PCゲーム ソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCゲーム ソフト のクチコミ掲示板

(13197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

商品としてどうかと思う

2013/09/01 00:32(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]

スレ主 rakuzoさん
クチコミ投稿数:1件

とても楽しみにしていたので発売日に購入しました。
購入後、最初はゲームができましたし、楽しいとも思いましたが・・

再起動した翌日からログイン制限。
その後は今日までほとんどゲームにログインできません。

この手のMMOでは当たり前のことなのかもしれませんが、遊ぶことができない未完成のゲームを買わされたというのはとても納得ができません。

書込番号:16530576

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/01 01:36(1年以上前)

スクエニさんも想定外の利用者数だったみたいですね。
今週末から来週にかけていくつかの改善を行っているそうですので暫く我慢するしかありません。
吉田プロデューサーは「プレイ期間延長」などの(数日間プレイ困難な状況の)救済策を検討しているというお話があったそうです。

書込番号:16530768

ナイスクチコミ!2


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/01 08:56(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

公式フォーラムで吉田プロデューサーより「9/4」の大規模メンテナンスで新サーバの追加や コンテンツファインダーの負荷分散により同時ログイン数の上限拡大を行う事が記載されていますの。
また、全アカウントに対して「7日間の無料期間延長」を予定しているそうですわ。



実はまだオープンβテスト中だったのかしらね。

書込番号:16531451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/01 09:39(1年以上前)

やっぱり、まだβテスト中だったんだ、
そうだよね、アーリーアクセスもログイン出来なかったし、
なにしろログインするのに必死だし、
やっと繋がったのにクエスト中に突然切られたし、


あ、でもお金払ってこれ買ったような気がするが・・・
うん、きっと気のせいさ・・・

書込番号:16531618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2013/09/01 20:54(1年以上前)

ログイン制限。
これだけの騒ぎになっているのにもかかわらず、ものすごく対応が遅くそして悪い企業を初めて見ました。
オンゲはこれが普通とでも思っているのでしょう。
お詫びに無料プレイ期間の付与ですって。なんという上から目線な言葉。
問題はプレイできている人とできない人がいることだと思いますが、サーバー止めないで1週間放置する
ことがどれだけ問題かスクエアエニックスという企業はわからないのでしょうかね。

書込番号:16533928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/02 08:42(1年以上前)

ちゃんと事情説明はされてると思うんだけどな。

・βからは予測できなかった数が集中している
・プレオープン時に事態を予測してサーバを追加している
・FF11でも記録したことのない同時接続数になっている (20万オーバー)
・9/4にサーバ追加すると宣言している

サーバ機発注したら「在庫が★ある★ので納期は3週間です」って言われるのが普通ね。こんなに迅速に納品しようとしたら、横流しでもしないと難しいと思うよ。ここは「HP(?)の営業 GJ !」って褒めるところね。

それと、これだけ集中してもシステムダウンなしに運用継続できているというのは運用もプログラムもしっかり品質管理されている証拠。適当なことやってるならダウンを繰り返してますよ。
一旦ログインできたら、遅延もなく快適に遊べました。驚異的に素晴らしい!! と言っていい。

入れない人にとっては一緒だけどね。

失敗した点があるとしたら、旧製品購入者への無料措置が10日しかなかったって辺りですな。1万円出した人が結果見ないで諦めるはずもなく、試したい人が集中するに決まってるだろと。
あと、β期間を絞りすぎ。ユーザが継続するかどうか決める期間がなかったので集中してる。

この土日は海外サーバも規制がかかってたんで、同時30万くらい行ったかもね。
リストみたらわかるけどすごい数のサーバだよ。MMORPGのサーバは負荷が掛かるからサーバ増やすと後が大変なのに、頑張ってるなぁと思うけど。

ただ、結局海外サーバで遊んじゃったんで、キャラ移動を無料にするとか追加措置が欲しいなぁ。

ちなみにゲーム自体は、、、いくつかの辛かった点は解消されてるけど、「これは面白い!」って点はまだ見いだせないですね。それと改悪されてる点もいくつか発生、、、

まぁ、すんなり直してくれるんならいいんだけど、今までのテンションが保てるのかどうか。

>この手のMMOでは当たり前のことなのかもしれませんが、遊ぶことができない未完成のゲームを買わされたというのはとても納得ができません。

ゲームの完成度の問題じゃなくて、ユーザがオープンに集中することが原因。ゴールデンウイークの渋滞と同じね。完成度は高い。

MMORPGのサーバは金が掛かるから、ピークに合わせて設備打ってたら金が掛かりすぎる。だから普通はピークに合わせてサーバ打たないよ。そもそもMMORPG自体「儲からない」って言われてるのにどんどんサーバ打てるってのは対応が良い方です。というか「ぉぃぉぃ、吉P大丈夫か?」って心配になる。

イライラするのはわかるけど (自分もそうだったし) だからといって全面否定するようなことでもない。肝心なのは遊んで面白いかどうか。面白くないと前回のように本当にすべてが無駄になる。

基本的に金出してるユーザばっかりなんで、この状態が続いていいとは思わないけど。

書込番号:16535409

ナイスクチコミ!5


よん♪さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/02 15:28(1年以上前)

運営側の対応はある程度頑張っているとは思います。

ただ、想定されていない数の接続って言っても、それだけパッケージ売ってるんだし、
ログインできない人は納得はできないでしょうね。
(旧FF14持っていた人は購入していないのは判ってますが、ユーザー数は判るんだし、
その見込みが甘かった事は間違いないと思います)

ログインさえできたら、「極上の出来!」とはいえるかどうかはわかりませんが、
私は結構楽しく遊べているので余計に残念に思います。

書込番号:16536440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

2013/09/02 15:29(1年以上前)

新生FF14のパッケージなんだけど、パッケージに付いているプレイ期間って無料30日の解釈でOKなの?

みんな無料期間って言ってるから意味がわからなくなってきたので説明おねがいします。

書込番号:16536441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/02 18:24(1年以上前)

アニャマルさん

登録1ヶ月はパッケージに含まれています。って事でしょう。
2ヶ月目から課金してくださいねぇ〜って感じ。

書込番号:16536844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

2013/09/02 18:35(1年以上前)

>たかゆきさん
回答ありがとうございます。

自分でも調べたところ
公式の回答では無料期間が30日分パッケージについてきていると書いてありました。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=5381&la=0&kid=68530&ret=main

これは、パッケージ代金はプレイ権利メインで、30日のプレイ料金はおまけってことかね?

今、ログイン制限して全然プレイできないけど、有料βテストってことかい?

書込番号:16536875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/04 22:11(1年以上前)

今回、スクウェア・エニックスの対応がおかしいと思ったのは次のところかな。

・サービス開始時に「1サーバーのキャラクター登録数」 >>> 「1サーバー同時接続数」という設定を行った
時間帯による変動もありますが、誰でも解る(サービス開始直後が一番接続数が多い)事を切り捨てたのはお間抜けです。

・対処が遅い
ムアディブさんが書かれている通り、0から設備増強の準備を行うと1週間で対処するのはかなり難しいと思います。
逆にいうと、今回、「1週間で準備出来た」という事は今回の様な状況が起きる事を想定して準備していたのではないでしょうか。
そもそもオンラインサービスを開始する際、アクセス過多の問題はまず考えなければいけない内容なのに、問題が起きてから「導入準備」や「検証」をしている時点でナンセンスです。

・当初、「謝罪」や「今後の対応」について解り辛いところへ記載した
状況を把握した時点で公式サイトのトップに掲載すべきだったのに、当初は「フォーラム」の奥まった場所にひっそりと記載した時点でサービスを利用できない方へ本当に謝罪する気があるのか疑問です。
こちらの掲示板でも「フォーラム」の案内まで辿りつけなかった方達がちらほらいます。

・中途半端な状態でサービスを継続した
先週からサービスを利用できていない方達(の申告等)が増加する中で一握りの「利用できている方がいる」というだけでサービスを継続していましたが、「サービスを利用できない方」からすれば不平等に感じたのではないでしょうか。
対処前には「無料プレイ期間の延長」を行う事が決まっていたのですから、「対処するまでサービスを停止する」対応で良かった気がします。
※単純に「全プレイヤーに7日間の無料プレイ期間延長」では、サービス開始時から「プレイできた方」と「プレイできなかった方」との差は全く埋まっていません。

・プレイしていない時間帯もオンラインしたままの方を放置した
ログイン規制されない様に、一度ログインできた方の中には「プレイしていない時間もログインし続ける」方までいました。
これが更に「ログインできない方を増やす要因」となっている事をプロデューサーも認識していましたが、「対処すればその行為も無くなる」と放置した状態でサービスを続けてしまいました。
それを聞いたログインできない方は、前項同様に「それならば対処するまでサービス停止すれば良い」と思ったのではないでしょうか。

・プレイヤーズサイトのサーバー情報など正確ではない(情報が不足)
別途、ニュース情報などで「ログイン規制」などの案内がされていましたが、「全サーバーの運用状態は『正常』」となっていました。
プレイヤーさんは、ニュース情報に「対応(開始/終了)日時」の記載が無い為、実際にログインするという無駄な時間を強いられていました。
ログインサーバーとゲームサーバーは違うという方もいらっしゃいましたが、運良くログインできた方も「エリア移動」するとサーバーエラーで強制的にゲーム終了される事象が散見しました。
結局、実情と異なるハリボテの運用情報を公開して、問題をごまかしている運用体制が露見してしまいました。
また、プレイヤーズサイト自体もサービス開始時からレスポンスが悪く、情報確認ができない事も多々あり、ストレスを感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

他にも色々問題点はありますが、文字数制限がありますので、今回はこの位で失礼します。
とりあえずスクエニは、お金儲けの計算だけでなく、もう少しユーザー視点にたったサービス提供を心掛ける事を切に願います。

書込番号:16545486

ナイスクチコミ!4


Claponさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/04 23:26(1年以上前)

最初は PCとPS3 同じサーバーでやるって事が無理があるのかなと思います レガシーサーバーなんかはPCオンリーでいいよね 人が減ってきたら合流でいいんでないかな

書込番号:16545871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/05 08:45(1年以上前)

嘘つきは嫌いニャさん

ビジネスは常に最適化が求められます。資源ジャブジャブみたいな甘いことしてたら、その分価格に反映します。価格が上がれば過疎が進むので、例えば20%のコストUPは20%の価格UPでは収まらなくなります。

サービスは常に需要の「読み」が必要ですが、これは誰がやろうと、ある意味必ずハズレるので様子を見ながら修正しつつ状況に応じて増設していくことになります。一旦打った設備は取り返しがつきません。

どんな事業もやってみないとわからないことは沢山あります。それをいちいち突っつきまわしてたら誰もチャレンジしない世の中になります。

この3つがまず大前提。

>・サービス開始時に「1サーバーのキャラクター登録数」 >>> 「1サーバー同時接続数」という設定を行った

これは当たり前の話で、全員が常にログオンするという前提で設備打つのは愚かです。少なくてもひとり1キャラでもないですよね。

>時間帯による変動もありますが、誰でも解る(サービス開始直後が一番接続数が多い)事を切り捨てたのはお間抜けです。

ラッシュに合わせるバカはいません。誰でもわかること。

>逆にいうと、今回、「1週間で準備出来た」という事は今回の様な状況が起きる事を想定して準備していたのではないでしょうか。

穿った見方しすぎ。準備とは行動ではない。サーバ買ったら返品できない。

>そもそもオンラインサービスを開始する際、アクセス過多の問題はまず考えなければいけない内容なのに、

先が長いサービスなのに、そんなもの最優先じゃない。

>・当初、「謝罪」や「今後の対応」について解り辛いところへ記載した

なんでもかんでもトップに載せてたら、修正が相次いで混乱しますよね。情報出すの遅れるより全然いいんだけど、遅れた方がいいと言ってる?

