
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2020年12月23日 19:37 |
![]() |
42 | 8 | 2020年11月27日 13:46 |
![]() |
24 | 0 | 2020年11月3日 22:21 |
![]() |
24 | 13 | 2021年2月26日 23:01 |
![]() |
0 | 1 | 2020年8月3日 01:08 |
![]() |
18 | 5 | 2020年8月3日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > Thrustmaster > T300RS GT Edition
PC.PS4で使用しています。
過去にいろいろなステアリングコントローラを使用してT300にたどり着きました。過去に使用したコントローラー(GT Force.GT Force pro.GT Force RX.G27.G29.T150)です。
フィードバック機能の感触はすごく細かいです!
ゲームなのにハンドルに伝わってくる振動やハンドルの感触がリアルです!
コーナーの路面のひび割れや、路面の傾きなのどのハンドルの動きが精密で、映像だけでなく体にまで直接レースの臨場感を楽しめます!
ベルト式特殊な内部構造で実現してると思います!
ペダルはT3PA PROという吊り下げ式のペダルを接続しており、もちろん別売りのシフトも接続して遊んでおります。
様々なオプション品がございますので、自分好みにカスタマイズをして楽しめます!!
本題の保証の話なのですが、国内版を購入しました、冷却ファンの調子が悪かったので、国内の保証代理店に連絡したところ、2020年12月いっぱいで国内の代理店の対応が終了するらしく、スラストマスターのメーカーに直接連絡をしないといけません。
海外の拠点と連絡をするため、返信に二日かかりました。あと、海外サイトのクラウドに証拠映像をアップロードしないといけません、そこのサイトのサーバーが海外サイトのため10秒の動画を張り付けするのに20分かかります。
結果、明らかに不具合なのにも関わらず、製品に問題はございませんので保証は受け入れられませんと回答が来ました。
最終的に自分で分解をして、外品ファンに配線加工をして修理しました。
値段が値段なだけに残念です。2021年以降は国内版を買う必要はないと思います。よっぽどな不具合出ない限り保証は受け入れてもらえない思いますねで、それなら輸入盤を二万円近く安く購入することをお勧めします。
4点



クジに外れ続けて
いく星霜…
どうやら、ソニーもヤマダ電機もGEOも
ワシにPS5を 売りたくないらしい。
転売ヤーから、購入するのも 癪なんで。
クジに当たるまで、PS5のコントローラーを
握って我慢…
というか 無言の抵抗…
書込番号:23812398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう内容の書き込みはブログやTwitterで行ってください
意図せず不特定多数が閲覧出来る掲示板では不適切だと思います
コントローラーだけを買う行為は全く問題ありません
書込番号:23812438
14点

ここはあなたの腹いせに書き込む場では無いんですが
まあSONYの供給に対する点では思うところはありますけども
書込番号:23812458
9点

PCで使えると
思っていたけど
使えないみたいじゃの。
書込番号:23812462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントローラー
PS5でアップデートしたら
PCでも、使えるのかな。
認識しているけど、使えない。
あのヘッドセット PS4PROでも使えるのね。
あれより良いヘッドセット持っているから、
構わないですね。
書込番号:23813562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5のコントローラーを買ったスレを複数立てるのか
書込番号:23813858
0点


