ゲーム周辺機器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ゲーム周辺機器 のクチコミ掲示板

(28966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3039スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Wiiリモコンの充電器はどれが一番いいの?

2007/11/30 21:00(1年以上前)


ゲーム周辺機器

スレ主 真遊さん
クチコミ投稿数:86件

つい先日とうとうWiiを購入しました。
Wiiリモコンの電池の事は買う前からいろいろ聞いていたので
何かいい商品はないものかといろいろ検索した所
偶然「Wiiの周辺機器」の検索で
充電機がいくつかヒットしました。

でも、あまりにいろいろあるのでどれがいいのか正直よく分かりません^^;
例えば「日本製」と「中国製」ではやはり「日本製」の方がいいのでしょうか?
でも、「日本製」の方が金額が高いような気が(ーー;)

因みに私はWiiリモコン一個を充電できれば充分です。
(2個充電器が結構多い)

一番いいのはスタンドとしても利用出来るタイプで
気になったてるのは、Wiiリモコンとヌンチャクがスタンドに置けるタイプの物です。

後一番気になるのは
その充電器を買えば、何年か問題なく電池代えをする必要もなく使えるのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:7051023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/12/01 12:08(1年以上前)

Wii専用のものの方が充電、装着等の手間がかからないかもしれませんが、色々と使い回しできるので、サンヨーのエネループをおすすめします。

書込番号:7053606

ナイスクチコミ!0


shin-111さん
クチコミ投稿数:97件

2008/08/22 23:32(1年以上前)

>真遊さん 

まだ、発売されていませんが、サンヨーの無接点充電機を推薦します。

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/wii.html

書込番号:8239800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

基本的な機能につきまして教えてください

2008/08/11 21:43(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > BDリモートコントローラ CECHZR1J

皆様こんばんは。
本日PS3をはじめて使った初心者です。
DVDを見るために購入したのですが、コントロ−ラ−での使い勝手に疑問を感じてこのリモコンを購入しようと考えているのですが、カタログ見てもいまいちわからない点がいくつかあります。
1.電源のON/OFFは中央の”PS”マ−クのボタンで行うのでしょうか?
2.DVDのプレ−ヤ−リモコンでよく見られるスキップ機能(一回押すと5秒とか10秒とか飛ばしてくれる機能です。正式な名前を知りません、すみません)。
3.あとなんでも使用する上での長所/欠点がありましたら。

お使いの方教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8196133

ナイスクチコミ!0


返信する
ranko@i.iさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/11 23:52(1年以上前)

それでは順番に
1.その通りです、コントローラーと同じですね。
2.そういった機能は無いですね。
3.Bluetoothなので通常の赤外線リモコンのように受光窓に向ける必要がないのが良い点ですかね、
  もちろんBDやDVD見るにはコントローラーより使い易いです。
  欠点は値段が高い点でしょうか、でもDVD視聴がメインならあった方が良いですよ。

書込番号:8196848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件

2008/08/12 07:36(1年以上前)

ranko@i.iさんおはようございます。
丁寧な回答ありがとうございます。
昨日閉店間際のヤマダ電機にいって現物もあり、店員の方も一生懸命調べてくれたのですが上記の点が不明だったので購入しないで帰ってきました。
スキップがないのは残念ですが、私の場合100%DVD視聴が目的なので今日にも購入したいと思います。
ありがとうございました。
それでは!!

書込番号:8197601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 耐久性

2008/07/30 16:04(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool Driving Force GT LPRC-14000

クチコミ投稿数:134件

このハンドルを購入し頭文字Dをプレイしています。 
兄や友達ともやるのですが、壊れそうで心配です・・・・。
私は壊れそうなのでアダプタ(ハンドルが重くなる)を抜いてプレイしています。
みなさんの使い方はどうでしょうか?荒く使っていたら壊れますでしょうか?

