(>_< )
モデル撮影会のモデルをお持ち帰りゲットしたのかと思っちゃいましたら、また新たな機材ゲットですか!
一部屋カメラ専用部屋でも足りなくなっちゃいそうな勢いですね!(゜_゜i)タラァ〜リ

■夏蝉さん
>最近は、オレンジフィルターを装着し、ISO感度を−1/3に調整して撮影してます。
私もYA2使ってますが、コントラストが強いフィルムにはイエロー系にしようかなって思っています。

>良く考えたら、私もフィルム現像だけでした。(爆)
私もいつも現像ばかりで、去年プリントしたのは全部で10枚あるかないかですΣ(^o^;) アヘッ

■寒さに弱いアンチョビンさん
"靭公園の散水"、ゆぎこうえんとお読みするのかと思いましたら、うつぼ公園なんですね。散水機の飛沫の
中は、初夏の光が踊っていますね。

>そうなんです、初代のKissなんでプラスチック(笑)
>でも、軽いので持ち出しやすいです。
軽さは大きなファクターですよね。私の持ってるカメラの中で、MFで一番軽いのはFG-20で、AF機の最軽量
はF65(ニコンUの海外版)で、マウントは金属ですが、フィルムレールはプラです。ファインダー倍率が低く
て使う頻度がめちゃ低いんですが、さっきフィルムを入れてあげました(^_^;)

>レンズはFD ZOOM35-70mm 1:4
このレンズ小さくて良く写りますよね!私も一昨年だったかこのレンズとA-1で撮ったんですが、その後A-1
が壊れて、FDマウントボディーは現在他に無いので休眠させてます(^_^;)

■suepenさん
"好きな場所にいると 時間の経つのが 早いのが 唯一の悩みです。(笑)"、綺麗なお庭が大好きで、時間の
経つのも忘れてしまうsuepenさん...素敵!(o^-^o) ウフッ←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ

>今度は5月17・18日・・・・バラが皆さんをお待ちしています!との事でした。
桜や藤の季節を過ぎ越して、次はバラなんですねぇ〜そうこうしてると間もなく紫陽花が...時間が経つのが
早過ぎますぅ〜(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>もし、NIKON Fの上ケースをお持ちでしたら、お借りしたいです。(笑)
F用は持って無くてF2用だけです。F2用でもサイズは変わらないと思いますが、F2用は下ケース2個だけなん
です。お役に立てず申し訳ありませぬぅ...m(_ _)m

■テッチャン1948さん
>カラスコ20mmF3.5を買ってしまいました。というわけでF3や中判は当分延期になりました。
カラスコ2035ゲット、おめでとうございまぁ〜っす!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

カラスコもパンケーキと言ってもいいサイズですよね。最短撮影距離も20cmと優秀で、超広角域20oの輪郭が
はっきりとした特有のボケも味わえて楽しいですね♪...F3はだいきちボンバーさんもお買いになられてますね。
延期と言っても近々じゃないんですか?σ(^◇^;)

>調子に乗ってついでに、APO-LANTHAR 90mm F3.5 まで買っちゃいました。これで広角、中望遠も新し目の
>レンズになりました。
(゜〇゜;)おおっ!残りはウルトロンだけじゃないですか!私はノクトンとカラスコしか持ってませんが、私も
ウルトロンの描写には魅力を感じています。中古探そうかなΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17532983

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/22 16:57(1年以上前)

5月8日 新緑 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月8日 桜川春景 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月8日 桜舞い散るベンチ FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

スクリーンが外れなぁ〜い!(゜ロ゜)げげ アサペンME+WinderME

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩ファンの皆さんこんにちは。

ゴールデンウィークの頃から書き込みがめっきり少なくなりましたですね。皆さん、ばんばん盛り上がって
参りましょうぉ〜!(ノ´∀`)ハ゛祭りだヽ(´∀`ゞ)祭りだ (*´∀`)b お祭りだ♪...(〃´o`)=3 フゥ

写真はまた今月8日のチャリ散歩画像です。ペンタMEは一昨日ハードオフに買ったものです。店で簡単に
確認した時、カメラもワインダーも問題無く動作しているようですが、ファインダーの汚れやカビ痕?が気に
なりました。家でスクリーン外してやれるだけやってみようと思って連れ帰りました。

帰ってから早速スクリーンをば...っと思ったら、スクリーンが外れない仕様でしたぁ〜!(´・ω・`)ショボン
軍艦外して基盤どかしてプリズム外して...2000円のカメラとワインダーにそこまでやる気力が起こらないの
で、ミラー上とフィルム室のモルトだけ貼り替えて、他はこのままにしとく事にしました(^_^;)

書込番号:17544248

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/22 17:05(1年以上前)

コーワSER

レンズマウント部

カメラケース、レンズ元箱、取説

シュー、ミラーのみのシャッター幕(板)?

もう直ぐ梅雨入りかな?今日は雷雨となった都内です、
昼間は暑いが明け方は冷えますね、風邪を引かないように…
風邪にはコルゲンコーワ?飲み過ぎにはキャベジンコーワ?
1965年製Kowa SER美品 、50mm f2.0 、100mm f3.5を購入しました(^_^)ゞ
なんと(@_@)取説有り、カメラケース、レンズケース(ケース内の除湿剤にKowaの明記が…)
特に医薬品で名前が通じる興和です、光学部門は現在フィールドスコープですが以前は一眼も有りました、
露出計も作動OK(絞りリングボディ側、クリック無しの無段階露出)
早速フイルムを装填しました…

書込番号:17544265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/05/22 18:39(1年以上前)

このバラの花色、ものすごく好みなのに名前チェックし忘れました

ここからはLomo800

ミツバチは平気!

赤バラは華やかですね〜。

銀塩ユーザーの皆様こんばんは!

●suepenさん、
“好きな場所にいると”からの4枚、写真といいタイトルといい、私のことかと(笑)
つい長居してしまいます〜〜〜 d(≧∇≦)b キャー

鉄道と言えば、昨日ニュースで見たんですけど・・・(ひょっとしたら関西ローカルだったかも)
2017年にJR西日本で導入予定の寝台列車が紹介されてたんですが
その顔(?)がね、ガンダムに出てくるザクと鉄人28号を足して2で割ったような感じでした。。。

●テッチャン1948さん、
お気遣い頂き感謝です m(_ _)m ☆
ゴールデンウィークの頃にちょっとへばりましたが今はバッチリであります(笑)

私も結局GWの頃はカメラ持ち出せなかったのですが、
バラはゼッタイ見に行くぞ、と誓っていたので週末カメラ持って行ってきました!!
私も現像出来てきたら貼付けさせていただきます☆

●橘 屋さん、
胃カメラですか☆お疲れさまでした!
まだ経験無いのですが、ウワサによると 口から管を通すより鼻から挿入した方がラクだと聞いたのですが、、、
どうだったでしょう(笑)
大腸は、、、麻酔するんですよね???

Kowaのカメラ、とても1960年代の物とは思えないぐらいピカピカですね!スゴイです。
前オーナーの方が殆ど使われなかったんでしょうか☆
取扱説明書があるってポイント高いですね!

●アムド〜さん、
ツツジの花色が鮮やかですね!
青葉の写真は力強さが〜。。。いつもアングルなど参考にさせて頂いてます m(_ _)m
”5月8日桜舞い散るベンチ”は、ベンチに描いてあるのですね!!スゴイ。

ウツボ公園、大阪市内のオフィス街にあるので
お昼時にはOLさんやサラリーマンの方なんかもくつろいでらっしゃいます。
今の時季、コチラもバラが満開です。

キヤノンのFDレンズ、単焦点を1本買い足しても良いかな?、と思った時もあるのですが
Ae-1Pは本体が重いので、レンズを2本持ち歩くのはツラいかも、と 思いとどまりました(笑)
アムド?さん、今回新しくペンタックスのカメラをゲットされたそうですが
FDレンズもお持ちだそうですし、、、
ひょっとして・メジャーな所のカメラレンズは一通りお持ちなのですか?!
1眼タイプだと?、本体買ったら レンズも買わなくちゃ となるので。。。(^m^)ウフ☆


バラ園行ってきたのですが、その現像はまだ上がっていないので、、、
去年の秋(汗)の写真です。

カメラはEos kiss、レンズはタムロンA09、
フィルムは最初の1枚がフジのC200、
残りの3枚はロモ800です。

ではでは〜〜〜☆

書込番号:17544565

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/23 00:06(1年以上前)

皆さん、今晩は。
今、泣いてます。
先日、自転車で転んだはずみで時計のバンドが切れて、ヨドバシに修理に持ち込んだら「本体もいってますね。」といわれてしまいました。
本体ケース交換とバンドの交換で、9000円也。
しばらくフィルムが買えないので、シクシク泣いてます。
おかげで、腕時計は新品同様になりました。(笑)

アムド〜さんや橘屋さんの様にカメラが買えるのが羨ましい、今日この頃です。(笑)

書込番号:17546007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/23 00:42(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は
>このバラの花色、ものすごく好みなのに名前チェックし忘れました
素敵な色ですね。
深紅もよいですが、このお写真の色も素敵で癒やされますね。
明日から3日間、単独行動で撮影三昧!!!
薔薇が見頃との情報ですので期待しています。早く寝よう〜と。

薔薇というと、結婚記念日に結婚1年目から1本、2本と増やして
贈っていたのですが、35年目に「35本は疲れるのでお花はもう
良いです」と言われてしまい、やめてしまいました。
でも、押し入れの中に35年分のリボンが綺麗に収蔵されているの
です。そういえば今年ははじめて何もしなかった。
チョットまずいですね。


アムド〜さん今晩は
カラスコをDfにつけてすこしだけ試写してきましたけど、まだ
20mmという画角に馴れていないので・・・。NIKONのAi28mm
(Ai-sではない)F2.8を持っていますが、相当に違いますので
まず馴れろですか。Dfでたくさん駄作を撮って馴れようと思って
います。

F3は欲しいのですが、かわいい愛機FEの出番がなくなるのでは
ないかと思うとチョット複雑なのです。まあFEは軽量、旅行御
用達と思うのかな。ということで、アムド〜さんはご明察で、
内緒で発注してしまいました。チョット買いすぎだな〜〜。

>5月8日 桜舞い散るベンチ
座らないで、見入ってしまいそうです。
自宅のベランダに置いて、この情景を見ながらゆったりと音楽を
聞きたくなりますね。
お酒を飲めない体になってしまったのが残念なのですが、チョット
重めの飲み物とアナログディスクの音が欲しくなります。

このところSigmaの28mmF1.8の出番が多いですね。
24mmを使ってみたいです。


橘 屋さん今晩は
>1965年製Kowa SER美品
うわ〜懐かしい。ありましたね!
クリック無しの無段階露出ですか。
どんな使い勝手になるのかしら。


書込番号:17546148

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/23 15:56(1年以上前)

左 購入機体、中央 先代、右 ST605U

ついに見つけた!
フジカST801、自分が中2の時初めて購入した一眼です、
M42フジカSTマウント、LED露出計、1/2000のシャッタースピード、当時1/2000搭載機はF2とかしか無い時代です。
新聞配達(朝夕刊)で貯金ヨドバシで購入、200mm f4.5も新宿で中古を購入、
北海道SL撮影の共として活躍しました!

先代?はフイルムチャージが出来なくなり放置(過去に修理は三回出してます)、状態も悪くなってたので修理も諦めてました、
部分取りで最後のお勤めをする予定です。
発見は恵比寿の大沢カメラさん、奥の片隅に有った物で4320円です。

書込番号:17547844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/05/23 16:03(1年以上前)

フラワーパークなんで花ばっかりです(^^)バラが見ごろです(^^)

駄作ばっかりですいません(^^;

寒さに弱いアンチョビンさん、皆様こんにちは。

マイアミバイス007さん、suepenさん
アムド〜さん、夏蝉さん、橘 屋さん
お待たせしました。

例の13年物フィルムを使って撮ってきました(^^)

浜松のフラワーパークにて
F100にAF24-120 F3.5~5.6Dとタムキュー272Nにて撮影です。

結果的には問題無かったです(^^)

使えてしまった(^^)理由はよくわからないのですが
多分箱も含めて未開封だったことと
書棚に片づけたまま出し入れしなかったことが
よかったのではないのかな〜って思ってます(^^)

安心したようなちょっと期待外れだったような・・・(^^)

今回は36枚撮りだったのですが
もう1本24枚撮りが残ってますので(^^)
そちらに期待します(^^)

書込番号:17547859

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/24 00:29(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★DF02さん。
ちゃんと写ってますね!、凄い!!。
すごいの期待していたんだけど。(笑)
普通ーーーに、凄いですね。(♪なんでだろ〜♪)
湿度が、奇跡的に一定だったのかな〜〜っ。
★橘屋さん。
フジカの一眼ですか、マニアックなのを見つけてきましたね〜〜っ。
「フジカ」と言うから、フジカ69かと思ちゃった。(爆)
露出計いきてるの、すげ〜〜っ!。
最近の中古屋は、機械式カメラの扱いが下手な所が多いからな〜〜っ。
いいな〜〜っ、今夜も腕時計眺めて、泣いてます。(笑)

書込番号:17549641

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/24 16:19(1年以上前)

淡い色あいが綺麗です。

ピント合わせが難しい・・・

実際に座るとお尻が冷える。(笑)

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


テッチャン1948さんへ
>カラスコ20mmF3.5を買ってしまいました。というわけでF3や中判は当分延期になりました。
おおっ20mmですか。 使うのが難しそう・・・私だけかな!
中判はともかく、F3は近いのでは! と思っていたら、やはり買いましたか。(笑)
私は、28mmでも手を焼いていて、棚さらしになりそうです。 
広角って景色を撮るには簡単?ですが、寄って撮るような時は、結構悩みます。(汗)


橘 屋さんへ
私の知らないカメラやレンズを沢山UPして下さいね。(笑)
名前だけは聞いた事ありますが、実際に見た事が無いレンズやカメラですね。

>一通り揃えないと気が済まない性格なもので…
これは、性格だけでは出来ないですよね。 先立つ物が無いと・・・・あはっ

>1965年製Kowa SER美品 、50mm f2.0 、100mm f3.5を購入しました(^_^)ゞ
このkowaと言うのは、医薬品メーカーのコーワだったんですか。(驚)
このkowaだけでもと思っていたら、フジカST801ですか!
次は何だろう!(笑)


アムド〜さんへ
4枚目の青葉・・・・頂きます! と言ってもなかなか同じ様には撮れませんが。(笑)
3枚目の桜舞い散るベンチ・・・こんなところにペイントされた方がいるんですね。素敵です。
それを写真に収めたアムド〜さんも素晴らしいですね。

>桜や藤の季節を過ぎ越して、次はバラなんですねぇ〜そうこうしてると間もなく紫陽花が.
そうですね。 歳とると1年が早いと言いますが、実感しています。(汗)
紫陽花も、蕾が上がって来ていて準備OKみたいですね。
SLと紫陽花で写真を撮ろうと思っているのですが、自分にはこれまた難しいんですね!


寒さに弱いアンチョビンさんへ
花を見ていると、幸せな気分になっちゃう安い人間です。(笑)
今、自宅近くの家の庭にバラが沢山咲いていて、時々遊びに行ってます。(爆)
あまり整理整頓?されていませんが、沢山の種類のバラが咲いていて楽しめます。
もちろん、お宅の了解を得て写真を撮らせて頂いています。 
自分では、上手く撮れているつもりですが・・・・。現像から上がって来ないと何とも(笑)
1枚目の八重咲きのバラも変わった色ですね。 私は濃い赤が好きです!


夏蝉さんへ
想定外の出費は痛いですね。
\9,000あれば、あれもこれも・・・・買えないかな。(笑)


DF02さんへ
>例の13年物フィルムを使って撮ってきました(^^)
ちゃんと写っているじゃないですか!(驚)

>安心したようなちょっと期待外れだったような・・・(^^)
お気持ち良く判ります。


レンズの事で、チョットお聞きします。
絞りリングには、1段又は0.5段毎にストップクリックが付いていますが、
中間を使っても大丈夫なんでしょうか? 
あまり使う必要性は無いと思うのですが、故障の原因とかにならなければ良いなと思っています。
よろしくお願いいたします。

今回から現像をキタムラでは無くてプリネットワンに出そうと思っています。
3本を現像に出すとなると、\2,000.位違うので、差額でフィルム10本買えそうです。
今2本撮り終えた処なので、後1本撮り終えたらプリネットワンに出す予定です。
なかなか撮った写真が見られないのは辛いけど、我慢です。 良く言うと節約とも。(笑)


写真は、前回の続きです。
何処のお宅も、花だけでなく置物等にも拘っていますね。
それにしても、沢山の種類の花・華・花・・・殆ど名前は判りません。(汗)

写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

では。

書込番号:17551597

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2014/05/24 16:37(1年以上前)

つるバラ満開!(タムロンA09)

香りも良くって〜、(CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 U)

つい長居してしまいます。。。(CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6 U)

天気もあまりよくなかったので、日焼けの心配無し(タムロンA09)

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは☆
人生初めて使用したポジの現像が上がってきたので浮かれております♪
出来上がってきたスリーブが色付きで奇麗でそれだけで口元が緩んでしまいます(単純。)

●夏蝉さん、
お体に怪我など無かったのでしたら良かったですよー。
ウチ、子供の頃の話ですが 弟が坂道で転んで鎖骨折ってましたから。。。
腕時計は残念でしたが”新品同様”♪
響きが良いです(←フォローになってない?!・笑)

●テッチャン1948さん、
>このバラの花色、ものすごく好みなのに名前チェックし忘れました
今回、同じ公園に撮りに行ったのですが
紫色で咲いてるバラは幾つもあったのに どれもなんだかビミョーに違って・・・???
どのバラだったのか判別出来ませんでした(笑)
春と秋とで咲き方が違うようなので、秋にまた行ってみたいと思います♪

結婚記念日のお話〜〜〜スバラシイですわっっっ!!!いいなー。私は花より団子でもいいんですけど(爆)
30本超えると相当な大きさのブーケですよね (^m^)
今までのリボンを取ってらっしゃる奥様もスゴイです♪

週末の撮影三昧、楽しんできて下さいませ?!

●橘 屋さん、
フジカ、ゲットおめでとうございます (*´∇`)ノ 
昔は日本のカメラメーカーってどれくらいあったんでしょう。。。
先日UPされたKowaも今は無いですよね???

●DF02さん、
>例の13年物フィルムを使って撮ってきました(^^)
すごいノスタルジーな表現(笑)でも、バッチリ・問題なさそうですよね?!
ちょっとぐらい過ぎてても 使えるもんなんですねー。
ウチにも古いのあるんです。。。2012年もの(笑)
去年は問題なかったんですけど f(^ ^;)
他のフィルムを試してみたいとアレコレ装填してるうちに
昔からのストック消費するのを忘れていました(爆)

2枚目のネギ坊主(汗)群生していてカワイイですね♪何の花なんでしょー。

●suepen さん、
書き込もうとしたらレスが(笑)
春は次々花が咲くので、あちこち出かけたくなりますよね〜♪
ご近所にバラ屋敷があるなんて羨ましいですっ!
きっと・良い香りが漂ってるんだろうなー、と想像してしまいます。

>私は濃い赤が好きです!
情熱の赤、ですね (^m^)ウフ☆

アジサイも楽しみですね〜!
でも、アジサイが咲き始めると、、、梅雨ですね。本当に1年早いです。。。


今日の写真は、中之島バラ園にて☆
カメラはキヤノンEos kissで フイルムはフジのPROVIA 100Fです。
一緒に居た人に、『んー、花だったらベルビアの方が良かったかなっ、まぁ好みだけど。』って言うアドバイスを頂いたので、今度はベルビア試してみたいです♪

ではでは〜〜〜

書込番号:17551651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/24 19:01(1年以上前)

皆様、今晩は。

フィルムが約2万円分くらい有りまして、以前書いたように冷蔵庫の野菜室に保存していますが、父親から邪魔だから捨てろと言われ瞬間的に切れてしまい「ふざけんな!!」と怒鳴ってしまいました。儒教の國である韓国ならとんでもない事でしょうが、此処は日本であり、写真が好き、フィルムが好き、カメラが好きな日本男子としては絶対に譲れません。
Z旗を高く掲げ、拒否権を発動。一蹴しました。(^^)v



寒さに弱いアンチョビンさん、コーワはカメラ事業からは撤退してますが、製薬等は続いてます。
「コルゲンコーワ」とか色々名前を聞いた事があるでしょう。(^^)ところでルーペは高級品を使った方が良いですよ。
私は最初ケンコーの安物を買ったら目は疲れるし、色は滲むしで不満が溜まったので、キヤノンのルーペを買ったら全然違うので驚きました。


suepenさん、7月、8月と地元で祭りが有るので、其の時に写真活動再開です。
田舎なのでモデル撮影は不可能ですから残りの人生はスナップと風景撮影に成ります。(>_<)


DF02さん、自分の経験から使い物に成らないだろうと予想していましたが、きちんと写っているのでびっくりです。お金が無駄にならなくて良かったですね。(^^)


橘 屋さん、御購入お目出とう御座います。(^^)

書込番号:17552074

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/24 21:16(1年以上前)

トブコンREスーパー2台、RE-2、スーパーDM

エキザクタ Ihagee Exakta VAREX VX

ファインダー分離

左から

正直5月病?です
助けて下さい、今ままで最悪の症状と思います(>_< )

3日連続購入…
しかも…         今日は三台(@_@)

自分でも呆れています、自分で自分にアホと呼び掛けてます(゚ロ゚)

ジャンクで見つけた1965年製トブコンRE-2(REスーパーのペンタ固定判?)2000円(ファインダー内汚れカビ?)
やはり1973年製トブコンスーパーDM(ボディはREスーパーと同じ、ファインダー違い)モードラ装着可
価格はRX-2の十倍
後トブコンのウエストレベルファインダー
ファインダーは共用出来ました。

●コレに手を出したら底なし…
元は1951年製イハゲー エキザクタ
Ihagee Exakta VAREX VX
レンズはJena 58mm f2.0  プリセット絞り、エキザクタマウント(REトブコンとは互換性無し)
ファインダーは交換可
フイルム巻き上げは左側(左利き腕?)で、シャッターも左です…
扱い方習得に何日かかるか(~。~;)?…
当然フイルムはモノクロです…

●DF02さんこんにちは、
13年熟成物とはおもえません、家のは退色してました(T_T)
主人が適当なもんで(>_< )

●夏蝉さんこんにちは、
自分にとってフジカは最初の一眼ですので、このカメラが基準なんです
レンズはEBCフジノン良いレンズです
フジカの69は一時使用してましたが携帯を考え645に変えました(645は所有中)

● suepenさん、こんにちは、
病気です、しかも舶来(古)に行くのは危険です…、
ライカ、コンタックス(レンジファインダー)は絶対見ない(>_<)ゞ

●寒さに弱いアンチョビンさん、こんにちは、
昔のカメラメーカーですか?いっぱい有りました、
カメラは光学(高額)品でしたから(^^;)
レンズメーカーもいっぱいです、有名な富岡光学・・・(多分マイアミバイス007さんが説明してくれます)

●マイアミバイス007さんフォローありがとうございますm(_ _)m
追試?(ごめんなさい)もお願いします。


書込番号:17552534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/24 21:57(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
仰る通り、何が一番痛いかと言うと「9000円」です。(笑)
カラー現像液買おうと考えていたんですが、急遽中止に。(泣)
カラーの現像代(ヨドバシ)が120で「515円」に為りました。
最近、泣く事が一杯あります。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
膝に、擦り傷でした。
一番痛いのは「9000円!。」です。(笑)
「新品同様」だけが、わずかな救いです。
ベルビアの時は、天気が良くて色が冴え渡る状況の時が良いですよ。
これぞベルビア!、と感心しますから。

★マイアミバイス007さん。
2万円分のフィルムですか、御父様の邪魔な気持ちも解る様な・・・(笑)
心置きなく撮影できますね〜〜っ、私は9000円で、しばらく立ち直れません。(笑)

★橘屋さん。
今度はトプコンですか。(凄い、DMが有る。)
子供の頃から不思議だったのは、トプコンのシャッターボタンの位置。
トプコン好きな人は、好きなんだよね〜〜っ。
私は、理解できないけど。(笑)
ただ、最近思う事は、フィルム巻き上げは手に限ると。

書込番号:17552693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/24 22:01(1年以上前)

夏蝉さん、野菜室の一画は今後もフィルムの為に死守します。(^^)v

書込番号:17552718

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/24 22:08(1年以上前)

★マイアミバイス007さん。
野菜室方面軍守備隊長に、敬礼!!。

書込番号:17552751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/25 18:20(1年以上前)

皆様、今晩は。

先月テレビCMをやっていた「アメーバ」と言うブログに私のページを作り、作品を一枚掲載しましたので御笑覧下さい。
撮影場所は桐生市だったような…。済みません、はっきり思い出せません。(^^;

尚、掲載画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。予め御承知おき下さりませ。(^^)

『マイアミバイス007のブログ★写真が好きだっちゃ!
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17555797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/05/25 21:32(1年以上前)

OHしたてのQ・C-Auto 135o F2.8

5月8日 光る銀杏 FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月8日 小さな神社の狛犬(阿像) FG-20+Sigma2818EX DG Lomo100

5月8日 姫著莪 FG-20+Ai-s 5528Micro Lomo100

寒さに弱いアンチョビンさん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

写真は、昨日OHしたばかりのQ・C-Auto135oF2.8と、また5月8日のチャリ散歩の絵日記写真です。

●橘 屋さん
>1965年製Kowa SER美品 、50mm f2.0 、100mm f3.5を購入しました(^_^)ゞ
Kowaと言うとKowa6を連想しますが、ライカ版もあったんですよね。
コーワのM4/3用レンズの新製品の話題が上がってた事がありましたが、そろそろかな(^_^;)
http://kowa-prominar.ne.jp/special/wide_lens/index.htm

Cマウントレンズも結構知られていますね。
http://www.kowa.co.jp/opto/

>フジカST801、自分が中2の時初めて購入した一眼です、
(゜〇゜;)おおっ!ST801!M42マウントで1/2000秒が切れるので、去年欲しいなと思って探した事がありました。
でも美品とは出会えずのままでした。

"エキザクタ Ihagee Exakta VAREX VX"、この西洋の騎士の出で立ちのようなイハゲーエキザクタヴァレックス
、今年になってヤフオクでずっと追っかけてました。それにしてもこのヴァレックス、滅茶苦茶美品ですね!
これは相当お高い筈...(◎_◎;) ドキドキ

>有名な富岡光学・・・(多分マイアミバイス007さんが説明してくれます)
私もプロフィールに書いてる位、富岡をリスペクトしています。現役の頃、長野の工場も見学に行きました。

●寒さに弱いアンチョビンさん
鮮やかな花写真4態、綺麗な花が咲きほこる季節ですねぇ〜♪

"ミツバチは平気!"、飽和し易い花々の中でも濃厚な赤バラは一際飽和し易いですが、豊潤な階調を湛えて
ますね!こう言う描写は特にフィルムの良さを感じさせてくれますね!

>ひょっとして・メジャーな所のカメラレンズは一通りお持ちなのですか?!
橘 屋さんや星ももじろうさんと違い、FマウントとEFマウント以外は、2・3本づつ程度しか持ってないんです
よぉ〜Σ(^o^;) アヘッ

●夏蝉さん
>本体ケース交換とバンドの交換で、9000円也。
>しばらくフィルムが買えないので、シクシク泣いてます。
おねえちゃんの居るスナック一回パスすればドローじゃないですか!オネエチャンは逃げませんから、一回
我慢してフィルム買って下さい!これで円満解決!(〃⌒(ェ)⌒〃)ウンウン←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●テッチャン1948さん
F3ゲット、おめでとう御座いまぁ〜っすv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
では次はFかF2ですね!←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ By テッチャン1948さんの奥様

>押し入れの中に35年分のリボンが綺麗に収蔵されているのです。そういえば今年ははじめて何もしなかった。
>チョットまずいですね。
節分の豆もそうですが、数が増え過ぎるのもちょっとアレ...ですよねσ(^◇^;)
テッチャン1948さんが粛々とカメラが増えて行く様を奥様はご存知なんですから、ここは奥様にも何かご褒美
を考えないと...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

ウチのワイフ誕生日が今月なので、今年はコーチのバッグをプレゼントしました。2万で買える安いものですが
おばちゃんワイフ喜んでましたσ(^◇^;)

>Dfでたくさん駄作を撮って馴れようと思っています。
広角の4o差は結構大きいですよね。私は現役の頃も普段撮りは超広角域のディスタゴン18oと21oをメインに
していたので、大病後にカメラライフを復帰した後も、APS-C一眼でトキナーのAT-X124(35o換算ワイド端18o)、
コンデジはリコーGX100にワイコンDW-6(35o換算ワイド端19o)を付けてチャリ散歩してました。
銀塩回帰してからは、50o標準域に嵌り込んでしまって、超広角域はとんとご無沙汰してます(〃´o`)=3 フゥ

●DF02さん
>例の13年物フィルムを使って撮ってきました(^^)
工エエェェ(゜Д゜)ェェエエ工!13年前のネガでこの鮮やかな色ですかぁ〜!これじゃ賞味期限内のフィルムと
何の違いもないじゃないですかぁ!

保存状態が良いと、これ程の時間を経てもこんなに鮮やかな色を呈すものなんですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
また、寒さに弱いアンチョビンさんの赤バラと同じで、階調豊かに表現されてますね!うん!(。^。^。)

>F100にAF24-120 F3.5~5.6Dとタムキュー272Nにて撮影です。
AF24-120 F35-56D、これ最後に使ったのいつだったろう...大きくてちょっと持ち出し辛くて...使って上げ
なくちゃ!σ(^◇^;)

●suepenさん
"ピント合わせが難しい・・・"、中望遠85oですから、絞り値を考えるとピン位置に迷ってしまいますね(^_^;)

"実際に座るとお尻が冷える。(笑)"、冬場は絶対座れないですね。縮み上がってしまいそうです(;^ω^)

>広角って景色を撮るには簡単?ですが、寄って撮るような時は、結構悩みます。(汗)
私の師匠が弟子の私に曰く。望遠は切り撮るセンスが無いと途端に自己主張だけの嫌みになるが、そこへ行く
と広角は経験の積み重ねと学習でいくらでも上手くなれるから、センスが足りないお前には広角は向いている
...と(^u^;)ハァハァ

●マイアミバイス007さん
アメーバブログ、拝見させていただきましたぁ〜(=^◇^=)/
金魚おじさんと違い、マイアミバイス007さんのお写真を拝見するのは初めてです!こちらにも貼って見せて下さい!
o(^-^)oワクワク♪

>夏蝉さん、野菜室の一画は今後もフィルムの為に死守します。(^^)v
あらここにも野菜室方面守備隊長が!σ(^◇^;)

書込番号:17556569

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/25 23:08(1年以上前)

ピントがイマイチ。(泣)

気持ち、傾いてるか。(泣)

自分撮りする装置。(笑)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
>おねえちゃんの居るスナック一回パスすればドローじゃないですか!オネエチャンは逃げませんから、一回
>我慢してフィルム買って下さい!これで円満解決!(〃⌒(ェ)⌒〃)ウンウン←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

わぉ!、見かっちゃった!。
えっ〜〜、そち我慢するの〜〜〜〜っ、んんん〜〜〜っ。
やっぱり「シクシク泣いてます。」、カネ掛からないから。(笑)

転ける前に買って於いたフィルムで撮影した写真、貼っときます。

書込番号:17557076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/25 23:37(1年以上前)

皆様、今晩は。

アムド〜さん、ニッコールのコーティングですが綺麗ですね。(^^)
ところで価格.COMの掲示板は携帯電話で画像アップ出来ないので、アメーバにブログを作りました。と言う訳で彼方を御覧下さいませ。m(__)m

書込番号:17557208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件

2014/05/26 00:10(1年以上前)

中之島バラ園、続き。。。

濃いめのクリムゾン、で良いのかな。。。

蛍光灯にかざして、虫眼鏡で。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは♪

●マイアミバイス007さん、
2万円分のフィルムを邪魔と言われると、、、確かにツラいです(笑)
でも・冷蔵庫の中を管理する身としては 野菜室の占領は程々を希望します f(^ ^;)

『コーワ』、言葉遊びかと思ってましたらカメラを作ってたKowaと薬のコーワは一緒、ということだったのですね。

今回初めてポジフィルム使ったのですが、今後それほど頻繁に使うことは無いかなー、という気もするので(汗)
ルーペとか、、、ポジでの必需品、今すぐ揃えることは無いかな〜、と思っています。
なんと言ってもネガに比べると フィルム代・現像代ともお高いですし (T^T)
オススメはキヤノンのルーペ、ですね♪了解です☆

そして・ブログ立ち上げられたのですね!おめでとうございます d(≧∇≦)b キャ-!

●橘 屋さん、
5月病、ですか(笑)
アムド〜さんも狙ってたと言うエキザクタ、
デコラティブな軍幹部分と優雅な文字、ズッシリ重そうな金属感とか、ホント・カッコいいですね!
私もアンティーク系のカメラに魅かれる傾向があるので、、、これは羨ましいですぅぅぅ(危)
最近バタバタしてて欲しいカメラを物色することも無く、中古カメラ屋さんを覘いたりもしてなかったのですが
橘 屋さんのUPされるレトロボディーの写真は 私には鬼門です(爆)
5月病伝染ったら・・・(笑)

●夏蝉さん、
ベルビアは晴天のときがオススメなのですね!了解です♪
先日はあまり天気が良くなかったので(そのおかげで日焼けは免れましたが〜〜〜)
今度は晴れの日にポジのベルビア、チャレンジしてきます☆

公園の時分撮り装置、面白いですね!
コドモより楽しんでしまいそうです(笑)

●アムド〜さん、
5月8日の一連の写真、青葉の瑞々しさが感じられて、、、素敵です!(ノ´▽`)ノ”
富岡光学、という所気になってググってみました(笑)京セラって!!!(驚)
吸収合併とか 社名変更とか、、、最近のドラマの影響で色々思いを馳せてしまいます(笑)

>FマウントとEFマウント以外は、2・3本づつ程度しか持ってないんですよぉ〜Σ(^o^;) アヘッ
うっ、流石であります(笑)

>望遠は切り撮るセンスが無いと途端に自己主張だけの嫌みになるが、
>そこへ行くと広角は経験の積み重ねと学習でいくらでも上手くなれる
このコトバ、メモしておきます♪ m(_ _)m


プロビア100で撮ったバラの写真を貼付けて行きますです♪
ではでは〜〜〜

書込番号:17557340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/26 09:31(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

寒さに弱いアンチョビンさん、冷蔵庫に沢山入ってましたが、年寄りだからあれもこれも腐らせていました。私が整理しました。(^^;
買ってある事を忘れてしまうようなのでチェックしないと危ないです。
ところでキヤノンのルーペは随分前に生産中止に成ってます。
ペンタックスが2、3年くらい前までカタログに載せていたと思いますが、今はどうなんでしょう?
さて私のブログですが、リアラエースで撮った薔薇の作品を載せました。御笑覧下さいませ。
写真を携帯電話で撮っているので画質は悪いですが…。本来なら此のスレに載せたいのですが、携帯電話で撮った画像はアップ出来ないシステムなので仕方ないです。価格.COMが改善してくれる事を希望します。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17558085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/05/26 17:35(1年以上前)

銀塩ユーザの皆様、はじめまして!
さっき地元のキタムラを何気なく覗いてみたらコダックのゴールドが1本100円で販売されていましたので思わず20本も買ってしまいました。いや〜、どうしましょうね。防湿庫の肥やしになっている銀塩カメラ、復活させちゃおうかな(^^;

書込番号:17559160

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/26 17:49(1年以上前)

トマーティンさん、初めまして、
地元・・・ですがどちらですか?

明日からひと月休み(仕事が無い)なので探します…

書込番号:17559196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/26 21:17(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
>今回初めてポジフィルム使ったのですが、今後それほど頻繁に使うことは無いかなー、という気もするので(汗)

是非にも、ポジに嵌って欲しいな〜〜っ。
ライトビュアーも、高価なのしか残ってないけどね。
ゆっくり資材を集めるとして、ポジの美しさにドップリ浸かって欲しい物です。(笑)

★初めまして、トマーティンさん。
100円!!、現場は何処ですか?!。

書込番号:17559979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/05/26 21:33(1年以上前)

橘 屋さん、はじめまして!
フィルムが100円で売ってる店ですが、埼玉県越谷市にあるカメラのキタムラ越谷花田店です。
http://blog.kitamura.jp/11/8387/about.html

コダックのフィルムはまだまだたくさんありましたが(入り口のワゴンに山積み)期間限定という事でしたのでぜひお早めにGETしちゃってください(^^

余談ですが、近くにキャンベルタウン野鳥の森などもあって手軽に野鳥撮影が楽しめたりしますので、お時間があればこちらもオススメです(^^
http://www2.ocn.ne.jp/~yacho/

書込番号:17560063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/05/26 21:42(1年以上前)

夏蝉さん、はじめまして!
カメラのキタムラ越谷花田店です。
フィルムは今日の15時42分(レジ通過時間)の時点ではおそらく軽く100本以上はあったかと思いますが、期間限定価格だそうなのでお早めにどうぞ!
ついでにもひとつ、フィルムの使用期限は2016年3月、2016年1月、2015年11〜12月?のようにバラつきがありました。
今日は確認した中で一番新しめだった2016年3月を20本買ってきましたが、2016年3月は残り僅かだったような感じです。

書込番号:17560114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/26 21:48(1年以上前)

皆様、今晩は。

富士フイルムが「フジカラー」のブランドでルーペを販売していますが在庫限りのようですね。
ペンタックスは既に生産中止のようです。

以下はヨドバシカメラの場合です。
『プロフェッショナルルーペ [5.5・]
●商品仕様
●倍率:5.5倍●レンズ構成:2群3枚(マルチコーティング)●本体寸法:最大径66・高さ73.4mm●重量:210g●接眼部にソフトで安全なシリコンゴムを使用●レンズキャップ2個付

★ブローニーフィルムが視野に入る、5.5倍の高倍率ルーペです。

★価格: ¥14,170(税込)
★10%還元[1,417ポイント]
定価の30%引
定価:¥20,520
販売開始日:1998/11/16

[○]在庫残少』

書込番号:17560160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/05/28 15:24(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん。銀塩ファンの皆様・・・こんにちは。

久しぶりで書き込みします。
ここしばらく多忙でして皆様の書き込みを読むのが楽しみでした。
5月の上旬以来撮影にも行けていない状態です。

今回は5月の11日に撮った街撮りです。
場所は京都の先斗町。
見てやってください。

御礼が遅れました。
寒さに弱いアンチョビンさん。安達功太さん。ファン登録ありがとうございます。
望外の喜びです。よろしくお願いいたします。

撮影機材

NikonFG
Ais Nikkor 28mmF2.8
FUJICOLOR C200
EPSON GT−X820

書込番号:17566332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/05/28 23:47(1年以上前)

EOS kiss / フジc200

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
>冷蔵庫に沢山入ってましたが、年寄りだからあれもこれも腐らせていました。
うっ、これは耳が痛いです☆年齢関係ないかも(汗)

●トマーティンさん、
初めまして!
コダックゴールド1本100円でゲットとは・・・!羨ましいですっ!!
ぜひぜひ現像済みましたら写真貼付けにきて下さいませ♪

●橘 屋さん、
ゆっくりなさって下さいませ☆

●夏蝉さん、
ポジにハマってしまうなど、、、恐ろしいです(笑)
初めて見たスリーブに感動しましたが、先立つ物が(爆)
気になるカメラもあるしなぁぁぁぁ・・・(^m^)最近忘れてたのですけど☆

●猪悟能八戒さん、
先斗町ってあまり歩いたことが無いので知らなかったのですが、
店先に、同じ提灯が並んでいるのですね?!
しかも、、、鳥?のイラストがカワイイです♪

コチラこそ、登録していただきましてm(_ _)mペコリ☆

ではでは☆

書込番号:17568136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/29 00:17(1年以上前)

F100とNOKTON、F3とアポランター90mm、FEとカラスコ20mm

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。
寒さに弱いアンチョビンさん今晩は

 24日と25日に熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきました。
薔薇が見頃の土曜日と日曜日ということもあって、なかなかの盛況でした。
お年寄りのグループや家族連れ、若いカップルや若い女性のグループが多
いので、カメラをたくさん持って、一人で歩き回る私は完全に浮いていま
した!!!
 よく写真を撮ってくださいとカメラを差し出されますが、今回は全くな
し。「変な老人」丸出しだったのでしょうね。その分撮影に支障が無いと
いうことでもありますが・・・。
「ニコリともしないニコ爺」に違いない。

24日は、DfにTAMRON SP AF28-75mm F/2.8
F100にMakro Planar 50mm F2 ZF.2
F3にはカラスコ20mm&アポランター90mmのVoigtlanderコンビ

25日は、D200にTAMRON SP AF17-50mm F/2.8
F100とF3は前日とかわらずでした。

F3は取説なしですし、NETにあるものも字が小さくて読めませんので、手
に入れてはじめてぶっつけ本番撮影でしたので、できあがりの期待感なし
です。なのに、ベルビア100を入れて、ばんばん撮ったのはよいのですが、
なんと38か39まで撮ってしまい(FEは37くらいで止まるのですが・・・)
巻き取り側に巻き込んでベルビア1本パーになりました。広場の真ん中で
フィルムを1本引き出して恥ずかしかったです。よい経験でした。
でもフイルムってなあにの世代であればわからないかも?
そんなことあるか!!! ベキバキ・・・

現像は金曜日あがりですので、今週末はスキャナー三昧になりそうです。
今は、D200のCCDのRAW画像とDfのしっとりとしたRAW画像を嬉々として
現像中です。
明後日のフィルムのあがりが待ち遠しいです。

写真はVoigtlanderとフィルムカメラのトリオです。
Dfのお散歩のお供にウルトロンがわたしも連れてってと言っているのが聞こ
えますね。アムド〜さん!!
「ウルトロン」もうお買いになりました?