何もかも無茶苦茶やなw
書込番号:23814197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > ASTRO C40 TR Controller C40TR [ブラック]
有線接続は問題ないですが、無線でコントローラーの電源が入らなくなりました。
通常、PSボタンを押すとLEDが点滅し、ドングル検索モードになりますが、無反応、
6秒くらい長押しすると、一瞬白色LEDが光って、おしまいです。
この症状になったのは2台目で、半年前に1台目も同症状ながら、
保証期間だったので交換を依頼した…際の顛末が
『交換品手配が終わらない…』の口コミに記載した通りです…。
海外のスレッドでも、同じような症状が出ているらしく(C40TR not turn onなどで検索!)、
私も経験した通り、サポートからの連絡も遅れに遅れるので
多くの人が泣き寝入り報告しています。
ちなみに、今回、この症状になったのは心当たりがあり、
・前回プレイ時、有線/無線切り替えスイッチを【無線のまま】にして【USB充電】を始めた
・そこから【2週間ぐらい】使わなかった
この条件で発生するのではないか、と思います。
なお、海外のスレッドでは以下の方法で直った人もいるようなので、
もし同じ症状で困っていたら、一度お試しください。
・有線→無線スイッチを何回か切り替え、スイッチを無線にしてPSボタン長押し(6秒以上)を数回繰り返す(←これで復活報告している人は結構いるようです)
・有線→無線スイッチを何回か切り替え、スイッチを無線にしてリセットボタン30秒以上長押し、を繰り返す(←サポートで指示される解決方法)
・フロントパネル・スティックモジュールを取り外し、再度セットして、リセットボタンを長押し
・フロントパネルを外し、スティックモジュールを【外したまま】無線モードでPSボタンを押すと
警告モード(LEDアンバー点滅)になる、これを無限に繰り返し、反応がなくなったら再充電して、リセットボタン
※警告モードは1分ぐらいしか持続しないので、完全にバッテリーを切らすには数百回以上やる必要あり。
でも、これで直った報告もあった…。
保証期間内の人は、交換依頼を受けるのもいいと思います、数か月くらいやりとりすれば、交換品は届くと思います。
あと、ヨドバシ・ビックなどの量販店で購入した人は、イチかバチか、店頭に持ち込んでみたら
お店によっては在庫から直接交換させてもらえる…かも?
ただ、私はもう面倒なので(他のコントローラーもあるので)、このまま有線接続で使い倒し、
壊れたらそのまま廃棄、ASTRO製品はもう買わない方向で行こうと思います…。
24点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
悲報です。
iOS14 から iPad Pro 10.5 の torne mobile で HD再生できなくなりました。
音声は出ますが、映像が出ません。
SD解像度であれば、音声・映像ともに出ます。
5点

なお、iOS13時点におけるtorne mobileでのHD再生可否は、以下のとおりでした。
○ A11以前の機種→可能。
× A12以降の機種→不可能
iOS13時点における情報は、下記リンク先をご参照ください。
<iPhone 11 Pro 上の torne mobile にてHD解像度の視聴ができない>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000923867/SortID=22935207/#tab
書込番号:23671646
1点

Media Link Player for DTVもダメですね...。つまり、
HD SD
× ○ iPadOS14 / iPad Pro 10.5 / torne
× ○ iPadOS14 / iPad Pro 10.5 / MLP
○ ○ iPadOS13 / iPad Pro 10.5 / torne
○ ○ iPadOS13 / iPad Pro 10.5 / MLP
<凡例>
torne = torne mobile
MLP = Media Link Player for DTV
というわけで、iPad Pro 10.5が唯一、iPad Pro 11に勝っていた点が、iPadOS14で消滅しました。
書込番号:23671697
1点

私もiPad Pro 10.5でnasne愛用者です。懸念はしていましたが、やはり新OSには意地でもアプデしないように大切に元OSを維持しようと思います。報告ありがとうございました。
書込番号:23671751
2点

Media Link Player for DTVのHD再生不可について、改善不可の旨、アルファシステムズ社より回答がありました(泣)。
改善不可は非常に残念ですが、きちんと調査して丁寧に回答をくれる点は、とても好印象です。
<ア社とのやりとりまとめ>
2020/9/19 私→ア社
「iOS14以降、iPad Pro 10.5でnasne番組をHD再生不可です。改善できませんか?」
↓
2020/9/25 ア社→私
「iOS14のiPhone8でnasne番組をHD再生不可である旨、実機で確認できました。調査します」
↓
2020/10/12 ア社→私
「改善は難しいようです。
iOS13時にiPhoneXs以降で出ていたエラーと同じエラーが出てました。
iOS14で内部処理が統一化され、インタレース動画が再生不可になったと思われます」
―(以下、ア社のメール(2020/10/12)より抜粋)―
iOS 14 で nasne 高画質番組の再生が出来なくなった件について、
エラー箇所を確認したところ、デコード部分にてフレームワークから
エラーが返るようになっていました。
このエラーは、元々再生に失敗する iPhone XS 以降の端末で、
nasne 高画質番組を再生した際に発生するエラーと全く同じエラーでした。
おそらく iOS 14 へのアップデートにより、内部処理の統一化が行われ、
iPhone XS 以降の端末と同様にインタレース動画が再生できなくなったのではないかと考えております。
大変申し訳ございませんが、
現状では iOS 14 で nasne 高画質の再生に対応することは難しいと考えております。
―(以上、ア社のメール(2020/10/12)より抜粋)―
書込番号:23721335
4点

iOS系ではインタレース解除機能を削除したという事でしょうかね。
となると、これはもうnasne自体がプログレッシブ方式での録画へ切り替えないと、今後も改善される見通しは無いという事で、これはシステムウェアでは変更できないでしょうから、今後BUFFALOから発売される新型nasneのチューナーを変更する必要があるという事だけど、そうすると旧製品と互換性は保てないと云うジレンマが起きそう。
でもやるかもな〜。
売る為には、4Kチューナーを追加したいでしょうし。
書込番号:23721386
1点