書込番号:8146768

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/07/30 17:11(1年以上前)

固定方法さえしっかりしていれば荒っぽい操作をしても大丈夫だと思います。
ステアリング(ハンドル)を限界まで回す(センター位置から左右に1回転半ずつ)ときはちょっとビビリますが、通常の操作ではフォースフィードバック(振動機能:FFBと略します)を使っても全然OKです!
むしろ、このコントローラーでフォースフィードバックを使わないのはもったいないです。
まあ、通常の操作で壊れるのは当分先と思って大丈夫ですよ。

私は「グランツーリスモ5プロローグ」でがんがん使っています。(笑)

ここからは少し難しい話になります…
頭文字Dはおそらく200度(センター位置から左右100度ずつ)までしか使用しないと思うので、少々荒っぽくしてもいいのではないでしょうか。
ちなみに「グランツーリスモ5プロローグ」では900度モード(センター位置から左右1回転半ずつ)が使用できます。(このソフトを使う事を前提に作っているので)

頭文字Dでフォースフィードバックの強さの設定が出来るのであれば、最初は一番弱く設定して少しずつ強さを変えるのも楽しみの一つかもしれません。

とにかくいろいろと試してみてください。


書込番号:8146947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/07/31 09:21(1年以上前)

yoshin iさん、返信ありがとうございます。
これで安心してプレイできます。フォースフィードバックを使わないのは、やはりもったいないですよね!これからは、どんどん活用していきたいと思います。
突然、話が変わって申し訳ないのですが、このハンドルを買った時に保証書の欄に購入した所の証明(サイン)が記入されていないのですが、これでは、もし故障してしまった時はどうすればいいのでしょうか?自分で買った店の名前を書いてもいいのでしょうか?
説明がヘタクソで申し訳ございません。よろしくお願いします。

書込番号:8149749

ナイスクチコミ!0


yoshin_iさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 Logicool Driving Force GT LPRC-14000のオーナーLogicool Driving Force GT LPRC-14000の満足度5

2008/07/31 11:48(1年以上前)

保証書に張るシール等を購入店でもらわなかったでしょうか?
ビックカメラ等の量販店では保証書添付用のシールをもらえるはずです。

ネットショップでもちゃんとしたところでは保証書添付用のシールはついてきますよ。
これらの購入証明になるものがないと保証は受けられないと思います。
一度購入時のレシート等を全部チェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8150110

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/31 22:59(1年以上前)

>ビックカメラ等の量販店では保証書添付用のシールをもらえるはずです。

レシートだったりするけどね
購入時に購入店に情報が残る仕組み使ってれば(ポイントカードとか)カードと壊れた奴持って行けばいい
向こうに履歴残ってる

書込番号:8152510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/08/01 17:10(1年以上前)

yoshin iさん、Birdeagleさん返信ありがとうございます。
とても助かりました!シールをもらった覚えは無いのですが…もう一度、確認してみます。
レシートでもOKなら取ってありますので、壊れたら買った店に見せたいと思います。 
本当にありがとうございました。また、分からない事があった時はお願いします。

書込番号:8155271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認識しなくなりました

2008/07/20 17:19(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > 任天堂 > ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ NTR-010

スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

今まで正常に認識できていたのに急にパソコンで認識しなくなってしまいました。
再起動してもほかのUSBポートに変えても同じです。

どうしたらまた認識するか教えてください。

OS:Windows Vista
機種:SONY VGC-LJ50B/W

書込番号:8103355

ナイスクチコミ!0


返信する
nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 23:17(1年以上前)

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ 認識しなくなりました

それだけでは曖昧すぎて原因が分かりません。

とりあえず、現状考えられる原因は大きく分けて以下の三つ。

1.Wi-Fi USBコネクタ側の物理的故障
2.DS側の問題
3.PC側のUSBポートの物理的故障
4.PC側のシステム上の問題

まずは4に問題があるか否か、PC側でシステムの復元を試して下さい。
(システムの復元を使用すると、データ ファイルに影響を与えることなく、システムに対する変更を元に戻し、コンピュータの問題を修正できます。 )

システムの復元手順
Windows Vistaで、システムの復元を行うには、以下の手順を行ってください。

1.[スタート]ボタンをクリックし、[コントロールパネル]をクリックします。
注: [スタート]ボタンは、デスクトップ画面左下にあるWindowsのマークが描かれた丸いボタンです。