ところで買ったばかりのアポランター90mmですが、撮影熱中のあまり、
さっそくレンズキャップを紛失してしまいました。アポランター90mmは、
フードが付属で、上下2段のフードになっています。52mmのフィルター径
と39mmのクローズアップアタッチメントレンズをこれで繋いでいるわけで、
この39mmがレンズキャップになります。この39mmがなかなかないです。
というわけで、さっそく新宿のかの聖地へ昨日出かけてゲットしてきました。
それとともに他の52mmも手に入れやすいNIKONブランドを購入して撮影時
の常用とすることにしました。NOKTONの58mmはなぜかNIKONブランド
がなかったので、ノンブランドを購入しました。



書込番号:17568242

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/29 00:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★トーマティンさん。
越谷か〜〜っ、電車賃が。(涙)
10本買えば・・・、一本あたり1/10、いけるか!。
カメラの電池切れそうだし。(涙)
中判の安いの無いかな〜〜っ。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
えっ、嵌って欲しいな〜〜っ。
えい、えい、ハンニャハラミッタシンキョウ〜〜、エイ、エイ、
御祈祷しておきました。(爆)
ご祈祷料は、付けときます。(笑)
此の手で、フィルム買えるな〜〜っ。(笑)


書込番号:17568338

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/29 01:50(1年以上前)

明日から東急渋谷で世界のカメラ市があるようですので行く予定です…
目当てはコンタレックス1ブルーズアイです…
ペトリフレックス7の元デザインですね…
あるか不明?価格も(20諭吉位)?ですが大枚を叩いても欲しい…
無ければハッセルかエキザクタのレンズを物色予定。
因みにカミサンは新宿に予定があり、自分とは別行動です(^.^;

後フイルムの在庫が一桁になったので仕入れに行きます(越谷はチョット…)
6月からの価格変更もあるので(T_T)

書込番号:17568497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/05/29 11:10(1年以上前)

私を撮って・・

私が先よ!

違うでしょ!

むふふっ

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


寒さに弱いアンチョビンさんへ
近所のバラ屋敷ですが、近くを歩くとバラの香りが風に乗ってきます。
車で通過しただけでも判る位ですよ。
先日、お庭に入らせて頂いたら、色々な香りを浴び過ぎて、何だか判らなくなってしまいました。(汗)
紫陽花、ちらほら咲き始めましたね。 

ポジフィルム・・・・私も1度だけ使った事が有りますが、確かにネガフィルムとは違うのは判りますが
如何せん、自分のお財布を考えると、今後難しいですね。(泣) ベルビア100・1本持っているのですが。
処でポジフィルムのデジタル化も高いですよね。(汗)


マイアミバイス007さんへ
>其の時に写真活動再開です。
頑張ってくださいね。

>田舎なのでモデル撮影は不可能
いやいや、ばあちゃんがいますよ! 個人的に好き(笑)
ブログ開設・おめでとう!


橘 屋さんへ
私設カメラ博物館オープンまでもう直ぐかもね!(笑)

>コレに手を出したら底なし…
はい、そう思いますね。(爆) でも格好良いですね。

>ライカ、コンタックス(レンジファインダー)は絶対見ない(>_<)ゞ
絶対に無理だと思います。 もう直ぐ手元に来ます。

>東急渋谷で世界のカメラ市があるようですので行く予定です…
おおっ、私も明日都内に行きますが、渋谷は避けて通ります。(笑)
何が手に入るか、楽しみですね。(他人事ではありますが・・・・)


夏蝉さんへ
>カラー現像液買おうと考えていたんですが、急遽中止に。(泣)
あららっ、今は自家現像でカラーも出来るんですか!
\9,000.・・・私ならフィルム買って、現像して・・・1年持つかな!

2枚目の写真の場所・・・川に写ったスカイツリーも入れたいけど、
そうすると、頭が切れちゃうんですよね。(笑)
3枚目の場所は、気が付かずに通り過ぎてしまう方も多いですね。


アムド〜さんへ
望遠はセンスですか!
>広角は経験の積み重ねと学習でいくらでも上手くなれるから、
経験の積み重ねと学習・・・これも大変ですね。
でも頑張って見ようと思いますが、まずは広角レンズをカメラにセットしないとね。
最近、28mmレンズで撮った写真は、1-2枚かな。(汗)


トマーティンさんへ 初めまして
>コダックのゴールドが1本100円
もしかしたらと思って、近くのキタムラに行きましたが、通常価格でした。(笑)
さすがに、越谷だと電車代を考えると・・・・。

折角フィルムを買ったのでしたら、フィルムカメラに装填して使ってあげましょうね!
きっと、フィルムカメラも喜びますし、本人ももっと喜ぶと思いますよ。
現像したら、ここに写真をUPして下さいね。(待ってま〜す)


猪悟能八戒さんへ お久しぶりです。
京都の路地・・・良いですね。
昔、行った時の事を思い出します。


テッチャン1948さんへ
フォクトの回し物かと(笑)
それにしても、羨ましいです。 
気になる1本は、NOKTON_58mm/1.4ですね。


それにしても、天気も良いのにシャッター押せませんね。
何とか時間を取って、撮りに行きたいです。


今回、5月17,18日のバラは見に行けませんでした。

私が一番好きなのは、ビオラ系です。(笑)
このビオラだけでも凄い種類が有るのを知りました。(汗)
もちろん、このお宅が私にとっての一番でした。(笑)

ビオラ・・・これを見ていると、撮って・撮ってと言われているようで、
つい、写真を撮ってしまいます。(嬉)

写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

では。

書込番号:17569277

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/29 13:33(1年以上前)

只今渋谷からの帰り道です、
中古市…平日ですがかなり混雑してます、土日だと入れないのでは?

suepenさんや、アムド〜さんが行ったらアヘアヘものです?
無いと思ってたコンタレックス1ブルーズアイですが…一台ありました(ドキ!)
プラナー50mm f2.0付(絞り羽根9枚)、レンズ内汚れ、ゴミ無し、メーター完動、二カ所当たり有り…諭吉が16.6人
社長が出て来て16人でいいの一声、身請けしました;^_^)

露出計はかなりスポット的で照度により切り替え、シャッターフィーリングは素晴らしい(音質はハッセルに近い)、ミラーショックも少ないです、
裏蓋の開閉はニコンFと同じ方式…
レンズマウントは独自なので球数が?(買えないけど)

またペトリFTE55mm f1.7付き(美品)が8000円でしたので併せて飼うことに…

どうやって部屋に運び込むか電車内で思案中(~。~;)?

書込番号:17569697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/29 18:27(1年以上前)

皆様、今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん、ポピーの花でしょうか?此方は菜の花が満開です。そう言えば「菜の花の辛しあえ」を今年は食べれなかったなぁ。(^^;

橘 屋さん、16万円ですか(@_@)。
あの〜無事持ち込めたのでしょうか?(^^;


うわぁー!!suepenさん、勘弁して下さい。
私はギャルしか撮りません。
スケベおやじなので(^^;
ところで祭り以外は撮る物が無い所なので本格的に再開するのは冬です。其れで極寒地での使用を考えて作られたキヤノンNew F-1にするか其れとも未使用の防寒カバーが有るEOS-1V HSにするか今から悩んでいます。半年後の事なのに…。

さて、富士フイルムのNS160で撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m


『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m

書込番号:17570397

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/29 19:01(1年以上前)

橘 屋さんこんにちは。
中古市にいかれたんですね。
私も休みにはいこうと思ってたのですが自転車(スポーツバイク)を注文したので行けなくなりました。
(お金が無くなりました)
単身赴任生活、週末は走る(自転車で)カメラマンになります。
これから暑くなって鳥さんがいなくなると普通の写真も撮りますのでフィルムカメラも使っていくと思います。
スポーツバイクなのでカメラかついでも片道50kmは行けるかなと思ってますのでいろんなところに行こうかなと。
写真は在庫からアオバズクの子供です。
ペンタックス67に800mmf6.7で撮影。
プロビア400でこれは昔の分ですからGT-X970でスキャンしてます。

書込番号:17570486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/29 21:34(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

suepenさん今晩は
>フォクトの回し物かと(笑)
>気になる1本は、NOKTON_58mm/1.4ですね。

フォクトの回し者です(笑〜笑〜笑〜)

どうもNIKONのでかい、長い、重いズームに抵抗があります。
たしかによく写るのかもしれませんが、使いたいと思わないですね。
最近のF1.8の単焦点シリーズはどれかを使ってみようかとは思っています。
それでも太くて大きいですよね。

Aiの軽快なレンズを使ってきたのでフォクトくらいがぴったり来ます。
20mm、40mm、58mm、90mmと揃えるつもりです。

たぶんカメラすきだっぺさんが揃えていらっしゃると思います。
90mmの板で揃えたいようなことを書き込んでいらっしゃいますから。
それに安達功太さんが4本ともレビューを書いていらっしゃるので
お持ちだと思います。
アムド〜さんはウルトロン買うのかな〜


書込番号:17571052

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/29 22:12(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>\9,000.・・・私ならフィルム買って、現像して・・・1年持つかな!
現像薬品代だけですね。
¥3000と¥5000のキットがあって、¥3000は売り切れに成っていた。
薬品ボトルとか小物機材を準備しだした矢先だったので、¥9000の出費は痛かった。(笑)

>2枚目の写真。
GS645Sで撮影してます。60mmレンズ搭載。
35mmのクラッセより、若干広いぐらいです。
川(十間川)の水面に映る逆さツリーにするには、快晴無風が条件になってきます。(以外と難しい)
しかも最近は、こんな狭い川に観光船が行き交う始末。
20mm以上短いレンズでもないと、無理かな〜〜っ。

>3枚目の写真。
自分撮り装置は、仰る通り大通りに接してますが、入る門がだいたい閉まっていて、大きく迂回しないと此所に来られないと言う不便さが有ります。(笑い)
此の装置の理由も、此所に来て初めて解るという優れもの。(笑)


★橘屋さん。
理由1。
「いや〜〜っ、貸しといたカメラがやっと戻ってきたよ。」
理由2。
「身寄りのない(カメラ)可愛そうな奴(カメラ)で、(前オーナーの)形見と言う事で受けてきました。」

書込番号:17571258

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1329

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

心を写されているみたい。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは
その35が終了してから暫く時間があきましたが、その36を始めさせて頂きたいと思います。

色々考えましたが、安達功太さんが銀塩ユーザーの為に開設して頂き、それを歴代の
スレ主さん達が続けてきたこの掲示板を終わらせたくないと思っているのは私だけでは
無いと思います。 

しかし、この掲示板のカテゴリが”カメラフィルム”となっている事からなのか、あれこれ
横ヤリが入る事もあり、今後は様子をみて元のカテゴリである”カメラその他”へ戻す事も
考慮して、今後の掲示板を続けたいと思います。


この掲示板に書き込みされる方々にお願いがあります。

↓この初代スレ主の安達功太さんの意思を読んでみてください。
  
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/


suepenからのお願いです。
それと、参加される方々への気配り・配慮をどうぞお忘れなくお願い致します。
折角、参加された方が不快な思いをして、参加されなくなるのは不本意です。


安達功太さんから皆様へ向けて、最初の質問がありますね。
>皆様はどのような理由から今も銀塩カメラをお使いでしょうか?
>また、銀塩カメラのどのような点に魅力を感じていらっしゃいますでしょうか?

簡単な質問ですが、答えるのはとても難しいですよね。
一人一人が、様々な答えをお持ちだと思いますし、
私の場合もかなり理解出来ない様な理由だと思います。(汗)

前にも書いたような気がしますが、銀塩カメラを使うきっかけは、現実逃避です。
義母を自宅介護をしていた9年間の最後の方に、疲れ・生きる目標も見えず、先行き不安で
精神状態もうつ状態に近かったと思います。 この生活から少しの時間で良いから、逃れたい。
たまたま、その時に昔のフィルムカメラ(SR-T101)を見つけ、まだフィルム(@100)が
売っている事を知り、取りあえずカメラに装填したのが、きっかけです。
撮って見たら、露出・シャッタースピード・ピント・巻き上げ等、撮影する瞬間だけは
現実逃避出来たのです。 1日にほんの少しの時間(多分30分〜1時間)だけでも
逃避する事で先の見えない介護を最後迄終わらせる事が出来たのだと今も思っています。
今やデジタル全盛の時代に何もフィルムカメラで撮る理由は何だろう?
それは、先にも書きましたが撮影する時の現実から一瞬でも逃避出来る事だと思っています。
つまり、私の場合マニュアルカメラで無くては駄目見たいです。

銀塩カメラの魅力ですね! これも難しいですよね。
私の場合は、全てが機械式だと言う事と
面倒な事をあれこれやってみて、1枚の写真が撮れる。 
昔の古いカメラ・レンズが現役で使えるってのも魅力ですね。 安いのでつい買ってしまう。(笑)
私はメカ設計が仕事なので、各社のカメラのメカがどうなっているのか分解して見たいのですが、
臆病なので、分解出来ません。(笑) 分解出来たとしても、組立は無理かも。

本来なら、現像・プリント迄を自分で行うのが王道なんでしょうが、
銀塩カメラを使うきっかけが現実逃避ですから、その辺はご勘弁して頂きたいと思います。

この掲示板が無いと、自分は写真をUP出来ないので。(汗)

温かくこのスレを見守って下さるよう、皆様にお願いたします。
では、その36号スタートします。


写真は、2013年12月25日
Nikon F + S-auto 5.8mm f=1.4 kodak gold 100

書込番号:17210827

ナイスクチコミ!21


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/19 11:19(1年以上前)

安達功太さんの発案によるこの掲示板も36号を迎えることになりました。

”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/ hr31gtsrさんの

「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/#16486471

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/#16622124

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/#16695828

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

書込番号:17210830

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/19 16:55(1年以上前)

suepenさん 今日は
銀塩カメラユーザーの皆様今日は

 昨年12月頃からD-200の板で書き込みを始めた「テッチャン1948」という爺さんです。

 私の場合は、大学1年生の夏にバイトしてニコマートFTNと50mmF1.4を購入したのが自分で購入したカメラの始まりです。その後FEを購入、105mmF2.5とPKRで撮る画が大好きでした。娘のポートレート、家族3人での海外旅行など、これはといえばこのセットがメインでした。デジカメが普及して、コンデジをいくつか所有しましたが、どうしても違和感があります。こんな色していたっけ?・・・もちろんカメラ設定が甘い、後処理がへたくそなのかもしれません。でも後処理でこんなに変わって・・・てこれも違和感なのです。現在D-200とDfを所有して、それなりに使用はしていますが、これだとは思っていません。銀塩の画と同じような雰囲気を出すのはとても難しいです。というか私にはできていません。
 2008年ころから激務だった仕事から徐々に解放されたこともあり、写真を撮る余裕ができて、D-200で撮り始めたのですが、撮れば撮るほど、どこかが違うという感情が消えません。そこでF-100を中古で購入し、銀塩の世界に回帰してきたということです。フィルムがある限りフィルムで撮りたいと思っています。

 音楽の世界も同じですね。私はいまでもアナログディスクを聞きます。もちろんCDもいっぱいあります。もうCDしかないですし。でもアナログディスクの優しい音、柔らかなタッチは捨てられません。デジタルは手軽ですし、もはやデジタル以外の録音がありませんから。これは受け入れるしかありません。デジタル録音と最新再生機で帯域の広いフラットな再生ができるようになったのですが、昔から聞き慣れた再生音楽とは変わってしまい、違和感があるのかもしれません。もしかしたらデジタルの再生音の方が現実に近いのかもしれませんが、私の耳にはそのように聞こえません。写真の世界も似ているのかもしれません。カメラの設定や後処理がへたくそなだけかも知れませんが、目に馴染まないと感じることがあります。
 写真の世界ではまだフィルムが残っているのでまだ道はありますね。たくさんフィルムを使って、生産中止にならないように頑張りましょう。お金が続くかな・・・

 昨年の熱海梅園の梅(D-200の板、2013/12/15 18:54 [16960152])に続いて、今年も熱海梅園にF-100、D-200、Dfの3台を担いで行ってきました。F-100はTAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD、D-200はVoigtlander NOKTON 58mm F1.4 SLUN、DfはMakro Planar 2/50 ZF.2で撮影しました。まだリバーサルがあがってこないので、昨年7月に京都へ行ったときの駄作をアップします。よい梅の写真があったらまたアップさせていただきます。
 おまけは、愛機3台を大好きなアナログディスクで飾ってみました。
皆様よろしくお願いいたします。


アムド〜さん 今日は
 お正月に体調を崩されたとのことで心配していましたが、F6の板で発見、お元気のようで安心しました。ご無理なさいませんように。
 アムド〜さんに背中を押されて、FEを修理に出しました。まだ直るかどうかは連絡がないのですが、できれば手に馴染んだ長年の愛機ですので大好きな105mmf2.5とともに使い続けたいと思っています。有り難うございました。

書込番号:17211736

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/19 21:21(1年以上前)

suepenさん

ありがとう ありがとう ありがとう    「その36⇒心で写し、楽しむ」まさに、そのとおりですね。

ここは、自分がフィルムが好きで、皆さんもフィルムが好きで。そのつながりの憩いの場です。
それぞれを認め合うことが、自分の技術の向上につながると思っています。
私は、ここで皆さんの日常の写真への取り組みを勉強させていただき、フィルム&デジタルの如何を問わず、上手になりたいです。

楽しく、明るく、そしてチョッピリ皆さんの技術を盗む(勉強する)。よろしくお願いいたします。

書込番号:17212790

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/19 21:48(1年以上前)

皆様、今晩は。
フィルムで撮る理由、切っ掛けは人様々。中には何となくと言う方も居るかも知れませんが、其れは其れで良いではありませんか。
趣味でやっている事ですから楽しければ良いのです。
考え方や価値観は人それぞれ違います。「カメラが好きだから撮っている」、「カメラが好きなのではなく写真が好きだから撮っている」他色々有るでしょうが、フィルムを使って楽しんでいると言う点では共通しているので仲良くやっていきましょう。(^^)
では皆様宜しく御願い致します。m(__)m

suepenさん、新スレ立ち上げ有り難う御座いました。御負担お掛け致します。m(__)m

ところで私は現像もプリントも自分でやる気は無いです。その辺には興味が無くて…(^^;。
興味は若い女を撮る事です。あっ、盗撮とは違いますよ。(^^)

書込番号:17212932

ナイスクチコミ!13


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/02/19 22:36(1年以上前)

こんばんは。
金閣寺もう雪はだいぶ溶けてましたがペンタックス67とプラナー110mmf2で手持ち撮影した写真です。
フィルムはプロビア100です。
フィルムを使う理由は最初は保存性ですよ。
フィルムなら何十年でも持ちますからね。
最近ではデジカメコピーのおかげで解像感も高いのが解りました。
35mmのプロビア100で5000万画素の解像感があると思います。

書込番号:17213216

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/19 22:42(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは

前スレ主のたくまぁさん、お疲れさまでした。

早速のレス、ありがとうございます。
しかし、私も一応仕事をしているのと(汗)、年度末なのでかなり忙しく、
こまめにレス出来ない事が有ります事、ご理解ください。


テッチャン1948さんへ 初めまして
こちらこそ、よろしくお願いいたします。

>昨年7月に京都へ行ったとき
楽しみに待っています。
処で、UPして頂いた写真の使用カメラ及びフィルム銘柄等を記載して頂けると
皆さん、このカメラ良いぞ!・このフィルム使って見ようか!等と思うかな?(笑)
皆さんの参考になると思いますので、よろしくお願いいたします。

私は音楽の世界には縁が有りませんが、おおよその見当はつきます。(汗)
リバーサルフィルムはこれから先、銘柄等が少なくなっていくと思われますが、
ネガフィルムは、或る程度選別はされると思いますが、何かしら残ると思います。
私は、販売されているフィルムで撮る事が出来るのなら、そのフィルムを使って、
楽しめば良いのではと考えています。 拘りが無いやつだと言われそうですが!
これからもよろしくお願いいたします。


翁のつぶやきさんへ 
このスレでもよろしくお願いいたします。
この”上手になりたい”と言うのも結構難しい表現ですよね。(笑)
私もこの掲示板のお陰で、沢山勉強させて頂きました。
これからも勉強は続くと思います。(汗)


マイアミバイス007さんへ
若い女をじゃんじゃん撮って、沢山入賞して景品でフィルム買いましょう。(爆)
景色とか撮っちゃ駄目だよ!(笑)

1月・2月とフィルムはカメラに入っているのですが、撮っていない。(汗)
先日の大雪の時に、やっと1本撮り切ったのですが、雪で現像に出しに行けない状態。困った!

写真は、今回無しです。(涙)

処で、皆様の所は雪の影響は大丈夫でしたか?
私の所は、積雪62cm。 2日間家の前を車が通りませんでした。(滝汗)
この4日間、毎日の仕事は雪かきでした。(疲)

では。

書込番号:17213245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/19 23:02(1年以上前)

皆様、今晩は。

書き忘れてました。
先週の木曜日に今年最初の例会が有り、正月の初撮影会の時の作品が二席に入りました。
モデルさんの足の一部と影を逆光で撮りました。使用フィルムはエクター100です。
何時もは入選作の写メールをsuepenさんに送るのですが、今回は撮り忘れました。(^^;


suepenさん、成るべく女を撮ります。けど来月下旬に浜離宮撮影会に参加します。講師は風景写真の大御所・竹内敏信先生の御弟子さんで、独立後はカルチャーフォト倶楽部やクラブツーリズムの撮影ツアー他で活躍されている方です。
私自身、昔、竹内敏信先生の風景写真講座を受講していたので親しみがわきます。

書込番号:17213341

ナイスクチコミ!8


FPGeeksさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/20 00:34(1年以上前)

(その1)

suepenさま、そしてフィルムユーザーの皆さま、はじめまして。


「銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』」というスレッドを見て、とても残念に感じたので書き
込みをさせていただきます。

自分はフィルムカメラが大好きで、「銀塩ユーザーのみなさまへ(その1)」から拝見していますが、前スレの「銀塩ユー
ザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』」では、初代スレ主さまである安達功太さんの頃のあの温かい
雰囲気は微塵もなくなり、スレッドは荒れ果て、スレ主は運営を放棄。果てには、(スレッド後半では)前スレ主の非常識
極まりない発言に気分を害されたユーザーさまの退席も散見され、見るに耐えないものでした。


銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

(2013/12/19 19:24 [16975447]〜スレッド終了 参照)


実は、自分は安達功太さんの書き込みやサイト、YouTubeを拝見する中で、氏の温かくユーモアのあるお人柄に触れ、
このシリーズが末永く続くことを期待していましたし、実際スレッドを見るのをいつも楽しみにしていました。


そんな中にありながら、再び良識のあるsuepenさまが続編のスレッドを立ち上げられたことに、とても感謝しております。


しかし、「銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』」を、もし安達功太さんが見られたら、どう思わ
れるでしょうか?きっと、とても残念に思われると思います。


突然の書き込みであるにも関わらず差し出がましいことは承知ですが、個人的には上記「その35」は過去ログのカウント
に入れず、suepenさまがこの度立ち上げられたスレッドを正式な「その35」とし、今後の「過去のスレッド一覧」とされた方
が良いように思います。

もちろん、「その35」で素敵なお写真とコメントを寄せられた良識のあるユーザーさまには、そこで用いられたお写真等を、
今回のsuepenさまのスレッドの中で改めてご披露していただくことで、こちらの新しいスレッドの進行もスムーズに運べる
のではないかと考えています。


皆さま如何でしょうか?

(続く)

書込番号:17213717

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/20 00:37(1年以上前)

過去の事は水に流して、此のままやって行きませんか?

書込番号:17213729

ナイスクチコミ!12


FPGeeksさん
クチコミ投稿数:5件

2014/02/20 00:38(1年以上前)

(その2)

既存のフィルムユーザーの皆さまが純粋に楽しめる場として、また今後の新しいフィルムユーザーさまが参照される際
にも、安達功太さんのDNAが受け継がれたこのような温かいスレッドのみが、今までも、そしてこれからも価格.comには
必要なのではないかと思います。

もしも次期スレッドが続く際は、ぜひバックナンバーを


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/ hr31gtsrさんの

「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/#16486471

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/#16622124

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/#16695828

suepenさんの“銀塩ユーザーの皆様へ・その35(心で写し、楽しむ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/


としていただきたいと願っています。


長文失礼致しました。


FPGeeks(仮名)

書込番号:17213731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/20 01:00(1年以上前)

suepenさん 今晩は
銀塩大好きの皆様 今晩は

>処で、UPして頂いた写真の使用カメラ及びフィルム銘柄等を記載して頂けると
>皆さん、このカメラ良いぞ!・このフィルム使って見ようか!等と思うかな?(笑)
>皆さんの参考になると思いますので、よろしくお願いいたします。

up写真のデータの書き込み失念してしまいました。失礼いたしました。
カメラはF-100で、レンズはMakro Planar 2/50 ZF.2です。
SSは320、Aは3.2です。フィルムはベルビア100Fです。
よろしく願いいたします。

書込番号:17213811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/20 01:05(1年以上前)

EOS5+マウントアダプター+Ai-s 5014

水郷公園餌場のオオハクチョウ EOS5+Ai-s5014 Fuji C200

小さな稲荷大明神脇の水溜まり EOS5+Ai-s5014 Fuji C200

suepenさん、銀塩に明けて銀塩に暮れる皆さん、こんばんは。

去年撮ったものもまだ結構残ってるんですが、今日は2月にEOS5にアダプター経由でAi-s 5014を付けて撮って来たのを
アップさせていただきます。1月に手に入れたGR21で撮って来た絵日記画像もあるし、かなり堪ってます(^_^;)

●suepenさん
第36号スレ主のご担当、本当に有り難う御座います!&新スレ開店おめでとう御座いますv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

新スレを開設されたのを見て、嬉しくて嬉しくて、お昼前に速攻一番乗りナイスしました。一回しか使えないボーナス
ポイント10倍ナイスがあったら、ここで使いたかった位です。それから新しい書き込みがないか、自動更新を設定して
新カキコの見張り番してました(^_^;).....また楽しくワイワイと宜しくお願い致しますm(_ _)m

"心を写されているみたい。"、撮った写真に自分の心が反映していると感じる事ってありますね。心がエロエロだったり
イライラだと、写真もエロエロだったりイライラだったり...(´・_・`)ん?

>リバーサルフィルムはこれから先、銘柄等が少なくなっていくと思われますが、
>ネガフィルムは、或る程度選別はされると思いますが、何かしら残ると思います。
アナスチグマートさんのディズニーランドでポジを使ったスレッドで、私も参加させていただきました。その折、去年
1年で使ったポジを確認したら、使用本数46本の内、ポジは2本しかありませんでした。

価格が高い事と、フラットベッドスキャナーで意外と色補正が必要な事が面倒だった事が主な理由ですが、件のスレ
で、ライトボックスに上に置いてデジカメスキャンすると、価格は兎も角、スキャンは偉く簡単で綺麗なので、今年
はもう少しポジを使おうかなって思っています。

●テッチャン1948さん
プチご無沙汰しております。あれ、そう言えば、昨日だったか梅のお写真の所を偶々拝見してポチリして来たばかり
でした。

D200板で仲良くしていただいたドルフィン31さんやテッチャン1948さんと、こうしてフィルム板や銀塩板でお会い
する事が出来て、とても嬉しいです!(^o^)/

タムの28-75は、私の旅レンズ筆頭相棒です。旅ボディー筆頭相棒はF80です。そのF80ですが、先日もう1機美品の
F80Sを手に入れまして、これでF80シリーズは、F80Sが2機とF80Dが1機で、全部で3機になりました。

スクリーンにエアで取れない汚れがあったので、スクリーンに水道の水を掛けた後、台所洗剤を薄めた液を指先に
付け、優しく撫で撫でしてから水道水を勢いよくかけてからエアで水分を飛ばし、乾燥させてから元に戻しました。
いつも通り、バッチリ綺麗になりました(^.^)♪

※これがMF用スクリーンだと、ざらざら面や中央のマイクロプリズムやスプリット部分は優しくナデナデでも傷が
入る事があるので、水道水の落下の勢いだけで洗浄しています。

ただこのF80シリーズ、F100と違って、MFレンズでは露出計が動かず、Mモードでしか使えません。マウントアダプター
経由で、キヤノンのボディーにニコンのMFレンズ付けて絞り込み測光出来るのに、本家のボディーでMFレンズが使え
ないのが不満です(-д-`*)ウゥ

●翁のつぶやきさん
翁のつぶやきさんの、肩を張らないナチュラルなお写真がまた拝見出来ると思うと、スンゴク嬉しいでぇ〜っす!
また宜しくお願い致します。

●マイアミバイス007さん
あちこちでお世話になっております。

>興味は若い女を撮る事です。あっ、盗撮とは違いますよ。(^^)
昔はあんなに撮ってたのに、今は若い女性を見ると、ついつい敬遠してしまいます。臭い汚いって嫌われたくない
から...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`で、生き物は(=^・^=)か ▽・w・▽に...(o^<^)o オホホホホッ

そう言えば、金魚お兄さんのスレで、EOS-3も差し上げたと聞いてまたまたびっくり!マイアミバイス007さんはサンタさん?

>講師は風景写真の大御所・竹内敏信先生の御弟子さんで、独立後はカルチャーフォト倶楽部やクラブツーリズムの
>撮影ツアー他で活躍されている方です。
竹内氏はお弟子さんが結構いらっしゃいますね。サラリーマン上がりの風景写真家。曇天でも低照度でもPLを使われる
竹内氏の影響を受けた方も大勢いらっしゃいますね。

●ken-sanさん
ken-sanと言うと、中判やオリジナルな細工を連想してしまう程です。
>35mmのプロビア100で5000万画素の解像感があると思います。
ken-sanさんの今までの画像を拝見して、銀塩の解像感には本当に驚かされます(゜〇゜;)おおっ!

●FPGeeksさん
先日はファン登録有り難う御座いました。
FPGeeksさんのお気持ちはよく分かりますが、マイアミバイス07さんが仰るように、水に流していただけませんでしょうか。
どうか宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:17213820

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/02/20 06:12(1年以上前)

赤いコーン

黒いフェンス

自転車

バス停

suepenさん。銀塩ファンの皆さんおはようございます。

suepenさん。心から感謝いたします。
前スレが終わってから時間がたち、この歴史あるスレが継続されるのかと内心心配していました。
身の程知らずにもスレを立ち上げようかとも考えたほどです。
本当にありがとうございます。今回も末席を汚させていただきます。

願わくば今スレは皆さん仲良く楽しめる場になって欲しいですし、そうなると信じております。
人が集まれば意見の相違があるのは当然ですし、増してこのような趣味の場であれば興味の対象が異なるのは致し方の無い所です。
残念ながら前スレの後半はとても入って行けるような雰囲気では無かったように思います。
楽しんで参加させていただくつもりでおりますのでよろしくお願い致します。

写真は近所を35mmで切り取ったものです。
どうかご笑覧ください。


撮影機材

Nikon FG20
NikonLensSeriesE35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X820

書込番号:17214094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/02/20 11:00(1年以上前)

なが〜い 影

どんぐり林

遠くにツエッペリン号

町外れの餃子屋サン

suepenさん 銀塩大好きな皆様  こんにちわぁ〜♪

お久しぶりに投稿させて頂きまぁ〜っす、 
suepenさん 第36号 新スレ開設おめでとう御座います、心ひそやかに再開をお待ちしてました\(^o^)/

暫くお休みさせて頂いてる間に、皆様にご心配をお掛けした、私の左肘のケガもすっかり良くなり、おかげさまで通常生活ができるまでに回復いたしました。
春も近いのでそろそろ本格始動をしたいと思ってます、これからもどうぞよろしくお願いします。

取り敢えず、新スレ開設のお祝いということで、今年最初の写真アップさせていただきます(^_^;)


カメラ   バルナックライカ Vf 
レンズ   Summaron 35mm F3.5
フィルム  ILFORD XP2 400


書込番号:17214702

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/20 14:00(1年以上前)

☆ suepenさん こんにちは。

前のスレで、「銀塩ユーザーの皆様へ」シリーズは終わったのかなと思っていました。
今回の「銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ) 」の開設、注目しています。

「当スレは、フィルムユーザーが自由に写真をUPしたり、カメラについて熱く語り
合ったり、現像・スキャンについて情報交換できる、言わば「フィルムユーザー
の自由空間」です♪ (愛機についての“自慢話”もモチロンOK!^^)v」

上記を頼りに参加させていただきたいと思っています。
そうは申しましても、ほとんど無知ですので、情報交換や、うんちく話はとても出来ません。また、好きなカメラはありますが、それを自慢するほどのレベルでもありません。内気なので、「どうだい、俺の彼女は美人だろう、賢いだろう」などとは誇らない主義だからです。

価格.COMでは、AFが遅いとか、食いつきが悪いだとか、動きものの撮影には向かないカメラ、だとか、けなす空気を感じる事がたびたびありますが、そんな論調にはとても乗れません。

つまり、撮れた写真をさりげなくアップするだけでも良いのかな、とおそるおそる伺いますね。

書込番号:17215221

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/20 16:34(1年以上前)

雪原!

電車もお休み!

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


ken-sanさんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
ken-sanのデジカメコピーを知ってからは、フィルムで保存しておけば
自分が生きている内は大丈夫だと確信しています。(笑)
また、各地の写真を楽しみ待っています。
金閣寺・雪の日に行ったんですね。


マイアミバイス007さんへ
>来月下旬に浜離宮撮影会に
モデル撮影かと思っちゃいましたよ! 
くれぐれもカメラを落とさないように。(笑)


FPGeeksさんへ 初めまして。
人それぞれの思いが有りますので、何とも言えませんが前スレ主さんも
同じ銀塩好きな仲間です。 
確かに、今迄のスレ主さんとは違う進行になってしまいましたが、スレ主さんの考えも
少しだけ理解出来る事もあり、それにフィルムに対しての自分の意見もお持ちです。

掲示板と言うのは例えどんな状況になっても、残さなければいけないと思っています。 
だから、コメントの一つ一つが大事なんだと思います。

ご提案のその35の掲示板を飛ばしてと有りますが、マイアミバイス007さんやアムド〜さんも
仰っているように、このまま継続させて頂く訳にはいきませんかね。


テッチャン1948さんへ
早速の写真データー提示、ありがとうございます。
ちなみにF-100だとSSや露出の値も記録されるんですか?


アムド〜さんへ 
このスレでもアドバイスをよろしくお願いいたします。
ここに来られている方々の多くは、他のスレにも顔を出されていますが、
私も含め数名の方(謎)は、この掲示板が無いと、折角撮った写真(良いか悪いかは別)を
UP出来る所は有りません。(汗) 


猪悟能八戒さんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
また、京都の四季の写真お願いしますね。

>身の程知らずにもスレを立ち上げようかとも考えたほどです。
是非、その37号をお願いたします。


カメラすきだっぺさんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
怪我も順調に回復との事、他人事ながら嬉しく思います。
カメラ・・・・・Vf とっても気になります。(爆)


masamunex7さんへ お久しぶりです。
このスレでもよろしくお願いいたします。

>けなす空気を感じる事がたびたびありますが、
そうですね。 私もそういう空気は嫌いです。
趣味なのですから、楽しんで遊ばなくてはいけないと思いますね。

>撮れた写真をさりげなくアップするだけでも良いのかな、とおそるおそる伺いますね。
みなさん、最初は同じ気持ちでしたから大丈夫ですよ。
もちろん私もおそるおそるUPしました。(笑)



やっと、今年撮ったフィルムを現像してきました。

写真は、2014年2月15日 積雪43cmの日です。(笑)
Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4

では。

書込番号:17215598

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/20 18:20(1年以上前)

昼時は満員のお店です

☆ suepenさん

さっそくのご返信、ありがとうございました。
皆様、これからもよろしくお願いします。

カメラは、α−7、フィルムはコダックのポジです。GT-X970でスキャンしました。

書込番号:17215873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/20 19:04(1年以上前)

suepenさん 今晩は
銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

>ちなみにF-100だとSSや露出の値も記録されるんですか?

F6の周辺アクセサリーにMV-1というデータリーダーがありますが、
F-100でも使えます。
10ピンコネクターにつないでSTARTボタンを押すと、CFカードにデータが吸い上げられます。
エクセルで読み込めばデータを管理できます。
F-100をつかう理由のひとつでもあります。
一枚ずつ記録しないでもよいので快適ですよ。

書込番号:17216063

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/20 19:21(1年以上前)

スレ主さん及び銀塩ユーザーの皆さん、はじめまして(^^)

私は銀塩時代の人間ではありませんが、父や叔父が銀塩を使っていました。
そのため当時のカメラ、レンズ達が残っております。
私自身は3,4年くらい前からカメラに興味を持ち、D600/80を普段は使用していますが、
最近、学校の写真部の部室の冷蔵庫の中からFUJIFILMのACROSというのを発見しました。
これは部員の誰も使わないということなので、そのうち私が持ち帰って楽しんでみるつもりです(^^)

時々おじゃまするのでよろしくお願いします(__)

書込番号:17216112

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/20 19:38(1年以上前)

nikon FE2とD600

連投すみません。
それとここで言うのは場違いだとは思いますが、
FPGeeksさんフォローありがとうございます(__)

これから使うつもりのカメラの写真を貼っておきます!

書込番号:17216178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/21 00:37(1年以上前)

NIKON F-100とMV-1

suepenさん 今晩は
銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

先ほど書き込みましたMV-1のこと、皆さんご存じかもしれませんが、NIKONのF5、F6、F100に対応しています。詳しくはF-100の板の「涙モノの感動品データリーダーMV-1」というスレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510123/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13815988

注意すべきは、F100のみ初期設定の方法が異なるという点です。
利用中の写真をアップしました。
CFカードとポーチがセットになっています。
n00006.TXT などというファイルができますので、カンマ区切りファイルとしてエクセルで読み込みます。

アムド〜さん 今晩は
今年の梅の写真、条件が悪くて、その条件を克服する腕もないのでお恥ずかしい限りです。そんなものにも励ましのナイスをいただき感謝いたします。精進せねばと自戒の至りです。

書込番号:17217472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/02/21 06:40(1年以上前)

旧陸軍「被服厰通り」の写真です。

皆様 おはようございます。
昨日の写真で、カメラをα?7と書きましたが、α7xiが正しいです。訂正させて下さい。

今回の写真も、同日、α7xiで撮りました。レンズはZOOM xi AF 28-105mmです。

それでは、またの日まで。

書込番号:17217851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/02/21 10:26(1年以上前)

浄水場

ブイブイ

 TALL

コブ白鳥

suepenさん  銀塩をこよなく愛す皆さん こんにちわぁ〜♪

まず最初に、100年に一度と言われる豪雪に見舞われた山梨・秩父方面の皆様お見舞い申し上げます。

ここんところ、いいお天気の日が少なく、フィルムがカメラの中で固まっちゃてます、
そろそろ春の息吹が芽生える季節となってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。


◎ suepenさん

お気遣い有難う御座いました、おかげさまでカメラが左手で持てるようになりました(*^。^*)

>カメラ・・・・・Vf とっても気になります。(爆)
最近一眼の出番が少なく、このコンパクトなVfの出番が増えてます、、
一丁如何でしょうか (^_-)-☆

 
>ちなみにF-100だとSSや露出の値も記録されるんですか?

私のF80sもフィルムのコマ間に記録が残るので便利ですよ (^_-)-☆


◎テッチャン1948さん

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
テッチャン1948さんのF100とMV−1はもっと高尚なんですね!!


◎masamunex7さん

これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

>コダックのポジです
私もまだ大事に在庫かかえてます、、(^^)


◎猪悟能八戒さん

また、和気藹々と行きたいものですね、 
これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

◎アムド〜さん

あちこちのスレでお見かけしてましたが、出て行く勇気がなくて(汗)
又こちらでよろしくお願いしますm(_ _)m

◎翁のつぶやきさん

どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

◎マイアミバイス007さん

これからもまた、よろしくお願いしますm(_ _)m

◎ken-sanさん

これからもまたよろしくお願いしますm(_ _)m

◎FPGeeksさん

気分新たにまた和気藹々とやりたいですね、
よろしくお願いしますm(_ _)m


今年二本目に現像した写真です \(^o^)/

カメラ 相変わらず    バルナックVf
レンズ ロシ庵 ゾナー  JUPITER8 50mm F2
フィルム         LOMO 100

書込番号:17218258

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/21 12:28(1年以上前)

膝を抱く少女像 EOS5+マウントアダプター+Ai-s 5014 Fuji C200

霞ヶ浦総合公園雪景色 EOS5+マウントアダプター+Ai-s 5014 Fuji C200

クーちゃん EOS5+マウントアダプター+Ai-s 5014 Fuji C200

suepenさん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

写真は、またEOS+マウントアダプター+Ai-s 5014でのチャリ散歩画像です。

●猪悟能八戒さん
>写真は近所を35mmで切り取ったものです。
身近にある被写体に目を向ける。日常を撮る。それこそが写真の真髄かもしれませんよ(^_^)♪

●カメラ好きだっぺさん
順調に快気されてらっしゃるご様子で、チャリ散歩でお会いするのももうすぐですね!(^○^)/

"なが〜い 影"、カメラ好きだっぺさんのお写真を拝見していると、私が撮ったような錯覚を覚えます。自分でファインダー
を覗いた時の印象がダブっているからだと思います(^_^;)

"浄水場"、歪曲の無さに驚くばかり...これがレンジファインダーの、対称型レンズ構成の威力ですね!(゜〇゜;)おおっ!

