
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年12月19日 15:42 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月24日 22:08 |
![]() |
11 | 8 | 2014年7月15日 01:54 |
![]() |
7 | 3 | 2014年6月13日 22:38 |
![]() |
45 | 15 | 2014年6月10日 05:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月19日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nゲージ・ジオラマレイアウトで、完成済みのものもあるんですね。
お金で時間を買うような気もしますが、
こういうのもありかもですね。
あ、あとは、自分も含め自作の腕に自信がない場合もか。。。
0点



こっちも懐かしい〜
グリーンマックスらしいストラクチャーですね。
十数年前に買ったものの、
買った段階で満足してしまって、
いつまでもしまっておいたのを思い出します。
こういう渋いストラクチャーって、レイアウトに設置すると引き締まりますよね。
1点


>sweet-dさん
そうですね。
各メーカーによって、味というか、個性がでちゃいますよね。
それだけに、
自分の守備範囲をわきまえているかのような、スタンスのグリーンマックスの製品が好きです。
書込番号:17977730
0点



鉄道模型 > トミーテック > トミックス 1113 ミニカーブレールC177 (F) (30゜60゜各2)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FLEISSHMANN 7350 DB BR120 002-1 |
FLEISSHMANN 7380 DB BR151 032-0 |
KATO 3045 EH200 |
TOMIX 2147 JR EH500形電気機関車(2次形・GPS付) |
C177はきつすぎて、客車とかは見た目イマイチですが、
テーブルレイアウトにするにはコンパクトで
良さげです(*^▽^*)
という訳で、色々試してみました。
FLEISSHMANN 7380 DB BR151 032-0(CoCo)
FLEISSHMANN 7350 DB BR120 002-1(BoBo)
KATO 3045 EH200[(Bo-Bo)+(Bo-Bo)]
http://www.katomodels.com/n/eh200/
TOMIX 2147 JR EH500形電気機関車(2次形・GPS付)[(Bo-Bo)+(Bo-Bo)]
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2147.htm
このあたりは普通に通過できます。
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
KATO 3019-6 EF65-1000 JR貨物色 |
TOMIX 9153 EF65-2000(JR貨物更新車) |
TOMIX 2112 EF66(JR貨物更新車) |
KATO 3046 EF66-100 |
一覧表にのってたEF65系もOKですね(*^▽^*)
KATO 3019-6 EF65-1000 JR貨物色[Bo-Bo-Bo]
http://www.katomodels.com/product/nmi/ef65pf_zemki_jrf.shtml
TOMIX 9153 EF65-2000(JR貨物更新車)[Bo-Bo-Bo]
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/9153.htm
EF66もいけました(*^▽^*)
TOMIX 2112 EF66(JR貨物更新車)[Bo-Bo-Bo]
KATO 3046 EF66-100[Bo-Bo-Bo]
http://www.katomodels.com/product/nmi/ef66_100.shtml
書込番号:17730540
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
KATO 3034-3 か TOMIX 9142 どっちか('◇')ゞ EF210-100 |
KATO 3024-1 EF64 1000番台 JR貨物新更新色 |
KATO 3023-6 EF64 1032(双頭連結器付) |
KATO 3065-1 EF510-500北斗星色 |
意外な事にEF210はOKでした(*^▽^*)
KATO 3034-3 EF210-100 シングルアームパンタ[Bo-Bo-Bo]
http://www.katomodels.com/n/ef210_100/
TOMIX 9142 EF210形-100(シングルアームパンタグラフ搭載車)[Bo-Bo-Bo]
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/9142.htm
で、ダメなのが、
KATO 3024-1 EF64 1000番台 JR貨物新更新色[Bo-Bo-Bo]
http://www.katomodels.com/n/ef64_1000/
KATO 3023-6 EF64 1032(双頭連結器付)[Bo-Bo-Bo]
http://www.katomodels.com/n/ef64_1000/
KATO 3065-1 EF510-500北斗星色[Bo-Bo-Bo]
http://www.katomodels.com/n/ef510/
EF64、EF510は、前の台車が脱輪します。
台車の回転できる角度を超えてるのかな(。´・ω・)?
書込番号:17730561
2点

ひっくり返してみました。
左から、NGの
EF510
EF64-1032
EF64-1000貨物
OKの
EF210-100
EF210-100
EF65-2000
EF65-1000
EH200
BR120.0
BR151
EF66-100
EF66
EF65は短く、EF64・EF510は長いようです。
BoBoBoの場合、台車の回転角度がある程度
一定だとすると、長くなるほど不利という
事なのかもですね。
ドイツ車の場合、スカートがないので、回転角が
少し大きいのと、BoBoとかCoCoが多いので、
有利なのかもしれません。
書込番号:17730594
1点

最後の集合写真で俺の大好きなEH500がいない…
(´・ω・`)ショボ-ン
模型だとEF65−2000てEF65−1000とどこをかえてあるんだろ?
しかし国鉄時代の機関車は国鉄時代の塗装が一番しっくりくるのおお…
EF−66−100のように大幅な外装の変更のあった機関車は別としてね
書込番号:17730618
1点