参考になります。
本件の問題に限りませんが、メジャーバージョンへの選択的アップデートや後戻りを一切認めないAppleの殿様チックな運用が状況を致命的にしていますよね。
当該機器ではいわゆる『脱獄』しか即効の決定打は無いですが、サポート外れとなる物凄い禁忌扱いとなっています。
その点、Androidですとメジャーバージョンのアップデートを貯めておいても、上がるのが順繰りなために救われる感じ?
一方、iOSではこういうことがあるために、特にビジネス用途はバージョンアップを回避がちで、奇しくも接触確認アプリも普及しない要因となっているかと。
何とかならないものですかね。。。
書込番号:23723010
2点

>スピードアートさん
Appleのスタンスは正に言われる通りで、ビジネス用途のiPadなどは安心してバージョンアップ出来ませんし、実際企業側でステイしているケースも多いでしょう。
また、バージョンアップしたらしたで(今回のケースもそうだが)内部処理が大幅に変わりアプリが対応できないことも少なくなく、ソフト開発メーカーに対応を強制する姿は唯我独尊な感じです。Googleは基本ハードが外販なので、もう少しハードメーカーにもソフトメーカーにも寄り添っていますね。
とは言うものの、今回の件に関しては問題の根底にあるのはnasneの仕様の古さなので、nasne側の改善無くしてユーザビリティの向上はない気がする。
書込番号:23723102
2点

NasneもBDレコーダーの様にiOS端末のDTCP-IP視聴アプリに対して、プログレッシブのHD解像度(おそらく720p)にトランスコードしながら配信できるようになればいいのですがね。
書込番号:23729941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
昨日ios用nasneのアップデートが入りました。
アップデート記述にbufffalo社製Nasneに対応した、と書かれているので、近く発表があるのかもしれません。
なお、このアップデートを実施すると、これまでios13+A11までの端末ではHD画質で再生できていたものが、SD画質でしか再生できなくなります。
これはNasne側の仕様変更で、「apple端末では再生できないのでHD機能を削除した」といった内容がアップデートに記載されています。
おそらく、ios組はこれで完全にHD再生は詰みになるようです。
一部再生できていた人たちまで切り捨てる行為に戦慄しつつ、sonyという会社は頭がおかしいのではないかと思いました。
皆様もアップデートにご注意ください。」
書込番号:23990195
4点

>asya.inoueさん
貴重かつ有用な情報、誠にありがとうございます。
おそるおそる、iPad Air1(iOS12.5.1)のtorne mobileを確認してみたところ、時すでに遅し。
悪魔の1.36に自動更新されてました(泣)。
つまり、「受信解像度設定」が削除され、HD画質再生の道が絶たれた、と。
書込番号:23990238
0点

HD再生できているiOS端末をお持ちのみなさまへ。
超重要です。
アプリ自動更新はOFFに!
アプリ自動更新はOFFに!
アプリ自動更新はOFFに!
torne mobleが自動更新されると、HD再生できなくなりますよ!!
(詳細は、以下リンク先参照)
<torne mobile> iOS
https://apps.apple.com/jp/app/torne-mobile/id949323340
アップデート履歴
1.36
2021年2月25日
■新しいnasneへの対応
株式会社バッファロー社製のnasne(ナスネ)™に対応しました。
■画質に関する仕様変更
iOSの仕様変更に伴い、以下のケースで正しく再生できない問題が発生しています。
・「受信解像度設定」で「HD解像度」が選択されている時の番組視聴
・「画質優先」で書き出された番組の再生
この仕様変更に対応する為、以下の変更を行いました。
・「受信解像度設定」の「HD解像度」が非対応となるため「受信解像度設定」を削除しました。
・「書き出しモード」の「画質優先」が非対応となるため、画面上で選択不可となりました。書き出し時は常に「速度優先」になります。
書込番号:23990243
0点