●masamunex7さん
お久しぶりです。

>価格.COMでは、AFが遅いとか、食いつきが悪いだとか、動きものの撮影には向かないカメラ、だとか、けなす空気
>を感じる事がたびたびありますが、そんな論調にはとても乗れません。
ここにいらっしゃる住人さんなら皆、何処のメーカーのカメラだけ好きとかでなく、何処のカメラも全部好き!
な人達だと思います。

重箱の隅を突いて性能の粗探しとかでなく、カメラを持つ悦びカメラを持って光景を収める喜び、そんな喜びを、この板
に集う皆さんと共有出来る事がまた喜びです!(^◇^)

●suepenさん
"電車もお休み!"、雪が雪らしい白に表現されていますね!先日、馴染みにしてる東○建さんの営業さんが銀塩に興味
を持ち出したので、ニコンUSとフィルムを上げたんですが、その方のデジタル一眼で雪景色を撮ったら、白でなくグレー
のような雪になったと。

画角一面の雪なら、測光方式に拘わらず、+2段の補正が必要と、私の画像を見せながらお話しました。反射式露出計の
仕組みを、マニュアルでもっとはっきりと大きく明示して欲しいと思いました(^_^;)

●デッチャン1948さん
"NIKON F-100とMV-1"、F100でもMV-1を使える事はどこかで見て知っておりましたが、買おうと思う迄に至らずにおります
が、お話を伺うと、やっぱりいいですね。

本当はF80Sのように、コマ間にF値やシャッターSが記録出来るデータバックがあればいいんですが、日付だけのデータ
バック以外、F100には無いんですよね。

>今年の梅の写真、条件が悪くて、その条件を克服する腕もないのでお恥ずかしい限りです。
とんでもありません。今年はまだ梅も河津桜も撮っておりませんが、いち早く見せていただいて、嬉しくそしてそれが
また己の写欲に繋がります。有り難う御座います。

●kompeitoさん
初めましてこんにちは。私の孫のような年代の方が、銀塩に興味を持たれて嬉しい限りです。

お父様や叔父様が銀塩遣いとの事ですが、お写真のD600に装着されているのは、ノクトニッコール5812ではないですか!
相当な銀塩遣いさんとお見受け致します!(゜〇゜;)おおっ!

書込番号:17218530

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/22 20:00(1年以上前)

最近購入フイルム機材本

α7000 バルセロナオリンピックストラップで、

観音の逆襲?

守備防衛、 ニコン陣営は?

フイルム機大好きな皆様、お久しぶりですです、
suepenさんスレ立ち上げ有難うございます、・・・

自身から離脱したのに・・・、再度参加させて頂いても宜しいでしょうか・・・・?

自身はスマホ撮影の機材中心(スキャナーでのPC投稿は子供がプンプン!! ですが…ダメですか?)

●suepenさん有難うございます、
 こんな私ですが参加させて頂たら幸いです・・・

●アムド〜さんこんにちは、
 私も機材マニア?ですが、アムド〜さんみたいに所有機材は多くありません。
 でも、本日変な機体を・・・買いました?

●マイアミバイス007さん、こんにちは、
 これからも宜しくお願い致します、PELLIX は RTを購入したら欲しくなり・・・
 55mm1.2付ですが、カビ発生・・、露出計は?(駄目)です。 ネガ専用で使用します

●猪悟能八戒さんこんにちは、
 御無沙汰?してましたが、宜しくお願い致します。

●カメラすきだっぺさん
 私もスキです・・・・・・・・・・・!

●Masamunex7さん
 個人お好みで投稿してます、・・・是非私を向かい入れて下さい

●テッチヤン1948さん、
 私はF5です、データー管理は、ふり返りに必要ですね、、

●konnpeitoさん、こんにちは、
 私はFE-2は所有はしてません(私はジャンクのFEです)
 
  
追伸します。 

書込番号:17224118

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/22 20:00(1年以上前)

何時もSLを撮る踏切で。

この時でさえ、大変だったのに・・・・。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


masamunex7さんへ
写真のお店、美味そうですね。 ジジイなので、そば・うどん大好きです。(笑)


テッチャン1948さんへ
>10ピンコネクターにつないでSTARTボタンを押すと、CFカードにデータが吸い上げられます。
おおっ、凄い!(私だけか?)
実は私もF-100を購入しようと真剣に考えた事が有りました。(遠い目)
データーパックとは違うんですね。(汗)


kompeitoさんへ 初めまして
>そのため当時のカメラ、レンズ達が残っております。
羨ましい限りです。
D600に付いているレンズがとっても気になります。 欲しい!(笑)
こんな写真を見せられると、レンズ欲しい虫がうずうずしちゃいますね。(爆)

冷蔵庫に入っているフィルムなら大丈夫です。 と言っていいかな?(笑)
ACROSだとモノクロですね。 
次回遊びに来る時は、是非写真もUPして下さいね。


カメラすきだっぺさんへ
>このコンパクトなVfの出番が増えてます、、
このコンパクトな!と言うのと、やはり誕生年のカメラ・・・欲しいですが先立つ物ありません。(泣)


アムド〜さんへ
クーちゃんの何とも優しげなお顔! ほっこりします。
ノクト5812、先にコメントされちゃいましたね。 これ欲しいけど、高値の花です。(笑)
5512でも買えません。(爆)

いや〜、実はこの36号スレはきっとアムド〜さんが立ててくれるとずーーと待っていたんですが。(汗)

雪の写真は、+1で撮りました。 +1.5/+2にしようか迷いましたが。

>EOS+マウントアダプター+Ai-s 5014
或る意味、キャノンにNikonレンズの組み合わせって、最強なのでは。(笑)


キジポッポさん、いつも試し撮りさん、他のみなさん、どうぞ遊びに来てください!
銀塩好きな方達で続いている掲示板です。 よろしくお願いいたします。


写真は、2014年2月15日 積雪43cmの日です。その2(笑)
まさか、次週に62cmも積もるとは誰も予想しなかったと思います。

Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4

では。

書込番号:17224121

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/22 20:07(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは

橘 屋さんへ 同時投稿でしたね。(笑)
このスレでもよろしくお願いいたします。

処で、1枚目の写真・・・・変な本をお買い上げしましたね。(爆)

>所有機材は多くありません。
プッ・・・星ももじろうさんに次ぐのではと思っていますが。(笑)

では。

書込番号:17224157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/23 00:25(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さんの「オオハクチョウ」、カメラすきだっぺさんの「コブ白鳥」
羽の質感がすてきですね。銀塩ならではの輝き!
わたしも鳥の写真撮りたいです。
でも撮れません。
連れ合いがなんと羽毛アレルギーです。
テレビで鳥が出てくるとチャンネル変えられます。
あこがれのダウンジャケット、羽毛布団買えません。(笑)

この前の写真のMV-1でのデータはアップ写真のようになります。
エクセルファイルですので、いくらでも記録しておきたいことを書き加えることが出来ます。
昔は全てノートに書いて保存していましたが、いまはほんとに便利です。
2009年ころから、いたんでしまったリバーサルをこつこつとスキャンしたのですが、このノートを見ながら作業をすると、撮影場面が鮮明に頭に浮かんできました。
記録をとることは大事ですね。

書込番号:17225380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/23 00:42(1年以上前)

皆様、今晩は。

カメラすきだっぺさん、怪我が治って良かったです。これからも宜しく御願い致します。


テッチャン1948さん、コンタックスAXやN1もデーターバッグを付けるとシャッター速度や絞り値等をフィルムに焼き付ける事が出来ます。
私の場合は使う絞り値が大体決まっているので必要有りませんが。

アムド〜さん、最初はカメラのキタムラに買い取って貰おうかなと思ったのですが、末長く大事に使ってくれる人に差し上げた方が価値的だと考えて、カメラを探していた金魚おじさんさんにプレゼントしました。
A-1はNew F-1AEの稼働率を高める為にやはりカメラのキタムラに買い取って貰おうと思ったのですが、金魚おじさんさんのA-1が壊れたままなので、New FD50mmF1.2を使う事が出来ないと言う書き込みが有った事を思いだしプレゼントしました。


橘 屋さん、危ない本ですね。(^^)中古カメラの購買欲が増しそうです。(^^;

書込番号:17225452

ナイスクチコミ!7


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2014/02/23 06:25(1年以上前)

銀塩ユーザー11 その後

suepen様、スレの皆様、はじめまして。
たちぼ と申します。

suepen様、新しいスレッドの立ち上げ有難うございます。
突然の参加をお許し下さい。

私がスレ主を拝命した頃と比較して、本当にフィルムの種類が減りましたね。リアラエースもPRO400も無くなったです。コダクロームの良さに気付いた時には既に遅く。。個人的には富士フィルムのプロビア100が残っているのが、せめてもの救いです。

最近はコダックのXL100の様な安いフィルムをまとめ買いして、ドンドン撮影する様なスタイルになりました。
おかげ様で(?)撮影コストは若干減った様な気がします。
また、モノクロの撮影が増えました。

カメラカテゴリに戻す案について、今後のスレ主様の好みにお任せした方がスレに特徴が出て、かえって良いかも知れませんね。
今回のこのスレは機材寄り、このスレ主様はフィルム寄り…の様に。

フィルム存続の為に、フィルムカテゴリの方が王道・正道だとは思いながらも・・突如始まる攻撃的な展開は避けたいですからね。
私自身、どちらかと言えば機材の話の方が好きなクチですし(苦笑)

でも、カテゴリが都度変更になると、次スレを探したり、まとめたり、管理が大変でしょうかね・・とりとめの無い話になってしまいました、すいません。


デジカメの使用頻度が激減したので、PCも年賀状作成の時しか開かず、専らiPhoneでネット環境を過ごしております。
この為、フィルムで撮影した写真では無く恐縮ですが、近況のご報告がてら貼っておきます。iPhoneから初めて投稿するので、うまく出来るか少々心配ですがσ(^_^;)

息子はミノルタSRT101と50mmで楽しんでいます(^_^)

書込番号:17225884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/23 20:33(1年以上前)

皆様、今晩は。

スレ主によってカテゴリーがあっちに行ったり此方に来たりは宜しく無いと思います。かといって「カメラその他」では見てくれる方が少ない気もします。又「フィルム一眼レフ」だとレンジファインターやコンパクトカメラはカテゴリー違いですよね。
やっぱりフィルムを使っていると言う事で此のまま「フィルム」カテゴリーで良いような…。


たちぼさん、プロ400は昨年プロ400Hに変わりました。
けどビックカメラ池袋本店にはまだ旧製品が沢山売られてます。
だから私はまだプロ400を使ってます。
富士フイルム発行の「フィルム&イメージ」には写真家の石田研二氏が「階調が柔らかくてシャープ」と使用感を述べられてました。其れから感度設定をISO300に設定して撮っているそうです。この先生の作例が何点か掲載されてますが、使用カメラはEOS5でして、私と同じカメラをプロがまだ現役で使っている事に嬉しく思いました。
メーカーとしてはプロ400Hの特長として1、滑らかで自然な肌色描写
2、高感度で忠実な色再現性
3、幅広い露光ラチチュード
4、きめ細かな粒状性
だそうです。

ところで今日の午後はカルチャーフォト倶楽部の講評会が有り、風景作品を提出して先生に見て貰いました。
VS70-300mm(N)で撮った、木の実が雨粒に覆われている作品が一番評価が高かったです。(^^)
因みに使用フィルムはエクター100でした。

書込番号:17228806

ナイスクチコミ!5


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2014/02/23 22:10(1年以上前)

明るい50mm

マイアミバイス007様

大変貴重なご意見と情報、有難うございました。PRO400は柔らかいなかにもコクがある写りで、子供のまつ毛にピントを合わせて撮影すると、大変良い雰囲気のポートレートが撮れてお気に入りだったのです。
先般ネットで在庫ある店舗を発見購入しましたが、現在は売り切れ・・でしたのでアキラメていました。
池袋まで出張することにします(^_^)

PRO400Hは多分、海外で売られていたものの逆輸入ではないでしょうか?
であれば、全体的に青っぽく私には使いこなせないのです(汗)

400のカラーネガは選択肢が少ないですね。
チョット欲張ると、ポートラになってしまいます。っが、値が張るのでなかなか手出しが出来ません^^;


私が好きな50mmレンズの写真を貼っておきます。ニコンのマニュアルレンズAi-s 50mm F1.2 です。

今度は、撮影した写真をiPhoneで写してアップしてみようかな?

書込番号:17229374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/23 23:04(1年以上前)

オリオン座 レンズは多分35-70mm f/2.8D

多分Ai-s 16mm f/2.8 fisheye

多分35-70mm f/2.8D

スレ主さん、銀塩ユーザーの皆さんこんばんは(^^)
以前にnikon F4で撮影したのをスキャンした写真がありました!
っといってもまだ写真に興味が出始めた頃に撮ったものでして、
フィルムの種類や使ったレンズを覚えておりません(^^;
そんな駄作ですが貼らせていただきます(__)

>アムド〜さん
お返事ありがとうございます(__)
D600についているレンズはおっしゃるとおりNoct-NIKKORです(^^)
叔父の所有物でして、今年のお正月にお借りしてきました!
出来れば多くのイルミネーションが飾られている12月頃に撮影したかったのですが、
間に合わなかったので今年の12月頃に頑張って撮影してきたいと思います!

>橘 屋さん
お返事ありがとうございます(__)
このFE2も叔父の所有物でして、Noct達と一緒に借りてきました!
なるべく絞り優先に頼らずに自分で露出を決められるようにこのカメラで努力中です(><)

>スレ主さん
お返事ありがとうございます(__)
父や叔父達がレンズを売り払っていないことと、
nikonがFマウントを変えなかったことにとても感謝しています!
つくづくレンズは資産だなと思います(^^)
冷蔵庫に入っていたフィルムですが、期限が1年くらい(?)過ぎていましたが、
ずっと冷蔵庫内に放置されていたらしいのできっと大丈夫だと勝手に思っていますww
次に書き込むときには頑張って現像を済ませておきたいと思います!

>たちぼさん
Ai-s 50mm f/1.2良いですよね(^^)
私も気に入って使っています!
実はFE2についているレンズはこの50mmだったりしますww

書込番号:17229687

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/24 00:39(1年以上前)

7年前の中央アルプス 青がきれい ベルビア/nikon 28-70ズーム

皆さんこにんちは。以前にも時々参加してました。
忙しくて、ほとんどレスできないと思いますが「貼りっぱなし」ということでまた参加したいと思います。
フイルムは何十年経っても原版が残っているという普遍性、
光がその場所で化学反応をしたそのままの痕跡が残るオリジナル性が魅力だと思います。
とりあえず何でもいいから貼っていって、いままで興味のなかった人も「フィルムいいかも」と思ってもらえれば。

書込番号:17230060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/24 07:32(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

たちぼさん、プロ400Hは海外販売していた物ですが、プロ400の終了により日本国内でも販売を始めました。つまり全世界共通の商品です。
400Hは最初の頃は青み掛かると言われたようですが、今はミニラボの現像プロセスが調整されたので、白い花や人肌も綺麗に写ると某写真家が言っておりました。
自分としてはネガだからプリントする時に補正出来るのでは?と思いましたが…(^^)。素人なので余計な事を言わずに聞いてました。

ところでニッコール50mmF1.2のコーティングは綺麗ですね。
私はキヤノンFD55mmF1.2SSCを持っていますが、あのレンズの大きさに引き込まれてしまいそうです。眺めているだけでも楽しみを感じてしまいます。(^^;

書込番号:17230491

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/24 19:29(1年以上前)

お疲れさん。

今・・・・?

ハトの小屋に・・・。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
フィルムのコマ間に入れるのと違って、凄いですね。
でも、私には使いこなせない様な気がします。(汗)


たちぼさんへ 初めまして。
私も息子さんと一緒で、最初の一眼カメラはSR-T101(黒)です。(笑) 
今も時々使っていますよ!
良かったら、これからも写真UPお願いしますね。


kompeitoさんへ
>冷蔵庫に入っていたフィルムですが、期限が1年くらい(?)過ぎていましたが、
私は、チョット前迄、期限が2010年のSUPERIA VENUS 400で撮ってました。(笑)
桐のタンスの中に入っていましたが、寒暖の差は結構あったと思います。(爆)


マイアミバイス007さんへ
私も、この”カメラフィルム”で良いような気がしますが、皆さんの意見も
聞いてみましょう。


hidepontaroさんへ 初めまして
以前、同じスレでカキコした事がありましたが、ご挨拶はしていませんでしたね。
これからもよろしくお願いいたします。


この掲示板の一番心地よい場所は何処かなと考えた時、やはり今のカメラフィルムが
一番良いかと思います。(あくまでも私の私感です。)

当初、安達さんが”カメラその他”で始められて、その10(安達さんスレ主)から
この”カメラフィルム”に移しましたよね。
多分、当時は今よりもフィルムの種類が沢山有り、カメラ本体と同じ位フィルムの話題も
有るだろうと、こちらのカテゴリーに移したのだと勝手に想像します。

そして、現在でも以前よりも少なくなったと言っても、輸入フィルムを含めるとまだまだ
多くの種類が有ると、私は思っています。 ポジを主に使っていた方達からすると激減ですが。

フィルムを語る上で、カメラ本体も必要です。 カメラが有ってもフィルムが無くては、
意味が有りません。 つまりフィルム=カメラ(レンズ)なんだと思います。
フィルムには、銘柄に寄ってさまざまな特色が有り、カメラは使い勝手や形の好みが有り、
レンズは各銘柄のフィルムに寄ってあらゆる可能性を見せてくれるのでは無いでしょうか?
これらが1つになって、楽しく・嬉しい・悔しい・写真が撮れるのだと思います。

いずれにしても、この36号スレは色々な可能性を持って、話を進めて見ようと思いますが
如何でしょうか?


写真は、2014年1月10日 
小学校の時に登校した道を50年ぶりに歩く。
当時のままの建物が何軒か残っていました。

Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4

では。

書込番号:17232401

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/24 22:50(1年以上前)

皆様、今晩は。


昨日参加したカルチャーフォト倶楽部の講評会ですが、殆どが高齢者でオバサンと言うかオバアチャンなのですが、終了後ある参加者が先生にニコンのデジイチとレンズを見せて「此のレンズをどうしても付ける事が出来なくて、今朝、泣きたくなっちゃったんです。此れは駄目なんでしょうか?」と質問しました。
其れで先生が試したら普通に簡単に付ける事が出来ました。
しかし、持ち主の女性はやっぱり付ける事が出来ませんでした。
原因はすぐに分かりました。
レンズとカメラの取り付け指標が合っていなかったのです。(-_-)説明書を読め!と言いたかったのですが我慢しました。


suepenさん、私もやっぱり今までどおり此のカテゴリーで良いと思います。

書込番号:17233396

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/24 23:08(1年以上前)

suepenさん、皆様こんばんは。
初めまして、究極の一人遊びと言います。

普段はD7000の板で、皆様に相談にのってもらっている者です。

ある日、自身のファン一覧に安達功太さんのお名前(ん、、誰かな?)がありコチラのスレッドに辿り着きました。
その時、その35から見て行こう思い結果、残念な気持ちになった一人です。

FPGeeksさん ファン登録有難うございます。
FPGeeksさんの投稿でその36を知りました。

14年前、長女が誕生しキャノン イオス キッスがフィルムデビューです。
昨年、デジタルに移行しました。ただフィルムでピントがきた時の奥深さが未だに忘れられず、悶々としておりました。

そんな時、安達さんのレンズのレビューを見て全てが解決しました。
MFをD7000に付けてしまえと、昨日新品でAi Nikkor 50mm f/1.2sをネットで注文致しました。
家内には最後のレンズと言う約束での購入です(守れるかな?)。

いつかボディーも手に入れたいですね。

不特定多数の方が観るネットの世界、私も文面を二度、三度読み返します。それでもあっと思うことが有ります(詫)

また、色々なお写真楽しみにしております。

書込番号:17233511

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/25 00:40(1年以上前)

皆様、今晩は。

来月の浜離宮撮影会には富士フイルムのGW690Vを持って行こうと思います。フィルムは天気が良ければエクター100、悪ければプロ400です。
ところでNS160の120が3本、冷蔵庫の中で寝ています。
写真館御用達フィルムです。
若い時に日本の写真界の礎を築かれた写真家の教室に通っていた時は、指定フィルムだったのでよく使っていました。
先生のスタジオでモデルさんの撮り方を勉強しましたが、少人数だったので問題は無かったのですが、近年参加しているモデル撮影会では大人数なので、準広角固定のGW690Vは使えません。
しかし使用期限は迫るし、どうしましょう?
軟調の此のフィルムで風景を撮ったら変ですよね?皆様から御意見を頂けると嬉しいです。m(__)m(^^)


究極の一人遊びさん、Ai Nikkor 50mm f/1.2Sと言う事はMFレンズですね。御購入、御目出とう御座います。大口径レンズは持つ喜びを与えてくれるから良いですよね。作品を楽しみにしております


suepenさん、新たに書き込んで下さる方が増え、有り難いですね。suepenさんのお陰です。
やっぱりスレ主は人柄も大事だと思います。

書込番号:17233912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/02/25 02:00(1年以上前)

suepenさん 今晩は
マイアミバイス007さん 初めまして、今晩は
銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

新参者が僭越ながら、
「このまま」に1票
「水に流す」に1票

みんなで仲良く楽しくをモットーに!

書込番号:17234083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/02/25 21:16(1年以上前)

鼻のかけたお狐さま 

お正月に願かけた絵馬たち

  何故か気になりパチッと一枚

筑波宇宙センター

suepenさん 銀塩大好きな皆さん  こんばんわぁ〜♪


今日はとても暖かく、いい一日でしたね。
こういう日には、河津桜が開花する時だと、F80sにとても重いAF-S MICRO NIKKOR 105mm 1:2.8G EDを
付けて勇んで出て行ったのですが、蕾がちょっと膨らんでいただけで全く開花の兆候も有りませんでした。
仕方ないので、咲き始めた梅の花をぱちぱちと10数枚 現像は当分後になりそうです(´・ω・`)


●アムド〜さん

お気遣い有難うございます、、チャリンコはまだ自信がなく乗ってないんですよ、3月になったら乗り
始めようかなぁ〜ッと思ってます(^^)


●橘 屋さん

>私もスキです・・・・・・・・・・・!
相思相愛の仲ですね・・・ えっ、意味が違うって ・・失礼しました(^_^;)

私のコレクションの中の観音様はシャッターが錆びついて動かないMADE IN OCCUPIED JAPAN の
レンジファインダー 一基だけでして、、 観音コンプレックスなんですよ。
程度良くお安いFDレンズ付きの一眼をヤフオクで狙っています\(^o^)/

●suepenさん

まるで雪国の線路風景、露出ばっちりで雪景色綺麗に仕上がってますね( ´∀`)bグッ!
この後60cmも積もったのですか? ・・ 我が家はあの日は雨だったのです(^^)


●テッチャン1948さん

MV−1からエクセルファイルで取り出せるというのはとても便利ですね。
なんだか欲しくなっちゃいました(^_^;)

●マイアミバイス007さん 

お気遣い有難う御座いました、おかげさまで日常生活ができるまでに回復いたしましたm(_ _)m
最近Canonの一眼(FDレンズ)が気になってます(^_^;)


●たちぼさん

はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
こちらの継続スレに関しましては、私は今までどおりフィルムカテゴリーでいいと思います。

>私が好きな50mmレンズの写真を貼っておきます。ニコンのマニュアルレンズAi-s 50mm F1.2 です。
私も Ai 50mmF1.2 大好きで愛用してます。

>今度は、撮影した写真をiPhoneで写してアップしてみようかな?
どこかで見たのですが、iPhone専用のフィルムスキャナーが売ってるようですね(^^)

●kompeitoさん 

失礼いたしました、私は見逃してました、、Noct-NIKKORだったのですね、一度使ってみたいレンズです(^^)
お父上や叔父様と趣味が一緒で良かったですね、大事に使ってあげれば喜ばれると思います。

●hidepontaroさん 

山岳写真はいいものですね、 私も学生時代に撮った写真のネガいまでも保管しています(^^)

●究極の一人遊びさん

はじめましてどうぞよろしくお願いします。
ぜひフィルムカメラへの復帰実現してください、お待ちしています(^_-)-☆


<<写真の解説>>

カメラ   バルナックライカ Vf
レンズ   ELMAR 50mm F3.5(L・沈胴)
フィルム  LOMO 100
スキャナー CanoScan 9000F

書込番号:17237072

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/25 21:21(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>レンズとカメラの取り付け指標が合っていなかったのです。
私、良く判ります。 メーカーに寄って若干ですが、違いますよね。ロック方向も!
今でも、迷います。(笑) 
あっそういえば私も隣の子供にオジサンって呼ばれますから。(笑)

>浜離宮撮影会
天気が一番心配ですね。 
きっと、昔は美人だった方々が沢山来られると思いますよ。(笑)


究極の一人遊びさんへ 初めまして
又、フィルムへ回帰してみては如何でしょうか?(笑)
確かに、フィルム代は別として、現像+CDで\1,000.弱ですから。
まして、新品でAi Nikkor 50mm f/1.2sを買ったとなれば、フィルムカメラで
撮られると楽しみが倍増しますよ!(お誘い)
それにしても、新品でレンズ購入とは、羨ましいです。


テッチャン1948さんへ
>みんなで仲良く楽しくをモットーに!
はい、これが一番ですね。 趣味なんですから、楽しまなくてはいけませんよね。


久しぶりに、大失敗しました。
多分、24枚全て露出不足で真っ黒かと。

FM3Aにフィルムを装填して、数枚シャッターを押してスタンバイにするのですが、
FM3Aは、露出優先で撮っている為、シャッタースピードをAにしています。
これだと、スタンバイにするまでの数枚のシャッターが遅くなかなか下りない事も
あったので、Aの隣の4000(1/4000)にしてフィルムを装填・準備OK。  
1/4000からAに戻すのを忘れていました。(泣)
そんな事も忘れて24枚撮影終了。 先程、フィルムを取り出す時に・・・ガーン。
気が付きました。(泣) つまり全て1/4000で撮っていました。 確かファインダー内の
メーターは、60-500辺りに針が動いていたと思いますが、知らないと言うのは怖いですね。
SPは、Aだと思いこんでいますから、メーターを見ながら写してしまいました。(泣)
まさか1/4000固定だとはね。(大泣)

このフィルム・・・・どうしよう。 駄目元でも出すか、止めるか。 
お金かかるから止めよう!

折角、大雪の時の写真を撮っていたのに・・・・・。(悔しい)
なんか、前にカキコした通りになったみたい。(汗)

写真・・・・・無しです。

では。

書込番号:17237099

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/02/25 22:05(1年以上前)

御岳、KlasseW、プロビアです

suepenさん、みなさんこんばんは。
スレに勝手に便乗して画像貼っているだけなのですが
コメントしてくださった方々、ありがとうございます。
皆さんのような気の利いたレスできませんが今後ともよろしくお願いします。
前にも貼ったかもしれませんが、お気に入りの「色」の画像貼ります。
やっぱりフィルムの色はフィルムでしか出ないですよね。

書込番号:17237371

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/26 00:28(1年以上前)

suepenさん、皆様こんばんは。

このようにお話出来るのもなにかのご縁、宜しくお願い致します。

マイアミバイス007さん 初めまして

Ai Nikkor 50mm f/1.2Sは現物も確認せずに、エイ、ヤーって感じでネットで購入しました。
中古をオークションで探していたのですが、結構高い値が付いていて躊躇していたのですが、少し安くなった今の価格でエイ、ヤーです。
しかし、本日購入店からメールにて4月上旬の出荷予定の連絡。
少し遅いんじゃ無いですかとメールで返信しましたが、最新のロットが欲しいのも正直な気持ちでその旨を伝えました。
しかし、また悶々としてしまいますね。

カメラすきだっぺ さん

こちらこそ宜しくお願い致します。
イオスキッスはD7000購入時に手放しましたが、キャノン AV-1が手元にありました。
そのメカニカルなシャッター音が大好きです。

suepenさん こんばんは

私、フィルムの現像は単純に現像しておりましたが、CDに焼けるのですね。
あと特定の店で現像に出すと、いつも赤みがかって帰ってきました。
当時はフィルムの賞味期限切れと思ってましたが、何かほかに原因が有ったのでしょうか。

今回、Ai Nikkor 50mm f/1.2SとD7000で色々勉強したいと思います。

これからも分からない事が有ると思いますので、その際は宜しくお願い致します。

書込番号:17238107

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/02/26 11:59(1年以上前)

S.C-Auto 55o F1.2

今月買ったAF-S 50mm F1.8G Special Edition

小さなお稲荷さん FE+Sigma1528Fisheye FujiC200 NX2で歪み補正

怪我をして庭に居付いた F80D+AFS70-300F45-56 Fuji Sensia100

suepenさん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。

●橘 屋さん
橘 屋さんの機材は、色んなメーカーさんの名機が揃ってますね!私のは、以前も申しましたが、メーカーが限られる
のと、銀塩コンパクトが多く、これを機材数にカウントしてるので、橘 屋さんには叶いません。

この板で一番機材持ちなのは、やっぱり星ももじろうさん...ですね(^_^;)

●suepenさん
"何時もSLを撮る踏切で。"、雪が積もった後の晴天下は、気持ち良いですね。でも雪の反射が眩しくて目が痛くなる
程ですよね。suepenさんも目をチカチカさせ、涙目で撮影されたんじゃないでしょうかΣ(^o^;) アヘッ

"お疲れさん。"からの3枚、味わいのある建物と看板ですね。これはフォトジェニック!(^.^)♪

>ノクト5812、先にコメントされちゃいましたね。 これ欲しいけど、高値の花です。(笑)
一時イレギュラーなnocfニッコールが欲しいと思った事がありました。今はイレギュラーコインやお札があるのじゃ
ないかと、良く財布の中を確認しています、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>いや〜、実はこの36号スレはきっとアムド〜さんが立ててくれるとずーーと待っていたんですが。(汗)
いやぁ〜あと二日経ってスレッドが建たなかったら、私めが...と思ってたんですぅ〜(^_^;)アセアセ

>キジポッポさん、いつも試し撮りさん、他のみなさん、どうぞ遊びに来てください!
私も願っております!お待ちしておりますm(_ _)m

●テッチャン1948さん
>連れ合いがなんと羽毛アレルギーです。
動物アレルギーの中でも、鳥アレルギーの方は多くいらっしゃいますね。私は鈍感なんで全くアレルギーはありません
が、白鳥の餌場には白鳥やカモメや鳩、烏や雀など沢山の鳥がいます。鳥が投下した糞爆弾がそこらじゅうにあって、
それが乾燥して風に舞い散るような時は、近寄らないようにしています(´ヘ`;)ハァ

●マイアミバイス007さん
>テッチャン1948さん、コンタックスAXやN1もデーターバッグを付けるとシャッター速度や絞り値等をフィルムに焼き
>付ける事が出来ます。
安く買ってるニコンF80Sx2機も、シャッターS、絞り値、補正値がコマ間に焼き付けられます。なのにF100は日付だけ
のデータバックしかありません。MV-1を買えって事なんでしょうね...(-д-`*)ウゥ-

そう言えば、今復旧修理旅に出ているミノルタα9は、36枚撮り8本分のデータを記憶させ、後で液晶部に表示させる
機能が標準で搭載されています。シャッターS、絞り値、補正値の他に、焦点距離も記憶出来ます。

>金魚おじさんさんのA-1が壊れたままなので、New FD50mmF1.2を使う事が出来ないと言う書き込みが有った事を思い
>だしプレゼントしました。
A-1にEOS3をプレゼント...マイアミバイス007さん太っ腹!ウエスト100cm!←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

●たちぼさん
初めましてこんにちはm(_ _)m

"明るい50mm"
>私が好きな50mmレンズの写真を貼っておきます。ニコンのマニュアルレンズAi-s 50mm F1.2 です。
シリアルNoを拝見しますと、2006年以降製造の現行最新バージョンで、新コーティングですね!最新バージョンの
マルチコーティングは、現代的な鮮やかな色の反射が見えますが、私のS.C-Auto 5512だと、マルチコーティングです
が、ワイン色の反射光ばかりで、青や緑などの色は見えません。

>コダクロームの良さに気付いた時には既に遅く。。
私にとってポジとの最初の邂逅は、高一の時のフジクローム100でしたが、その後程無く外式現像コダクロームの魅力
、いや魔力に嵌りました。PKR・PKMは私にとってポジの原風景です。コダクロとの甘く、そして苦い生活を思い出すと
感傷的になります...(´-`).。oO...(´・_・`)ん?

●kompeitoさん
"オリオン座 レンズは多分35-70mm f/2.8D"からの3枚とも、10代とは思えぬ熟練の老獪さを感じる位です!興味を
持ち始めた頃に、もうこんなお写真を!...(゜〇゜;)おおっ!

●hidepontaroさん
初めましてこんにちは。
"7年前の中央アルプス 青がきれい ベルビア/nikon 28-70ズーム"、"御岳、KlasseW、プロビアです"
仰るとおり綺麗なブルーですね!この澄んだ青はネガでは難しい色ですね。

>フイルムは何十年経っても原版が残っているという普遍性、
>光がその場所で化学反応をしたそのままの痕跡が残るオリジナル性が魅力だと思います。
正しく仰るとおりですね。40年近く前の高一の時のポジが、まだ綺麗さを保ったまま存在している事に、驚くばかり
です(´-`).。oO

●究極の一人遊びさん
初めましてこんにちは。

>MFをD7000に付けてしまえと、昨日新品でAi Nikkor 50mm f/1.2sをネットで注文致しました。
D7000だと、換算75oでF1.2!バストアップポートレートの鬼レンズに!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

4月まで待ち遠しいですね。現行最新モデルは2006年からで、シリアルは400001からスタートしてるようですが、現在
の最新シリアルナンバーが何処まで進んだか、凄く興味があります。届きましたら、頭3桁を教えていただけませんで
しょうか。宜しくお願い致します。

●カメラ好きだっぺさん
昨日お会いしたばかりですが、以前のカメラ好きだっぺさんとどこも変わりない元気なご様子で、自転車にお乗りに
なるのもお気持ち一つ? 立つのよクララ!....クララが立った!←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

"鼻のかけたお狐さま"、これもお隣の絵馬と同じ八坂神社でしょうか。深い木々の低照度の中に、カッ〜っと注ぐ
光に、鼻欠けの狛犬さんが、まるで舞台でのスポットライト!

書込番号:17239335

ナイスクチコミ!12


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/26 19:21(1年以上前)

行けっっっ!

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


カメラすきだっぺさんへ 昨晩は、入れ違いでしたね。(笑)
家の方は、梅が少し咲き始めた感じです。 

雪の写真は、雪の白色が綺麗に出たので嬉しいです。
みなさんの意見や本を参考にして露出補正+1で恐る恐る撮りました。
なかなか+2には出来ないですね。(笑)

>この後60cmも積もったのですか? ・・ 我が家はあの日は雨だったのです(^^)
はい、翌週は夜中から雨との予報でしたが、生憎と雪がどんどん積もって、
朝起きたら、見た事もない景色になっていました。 
ラジオから聞いた積雪はなんと62cmだって。(驚)
お陰で、2日間家の前の道は車は通行止め状態でした。 つまり家に缶詰め状態でした。
幸いにも、停電しなかったので助かりましたが、あちこちでカーポート(400件以上?)が
壊れれたり農業用ビニールハウスが壊れたり、某ドームの屋根が落ちたりと、
大変な被害が出ました。 

私も、雪かきや食料確保の為、大忙しでした。 実はフィルムカメラで写真を撮るのを
忘れていました。(泣) あっ、撮ったとしても、1/4000じゃ駄目ですね。
一応コンデジでは撮りましたが。(汗)


hidepontaroさんへ
御岳の写真、良い色出していますね。
どうぞ、何時でも写真UPして下さいね。


究極の一人遊びさんへ
私は、キタムラで現像+CDでお願いしています。 金額は\1,000.弱です。
最初は、現像+CD+プリントでしたが、プリントが溜まって来てしまい、女房から
白い目で見られるようになってから、プリントは止めました。(汗)
プリントを止めると\1,000.以下になるのでお財布にも優しいと思い。(汗)
年間で自分で良いと思われる写真だけをプリントしようと思っていますが、
まだ、プリントした事はありません。(涙)

色見に付いては、今のところ(同じ店)特に変だな〜と思った事は無いですね。
私もチョット前に賞味期限切れ(2010年)のフィルムを10本程使いましたが、
大丈夫な範囲でした。
詳しくは、誰か説明して下さい。 お願いします!


アムド〜さんへ
あれ〜! 1枚目のレンズ 一度手を付けたんですが、止めたレンズです。(笑)
こんなの見せられたら、また・・・・・以下自粛。(泣)

noc_f_ 有りましたね。 でももの凄い価格だった記憶が有ります。
私は、現実的なS-AUTO5512で十分過ぎます。(笑)
今は、Nikon Fに5.8cm/1.4を付けて遊んでいますから・・・・・でも欲しいですね!

>いやぁ〜あと二日経ってスレッドが建たなかったら
今度は、1週間位待っていますね。(笑)


写真は、2014年2月1日 
隣の子供のサッカー大会で! 

Nikon FM3A + Q-auto 85mm f=1.8

では。

書込番号:17240673

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/26 22:27(1年以上前)

スライド現像いっぱいきました

ヘラサギ

山口から

野鳥の楽園

こんばんは、きゃのん1Vで写してSDに入力した分です

クロツラヘラサギかなりの数いました。

山口からバスで団体で野鳥の会かな来てありました。
 あまりにも熱心で話しかけもできないですよ。

書込番号:17241530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2014/02/28 00:51(1年以上前)

たまにはクロスプロセスで

皆さん、こんばんは。スレ主さん、36立て、お疲れ様です。
こちらの板に投稿させていただくのも久しぶりで、投稿される方の顔ぶれもかなり変わったかと存じます。

最近は写真も撮れていないのですが、またスキャンに出したので、ちょこちょこ参加させていただきます。
しかし、近頃はポジのスキャンが厳しいですね。ネガも値上がりしていますので、なかなか厳しくなっていますが、みなさんと一緒にフィルムを使っていきたいと思います。楽しんでいきましょう!

書込番号:17246058

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/02/28 10:13(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


私が所属している74歳の某会員は目の病気でピントが合わせられなくなってきたので写真を止めると言い出しました。
EOS5DMkUとLレンズを使っている人でして、「AFの性能が良いから大丈夫でしょう。カメラが勝手に合わせてくれますよ。構図だけ考えれば良いじゃないですか」と言ったら「AFって何でしょうか?」と言われました。(@_@)
色々話を聞いたら今までずっと距離環を回してMFで撮っていたそうで、AFでのピント合わせを教えてあげました。買ったら説明書を読んで欲しいです。(-_-)


suepenさん、私は中学生の頃ヤシカのエレクトロ35GXで、晴の時に雪景色を撮った事が有ります。
500分の1秒までしかない写真機ですが、ASA100のフィルムで絞りをF11等に絞って撮ってました。
ところでレンズを付ける事が出来なかったオバサンと言うかおばあちゃんは、レンズとカメラに指標が有る事を知らなかったんです。買った時に店員に付けて貰って、ずっとそのままだったそうで(-_-)
説明書を読まない人が意外と多いと思います。


究極の一人遊びさん、新品購入で良かったのでは?
ヤフオクで安く手に入れても分解掃除をして貰ったら、新品と同じ位の金額に成ってしまう事も有るので…。


モリトラさん、これからも宜しく御願い致します。m(__)m


テッチャン1948さん、そう言えばEOS-1Vは撮影データーをパソコンで管理する事が出来ます。けど今時ウィンドウズ98を使っている人は居ないですよね?


書込番号:17246810

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/02/28 19:05(1年以上前)

43cmでも凄い雪です。

線路が有るとは思えない!

