
このページのスレッド一覧(全982スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月27日 22:33 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 01:55 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月28日 21:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月25日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


皆さん、今、達成率やB-スペックどのくらいですか?
ちなみに私は【達成率 42.4%】【B-spec 6887】です。
後、B-specスキルは、B-specの上達につながったりしてますか?
0点

うちは970日目
【達成率 81.9%】【Aスペ 10819pt】【Bスペ 6419】
走行距離【Aスペ 5127km】【Bスペ 32,438km】
BスペスキルはBスペの能力の物差しですね。
総合スキルはAスペポイントと同じでレース毎のポイント。
多種多様な車に乗せたり、コースを走らせたり、キワドイ勝負をさせたりすると車、コース、バトルの各スキルが上がり、それに合わせて良いラインを走るようになったり、競り合いで負けなくなったりするらしいですが、正直な所、10周未満の短距離レースならAスペでやった方が勝率は高いです。(汗
書込番号:3843741
0点


2005/01/27 21:39(1年以上前)
私は現在1046日目、
【達成率 79.4%】【Aスペ 10073pts】【Bスペ 8640(97,86,85)】
走行距離【Aスペ 2,511km】【Bスペ 34,455km】
です。
AI教育で多用しているおかげで勝率が70%割ってしまいました。
書込番号:3844089
0点


2005/01/27 22:33(1年以上前)
私は752日目、
【達成率48.6%】【Aスペ 15740pt】【Bスペ7573】
走行距離【Aスペ 3604km】【Bスペ 29946km(B96,W76,H73)】
普通のレースは自分で、耐久はBスペ様にお願いしてます。
最初はへったくそだったB様も、あきらかに他のAIより上手くなりました。たまにセッティングついでにB様とタイムアタック対決をするのですが、苦手なコースや扱いにくい車だとB様に完敗です。
書込番号:3844423
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > コナミ > メタルギア ソリッド3 スネークイーター




2005/01/26 22:55(1年以上前)
確かドッグタグ集めはなかったと思うけど。ホールドアップは前とやり方同じじゃなかったかな?
書込番号:3839793
0点


2005/01/26 23:00(1年以上前)
メタルギア3ってあったから3のことだと思ってた…ごめんなさいです。後ろから相手に気付かれないように武器を装備しながら近づいて構える。そして銃で体を死なない程度に撃つか、脅しで体の近く撃てばドッグタグを落とします。
書込番号:3839830
0点


2005/03/12 01:55(1年以上前)
2・・・ですか。イージー(SUBSTANCEのベリーイージー)ではどこを撃ったって一発で眠ってしまう(死んでしまう)ので、体をかすめるように撃てば、強情兵からタグを奪えます。それ以外の難易度でかすめるように撃ってしまうと逃げられるので注意してください。ちなみに全難易度共通で、ハンドガンより強力な武器を向ければ(スティンガーのような大型火器でも可)強情兵はビビります。
書込番号:4057747
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


初めてレース系のゲームを購入しました。
現在、国内B級ライセンスをすべてゴールドで取得することを目標に
日々教習所に通っているのですが、コーナーリングの基礎2でどうし
てもコンマ数秒が縮められず、ゴールドに手が届きません。
コーナーリングの技術が未熟なことが原因であることはわかっている
のですが、それ以外にもスタートダッシュで出遅れることが多く、こ
れもタイムが縮まらない一つの原因となっていると思います。
コーナーリングの方法は、デモや説明書をみると分かるのですが、効
果的なスタートダッシュの方法がわかりません。
技術が追いつかないこともあって、取りあえずデフォルトのATにて
操作しているのですが、やはりMTで訓練した方が良いのでしょうか?
ATでも効率的な方法はないのでしょうか?
諸先輩方、よろしくご教授お願いします。
0点


2005/01/26 23:31(1年以上前)
この教習ではTCS(トラクションコントロールシステム)がONになってますので、スタートはアクセルべた踏みで問題ないと思います。プロローグからライセンスを引き継いだのでトライしたことが無かったのですが、やってみたら一発ゴールドが出ました。ちなみにTCSがOFFの場合は実車同様、駆動方式と馬力、トラクション効率などに応じて何回転でクラッチをつなぐのがベストか探る必要があります。スタートに関してはMTもATもあまり関係ないと思います。2速発進ワザはMTでないと出来ませんが。
書込番号:3840067
0点


2005/01/27 14:20(1年以上前)
個人的な見解ですが、自動車のスペック画面での『トルク』を
参考にしています。
表示している数値は、そのエンジン回転数の時に最も大きな加速が
得られるという意味なので、『コーナーリングの基礎2』での
シルビアの例だと、4800回転辺りの時に効率のいい
スタートができると思います。
実際に試してみましたが、他の状況よりもダッシュが効いてます。
TCSとの絡みの詳細については分かりませんが、
あくまで目安として利用してます。
書込番号:3842341
0点

私の場合は効果的にハーフスロットルを使いますね。
タイミング的には経験的に・・・としか言いようがないです。
ただ遅れたとしてもコーナリングで十分挽回できます。
R3押し込みだかでライン出ませんか?
書込番号:3843158
0点



2005/01/27 20:55(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます。
アクセルベタ踏みでやってみたところ、なんとか29.8秒台が出ました。もう少しです。
ハーフスロットルにも挑戦したのですがなかなか難しく、上手くいきませんでした。
4800回転位を発進後しばらくキープするということなのでしょうか?
4つめの試験でこれですから、先が思いやられます。
書込番号:3843852
0点


2005/01/27 21:50(1年以上前)
スタートのカウントダウンがゼロになった瞬間に、
4800回転辺りになっていれば理想ということです。
発進してしまえばフルスロットルで大丈夫ですよ。
あと余談になりますが、ブレーキングはベタ踏みより
連打する感じですれば制動距離(減速する距離)が短くなり
タイムも縮まります。
手動のABSみたいなものですかね・・・。(笑)
書込番号:3844165
0点

ハーフスロットルってのの説明不足してましたね・・・。
スタート時は私もフルスロットルです。しかしそのままでいくと
ややタイヤがスリップ気味ですのであえてそこでスロットルを
抜いてまたフルスロットルに戻すのです。
書込番号:3844333
0点



2005/01/28 21:24(1年以上前)
皆様ありがとうございました。
スタート一つとっても奥が深いゲームですね。
皆様の情報を頼りに頑張ってみます。
また、行き詰まったら書き込みさせていただきますので、
今後ともよろしくお願いします
書込番号:3848382
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4


モーターキャリッジのデモ(リプレイ)おもしろいですね。
ドライバーが一生懸命ギアチェンジしてたり、結構細かいメカもあるし、あんな遅い車も、あのカメラワークなのが笑えます。
ほかにナレーション付きの車ってあるのでしょうか?
0点


2005/01/27 00:05(1年以上前)
フリーランのデモ走行ですよね。
試していませんが多分すべてに用意されていると思いますよ。
フォーミュラーGTも詳しく説明されてます。
付属のリファレンスガイド及び各車種のスクロールする紹介文がそのまま読まれてます。
書込番号:3840342
0点



プレイステーション2(PS2) ソフト > SIE > グランツーリスモ4

2005/01/25 22:18(1年以上前)
とりあえずヒントだけ。メインストレートのビル屋上の看板を探してみてください。
書込番号:3834756
0点



2005/01/25 23:30(1年以上前)
へたれ蔵さんありがとうございます 家族3人2時間たっても見つけられず狂っていたところを救っていただきました感謝! 早速探します。
書込番号:3835290
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)