
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2025年8月12日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2024年10月19日 18:04 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2024年10月18日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2021年6月4日 17:28 |
![]() |
3 | 5 | 2021年5月21日 20:17 |
![]() |
2 | 2 | 2019年5月24日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


鉄道模型 > カトー > D51 200 2016-8
模型の機関車をケースに入れようとしたところ、写真に映っている小さな欠片みたいなパーツが剥がれて来ました。
皆さん所有のD51 200 2016-8には、このようなパーツは有るでしょうか?
1点


他のサイトの写真や下記のYouTubeを見ていたのでしたが、目立たない部分なので見逃していました。
メーカーに問い合わせようと思いましたが、電話での問い合わせでは説明が面倒くさいし、KATOのサポートのメールアドレスも分からないので助かりました。
どうも有難うございました。
>【開封動画】KATO 2016-8 D51 200(2023年2月再生産) 【鉄道模型・Nゲージ】
https://www.youtube.com/watch?v=LbbDo1bF76E&t=144s
書込番号:26261009
0点



質問があります。
このたび、Bショーティー11−107を購入したのですが、このユニットは同じBショーティーのDE10に装着することは
可能でしょうか?もし加工が必要でしたらそれも教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
0点

価格は鉄道模型のマニアックな住人がいないので、
教えて!Goo などで聞いた方が良いかもしれません。
BショーティーのDE10の所有者で、且つ
11−107を流用したことがある人
というのはかなり少ないとおもいますので、
書込番号:25931441
0点



初心者です。
この度、東武ED5080を購入したのですが、動力ユニットがなくて困っています。TM-ED01が必要との事ですが
何処を探しても売っていません。
5000円程度でしたら手に入れたいと思っています。
どこかで手に入りませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ヤフオクで網はっておくくらいでしょうか。
ただ値段は8000あたりになるかと思います。
動力ユニットにかぎらず、出たときに買わないと
プレミア価格になりやすいですね。
あとは海外NゲージのBoBoのディーゼルとかを
ドナーにするとかでしょうか。
書込番号:25930521
0点

サイズあうかは分かりませんが、
ドイツ系だとBR212が近い形だと思います。
https://review.kakaku.com/review/S0000104051/ReviewCD=806844/
こういうのをオクで落札して加工ドナーにするのも
ありでは。
BR212だと、せらなければ4000円位で落とせるかと
思います。
書込番号:25930538
0点

>MA★RSさん
早速のご返答ありがとうございます。
ヤフオク!を使わないと駄目なのですね。試してみます。
ありがとうございました。
ちなみにbr212というのはTM-ED01を使っているのですか?
書込番号:25930652
0点

>ヤフオク!を使わないと駄目なのですね。試してみます。
ヤフオクにかぎらず、フリマさいととか監視してみると
よいかと思います。
ヤフオクだと月に1件くらいの出品があるようなので、
探しやすいかと思います。
>ちなみにbr212というのはTM-ED01を使っているのですか?
j海外のメーカーがトミーテックの動力をつかうということはありえないかと思います。
2軸+2軸の似たような構成の既製品をドナーにしてみるのも
ありでは、というはなしです。
デルプラド 動力化
で検索すると、動力ユニットを流用・改造して使用する例が
ヒットしますので参考にしてみては。
書込番号:25930684
0点

>MA★RSさん
有難うございます。試してみます。
ちなみにBショーティーって使えますか?
書込番号:25930690
0点

https://www.suruga-ya.jp/product/detail/600000775
こういうのでしょうか。
現物合わせで加工する前提で購入された方が良いかと思います。
加工スキルがないようでしたら、純正パーツ使用するのが安心かと。
書込番号:25930701
1点



鉄道模型 > カトー > パワーパック スタンダードSX 22-018
使用が終わり根元から、コンセントを抜いたらパイロットランプを見たら、グリーンから、徐々に赤色になって消えていきますか?皆様のをお聞かせください。
書込番号:22730683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じですよ。
書込番号:24171907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