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


ポジ源蔵さんへ
お仕事が増えて、良かったですね! 発掘関係でしょうか?
私の家の近く(車で15分位)に白鳥が越冬しに来る場所が有りますが、
一度も行った事が有りません。 一度行ってみようかな。


モリトラさんへ お久しぶりです。
暫く、こちらの板に投稿されていなかったので、どうしたかな?と思っていました。
写真からすると、まだ米国に居られるようですね。
また、そちらの写真を見せて頂けるのを楽しみに待っています。
そういえば、機材はあれから変わったのでしょうか?(笑)


マイアミバイス007さんへ
私の場合、全て中古品ですから。(汗)
しかも、Nikonはminoltaと違って、レンズのロック方向等が違うので、最初Nikon機を
使う時は、いちいち確認していました。(笑)
どっちが良いか?本当か?は置いておき、せめて全メーカーで統一して欲しいと思っています。

>買ったら説明書を読んで欲しいです。(-_-)
それよりも、今迄ずっとMFで使用していたと言う事の方が凄い〜と思いました。(笑)
私も、取説読まないで、最初からあれこれいじくり回すタイプなので。(汗)


前回のSPトラブルから、チョット落ち込んでいましたが、Nikon Fにkodak gold 200を
装填して、本日写真撮りました。(笑) 
自分の失敗を棚に上げて・・・・FM3Aは暫くお休みさせます。(爆)


写真は、2014年2月15日 積雪43cmの日です。その3(笑)
この時は、カーポート・農業用ビニールハウスの被害は出ませんでしたが、
翌週の62cmの積雪には・・・・・・持ちこたえられなかったようです。

大雪から2週間経った現在、やっと道路には雪が見えなくなりましたが、
家等の北側には、まだ雪が残っています。 
また週末・・・雪! 雨になって欲しい!(希望)


Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4

では。

書込番号:17248127

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/01 00:37(1年以上前)

徳沢のキャンプ場 ベルビア100F

suepenさん、カメラすきだっぺさん、アムド〜さん、皆様こんばんは。
昨秋涸沢に行った時の写真貼ります。
途中までは晴れてたのですが、涸沢に着いたらぽつぽつと雨に。
あまり良い写真は撮れませんでした。
フィルム機はオリのμII持っていったのですが、これが失敗でした。
ネガでは気づかなかったのですが、1段程オーバーで露出補正もないので白とびオンパレード。
そのなかでも何とか写った写真です。ちょびちょび貼りますのでまずは一枚。

書込番号:17249357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/01 02:03(1年以上前)

皆様、今晩は。

昨日の私の書き込みに脱字を見付けてしまいました。(^^;
「所属倶楽部」と書きたかったのに「倶楽部」が抜けてました。m(__)m恥ずかしい…。(*^^*)

日曜日は雨が降るようなのでモデル撮影会は中止に成りそうです。16日の所沢航空公園でモデル撮影会が開かれるのでそちらを楽しみにしています。
機材はコンタックスAXにP85mmF1.4(C/Y)、フィルムはエクター100の予定です。


suepenさん、止めると言った会員は本当にAFが何なのか知らなかったので驚きました。
ところで私の写真機も中古が多いのですが、説明書は必ず手に入れてます。
最近もキヤノンNew F-1のオリジナル説明書をヤフオクで1,500円で落札しました。一冊持っていたのですが、重要でない事にも赤ペンで下線が沢山引かれていた為、汚ならしかったので綺麗な物を手に入れました。
コンタックスN1の説明書は二冊持っています。
渋谷区にサービスセンターが有った時に買いに行ったら、メーカー複製品でした。其れで我慢してましたが昨年、未使用新品(オリジナル品)を某カメラ店がヤフオクに出品したので1,800円で落札しました。(^^)v





書込番号:17249567

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/01 02:37(1年以上前)

昨日購入…

皆様おはようございます、
夜中にスミマセン・・・
●マイアミバイス007さん
航空公園で撮影会ですか、昨年零戦(現存する唯一の機体)を見に行きました、
組み立て、分解は見学できませんでしたが・・・

●アムド〜さん
通勤途中でフイルムを購入、店で変な機体を見てしまいました(>_<)・・・
週明けに再チェックします。

●お初にお目にかかる皆様、
いい加減な?橘 屋ですが、今後とも宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:17249617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2014/03/01 13:31(1年以上前)

シンプルに50mm1本勝負!

お金が無いとも言う(笑)

もう一つの主力

suepenさん、
実は日本に帰って1年になります^^;
帰国後、忙しさにかまけてほとんど写真を撮らず…ご無沙汰しておりました。
さきほどの1枚は、ニューヨークで撮ったものを帰国後スキャンしたものです。近くにキタムラしかないのですが、値段の割にスキャンの質が…また今度詳しくレポートしたいと思っています。

機材、変わっていませんよ―。沈胴ズミクロンを現行型に買い替えて以降、フィルムはM2にズミクロン50mmだけ、デジタルもRX1だけです。
望遠が欲しくてK-3やX-T1を考えつつも、撮りたい被写体はM2の50mmとRX1の35mmで7割いけるので、購入に至らず。
M2は35mmもいけますが、めがね使用なのと革ケースを付けている関係で、35mm枠は見にくいので50mmだけ。まあ、お金がないというのもあるのですが…

以前、後塗りの際に沈胴ズミを現行に買い替えたのは、今から思うと失敗だったかもしれませんね。沈胴タイプはボケががさがさする(二線ボケっていうんですかね?)のに対して、現行型は素直な感じになりましたが、逆に個性はなくなったような。また光源のにじみなどが解決され、すっきりした写りになったのは分かるのですが、初期型の濃い写りをまた堪能したいようにも思います。
なので、ズミクロン売ってフォクトレンダーのNocton 50mm/1.5にしようかなあと思ったり…^^;

書込番号:17250944

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/01 13:40(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は

マイアミバイス007さん 今日は
>テッチャン1948さん、そう言えばEOS-1Vは撮影データーをパソコンで管理する事が出来ます。けど今時ウィンドウズ98を使っている人は居ないですよね?

EOS-1Vでもデータ管理できるのですね。
でもデータ管理ソフトは利用者が増えなかったのでしょうし、デジタルに移行したこともあって、どこのメーカーも開発はストップですね。
NIKONにはExif情報を付加できるプログラムもあったのですが、ダウンロードしたまま放置しています。WINDOWS版しかないので、MACに移行した私としては使いにくいことになっています。
さすがにWIN98をまだ使っている方は少ないのでは。とくにNT系でないので安心して使えないこともありました。
私も場合も、机の中で眠っているThinkpad570でもWIN2000ですから。
記憶ではIBMのP120というデスクトップをWIN98で使っていたような。
でも稼働中の自作WINデスクトップマシンはまだXPです。この機械も今ではデータ保存用になってしまっています。
稼働中の5台すべてが2種のOSの異なるVersionというのも・・・ですね。

いつのまにか3月!
2月に撮影したフィルム5本があがってきて、今回からPlustek OPTIC FILM 8100というフィルムスキャナを使ってみました。説明書を見ながら使い勝手を習得、自分に最適な設定等を模索していますのでまだ電子化が終わっていません。案の定、熱海梅園の梅はあまりよい結果にはなっていません。腕がないうえに気象条件にもめぐまれずショボンでした。よいものができたらアップさせていただきます。
 気を取り直して桜に挑戦ですか。

書込番号:17250977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/01 15:55(1年以上前)

知人とライカエルメスエディションの何とか(^_^;) FE+Ais5014 ProfotoXL100

常磐線工事 リコー GR21 ProfotoXL100

霞ヶ浦総合公園 GR21 YA2フィルター ProfotoXL100

カマキリ EOS7+Tam9028マクロ efiniti UXi Super200

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

昨日の春の陽気から一転して、今日は寒い一日です。小雨も降って、今日は家にお籠もりです(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

●suepenさん
"行けっっっ!"
>隣の子供のサッカー大会で! 
お隣さんからカメラマンのご依頼ですか?報酬は笑顔だったりして...Σ(^o^;) アヘッ

>Nikon FM3A + Q-auto 85mm f=1.8
Q-AutoはAi改加工ですか?もしやスカートはご自分でカットかな?

>スタンバイにするまでの数枚のシャッターが遅くなかなか下りない事もあったので、Aの隣の4000(1/4000)にして
>フィルムを装填・準備OK。  1/4000からAに戻すのを忘れていました。(泣)

前回書き忘れてしまいましたが、これは、Aモードでの1コマ目までの間のシャッタースピードの事でしょうか?
1/1000秒機のFEのAモードでは、レンズキャップしたままで切ったりとかだと、そのまま絞り優先が効いていてシャッター
が開いたままになりいらつく事があるので、一旦シャッターSをマニュアルにして1コマ目まで空写しするようにしています。

ですが、1/4000秒機のFE2やFAでは、レンズキャップをしたままAモードでの空写しでも(1/60秒だったと思いますが)1コマ
目になるまでシャッター速度固定で切れます。なので、FEと違い、Aのまま撮影に入れます。FM3Aも同様に1コマ目が出る
まではシャッター速度固定で切れると思っておりましたが、違うのでしょうか?

>しかも、Nikonはminoltaと違って、レンズのロック方向等が違うので、最初Nikon機を
>使う時は、いちいち確認していました。(笑)
ニコンの反時計回りの装着は、コンタックスのレンジファインダー用バヨネットマウントを踏襲した所に由来しています
が、現在は孤高の存在ですね(^_^;)

●ポジ源蔵さん
>スライド現像いっぱいきました
ブローニー120プロビアの大量現像持ち込みですね!これはフジの現像所行きですか?ポジ源蔵さんの仲介取り分がxx%
とするとぉ...儲けは...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)

●モリトラさん
"たまにはクロスプロセスで"、これは今良く見られるパソコンでのソフトによるものでなく、元来のポジをネガ現像行程
されたものなんですね。何とも興味深いお写真ですね!

しっかし高品位な機材を沢山お使いですね。裏山Sea!今日アップした知人のライカですが、皮ケースとセットのエルメス
エディションだと言ってました。すごくお洒なライカで、値段は聞かないないようにしましたΣ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
>私が所属している74歳の某会員は目の病気でピントが合わせられなくなってきたので写真を止めると言い出しました。
これは大病の結果、利き目の半分の視界を失い、自暴自棄になって殆どの機材を処分した過去のあの日の私の事を見て
いるようです(-д-`*)ウゥ-

>ところでレンズを付ける事が出来なかったオバサンと言うかおばあちゃんは、レンズとカメラに指標が有る事を知らな
>かったんです。買った時に店員に付けて貰って、ずっとそのままだったそうで(-_-)
知り合いが初心者パソコン教室で、マウス(カーソル)を上に持って行って下さいと言ったら、マウスを持った手を挙げた
オバサンが居ると苦笑してました。初心者とはそんなものかもしれませんね(^_^;)

>そう言えばEOS-1Vは撮影データーをパソコンで管理する事が出来ます。けど今時ウィンドウズ98を使っている人は居ない
>ですよね?
EOS-1vの発売年の頃はWindows98の頃なんですね。ソフト的には、98で動かしたソフトは、現在のWindows7は勿論、Win8
でも問題無く互換動作出来る確立が高いですから、今でも管理出来ると思います。訳あって、Photoshop5.5(1999年)を自作
Windows8パソコンで動作させる事がありますが、完全に正常に機能します。

●hidepontaroさん
>フィルム機はオリのμII持っていったのですが、これが失敗でした。
>ネガでは気づかなかったのですが、1段程オーバーで露出補正もないので白とびオンパレード。
一眼の方だと、メーカーによって、基本露出がネガ向けプラス傾向だったり、ポジ向けアンダーであったり色々ありますが、
コンパクトはメーカーに拘わらずネガ向け+傾向ですね(^_^;)

フィルム感度の手動設定が無くても、露出補正があるカメラでは、マイナスに振って撮影していますが、露出補正が無い
コンパクトカメラでポジを使う時は、良くDXコードを偽装していました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~watakoh/dx.htm

●橘 屋さん
"昨日購入…"、efiniti UXi Super200は20本単位で安く買ったのがありますが、アクロス100は安売りはやってないです
よね?宜しかったら、お幾らでお求めになられたのか教えて下さい。

>通勤途中でフイルムを購入、店で変な機体を見てしまいました(>_<)・・・
>週明けに再チェックします。
おやおやぁ〜橘 屋さん、またまた魅惑的な中古カメラにロックオンですか!詳細のご披露を楽しみにしていますo(^o^)o♪

●テッチャン1948さん
>2月に撮影したフィルム5本があがってきて、今回からPlustek OPTIC FILM 8100というフィルムスキャナを使ってみました。
いよいよOptic Film8100の出番ですね!とか言いながら、私の8100はもうずっと休みっぱなし...一枚づつのスキャンが
面倒くさくて...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

書込番号:17251368

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/01 17:11(1年以上前)

皆様、今日は。


今日、ビックカメラ池袋本店に
ケンコーのフィルターZeta L-41 58mm(定価7,350円)を買いに行きました。
レジでお金を払う時に約5,500円請求されたので、ビックカメラの携帯サイトを見せて「ビック特価:\3,540(税込) 51%Off!と成っているでは有りませんか!
「どうして2千円も高い金額を請求するんですか!」と文句を言って同じ値段にさせました。
他の客は店員に言われるままに高い金額で買っているんでしょうね。
私はネット店と実店舗は価格が違って当然と言う考えは許せないので、ビックカメラで買い物する時は事前に携帯サイトを調べてから行きます。


アムド〜さん、EOS-1Vの添付ソフトは最近のウィンドウズでも動くんですね。知らなかったです。もっとも、パソコンを持ってない私には関係有りませんが…。(^^)

フィルムですが『NEOPAN 100 ACROS 135-36枚(新パッケージ)
富士フイルム ビックカメラ特価540円(税込)
10% (54pt)

NEOPAN 100 ACROS 135-36枚 3本パック(新パッケージ)1,380円(税込)
10% (138pt)』です。
マップカメラも一本540円です。

テッチャン1948さん、私の田舎は北海道なのですが、CAPA3月号の鉄道写真の頁を見ていたら大事な交通手段だった路線が廃止決定と書かれていて涙が出そうに成りました。(T-T)

書込番号:17251648

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/01 17:15(1年以上前)

オリンパス O・product 目立ちますね

●アムド〜さん、こんにちは、
アクロスは562円でした、多分通常価格だと思います、
ここで目に止まったのはオリンパスの O・productです、しかし価格が25000円位と高く(~。~;)?
機能的には普通の全自動フイルム機だし…チョット躊躇しました…

一応物を見てみたいと思います、また他店で安い機体も見つけてありますので…

書込番号:17251663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/01 20:51(1年以上前)

つぶやきW(°°)W

suepenさん、みなさん、ご無沙汰しております。

楽しいスレ、またまたありがとうございます。

アムド〜さんに近付こうと Kodak PORTRA160を装填しているものの、枚数が延びません。。。

撮れましたら、まなさん、またまた、またまた、よろしくお願いします。

じつは、、、

今、ちょいと金策中で。。。。

D3S→D4Sに更新しようと目論見中で。。。。。。。。。。。

そんでもって、天気も悪いし、悶々悶々しまくりですね〜。。。。。。。。。。


ではでは(^^)//

書込番号:17252548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2014/03/01 23:08(1年以上前)

"エルモ"の正体

赤いマスタング

レトロな巣箱

この前のとは別のです

アムドーさん、
まあ機材だけ立派でも…なかなか思うように撮れず、お恥ずかしいです。名も知らぬある方がブログで、「ライカを使い始めて一番驚いた事は、写真が下手になった事」と書いておられましたが、まさにその通りで、ライカに50mmレンズ1本というのは、自分の腕前が丸裸にされると感じます。これでうまく撮れたら、次に欲しい焦点域のレンズに逝くのでしょうが…
露出を合わせる目安は、サニー16=快晴下でフィルム感度分の1のシャッタースピードにてF16、というのが有名ですが、また別の方の提唱されている、フィルム感度10倍分のF5.6の方が私には合っているようで、あとは天気などに合わせて調節すればだいたいうまくいきます。

さて、このクロスプロセス、フィルムはT64という富士のタングステンフィルムです。ロモのレッドスケールとはまた違った赤みがあり、コントラストの効いた感じで仕上がってくれます。軟調のフィルムとも言われますが、十分に硬調さを楽しめます。いくつかどうぞ!

書込番号:17253268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2014/03/01 23:25(1年以上前)

荒野にだって連れて行く!

マイアミバイス007さん、お久しぶりです。どうぞこちらこそ、よろしくお願い致します。いつもご投稿は拝見しておりました^^

アムドーさん
エルメスエディション、確か数が限定されていたモデルでは?女性が持つとおしゃれ、男性が持つと伊達男な感じの革張りのライカですよね!
僕だと、たぶんもったいなくてろくに使えなさそうです(笑)
フィルムもこういうご時世ですから、がんがん使えるということこそ、道具の生きる道です(負け惜しみか?!笑)

私のM2は、「使えるライカ」を旨として、フィルム急速装填装置(ラピッドローディングスプールとも言う)、サードパーティの巻き戻しクランクを装着し、更に黒塗りで商品価値を著しく減じることに成功し(笑)、実戦用に仕立てた自信作です。

が、実はこの巻き戻しクランクが曲者で、引き上げが浅いと巻くとき本体にぶつかるという…1回それで思いっきり塗装を剥がしました…^^;
もはや最期までこのM2でフィルムを使うしかありませんね?!

写真はベルビア50です

書込番号:17253350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2014/03/02 08:47(1年以上前)

フィルム愛好家の皆さん、おはようございます。

春の陽気かと思えば、また冬に逆戻り…、花粉と風邪の両面攻撃で ファインダーがかすんで見える今日この頃、ふと気づけば「その36(心で写し、楽しむ)」の文字がPCに見えるではありませんか!

皆さん、お元気そうで。お〜!新しいメンバーさまや懐かしいお方の訪問も増えてる!
やっぱり不滅だったんですねっっっ!!
しかも、スレ主さまから いつも試し撮り 出て来いとのお達し。早速参上いたした次第です。m(_*_)m

私めは 以前にも増してフィルムで撮りまくっております。(←相変わらず下手の横好きですが ^ ^;)
最近はフィルム現像も初体験し、暗室通いも盛んです。
ここで知り合った「暗室仲間」とも言うべき人々との交流もまた楽し です。
やっぱり基本は「好きだ、楽しい、面白い」でしょう。^ ^v

写真は
minolta TC-1(with G-Rokkor 28/3.5)+Fuji C200
相変わらず、家の近所で撮ったものです。

では、また。


書込番号:17254425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 14:35(1年以上前)

マイアミバイス007さん 今日は

>テッチャン1948さん、私の田舎は北海道なのですが、CAPA3月号
の鉄道写真の頁を見ていたら大事な交通手段だった路線が廃止決
定と書かれていて涙が出そうに成りました。(T-T)

どんどんなくなってゆくのですね。
私も若い頃は兄が北海道勤務だったのでよく旅行に行きました。
このところとんとご無沙汰ですので、行ってみたいですね。
写真も撮りたいですし。
大学2年生の時の一人旅の写真のデジタルデータを見て、
なにか・・・
若かったな。・・・
格好つけた自分撮りがあったりして恥ずかし!

書込番号:17255705

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/02 16:35(1年以上前)

これも永遠不滅?

私には理解出来ない部分も。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


hidepontaroさんへ
コンパクトカメラの盲点でしたね。
メーカーさんは、ポジフィルムを使う事を想定していなかったのかな?
当時はポジフィルムを使うような方々は、一眼カメラで! と言うような風潮があったのかな?
それにしても、白とびオンパレードは泣けますね。


マイアミバイス007さんへ
>モデル撮影会
はい、マイアミバイス007さんはこれでなくてはいけませんね。(笑)
ただの撮影会は駄目ですよ。(爆)

>P85mmF1.4(C/Y)、フィルムはエクター100の予定です。
モデル撮影の為のレンズですね。(笑)

取説ですが、netで検索してpdfファイルにて持っています。(汗)
もちろん、無料です。(爆)


橘 屋さんへ
>店で変な機体を見てしまいました(>_<)・・・
と言う事は、飼うと言う事ですね。(笑)

>オリンパスの O・productです、しかし価格が25000円位と高く(~。~;)?
こんな形のカメラが有るんですね。 


モリトラさんへ
日本に戻られていましたか。
また、機材関係のお話を頂けると楽しいと思っています。

>まあ、お金がないというのもあるのですが…
そんな方は、RX1は持っていないと思いますよ!(爆)

>なので、ズミクロン売ってフォクトレンダーのNocton 50mm/1.5にしようかなあと思ったり…^^;
近い将来ですね! もう手を付けていたりして・・・あははっ!

>富士のタングステンフィルムです。
面白い色見になるんですね。 初めて見ました。


テッチャン1948さんへ
>Thinkpad570でもWIN2000ですから。
おっ、懐かしいですねWIN2000。 そういえば家にも何処かに眠っているかも。(汗)

>気を取り直して桜に挑戦ですか。
もう直ぐですね。

>格好つけた自分撮りがあったりして恥ずかし!
良く判ります。 自分も昔バイクで東北一人旅した時の写真なんて・・・・。(恥)


アムド〜さんへ
>報酬は笑顔だったりして...Σ(^o^;) アヘッ
はい、その通り。 子供の笑顔はお金には変えられませんね!

>Q-AutoはAi改加工ですか?もしやスカートはご自分でカットかな?
はい、まだFE2(FやF2を持っていない時)の時だったと思うので、ai改造品を購入しました。
私には、スカートをカットだなんて、そんないやらしい事出来ません。(笑)

>これは、Aモードでの1コマ目までの間のシャッタースピードの事でしょうか?
はい、そうなんですよ。

>レンズキャップをしたままAモードでの空写しでも(1/60秒だったと思いますが)
このコメントを読んで、えっそうだったの!
FM3Aで試したところ、F1.4で約10秒位・F16だと1分間以上シャッターが切れません。
どうも、違うようです。 それとも私のカメラが壊れているのかな?
ちなみに、フィルムは装填しないで感度はDXでは無く、iso200で試しました。
処で、いくらネガフィルムと言えど、3-6段もアンダーだと写っていませんよね。(汗)

>が、現在は孤高の存在ですね(^_^;)
最初に使ったSR-T101と比べるとレンズロック・絞りリング・ピントリング・
シャッタースピードボタンと全ての操作が逆なんですよね。
今は、こっちに慣れましたが!(嘘) 時々、ピントリングを逆に回してしまいます。


ドルフィン31さんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
>今、ちょいと金策中で。。。。
あはははっ、何か悪い事企んでいる様子・・・。(笑)


いつも試し撮りさんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
>やっぱり基本は「好きだ、楽しい、面白い」でしょう。^ ^v
遊びはこれが基本です。 

こんなカラクリ時計が近くにあるなんて、羨ましいです。
家の周りには、雑草の花時計なら有るかな?(汗)



写真、ネタ切れです。(笑)
なので、昨年暮れの写真から。

写真は、12月8日〜12月10日 
六本木ヒルズで開催中の・・・・・。 注・今はもう開催していません!

Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400


では。

書込番号:17256108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/02 16:54(1年以上前)

皆様、今晩は。


suepenさん、16日は所沢航空記念公園で東京写真連盟の撮影会です。最後のモデル撮影会です。
来月、三十数年住んだ帝都を離れ田舎に引っ越すので…。


テッチャン1948さん、一便当り4、5人しか客が居ないんじゃ廃線に成っても仕方ないです。
30年前は満員で本数も多かったんです。急行も有ったし…。
憎いぜ車が!と言う気分です。(^^)
来月田舎に帰る時が乗り納めです。

書込番号:17256161

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/02 21:45(1年以上前)

注文したペトリフレックス7

銀塩ファンの皆様こんにちは、
相変わらず機材ばっかしでスミマセン
●suepenさん、こんにちは、
O-productは飼うのを止めました、デザインは兎も角、機能的には普通の全自動フイルム機ですから…
変わりに?ベトリフレックス7を注文、今月の13日時指定で届きます(カミサン不在日?)
シャッターの弱いベトリですから何処まで使用出来るか判らないです(整備済みですが)
レンズ交換は出来ますが、専用レンズはこれ一本だけらしいです、まぁ、これも目立つ顔をしてます。

後、トプコンを探してます、
ヤフオクだとかなり安く出てますが、通販が出来ないので…
価格勝負のペトリと違い、おいそれと買えません( -_-)ジッ

●マイアミバイス007さん、こんにちは、
北海道に帰られるのですか・・・
廃線は江差線?ですか・・・
最後の撮影会、楽しんで下さいね。
モデルさんも、展示飛行機も撮影して下さいね。
もしかして子供連れで、変なカメラを持っている親父がいたら私です。

書込番号:17257506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/02 21:52(1年以上前)

マイアミバイス007さん 今晩は
銀塩ユーザーの皆様、今晩は。

>来月、三十数年住んだ帝都を離れ田舎に引っ越すので…。
>来月田舎に帰る時が乗り納めです。
北海道の郷里にUターンされるのですね。最後の便に乗られたら
ぜひとも写真を撮ってアップしてくださいね。
マイアミバイス007さんはてっちゃんではなくて、婦人専科とのことですから
やさしい画像になるのでは!

私もあと数年東京で頑張りますが、その後は熱海の家に隠居する予定です。
今でも毎月1週間くらいは熱海でのんびりしているのですけどね。

書込番号:17257544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/02 22:09(1年以上前)

μII、ベルビア100F

EPM1、パナ14mm

アムド〜さん
DXコード偽装ですか!全く思いもつきませんでした。情報ありがとうございます!
suepenさん
いつもコメントありがとうございます。
登山のときはKlasseWがメインなのですが、雨予報だったので生活防水のμIIを選んだのでした。
レンズバリアも使いやすくてと登山にもってこいなのですが。。。
アムド〜さんに教えていただいた方法で使いこなしてみたいと思います。

今日はデジカメで撮ったのとの比較です。
12Mpのマイクロ4/3ですが解像感で遜色ないかな。画角はすこし違いますが。
コントラストというか、木々の葉っぱのクッキリ感はフィルムのほうが好みです。
山肌が白トビなので、デジカメのほうも現像ソフトでプラス1補正してみました。

書込番号:17257655

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/03 11:40(1年以上前)

>suepen さん、永いことお世話様です。

 突然の復帰で失礼いたします。


 昨年秋に、プリンターが再起不能となり、プリントサーバーを買ってしまったので
それが動作保証された機種で購入しました。
 プリンターは、サーバーの半値でした。??(笑) Canon社の作為を感じます。(笑)

 年賀状をやろうとしたら、PCがwindows7で立ち往生するようになり、Linux
だと完動するのですが、原因不明。PCは、ボードだけ交換し、燃えないゴミに
出して、復旧完了しました。現在アプリをいれている状況です。


 年賀状は、写真掲載に代えて版画と万年筆にて、作りました。
こうした不思議な因果で、本書き込みの創始者で有らせられる「安達 功太」様に、
再会し、ご教授を受ける機会を得ました。


 大変惜しまれることですが、書き込み終了のご挨拶を賜る形となってしまいました。
以下に、ページを誘導しますので、関係各位は、ご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=5348/#17246799


 こちらは、介護・隙間を工面して、フィルムスキャナーを再度駆動すべく、試みる予定です。

 新年度もよろしくお願いいたします。まずは、至急の連絡のみにて、失礼いたします。

書込番号:17259383

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/04 09:58(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん おはようございます。


マイアミバイス007さんへ
>最後のモデル撮影会です。
天気も味方してくれると思いますよ! 頑張ってください。

>来月、三十数年住んだ帝都を離れ田舎に引っ越すので…。
ありゃ、Uターンですか! 


橘 屋さんへ
>今月の13日時指定で届きます(カミサン不在日?)
ペトリと言う名前は聞いた事が有りましたが、実際に見るのは初めてです。
O-productも面白い形でしたが、こちらは二つ目小僧ですね。(笑)
橘屋さんほど沢山持っていたら、もう判らないんじゃ無いですか?


テッチャン1948さんへ
>私もあと数年東京で頑張りますが、その後は熱海の家に隠居する予定です。
撮鉄三昧と言ったところでしょうか!(羨)


hidepontaroさんへ
この景色を見ると思いだす。 昔、騙されて荷物を背負って山登りをさせられた・・・・(汗)
でも、この景色が見たい為に、3回遊びに行きました。


リナ太郎さんへ お久しぶり。
このスレでもよろしくお願いいたします。

一つ一つ階段を登っているようですね。 無理せず、焦らずが一番の方法だと思います。
フィルムスキャナーが無事稼働しましたら、写真UPお待ちしています。 

安達功太さんが価格COMから退出されるとの事、とても残念に思いますが
彼の意思を出来るだけ長く続けられるようスレ主として頑張りたいと思います。 
そしてこれからこの掲示板のスレ主になる方々にも、きっと受け継がれて行く事でしょう。


では。

書込番号:17263046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/04 13:17(1年以上前)

>suepen さん、お相手くださり有り難うございます。

 安達功太さんは、あれ程の方ですので、サイトをご卒業されても

さらなる、研究(フィルム、万年筆など)は継続されるでしょう。

そしてまた、一層のパワーアップの後カムバックされるであろうと

密かに期待しています。

 今回は、”発展的ご卒業”と、解釈しています!!。(笑)



 何とか『フィルムの絵』を出せるようにして、再開します。

まずは、ご返事のみで失礼します。

書込番号:17263599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/04 22:02(1年以上前)

かくれんぼ?

お酒はドクターストップで見ないように

ツリーは何本?

suepenさん 今日は
銀塩ユーザーの皆様 今日は

橘屋さん 初めまして。
Dfなどの板でお見かけしていますが、お話しさせて
いただくのは初めてです。
テッチャン1948と申します。よろしくお願いいたします。

>注文したペトリフレックス7
>トプコンを探してます、
ペトリ懐かしい名前ですね。
トプコンは父がRを使っていました。私もよく使わせてもらった
ものです。あこがれはREスーパーでしたね。もしかしてお持ち
かもしれませんね。
シャッターボタンがDfのくちこみで使いずらいなどと言われて
いるボディー前部右側にあったはずです。


2月9日に所用で上野まで出掛けたついでに、足下雪で歩きずら
かったのですが、浅草からスカイツリーまで歩いてみました。
そのときのものを若干アップさせていただきます。

いずれもF-100にTAMRON SP AF28-75mm F2.8です。 
MV-1データによれば
 1枚目 SS:1600 A:F4
 2枚目 SS:80 A:F3.5
 3枚目 SS:640 A:F4.5
 4枚目 SS:50 A:F8
でした。

書込番号:17265346

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/04 22:30(1年以上前)

suepenさん 今日は
銀塩ユーザーの皆様 今日は
連投で失礼いたします。

アムド〜さん今日は
>いよいよOptic Film8100の出番ですね!

Plustek OPTIC FILM 8100 とてもよい使い心地です。
やっと自分の道具を見つけたといううれしさですね。
スキャン時に撮影フィルムを選択できるのがよいです。

これまでベルビア、プロビアを使っていたのですが、今回
はじめてKODAKのPORTRA160を使ってみました。
スキャン時に選択ができますので、安心してスキャンがで
きます。
ベルビアの色かぶりのような心配がないようですし、
色調も渋く落ち着いていて気に入りました。場合に
よって使い分けてゆきたいと思います。

2月11日の熱海梅園、1枚目と2枚目がPORTRA160です。
まだ撮影量が少ないので、いろいろなシチュエーションで
たくさん撮ってものにしたいと思います。
3枚目はプロビア100です。
いずれもF-100にTAMRON SP AF28-75mm F2.8です。 
MV-1データによれば
 1枚目 SS:1600 A:F4
 2枚目 SS:1600 A:F3.2
 3枚目 SS:200 A:F3.5
でした。
足腰に不安があるのでついSSをかせぎたくなり、絞り
きれず、浅草の写真といい、こちらといい設定が
ぐちゃぐちゃです。

書込番号:17265483

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/05 04:23(1年以上前)

トプコンREスーパー 58mm f1.4

銀塩ファンの皆様おはようございます、
最近PCが不調でネットに繋がりません(>_<) 何とかしなければと思ってもPCは
チンプンカンプンです(~。~;)?

●テツチャン1948さん、こんにちは、
私こそ宜しくお願い申し上げます、
トプコンをお使いだったとの事羨ましいです、
まともなトプコンは高値でなかなか手が出せません…
と、言いながらREスーパーを探しました(^_^)v デザイン的にベセラーDが希望でしたが、価格も倍近く高く無理です。
かなりジャンク品も購入しますが、正直この手は高値でも整備済みのほうが安心出来ます。
ペトリフレックス7と同じ13日指定で届きます、当日は寝れないかもしれません。

書込番号:17266436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/03/05 11:07(1年以上前)

階段

ツーショット

隙間

踊る街燈

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちわ。

久しぶりに投稿させていただきます。

相変わらず近所の写真です。
今年の冬は厳しくてなかなか撮りに出ることが出来ませんでした。
このところの温かさがうれしいです。
そろそろ京の街を撮り歩きたいと思っています。
今度はモノクロで撮ってみようかな?

撮影機材

Nikon FG20
NikonLensSeriesE35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X820


貼り逃げにて失礼します。
ご笑覧くださいませ。



追伸

皆さんのスレを拝見していましてまたもや物欲が刺激されてきました。
このところご無沙汰のオークションを覗いてみました。
やっぱり・・・欲しくなります。
でも・・・我慢、我慢です。

書込番号:17267182

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/05 16:55(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


リナ太郎さんへ 

>さらなる、研究(フィルム、万年筆など)は継続されるでしょう。
私もそう思っています。 
また何時かカムバックしてくれる事を期待して、取りあえずは自分がしっかりしないと
いけませんね。(笑)

>何とか『フィルムの絵』を出せるようにして、再開します。
のんびりお待ちしています。 無理しないようにね!


テッチャン1948さんへ
3枚目の写真”ツリーは何本?”の場所はチョット気が付かないと通り過ぎてしまいますよね。(笑)
それにしても、雪の中お疲れさまでした。


橘 屋さんへ
>REスーパーを探しました(^_^)v
ペトリと言い、トプコンと言い、初めて見させて頂きました。(汗)
ちなみに、諭吉さんが何枚位必要なんでしょうか?(爆)


猪悟能八戒さんへ
今回の写真、寒い冬も一息ついて、春はもうすぐよ!と言っているような感じですね。
私は、3月になって少し暖かく感じられるたので、カメラを持って出掛けていますが、
なかなかシャッターは押せませんね。(泣) 

>皆さんのスレを拝見していましてまたもや物欲が刺激されてきました。
すいません、久しぶりに笑っちゃいました。 暫く機材も増えていないのでは?
と言いつつ、私もノースビレッジを見ちゃいました。
それにしても、Dfのせいなのか、中古レンズが一気に無くなりましたね。
特にnikkor-autoの古いレンズは激減してますね。
気のせいか、フィルムカメラも機種(FM2やFM3AやF等)によっては以前に比べて
1/10位しか無いみたいですね。 それにFが値下がりしている感じ。(笑)
折角古いレンズ持っているからDfを買っちゃおうか? ←10年後だったら買えるかも!

私も我慢の連続です。(笑) 
それよりも、写真を撮りに行かなきゃ!


まだ、フィルムはカメラの中なので、丁度1年前の写真でお茶を濁したりして。(滝汗)

写真は、2013年3月3日
Nikon F + S-auto 5.8mm f=1.4 kodak gold 100

では。

書込番号:17268188

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/05 23:18(1年以上前)

燕から槍 ペンタ6×7 105mm 

上高地(暴風時の梓川)ニコンF3 トキナーAT−X270 プロビア100 

大天井から赤槍 ペンタ645N 150mm f3.5

仙丈岳馬の背から鋸岳 ニコンF3 135mmf2.0 ベルビア50

●suepenさん、こんにちは、
今回の出費は・・・痛いです、諭吉はペトリに三人、トプコンに六人でお迎えです
正直新品価格と変わらんです・・・

●モリトラさん、
●hidepontaroさん、初めまして、機材好きの橘 屋です、
写真のUPは少ないですが宜しくお願い致します、刺激されて私もUPさせてもらいますね。
6×7はスキャナーの関係で6×6になってます。

●猪悟能八戒さんお久しぶりです、また宜しくお願い致します。

今日はここまでですみません。

書込番号:17269651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/05 23:42(1年以上前)

Leica C2 Kodak ProFotoXL

Leica C2 Kodak ProFotoXL


 愛するフィルム・ユーザーの皆さまへ

 ご無沙汰しております。いつの間にか、お声かけしていただいて…アムド〜さんには、大好きなデデポポのお写真まで貼っていただいてて…大変感激しております。早く治ると良いですね〜。
 キジポッポは戻ってきます。ただ、今決算期でバタバタしておりまして(^ ^;

 ところで、一昨日ネットを拝見しておりますと、「Kodak ProFoto XLが店頭に見当たらない」との情報が寄せられ、慌てました。以前、猪悟能八戒さんからご紹介いただいた八百富さんや大手でも見当たらないものですから、悪い予感がしてその夜のうちに当面の数を確保しようと15箱押さえました。「Kodak ProFoto」と言えば、こちらの常連の方々とかプロもお使いの、久しぶりにKodakの本気度がビシビシ伝わってくる傑作フィルム…「さぁ、これからフィルム・カメラの稼働全開だ!」と息巻いていた矢先だったのですが…

 翌日八百富さんに連絡したところ「製造中止」と告げられました。現在市場に出回っているものが最後だと思われます。私がネットで押さえたお店も翌日の午後には完売していました。

 もぅ〜、何で盛り上がってるここへきて何の前触れも無くディスコンするのよ〜!!と泣きたい気分です(T-T)

書込番号:17269763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/03/07 18:53(1年以上前)

厠 (子供にゃわからんじゃろな?)

古い町並みには、着物が似合います

重厚な蔵のある街

柳越しに、 風情のある川の風景

suepenさん 銀塩大好きな皆さん  こんにちわぁ〜♪

毎日寒い日が続いてますね、 フィルムも外へ出るのが嫌なのか、カメラの中に
入ったまんま 出てくる気配が全く有りませんでした。

そんなことで無理やり引っ張りだしてやっと現像できましたので、恥ずかしながら
ご披露いたします(^_^;)

写真は、香取市佐原の レトロな町並みを散策した時の写真です。

<今回の機材> 
カメラ   NIKON F80s 
レンズ   AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
フィルム  kodak PORTRA 400

近代的フルオートマチックです(笑)



●究極の一人遊びさん


>私、フィルムの現像は単純に現像しておりましたが、CDに焼けるのですね。
とりあえずであれば試しにフィルム写真撮って、キタムラあたりに現像と同時にCDに
焼いていただくと、そのまんまパソコンに取り込めて大変便利ですよ。

ぜひお試しを!!

●アムド〜さん


>自転車にお乗りになるのもお気持ち一つ?
まあ、そんなところでしょうかね、あれからいつもの自転車店にいって、修理点検
していただきました。 ・・ いつでも乗れるようにはなりましたが、この寒さで
は、いきなり乗るのは勇気が入ります ・・ (^_^;)

●suepenさん 

入れ違い、失礼いたしましたm(_ _)m

>はい、翌週は夜中から雨との予報でしたが、生憎と雪がどんどん積もって、
朝起きたら、見た事もない景色になっていました。 
ラジオから聞いた積雪はなんと62cmだって。(驚)

大変な目に合われたようで、お見舞い申し上げます、、 我が家もそうですが
片持ちのカーポートの屋根がしなって怖かったです\(◎o◎)/!

1/4000はともかく、 FM3A + Planar50mm の雪景色 ・・コレは露出ピッタリで
素晴らしい雪景色ですね ( ´∀`)bグッ!


●モリトラさん

よろしくお願いします、、クロスプロセス・・いい雰囲気ですねぇ〜( ´∀`)bグッ!

●マイアミバイス007さん

>色々話を聞いたら今までずっと距離環を回してMFで撮っていたそうで、AFでの
ピント合わせを教えてあげました。買ったら説明書を読んで欲しいです。(-_-)

楽しい方がおられますね (*^。^*)  微笑ましくて、やりとりが目に浮かぶようです!!


●hidepontaro さん

秋の涸沢の紅葉は、別世界だそうですね、、 行きたいと思いながら未だに行けてません。
昔夏場に行ってから、早50年 ・・ アレッ〜〜 そんなに年食ったのだ(汗)

●いつも試し撮りさん

これからも、どうぞよろしくお願いします。
TC−1 ・・ 憧れのコンパクトですね、 素晴らしい描写の写真です( ´∀`)bグッ!

●橘屋さん

ペトリといえば、懐かしいですね。初めて本格的なカメラを買ってもらったのが、ペトリの
レンジファインダーカメラでした\(-o-)/

トプコンREスーパー ・・ これも昔の憧れのカメラでした、、 羨ましいぃ〜〜 \(-o-)/


●リナ太郎さん

よろしくお願いします。
フィルムスキャナーの再駆動期待してます!!

●猪悟能八戒さん

SeriesE35mm F2.5 ・・・ 隠れた銘レンズですね、、 さすがの描写です( ´∀`)bグッ!

あまり物欲を刺激されませんように (*^。^*)

●キジポッポさん

愛用していたProFoto XL 製造中止になっちゃたんですね \(◎o◎)/!
慌てて、色々在庫探しましたがもう後の祭りでした(´・ω・`)/ガックリ

お安くて使い勝手良かったのですが、とても残念です。

書込番号:17275895

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/07 19:32(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


橘 屋さんへ
カメラ2台で、私の1年分のお小遣いだ〜!

