鉄道模型すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

鉄道模型 のクチコミ掲示板

(614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「鉄道模型」のクチコミ掲示板に
鉄道模型を新規書き込み鉄道模型をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

高速走行です

2023/03/26 22:26(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > 特別企画品 クルーズトレイン「ななつ星in九州」 8両セット 10-1519

スレ主 キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件 特別企画品 クルーズトレイン「ななつ星in九州」 8両セット 10-1519の満足度5

再生する高速走行です

製品紹介・使用例
高速走行です

レビューに動画は2つしかアップできないので、1つ動画をアップさせていただきます。

邪道かと思いましたが、徐々にスピードを上げた高速走行の模様です。

脱線せずに流石カトーの製品です。

書込番号:25196800

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

あさかぜ用に発注しました。

2022/05/21 12:09(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > EF30 3073

スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 EF30 3073の満足度5

20系あさかぜと編成を組むのが楽しみです。

書込番号:24755730

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2022/05/29 19:10(1年以上前)

そもそもEF30に3000番台は存在しなかったはずなので、この表記は紛らわしい。

関門の交直区間のスイッチャーとして登場。
海水による錆を防ぐためにステンレス車体として登場。
ステンレス車を特徴付けるコルゲート車体の機関車は、EF30からだったかな。
後に投入されたEF81 300番台も同様のステンレス車体となった。

また直流区間が大部分で交流区間は門司付近と短距離であるため、交流区間の出力は約1/4程度に抑えられた。

EF80についで1台車1電動機方式となったり、B+B+Bの軸配置や故障が多かった水銀整流器からシリコン整流器となり、懸念される粘着力の低下は6軸駆動でカバーできるだろうと珍しい部分も見られる機関車であった。

とまぁ、これくらいしか覚えてないし違ってる部分もあるだろうけど、EF30語るならこれくらいはと。
1〜2行書いたって、何が何だかわかりませんからね。

書込番号:24768619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 EF30 3073の満足度5

2022/05/29 21:33(1年以上前)

>Hinami4さん
カトーの製品番号です。ナンバーはEF309に設定しました。

書込番号:24768851

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

鉄道模型 > カトー > 3065-2 EF510 500 カシオペア色

クチコミ投稿数:15件

本日9/26届きました。今日はランキング一位になってます。^_^。やっぱりカシオペア色はイイですね。出来栄えも素晴らしいです。

実車には残念ながら乗る機会が無かったのですが、観光列車として残して欲しかったです。

昨年も同じ製品を人にあげるために購入したのですが、その時はKATOの再販のタイミングがわからず未使用品を買いました。今回はなぜか事前に予約してなくて気がつい時にはよく買うジョーシンなどは既に軒並み完売しており、一昨日IMONさんに滑り込みで購入出来ました。汗。。

ちなみにIMONさんは独自に不具合の検品をしてくれているので、他の店より安心感があります。^_^

追伸。
昨日は事前に予約してた広島電鉄200型ハノーバー電車も届いてそちらの出来もよくて、相変わらずのKATOさんの安定品質には大満足しています。^_^

書込番号:23688793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フル編成で楽しみます。

2020/03/10 19:17(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > 485系初期形 2両増結セット 10-1130

スレ主 spidervさん
殿堂入り クチコミ投稿数:693件 485系初期形 2両増結セット 10-1130の満足度5

フル編成にするために購入。早速室内灯を取り付けて走行させます。

書込番号:23276904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

面白いカプラー

2019/02/03 04:13(1年以上前)


鉄道模型 > HORNBY

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件

再生する

製品紹介・使用例

ARNOLD 2011 :211 271-2

ARNOLDでは逆転することでカプラーの開放が出来る
Simplex Kupplung(R)というのがありました。
進行方向を変えるだけでカプラーが跳ね上がるという
優れものです。