鉄道模型 > トミーテック > レールセット立体交差化セット(レールパターンC) 91027
この商品ずっと在庫がないのですが、いつになったら在庫の復活をするのでしょうか。
どなたか裏事情を教えてください。
レイアウトを広げられず困っています。
書込番号:24137436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonにありますよ。
定価でなら当面無理では。
2015年発売ですよね。
セットものは定期的に生産されないと思います。
流通在庫がある店は販売可能かと思いますが…
割高でも買うか、いつか分からない再販タイミングを待つかになると思います。
あとはバラで買うか。
鉄道模型は発売時は良いですがタイミング逃すと、高くなります。中古も高かったりします。
オクやリサイクルショップで良心的価格で買える事もありますが運ですよね…
あとは、近くの量販店経由で問い合わせてみては。
ポポンデッタでも良いですが。メーカー在庫や問屋在庫調べてくれると思います。
書込番号:24137461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期ロットがはけてしまったあとは、受注生産になるかと思います。
なので発注をしないことには前に進まないと思います。あなたやほかのみなさんが発注して、メーカーに受注数がある程度貯まれば再度生産ということになるでしょう。ずっと発注が無ければ廃版ということにもなるでしょう。
これはこの手の製品に限らない話です。
書込番号:24137496
1点

バラで買うなら
定価8470円より高くなるのと、鉄橋の色味は変わりますが(12716円)、
●ストレートレールS280-PC(F)x2
4本セット880円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1012.html
●高架橋付レールHS140-PC(F)x6
4本セット1320円x2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1821.html
●高架橋付レールHC280-45-PC(F)x4
4本セット1628円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1871.html
●高架橋付レールHC317-45-PC(F)x4
4本セット1628円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1872.html
●単線トラス鉄橋(F)(緑)(PC橋脚)x1
1210円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3033.html
●PC勾配橋脚(10本組)x2
2200円x2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3234.html
●ステップ
330円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3020.html
Amazonのは近い金額ですね。
書込番号:24137595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。バラで組み数間違えがありました。
●PC勾配橋脚(10本組)x2
2200円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3234.html
でしたね。
バラで買うと10516円ですね。
書込番号:24148073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



9mmゲージをかれこれ途中数度の中断をはさみ40年近く楽しんできましたが、ここ数年はすっかり運休。二畳分のレイアウトも部屋ではすっかり邪魔者になって来ました。
最近はすっかりオーディオに傾注していましたので、この際残りの人生も考え、断捨離の第一弾としてレイアウトの縮小 (孫に残したいのもあるので、全て止めるまでには至らず) を決め、現在すべてをバラして片付け中です。
そこで、フル編成を組んでいる車両やストラクチャー類を中心に買い取りに出す事にしました。仙台在住で、市内にはいくつかの買い取りもするお店はありますし、ネット査定等々何処が一番良いのか決めかねています。
そこそこの量があり、すべてをもってお店回りも面倒なのでネットでの売却も考えていますが、実店舗、ネット等良い買取店があればお教え下さい。
2点

効率を考えればネットオークションが一番お金にはなりそうです。しかし有名オークションサイトも転バイヤーが跳梁跋扈してますので買い叩かれてる危険もあるしクレーマーの存在も気になります。それで私は某オークションサイトを止めましたが(苦笑)。
まずは市内の買取店に幾らで買い取ってくれるのかを訪ねるのが一番じゃないのかなと感じます。人情として高く売れればそれに越したことはありませんが、その為に余計な気苦労をするというのもナンセンスですよ。
私もカメラとかコレクターしていたことがありますが結局残してあるのは学生時代に買ったフイルムカメラぐらいだけです。まあそれでも墓場までは持って行けませんのでいつかは処分する事になりそうです。
ネットの決め手は画像です。ミニスタジオを作ってライティングとかを工夫すれば多少は高く売れますよ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BVCDCG/ref=s9_acsd_top_hd_bw_b2Udv6Z_c_x_w?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-2&pf_rd_r=8GEDT35P94RY78K1XDFN&pf_rd_t=101&pf_rd_p=bed12f20-584a-4fd6-8821-2ae4da5ecf5e&pf_rd_i=2285070051
書込番号:22687653
0点

買取は二足三文ですが、それでもOKな感じでしょうか。
http://tetudoumokei-kaitori.com/ranking/
ここは参考になるかも。
トイズキング、鉄道本舗は買う方でお世話になってます。
程度が悪くても買ってくれそうなのは鉄道本舗かな。鉄道グッズとかも扱ってます。
ポポンデッタは担当変わると変わる気がします。
人間が値付けをするのでどこもそうかな…
金額優先ならヤフオクとかでしょうか。
たまに支払が遅い人が困りますが、それ以外売るのも買うのも困ったことはないです。
簡単さ優先ならネットで買取でしょうか。
レアもの、コレクターズアイテムならimonで委託販売という手もあるかも。
書込番号:22688145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)