>正直新品価格と変わらんです・・・
あははっ! 
まあ、当時の新品価格よりも高い値段のカメラも沢山有るので
安かったと思う方が心臓に優しいのでは無いのでしょうか。(笑)

手元に来ましたら、写真UPして見せて下さいね。(羨)


キジポッポさんへ お帰りなさい。
このスレでもよろしくお願いいたします。

>Kodak ProFoto XL
また一つ銘柄が無くなりましたか! 
とても残念ですが、私達レベルの活動ではどうする事も出来ないのでしょうね。(無念)


カメラすきだっぺさんへ
レトロな街並み・・・・まだまだ全国に残っているんですね。
4枚目の写真・・・私も撮って見たいですね。

>近代的フルオートマチックです(笑)
確かに・・・・でもVfの出番を楽しみに待ってます。(笑)

>片持ちのカーポートの屋根がしなって怖かったです\(◎o◎)/!
でも壊れ無くて良かったですね!
家の周りのカーポートは、90%位が壊れています。
カーポートの下敷きになった車が痛々しくて可哀想でした。

>1/4000はともかく、 FM3A + Planar50mm の雪景色 ・・コレは露出ピッタリで
>素晴らしい雪景色ですね ( ´∀`)bグッ!
ありがとうございます。 1/4000はともかく・・・ですよね。(笑)

私も自転車に乗る準備をしていますよ。 腰痛の為離脱してから約1年半、怖くて
なかなか乗れませんでしたが、現在ジムで鍛えています。 少しですが(汗)


すいません、写真・・・・・まだカメラの中です。(泣)

やっと、週末ですが寒波のせいか、とっても寒い日が続いていますね。
寒さに負けず、外に出て写真を撮りましょう! と言いたいところですが。(笑)

みなさん 良い週末をお過ごしください。

では。

書込番号:17276015

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/07 23:23(1年以上前)

こんばんは。
ライカのズミクロン90mmf2を購入しましたのでペンタックス645N2につけて浅草で撮影してみました。
フィルムはプロビア100で手持ち撮影です。
一枚目は浅草寺の本堂の中で撮影してますので露出は1/8秒です。
中判カメラは重さが手ぶれ補正になるのでちゃんと構えて撮ればこれぐらいでは手ぶれしないですね。
2枚目はフランジバックの長いペンタ645ですがちゃんと無限遠も出せて浅草寺近辺からスカイツリーを撮影してみました。
35mm用のレンズですがフィルム645での撮影ですが3枚目4枚目も立体感も解像感も半端なくありますね。

書込番号:17276912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/08 19:35(1年以上前)

suepenさん、橘 屋さん、カメラすきだっぺさん レスありがとうございます。
秋の涸沢は30年程前の学生時分に毎年行きました。
天気予報で晴れを狙って、夜中に車で出発。平日なら上高地まで車で入れる時代でした。

当時は紅葉最盛期でも平日なら「静かな山旅」って感じで、ヒュッテも空いてましたが今は違いますね。
復活登山で去年久々に行ってびっくりしたのは登山道の数珠つなぎ。ヒュッテもスシ詰めとか。
20年前同僚と行った時も混んではなかったので、この10年くらいなのかなあ。
人出が多いところは苦手なので、今年はどこに行くか思案中です。

ということで1985年の涸沢の写真をスキャンしてみました。
カメラは小遣いを貯めて買ったNikon FGとセットレンズの35-70/3.3-5.6です。
フィルムはメモを見るとサクラクロームとなっていますね。
ほぼ退色もなく、当時のままの色が保たれいると思います。当時はフジより品質良かったのかも。

書込番号:17280107

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/08 21:23(1年以上前)

二匹が接近遭遇 EOS7+Tam9028マクロ efiniti UXi Super200

がぶり EOS7+Tam9028マクロ efiniti UXi Super200

犬吠埼灯台 リコー GR1s フジ プロビア100 ポジをライトボックスに置いて撮影

犬吠埼灯台 リコー GR1s フジ プロビア100 ポジをライトボックスに置いて撮影

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

●マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、EOS-1Vの添付ソフトは最近のウィンドウズでも動くんですね。知らなかったです。もっとも、
>パソコンを持ってない私には関係有りませんが…。(^^)

マイアミバイス007さんはパソコン嫌いなんですか?一度嵌ると楽しいですよ。
私のヲタク度の高いもう一つの趣味は...パソコンです。スタートは8bitマイコンですが、パソコンはマックで入り、
DOS/Vは1990年頃にi486DXで自作して以来、今も自作パソコンです。

>来月、三十数年住んだ帝都を離れ田舎に引っ越すので…。
私は数年を除いてずっと故郷に居るので分かりませんが、離れて暮らしていたら、望郷と郷愁の思いに耐えられない
かもしれません。マイアミバイス007さん、故郷の春を見せて下さい!

●橘 屋さん
"上高地(暴風時の梓川)"、ブルー調が素敵です!(^_^)♪

>アクロスは562円でした、多分通常価格だと思います、
>ここで目に止まったのはオリンパスの O・productです、しかし価格が25000円位と高く(~。~;)?
お返事有り難うございます。Oプロダクト、これは強く覚えています。これとキヤノンダイアル35は年代も大きく
違いますが、何か被って思い出してしまいます(^_^;)

"注文したペトリフレックス7"、おお、これはカメラ界のクレージーゴンではないですか!
http://pulog1.exblog.jp/1376188/

"トプコンREスーパー 58mm f1.4"
これは美品ですね。橘 屋さんの所蔵カメラは間もなく100機超えですね!あとは星ももじろうさんの300機が待って
ますよぉ〜!Σ(^o^;) アヘッ

●ドルフィン31さん
またまた持ち上げて下さっても何も出ませんよΣ(^o^;) アヘッ
Portra160、最近使ってません。だって1本が高いから(^u^;)ハァハァ

>今、ちょいと金策中で。。。。
>D3S→D4Sに更新しようと目論見中で。。。。。。。。。。。
最新機種はお金がかかりますね。私なんざGR21を手に入れてから、欲しいものが浮かばず、ここの所落ち着いて
しまいました。だからボディーは増えず、今の波はレンズに。でも安いのばかり(^_^)♪

●モリトラさん
>エルメスエディション、確か数が限定されていたモデルでは?女性が持つとおしゃれ、男性が持つと伊達男な感じ
>の革張りのライカですよね!
無骨さとは縁遠い、カメアも革ケースもそれはそれはお洒落なライカでした(^.^)♪

"荒野にだって連れて行く!"、ある意味、潮風以上に砂や埃は怖いですよね。荒野のライカ...カッコE!(゜〇゜;)おおっ!

●いつも試し撮りさん
小さな巨人、穣る田TC-1ですね!小さなレンズが強い逆光線をものともせず、被写体を浮かび上がらせていますね!
空の落ち込みがまた素敵です!

●suepenさん
"これも永遠不滅?"、"私には理解出来ない部分も。"
先日の雪景色と打って変わって、カワイイスヌーピーのキャラグッズですね!お洒落感がたっぷりですね。

>私には、スカートをカットだなんて、そんないやらしい事出来ません。(笑)
それがある一線を越えると、またやりたくなるんですよ!エロ楽しさの欠片も無い、ガーガーギーギーを...(^_^;)

>FM3Aで試したところ、F1.4で約10秒位・F16だと1分間以上シャッターが切れません。どうも、違うようです。
FM3Aのマニュアルを見ると、一旦A以外のシャッターSに変更して...のような記述があるので、枚数1になるまで固定
では無さそうですね。小さな親切余計なお世話と言う事で、外したんですかね?Σ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
雪の残る上野界隈のお写真ですね!炎のオブジェは躍進するアサヒビールの心の象徴と言う事になってますが、やっぱり
筋斗雲のイメージが...もしくは黄金○んちとか...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

"ツリーは何本?"、ミラー面でスカイツリーを見せるなんて、業師ですね(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
八重の紅白梅花がほっこりと可愛いですね♪

●hidepontaroさん
"μII、ベルビア100F"、"EPM1、パナ14mm"、上高地でしょうか?懐かしいなあ〜もう5年も行ってないなぁ〜行きたい
撮りたい!。('-'。)(。'-')。ウズウズ

コンパクトは概してオーバー目の露出ですから、大きめにアンダーになるように偽装撮ってました。
コンパクトばかりでなく、ニコンの一眼もネガ向け露出なので、同様ですね(^_^;)

●リナ太郎さん
そうですか...安達功太さんが価格コムを卒されて、万年室の研究に力を注がれるんですね。安達功太さんの益々の
ご活躍をお祈りしておりますm(_ _)m

リナ太郎さんもまたお写真拝見させて下さいませぇ〜♪

●キジポッポさん
"Leica C2 Kodak ProFotoXL"
お待ちしておりましたよぉ!キジポッポさんの書き込みが上がったとメールが来て、すぐに拝見しに伺ったんですよ!
またまたコンパクトなC2と思えぬ精緻な描写!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

でも気になるお言葉が...ProfotoXL100はいつの間にかディスコンになってたとは...(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
まだ20本位の在庫がありますが、これが切れたら、ASA100はLomo Film100で行こうと思っています。

●カメラ好きだっぺさん
"厠 (子供にゃわからんじゃろな?)"、これはまた古風な!‖WC‖ヽ(^^ゞ。。。。
"古い町並みには、着物が似合います"、これはあそこですね(^_^;)...和装のご婦人二人が効いてますね!(^.^)♪

>いつでも乗れるようにはなりましたが、この寒さでは、いきなり乗るのは勇気が入ります ・・ (^_^;)
勇気を出すのよクララ!~~~ヾ(〃^。^)o ファイトォー!!←←←ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

書込番号:17280544

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2014/03/08 21:33(1年以上前)

夏の涸沢は、テントで花が咲いたようでした。

涸沢全景です 

suepenさん  銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪


●suepenさん

>私も自転車に乗る準備をしていますよ。 腰痛の為離脱してから約1年半、怖くて
>なかなか乗れませんでしたが、現在ジムで鍛えています。 少しですが(汗)

私もそろそろ乗る準備を始めてます、、 春一番が吹く頃かなぁ〜〜 (・・?



●hidepontaroさん
憧れの涸沢の紅葉写真有難う御座いました、、 m(_ _)m
お礼と言っちゃなんですが、私の涸沢の50年前の夏の写真をスキャンしてますので、
ご披露させていただきます (^_^;)


カメラは ペトリ7(セブン) というレンジファインダーカメラです。
フィルムは忘れましたが、 私も愛用はさくらフィルムでした(^_^;)

古いフィルムでどちらも色があせてますね(^^)

書込番号:17280589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/09 01:41(1年以上前)

かわいい伴侶

月からジェット雲?

銀塩ユーザーの皆様 今晩は

橘 屋さん 今晩は
>と、言いながらREスーパーを探しました(^_^)v 
>ペトリフレックス7と同じ13日指定で届きます、当日は寝れないかもしれません。

REスーパーを手に入れられるとのこと。いいですね!
寝れないという気持ちわかります!
カクカクしたペンタといい、さわってみたいです。
私は、REスーパー標準のトプコール58mmF1.4と同じ設計のNOKTON58mmF1.4で我慢です。

アムド〜さん 今晩は
教えていただいた修理工房でFEの修理をしました。
今日帰ってきました。嬉しいです。
嬉しくて、またまた大好きなアナログレコードで飾ってみました。
有り難うございました。
さて、何を撮りに行こうかな。ウキウキです。

書込番号:17281589

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/09 06:17(1年以上前)

フイルム大好きな皆様、おはようございます。

●suepenさん、こんにちはです、
トプコンはジャンク屋で一目惚れです、多分Rかな?レンズ二本付きで45000円位でした、
仕事場と逆方面なので店に行けません、下旬に仕事場を搬出しますので、また手を出しそうです…
昨日は中野のフジヤで古いタムロンA23(60-300mm)を5250円で購入、マウント交換で所有の色々な機種で使えます、
一応ニコン、ペンタM42,K、キヤノンFD,EOS、ミノルタMD,α、ヤシコン、オリンパスの変換アダプターを所有、
アダプターを介してデジタルカメラでも使用出来ます、特にミノルタ、ペンタ、オリンパスはボディ内手ぶれ補正です。

● hidepontaroさん、返信ありがとうございます、
山岳写真がメインでしたがPCが嫌いなので写真はなかなかUP出来ません、
のんびりUPしたいと思いますので、機材写真にも付き合って下さい?

●アムド〜さん、返信ありがとうございます、
写真当日の上高地は釜トンネル通行止めで、観光客は0人でした(@_@)
前々日に奥穂高山荘に宿泊してましたが、大雨で下山しないで、下山しても道路通行止めとの事、
翌日山荘の方達と下山し上高地の五千尺ロッジに宿泊後帰宅(会社に理由を話し休みました)……そんな一枚です。

●てつちゃん1948さん、返信ありがとうございます、
> 私は、REスーパー標準のトプコール58 mmF1.4と同じ設計のNOKTON58mmF1.4 で我慢です。
私には買えないレンズです(T_T)
このレンズも開放付近はかなり甘いレンズみたいですね、楽しみです(*^_^*)

書込番号:17281850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/09 13:47(1年以上前)

皆様今日は。

ビックカメラ池袋本店でデジタルプリントを依頼したついでに富士フイルムのプロ400を買いました。890円です。新しいプロ400Hも売っていましたが百円安かったので(^^;


アムド〜さん、パソコンは三十年位前なら持っていました。
NECのPC-8001mkUにアイワのデーターレコーダーを付けてました。32キロバイトで大容量と言われた時代です。
この前、職場の十九歳の子にカセットテープにプログラムを保存していたと言ったら「カセットテープって何ですか?」と言われました。(-_-)
カセットテープくらい知っていると思ったのですが…。どうせ私は昭和の人間ですよ。


橘 屋さん、またまた増えましたね。(^^)
企業イメージからはペトリよりトプコンの方が良い感じがします。トプコンは医療機器や測量器を今でも作っているので…。

書込番号:17283247

ナイスクチコミ!5


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/09 14:12(1年以上前)

未開封だったので20本入っています(^^)

スレ主さん、銀塩ユーザーの皆さん、こんにちは!
先日、部室の冷蔵庫からフィルムを引き取ってきました(^^)
このフィルムが無くなるまでしばらく時間がかかるでしょうから、楽しんで撮影していきたいと思います!
現像は…って感じなので写真はいつになるのやら(^^;

>マイアミバイス007さん
大丈夫ですよ!
私は本日18になりましたが、カセットテープぐらい知っていますし、
小学生の頃に使ったこともあります!

書込番号:17283330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/03/09 15:58(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちわ。

ちょっと気になる事があります。

フィルムの通販の事なんですが、昨日アマゾンにていつも在庫状況を確認しているFUJIのC200が残り一個(10個パック)になってたので慌てて注文しました。

アマゾンからの出荷になってたのは「Photo-Station」って言うショップだけだったんです。
ここの残が残り一個になってたんです。
残りは業者からの出品のみです。
並行して確認しているヤフオクの出品も数量が減ってきています。
私はこのISO200のフィルムを愛用していますのでちょっと不安です。
エフィニティ200も見かけなくなりました。スーペリア200もだいぶ前から姿を消しています。
残るはコダックのカラープラス200なんですが、これも価格の上昇が著しいです。
カラープラス200は200円台で買えたんですが、このところ500円を超えています。

同じくコダックのプロフォトXLもディスコンとのこと・・・心配です。
私自身のフィルムの在庫はたっぷりあるんですが、常にフィルムが無くなるのではと不安です。

なにか良い情報があれば教えていただきたいものです。
私も出来る限り情報を集める所存です。よろしくお願いします。

書込番号:17283654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2014/03/09 16:07(1年以上前)

昨年暮れの風景

懐かしいマンハッタン

橘 屋さん、初めまして、よろしくお願い致します
燕から槍の写真、すばらしいですね。私は中判は使ったことがないのですが、まさに風景写真の王道というようなお写真で、すばらしい!
67、やってはみたいけど機材を揃える気力が今はありません…^^;
しかし、こういう重い機材一式を担いで、日本アルプスを歩かれたんですね…尊敬します。

カメラすきだっぺさん、初めまして!
4枚目の玉ぼけの写真、いいですねえ〜、きらきらと輝きが写されて。私もこういう街のスナップが大好きです!
クロスプロセス、良い色が出たときのうれしさは格別です!作例も少ないので、思わぬ色が出たりすると、楽しいですね。元がリバーサルだから、コントラストが強調されて余計に印象的な絵になるのでしょう。

アムドーさん
GR1の4枚目の写真、ブルーがきれい!周辺光量落ちも良い塩梅を出していて、目を引かれますね。
リバーサルのスライドをライトボックスで覗く楽しみは格別ですよね!

しかし、これがお店のスキャンサービスに出すと全然発色が生かされないで返ってきてしまうのが残念でなりません。
手間がかかるのでやっていなかったスキャンですが、今度から自分でやろうかなと思っています。


カラーはEktar100/モノクロはTri-X400

書込番号:17283694

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/09 16:16(1年以上前)

皆様今日は。


デジタルプリントが出来上がるまで珈琲専門店でブルーマウンテンを飲みました。千円です。
本等ではブルーマウンテンは味のバランスが取れた最高級の品種と書かれていますが、本当にそうなんでしょうか?
個人的にはモカの方が美味しく感じられます。
ところでもうすぐ桜の季節ですが、その前に菜の花の黄色い絨毯を撮って来ます。機材は富士フイルムGW690Vにエクター100です。(^^)v


kompeitoさん、カセットテープを知っていてくれて嬉しいです。
職場の若いのから知らないと言われた時は冗談だと思ったのですが、本当に知らなかったので疎外感を感じてしまいました。(^^;

書込番号:17283726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/09 22:28(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様 今晩は

訂正させていただきます。
前回アップした「月からジェット雲?」のデータがおかしいです。
Exifeditorがエラーしたと思っていたのですが、入力ミスがあったようです。
レンズはTam SP 28-75mm F2.8です。
焦点距離は62mmです。
SSは640、AはF8です。
失礼いたしました。

書込番号:17285414

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/10 09:39(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


ken-sanさんへ
おっ浅草ですか! 私も3月4日に浅草に行きました。(仕事ですが・汗)
なかなかゆっくり浅草見物出来ませんが、今度こそ!
いつ見ても解像感一杯の写真ですね。 


hidepontaroさんへ
>平日なら上高地まで車で入れる時代でした。
私は40年位前に、車を持っていなかったのでバイクで行きました。(汗)
その後、6月初旬に悪友に誘われて行きました。(笑)

>涸沢の紅葉
綺麗ですね。 この景色を見る為には、頑張らないといけない訳ですが!


アムド〜さんへ
>FM3Aのマニュアルを見ると、一旦A以外のシャッターSに変更して...のような記述があるので、
そのようですね。 一つ勉強になりました。 授業料は、フィルム一本・・・ですが。(泣)

3月9日(日)東京練馬の目白通りを走っていませんでしたか?(笑)
同じ自転車にリックを背負って走っていたので!


カメラすきだっぺさんへ
涸沢・・・・見るとまた行きたくなりますが、荷物背負って・・・辛いな〜!(笑)
腰痛の事を考えると、怖いのでいきなり乗らないで、ジムのスピナー?で準備しています。


テッチャン1948さんへ
>教えていただいた修理工房でFEの修理をしました。
フィルムカメラはメンテナンス・オーバーホールが出来る事が良いですね。

>私は、REスーパー標準のトプコール58mmF1.4と同じ設計のNOKTON58mmF1.4で我慢です。
私は、S-AUTO 5.8cm F1.4で満足しています。(笑)


橘 屋さんへ
>トプコンはジャンク屋で一目惚れです
やっぱり現物を見ちゃうと・・・危ないですよね。 
見ないに越した事は無いと言いますが。(笑)


マイアミバイス007さんへ
>カセットテープくらい知っていると思ったのですが…。
私達の年代なら皆さん知っていますよね。
隣の家の子供(小3)にカセットテープを見せたら、新種のファミコン?とか何とか言ってました。(汗)

>ところでもうすぐ桜の季節ですが、その前に菜の花の黄色い絨毯を撮って来ます。
黄色い絨毯の中に、綺麗なモデルさんも忘れずに!


kompeitoさんへ
>このフィルムが無くなるまでしばらく時間がかかるでしょうから、
良い物・手に入れましたね。(笑)
しばらく時間が・・・・多分直ぐに無くなると思います!


猪悟能八戒さんへ
いつもフィルム情報ありがとうございます。
また幾つかの銘柄が無くなりそうですね。
前回のレスで、寒い冬も一息ついてなんて書き込みしましたが、また寒くなっちゃいましたね。(寒)


モリトラさんへ
1枚目ののどかな景色。 最初見た時はどこか南国かなと思いました。(笑)


週末は仕事でしたが、合間を縫って、LAST・RUNの電車を上りと下りで各1枚づつ撮りました。
日曜日は、都内に行ったので空いた時間(散歩?)に日本橋・東京駅・京橋界隈をパチリと!

やっと撮り切りました。

では。

書込番号:17286684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/10 12:32(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様 今日は

アムド〜さん今日は

>ミラー面でスカイツリーを見せるなんて、業師ですね
そう言っていただくと嬉しいです。
スカイツリーはたくさんの方が、素敵な写真をアップされていると思ったので、「見えそうで見えない、チョットだけよ」というコンセプトで画になるところを探してみました。

>プロビア100 ポジをライトボックスに置いて撮影
ライトボックスでこんなに素敵に撮れてしまうのですね。わたしの使い始めたばかりのスキャナーが・・・


マイアミバイス007さん今日は

>デジタルプリントが出来上がるまで珈琲専門店でブルーマウンテンを飲みました。千円です。
>個人的にはモカの方が美味しく感じられます。

私も毎朝モカをマグカップで3杯です。昔はキリマンがお気に入りだったのですが、今はモカかコナです。コナもいいですよ。
昔、友達の親父さんがコーヒー通で、自分で焙煎もするという方でした。その方から聞いた話ですが、ブルーマウンテンもピンキリだそうです。専門店の千円ですから、キリではないでしょうが。それでその親父さんの言うことには、飲む方の体調も味には大きな影響があるとのことで、ブランドではなく体調に合わせてブレンドするのだそうです。でも毎日そこまでできませんよね。

書込番号:17287142

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/10 16:24(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


本日午前中の書き込みで、撮り終わったと書きましたが・・・。
実は、1枚分残しておいたので、最後に梅を撮って現像に出そうと思い、
梅を撮って巻き上げたら、まだ巻き上げられるぞ????? カウンターも26に!

おかしいな〜、もう1枚梅を撮ってから、
フィルムを巻き上げる時に巻き戻しクランクが回っていないじゃないか! 

え〜〜、フィルム巻き上がって無いんだ!

裏蓋を開けてみたら、絶句・・・・・・・。 

え〜〜、フィルムが入っていないぞ〜!(大泣)

メモ紙にもフィルム装填日・2014/01/05と書いてあったのに・・・。
思い出しました、一度装填したけどFM3Aで撮るので取出した! ←思い出している。

前回のFM3Aの1/4000固定でフィルムを駄目にしたショックで、
フィルムを装填したつもりだったみたいです。
メモ紙にも装填日時が書いてあったので信じちゃいました。(消し忘れね)
2本続けての失敗は、こんな私でもチョット落ち込みます。(泣)

みなさんもご注意を! ってこんな事するのは私だけかな。(汗)

取りあえず、ラストランの車両は来週土日も走ってくれるので、気を取り直して
撮影したいと思います。


テッチャン1948さんへ
私は、酸味系よりも苦み系(エグ味じゃなくて)が好きなので、
時々、マンデリンを飲みに行きます。

>ブランドではなく体調に合わせてブレンドするのだそうです。
上手い事言いますね。


では。(落ち込み気味で)

書込番号:17287697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/10 19:12(1年以上前)

皆様、今晩は。


昨日、不要なCDを30枚買い取って貰ったら1万円に成りました。思わぬ臨時収入ですが、撮影会とフィルム代で消えてしまいます。(-_-)


suepenさん、私は途中で出して別の写真機に入れる事は無いので大丈夫です。(^^)
御愁傷様でした。


テッチャン1948さん、朝だけで三杯ですか?しかもマグカップで!
珈琲は飲みすぎると咽喉逆流炎の原因の一つに成るそうなのでお気をつけ下さい。
因みに私は現在治療中です。

書込番号:17288181

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/10 21:54(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>珈琲は飲みすぎると咽喉逆流炎の原因の一つに成るそうなのでお気をつけ下さい。
因みに私は現在治療中です。

ドキッ〜  そうですか。
そういえば、編集者だった若かりし頃は1日中コーヒー飲んで、夜はアルコールづけだったので、いつも朝はまず逆流でした!
でも今は歳とったので、朝だけにしています。
コーヒーの話ですよ。アルコールはドクターストップです。
30歳までの10年で一生分以上飲みましたのでね。
午後はときどき3時か夕食後に1杯です。午後や夜は年寄りらしくほうじ茶を飲んでいます。
でもこれから朝もマグカップ2杯にしてみます。
弱気な私・・・


suepenさん 今晩は
>私は、酸味系よりも苦み系(エグ味じゃなくて)が好きなので、
時々、マンデリンを飲みに行きます。

ボールド系ですね。私もスタバに行った時に、ガッツで飲みたくなったら飲みます。
落ち込まないでコーヒー1杯で気分転換!

書込番号:17288888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/10 22:49(1年以上前)

犬吠埼灯台 リコー GR1s フジ プロビア100 ライトボックスに置いて撮影

AF-S 5518 Second Edition 初試写 プロビア100 ライトボックスに置いて撮影

光の環 リコーGR21 YA2使用 ProfotoXL100 モノクロ化

鋸山大仏 EOS7+Sigma1838 F3545UC Kodak Ektar100

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

●カメラすきだっぺさん
>お礼と言っちゃなんですが、私の涸沢の50年前の夏の写真をスキャンしてますので、
>ご披露させていただきます (^_^;)
>>フィルムは忘れましたが、 私も愛用はさくらフィルムでした(^_^;)

うわっ!50年前のフィルムでまだこんなにしっかりと色が残っているんですね!これが光ディスクへのデジタル保存
だったら、跡形も無くなってますね。いやぁ〜やっぱりフィルムは凄い!(゜〇゜;)おおっ!

●テッチャン1948さん
"かわいい伴侶" ・・・身綺麗になってこれからも楽しい写真生活の良き伴侶のご帰還、おめでとうございます!v(^O^)v祝♪

"月からジェット雲?"、これは何o位の望遠ですか?それにしても素晴らしい解像感ですね!

>ライトボックスでこんなに素敵に撮れてしまうのですね。わたしの使い始めたばかりのスキャナーが・・・
私もOpticFilm8100持ってますが、いつも使ってるGT-X820と比べると、シャープですね。

フラットベッドにしても8100にしても、ポジスキャンだとどうも色バランスや明度が再現しづらいとか色補正が面倒
とか感じてたんですが、これがライトボックス上のポジ撮影は、えらく簡単で補正も必要無くて、不精者の私には最適
ですΣ(^o^;) アヘッ

テッチャンさんは相当なコーヒー好きですね。私もコーヒー無しではいられないコーヒー好きです。基本ドリップ式
ですが、インスタントでも何でもいい派です。缶コでもOKです。今年になって、息子がこいつを買って来てくれたん
ですが、カプセル代が偉い事に...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
http://d.nestle.jp/machine/dolcegusto/genio_pmm_md9747_pb.html

●橘 屋さん
>一応ニコン、ペンタM42,K、キヤノンFD,EOS、ミノルタMD,α、ヤシコン、オリンパスの変換アダプターを所有
多くのマルチマウントを構築されてる橘 屋さんだけあって、アダプトールも各社お持ちなんですね!私はあニコン用
のアダプトール2一個だけです(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>アムド〜さん、パソコンは三十年位前なら持っていました。
>NECのPC-8001mkUにアイワのデーターレコーダーを付けてました。32キロバイトで大容量と言われた時代です。
私は8801からだったと思います。まだ別棟にある事務所には、8801MKIIや信長の野望をプログラムした5インチFDとか
残ってます。去年だか電源入れたらまだ動きました♪

>個人的にはモカの方が美味しく感じられます。
私もちょっと酸味のあるモカが一番好きです(^o^)♪

●kompeitoさん
"未開封だったので20本入っています(^^)"、ビックカメラで7980円だったんですね。使用期限は過ぎてるでしょうが、
冷蔵庫保存だったら10年過ぎても大丈夫そうですね。撮影したら拝見させて下さいね!

●猪悟能八戒さん
>アマゾンからの出荷になってたのは「Photo-Station」って言うショップだけだったんです。
Photo-Station、私もそこから買った事ありますよ(^_^)♪
Profoto100が知らないうちにディスコンになっていたのにはびっくりしましたですね。最近はヤフオクに出品されてる
"michi_micchanさん"(以前こちらで紹介済み)さんの出品リストを見ても、ProfotoXL100はもうありませんでした。

これも先日申しましたが、ASA100はLomo Film100で行こうと思います。冷蔵庫のフィルム在庫を今確認してみましたら
ポジ・ネガ全体での在庫は57本で、ProfotoXL100はその内13個でした。

●モリトラさん
右の2枚のモノクロのストリートスナップ、いい味が出てますね!自販機を前に財布をまさぐるオヤジさん。その周り
の人の流れ。素敵です!

>GR1の4枚目の写真、ブルーがきれい!周辺光量落ちも良い塩梅を出していて、目を引かれますね。
有り難う御座います。リアルな情景も、濃いブルー一色の空に真っ白な灯台で、肉眼で見る空も周辺減光してました。
GR1sを+1段補正しました。

●suepenさん
以前にお伺いしようと思ってて、その後聞き忘れたままになってた事なんですが...
>あれ〜! 1枚目のレンズ 一度手を付けたんですが、止めたレンズです。(笑)
>こんなの見せられたら、また・・・・・以下自粛。(泣)
以前使ってて、それを手放されたんですか?だとしたら(★;´3`)σもったいないぃ...自粛を止めて、是非!(^o^)♪

>思い出しました、一度装填したけどFM3Aで撮るので取出した! ←思い出している。
それは残念無念!被写体とのその時間、その場所での出会いは一期一会。また次の一期一会が待ってますですよ!

私は殆どのフィルムで、複数カメラでの引き継ぎをしています。その際、何度か失敗したのは、普段日付入れしてる
事が多いので、日付け機能をオフにしないまま、引き継ぎ枚数の所まで空写ししてしまった事です(^u^;)ハァハァ

今月にFEに入れたネガなんですが、明るい所を撮っててシャッターSが速いのは当然で合ってたんですが、その後暗い
所に向けてもシャッターSが落ちず...と言うか、メーターが動いてない!一度レンズを外して填め直ししても変わらず。

これは壊れたかと思いながらマウント周囲のレンズ情報レバーが待機位置に...(´・_・`)...レバーを倒した覚えは無い
のに...と言う事で、起こしてレンズを填め直して無事直りましたΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:17289188

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/11 01:46(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は

アムド〜さん今晩は

>"月からジェット雲?"、これは何o位の望遠ですか?それにしても素晴らしい解像感ですね!

実は私も勘違いをしていたようです。
最初のアップ前にexifeditorでデータを入力したのですが、入力ミスをしたようで、process中にエラー表示が出ました。どうも数値領域にテキストを入力してしまったようです。そこで以下の書き込みをしました。

訂正させていただきます。
前回アップした「月からジェット雲?」のデータがおかしいです。
Exifeditorがエラーしたと思っていたのですが、入力ミスがあったようです。
レンズはTam SP 28-75mm F2.8です。
焦点距離は62mmです。
SSは640、AはF8です。
失礼いたしました。

それで、今回MV-1のデータを調べ直しましたところ、28mmでした。
レンズはTam SP 28-75mm F2.8です。
SSが640、AはF8です。
地上の駅と煙突や街頭を取り除くためトリミングをしています。
元画像をアップします。

書込番号:17289801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/11 21:30(1年以上前)

皆様今晩は。
花粉症で辛い時期に成りましたが、負けずに日曜日は撮りに行くぞーと一応決意はしました。

今日フォトカルチャー倶楽部からフォトコンライフ春号が届きました。
たまに街角スナップに出掛け、悩んでいたのが古い看板等をどう作品に仕上げるかでしたが、今号34頁に『3つの法則』と言うのが書かれてまして「1、気になったら寄る 2、被写体の明暗に注目する 3、主役だけでなく脇役を入れる」だそうです。

近いうちに再び街角スナップに挑戦してみます。

其れからコンテスト風景部門の特選に入った作品で、飛び立った鳥を魚眼ズームで正面から撮った作品が掲載(40頁)されてますが、こういうのは初めて見たので凄いと思いました。
他にも良い作品が掲載されており、今号は良いなと思いました。
そう言えば、誰かが写真雑誌なんか買うなと書いていたような…。役に立っているんだから買っても良いじゃないか。
全く余計な御世話だよな。(-_-)

書込番号:17292525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/11 21:49(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
アムド〜さん今晩は

"月からジェット雲?"のアップ画像、トリミングありの表記をすべきでした。書き込み初心者なので失礼いたしました。フィルムはベルビア100です。

大雪の日の翌日で快晴、スモッグ等の浮遊物がないことが幸いしていると思います。
あとマグニファイアーDG-2のお世話にもなっています。それに昨年10月に両目の白内障の手術をしてファインダーが見やすくなったことも。
でもこの場面は、源森橋の上で、4〜5cmの積雪をかき分けて、ガードレールまで行きまして、三脚なし(当日所用の都合でF-100にズーム1本、三脚なし)でガードレールに手とカメラを置いて撮影しています。溶け出している雪のため膝をつけず、これ以上上向きに撮れませんでした。首が折れそう!
このカットの後に62mmで撮影していますが、広々感がなく、この28mmの画像をトリミングしました。
取り込みはPlustek OPTIC FILM 8100です。3600dpiでプレスキャン後に調整をしてからスキャンしています。画像のトリミングと縮小はPSEです。PSEでは少し明るくしました。
誤変換がありました。 街頭 → 街灯 でした。

今日から朝のコーヒー、マグカップに2杯にしてみました。ちょっとストレスです。知らない間にマグカップに手が伸びて、でも空!
その後の手の行き場がない!
3杯飲むのと飲みたいというストレスと・・・どっちがリスクが高いのかな?
結果、午後にコーヒーを2杯飲んでしまいました。
あと数日は2杯で頑張ってみます。

書込番号:17292644

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/03/11 22:08(1年以上前)

こんばんは。
北鎌倉を少しだけ歩いてみました。
ペンタックス645N2にライカズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100です。
中判カメラにライカレンズ、なかなか立体感のある絵です。

書込番号:17292758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/11 22:14(1年以上前)

iPhone 5

iPhone 5

suepenさん、銀塩大好きな皆様、こんばんは。

4月上旬の出荷予定の50/f1.2が本日届きました。

銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)開催中にご報告出来嬉しく思います。

ただ、箱は少し擦れた後が有ったり後玉が少し汚れていたりと、出来立てホヤホヤではなさそうです。

気にしだすと、気分的にあまり良い方向に行かないので、LEDライト片手にチェックし流石新品と結論づけました。

ですので、このシリアルが最新かどうかは定かでは有りません。

撮影はiPhone 5で行いました。

先日、私のソフトバンクiPhone 5と友人のau iPhone 5を交互に使用して撮影する場面に遭遇。

結果、ソフトバンク製に軍配。シャッターを切る感覚はまさにカメラそのものでした。

auの5はシャッターを切ってから凄いタイムラグがあり、動いている被写体には使えないと感じました。
おそらくロットにもよると思われますが。

昨年D7000を手に入れ、ズーム、マクロ、単焦点と当初の目標達成です。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
タムロン 90mm 172E
Ai Nikkor 50mm f/1.2S

50mm/f1.2はD7000にレンズ登録も済み、未体験ゾーンがが楽しみです。

これからも宜しくお願い致します。

書込番号:17292787

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/11 23:03(1年以上前)

皆様今晩は。

テッチャン1948さん、御気持ちよく分かります。珈琲中毒?(^^;
最近は手間を省く為にモンカフェのモカブレンドで我慢してますが一日一杯で済ましています。
糖尿病の治療も始まったので…。以前、一日に珈琲とジュースを六、七杯飲んでいた時に思い立って一杯だけと決めたのは良いのですが、口が寂しくて無性に飲みたく成りました。其れで水を飲むようにしたら、濃い味の物が凄ーく飲みたく成りましたが、我慢して水を飲み続けたら禁断症状は治まりました。(^^)


究極の一人遊びさん、御目出とう御座います。
前玉も後ろ玉も大きいですよね。ジッと見ていると吸い込まれそうに成りませんか?
開放F1.2のレンズは眺めていても楽しいです。(^^)

書込番号:17293028

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/11 23:34(1年以上前)

suepenさん、銀塩大好きな皆様、こんばんは。

マイアミバイス007 さん こんばんは。

新品で正解でした。
手にしてズシリ、そのレンズの大きさに吸い込まれそうになります。

まだ数枚の試し撮りですが、フォーカスエイドも使えますし自身でピントを合わせても、さほどズレも無く思っていたより扱いやすいです(f2までですが、汗、、)

まだまだ軽く触っただけでよくわからないですが、デジタルの利点を生かして使い倒したいと思います。

私だけ全然銀塩じゃなくて、スミマセン。

書込番号:17293152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/03/11 23:39(1年以上前)

レスが周回遅れ気味ですがご容赦ください。

アムド〜さん
ぜひ、この秋現地でお会いしましょう!
にしてもGR1の周辺減光が素晴らしいですね。
リバーサルで周辺減光した青空大好きです。

カメラすきだっぺさん
お〜黄色の三角テントとは、すばらしいレトロ感ですね。
時を経て色あせていくのもフィルムの良さかもしれませんね。

橘 屋さん
はい、ゆっくりお待ちしています。機材も好きですので。

suepenさん
バイクいいですね。私も30数年ほど前、ヤマハのSRとかGX、ホンダGLとか乗ってました。
suepenさんの時代はマッハとかダブワン、ゼッツーとかの時代でしょうか。懐かしいですね。

写真は既出かもしれませんが、数年前比良山に行ったとき。
ミノルタα-7にソニー50/2.8マクロ、ベルビアです。

書込番号:17293172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/12 00:20(1年以上前)

hidepontaroさん、「周辺減光」は天文用語で意味が違います。
写真用語では「周辺光量不足」です。念の為m(__)m

書込番号:17293313

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/12 00:21(1年以上前)

銀塩大好きな皆様、こんばんは、

大問題発生です!!
13日木曜日はかみさん実家の予定でした、合わせて通販でカメラ二台を着払いで注文(別会社)・・・

本題
子供が発熱(+。+)アチャー、予定変更で在宅です(>_<)
このまま配送されたら別居です(×_×)

他でクロネコメンバーズを紹介され登録しましたが、一台がどこの配送業者か解りません・・・
明日販売店に問い合わせてみますが・・・とにかく当日受け取りまで哀れな戦いです(T_T)

●究極の一人遊びさん、こんばんは、
Ai-s50mm f1.2購入おめでとうございます、
私も愛用してます、
シリアルNOは338576、20年程前に中古で購入、価格は忘れましたが今の新品と余り変わらなかったと思います。

今年の初詣はF2とこいつで出掛けました。

書込番号:17293314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/12 00:28(1年以上前)

橘 屋さん、確かに大問題ですね。こっちまで胃が痛くなるような…(^^;
配送業者と連絡がつけば良いのですが…。
駄目だったら奥さんに何かプレゼントするしかないでしょうか!?

書込番号:17293333

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/12 00:39(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんばんは、
昨年の年始にバレた時は洋服を買わされました(7万円)
半年後に再度バレた時は別居だ!と散々言われました・・・
最近は普通の宅配でも変な顔をします・・・
増して今回は着払い(>_<)ゞ 二台ともヤマト運輸なら手立てがあるのだが(~。~;)?

書込番号:17293381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/12 01:12(1年以上前)

橘 屋さん 今晩は

それは大変ですね。
着払いでは逃げられません!
私も、フィルム毎月2本5年で約25万円かかるからと言って、Dfを買ったのに、フィルムで撮影ばかりしています。ときどき白い目で見られます。
うまくゆきますように祈っています。

書込番号:17293463

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/12 05:22(1年以上前)

●てつちゃん1948さん、おはようございます、

今回ばかりはマズいです(>_<) 今日販売店舗に連絡して配送業者、伝票NOを聞き出します。
ヤマト運輸の営業所に出向いて相談します。
やはり通販は危険でした・・・
最近Dfは他のカメラに混じって放置状態ですがバレてないようです。

ところで昨日ニコンとコンタックスで撮影したプロビア100F二本を現像に出しました、
週明けに取りに行きますがどうなることやら(~。~;)?
オリのOM-1Nにはベルビア50(13年物、古!)が入ったままです、今週はこれを持ち出します。

書込番号:17293721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 11:48(1年以上前)

橘 屋さん こんにちは。

ありがとうございます。これからが楽しみです。

橘 屋さんの大問題、その後クリアーなされたのでしょうか?

通販でカメラ二台を着払い、危険すぎます。

我が身と思うと、、、

書込番号:17294461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/12 16:20(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


マイアミバイス007さんへ
>一応決意はしました。
この・一応・と言うのが引っ掛かります。(笑)

>今日フォトカルチャー倶楽部からフォトコンライフ春号が届きました
家にも届きましたが、まだ未開封です。(汗)
なるべく早く読んでみますね。


テッチャン1948さんへ
>落ち込まないでコーヒー1杯で気分転換!
ありがとうございます。 昨晩コーヒー飲んで気分一新・・・かな?(笑)

>3杯飲むのと飲みたいというストレスと・・・どっちがリスクが高いのかな?
そういう悩みありますよね。 
でも、飲みたいのを我慢しているうちに慣れますよ!(マイアミバイス007と同じですね。)

>私も、フィルム毎月2本5年で約25万円かかるからと言って、Dfを買ったのに、
口説き文句・・・・メモメモ。


アムド〜さんへ
>以前使ってて、それを手放されたんですか?
いえいえ、2度購入の機会が有ったのですが、入手出来ませんでした。(泣)

>マウント周囲のレンズ情報レバーが待機位置に...(
これはFEだけなんですか? もしかしてレバーを待機位置にしておくと
非aiレンズが付けられるとか? 初歩的な質問ですいません。
確かFE2は非aiレンズ付けられなかったハズ。


ken-sanさんへ
梅も結構咲いていますね。 


究極の一人遊びさんへ
おおっ来ましたか! 新品レンズ・・・・・私には縁が無さそうです。(笑)
是非、写真UPして見て下さいね。
近々、フィルムカメラなど如何でしょうか!