最近だとDCCで出来るのでしょうか。
ARNOLDのは1980年代に出たものですが、シンプルで
開発した人は天才だと思います。

ARNOLD 2011
発売:1985-1987
車番:211 271-2

割とポピュラーなディーゼル機関車だと思います。
シリーズとしてはV100と言われているものです。
https://de.wikipedia.org/wiki/DB-Baureihe_V_100
支線の旅客・貨物で使われていたので、特急、急行以外であれば
なんでも使えると思います。

書込番号:22438994

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件

2019/02/03 04:39(1年以上前)

再生するSimplex Kupplung

再生する

製品紹介・使用例
Simplex Kupplung

製品紹介・使用例

からくり

ARNOLD 2007
発売:1994年
車番:TWE V132

TWEは製鉄所感の輸送をやってた私鉄のようです。
Teutoburger Wald-Eisenbahnの略
https://de.wikipedia.org/wiki/Teutoburger_Wald-Eisenbahn

機関車はMaK社製の  V100 PAだそうで、10台製造された
うちの1台のようです。
https://de.wikipedia.org/wiki/MaK_V_100_PA

ドイツ国鉄だとV100シリーズ、BR211、BR212に近いものになります。


カプラーのからくりですが、車輪の内側に溝を切った円盤があり、
反転すると針金が隣の溝に移り、カプラーが跳ね上がる、という
仕組みになっています。

パーツ表にそれぞれの部品も載っていますので、保守できるものと
思いますが、実際は組立が非常に難しいです。
BR211の方は、分解して組み立ててますが、片方は上手くいったものの
もう片方は反応しなくなってしまいました。
特に問題なければ分解しない方が良いかと思います。


書込番号:22439008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HORNBY ARNOLDの貨車

2019/02/03 01:37(1年以上前)


鉄道模型 > HORNBY

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件

ケース

NEMカプラー

HORNBYの内情とか分かりませんが、Nゲージに関して、
昔ながらのARNOLDの品質と変わらないかと思います。

グループ内でNゲージ作っていたのは、
RIVAROSSI
LIMA
ELECTROTREN
ARNORLD
になります。

ケースは今回のだと、上2つが新しく、下のがちょっと古いものになります。
古いのはARNOLDロゴと下にHORNBYの記述。
新しいのは、更にHORNBYのロゴマークが追加されています。

ARNOLDで買収前か後かだと、型番がNHで始まるのは、買収後に
なります。HORNBYのNゲージ、ということでしょうか。

カプラーはNEM規格カプラーになっています。
規格に準拠したものだと、カプラーポケットが同じで、NEM規格の
好きなカプラーに付け替える事が出来ます。
引っ張れば簡単に抜けます。

基本はアーノルドカプラーですが、外れにくいPROFIカプラーと
いうのもあります。
うちの場合、機関車はすべてアーノルドですし、中古でPROFI
がついてると、困ってしまいます。
とりあえず、1両両サイドPROFIなら、車両の中間に2台がPROFI
でつながるようにしたり、1両片側PROFIなら、外して最後の車両
にしたりします。
日本で、NEMのアーノルドカプラーは入手しにくいかも。
ナックルと同じで、アーノルドからPROFIにする人が多いので、
PROFIはたまに売ってたりします。

書込番号:22438893

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件

2019/02/03 02:26(1年以上前)

再生する

製品紹介・使用例

HN6006

HN1003-7

HN1003-11

HN6006
 2006年に出たもののようです。
 車両自体はEpoch3で私は生まれてないですね。
 鮮魚用の冷凍車だそうです。

HN1003-7、11
 2008-2010年に出たもののようです。
 車両はEpoch4・5
 もともとHN1003は20両セットだったもので、バラで購入してます。

 7の方はスイス国鉄のIbps-v貨車。
 車番は23 85 826 9 807-8
 11の方はイタリア国鉄のIbces貨車。
 車番は11 83 083 0 512-7

 

書込番号:22438936

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「鉄道模型」のクチコミ掲示板に
鉄道模型を新規書き込み鉄道模型をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)