>あふろべなと〜るさん
すいません。。
EH500は手前で寝てました(;´・ω・)
>模型だとEF65−2000てEF65−1000とどこをかえてあるんだろ?
それは謎ですね('◇')ゞ
私のどっちもジャンク品なので、手持ちのみても
参考にならないというか。。
特に2000は前オーナーがかなり弄ってるって
お店の人がいってました(>_<)
■EF65
KATO 3033 EF65 JR貨物色
KATO 3019-6 EF65 1000 前期形 JR貨物色●
KATO 3019-8 EF65 1000 前期形 JR貨物2次更新色
TOMIX 9123 EF65-1000 (前期型・JR貨物更新車)
TOMIX 2171 EF65-1000 (JR貨物更新車)
TOMIX 2111 EF65-1000(東京機関区・PS22B搭載車)
TOMIX 9153 EF65-2000 (JR貨物更新車)●
貨物系でこんだけあるみたいですが、
具体的になにが違うのかは私も知りたいですね(;^ω^)
てか、私の場合、遠目にみてそれっぽかったら
充分満足な感じなんで('◇')ゞ
書込番号:17730648
0点

まあ、1000と2000だと外見はナンバープレートだけ違うのかもですね
ウィキだとそれしか書いてない(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84EF65%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
書込番号:17730656
1点


>あふろべなと〜るさん
wikiみても良くわからないですね(;^ω^)
私の買った2000は、1033とかの広島更新色に
されてるっぽいです(´・ω・`)
書込番号:17733894
0点



鉄道模型 > カトー > 10-534 スハ44系特急「つばめ」基本(7両)
今、価格のリストにあるAmazonなどの価格、4万円台、高すぎです。
2008年のKATOのカタログで、この基本セット、12600円です。2019-2のC62 東海道形が11550円です。
多分、2009年位にその位の価格で購入しました。
希少価値で値上がりしたのでしょうか?
10-535 増結セットも、カタログ価格の10500円程度で購入しています。
売るつもりはありませんが、廃盤などで価格、高騰しているのでしょうか?
書込番号:17619725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

増結セットは、当時の価格相当のようですね。
書込番号:17619739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんはです(*'▽')
私はGWに始めたばかりなので、この業界はあまり
詳しくないですが、どうも見てると、
・予約で販売
・どの店でも在庫が潤沢にある訳ではない
・発売時期が過ぎれば生産はおしまい
・人気セットは価格高騰
という流れみたいですね(;´・ω・)
コキでみても、
Nゲージ 10-245 コキ106 19Dコンテナ積載 (2両) ¥ 14,486より
TOMIX Nゲージ 2752 コキ107コンテナ付¥ 20,004より
とかすごいですね(;゚Д゚)
ただ全国的にみれば、売れ残って在庫もってるお店も
有りそうなので、地道に探せば出てくるかもですが(;^ω^)
10-534 スハ44系特急「つばめ」基本(7両)
だとちょっと古いみたいなので、相場も上がっちゃってるのかも
しれませんね。。
書込番号:17620854
2点

MA★RSさん、
返信、ありがとうござます。
この市場の特徴は、おっしゃるとおりのようです。
手に入れたいなと思った製品は、製造終了前に手に入れないと入手困難になってしまうようです。
それだけ、厳しい市場と言うことかと思います。
でも、趣味としては楽しいものです。
これからも、宜しくお願いします。
それとレビュー、見て頂いて、ありがとうございます。
Nゲージの撮影、案外、難しいですよね。
空いた時間を作って、レビューに画像をアップしようと考えています。
アップしていいかなと思える写真が撮影出来るのは、いつになるか、判りませんが…
書込番号:17623512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



鉄道模型 > トミーテック > トミックス 165系 三鷹色 増結3両 92220

こんばんワン!
うん あはははは〜<("0")> ほんと
しかし ますますのエスカレート驚き!
カメラのほうもよろしくですよ〜!
書込番号:17606085
4点

MA★RSさん、こんばんは。
三鷹ではやってるんじゃないですか?(笑)
ちょっと違いますが、これ↓にも笑いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000511932/SortID=17541696/#tab
書込番号:17606197
3点

書込番号:17606207
3点

「 画像は検索された結果の中の一例です 」とあるので、
「トミックス 165系 三鷹色 増結3両 92220 」で 検索してみたらこのスレが出てきたので、
正しい画像だと証明されました。
書込番号:17606995
1点

>オリエントブルーさん
こんわんわん(*'▽')
カメラあっての電車ですよ('◇')ゞ
流し撮り練習システムです。
書込番号:17607383
3点

>いなぽんきちさん
こんばんおひさしぶりです(*'▽')
Amazon系はやってくれますね(´▽`*)
前にビールかなんかもあったような。。
一例です。。と言いながら、Amazonがあった場合は
優先的に採用、とかのプログラムになってそうです。
書込番号:17607386
2点

>salomon2007さん
こんばんはです(*'▽')
何をどうやったら、これと間違えるんでしょうね('◇')ゞ
書込番号:17607387
2点


つか
すっかり鉄道模型板の住人になったようですねwww
書込番号:17607408
4点

お〜朝から良い物をいや電車を見せてもらった^o^/。
書込番号:17607976
3点

(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜
よい電車ありがとう 南米猫又さん d(-_^)
書込番号:17608360
1点

>南米猫又さん
そんな感じです(;^ω^)
太もものRがアジアとは違う気がするんですよね。
書込番号:17610739
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)