>通販でカメラ二台を着払い、危険すぎます。
おっ、ここにも隠し事をしている人が。(爆)


hidepontaroさんへ
>suepenさんの時代はマッハとかダブワン、ゼッツーとかの時代でしょうか。懐かしいですね。
はい、その通りです。(歳がばれてるね)
また乗りだそうと努力していますが、お財布が・・・・。(泣)
ポジフィルム・・・・・良い色出てますね!

 
橘 屋さんへ
大変な事になっているみたいですが、無事平穏に解決出来る事を祈ってます。(笑)
でも本人は、笑っている場合じゃないですよね。


頑張って写真撮ってますが、まだ5枚です。(汗)
今週末、頑張ります!

では。

書込番号:17295168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/13 15:07(1年以上前)

sudpenさん、吟醸と銀塩を愛してやまない皆さん、ご無沙汰しております。

このところデジタル一眼を更新してしまったことで、Nikon F4Eにポートラ160は装填されているにも関わらず、シャーターが押せてません(>。<)

また、現像しましたらお目汚し画像を貼らせていただきます。

●アムド〜さん
いつも過分なコメントありがとうございます。

●カメラ好きだっぺさん
いつもお返事遅くてすいませんm(__)m
これからもよろしくお願いします。

●橘 屋さん
どうなりました!?(*_*;



とりあえず、報告だけの書き逃げですいませんm(__)m

書込番号:17298538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/13 17:13(1年以上前)

suepenさん

スマホからカキコして、携帯電話のキー入力したら
きちんと2回押されなかったようで e に変わらず、
d のままになってしまって、お名前のスペルを間違え
て、失恋しました、、、
じゃなくて、失礼しました。。。

書込番号:17298875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/13 22:49(1年以上前)

F2フォトミックとS.C-Auto 5014 正規Ai改

犬吠埼灯台 リコー GR1s フジ プロビア100 ポジをライトボックスに置いて撮影

先日のピン位置違い F80S+AF-S 5018 SE フジ プロビア100 ライトボックスに置いて撮影

suepenさん、銀塩大好きな皆さん、こんばんは。

重いのは苦手な体になってしまったので、F3のような重いものはもう買わないと決めておりましたが、地元の
名士の方が、F2フォトミックとS.C-Auto5014をあげるよ!と言って下さったので、有り難くいただいて来ました。

そのレンズには小さなカビがあり、早速OHしようとマウントを見ると、非Aiにも拘わらず、マウントのネジが
プラスネジだったので、これは簡単にばらせると油断したのがいけませんでした。

プラスドライバーでガッチリと噛合するのを確認して回したのに、ネジの頭が柔らかくなっていたのか、崩れて
丸い穴になってしまいました(-д-`*)ウゥ-...と言う事で、写真のレンズは、前から持っていたS.C-Auto5014の
正規Ai改造を付けて撮影しました。

このカメラとレンズは、何でも東南アジアの某国に赴任していた77年頃に、そこで買われたそうです。最後に
使ってから30年以上は経ってると仰っておりました。さすがに相当汚れがあり、マジックリンとアルコールを駆使
した外観の掃除の後、ファインダーの大きな傷には、ラバーを貼りました。

スクリーンも掃除しようとしたんですが、どうも取れそうも無い種類の汚れだったので諦めて、ストックして
あったF3用の斜めマイクロスプリットのP型の枠を入れ替えて装着しました。ファインダー光学系は無事だった
ので、これでファインダーもスッキリ!

最後に露出計は動かなくてもしょうがないと思いながら、電極を拭いて電池を入れたら、精度は兎も角、無事に
動き出しました。一通りチェックしてみましたが、問題があるのはミラーアップレバーで、これはバラす必要
がある瑕疵と判断し、ここはそのままにしておく事にしました(^_^)

●テッチャン1948さん
解像感たっぷりのスカイツリーのデータ告知を有り難う御座います。
タムの2875F28は、私の旅のメインレンズになっています。このレンズで撮影した旅の絵日記画像のストックが
沢山あります(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>1、気になったら寄る 2、被写体の明暗に注目する 3、主役だけでなく脇役を入れる」だそうです。
これは的を得た法則ですね。つまらない絵日記画像でも、そうして撮るように脳が反射行動しているようです(^_^;)

●究極の一人遊びさん
>4月上旬の出荷予定の50/f1.2が本日届きました。
Ai-s 5515のご到着、おめでとうございます!&シリアルNoが見えるように撮って下さって蟻が糖御座いまぁ〜っす!

このレンズの2006年以降の現行モデルのスタートシリアルNoは400069からのようです。そんなに売れるレンズでは
ないでしょうから、店舗のストックが捌けて、店が注文を入れて送られて来るレンズも、問屋や大元のニコンさん
のストックからと言う話も聞きます。

現在進行形で作っているにしても、決まった単位のロットが捌けて無くなったらまた一定ロット作るのでしょうから
、"最新ロット"の最新SNを掴むのは、ニコンしか知り得ないかもしれませんですね(^_^;)

標準レンズと言われる50o前後。若い時はあまり好きな焦点距離じゃなかったのに、今は50o〜58oの所有レンズが
10本ちょっとあります。今月中に、その内の2本をOHに出そうと思っています。

●hidepontaroさん
深山を彩る紅葉黄葉、癒されますぅ〜(´-`).。oO

>リバーサルで周辺減光した青空大好きです。
私も大好きで、広角にPLで撮る青空が好きです。でもGR1sでは使えない訳ではありませんが、バーニアタイプを使い
別途PLファインダーやPLチェッカーを持って歩くしかないので、携帯性が削がれて実用的ではありませんから、"素"
のまま撮っています。

>バイクいいですね。私も30数年ほど前、ヤマハのSRとかGX、ホンダGLとか乗ってました。
おっ!バイクや車の話大好きです!4スト好きですね!私の初バイクはカワサキのKH400で、それ以後、スズキRG250
、ヤマハRD250、RZ250、スズキRG250γ、ヤマハRZR250・・・続く...(o^<^)o

●橘 屋さん
橘 屋さんの抱えた大問題、失礼ながら笑ってしまいました。ゴメンなさいですm(_ _)m

前に申したと思いますが、女房が私のカメラの事に文句を言うと、私が財布の紐を締めて、その結果、もろもろの
税金やら光熱費やら食費等々まで立ちゆかなくなってしまうので、私のご機嫌を取ろうと、今日なんか頼んでもない
のに、カメラ本を買って来てくれました(o^<^)o オホホホホッ...いや失礼、(>。<)y-゜゜ゴホッゴホッ

●suepenさん
S.C-Auto5512は購入の機会が会ったのに、スルーされたって事なんですね。それは(★;´3`)σもったいないぃ...

>>マウント周囲のレンズ情報レバーが待機位置に...
前回の私の記述がてんでへんてこりんになってて失礼致しました(^_^;)

これは壊れたかと思いながらマウント周囲を見てみましたら、レンズを装着しているのに、レンズ情報伝達レバー
が待機位置にあったんです。...(´・_・`)...レバーを倒した覚えは無いのに...レバーを起こして、レンズを付け
直して事無きを得ました(^u^;)ハァハァ

>これはFEだけなんですか? もしかしてレバーを待機位置にしておくと非aiレンズが付けられるとか? 
FEとFMは、元からレバーが可倒式になっていますので、非Aiが装着できます。FE2やFM2は可倒式じゃないのですが
ニコンで可倒式改造を受けていたようです。

●ドルフィン31さん
>このところデジタル一眼を更新してしまったことで、Nikon F4Eにポートラ160は装填されているにも関わらず、
>シャーターが押せてません(>。<)
良ぉ〜く存じてますよ!D3Sをドナドナして、D4Sと、ノクトの再来AF-S 5814Gも買われた事も!ログインページに
見出しが出ていたので、先日の書き込みの前にお邪魔致しました(^.^)♪


書込番号:17300191

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/14 15:14(1年以上前)

TC-200 持っている人も少ないかな

お化粧して・・・

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
アムド〜さん今日は

>タムの2875F28は、私の旅のメインレンズになっています。このレンズで撮影した旅の絵日記画像のストックが沢山あります(^_^;)

タムロン好きです。D-200にはTAMRON SP AF17-50mm F/2.8がついています。D200は防湿剤を入れたZIPLOCKに入れ小型のカメラバッグに入れて車の荷物入れに入れてあります。こうすれば家から持ち出さないでいつでも撮れます。撮りたいと思ったときがチャンスですから。最近SP 70-300mm F4-5.6も買ってしまいました。

スカイツリーの写真ですが、実は36枚目なのです。34と35は望遠側でツリーの上部を撮っていたのですが、目を離したらあの情景で、これは広く写したいと28mmで撮影、でも36枚目。でも37枚目が撮れたので62mm縦長で撮りました。なので月は入っていません。中間の横長が撮りたかったので、橋のたもとでフィルム交換。そして次の1枚目を撮ろうとしたらもう雲の形は変わり、かなり流れていました。残念!
こういうところが36枚に心を込めなければならないフィルムの面白さですね。

>標準レンズと言われる50o前後。若い時はあまり好きな焦点距離じゃなかったのに、今は50o〜58oの所有レンズが10本ちょっとあります。

10本ですか、すごい。
FTNとFEで使っていたAiレンズ以外はタムロンのズームとMP50、ノクトン58mmしか持っていないです。ドルフィン31さんのようにAF-S 5814Gや究極の一人遊びさんのように50mmF1.2を買いたいと思いながらも、新発売の35mmGや85mmも使ってみたい。
Dレンズも・・
フィルムとフルサイズデジイチですと物入りになりますね。
とうとう来てはいけないレンズ沼の入り口に立っています。
でも今年は我慢して、FEとAiレンズで遊び、F100とDfでも手持ちレンズとAiレンズを使い倒すつもりです。
FEが生き返ったのでTC200なんぞも持ち出してきました。いろいろ遊べます。たしか無限遠はでないと思ったのですが、どの範囲まで使えるか来週また熱海に行くので試してみます。
FE用にアイピースと目当て、色違いストラップを調達してお化粧しました。
修理不可になったFEで使えるアイピースがまだあるなんてNIKONらしいですね。


マイアミバイス007さん今日は

>「1、気になったら寄る 2、被写体の明暗に注目する 3、主役だけでなく脇役を入れる」だそうです。

できそうでできていないです。書き込み有り難うございました。
いつも頭に入れておかないとと再確認しました。
アムド〜さんのように反射行動はできないのでカメラの裏蓋にでも貼っておこうかな。

書込番号:17302120

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/15 11:02(1年以上前)

もうすぐ

もうすぐ

見られますね。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん おはようございます。


ドルフィン31さんへ
>また、現像しましたらお目汚し画像を貼らせていただきます。
はい、お待ちしています。


アムド〜さんへ
>名士の方が、F2フォトミックとS.C-Auto5014をあげるよ!と言って下さったので、
お近くにそのような方がいらして、とっても羨ましいです。(笑)
ちなみに家のF2フォトミックは、7619568です。

>精度は兎も角、無事に動き出しました。
家のも動いています。 大体合っている時と、全然駄目じゃんみたいな時がありますね。(笑)

>S.C-Auto5512は購入の機会が会ったのに、スルーされたって事なんですね。
はい、今度購入の機会が有りましたら、是非1本欲しいと思っています。 
f=1.2は持っていないので! 持っていても、眺めるだけかな?(笑)


テッチャン1948さんへ
>FEが生き返ったのでTC200なんぞも持ち出してきました。
このTC200と言うのは、焦点距離をX2にするアダプターですか?

レンズ・・・・見ちゃうと欲しいレンズが次々とやってくるんですよね。
何処かで線引きしないと沼にハマりますよね。(笑)
私は、止まりました。(爆)




写真が無いのは寂しいので、フィルムカメラを始めるきっかけになった
親父の形見のSR-T101+MC50mmf1.7+gold100の写真です。
チョット早いですが(汗)もう直ぐこの様な景色があちこちで見られる事でしょう。


写真は、2011年4月7日 家の周りにて
SR-T101+MC50mmf1.7+gold100


週末、天気も良いそうなので、カメラを持って遊びに行きましょう!
私は、これからラストランの電車を撮りに行ってきます。

では。

書込番号:17305065

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/15 13:33(1年以上前)

皆様今日は。

テッチャン1948さん、私はタムロンのMF28-200mm LDアスフェリカルを持っています。出番は少ないのですが、此れ一本で済んでしまうので便利です。しかもマウント交換式なのでFDマウントにしてキヤノンNew F-1に付けたり、コンタックスAXに付けてAFで撮ったりしてます。
AXの優れていて且つ面白いのはMFレンズでAF撮影が出来る事です。アダプターを使えばM42マウントのオールドレンズもAFで撮れてしまいます。
尤もミラーレス一眼でも同じ事は出来ますが、やっぱりフィルムで楽しみたいですよね。(^^)

書込番号:17305582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/15 14:05(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
suepenさん今日は

>このTC200と言うのは、焦点距離をX2にするアダプターですか?

いわゆるテレコンでリアー付けのものです。
いまでも天文写真や鳥さん写真の方はお使いになっていて、そんなスレで話題になります。
でもTC-200はAi初期の物で、NIKONのホームページ検索でも出てきません。
ネット検索でも少ないです。英語ホームページの方が多かったりして。
200mm以下の焦点距離のレンズにつけて焦点距離を2倍にします。2段暗くなります。ですので135mmF2.8につけると270mmF5.6ということに。
昔は超望遠レンズなんて簡単に買えないので、結構需要はあったと思います。
でもまともに使った記憶があまりないです。
昔使っていたアルミのカメラケースを久しぶりに開けて持ち出しました。
あんなに重いケースを持ち歩いていたなんて。
中には大型のストロボまで入っていました。ほとんど忘れていた。

>レンズ・・・・見ちゃうと欲しいレンズが次々とやってくるんですよね。

毎日マップカメラのページを見てため息をついています。
我慢だ我慢だ!


マイアミバイス007さん今日は

>しかもマウント交換式なのでFDマウントにしてキヤノンNew F-1に付けたり、コンタックスAXに付けてAFで撮ったりしてます

なるほど複数マウントの方には便利ですね。

>AXの優れていて且つ面白いのはMFレンズでAF撮影が出来る事です。アダプターを使えばM42マウントのオールドレンズもAFで撮れてしまいます。

これ記憶します。

書込番号:17305658

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/15 17:31(1年以上前)

ニコレックスF、ペリックス、ペトリ、トプコン

トプコンとペトリ

トプコンRE SUPER

ペトリ マウントがキヤノンFLと逆だ!

銀塩フアン?、オタク?、マニア?の皆様コンニチハ・・・

思えばヒャリ、ドッキリ、あたふたした13日木曜日の配送ですが、無事に搬入しました、
前日朝に熱が下がった(結果一時的でした)ので、仕事終了後の夜、強引に(かみさんの要望です)実家に送迎しました・・・

無事?にトプコンとペトリを受け取りましたが!・・・・
やはりペトリです? 3回フイルム巻上げレバーを操作したら、動かなくなりました・・・
物は凄くお気に入りです、販売店(兵庫)に話しても関係無い(放棄)との事、
この手の商品は保障を気にしてたら購入できません(ましてペトリですから)、
本日関東カメラサービスに修理依頼で送付しました・・・

トプコンは名古屋の大塚商会で購入しました、新品価格と変わらないですが1964年当時の6万円・・・現在だとD4価格ですね。
ただレンズが58mmなので、広角35mm(好きな画角)か28mmを探します。

日本光学は海軍、東京光学は陸軍で採用・・・やはり機材の質は価格のペトリよりトプコンです。
トプコンのシャッター音はニコンFに近いです、しかし重いボディが800gを超えます・・・

とりあえず、続編あります。

書込番号:17306232

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/15 17:50(1年以上前)

皆様今晩は。

アサヒカメラに広告を掲載していたユーシーエスと言う修理屋で、ペトリカメラで働いていた人が修理をやっていると思いました。違ったら済みません。
http://www.u-cs.co.jp
東京都葛飾区堀切4-20-17
電話03-3692-2212

書込番号:17306280

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/15 17:57(1年以上前)

1050円レンズ

この曇り、レンズ前面でした

分解

清掃後

続きです

以前ジャンクで購入したペンタ35-135mm 元々1050円!レンズに曇り・・・? でも前玉ですね?

お買い上げで清掃しました・・・

清掃後ですが・・・中玉にも曇り発見! AFの調整で疲れたので後日にします・・・


書込番号:17306298

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/15 18:17(1年以上前)

マイアミバイス007さん修理先の情報ありがとうございます、ユーシーエスさんは以前からチェックしてました、
今回は関カメさんにお願い致しました、
撮影はGW以降と思いますがゆっくり楽しみたいです。

書込番号:17306361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/15 19:45(1年以上前)

色々コンバーター?

新調カメラバッグ?

またまた連投です、
前回購入のタムロンのA23です、60〜300mmですが、アダプトールで所有機材を網羅します(エキザクタは探し、除く)

●てつちゃん1948さん、ジャンクのテレコンです、×1.4 FDのリアコンは知識不足でした(多分400か500用かな?)
どのリアコンも2000円台で購入しました・・・
タムロンのオリンパス用は値札付でした・・・

カメラザック更新? 
正直カメラザック・・・不細工?臭い? 恥ずかしい? 
女性用のトートバッグに衣替えです(デザインは学べる)閉店前日ですがマスタードとコーフィーカラー、これで3675円です。
左から、ニコン×1.4、キヤノンFD×2.0、キヤノンFD(?)×1.4、オリンパス×1.4
ワイコン色々・・・

男性用バッグは恥ずかしいです・・・


●マイアミバイス007さん
明日は仕事です、元受の決算に合せ作業報告書の納品が速いためです。

書込番号:17306639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/15 20:37(1年以上前)

皆様今晩は。

橘 屋さん、明日の航空記念公園でのモデル撮影会には参加出来なく成りました。常連さんに別れの挨拶をしたかったのですが…。(T-T)
23日の浜離宮撮影会は何がなんでも参加します。代金を支払い済みですし、先生にも御指導頂いた御礼を述べたいので。
因みに浜離宮には富士フイルムGW690VとEOS5を持って行きます。
そう言えばカルチャーフォト倶楽部の講評会で、浜離宮には69判を持って行くと言ったところ、殆んどの参加者がキョトンとし、或るオバサンには「69判って何ですか?」と言われました。
と言う訳で当日はGW690Vを見せて、フィルムの世界へ誘ってみます。(^^)

書込番号:17306786

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/15 21:46(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
橘 屋さん今晩は

絶体絶命の淵からの生還!
よかったよかった!

REスーパーのペンタはずした上からのお写真魅力的です。

TAMRONの2倍テレコンバーター懐かしいです。
この箱思い出しました。
60-300ですから120-600になるのですね。
アダプトールはマルチマウントの方の強い味方ですね。

書込番号:17307063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/16 16:35(1年以上前)

皆様今日は。

NHKの天気予報によると今年の都内の桜開花は平年どおりに成りそうとの事でした。
昔は『花見は上野か飛鳥山』と言われてましたが、私は所属倶楽部の撮影会が4月5日に新宿御苑で行われるので、此の時が帝都での最後の花見と成ります。
ところで某時代劇を観ていたら富士フイルムのX-T1のCMが流れました。富士フイルムの色、フィルムの色!?フィルム好きの私には気になるデジタルカメラです。
フィルムシュミレーション モードが気に成ります。(^^)


橘 屋さん、無事御購入御目出とう御座います。なんか「トプコン…」と言う気になる本が…。はまっちゃいましたか?(^^)

書込番号:17309917

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/16 16:46(1年以上前)

毎月何台買えば気が済むのか?

こんなに天気が好いのに報告書作成で休めません、
よせばよいのに、疲れたので気分晴らしにハードオフ?に・・・

帰宅したらカメラ2台、レンズ2本(4本)ぶら下げてました・・・
ペンタSV+55mm f1.8付、キヤノンFX FL50mm f1.8付 各1050円、
オリンパス35mm f2.8 2100円、タムロン22A 35-135mm f3.5-4.2 1575円 合計5775円の散財。

ペンタは状態も良好です、露出計は内蔵されていないので電池の心配はいりません、でもレンズはあるので要らないが。
キヤノンFX ファインダー内に染みあり、でも写りには関係ないのでOK、露出計は作動しました、
レンズは曇り、埃あり、分解の教材にする予定です。

オリンパス35mm f2.8 35mmは好きな画角です、コンタックスもディスタゴン35mm f2.8ですし、
ニコンもAi-S35mm f1.4を愛用してます(20年前に新品で購入)
タムロン・・・複数マウントのお助けレンズ、前回の60-300mmがデカいので・・・
埃の混入も無いのにジャンク扱い?135mmテレ端で1:4まで寄れます、現代のレンズと違い750gと重いです。

仕事場が川越ですが、旧跡とは逆方面で1時間程歩かないと行けません、都合良くいかないものですね。

書込番号:17309948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/03/16 21:02(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんばんは。

フジカラーC200はしばらく供給の心配は無いと思われます。

いったん品切れになっていたAmazonの出品も再び再開されました。
ヤフオクの出品もまた出始めました。
なんとか供給が途切れる心配だけは無さそうです。
一応、ご報告まで。

しかしながらフィルムが減っていくのは心配ですね。
皆さんも情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:17310918

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/17 09:38(1年以上前)

今年も

また

楽しませて下さいね。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん おはようございます。


テッチャン1948さんへ
>いまでも天文写真や鳥さん写真の方はお使いになっていて
そういえば、ここに投稿して頂いているken-sanさんが以前に望遠にテレコンを2-3個付けて
凄い焦点距離のレンズの写真をUPして頂いた事が有りました。 
確か鳥を撮影する為だったと記憶しています。

>昔使っていたアルミのカメラケースを久しぶりに開けて持ち出しました。
私の家にも有りましたね。 中がスポンジで仕切りが出来るようになっているんですよね。
確か、何処かに置いて有ります。(笑)

>毎日マップカメラのページを見てため息をついています。
>我慢だ我慢だ!
私は、ノースビレッジをたまに見ますが、最近はオールドレンズの玉数がめっきり減っているので
見ない事にしています。(笑) 見なければ始まりませんからね! そして我慢もしなくて良いです!


橘 屋さんへ
>銀塩フアン?、オタク?、マニア?の皆様コンニチハ・・・
これ、”?”は要らないのでは! フィルムが抜けています。←こんなこと突っ込むなって。

とりあえず、無事搬入との事おめでとうございます。(笑)

>やはりペトリです? 3回フイルム巻上げレバーを操作したら、動かなくなりました・・・
あははっ、本当に笑ってしまいましたよ! 
これらのカメラ収集には、財力が必要ですね。 私にはとても無理だわ。

カメラ収集する前に、部屋とか倉庫を購入・増設して置いた方が良いと思いますが。(爆)


マイアミバイス007さんへ
>23日の浜離宮撮影会は何がなんでも参加します。
>当日はGW690Vを見せて、フィルムの世界へ誘ってみます。(^^)
撮影を楽しんで来てくださいね。 
オバサン達のフィルム世界へのお誘い!一筋縄ではいかないと思いますが、頑張って下さい。


猪悟能八戒さんへ
いつも情報ありがとうございます。
私も手持ちのフィルム(gold 200)が残り3本になったのでそろそろ次のフィルム銘柄を決めて
購入したいと思っていたところでした。
カラーネガ・iso100-200・出来れば36枚撮り(24枚撮り)・お安いフィルムとなると何が
お勧めでしょうか? c200お勧めですか?
現在gold 200はノースビレッジで@198の10%引きで買っています。


昨日は、日本橋で空き時間に歩きまわって、パシャパシャと撮って来ましたが、撮り切れませんでした。
早咲きの桜も咲いていて良かったのですが、花粉も結構飛んでいたみたいです。グズッ!


なので、また古い写真から。
写真は、2011年4月7日 家の周りにて
SR-T101+MC50mmf1.7+gold100

昨年の桜は色が白に近い色でした。 今年はもう少しピンクになるのかな?
それにしても、2月の大雪で折れた桜の木が痛々しくて可哀想になってしまいます。

早く暖かくな〜れ! でも花粉は来ないで〜!(笑)

では、今週も仕事頑張ります!

書込番号:17312590

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/03/18 06:24(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

>suepenさん。

カラーネガ・iso100-200・出来れば36枚撮り(24枚撮り)・お安いフィルムとなると何が
お勧めでしょうか? c200お勧めですか?

はい。今の状況ではC200がおススメです。
Amazonでも送料込で10本2150円です。
写りも良いですね。フジフィルム純正ですし・・・。
一番安定して入荷があるように思います。

エフィニティ200やスーペリア200は見かけなくなりました。
C200と似てはいますが別物の印象があって使いやすいフィルムだったのですが・・・。
残念です。

書込番号:17315772

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/18 19:22(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


猪悟能八戒さんへ
ご紹介頂いたC200・36枚撮りなんですね。
これで決まりました! 近いうちに購入したいと思います。

今まで使って来たkodak gold 200(100)と違いが有るんでしょうね。(笑)
違いが判らなかったらどうしよう。(汗)


マイアミバイス007さんが気になったカメラのX-T1ですが、どういう訳か女房が知っていて
これ良いな〜なんて、言っています。 元々女房は富士のコンデジが好きで(富士が好きらしい)
今迄も富士のコンデジを3-4台使っています。
この際、X-T1を買って使ってくれれば、少しはお小遣いが増えるかな〜(爆)


では。

書込番号:17317861

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 23:43(1年以上前)


 フィルムを心から愛するユーザーの皆さま、こんばんは。

 経過報告です。
 ご存知かも知れませんが、Kodak PORTRA 400は製造終了の模様です。

 http://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=66

 同じく八百富さんでは、Kodak PORTRA 160、Kodak Ektar、Kodak SUPER GOLD 400が「残りわずか」となっており、心配になって本日確認したところ、「店頭在庫分で終了、今後入って来ない」とのことです。

 http://www.yaotomi.co.jp/products/list/348

 Kodakはalarisのホームページで何も公表されていませんので、にわかに信じ難いのですが大変心配です。

 お急ぎの方は押さえておいた方が良いかも…です。

書込番号:17319109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/03/20 17:53(1年以上前)

お正月のお稲荷さん

千本鳥居が有名です♪

こちらは大阪市内の、車道に並ぶチャリンコ Σ( ̄ロ ̄lll);

靭公園からの飛行機。。。

ご無沙汰しております m(_ _)m ペコリ☆
年度末でバタバタしてます・・・
suepenさん、36号、、、スレ立ってから1ヶ月も経過しているのですね(汗)
皆様、今号でもよろしくお願い致します☆

スミマセン、本日貼り逃げで、、、申し訳ないです・・・
皆様のレスもゆっくり楽しませていただいてから 改めて遊びにきまーす♪

写真は レチナ35T、フィルムはフジカラーC200であります。
ではでは☆

書込番号:17324957

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/20 18:56(1年以上前)

皆様今晩は。


寒さに弱いアンチョビンさん、書き込みをお待ちしておりました。
以前のように皆さんと仲良くやって行きましょう。


suepenさん、奥様には是非買って頂きましょう。そしてフィルムシュミレーションで楽しんで貰い、更に本物のフィルムで楽しんで貰う…。如何でしょうか?(^^)

書込番号:17325154

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/21 16:56(1年以上前)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


キジポッポさんへ
いつも、コダックフィルム情報ありがとうございます。

先日、富士C200をa○azonで調べていたら、他のフィルム(コダック)の在庫は
少なかったですね。

私の場合、特にこれと言った銘柄ご指名は無いので、販売されているフィルムが
有れば助かります。 特に安いと!(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ お久しぶりです。
このスレでもよろしくお願いいたします。

>写真は レチナ35T、フィルムはフジカラーC200であります。
レチナ35T・・・・羨ましいです〜!
カメラを褒めないで、写真を褒めろと言われそうですが。(汗)


マイアミバイス007さんへ
>如何でしょうか?(^^)
そんなに簡単にいくとは思えません。(笑)
しかし、私よりも女房の方が、のめり込むタイプなので
下手すると私のカメラ機材を取られるかもしれません。(大汗)


それにしても、最近Nikonの中古カメラや中古レンズ(特に古いレンズ)が
激減していますね。 レンズだけかと思っていたら、NEW-FM2やFM3A・F等は、
1-2年前ならいずれも20台位は有ったのに、最近は2-3台ですね。
これって、フィルムカメラでの撮影を楽しんでいる方が増えたのかな?
それとも、転売目的で買いあさっているのかな? はたまた別の目的が有ったりして!


本日、やっと撮り切りました。(嬉)
明日、現像に出して来ます! 
今度はフィルム入っていましたし、チャンと巻き上げていました。(汗)
なので、写真は明日UPします。(笑)

我が家の春一番は、クロッカスが咲いた事でしょうか!(嬉)

では、3連休楽しみましょうね!

書込番号:17328429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 21:31(1年以上前)

suepenさん、銀塩大好きな皆様、こんばんは。

D7000に先日、手に入れたAi Nikkor 50mm f/1.2Sで撮ってみました。

一枚目は肉眼で見るよりも懐かしい感じがして、不思議な気分です。

小さな灯りでしたが驚きです。


書込番号:17329431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/03/22 06:18(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

>キジポッポ.さん。
コダックのカラーネガが生産中止なら大変ですね。
ちょっと気になって調べてみました。
たしかに八百富の通販サイトには残些少になっています。
しかしながらAmazonやヨドバシのほうには在庫はあるみたいです。
コダック自体も生産終了をリリースしてないようです。

でも・・・心配なことには違いがありません。
なにか情報があればお願いいたします。

書込番号:17330648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/22 11:55(1年以上前)


 猪悟能八戒さん、銀塩ファンの皆様こんにちは。

 ご質問の件、あまり書くとスレがお通夜になってしまうので気が引けてしまうのですが、私も猪悟能八戒さんと同じく、スレをフィルムの情報交換の為に使うということには賛同します。

 私も[17319109]の投稿後、裏をとるべく日本Kodak・alarisとギズモショップに確認をとりました。

 日本Kodak・alarisは、PORTRA、Ektar、SUPER GOLD 400が製造終了ではないか?という質問に対して「そんな話は聞いていない」とのこと。私が「では、現にネット上で一部製造終了を表明している店舗が存在する事実について、どう説明するのか?」と問うと「それは確認してみないと分からない」とのことでした。

 ギズモショップについては、PORTRA 400の製造終了について「もう現地で作ってないと聞いていますから入って来ないです。もう大分前から作ってないと聞いてますけどね」との返事。「PORTRA 160、Ektar、SUPER GOLD 400」も製造終了と話しているショップもあるが?」との質問に対しては、「あ〜、あれももう(作って)ないですよね。今ある分が最後でしょう」とのことでした。

 どうして、このような返事の差異があるのか分かりません。国内卸しは加賀ハイテックが元請け、その上にKodak・alarisが存在するらしいのですが。多分、皆さんが直接電話で問い合わせされても同じ返事が返ってくると思います。八百富さんに至っては二度確認してもらっています。

 という訳で真偽のほどは「謎」です。情報が錯綜していますが、確かな情報をお伝え出来ずに申し訳ありません。

書込番号:17331469

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/22 16:50(1年以上前)

大雪で枝も折れましたが、

何とか咲きましたね。 

日本橋某デパート屋上の梅

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


究極の一人遊びさんへ
開放(f1.2)で撮ると、iso感度100-200なのに、思ったよりもSPの速度が速いんですね。
もっと、SPの速度遅いと思っていました。
やはり、f1.4とf1.2の違いが出ますね。


猪悟能八戒さんへ
やはり心配ですよね!


キジポッポさんへ
製造側と販売側で話が違う・・・・・良く有る事ですが、ことフィルムとなるとね。

真偽の程はお願いするとして、心配な方々は少しでも早めにストックするしか方法は無いですよね。
3月中なら消費税5%で買えますからね。 家はC200買います。(汗)


現像から戻って来ました!

写真は、2013年3月15〜16日 梅3枚
Nikon F + H-auto 85mm f=1.8 kodak gold 100


明日も天気が良さそうなので、カメラを持って外出しましょう!
では。

書込番号:17332361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/22 22:04(1年以上前)

直進ズームだ

いろいろ遊んでみよう

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は
suepenさん 今晩は

我慢していたのに、手が動いてしまいました。
デジカメを使うようになるまでは単焦点レンズしか使ったことがなかったので、実は直進ズームを使ってみたかったのです。
特にF2.8まで欲張らないでf3.5くらいのもの。
それで35-105mmF3.5が見えたらつい手が動いてしまいました。

それで次回の撮影は、FEとともに28mmF2.8、50mmF1.4、105mmF2.5、135mmF2.8とTC-200、それにこの35-105F3.5と全部もって行こうかと思っています。どんなものが撮れるかちょっと楽しい。

フィルムもベルビア100、プロビア100と400、PORTRA160と400、KODAK-GOLD200,白黒でPRESTO400といろいろと調達してきました。

書込番号:17333515

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/03/23 00:56(1年以上前)

FE+データバックMF-16+下ケース

亀城公園 F2フォトミック+S・C-Auto 5014Ai改 Fuji C200

亀城公園 F2フォトミック+S・C-Auto 5014Ai改 Fuji C200

法泉寺 ヤシカエレクトロ35 MC Fuji C200

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。

我が家に大きな変革期を訪れており、頭を悩ませる事ばかりで四苦八苦しております。皆さんの楽しい
カキコを拝見するのとナイスは欠かしておりませんが、中々書き込みが出来ない状態になっております。

先日名士に貰ったF2フォトミックですが、1/8s以下の低速ではミラーが上がりっぱなしになってました
が、ミラーの軸に556を極小量注油する事で、全速切れるようになりました。

F2フォトミックの試写の後、そのフィルムを途中取り出しして、暫く使ってなかったエレクトロ35MCに
詰め替えて撮って来ました。F2フォトミックの試写は全く問題無しだったんですが、エレクトロ35MCの
作動ランプが明滅しているなと思ったら、遂に点灯しなくなってしまいました。

作動ランプは点灯しなくても、絞り値に合わせてシャッターSは調速出来ていて、撮影の結果も異常あり
ませんでしたが、一部でも正常じゃない所があると我慢出来ないタチなので、以前にコニカC35FDのOHを
お願いした修理工房ミノハさんにお願いする事にしました。明日静養旅に送り出そうと思っています。

他にセルフOHしようと思っていたレンズの内、1本はマウントのネジがマイナスなのでなめそうで怖いの
で、これは猪苗代カメラ工房さんにお願いするつもりです。

最近カメラ欲しい欲しい病も落ち着いて来ています。今欲しいのは、F3用の日付データバックMF-14を
を装着したまま収まる下ケースです。私が今持ってる正常稼働MF機には、全て下ケースを付けてあり
ますが、F3x2機とも普通のケースに収まっています。これに、折角持ってる新品同様のMF-14を付けた
まま収まるケースがあればと思っています。

FM2やFE2、FEなどに使えるデータバックMF-16を一つ持っているんですが、これを付けたままで収まる
下ケースは、今年になって手に入れる事が出来ました。

●suepenさん
スレ主のお役目、ご苦労様で御座います。
個別にしっかりお返事をされておられて、頭が下がりますm(_ _)m

●寒さに弱いアンチョビンさん
やっとお顔を拝見する事が出来ました。お待ちしておりましたよ〜(^.^)♪

>写真は レチナ35T、フィルムはフジカラーC200であります。
>ではでは☆
これはレチナではなく、ローライ35Tの事でしょうか?ガタイのカワイさからは想像出来ない写りを見せ
てくれますね!

●キジポッポさん
フィルムのお話は、本当に気に掛かりますね。私の冷蔵庫の在庫フィルムは、適宜補充するようにして
いるので、今も60本程度在庫がありますが、エクターやポートラがディスコンとなると、幾らか補填して
おかなくてはなりません。あまりに在庫が増えるのも気になるし、ディスコンも気になるし...(^_^;)

キジポッポさん、猪悟能八戒さん、引き続き情報があればお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

●テッチャン1948さん
>それで35-105mmF3.5が見えたらつい手が動いてしまいました。
これはAi-s 35-105o F3.5-4.5でしょうか?私も持っていますが、比較的小型で、縮めて広角伸ばして
望遠なので使いやすいし、シャープだし、良いレンズですよね♪
--------------------------------------------------------------------------------------------
●suepenさん、銀塩ファンの皆々様、今夜はこれにて貼り逃げさせてただきます。何卒ご勘弁を〜m(_ _)m
ではお(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い(^.^)/~~~

書込番号:17334174

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/23 09:50(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
suepenさん今日は

アムド〜さん今日は

>これはAi-s 35-105o F3.5-4.5でしょうか?私も持っていますが、比較的小型で、縮めて広角伸ばして望遠なので使いやすいし、シャープだし、良いレンズですよね♪

ご指摘のとおりの NIKON Ai-S Nikkor 35-105mm F3.5-4.5です。

F-100にTAMRON SP AF28-75mm F2.8をつけたときに、FEにも
なにか欲しいなと思いました、単焦点とのマッチングもよいですし。

そこそこであればと思っていたのですが、期待以上のようです。
Dfにつけて試写してみましたが、けっこう良い写りです。
それにとりあえず、35mmでマクロにもなりますので。面白いですね。
楽しみです。

実はFE用のデータバッグを持っているのですが、断線で使用できません。子どもの成長時期には日付が重要でしたが、今はあまり使うこともないかと今回修理しませんでした。また考えてみます。

というよりも現在Dfが物取りカメラになっています・・・
今週は使ってあげないと・・・

書込番号:17334999

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/23 16:10(1年以上前)

コンタックスRTSUデイスタゴン35mm2,8 プロビア100F

コンタックスRTSUタムロン60-300 プロビア100F

コンタックスRTSUデイスタゴン35mm2,8 プロビア100F

銀塩フアンの皆様こんにちは、
先週現像から出来上がりました、
折角の観光地?ですが、仕事場は反対方向・・・

1、何気に凝ったデザイン消火栓
2、NTT電波塔
3、昭和記念公園
4、大雪の日、夜の玄関

今回は全てコンタックスRTSU、プロビア100Fです

書込番号:17336173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/03/23 16:11(1年以上前)

放置された自転車

電柱の上

古タイヤ

坂道を押して

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

今日はお天気が良かったので久しぶりにモノクロを撮ってきました。
近所の写真なんですが結構楽しかったです。

使ったフィルムはイルフォードのXP2スーパー400です。
C41処理が出来るので現像に時間がかからないのが魅力です。
ご笑覧ください。

今回も貼り逃げ失礼します。

撮影機材
NikonFG
Ai MicroNikkor55mmF3.5
ILFORD XP2 Super400
EPSON GT−X820

書込番号:17336178

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/23 16:23(1年以上前)

弥生二十三日快晴。皆様、今日は。

金曜日の朝、池袋でバスを降りたら『サクラ大戦』じゃなくて大正浪漫を思わせる袴姿の女子大生があちこちに居ました。
大學の卒業式だったのでしょうね。袴姿は良いですね(煙草を吸わなければ…)。
大和撫子、卒業御目出とう。万歳!\(^^)/

ところで今日はフォトカルチャー倶楽部の浜離宮撮影会でした。
機材は富士フイルムのGW690Vにリアラエース220。冷蔵庫の野菜室の底に一本だけ残ってました。てっきり使いきったと思っていたので見つけた時は嬉しかったです。
他にEOS5にシグマ105mmマクロとコダックのエクター100。EOS5は1年半ぶりの出動だったような…。(^^;
世界初の視線入力機。初めて自分が買ったAF機なので思い入れが有ります。
被写体は菜の花です。一応、先生の指導どおり撮りましたが…。
其れにしても楽しかったです。
上手く撮れたかどうかは別にして写真機を使う事が快感なんですね。
デジタルカメラも持って行きましたが、バッグの中に入れっぱなしで使いませんでした。
其れから或る初心者の方から、レンズから変な音がするので困っていると言われました。結局レンズの最短撮影距離を越えて被写体に近づき過ぎていた為、合焦しなかっただけでした。また其の人が花の接写をしたいと言う事だったので私のマクロレンズを見せて「こういう等倍撮影出来るマクロレンズが便利ですよ」と言ったら「えっ?マクロレンズって物凄く小さいレンズだと思ってました」
私は「マクロの意味が違います(-_-)」。先生は「其れを言うならミクロでしょう(-_-)」と二人で突っ込みを入れました。
ところで帰りに池袋のビックカメラ本店で同時プリントを頼んだら翌日仕上げでした。其れで以前のように一時間仕上げが出来ないのか訊いたら現像は外注に出しているそうです。とうとうビックカメラも現像を止めてしまいました。

suepenさん、ゴールド100は製造中止とコダックのHPに出ていました。次々と製造中止に成っていくのは残念です。


橘 屋さん、RTSUの使い心地は如何でしょうか?シャッターが暴発すると思いませんでしたでしょうか?(^^)

書込番号:17336210

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/23 16:27(1年以上前)

昭和記念公園 Ai-S85mm f1.4

昭和記念公園 Ai-S85mm f1.4

昭和記念公園 Ai-S85mm f1.4

大国魂神社 Ai-S50mm f1.2

すみません、連投です
ニコンF2Asでの年始(もう桜の時期だよ)〜梅です
フイルムは全てプロビア100F(期限切れ6年物)
昭和記念公園は歩いても行ける距離ですが年間パスポートが高いので、あまり行きません。

プロビア100Fがまだ7本ありますので春〜初夏で使い切りたいですが・・・
今回ネガの方が使いやすい機材をかなり購入してますので何時になることやら・・・

書込番号:17336217

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/23 17:19(1年以上前)

マイアミバイス007さんこんにちは、
今日の撮影会は天候に恵まれましたね!

今日、私は子供と父母の墓参りに両国の回向院に行ってきました、

RTSUですが、仰るとおり大爆発です(@_@)
あらかじめ設定してないと、シャッターチャージ後では確認する事は不可能ですね、
現在のデジタル機(キヤノン1DX、ニコンD4s)でもここまでフェザータッチでは無いのでは?
但し、使い方次第では麻薬になりそうです(>_< )

現在トブコンとキヤノン ペリックス、OM-1にネガとベルビア50が入ってます、
早くしないと・・・秋になるなね(~。~;)?

書込番号:17336384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/23 17:24(1年以上前)

橘 屋さん、今日は。
今、野際陽子の『非情のライセンス』を聴いてました。
RTSUのシャッターボタンは二段式には成ってませんからね…。(^^;

書込番号:17336400

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/23 20:04(1年以上前)

この様に折れた桜が沢山有ります。

まだ若い桜も・・・・・。

折れても、なお咲く桜。

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>それで35-105mmF3.5が
義父の形見とか言って、勝手に頂いてきました。(汗)
確か、1-2枚しか撮っていませんが、マクロ付きなので今度花を重点的に
撮って見ようかと思っています。


アムド〜さんへ
>我が家に大きな変革期を訪れており、頭を悩ませる事ばかりで四苦八苦しております。
良い方向に向かうように祈っていますよ! 

>最近カメラ欲しい欲しい病も落ち着いて来ています。
私は、すっかり欲しい病菌がいなくなりました。 完治です。(笑)

カメラケースですが、データーパックを付けた時に窓は開いているのかなと思っていましたが
チャンと開いているんですね。


橘 屋さんへ
>フイルムは全てプロビア100F(期限切れ6年物)
えっ、保管は冷蔵庫(冷凍庫)ですか? それとも部屋置きとか。(笑)

川越・・・近いのですが、なかなか行くチャンスが無いですね。
カメラ片手に、のんびり歩きながら、美味しい蕎麦でも食べてと・・・・。(笑)


猪悟能八戒さんへ
C200注文しましたよ! 来るのが楽しみです。
時々、モノクロ撮りたくなるんですよね。 
何気にスナップ写真を撮るのって、出来そうで出来ないんです・・・私。
本日も、戸越辺りをウロウロしていたのですが、1枚もシャッターを押せなかった。(難)


マイアミバイス007さんへ
天気も良くて、バッチリでしたね。(喜)
私は、車で浜離宮の横を午後1時30分頃通過しました。(汗)
処で、大雪の影響で、浜離宮内の木の枝が相当数折れて、整備するのに相当な時間が
掛ると言っていましたが、大丈夫でしたか?

>上手く撮れたかどうかは別にして写真機を使う事が快感なんですね。
ここに来られている方々は、皆同じ気持ちだと思います。
私以外は、上手く撮れていると思いますが!

>ゴールド100は製造中止とコダックのHPに出ていました。
はい、デッドストック品で残り1本となりました。(笑) 



写真は、2013年3月11と21日 痛々しい桜の木3枚
Nikon F + H-auto 85mm f=1.8 kodak gold 100


いよいよ、消費税5%最後の週ですね。(笑)
でも、買いだめ出来ないよね。

では。

書込番号:17336965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/23 20:28(1年以上前)

suepenさん、浜離宮内は手入れが行き届いていてスッキリしてました。只、今は菜の花しか被写体が無いです。(-_-)
先生から桜と後ろのビルを組み合わせて撮るのも良いと思うので、満開の頃に挑戦してみて下さいと御話が有りました。

書込番号:17337079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/03/25 23:55(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
suepenさん今晩は

>義父の形見とか言って、勝手に頂いてきました。(汗)
suepenさんもユーザーだったのですね。
Dfが発売になったときに、オールドレンズとの相性
などの企画ではズームは43-86mmがとりあげられてい
たので、35-105mmはいまいちなのかなと思っていま
した。
でもそんなことはないみたいです。今回たくさん撮っ
てみますね。でもアップできるようなものが撮れるか
な。頑張ってみよう・・・


橘 屋さん今晩は
>カメラザック更新? 
女性用のトートバッグに衣替えです(デザインは学べる)

トートバッグはいいですね。私も黒(女性用)ですが
ときどき使います。

明日から1週間くらい熱海でのんびりしてきます。
それで今回はDfとFEのみで、レンズをたくさん持って
行くことにしました。それでなんとノートパソコン用の
セミハードケースがぴったりです。梱包用のプチプチ袋
に入れてと思っていたのですが、近くの100円ショップ
で品切れでした。替わりは瀬戸物を包む30cm四方のソフ
トプラクロスです。FE本体とレンズが6本、Dfの
バッテリーチャージャー、フィルムなどが入りました。

アムド〜さん今晩は

>我が家に大きな変革期を訪れており、頭を悩ませる事ば
かりで四苦八苦しております。

良き結果を得られますように祈っています。
当方も病人を抱え、本人の思うようにならないイライラ
と向き合わなければならない毎日を写真撮影で紛らわせ
ているというのが現実です。
それでも良き日が訪れることを信じましょう。
明日からはたまったストレス発散です。

書込番号:17345098

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/26 00:01(1年以上前)

皆様、今晩は。


そう言えば日曜日の撮影会での「マクロ」についての先生の突っ込みは「ミクロ」と言うよりは「スモール」じゃないのかなぁ…?と、ふと思いました。(^^;


suepenさん、常連のオバサン達にGW690Vを見せたら「何ですか?此れ」と言われたので、「中判カメラです。圧倒的高画質を楽しむなら此れです。どうですか?中古なら7万円くらいです」と言ったら「こういうデジカメも有るのね」と言われました。(-_-)
其れで「フィルムです。一駒が大きいんです。縦6センチメートル、横9センチメートルなので画質重視なら此れです。と説明したらオバサン達から「家の近くにフィルムを売っている所は無いわ」
「現像してくれる所も無いわよね」
「そうそう。フィルムは困っちゃうのよね。其れに先生にすぐ見て貰えないし…。デジカメの方が便利よね」
「すぐに見れないと不便よね」
と言われ、「すぐに見れても駄作を大量生産しているじゃないか」と言いたく成りましたが我慢しました。(-_-)


橘 屋さん、RTSUのシャッターストロークが短いのは仕方ないですね。
RTSはリアル タイム システムなので…。(^^)

書込番号:17345115

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/26 08:38(1年以上前)

大滝・水まつり

FINAL RAN

本当の意味での FINAL RUN

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん おはようございます。


マイアミバイス007さんへ
>今は菜の花しか被写体が無いです。(-_-)
あははっ! 梅の木は無いのかな? 

>常連のオバサン達にGW690Vを
だから、一筋縄ではいかないと・・・・。(笑)


テッチャン1948さんへ
>Dfが発売になったときに、オールドレンズとの相性などの企画
それが原因で中古Nikonオールドレンズが激減したのかな。(笑)

私も今回Nikon Fに35-105mmを付けて沢山撮っています。(見た目は合わないですね。)
思うように写っていると良いのだけど!

>当方も病人を抱え、
少しでもストレスが溜まらないように、シャッターを押して発散させてくださいね。
これで、良い写真が撮れたら最高なんですが、そうはいかないかな?
私も、自宅介護の疲れから現実逃避したくて、フィルムカメラのシャッターを押しました。


そういえば、先週NHKラジオでなぎら健一さんがフィルムカメラを使っている(収集も)事から
撮影を依頼され、デジカメを手渡され撮影を・・・・。 1日で撮った写真は7000枚とか!
PCに落とす時間もさることながら、撮った7000枚の中からどの写真を提出したら良いか・・・。
なぎら健一さんの事なので、どのような基準で写真を選んだかは、皆様のご想像にお任せ!(爆)

富士C200 10本届きました。(嬉)
消費税前に、kodak gold 200も5本買っておきました。(笑)

写真は、2013年3月12と15日 電車3枚 (オレンジ色1000系1003最後の走りでした。)
Nikon F + H-auto 85mm f=1.8 kodak gold 100

では。

書込番号:17345860

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/26 21:12(1年以上前)

ミランダ

もう春ですね〜♪
フイルムファン(不安?)の皆様、こんにちは、
冗談は良子さんで(古すぎ)すが、製造中止を考えるとフイルム機は買えません。
ただ、警察等はフイルム機を使用しているようで(改ざん出来ないように)まだなくならなと思います、
何時も楽観主義の橘 屋です(*^。^*)

川越の現場が終わり来週から目白です、下準備でホームグランドに戻り…見慣れないカメラを発見!
即購入しました(+。+)アチャー 
何とも言えないエロチック?な名前『ミランダ』

比較的新しい1975年発売、dX-3です、
ただ、取り立てて特記すべきメカは有りません…
今のところ露出計等は不動です(出来るだけ修理しますが…)

●suepenさん、こんにちは、
フイルムの保管は放置プレー?です、一応冬は冷暗場所ですが、夏は温(熱)暗場所?です(>_<)

●テッチャン1948さん、こんにちは、
トートバッグのほうが使う安いです、ただ降雨の際の対応を考えています。

●マイアミバイス007さん、こんにちは、
他スレでタムロンのアダプトールの情報ありがとうございます、感謝感謝。
 


書込番号:17348190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/27 14:51(1年以上前)

皆様、今晩は。


橘 屋さん、日本警察もカメラのデジタル化が進んでます。
因みに米国CSI(科学捜査班)チームはニコンのデジタル一眼レフですね。(^^)

平成22年8月に出された通達の一部。

(鑑識、生企、刑総、交企、公)第390号
〔沿革〕 平成25年7月達(鑑識、生企、刑総、交企、公)第284号改正

みだしの要綱を別紙のとおり制定し、平成22年9月10日から施行することとしたので、適正な運用に努められたい。

1 制定の趣旨
犯罪捜査に従事する警察職員が職務上捜査用デジタルカメラで撮影した写真(以下「捜査用写真」という。)を、いわゆるフィルムカメラで撮影した写真と同様に立証上不可欠なものとして、検証調書、身体検査調書、実況見分調書、検視調書、死体見分調書等の捜査書類に用いることが認められることとなったことに伴い、撮影した画像情報の電磁的記録(以下「画像ファイル」という。)やその記録に使用する専用の外部記録媒体(以下「画像ファイル媒体」という。)の取扱い等について必要な事項を定め、その適正な運用を図るため、本要綱を制定するものである。
2 捜査用写真の活用上の原則
捜査用写真を証拠として捜査書類に貼付する場合には、撮影により記録された画像ファイルが一切、編集、加工及び消去できない「書ききり型撮影媒体」を使用するなど、公判等で当該写真の真正(撮影した対象の客観的な状況を機械的に記録したものであり、何ら恣意的な改変等が加えられていないこと)を疑われることのないように、確実に原本性を確保しなければならない。ただし、画像の証明力が犯罪の立証上問題とならない場合には、捜査用デジタルカメラ以外のデジタルカメラ(以下「一般用デジタルカメラ」という。)を用いても差し支えない。
すなわち、令状請求の疎明資料として用いる書類又は送致書類に添付する画像のうち当該画像を添付することが犯罪の立証上不可欠でなく、万一、その証明力が否定されても支障が生じない場合は、一般用デジタルカメラで撮影した写真を使用できるものとし、捜査書類にその旨を明記することとする。
3 要点
(1) 管理体制(第3関係)
県本部事件担当課及び鑑識課並びに署に、管理責任者、取扱責任者及び取扱補助者を置き、適正な管理運用を図ることとした。
(2) 使用する画像ファイル媒体(第4関係)
画像ファイルを印画した写真を捜査書類に用いる場合、デジタルカメラに挿入して使用する画像ファイル媒体は、専用の書ききり型撮影媒体を使用することとした。
(3) 書ききり型撮影媒体及び原本媒体の保管管理(第5関係)
ア 取扱責任者は、書ききり型撮影媒体に所属、課(係)、年号、一連番号を付し、原本媒体と明確に区分し、施錠機能がある保管設備に保管することとした。また、取扱責任者は、書ききり型撮影媒体及び原本媒体の所在を月1回点検するとともに、備え付け簿冊について、月1回管理責任者の確認を受けるものとした。


書込番号:17350652

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/27 16:46(1年以上前)

微妙に違う二台

銀塩フアンの皆様こんにちは、
関東は降雨ですが桜のつぼみは、はちきれんばかりに膨らんでいます、
気温の上がる明日の昼には一気に咲き始めようとしています。

ミランダですが、購入時に電池がなく確かめませんでしたが、どうも電気系の不良でシャッタースピードが変わりません(T_T)、
当然露出計、セルフタイマーも作動せず(全て電子式です)、
分解するか?、修理するか(~。~;)? とりあえず分解して電気系をチェックしてみます(>_<)

もう1つ、トプコンのREスーパーがもう一台来ました、しかしデザインが少し違います(*^。^*)

レンズも35mm f2.8と10cm f2.8も見つけました(レンズが欲しくてボディも購入…)オリジナルメタルフード、レンズキャップ付きですが、
被せキャップなのでフードを付けると役に立ちません(~。~;)?
明日からの桜はこの二台と三本で楽しみます(@^▽^@)
後は28mmがあれば文句無しです。

●マイアミバイス007さん、こんにちは、
警察情報ありがとうございます、随分前に変わってたのですね・・・


書込番号:17350896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2014/03/28 09:39(1年以上前)

自家露出でこのくらいに撮れれば、ま、いいかあ。  と自画自賛。 ^ ^;

フィルム愛好家、フィルムカメラ愛好家の皆さん おはようございます。
ご無沙汰しておりました。m(_*_)m

いよいよ春本番で花粉も本番の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
今年もはや四分の一が過ぎ、新年度が始まる時期となってしまいました。(←歳をとるのも早いはずです)
改めて年の初めに立てた五つの誓いを振り返ってみましたが、順調に実行して…、おり…、ま…、

…せん。f(^ ^;)(+^ ^)ヾ

1.自力露出を身に付ける。

2.自家現像、自家プリントに挑戦する。

3.安かろう悪かろうではなく、またブランドや値段、単なる数値データなどに惑わされず、自分の納得のいく機材を
  厳選する。(カメラbody、レンズのみならず、レンズフードやキャップ、ストラップなども含めて)

4.フィルムはネガモノクロをメインにする。(でも、たまにはカラーも)

5.これを撮ろう!と思う写真を積極果敢に撮る。

まぁ、このうちで多少なりとも実行しているのは、1.自力露出を身に付ける。と2.自家現像、自家プリントに挑戦する。
4.フィルムはネガモノクロをメインにする。くらいでしょうか…(←実行であって上達とは言ってませんよ。汗)
3.なんてムリムリ。5.も難しいなぁ。

と言うことで、どうでもいい話ですが中間報告でした。

写真は近所のパチンコ屋のお店の前にある置物です。近づくとガオ〜と吼えます。
Leica M3 + M-Summicron 50/2 + NEOPAN 400 PRESTO
そう言えば、NEOPAN 400 PRESTO が製造中止になりましたね。いやはや、トホホ…です。(涙)
仕方がないので、しこたま買いだめしちゃいました!(笑)

では、また。

書込番号:17353139

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/29 11:12(1年以上前)

某デパートの屋上に

お江戸と言えば、日本橋

なんとか桜咲いていました!・・・(汗)

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは。


橘 屋さんへ
ミランダ・・・・滅多に見ないですよね。
ミランダ使いの美良さんがいましたが、最近遊びに来て頂けていませんね。

フィルム・・・放置プレーですか! 結構大丈夫なのかな?
家にも同じ様な状況で、数本古いフィルムが有るんですが、
現像代を考えると迷ってしまいます。

>関東は降雨ですが桜のつぼみは、はちきれんばかりに膨らんでいます、
家の辺りは、開花宣言しましたが、まだ1-2分咲きです。


マイアミバイス007さんへ
私は詳しい事は判りませんが、デジタルカメラで撮影した画像を編集した場合、
普通は編集したと色々な事柄で判りますが、完璧なんでしょうかね。
どうも疑い深くてすいません。(笑) そんな事までしないで、フィルムで撮影
すれば良いのに思ってしまいます。
それにしても、詳しいですね。 その筋の方でしょうか?(笑)


いつも試し撮りさんへ
>順調に実行して…、おり…、ま…、…せん。f(^ ^;)(+^ ^)ヾ
いやいや、5つの内3つも実行出来ていれば十分ですよ。
3と5は、最初から無理だと判っていたはず。 特に3は!(笑)
一番難しいのは5ですね。
これからも精進してください。(笑)


本日(3月29日)から秩父鉄道のSL運行が始まりました。(嬉)
もちろん、家事の手を止めて撮影してきました。(笑)
ついでに裏手の土手に咲いている桜を見て来ましたが、まだ1-2分咲きでした。



写真は、2013年3月16日 お江戸日本橋!
Nikon F + H-auto 85mm f=1.8 kodak gold 100

では。

書込番号:17356870

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/29 21:45(1年以上前)

お宝発見!

フイルムフアンの皆様こんにちは、
三回で壊れたペトリくん(T_T)
修理見積・・・約四万円だって(@_@)
基本料25000円(ユーシーエスさんも同額)、オーバーフォール10000円、部品代と消費税…
修理期間ひと月半位、とんでもなく高いカメラになってしまった(>_<)
もう一台のREスーパーも同じ位修理代がかかるな(~。~;)?

お宝発見!
凄く見た目は綺麗なOM-2N、50mm f1.8付きで4200円!
しかしファインダー内ゴミ入り、シャッター不調らしい…

ファインダー内ゴミ、スクリーンを外したら綺麗になった!(^^)!
シャッター切るとミラーUPのまま(~。~;)?
もしかしたらと電池を見るとLR44が入ってました…
OM-2NはSR44でないとミラーが戻らないんですよね、
自宅に連れ帰り、SR44に入れ替えると生き返りました(^_^)v

書込番号:17358908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/30 09:54(1年以上前)

皆様、御早う御座います。


昨日、浜離宮撮影会の同時プリントを引き取ってきました。
良いのは無かったです。ファインダーを覗きながら「なんかつまらない構図だなぁ」と思いながらシャッターを切りましたが、出来上がった写真はやはりつまらないです。(^^;
菜の花の写真は駄目ですが、花見に来ている人達を撮ったスナップ写真を何枚か、プロラボで手焼きしてもらいます。


suepenさん、改ざん防止機能付きSDメモリカードと言う物が東芝から発売されているんです。
只、此れは対応機器を持った法人等にだけ販売されているので、あまり知られていないと思います。
以下抜粋。
『改ざん防止SDメモリカード(Write Onceメモリカード)

「Write Onceメモリカード」は、データの改ざん防止機能を持ち、原画像ファイルの証拠保存用に適しています。
昨今、デジタルカメラの急速な普及により、司法関係などで用いられる証拠保存用の原画像を電子データで保存したいというニーズが高まっています。ただ電子データは容易に編集などの改ざんができるという課題がありました。
本製品は、SDメモリ対応のデジタルカメラ(下記、対応機器、動作確認済機器をご確認ください)を用い、記録した原画像ファイルの編集・加工及び消去が不可能な書ききり型の記録媒体です。また、SDメモリカード対応のプリンタなどで他のSDメモリカードと同様にプリントアウトができます。表面のカードラベルに書き込めるスペースを設けることで撮影日などの情報を書くことも可能です。

型番 SD-K01GBW1
容量 1 GB』

だそうです。以前、警察特集を組んだ雑誌に大まかな事が書いて有りました。

橘 屋さん、OM-2nがレンズ付きで其の値段は安いですね。
正に掘り出し物!(^^)

書込番号:17360670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/03/30 15:01(1年以上前)

うぉーん、間違えたので、、、

3月初め頃の梅の花

満開ジャノメエリカ

夕暮れの木蓮

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは!
前回の書き込みで大失敗してしまいました。。。
suepenさん、アムド〜さんのご指摘のとおり
使用したカメラはローライ35Tでありますm(_ _)m
レチナの35ってどんだけの進化型やねん、ってハナシであります (ノ´Д`)ノ”

●マイアミバイス007さん、
お引っ越しされるのですね・・・!(←今頃・汗)ぼちぼち荷造りに専念されてるのでしょうか。
気候も寒かったり暑かったリなので、体調を崩さないようなさって下さいませ☆

●suepenさん、
カメラにフィルムが入ってなかった時の衝撃・・・!判ります 。゜(゜´Д`゜)/
私が持ってる35mmカメラだとEOSのKissぐらいしかフィルム窓が無いので
他のカメラの場合、入ってるのか取り出したのかどうしても思い出せない時は 
暗闇でそっとウラ蓋を開けて確認します。。。(笑)
たまにしか使わないカメラは空シャッター切るので、カウンター進んでて判らなくなってるんですよね・・・。
沢山機材をお持ちの方はどうやって忘れないようにしてるのか コツをご教示いただきたいぐらいです(笑)

●アムド〜さん、
目の調子は如何でしょう。今号でも(もう終盤ですが・笑)よろしくお願い致します☆
ハハハ、
ポーっとしてカメラの記述間違えました(汗)ローライ35です!
軽いのと専用のカメラケースを作ったのとで 近頃はこればっかり持ち歩いています。
接写は苦手ですが、スナップなら問題なく使えます♪

●橘 屋さん、
配送の書き込み、楽しく読ませていただいてました(笑)
ペトリフレックス7、『フレックス』って付くので勝手に2眼かと思い込んでいたのですが、違うのですね。
大小2つレンズが並んでいるのだと思っていました。

川越の消火栓写真、デザインカッコいいですね〜!

●モリトラさん、
初めまして m(_ _)m
『エルモの正体』の写真、笑ってしまいました〜〜〜!!
日本だと絶対に有り得ないですよねっ。コドモが泣きます(笑)


写真は1枚目はローライ35T、
残りの花写真は EOS Kissで
フィルムは全てフジカラーc200です。

今週ぐらいからサクラの写真が増えそうですね♪
ではでは〜〜〜☆

書込番号:17361884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/30 16:32(1年以上前)

皆様、今日は。


今日は押入れに保管していたレコードを全部買い取って貰う為に、池袋のディスクユニオンに行ったら査定が終るのに二時間掛かると言われ、仕方無いので先ず「カメラのキタムラ」に行ってFDマウント用ボディキャップを買う事にしました。
New F-1に付けていた物を無くしてしまったので。(^^;
店には二個有ったので二つ共、買って売り切れにしました。(^^)v其の後、近くの椿屋珈琲店で珈琲とチョコレートケーキを頼んだのですが、1400円でした。(-_-)
ブレンドしか無いので支払いの時にストレート珈琲も出して欲しいと文句を言いました。
此処を一時間で出て次はビックカメラパソコン館裏手の皇琲亭でビンテージ豆のブラジルを頼みました。840円です。

二時間暇を潰すのは金が掛かります。腰と足が痛くなければあちこちの店で商品を見て過ごしたのですが、田舎には喫茶店は無いし(昔は有りました)最後だから良いかと思いまして。
其れとも60階通りの近くのメイドさんの格好した女の子に耳掻きをして貰った方が良かったでしょうか?20分で約3千円だそうです。(^^;


寒さに弱いアンチョビンさん、私の場合9台有りますが基本的に入れっぱなしにはしないし、どの写真機を使ったか覚えているので困らないです。
勿論、途中で撮影会が終る事が有りますが残り枚数が数枚なら同時プリントに出してしまいます。プリント代が少なくて済みます。
十枚以上残っていたら次回の撮影会に再び持って行って撮りきっちゃいます。
其れと所有している物で裏蓋にフィルム窓が無い写真機は、総て巻き戻しノブが付いているので回せば分かります。(^^)


書込番号:17362171

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/30 17:33(1年以上前)

●マイアミバイス007さん、それは無いよ!
明日から仕事先が目白なので池袋のキタムラで購入予定だったのに (`ヘ´) プンプン。
今日は立川のビッグでコニカARのボディ、レンズリアキャップ一組、キヤノンFDのレンズリアキャップ一つ、OMのボディ、レンズリアキャップ一組を購入、

まだ最低限必要なのがキヤノンFDボディ、レンズリアキャップ5組、OMボディ、レンズリアキャップ3組、
ミノルタMDボディ、レンズリアキャップ一組、αボディ、レンズリアキャップ一組
ジャンク、中古が多いので付属は希です。

ハードオフで探すのは時間がかかります、 

●寒さに弱いアンチョビンさん、お久しぶりです、
コミックでは無いので笑わないで下さいσ(^◇^;)


 誰にも言えない…

●投稿しなかった後日談(T_T)orz

無事に搬入してシメシメと1人微笑むジジィ?
ペトリはシャッター三回で関カメに1ヶ月半入院、入院保険はありません(>_<)
トプコンは元気です(オーバーフォール済み)
搬入の翌々日、3歳半の愚息から電話?
カメラ買ったら駄目です(~。~;)?
自分 何?知らな〜いよ、買ってないよ(゚◇゚)ガーン
愚息 駄目です、買っては駄目って言ったでしょ!
自分 何言ってるか解らな〜い(+。+)アチャー

帰宅後、かみさんは変身(想像通りの姿です)してました(x_x)

★ なんと!子供が着払いの送付票をゴミ箱から出して来ました(>_< )orz

夕飯食べれたのは幸いでした、しかし子供が、真似言葉で
「カメラ買ったら駄目って言ったでしょ!!」 食事中に繰り返しますorz

その日は、かなり凹みまし。゚(゚´Д`゚)゚。orz

かみさんは17歳下です、カメラで誘ってきたのに…(泣)


書込番号:17362422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/30 18:24(1年以上前)

皆様、今晩は。


買い取って貰ったレコードですが、「アテンションプリーズ」のシングルが300円、ザ・ピーナッツの「モスラの歌」シングルが400円でした。
他はジャケットがピカピカに綺麗で盤面傷無しでも10円か20円でした。LPは浜田省吾「Jボーイ」が800円。他は20円や50円でした。
私はレコードを買って来たらすぐにカセットテープに録音し、後はビニール袋にジャケットごと入れて密封保存していた為、30年前の物でもピカピカに綺麗なのです。針は二回位しか乗せてないし。けど今時レコードを買う人は少ないので安いですね。
結果は約5千円くらいに成ったので、フィルムを買おうと思いますが、問題はエクター100にするかプロ400Hにするか…。悩む(-_-;)


橘 屋さん、御免なさいm(__)m。堪忍して下さい。
「カメラのキタムラ」ですから他店からまとめて取り寄せて貰うと言う事で…。(^^;
因みに1個300円でした。
ところで中古品にキャップが付いていないカメラやレンズが有りますが、元々買い取った時に付いて無かったのか、はたまたキャップだけ別売にして儲ける為に外したのか?どちらでしょうね?(^^)

書込番号:17362622

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/30 20:51(1年以上前)

何処にあるの? その1

何処にあるの? その2

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


橘 屋さんへ
やっぱり恐ろしい中古品。(笑)失礼。
ペトリ君の方がトプコンよりも高くなってしまったんですね!

>OM-2NはSR44でないとミラーが戻らないんですよね、
色々と良くご存知ですね。 その位知っていないと、中古カメラは買えないね。
そうなると私は無理だな。(笑)

>投稿しなかった後日談(T_T)orz
やっぱりバレましたか!
証拠隠滅は、シュレッダーでしょうね。(笑)

時間が過ぎれば・・・・・・自然消滅なんて訳にはいかないかな。(汗)


マイアミバイス007さんへ
やっぱり、改ざん防止機能付きSDカードなんてのが有るんですね。
でも、悪い事を考える方達の方が一枚上手なんてのも。(汗)

処で、マイアミバイス007さんのお気に入りのコーヒー屋さんは有るのですか?
それにしても、都内でコーヒーを飲むのって、お酒より高い感じがしますが。(笑)
田舎に住んでいると、スタバでもチョット・・・あははっ!

>フィルムを買おうと思いますが、
私なら、迷わずエクター100です。(笑)
手持ちカメラは高速シャッターが不安定なので。(爆)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>使用したカメラはローライ35Tでありますm(_ _)m
てっきり、1台増えたのかと思っちゃいました!
花の写真は、良いですね。 心和みます! 

>カメラにフィルムが入ってなかった時の衝撃・・・
初心者がチョット慣れた頃に冒す間違いかと。(泣)
何時もは、フィルムの巻き上げレバーが回転しているのを確認したり、
巻き上げレバーの重さ等で判るのですが、間違いが起きる時って
何か全てを忘れている感じでしたね。←回想しています。

>暗闇でそっとウラ蓋を開けて確認します。。。(笑)
私は、昼間間違えて裏ぶた開けた事有ります。(滝汗でした。)

平常心の私なら(笑)、シャッター巻き上げ時に巻き上げレバーが回転するのを
確認しています。 


本日(30日)、都内に行きましたが、桜満開でしたね。
雨、風共に強くて、カメラを持って出掛けられませんでしたが、眼で楽しんできました。
私の住んでいる場所の桜も2-4分咲き位になって来ました。(楽)

現在のkodak gold 200は撮り切りましたので、明日現像に出してきます!
このフィルムは、殆どを35-105mmで撮りました。
今迄、単焦点しか使った事が無かったので、ズームを使うと・・・・・楽ですね!

今、Nikon Fに装填したのは、Fuji C200です。←間違いなく装填しました。(笑)
桜や菜の花・SL等を撮って、gold 200とC200の違いを見たいと思います。
違いが判ると良いのだが。(汗) 


写真は、2013年3月16日 お江戸日本橋! その2
Nikon F + H-auto 85mm f=1.8 kodak gold 100

では。

書込番号:17363249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/30 21:14(1年以上前)

皆様、今晩は。


塵の収集日に色々出しているので押入れの中もすっきりしてきました。そう言えば奥の方からウルトラホーク1号や宇宙戦艦ヤマトの全長40センチメートル位の未組み立てプラモデルが出てきました。すっかり忘れていたのでこんなのも買っていたのかと思いました。(^^;
ところで作品が沢山溜まっているので、今後はキヤノンクラブの通信添削を利用しようと思います。才能が無いのは自覚していますが、やはりどうすれば良いのか指導して貰いたくて…。(^^)


suepenさん、私はやっぱり池袋のビックカメラ パソコン館裏手の皇琲亭が好きです。ブレンドが嫌いな私にはストレートの種類の多さが気に入ってます。
こんな豆が有ったのか!と思った事も。(^^)

書込番号:17363369

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/30 22:41(1年以上前)

こんちは、velvia100です。
去年の1月頃にF4を購入してこのスレに参加させていただいたものの、途中でフイルム中断していました。

書込番号:17363832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/30 22:44(1年以上前)

昨日、パレオエクスプレスのファーストランを撮影した時に、ふいにスエペンさんを思い出して。。。

今はフイルムカメラでは去年の12月ごろに買ったオリンパスのOM-2n持っているんですが、眺めるだけで使ってないです。
デジタルはD3と、D300です

書込番号:17363858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/30 23:45(1年以上前)

自分が持っているOM-2Nです。
レンズは50/1.8です。
一応ワインダーもあります。

コレを使わないのはやはり勿体無いんですかね?f^_^;)

書込番号:17364141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/30 23:49(1年以上前)

velvia100さん、使わないと勿体ないです。機械は使わないと調子悪くなるでしょう。
飾り物にするのは修理不可となった時です。

書込番号:17364156

ナイスクチコミ!4


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/30 23:54(1年以上前)

マイアミバイスさん、返信ありがとうございます。
そうですか。
一応、時々シャッターはきっているんですが。。。
もうそろそろ桜が咲き始めるので、velviaで撮りたいですね!
そうなれば、OM-2nの出番もありそうです。
ただ、D3との併用となると、F5が欲しくなるなぁ。。。

書込番号:17364177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/30 23:59(1年以上前)

昨日撮った、パレオエクスプレス(上り列車)の写真です。
菜の花が咲いていました。

多分、スエペンさんが普段、写真を撮られている場所の近くではないかと…f^_^;)

ピンボケですいません、ピンのあった写真もあるのですが、事情があって、それはアップ出来ません。

書込番号:17364190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/03/31 19:00(1年以上前)

ケン・ケン・パッ!

今年も無事咲いてくれました!

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>未組み立てプラモデルが出てきました。
ハードオフなら買取してくれると思いますよ!
それかyahooオークションかな?

>皇琲亭が好きです。
なかなか池袋には行きませんが、行く機会がありましたら
是非寄って見たいと思います。


velvia100さんへ お久しぶりです。
>オリンパスのOM-2n持っているんですが
眺めるだけではなく、たまにはフィルムを入れてあげないと、スネるよ!(笑)
問題無く稼働するのであれば、時々フィルムを入れて撮りましょうね。

>F5が欲しくなるなぁ。。。
機材よりも先にフィルムを入れましょう!(爆)

>写真を撮られている場所の近くではないかと…f^_^;)
ここは、某ゴルフクラブ前の駐車場の近くからですね。
ここは、後に倉庫が無ければ良い場所なんですよね。
はい、私はもう少し熊谷駅よりで撮影しています。
昨日(毎週日曜日)は、仕事で都内に行っていましたので、SL撮り逃がしています。(笑)



写真は、2013年3月11日と21日 近くの公園と庭に咲いたクロッカス
Nikon F + H-auto 85mm f=1.8 kodak gold 100

では。

書込番号:17366321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/03/31 19:10(1年以上前)

皆様、今晩は。


今日、池袋のビックカメラでプロ400H36枚撮り980円を2本、エクター100の36枚撮り780円を2本買いました。
24本撮りは沢山有りましたが、何故か36枚撮りは二本ずつしか無かったです。
近いうちに入荷するそうなので、また買うしかないです。増税後ですが。(-_-)


suepenさん、プラモデルは売りません。田舎に帰ったら作ります。廃番や限定品が有るので貴重です。(^^)

書込番号:17366352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/01 00:26(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
Suepenさん今晩は
今日は朝から快晴で、熱海の家から箱根登山鉄道で登ってきました。
午前中は光線のよい状態で桜をたくさんとってみました。FEとD200とDfです。
明日東京に帰って現像に出します。よいものがとれたらアップしますね。D200とDfは光線状態がよかったのでよく写っています。フィルムも自分的にはよいかもと思っています。
Suepenさん  35-105mmとても使い心地よいです。
大事に使いましょうね。

書込番号:17367711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/01 13:19(1年以上前)

犬吠埼灯台 F80S+Tam2875F2.8 Lomo100

犬吠埼灯台 F80S+Tam2875F2.8 Lomo100

犬吠埼灯台 リコー GR1s フジ プロビア100 ポジをライトボックスに置いて撮影

笑う竹 EOS5+マウントアダプター+Ai-s5014 Fuji C200

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

現在は無職の身なのに、悩みを伴うやる事だらけで四苦八苦しています。気晴らしに絵日記撮影には出掛けて
るんですが、ナイスは出来ても中々書き込む余裕が無くて...(;´Д`)ウゥ

アップ出来ないまま季節が過ぎ去ってしまい、スキャン画像の在庫の山...3月の最新スキャンもありますが、
今日は取り敢えず2月の写真です(^_^;)

●テッチャン1948さん
>実はFE用のデータバッグを持っているのですが、断線で使用できません。子どもの成長時期には日付が重要
>でしたが、今はあまり使うこともないかと今回修理しませんでした。また考えてみます。

私、先日UPしたFE+データバッグMF-16で大ボケかましてしまいました。先日FE+MF16で何枚か撮り、いつもの
ように途中で抜いてF80Sに入れ替えて撮りきり、現像したら、FEのコマに日付が無い!

で、接点不良かと見てみたら、FE側にデータバッグ用の接点が無い!ゲゲ(゜_゜;)...FEには、外部接続コード
のあるMF-12しか使えないとここで気が付きました!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>それでなんとノートパソコン用のセミハードケースがぴったりです。
やばいブツが入っているように見え...←←←このバカチンが〜!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!

>それでも良き日が訪れることを信じましょう。
お互い、ストレスを溜めないよう、カメラで上手に楽しく気晴らしいたしましょう♪

●橘 屋さん
"1、何気に凝ったデザイン消火栓"、消火栓って、ご当地特有の地域性や特色があって、興味深い被写体ですね。

>RTSUですが、仰るとおり大爆発です(@_@)
(o^<^)o アハハ!ぴったりの表現ですね!私もRTSIIから嵌った口ですが、触れなば落ちんシャッターの感触に
慣れるまで、時間が掛かりましたっけΣ(^o^;) アヘッ

●猪悟能八戒さん
>使ったフィルムはイルフォードのXP2スーパー400です。
このフィルム、モノクロスキャンにするのが基本だと思いますが、カラーネガスキャンやポジスキャンも面白い
ですよね。冷蔵庫に2本だけあります。いつ使おうかな(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>他にEOS5にシグマ105mmマクロとコダックのエクター100。EOS5は1年半ぶりの出動だったような…。(^^;
>上手く撮れたかどうかは別にして写真機を使う事が快感なんですね。
さすがに1/8000sを備えたEOS5、シャッター音の切れも良く、撮影するだけで快感を感じますよね!(^.^)♪

●suepenさん
本当にお疲れ様ですm(_ _)m
"折れても、なお咲く桜。"、可憐な桜花ですが、植物の逞しさもあり、現代女性が重なります。可愛いだけの
女性かと思いきや、オヤジも引く程の逞しさが見え隠れしたり...(°O° ;) ゲゲ!

"今年も無事咲いてくれました!"、去年除草剤を手当たり次第撒いたせいか、家の庭には咲いてません(>_<)ヽ

>確か、1-2枚しか撮っていませんが、マクロ付きなので今度花を重点的に撮って見ようかと思っています。
このAi-s35-105はズーム全域でマクロ機能が働いて、すごく使い勝手の良いレンズですよね。レンズによって
は、焦点距離を変化させると繰り出せるマクロ幅が制限されるものがあり、これは使いづらいです(^_^;)

>カメラケースですが、データーパックを付けた時に窓は開いているのかなと思っていましたが
>チャンと開いているんですね。
テッチャン1948さんの所で書きましたが、FEでは使えないデータバッグでしたので、FE2でこのケースと一緒
に使う事にしました。

>私は、すっかり欲しい病菌がいなくなりました。 完治です。(笑)
私も取り敢えず収まってる感じですが、代わりに、OH病とレンズ病が再発したようですΣ(^o^;) アヘッ

●いつも試し撮りさん
"自家露出でこのくらいに撮れれば、ま、いいかあ。  と自画自賛。 ^ ^;"
素晴らしいですね。殆ど自家現像の経験の無い私ですから、羨ましいやらその手間暇を考えると、私には到底
出来そうにありません。

>そう言えば、NEOPAN 400 PRESTO が製造中止になりましたね。いやはや、トホホ…です。(涙)
また一つ、フィルム愛好家の大事なフィルムが姿を消すんですね...寂しいかぎりです(´;ェ;`)ウゥ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"3月初め頃の梅の花"、ジャスピンでいい色が出てますね!