MLP DTVは販売とサポートの終了のアナウンスがあったので、今後OSのアップデートなんかで利用自体が出来なくなったりするかめしれませんね。
書込番号:23990412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MLP DTVは販売とサポートの終了のアナウンスがあった
なんと!?有料版を使っている(Androidでだが)というのに・・・
まあ、それは良いとしてBuffaloの移管が決まり、nasneにもプログレッシブへの道が開けるのかも期待していましたが、変化による切り捨てよりも過去の遺産を残すことを選択しましたか。それだと先がなさそうなのにね。
書込番号:23990459
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > ASTRO C40 TR Controller C40TR [ブラック]

>雷善-3900Xさん
「ASTRO C40 TR Configuration」のことでしょうか?
私も初回うまくインストールできなかった記憶がありますが、
アンインストール→インストール で動くようになったと思います。
あとは管理者権限でインストールするとか、
インストール時に一時的にウイルス対策を止める、などでしょうか。
また、たまにC40自体が変な認識(ボタンが2個しかない)になることもあるので、
その場合はPC再起動で直ることが多いです。
解決になれば幸いです…
書込番号:23575763
0点



ゲーム周辺機器 > ロジクール > ASTRO C40 TR Controller C40TR [ブラック]
購入半年で無線通信ができなくなりました。
有線では問題なく動くものの、せっかく無線接続できるコントローラーだし、
2年間の保証期間内だし…
ということで、ASTROのサポートに連絡。
やりとりはメールで、対応は海外の方ですが流ちょうに日本語でやり取りしていただいてます。
保証期間かどうかは、購入時レシートや納品書をもって証明します。
ので、この時点で購入時レシートや納品書が紛失している場合、保証を受けられません。
交換品手配のためには、手持ちの機種を完全に破損させる必要があるとのことで
メールの指示に従い、USBコネクタをドライバーで破損させ、
本体に大きな傷をつけた状態の画像をメールで送付。
…をやって1か月経過、
いまだ、手元に交換品が届いていません…。
交換品手続きはかなり待たされる様子です。
国内正規で新品購入、保証があるから大丈夫!では全然ないので、
壊さないように丁寧にあつかうか、壊れた場合の代替機を用意するか、
多少のことなら頑張って使い続けるか…
あるいは、交換品手続きのための破損証明をする前に
「交換品の手配まで、現状どのくらい日数がかかりますか?」
と事前に確認するべきかと思います。
5点

修理対応せず、交換対応する為にユーザーに故意に商品を破壊させるとはロジクールも凄い指示を出してきますね。
この内容は公開しては駄目な類の気がしますが、大丈夫なのでしょうか。
書込番号:23521544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>草薙弥生さん
修理品を送り、代わりに交換品を受け取る(センドバック)というのが正攻法ですが
修理品を送らせない代わりに、故意に新品を受け取られることを防いでいるんだとは思います。
さらに意地悪いことを言えば、あくまで交換品の手続きなので
「そうしてまで交換品が欲しい?別にここで断ってもいいんだよ?」
という示唆を与えている可能性も……ゼロではないと思います。
やりとりのメールにはほかにも破損方法のサンプル画像をもらったので(添付画像)
他でもそのようなサポート運用なのだと思います。
果たしてどうなることやら…
メールはまた1週間音沙汰ないです。
ちなみに、ロジクールは日本地域の正規販売代理なだけで、製品保守には関与してません。
Astro Gamingのサポートで対応してもらっています
保証書のURLなどをたたいても、英語だったりC40が選択肢になかったり…みたいな感じです。
メールを日本語で対応してくれるだけ、
この手の製品的にはまだ良心的とは思います…。
書込番号:23522658
3点

>だおさんさん
こんにちは、その後の進捗は如何でしょうか?
自分もC40TRの不具合で、ロジクールへ問い合せしたものの対応頂けず、Astroへ直接問い合せ中です。
ですが、一向に返答がない状態です。
調べていたら、この掲示板を見つけた次第です。
Astroの「リクエストを送信」から問い合せましたが、その他にも方法があるのでしょうか?
だおさんさんも同様に問い合せしてレスがあったのでしょうか?
何か情報を頂けたらを思い、コメントさせて頂きました。
お手数お掛け致しますが、宜しくお願い致します。
書込番号:23574903
0点