>・中途半端な状態でサービスを継続した
>先週からサービスを利用できていない方達(の申告等)が増加する中で一握りの「利用できている方がいる」というだけでサービスを継続していましたが、

そんな訳ないです。断言したらエライと思うのかもしれないけど根拠レスですよね。

混雑時にも朝にはログイン出来てましたし、少なからぬ人がLv30に達してます。
一回メンテナンスが入りましたが、メンテ後にはログイン出来てましたので放置民を一掃しただけで大多数は収容できたということです。

>対処前には「無料プレイ期間の延長」を行う事が決まっていたのですから、「対処するまでサービスを停止する」対応で良かった気がします。

それは何の解決にもなりません。止めてしまったらゲームを消化した人がちっとも増えないわけで、どれだけ延期しても同じことが起きます。サーバは正常に動いてるんだから止めたらアホでしょ。

>※単純に「全プレイヤーに7日間の無料プレイ期間延長」では、サービス開始時から「プレイできた方」と「プレイできなかった方」との差は全く埋まっていません。

そんな細かいことはどうでもいいと思います。

そこまで必死にプレイしたければ張り付いてれば良かったのでは? 予測できたことだと豪語するのに、自分はなんの努力もしないで文句だけ言うのは厚かましいと思います。

努力してた人のことはどう思うんですか? そこをシステムで埋めたらそれこそ不公平ですよね。
それと一週間の休暇も取れないようなプレイを今後何年間も続けることが現実的とは思えませんけど。

>・プレイしていない時間帯もオンラインしたままの方を放置した

これは運用をしっかりやりすぎた副作用でしょうね。予測してなかったので対処が遅れたんでしょう。普通は集中すると落ちるんで適度に掃除されるんですよ。結局火曜日にはメンテ入れて効果があることがはっきりしたわけですが。

ゲーム性に影響するところだから慎重に判断するのは当たり前だし、まぁしょうがないでしょ。

>・プレイヤーズサイトのサーバー情報など正確ではない(情報が不足)
>別途、ニュース情報などで「ログイン規制」などの案内がされていましたが、「全サーバーの運用状態は『正常』」となっていました。

間違ってないと思いますけど。正常に動いてましたよ。

>プレイヤーさんは、ニュース情報に「対応(開始/終了)日時」の記載が無い為、実際にログインするという無駄な時間を強いられていました。

数回ログインしたらわかるんだから、無駄といっても10分とかそこら。第一、規制中って書いてもログインするでしょ。(笑
書かれてたら止めるんだったら、なんであなたは止めなかったの?

>ログインサーバーとゲームサーバーは違うという方もいらっしゃいましたが、運良くログインできた方も「エリア移動」するとサーバーエラーで強制的にゲーム終了される事象が散見しました。

それはバグだね。良くある話。

>結局、実情と異なるハリボテの運用情報を公開して、問題をごまかしている運用体制が露見してしまいました。

バグゼロとかありえないし、運用とは関係ないね。というか、FF14はかなり品質良い方なんだけどな。

>また、プレイヤーズサイト自体もサービス開始時からレスポンスが悪く、情報確認ができない事も多々あり、ストレスを感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

別に問題なかったと思うけど。ちゃんとわかるだけの情報は出てた。わからなかったなら読み取る側にも問題がある。

>とりあえずスクエニは、お金儲けの計算だけでなく、もう少しユーザー視点にたったサービス提供を心掛ける事を切に願います。

結局、なんだかんだケチつけて、カッコよく聞こえるこの文が書きたかっただけじゃないの?

だが的外れだと思うよ。これだけ良くやってるのに誰も評価しないんじゃ、もう日本ではMMORPG作れないよ? それでいいの?

運用についてだけ言えば、吉Pは超優秀ですよ。いい加減、日本人は目を覚ました方がいい。こんな小役人みたいな官僚主義に毒されてたら誰もチャレンジしないまま日本という国が亡びる。

ゲームが面白いかどうかはまだわからんけどね。:p

書込番号:16546742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/05 09:02(1年以上前)

ムアディブさん

> これは当たり前の話で、全員が常にログオンするという前提で設備打つのは愚かです。少なくてもひとり1キャラでもないですよね。
1人で複数キャラクターを作成できる仕様にしたのはスクエニさんです。
それにキャラクター数ではなく「スクエニアカウント」で計算すれば簡単に解りますよね。

>ラッシュに合わせるバカはいません。誰でもわかること。
一時的なラッシュではありません。
既に1週間経過している訳です。
サービスを行うとはどういう事か良く考えて下さい。

> 穿った見方しすぎ。準備とは行動ではない。サーバ買ったら返品できない。
逆に3週間かかる準備を1週間で行った頑張りを評価する気にもなれません。
だってその間、多くのユーザーがサービスを利用できなかったのですから。

> そんな細かいことはどうでもいいと思います。
利用者が努力しないとサービスを受けられない時点で論点がずれています。

> 一回メンテナンスが入りましたが、メンテ後にはログイン出来てましたので放置民を一掃しただけで大多数は収容できたということです。
それなら1日1回短期メンテナンス(リセット)すれば良かったですよね。

これ以降も論点がずれているというか返答も面倒なので省略します。
全てを行って欲しいわけではなく、もう少し誠意を見せた対応をお願いしたいところです。
お金をもらって行っているサービスなのですから「自分はこれだけ頑張っているから」というのはお門違いです。

書込番号:16546775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件

2013/09/06 01:48(1年以上前)

>ラッシュに合わせるバカはいません。誰でもわかること。
サービスを受けられない商品を販売する方がバカですよ

10万人しかログインできないなら、ソフトの販売本数を10万本に調整すればいいだけ
その後、サーバ増強と共にソフトの販売を再開すればいいのに
売れるだけ売りつけて、サービスを蔑ろにするのはモノを売る側の態度ではありません

クライアントソフトが無料なら良かったけど、
「販売したからには責任を持って欲しい」というのがユーザの意見なんですよね

書込番号:16550063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

2013/09/06 04:19(1年以上前)

みなさん、とりあえず評価欄に評価を書きませんか?
PS3版は、書いてあるのにPC版は自分以外は今のところ書いてありません。
みなさん、今後の運営の対応待ちですか?
購入したパッケージ分の30日間遊んでから書くつもりでしょうか?
悪い物はきっちりと悪いと評価を書けばいいのです。
良いとおもうなら、その点を重視して書けばいいじゃないですか?

ログイン制限の被害者が出る前に、私は口をすっぱくして言いたかったので書きました。
このオンラインゲームは、夜と土日は、ほとんどログイン制限で社会人には遊べないゲームですからね。

書込番号:16550191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/09/07 21:43(1年以上前)

ムアディブさんがビジネスがうんぬん言ってるのでビジネスから見て間違い直ししてあげます。

>資金じゃぶじゃぶ
 スクエニはこのゲームだけが全てではありません。あふれたら他へ、足りなければここへ。

>サービスは常に需要の「読み」が必要です
 先読みとは勘ではいけません数値管理しましょう。
 簡単に考えたら「旧FF14のプレイヤー数」+「用意したパッケージ数」+「これから用意する予定のパッケージ数」= 接続者
 最大接続者はこの接続者です。これに見合ったサーバー設備をしてないとお客様は別のゲームに行きます。
 ※例
   一つのお店が広告を10万枚配りました。駐車できる駐車スペースは10000万台です。しかも駐車料金がいる。
  お店に入れる客数は5000人です。
  実際朝からこられたお客様が10万人になりました。駐車場はいっぱいでお店の中に入れない人がたくさんいます。
  駐車場にすら入れなかったかたは別のお店に向かうことになるでしょう。

   売ったパッケージが10万枚なら意地でも10万プレイヤーが入れないとダメかと思います。無理なら売るな。
  あとで減った人数分だけパッケージを売ればよかったのではないかと思います。

>先が長いサービスなのに、そんなもの最優先じゃない。
 そもそもサービス終了タイミングはどこでしょうか?お客様が来なくなった時です。

>混雑時にも朝にはログイン出来てましたし
 お店でいう閉店前寸前なら買い物できた。ですか?疲れる買い物はいきたくないですよね?

まだまだ突っ込みどころがありますが、この辺りでやめておきます。
釣りとわかってても釣られてしまうほどのひどい内容でした。

書込番号:16556595

ナイスクチコミ!3


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2013/09/07 23:20(1年以上前)

MMORPGってログインオンラインや中国人ゴールドファーマーやBOTにイライラしながら○ねよ糞運営!!って顔真っ赤にするのが醍醐味じゃないの?

書込番号:16557138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/09 13:49(1年以上前)

最大に合わせたりしないよ。
○○公社じゃないんだから。

最初に設備投資期間分の額を全部払ってしまうならともかく、月額課金なのにそんなことできるわけないでしょ。

インフラサービスの論理とか当てはまらないって。

それとも2年間継続の契約とかでも加入するの? であれば文句言ってもいいよ。

書込番号:16562745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

2013/09/10 09:08(1年以上前)

>ムアディブさん
>それとも2年間継続の契約とかでも加入するの? であれば文句言ってもいいよ。

2年間継続契約ですか。それいいですね。
MMORPGの課金体系としては面白いと思います。

そんなのがあったら
アップデートも込みで、完全サポートなら、加入しちゃいますよ。

※今のスクエニがそんな神運営に思えないので出来ないと思いますが…。

書込番号:16566005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ログインオンラインとその他?

2013/09/08 07:47(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]

クチコミ投稿数:50件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

韓国産のTERAでも、サービス開始当初は、ここまでログインオンラインじゃなかったなぁ。
普通の日の夜と週末でも普通にログインできてた。まあ運営が稼動人数隠してたけどね。

このゲームって、なんとかログインできても、何かモチベが下がってて遊ぶのが苦痛になるんだよね。
だから、自分のレビューはグラフィックとサウンド以外はどうしても低評価になっちゃう。
まさか、娯楽のはずのゲームの入り口で苦痛を味わうとは思わなかった。

BOTは確認してるかぎり、まだ自分ではみてないけど、販売サイトは見つけたよ。
販売してたのは、採取と生産系のBOTだったね。
繰り返し作業になるから、プログラムで自動にしちゃえって事だけど、なんか違わないかなぁと思った。
この手のプログラムってトロイとか仕掛けられてそうでやばそう。

RMT業者はMMORPGにはかならずいるね。無視して買わなければどうでもいいけど。
下手に対策されると、PSO2みたいに、一般ユーザーまで影響がおよぶから困るけどね。

後、GMがゲーム内に現れる事がないなぁ。他のタイトルだと結構イベントとかやってみかけるのにね。

全然関係ないけど
この時点で老舗のNCSOFTがブレイドアンドソウルをサービスしていたら、客を確実にもってかれただろうね。
このタイトルはもう日本に来ない感じだから、個人的には、がっかりです。

書込番号:16557997

ナイスクチコミ!0


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/08 14:23(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

先日行われた長時間メンテナンス以降もログインできないかしら。
他作品の事は良く解りませんが、無い物ねだりしても仕方がございませんので公式フォーラムで意見しては如何かしら。

書込番号:16559163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

2013/09/08 19:43(1年以上前)

>kiznaさん

自分の場合、既に公式フォーラムオンラインです。
何かわからないけど、あらゆる角度から運営と戦っています。
ゲームカードを210日分買って、120日分チャージしました。
嫁さんのアカウントに90日分チャージしました。
無料期間なんて早く終わって欲しい派です。

今、ログイン試してみましたが、ログイン制限で入れませんね。
昼間の2時頃はログインできたのですが
日ごろの疲れのせいか、眠たくなってログアウトして昼寝しました。
オンラインゲームって入り口からすんなり入れないと
ゲーム内に入ってもモチベが下がっちゃうんですよね。

書込番号:16560135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/09 13:44(1年以上前)

オープン当初から入れて遊んでるけどなぁ。とりあえず入れなかった日はない。当初はサーバが選べなくなっちゃったけど、メンテで改善したし。

確かに混んでるけど、どうせ最初だけでしょう。

「普通のエバクエ型だよね。普通に戻っただけ。」って思ってたけど、リズムが良くて続けてやってます。カンスト付近で締められてたら、つらくなってやめるかもだけど。

う○こDPSでPT崩壊するバランスはちゃんとあるし。

書込番号:16562736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]のオーナーファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]の満足度1

2013/09/10 08:59(1年以上前)

>ムアディブさん
>オープン当初から入れて遊んでるけどなぁ。とりあえず入れなかった日はない。

いいなぁ、平日の夜や週末にログイン制限に引っかかると
自分の場合、ログインオンラインで、ゲームパッドのボタンぽちぽちするんだけど、疲れちゃうんだよね。
結局、ほとんどINできなくて、あきらめてました。

とある事情で会社を早退して
昼間に久々にINしたらギルドリーブ権がMAXの100になってました。
でっ、時間が空いたので、嫁さんとPT組んで、レベル35のギルドリーブで遊びました。
この時、ギルドリーブのLevelをMAXにしても、PTだと楽々こなせる事に気が付きました。

レベル35位のナイトと白魔導師のコンビです。
この時、やっと、夫婦で遊べて良かったと実感したのでした。

書込番号:16565988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト

クチコミ投稿数:166件

アマゾンさんの商品でマブラヴオルタネイティヴ クロニクルズ03と初回限定特典版と通常版があるのですが画像が違うので質問してみました。
01初回版や02初回版とは違って03初回版は大きさは違っているのでしょうか?
DVDトールケースを3?4枚重ねたくらいの大きさですか?
01初回版や02の初回版とは大きさが違いますか?
01初回版や02の初回版はかなり大きいサイズでしたが。
どなた様知りませんか?

書込番号:16552522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ううん・・・

2013/08/31 12:21(1年以上前)


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]

スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

現在ログイン障害が続いていますが
それはMMO初期の風物詩みたいな物なので、まぁいいです。

キャラ作ってゲーム始めると、まずOPと導入がはじまります。
それはいいんだけど、クリックして会話進めることしか出来ないし結構長い。
スキップすることが出来ない。
こっちは【ゲーム】がしたくてうずうずしてるのに。

他のクラスを試そうにも、最初に選んだクラスをLv10にするまでお預け。
生産クラスを最初に選ぶことも出来ない。

メインクエストを進めることで、お預けは段階的に解放されていくらしいですが
なんだか開発陣に「俺たちが決めたゲームの進め方以外認めない」
と言われているようで、一気に醒めてしまいました。

あと何時間か我慢して、頑張ってプレイすれば面白いところまで行くのかもしれませんが
熱が冷めてしまっては、中々楽しもうという気分になりません。

「掴みはOK」と言う言葉からは、かけ離れたゲームだと思いました。
旧14は半年ほどでやめてしまいましたが、新生は楽しみにしていたのですが・・・

書込番号:16527911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/31 19:27(1年以上前)

序盤から転職し放題の有名どころのMMORPGってそんなにありますか?
本作はゲーム開始直後は、世界観や各種システムを少しずつ理解できる様に作られてます。
「チュートリアル」もかねた序盤のクエストを順番に進めれば、数時間程度で基本的な事が学べた上でそれほど苦労しなくても簡単にレベルが上がります。
逆にレベル10にも満たない状態だと、各職業の特徴もほとんど解りませんので、今後に控えているパーティクエストで大変な目にあいます。
基本的に「お使いクエスト」を繰り返し、その合間に「ストーリー」や「追加機能」が解放されていく流れは終盤まで変わりませんので、やらされ感があるのが嫌というならば早めにプレイをやめるのも一つの手です。

書込番号:16529214

ナイスクチコミ!3


スレ主 P.Oさん
クチコミ投稿数:395件 村人A’のなんとかかんとか 

2013/08/31 20:32(1年以上前)

ああ、言葉足らずでしたかね
もうやっていませんよ。

書込番号:16529457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2013/09/02 09:38(1年以上前)

レールを敷くのはシステム(ルール)の理解には必要だけど、利用を制限する意味はないよね。そもそもルールの中で創意工夫するのが楽しいのに、それをスポイルしてどうするのかと。

ここんところの履き違いは相変わらずってところかな。生産はRP (最初に選ぶ道のひとつ) であって、始められるようになるのが目標じゃないだろと。

2キャラ目3キャラ目を作るときにも、あの長い退屈な芝居見せられるのかと思うとウンザリする。というか既にウンザリしてる。あと、セリフすっ飛ばすと戻れないとか「自己満」な部分は多々見られる。オープニングは旧制の方が良かった。

ただ、MMORPGの場合、レベルキャップまでは入門みたいなものだからキャップしてみないと楽しいかどうかわからないと思うけどね。旧制はなかなかキャップしなかったのでみんな脱落してたけど。

こういうことしたいならやっぱりスキル制にすべきだと思うんだけど、未だにレベル制に拘るのはなぜって気がする。

書込番号:16535508

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCゲーム ソフト

クチコミ投稿数:166件

なおダウンロードに期限がありキーディスク接続先のサイトでは2012年11月30日までとなっていたので・・・
まだ、買ってはいないのですが…本当なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16535172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > バトルフィールド3 [WIN]

クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

Origin版を500円セール時に購入して最近やり始めたのですが、
ゲームパッドでやっているときにイベントシーンでのボタン押し要求がキーボードの「E」等でされてしまい、
ゲームパッドだけでは対応できません。
すごくやりにくいのですが、これはこういう仕様なのでしょうか?
ちなみにコントロール系のセッティングはデフォルトのままで、
使用コントローラーはロジクールのF510でXinputモードで使用しています。

ゲーム中コントローラだけで出来るような方法やセッティングがあるのか、
どうすれば解消できるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16411523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/29 03:02(1年以上前)

 ゲームパッドだけで全ての操作をしたいということなら、JoyToKey(ジョイトゥーキー)かXpadderを使うしかないのではないでしょうか。
 これらは、ゲームパッドに対応していないゲームでもゲームパッドで遊べるようにするフリーソフトで、BF3のキーを、それぞれのゲームパッドのボタンに割り振れば、ゲームパッドだけで遊べるのではないかと思います。

 JoyToKeyはこちら、
http://www-jp.jtksoft.net/
http://simahank.exblog.jp/18109901
 Xpadderはこちらにあります。
http://www.techspot.com/downloads/5869-xpadder.html

書込番号:16414189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11765件 私のモノサシ 

2013/07/30 06:13(1年以上前)

鈴木サブローさん返信ありがとうございます。

デフォルトではゲームパッドのみでの操作はできないのですね、
理解いたしました。
キーボード割り当てをしてしまうと、乗り物が変わったときに設定し直し等、不都合が生じそうなので、
現状で我慢しながら遊ぶことにします。
教えてもらったソフトは他のゲーム等で活用できそうなので覚えておきます。

しかし、PS3や360版がゲームパッドオンリー(推測)で出来るのに、
PC版で同等のゲームパッド使用では同じような扱いに出来ないのはちょっと不親切なゲームですね。

書込番号:16417762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/29 14:25(1年以上前)

たしかバグで切り替わらなかっただけだった気がします。
レジストリをいじるか何かファイルを追加するか忘れましたが
方法があったはずです。

書込番号:16520699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCゲーム ソフト」のクチコミ掲示板に
PCゲーム ソフトを新規書き込みPCゲーム ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング

PCゲーム ソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る