>軽いのと専用のカメラケースを作ったのとで 近頃はこればっかり持ち歩いています。
専用ケースは、皮革加工屋さんでオーダーで作ったんでしょうか?ローライ35Tとは比べるべくありませんが、
エレクトロ35MCがどうにも可愛くて、ピッタリ収まる革ケースがあればと思ってるんですが、中々程度の良い
ものは見つかりません(^u^;)ハァハァ

書込番号:17368964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/01 13:58(1年以上前)

皆様、今日は。


昨日36枚撮りが売り切れだったのは、もしかして増税前に買おうという人が多かったのでしょうか?(^^)
実は私も増税前に買い物しようと思い、カメラバッグを買いました。オリンパスのペンE-PL5に標準ズームを付けっぱなしにしているので、小型の良い物が無いかなと思ったらビックカメラ池袋本店に「ELECOM」と言うブランドで「超対衝撃性」「撥水」「防水チャック」と三つも魅力的な機能を持った物を見つけてしまいました。
価格は2380円です。
一番気に入ったのは低反発材を使って衝撃からカメラをしっかり守ってくれる事です。
と言う訳でヤシカのエレクトロ35GX用にもう1個買おうかなと考えてます。


アムド〜さん、心中御察し致します。私も田舎に帰ったら暫くは無職です。無収入に成るから写真なんか撮れなく成るのにフィルムを買ってしまいました。(^^;
ところでEOS5はやっぱり良いです。
シグマの105mmマクロはAF機構が壊れているのでMFでピントを合わせますが、山が掴みやすいので助かってます。其れにストロボが内蔵されているので意外と助かる時が有ります。
只、連写時のパタパタと言う音は安っぽくて駄目ですね。
其れは兎も角これからも大事に使って行きます。(^^)v
ところで押入れの奥からエレクトロ35GXの外箱が出てきました。中には取り扱い説明書が入ってました。40年経ちますから貴重ですよね。(^^)

書込番号:17369045

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2014/04/01 15:28(1年以上前)

suepenさん
>眺めるだけではなく、たまにはフィルムを入れてあげないと、スネるよ!(笑)
そうですね〜、ほんと、そうでした。
最近はD3ばっかりで。。。
今度ベルビア入れて桜撮りにいきますよ(^ー^)ノ

>機材よりも先にフィルムを入れましょう!(爆)
はい(^^;;モチロンデス
でも、Fマウントフイルムカメラは欲しいです。
70-200/2.8でフイルムを使ってみたいんですよ〜(≧∇≦)

>はい、私はもう少し熊谷駅よりで撮影しています。 やっぱりそうでしたか。
他の場所はいかれたりしないんですか!?
影森の登りとかはオススメですよ

マイアミバイス007さん
僕は池袋行った時にサンシャイン通りの近くのスターバックに時々行きます~(^ー^)ノ

書込番号:17369206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/01 19:50(1年以上前)

皆様、今晩は。


田舎に帰ったら花の接写はペンE-PL5で撮ろうと思い、安上がりなクローズアップレンズにしようと考えました。其れでヤフオクにてキヤノンの250D・58mmを手に入れたものの、金属枠に分厚く重いレンズが二枚はめられていて、ずっしりと重いんです。
私が持っているM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6Rはズームリングを回すとニョキニョキと伸びるプラスチック製レンズ。
あれを付けたら、たわんで光軸ずれを起こしそう…。失敗しました。(-_-)
もしかしてシグマのマクロレンズを使い、フィルムで撮り続けよと言う天の御意志!?


velvia100さん、済みません。
私はスターバックスのようなシアトルスタイル カフェは嫌いでして。特に主力商品のエスプレッソは好みじゃないので行きません。けどドトールには行く事が有ります。理由はレタスサンドを食べたいからで、持ち帰りにして家で食べてます。
珈琲は買わないです。彼処もエスプレッソマシーンを使っているので。

書込番号:17369910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/03 00:07(1年以上前)

断線したMF-12

Dfで世界遺産

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
suepenさん今晩は

アムド〜さん今晩は

> 私、先日UPしたFE+データバッグMF-16で大ボケかましてしまいました。先日FE+MF16で何枚か撮り、いつものように途中で抜いてF80Sに入れ替えて撮りきり、現像したら、FEのコマに日付が無い!
で、接点不良かと見てみたら、FE側にデータバッグ用の接点が無い!ゲゲ(゜_゜;)...FEには、外部接続コードのあるMF-12しか使えないとここで気が付きました!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

ということはMF-16の裏蓋やヒンジの位置がMF-12と一緒ということなのですね。
わたしのMF-12は左上のON-OFFスイッチの横にある、まさにシンクロターミナルへの外部接続コードが断線しています。

まだフィルムが現像から戻ってこないので、Dfで撮ったものを貼り逃げでごめんです。

大涌谷には午前中に着きたかったのですが、いろいろと用を言いつけられて、残念ながら午後2時頃到着でした。午前中ならばもっとくっきり撮れたのではないかと思うと・・・ウウウ残念。

書込番号:17374031

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/03 20:45(1年以上前)

庭のクロッカス

前の家の庭に咲く

裏の土手にて

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>廃番や限定品が有るので貴重です。(^^)
それは貴重ですね。 ゆっくり作ってください。

>私はスターバックスのようなシアトルスタイル カフェは嫌いでして
そんな事言わずに、カプチーノ辺りを飲んでみたら如何ですか?(笑)
私は時々大崎のスタバでお茶しています!


テッチャン1948さんへ
>35-105mmとても使い心地よいです。
使い勝手・写り具合は良いのですが、家のFのスクリーンは、スプリットなので
F値が2,8以上だとプリズム部分が黒く陰ってしまって、ピント合わせが大変なんです。
スクリーンを交換すれば良いのですが、F・F2用のE3方眼マットがなかなか無くて。

>残念ながら午後2時頃到着でした。
富士山は、撮影するなら午前中迄ですよね。 夕暮れも良いですが。
私は仕事で富士山の周りを走る事があり、午前中にクッキリと見えていても
昼頃になると雲が出たり、空気が湿るのかぼんやりしちゃいますよね。
冬型の気圧配置の時は比較的良いですが、これからの季節は難しいですね。
でも、富士山を見ちゃうとついシャッターを押しちゃいます!(笑)


アムド〜さんへ
いつも素敵な写真と皆さんへのコメントありがとうございます。
初心者の私にはとても助かります!

>"今年も無事咲いてくれました!"、
実は、昨年義父の自宅看護で家を3カ月近く留守にした為、雑草のオンパレードとなり
駄目だと諦めていました。 大雪もあったし! 球根って、凄いですね。
今、頑張って雑草取りをして、綺麗にしてあげたいと思っています。

>私も取り敢えず収まってる感じですが、代わりに、OH病とレンズ病が再発したようです
私ももう少し時間が取れるようになったら、OH病は危険だと感じています。(笑)


velvia100さんへ
>70-200/2.8
おっ、良いレンズお持ちで!

>他の場所はいかれたりしないんですか!?
今は外出する事が難しいのです。(謎) もう少し時間が経てば出掛ける事も可能に
なると思うので、その時はあちこち写真を撮りに行きたいと思っていますよ!


今回は、ai-s 35-105 f2.5-3.5を使って、花のアップ写真を撮って見ました。

写真は、2013年3月22日〜29日 
Nikon F + ai-s 35-105 f2.5-3.5 kodak gold 200

週末まで桜・・・・散らないでね!

では。

書込番号:17376426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/03 23:58(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
suepenさん今日は

>使い勝手・写り具合は良いのですが、家のFのスクリーンは、スプリットなので
F値が2,8以上だとプリズム部分が黒く陰ってしまって、ピント合わせが大変なんです。

そうですね。わたくしのFEも同様です。
わたくしは、すこし下から覗くようにして、接眼窓に眼が触るくらいにして覗き込みます。そうすると黒の陰がなくなりますので試してみてください。

書込番号:17377286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/04 01:39(1年以上前)

スクリーン枠に収まる桜(^_^;) リコー GR1sDate Kodak ProfotoXL100

神社の桜 ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

おみくじに願う ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

輝く桜花 ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100 モノクロ化

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんはぁ〜♪

桜はまだかいな...なんて言ってたら、こちらの方でもあっと言う間に桜の季節になりました。スキャンした
画像がたっぷり堪って出番を待っていますが、桜を撮って来ましたので、そちらを先に貼らせて頂きます。

●マイアミバイス007さん
>小型の良い物が無いかなと思ったらビックカメラ池袋本店に「ELECOM」と言うブランドで「超対衝撃性」「撥水」
>「防水チャック」と三つも魅力的な機能を持った物を見つけてしまいました。
>価格は2380円です
撥水や防水チャックってのはいいですね。値段も魅力です。コンデジ用の小さなケースを除いて、持ってるケース
の中で一番小さなバッグは、ハクバDVWF1-BKです。エレクトロ35GXやMCクラスのカメラ1機の持ち出しの時にこいつ
を使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0009E1XJ4/ref=oh_details_o05_s00_i00?ie=UTF8&psc=1DVWF1-BK

>シグマの105mmマクロはAF機構が壊れているのでMFでピントを合わせますが、山が掴みやすいので助かって
>ます。其れにストロボが内蔵されているので意外と助かる時が有ります。
そうなんですよね。アダプター経由でニコンのMFレンズを使った時も、ファインダー視野はちょっと狭いのに、意外
にピン決めがし易かったです(^.^)♪

●velvia100さん
>最近はD3ばっかりで。。。
>今度ベルビア入れて桜撮りにいきますよ(^ー^)ノ
高感度番長のD3に慣れてしまうと、フィルム機での低感度撮影は新鮮な変化があって楽しいんじゃないかって勝手に
想像しちゃいました。是非低感度ポジで桜撮影を楽しんで下さい♪

●テッチャン1948さん
"Dfで世界遺産"、大涌谷側からの富士のお姿ですね。山梨側からの富士の姿しか見てませんが、箱根の方からはこの
ようなお姿になるんですね。

何気にテッチャン1948さんのプロフィールページにお邪魔しましたら、Dfの桜スレッドにテッチャンさんの桜画像が
上がっていたのでポチリして参りましたぁ〜(^o^)♪

>ということはMF-16の裏蓋やヒンジの位置がMF-12と一緒ということなのですね。
FE2、FA、NewFM2などの1/4000s兄弟とも裏蓋寸法は全く同じなので、MF-16も使えるものだと思いこんでました(^_^;)

●suepenさん
"庭のクロッカス"、クロッカスを見ると、楽しい歌ではありませんが、ついつい美樹克彦さんの"花はおそかった"を
思い出してしまい、口ずさんでしまいます(^_^;)

"前の家に庭に咲く"、黄色い大玉の水仙が、目映い光を浴びて輝いていますね!家の庭も色んな水仙が咲きほこって
います。チューリップの葉もだいぶ伸びて来ました。

>そんな事言わずに、カプチーノ辺りを飲んでみたら如何ですか?(笑)
>私は時々大崎のスタバでお茶しています!
マイアミバイス007さんはシアトルスタイルがお嫌いと言うお話ですが、私はコーヒーなら何でもいいコーヒー中毒親父です。
毎朝起きたらコーヒー、朝食はトーストとコーヒー、出掛けたら缶コーヒー、帰宅したらまたコーヒーで、一日十数杯
は飲んでます。

家でのコーヒーでは、ドリップやインスタント、スティックと脈絡無く何でもありです。今年になって倅が、ネスカフェ
ドルチェグストのジェニオを買って来てくれたんですが、カプセルが結構高くて、ミルクを使うタイプでは8杯分で800円
ちょっと。レギュラータイプだと16杯で800円ちょっとです。水はコスモウォーターのウォーターサーバーをレンタルして
いるので、水関係の食費が結構嵩んでいます(^u^;)ハァハァゼェゼェ
https://shop.nestle.jp/front/category/ModelMD9747/

>スクリーンを交換すれば良いのですが、F・F2用のE3方眼マットがなかなか無くて。
構図決めの際に、中央の円が邪魔に感じる事が多く、MFカメラは全面マットや方眼マットタイプに入れ替えてるものが
カメラが多いですが、ノーマルスクリーンのカメラを使う時は中央部を無視してマット面でピントを合わせる事に慣れ
てしまいました。

スクリーンの使い回しですが、F5用は1回も使った事が無いので分かりませんが、F4用をF3に。F3用をF2に転用してます。
枠だけその機種用のものを使って、中身だけ入れ替えればF4用がF2やFにも使えます。F5用は現物を見てないので分かり
ません。入れ替えの時は向きがあるので、そこだけご注意下さい。

とは申せ、F4用もF3用も、スクリーンはあまり見かけなくなりましたですね。FAやFM2、FE等にはFM3A用がAmazonなど
でもまだ新品で買えるので、もう7個程買いました。

書込番号:17377513

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/04 07:51(1年以上前)

F5+80-400mm f4.5-5.6G VR

●velvia100さん、こんにちは、
Gレンズ使用したくF5を使用してます、
D3との二台持ちならF100が現実的だと思いますね、

書込番号:17377876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/04 09:42(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
suepenさん今日は

アムド〜さん今日は

>箱根の方からはこのようなお姿になるんですね。

次回は朝早くにF-100、FEのフィルム2台で挑戦したいと考えています。

>何気にテッチャン1948さんのプロフィールページにお邪魔しましたら、Dfの桜スレッドにテッチャンさんの桜画像が上がっていたのでポチリして参りましたぁ〜(^o^)♪

アレレレ
見つかっちゃたのですね。
Dfの板はちょっと荒れ気味で、とてもアップする気にはならなかったのですが、発売から時間がたって、評価も落ち着いたし、なんといってもXT-1が出て、何か言いたい人がそちらへ行ってくれたので、ちょっと落ち着いてきたようですね。なのでそっと投稿してみました。橘屋さんをよくお見かけします。

>毎朝起きたらコーヒー、朝食はトーストとコーヒー、出掛けたら缶コーヒー、帰宅したらまたコーヒーで、一日十数杯は飲んでます。

ちょっと歳には勝てず、朝のマグカップ2杯半でなんとかストップさせています。
やはり2杯だと、午後に手が宙に浮き始め、1杯欲しい病が出てしまいます。

>ドルチェグストのジェニオを買って来てくれたんですが、カプセルが結構高くて、ミルクを使うタイプでは8杯分で800円

家内は欲しいと行っていますが、手を出さないようにしています。簡単かもしれませんがコストかかりすぎ!

>構図決めの際に、中央の円が邪魔に感じる事が多く、MFカメラは全面マットや方眼マットタイプに入れ替えてるものがカメラが多いですが、ノーマルスクリーンのカメラを使う時は中央部を無視してマット面でピントを合わせる事に慣れてしまいました。

FEの場合、中央部のスプリットと周辺のマット面の両方を見るようにしています。

なにか買いたい病がチョットでてきているのですが、Ai-S 35-105 F3.5-4.5を買ったばかりなので、我慢我慢ですね。
今の気持ちは、F-100のスペアー1台か、新しく出た35mmF1.8のGレンズか、それともディスプレーの入れ替えか・・・はたまたF-6を買っちゃうか・・・

アムド〜さんが、どこかでディスプレーに良い物をと書かれていたので気になっています。正直ディスプレーの入れ替えが一番必要かなと思っています。今年の前半の課題でしょうか。頑張らないと。

書込番号:17378127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2996件Goodアンサー獲得:219件

2014/04/04 11:10(1年以上前)

京都、円山公園のしだれ桜
2日前と19年前の姿。撮影時刻、天気、光線の違いもあるが、大分変わってしまった。

1枚目  20140402、デジカメ、フィルターUV
2〜4枚目19950408、FUJI GW690U、RDPU、フィルターL37、午前中

3月に入ってから,次に買うのはパナGX7よりもFUJI X-T1がいいな
と180度心変わりしてしまった。
動画はパナでAVCHD、静止画はFUJI X-T1の2台体制を目指したい。

書込番号:17378298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/04 11:56(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
suepenさん今日は

橘屋さん今日は
そういえば見つけちゃいました。

> 憧れのカメラ、今だから購入!(^^)!
> 長年の憧れハッセルブラッド500CM+CF80mm+A12Vの標準セットを購入しました!(^^)!

ええ!
大丈夫なのかな?
これ見間違う人いないから・・・
でもうらやましい。

中判カメラというと機種は違いますけど沢木さんの「キャパの十字架」を思い出してしまいました。ハッセルまでゆかなくても、フィルム中判を1度は使ってみたいものです。
マイアミバイス007さんを見習いたいと思いつつも、
でもわたくしの腕では手強すぎて無理ですね。

書込番号:17378379

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/04 16:53(1年以上前)

ストラップはオプティツクを使用

銀塩ファンの皆様、こんにちは、
●テッチャン1948さん、見つかってしまいました(#^_^#)
FD等のレンズ、ボディキャップを探しに中野フジヤに行ったばっかりに・・・
長年の憧れを購入してしまいました。

当日はジャンク店でFD2セット、FDリアキャップ2個、コニカARを1セット、M42リアキャップ2個購入、
帰り際にちょつと覗いたのがいけなかった(>_< )

中判カメラは5台目(ペンタ6×7、645、フジカGS645、リコーフレックス6×6)で
6×6は中学生の時に購入以来40年振りです・・・
撮影姿が絵になるカメラだと思ってます?
でも明日は子供の入園式ですがコンデジで我慢です(T_T)

書込番号:17379111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2014/04/04 19:21(1年以上前)

前は

後を向くと

マクロで

銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんばんは。


テッチャン1948さんへ
>すこし下から覗くようにして、接眼窓に眼が触るくらいにして覗き込みます。
ほい、最初はどうしようかと思いましたが、光線の関係で見えたり見えなくなったり。
教えて頂いたようにして、ピントを合わせていますが、時間が掛ります。(笑)


アムド〜さんへ
>そちらを先に貼らせて頂きます。
季節物は、その時期にUPしないと何となく気が抜けちゃいますよね。
それにしても、3枚目の”おみくじに願う”思わず写真に願をかけちゃいました。(汗)

>カプセルが結構高くて、
これは、装置本体が格好良くて、値段もそこそこなんで買っちゃうと、後が・・・・。(笑)
各社色々ありますが、良い味出していると思いますが。

>中身だけ入れ替えればF4用がF2やFにも使えます。
これは、Fを買った時にNetで書いていた人が居ました。
F4用のスクリーンもあまり無く、F3用の方が見つかりやすいかもしれませんね。
取りあえず、このまま使ってみます。 
某所にFの方眼スクリーン新品@5,000.と言うのがあるのですが、買いでしょうか?
半年位前に見つけたのですが、今あるかどうかは確認していません。


masa2009kh5さんへ お久しぶりです。
やはり、19年の年月は桜も変えてしまうんですね。 雪で枝が折れたりも。

>FUJI X-T1がいいな
チョット気になります。(笑)


橘 屋さんへ
折角買ったのに、これで奥さんと子供さんを撮らなくては本末転倒?。(笑)
これ、格好良いですね。 自分はとっても無理ですが、見るだけなら。(爆)



本日午前中に撮った桜の写真です。 早いでしょ!(笑)
本日は、雨の合間を縫って、30枚近くあちこちへ出向いて撮って来ました。
C200の色味は、好みの色合いですね。 これからも使いたいと思います。

写真は、2013年4月4日 
Nikon F + ai-s 35-105 f2.5-3.5  Fuji C200

本日、こちらの桜・・・・風が強いのでダイヤモンドダスト状態になってます。(泣)
日曜日は、葉桜になるかも!


そろそろこのスレも終わりに近づいてきました。
誰か次のスレ主に手を挙げて頂ける方、よろしくお願いいたします。


では、みなさん週末は桜を撮りましょう!

書込番号:17379524

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/04/04 20:23(1年以上前)

橘 屋さんこんばんは。
>でも明日は子供の入園式ですがコンデジで我慢です(T_T)
お子様の入園式だからこそフィルムでも撮影しておいた方がよろしいのでは?
写真は24年前の新婚旅行のカナダで撮影したものです。
ハッセルブラッド500C/Mにコダックのネガフィルムで手持ち撮影です。
デジタルカメラならもうファイルは無くなっているでしょうね。
フィルムなら捨てない限り何十年後でも見えますよ。
作品は何枚でも撮れるデジカメで、日常の思い出こそ何十年でも保存できるフィルムで撮りましょう。

書込番号:17379694

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/04 20:46(1年以上前)

ken-sanさん、
当然フイルム機は持参します、ただアングルファインダーでの撮影姿を見せて無いので…

入園式の保育園の環境を考慮すると、ニコンならAi24mm f2.0と35mm f1.4の二本かな?
でも面倒なのでRTSU+ディスタゴン35mm f2.8のみにしょうかな(~。~;)?
いやいや、ここはトプコン58mm f1.4+35mm f2.8で…
せっかくの入園式、バケペン+55mm f 4も大好き!(^^)!

今夜は寝れないょ〜

書込番号:17379758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/04 22:19(1年以上前)

復活のFTNにNIKKOR-S Auto 50mm F1.4

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
suepenさん今晩は

夕方から、先日現像にだしたフィルムを受け取りに、近くのキタムラへ行ってきました。

受け取って、なにげなく後ろを見ると電池のコーナーがありました。
そこで、V-625Uがあるではないですか。
たしかFTNで代用品になるって書いてあった。
即買いで帰宅。
先ほど、押し入れでお寝みしていただいていたFTNを取り出し、
入れてみると、問題なく針が動く!
というわけできれいにお掃除して、復活と相成りました。

NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 とのコンビ復活。
長い間使用したセットなので懐かしい。なでなでしたくなりました。

V-625Uは1.5Vですし、素子も劣化しているだろうからどれだけ撮れるかわかりませんが、挑戦してみます。

とりあえず白黒を撮ってみたいので、PRESTO400を入れてみました。
F-100、FEと一緒にお出かけしよう。

橘屋さんと同じだ。今夜は寝れないょ〜

書込番号:17380170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/04/05 21:32(1年以上前)

皆様、今晩は。


今日は新宿御苑で撮影会でした。帝都での最後の撮影。
此処は何度も撮影会を行った思いでの地です。
集合場所で待っていたら隣に何処かで見た顔が…。
長椅子の上には『EOS学園』のプラカードが載っていて其れでキヤノンの社員である事を思い出しました。
米美知子(よね みちこ)先生の撮影実習で、生徒20人が集まるとの事でした。
此方は少し早く開始したので米先生には御会い出来ませんでした。米先生がもう少し早く来てくれれば…。会いたかったなぁ〜。

ところで機材はコンタックスN1、キヤノンEOS-1VHS、オリンパスE-PL5の三台。
以前は此の程度の重さはどうて事なかったのですが、今日は堪えました。疲れた〜。筋力がかなり落ちてます。(-_-)
其れは兎も角、二十年近く御世話に成った先生や会員達に別れの挨拶が出来て良かったです。


suepenさん、富士フイルムのX-T1のカタログを貰って来ました。
実に魅力的です。フィルム シュミレーションモードがやっぱり良いですね。

書込番号:17383535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/04/05 23:16(1年以上前)

FEで世界遺産

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
suepenさん今晩は

昨日現像に出していたフィルムができあがってきたのでスキャンしてみました。
結果はぜんぜんだめですね。
長年お寝みさせていたFEですので、本当に久しぶりの撮影。その上買ったばかりのズームレンズではちょっと甘かったでした。
先日アップしたDfの写真と似たようなものをアップしてみますが、フィルムらしさが感じられるでしょうか。
デジカメのあっさりめの画とはちがいがでているとも思うのですが。

やはりF-100をメインで撮ってゆこうと思いました。


書込番号:17383933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2014/04/06 00:57(1年以上前)

夕方の小学校

天気がイマイチ(涙)

ローライ35(テッサー)レンズは40mmです。近寄るのは不得意です。。。

この日は晴天でした!

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
4月になりましたね〜・・・
いろいろなことが新しくなって、暑さと寒さで疲労困憊です 。。。゜(゜´Д`゜)゜鼻血でそうです(涙)

●マイアミバイス007さん、
残りが少なければ現像へ出し、多い場合は次に使う・・・
やはり・そうですよね〜・・・出すべきなのですよね。

suepenさんも書いて下さっているのですが、
撮影終了後にフィルムを巻き取るノブ、の方を 確認すれば良いってことなのですね???
正直・シャッター巻き上げのノブの感触の違いは 判らなくって(汗)
今、レチナやローライにフィルム入っていないので 入れた時に試してみたいと思います!

●橘 屋さん、
アハハハハ、コドモちゃん恐るべし(爆笑)
ウチのダンナも配達物の伝票やDMの類いをそのままゴミ箱に捨てますが
私としてはシュレッダーにかけたいと思っているので
『必ず』ゴミ箱から拾い出します(笑)
こういう奥サマ方、多いと思いますよ〜〜〜(^m^) ウフフ☆

ん?!
そして・ハッセルが増えたのですね・・・!!!いいなー・いいなー・いいなー・

入園式の記念写真はバッチリでしたでしょうか?!
お疲れさまでした!

●suepenさん、
クロッカスの花の色、面白いですね〜。ストライプ。初めて見ました☆
ハチ、もういてるのですね・・・!
フジのC200、私も最近こればっかりです f(^ ^;)

堤防沿いの桜、春っぽくて好きです!
マクロも、、、私は今年、ズーム写真は失敗続きです(涙)
もう一度チャレンジしたいのですが、桜終わってしまいそうです〜〜〜☆

●アムド〜さん、
梅の写真は、、、EOS Kissなので オートフォーカスです(爆)
でも褒めていただけると嬉しいですっ!!(ノ´▽`)ノ”

ローライの速写ケースはネットでポチったのですが
一からカスタム、って言うのではなく量産品です。でもちょっと奮発しましたー(笑)
『プレミアムギア』さんというお店でゲットしたのですが、
こちらのお店はローライ35のアクセサリーが豊富なのです。

 ttp://www.p-gear.com/SHOP/270846/414925/list.html

アクセスする場合は、頭に h を付けて下さいませ☆

『輝く桜花』
モノクロの桜、カッコいいです・・・!

●masa2009kh5さん、
京都のしだれ桜!!
19年の年月の差が出ててスゴイです!! 

●テッチャン1948さん、
Fー100のサクラの写真、神秘的でカッコいいです!


私も普段持ち歩きのローライ35Tで小学校に咲いていた桜を撮りました。
フィルムはフジカラーC200です。
最後(真四角)の1枚は、
友人と機材を取り替えっこして撮りました♪
ローライフレックス3.5E(プラナー)です!(フィルムはコダックエクター100)
ヤシカもお気に入りなのですが、ファインダーがものすごく明るくて、、、ちょっと羨ましかったです。

では☆

書込番号:17384225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/04/06 01:11(1年以上前)

神社にて ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

神社にて ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

神社にて ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

神社にて ニコンFE+Ais5014 Kodak ProfotoXL100

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんばんはぁ〜♪

今日の画像の前回と同じ今月に撮った神社の桜が入った画像です。
今日はヤシカエレクトロ35 MCを連れて、市内をぶらついて来ました。このMCですが、動作には全く問題は無い
のですが、作動ランプが点かないので修理に送り出すと言った事がありますが、誰も覚えてらっしゃいません
よね(^_^;)

修理に送り出す前に、もしや電池の電圧がおかしいだけかもしれないと思い、ヨドバシさんでマクセルの4LR44
を買って入れた所、点灯しちゃいました。ファインダーの曇りはありますが、何処か壊れてからにしようと修理
は無しになりましたΣ(^o^;) アヘッ

そう言えばここの所カメラの数は殆ど増えなくなりました。ニコンUsをあげた東○の営業さんですが、MF機
にも興味が出たようで、私の外見の悪いFG-20を欲しそうな目をしたいたので、可愛がってねと言って差し上げ
ました。さすがにレンズはあげないよと付け加えましたΣ(^o^;) アヘッ

●橘 屋さん
憧れのハッセルブラード500CMのご購入おめでとうございます!(⌒▽⌒)/
距離を置いて見つめていた気になる彼女を手中にしたって感じでしょうか...ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

現役当時、ペンタ67や645、ヤシコン機材は自前でしたが、500CXやCMは社有のカメラで、まさに仕事カメラ現場
カメラでした。なので憧れと言うより厳しい先輩や大御所達の顔とだぶってしまいます(^_^;)

何処かのスレッドでノブメーターを手に入れられたご様子。これからレンズやアクセサリーの諭吉様がどんどん
外出しそうですね(^_^;)

この後は、4x4のローライ ベビーグレイなどは如何でしょうか。ベスト判カメラを改造してライカ版フィルム
など突っ込んで...。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●テッチャン1948さん
>今の気持ちは、F-100のスペアー1台か、新しく出た35mmF1.8のGレンズか、それともディスプレーの入れ替え
>か・・・はたまたF-6を買っちゃうか・・・

FやF2方向でなく、F6方向ですか!レンズですが、2月に買ったAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Special Edition、価格
は安いく造りもそれなりですが、意外に写りが良くて良い買い物をしたと思っています。

"復活のFTNにNIKKOR-S Auto 50mm F1.4"、V-625Uで押し入れで冬眠中のFTN君緊急始動ですね!Ai改のS-Auto
5014も状態が良さそうですね。

>NIKKOR-S Auto 50mm F1.4 とのコンビ復活。
>長い間使用したセットなので懐かしい。なでなでしたくなりました。
こう言うお話を伺っていると、自分まで嬉しくなってしまいます。私はエレクトロ35 MCをなでなでしてあげて
から寝ますΣ(^o^;) アヘッ

"FEで世界遺産"、クールな仕上がりは、正しくポジのイメージですね!

●masa2009kh5 さん
>2日前と19年前の姿。撮影時刻、天気、光線の違いもあるが、大分変わってしまった。
19年前の桜ですか!褪色も劣化も無く、色鮮やか!これがデジタルだったら、データファイルを探し出すだけで
四苦八苦しそうですね。

●suepenさん
"前は"、"後ろを向くと"、"マクロで"、前見て後ろ見て近寄っての桜三点盛りですね!薄桃色の桜と、青々と
した草原。まさに春色ですね(^o^)♪

>各社色々ありますが、良い味出していると思いますが。
倅がコーヒーの機械買って来ると言って出掛けたので、レギュラーコーヒーのパックを頭にぶすっと刺すタイプ
のだと勝手に思いこんでたら、ヘルメット被った子供みたいな形のだったので、見た瞬間、これはランニングコスト
がかかりそうだと思いました(^_^;)

>某所にFの方眼スクリーン新品@5,000.と言うのがあるのですが、買いでしょうか?
>半年位前に見つけたのですが、今あるかどうかは確認していません。
乾燥しきった所での長期保存だと、スクリーンの表面が剥離しやすくなってるものがあると聞いています。保存
状態が気に掛かります。

●マイアミバイス007さん
>今日は新宿御苑で撮影会でした。帝都での最後の撮影。
>此処は何度も撮影会を行った思いでの地です。
郷里へのご帰還がいよいよ近付いているお言葉ですね。帝都での最後の撮影は心おきなく楽しまれた事と思います。
北海道に帰られたら、あちらの支部からの撮影行を楽しまれると事と思います。

東京での生活や撮影、カメラを相棒とした暮らしは、沢山のネガやポジ、プリントとともに、ただただ良い思い出となって
マイアミバイス007さんを包み込んでくれるに違いありません...(´-`).。oO

書込番号:17384254

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2014/04/06 18:13(1年以上前)

意味はありません。。。(ローライ35T×フジカラーc200)

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは。
suepenさん、36号スレ主お疲れさまでした!
ワタクシ、先ほど37号たてさせて頂きました〜〜〜!
どうぞよろしくお願い致します☆

アムド〜さん、
『神社にて』の4枚、瑞々しくてほのぼの癒されます♪
コチラ界隈は昨日から春の嵐で、、、寒いです。
寒くてシャッター切れませんでしたーーーっ・・・

では!

書込番号:17386386

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

こんばんは。

銀塩はしばらくいじっていなかったのですが、本日久々に新宿西口ヨドバシカメラの
フィルムコーナーに行ったら、ベルビア100(35mm判)は、単品(1本)と5本パックが
売っていましたが、ベルビア100F(35mm判)はもう取り扱っていないようでした。

発色が好きで気に入っていたリバーサルフィルムだったので、とても残念です。
これからはベルビア100でいくしかないようですが、ベルビア100Fに比べて、風景特化ですよね。

書込番号:17156112

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/05 20:01(1年以上前)

もう出荷が終わりましたからねー・・・・・・・

再販もきっとしないでしょう、昔ベルビア50が生産中止になった時35mm、120を合わせて1000本購入したのを思い出しました
まあベルビア50は再販されましたけどねー

書込番号:17156126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 20:14(1年以上前)

餃子定食さん、早速のレスありがとうございます。

当方があまりにも情報に疎く、知らなかったのですが、
ベルビア100Fはいつ頃出荷が終わったのでしょうか。

まだ冷蔵庫に36枚撮りが2本だけ入っています。(爆

書込番号:17156171

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/02/05 20:31(1年以上前)

自分はベルビア100を購入しましたが、
以前は50だったのが100になって?ビックリしました(写真中断時期が有ったので)
でもまだプロビア100Fが残ってます(-_-;
(お客様からの頂きもの…)
ブローニー120、240は在庫在るのですかね…

書込番号:17156235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/05 20:40(1年以上前)

>ベルビア100Fはいつ頃出荷が終わったのでしょうか。

去年の夏以降だったはずです


>ブローニー120、240は在庫在るのですかね…

120だけはまだ在庫があるみたいですよー

書込番号:17156278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 20:42(1年以上前)

橘 屋さん、こんばんは。

ベルビア50って、使用したことが無いのですが、100とは比較にならないほど
描写性能では上なのでしょうね。

また、ブローニー120,240という世界も知りませんが、
フィルム館の冷蔵棚には、うろ覚えですけど、ベルビア100F(120)はあったと思います。

ストックされますか?

書込番号:17156288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2014/02/05 20:46(1年以上前)

どんどん少なくなっていきますよね…。
エクタ64とセンシアIIIがなくなってから、淘汰されていく感じがなんとも悲しいです。
いつも行っている現像所にまだあるので、思い残しのないうちに買って使おうかなって考えました。

書込番号:17156299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 20:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

銀塩フィルムのコーナーが縮小一途の現状は、ほんと寂しい限りですね。
私もフィルムがまだある内に、Nikon F100 やFM3A、Canon 1V HSで
これから春にかけての写真を撮ってみたくなりました。

使ってあげないとカメラもそうですが、かわいそうですよね。
ごーるでんうるふさん、ぜひ、ある内にお買いためを。

書込番号:17156330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 20:56(1年以上前)

餃子定食さん、前後してすみません。

120はまだ在庫有り、確定情報になって良かったです。
フォローありがとうございます。

書込番号:17156336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2014/02/05 21:29(1年以上前)

ここ数年フィルムの需要は減っていないというコダックの話もありましたから、フィルムはなくならないでしょう。欧米での需要だと思いますが。フィルムはだんだんお金持ちしか使えないものになりつつありますね。

書込番号:17156479

ナイスクチコミ!0


TAMA MAさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/05 21:29(1年以上前)

自分のよく行くキタムラではまだ店頭にでてますね〜、毎回個数が減ったり増えたりしてるので小出しにしてるのかな
別店舗ではなぜか旧パッケージ?が格安で売られてました、もちろん即買い。ただ次に行った時はもう在庫なしに(涙

どちらかといえば35mm版より120版の方を在庫抱えてそうです。

書込番号:17156486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 21:33(1年以上前)

新人倶楽部さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

フィルムはなくならないだろう、とのお話は、励まされます。
リバーサルフィルムのルーペでの鑑賞は、デジタルでは味わえないですものね。

銀塩フィルムは、フィルム一眼レフとともに、まだまだ作り続けて欲しいです。

書込番号:17156514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/05 21:55(1年以上前)

>ベルビア50って、使用したことが無いのですが、100とは比較にならないほど描写性能では上なのでしょうね。

描写性能はそこまで変わりませんが色の出方が全くといって別物です
ベルビア100の場合ビビットだけどあっさりでベルビア50はコッテリとした色になります
白トビも100の場合直ぐに白がとんでしまいますが50はかなり粘ります

かと言って昔あったコダックのE100VSみたいな癖もなく人物撮影で最も人肌が綺麗に撮影出来ました

当時最も売れていた某有名ファッション雑誌なんか使うフィルムはベルビア50指定だったくらいですから・・・・・・・

書込番号:17156614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2014/02/05 21:58(1年以上前)

ああベルビア100Fですか?懐かしいですね〜
2007年頃までは撮影モードがM、中央部重点測光しかなくてMFのNewFM2にベルビア100や100F詰めて撮ってましたんで。

警察用途での需要がある(警察の証拠写真はデジカメ使用が認められていない)ので日本でも35mmフィルムが完全に姿を消すことはないと思います(少なくともカラーネガは)。

個人的にはフィルムよりもF4sやF5の美品なんかが2万ぐらいで売ってるのが垂涎モノですね。買ってオブジェにするかも。

書込番号:17156627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 22:01(1年以上前)

餃子定食さん、たびたび、ありがとうございます。

なるほど、色の出方が全然違うのですね。また白飛びにも強いとのこと。
それと、ベルビアという名前からすぐに風景専用と結びつけがちですが、
かつてのベルビア50だと人肌の再現性も良いとのことで驚きました。

参考になる書き込み、感謝です。

書込番号:17156643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 22:38(1年以上前)

α200ユーザーさん、こんばんは。

なるほど、ネガフィルムに限っては、鑑識が使うから無くならないというのも納得できます。
それと、私も中古コーナーで、F5とか格安で出ているのを見ると、ついつい欲しくなってしまいますね。

あんないいカメラが2万円台なんて、逆に考えたらチャンスですよね。

書込番号:17156798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/05 22:59(1年以上前)

Digic信者になりそうxさん、こんばんは。

私も好きなベルビア100Fでしたが、ついに単品も無くなりましたか。。。!!!

さみしいものです。。。

子供やポトレの割合が多い私も残念です。
velvia100と100Fは違いますからね〜。。。

って訳ではないですが、、、
ポジでなく、それもネガですが、
ヨドバシ吉祥寺でPORTRA160 36 5本パックを購入してきました。
\4,300-也

陳列棚も寂しいものです。。。。。


書込番号:17156887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/05 23:04(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

ベルビア50に関しては任せて下さい(笑
だてに数千万円分もベルビア50を使ってきていますから(いましたから)

そこでベルビア50の能力を最高に引き出す技を書きましょう

iso設定をiso80にして1段増感現像して使うと最高に美味しいですよ・・・・・・

但し1.5段以上の増感はやってはいけませんよ、一気に破綻します

書込番号:17156917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 23:07(1年以上前)

TAMA MA さん、こんばんは。

早くにレスを頂いていたのに前後してしまい、申し訳ありませんでした。
なるほど キタムラですか。それも大型店舗じゃないと無理でしょうか。

キタムラさんは、新宿がよく寄れるとこなので、今度のぞいてみようかな。
でも、TAMA MA さんが即買いされた次回は売ってなかったんですよね。
望み薄かなー(涙

書込番号:17156924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 23:12(1年以上前)

ドルフィン31さん、こんばんは。

やっぱり、100と100Fは発色違いますよね。。。
なんで無くしちゃったんだろー 万能型だと思っていたのに。。。

>PORTRA160 36 5本パックを購入してきました。\4,300-也
ええっ! ネガでそんなにするんですかぁ。意外と高いですよね。
今度、PORTRAのことも調べて見ます。
ありがとうございます!

書込番号:17156951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 23:16(1年以上前)

餃子定食さん、どうもです。

餃子定食さんをそこまで虜にしたベルビア50って・・・(^_^;
使ってみたいですけど、もう廃番ねんですよね。

あと、重要なノウハウ伝授ありがとうございます。
ISO80、一段増感現像、覚えておきます!

書込番号:17156965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2014/02/05 23:21(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

ベルビア100F ベルビア50が再販されてから 微妙な立場になり 需要が減ったみたいで 生産中止早かったですね。

実際 自分も ベルビア50が無くなった時 ベルビア100のビビット過ぎる発色は 苦手だったので ベルビア100F使いましたが ベルビア50再販になったら 100F全く使わなくなりました。

でもISO50だけでは使いにくいので ISO100はプロビア使っていました。

書込番号:17156990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/02/05 23:21(1年以上前)

>使ってみたいですけど、もう廃番ねんですよね。

一度廃番になりましたがベルビア100とは全く違っていたので半年で復活しました
現在も販売は継続してますよー

書込番号:17156991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 23:31(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。お久しです。(^-^

>ベルビア100F ベルビア50が再販されてから 微妙な立場になり 需要が減ったみたいで
ふむふむ、そういった経緯があったんですね。

でも、ISO100デフォルトのベルビア100F 使い易いと思うのですけど、もとラボマン 2さんも
ベルビア100Fの出番が減ったとのことで、そのベルビア50に注目中です。

書込番号:17157041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 23:34(1年以上前)

餃子定食さん、ありがとうございます。
先の餃子定食さんの書き込みに再販されたとありましたね。
すみません、見落としてました。

ISO80で使えるようなので、(但し、一段増感現像指示)今度試しに買ってみます。
色の出方の違いが興味津々です。

書込番号:17157051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/05 23:38(1年以上前)

我が家の残りのvelvia100F

Digic信者になりそう_χさん、返レス&ファン登録ありがとうございます。

私も、velvia100Fがなくなったらプロビア100を使ってみようと思います。

ちなみにPORTORAは足跡すら見えない遠く遠くの恩師匠、アムド〜さんからの受け売りです(^^;
その昔より、もともと富士とアグファ系だったのでコダックは今年度、初挑戦なんです!!!♪♪
 

書込番号:17157069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件

2014/02/05 23:49(1年以上前)

ドルフィン31さん、どうもです。
こちらこそ、ファン登録頂いて光栄です。(^-^

もとラボマン 2さんが紹介されたプロビア100も気になりますね。
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/reversal/index.html
こちらにベルビア100F出荷終了とベルビア50(再販)のことも書いてありました。(汗

アムド〜さんのお名前は、かねてからフィルム板中心にご活躍で存じておりました。
よろしくお伝えください。

あと、在庫のベルビア100F、うらやましく拝見させて頂きました。
これからも宜しくお願いしますね。(^o^/

書込番号:17157119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/06 23:11(1年以上前)

餃子定食さん

再販もきっとしないでしょう、昔ベルビア50が生産中止になった時35mm、120を合わせて1000本購入したのを思い出しました

なんか尊敬したので登録させていただきました(笑)

書込番号:17160349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/20 16:16(1年以上前)

フジフイルムイメージングの発表で
「ネオパン400 PREST0」135サイズ
「PRO400」120サイズ
生産終了で在庫限りの出荷になったそうです。
フジフイルムのWEBでは販売継続中になっています。
最終出荷は今年の6月くらい、販売終了は1年後くらいと聞いています。

使いたいフイルムが徐々になくなっていきます。
かろうじてPRO160NSは残っているのでなんとか、ほそぼそと。
PRO400H,使ったことないからな。

書込番号:17215545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)