>くるま好きおやじさん
返信ありがとうございます。2か月かかって、先日ようやく交換品が届きました…
時系列で、再整理します。
・2019年11月にC40をネット通販で新品購入
・2020年5月末に、無線でコントローラーが作動しなくなる(コントローラーの電源が入らない)。
有線では問題なし。
・6月上旬、保証書に記載された、Astroカスタマーサポートページにいく(www.astrogaming.com/apac-support)
・いろいろリダイレクトされて、「リクエストを送信」ページに飛ぶ
・「リクエストを送信」ページの製品リスト選択にC40はないので、製品名は空で、説明に記載し送信
・「リクエストを送信」をすると、すぐに自動返信で「ASTRO Gaming Message Received :case #(番号)」という件名の
英文メールが届きます。これは「受付を受理した、おって連絡するよ」っていう、よくある類の自動返信メールです。
(くるま好きおやじさんは、今このあたりでしょうか?)
・翌日、Astroサポートから日本語のメール。まずはいくつかの方法で試して改善されないかどうか、
それでも直らない場合について、「購入証明」を提示するように連絡。
「購入証明」は、納品書や領収書をスマホで撮影し、添付する指示。
提案された方法では改善されなかったことを伝えて、購入時の納品書を写真で撮ってメールに添付し返信。
(ここからやや奇妙な流れに…)
・メール送信から4日後、Astroサポートから返事が来て、交換するための手配として
デバイスを完全に破壊する指示。メールで送られた破壊例は、このスレッドに添付した通りです。
指示の通り、USBコネクタをマイナスドライバーで完全に破損させ、本体にも大きく傷をつけた状態を
写真に撮影し、即日でメールを返信。
・上記から3日後(リクエスト送信から8日後)、Astroから返信。交換品手配の手続きに入ったとの連絡。
日本郵便での配送となるので、4〜7営業日後にまた連絡をくれ、というメール。
・上記から9日後(リクエスト送信から17日後、前回メールから7営業日後)、こちらから再度メールをし状況を確認
・上記から7日後(リクエスト送信から24日後)、メールの返信がないので再度メール
・上記から4日後(リクエスト送信から28日後)、Astroから返信、まだ発送はされていない、再度ご連絡を、
現在従業員が削減され作業にお時間を頂いている、という返事。
・上記から8日後(リクエスト送信から36日後)、こちらから再度メール
※このあたりで価格comのこのスレッドに投稿
・上記から4日後(リクエスト送信から40日後)、Astroから返信、まだ発送はされていない、再度ご連絡を、
現在従業員が削減され作業にお時間を頂いている、という返事。
・上記から9日後(リクエスト送信から49日後)、こちらから再度メール
・上記から4日後(リクエスト送信から53日後)、Astroから返信、まだ発送はされていない、再度ご連絡を、
現在従業員が削減され作業にお時間を頂いている、という返事。
・上記から5日後(リクエスト送信から58日後)、
突如ヤマト運輸から「ロジクールカスタマーリレーションセンター」の宛名で、
住所と電話番号が一致する荷物があるが、名前が違うため、一旦調査預かりとなった。
・ヤマト運輸に連絡し、確認すると、中には新品のC40と、
「ロジクールカスタマーリレーションセンター」からの修理品送付の案内が入っていた……
(リクエスト送信から61日後…)
ということで、2か月かかって、ようやく交換されました…
つまるところ、じゃあロジクールカスタマーリレーションセンターに連絡すればよかったのでは?という気がします。
日本郵便と言われたのにヤマト運輸だったり、荷物の氏名(私の名前)が違っていたりと
最後の最後までモヤモヤ対応でしたね…。
これからC40の交換依頼する人は、
「保証書に書いてあるURLにいったけど、C40が製品リストにないのだが?」と、
まずはロジクールカスタマーリレーションセンターに電話(クレーム)するのが良いのかもしれません…。
製品自体はいいものだとは思うので、保証2年に期待せず、大事に大事に取り扱いましょう。
以上、長文ですが、皆様のご参考になれば。
書込番号:23575759
5点

>だおさんさん
早速の詳細な情報をありがとうございました。
自分が行ったAstroの「リクエストを送信」と同じようで安心しました。
「だおさんさん」も最初は連絡が取れていたようですが、次第に反応が遅れているようですね。
コロナ渦の関係で、サポートが上手く稼働していない可能性が考えられますね。
自分は、自動返信を受け取ってから8日経過していますが一度も返信がございません。
この間に3回ほど進捗確認メールを再送しましたが、現在も音沙汰無しです。
ですが、「だおさんさん」も8、9日も連絡が無かった事もあるようですので
1週間毎ぐらいで進捗確認しながら気長に待ってみますw
「だおさんさん」に話しを伺えて良かったです♪
お忙しい所、ありがとうございました。
書込番号:23576331
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