2.[システムとメンテナンス]をクリックします。

3.[バックアップと復元センター]をクリックします。

4.[システムの復元を使って、問題を修正したり、Windows に行った変更を元に戻したりします。]をクリックします。

5.[別の復元ポイントを選択する]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

6.Wi-Fi USBコネクタが正常に認識していた時期以前に設定します。
※戻した期間だけ、インストールしたソフトウェアやWindowsUpdateした更新プログラムが元に戻るので注意。

7.復元ポイントを確認し、[完了]ボタンをクリックします。

8.「システムの復元を開始すると、中断することも、完了した後で取り消すこともできません。続行しますか?」メッセージが表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

9.コンピュータが自動的に再起動します。

10.システムの復元が正常に完了したら、Wi-Fi USBコネクタが正常に認識するか試して下さい。

上記手順でも問題が解決しない場合は、再度書き込んで下さい。

書込番号:8114616

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiro47さん
クチコミ投稿数:13件

2008/07/31 11:08(1年以上前)

返信ありがとうございます
返事が遅くなってしましました

ドライバを再インストールしたらなおりました
ご迷惑をおかけしてすいません

書込番号:8150003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SKYPEのマイクとして使えますか?

2008/05/06 02:52(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > ちょっとショット PSPJ-15003

スレ主 梨泰院さん
クチコミ投稿数:54件

PSP-2000の新機能でSKYPEが利用可能(2008年4月8日、システムソフトウェア バージョン 3.95)となりましたが、このカメラに内蔵したマイクでSKYPE通話は可能でしょうか?

書込番号:7768543

ナイスクチコミ!0


返信する
kYabeeさん
クチコミ投稿数:128件

2008/06/03 20:58(1年以上前)

可能ですよ。

比べてみたことはありませんがスカイプ対応のときに発売されたマイクロフォンの方が音質がクリアでいいみたいですね。

書込番号:7892843

ナイスクチコミ!1


スレ主 梨泰院さん
クチコミ投稿数:54件

2008/06/03 22:04(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:7893221

ナイスクチコミ!0


wifiusbさん
クチコミ投稿数:6件

2008/07/29 17:19(1年以上前)

自分でもちょっとショットのカメラでSkypeができるか試してみましたが、
全く機能していませんでした。

今はPSPバージョン4.05ですが、
Skype搭載時からも利用できていませんでしたよ。

書込番号:8142852

ナイスクチコミ!1


スレ主 梨泰院さん
クチコミ投稿数:54件

2008/07/29 23:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
安易な道は無いということですね。

書込番号:8144514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

X軸Y軸が0になりませんが正常でしょうか?

2008/03/15 04:56(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > ロジクール > Logicool ChillStream for PC シルバー GPA-510

スレ主 ulysseさん
クチコミ投稿数:24件

ChillStreamの左スティックを左上に倒した状態

他社コントローラの左スティックを左上に倒した状態

こんにちは。
このコントローラを使っている人に質問です。

通常、左アナログスティックを左上に倒すとX軸が0、Y軸が0となるものではないのでしょうか?
このコントローラーには0〜65535の検知幅があるようですが、左上に倒すとX10280Y11565などとなります。
「ゲームコントローラーのプロパティ」のテストで確認しても+印が角に行かないんです。正直これではゲームに支障がでますので困っています。
たとえば、キャラクターがまっすぐ進んでいて左に曲がろうとすると一瞬止まったりなどしてしまいます。

古いコントローラーでも試してみたのですが、それは左上に倒すとX軸0Y軸0となり、テスト画面でも+印がキチっと角にいっています。

口コミも盛り上がっていないのでレスが付くか心配ですが、詳しい方、同機種をお持ちの方など教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7534609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/07/24 19:45(1年以上前)

右下に倒した時の値

逆に、左上に倒した時の値

もしかしたら解決されてるかもしれませんが、
検知幅65535というのは「X軸Y軸個別なら」と言う感じなんでしょうかね。
私の方も非公式Xbox360用デバイスドライバ(x360c)を入れるまで上手く認識されませんでした。

なので、まだ悩まされていましたらx360cの導入をお勧めします。
ちなみに下に書き込まれているボタン数の問題も非公式ドライバを当てたら
ボタン数も中央のロジクールボタンを含め13に増えます。

書込番号:8122129

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム周辺機器」のクチコミ掲示板に
ゲーム周辺機器を新規書き込みゲーム周辺機器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング