このページのスレッド一覧(全151スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2018年6月17日 01:05 | |
| 1 | 1 | 2016年11月12日 16:27 | |
| 8 | 15 | 2016年9月10日 21:41 | |
| 4 | 1 | 2015年12月31日 01:40 | |
| 1 | 3 | 2015年9月13日 21:27 | |
| 6 | 8 | 2015年1月18日 18:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Ariaのクラッシックギターは、ここ最近中国で製造していますが、機種によってはスペインの工房に委託しているようですね。アリア クラッシックギターのベーシックシリーズの表示を見ると《中国製》とあります。「ああ、中国製かぁ」とテンション下がる方も居るかも知れません。しかし、そこは早合点。このところAriaは、スペインのギター製作のエキスパートを監修として中国に送り込み、工場のライン管理から教育、検品までを徹底しているようです。
出来上がったクラッシックギターを試奏してみたが、音質、音色、倍音、弾き易さ、重さ、市販製造のモノとしては「最高品質」ではないでしょうか。CP(コスパ)が良すぎて逆に下位のギターに思われがちですが、そこは大きな誤解と思います。ラッカー塗装も昔に比べてとても質が向上していると思います。
書込番号:21901435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問致します。当方、東海ギターのキャッツアイ・CE2500を所有していますが、先日1978年のモデル年式と判ったのですが、そのギターの側板、底板が何の材質なのかわかりません?モデル年式だけでは、わらないのでしょうか?宜しくお願いします。
0点
【 ブランド名 】 Tokai (トーカイ)
【 型名 】 CE-2500
【 ボディ材 】 TOP:エゾ松 SIDE&BACK:ハカランダ
【 ネック材 】マホガニー
【 指板材 】 エボニー
らしいです。
書込番号:20386224
1点
4弦を弾いた時に、ビビるのはなんでやろう?
と思って、見てみたら
画像の通り、歪んでる?(浮いてる?)
歪みのせいか、下のワッカが回る。
それで、ビビるのが分かりました。
自分で直せます?
楽器屋さんに見てもらった方がいいですか?
0点
対応するサイズのボックスレンチがあれば締め付けできます。一応モンキーとかスパナも使えますが、ナットが薄いせいで舐めやすいので注意が必要です。
もちろん、そういう工具の扱いに慣れてない場合は楽器店の方がいいです。
書込番号:19765383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
まず弦外して、指で締めると良いと思います。
5弦も緩んでますよね。
書込番号:19766069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MA★RSさん
またまたありがとうございます。
弦を交換する時に締めてみたいと思います。
今は、張り替えたばかりなので
書込番号:19767228
0点
とりあえず、4.5弦ゆるめて指で回してみては。
かなり軸が斜めってないですか?
書込番号:19767259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kazuhiro62912さん
傾き具合を見ると、穴が広がってるんじゃないかと思いました。詰め物しないままナット締めるとまた同じことになりそうな気がします。
と言っても弦の張力があるので、木屑や木工パテ程度では強度が足りないですね…どうしたものか
書込番号:19768204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このギター新品購入でワンオーナーですか?
穴の径の大きなペグから小さなペグに交換すると
穴が大きくなります。
http://shop.12msic.com/price#g02
http://www.guitarworks.jp/repair/price/neck.html#peg
楽器屋だと埋めてくれますが。
書込番号:19768376
0点
>リズム&フルーツさん
そうかもしれないです。
>MA★RSさん
そうです!
19か20歳の時に新品で買って貰ったヤツです。
書込番号:19770048
1点
>kazuhiro62912さん
…今更ですがアコギの機種何でしたか?
低音でるのは国産ならヤマハかと。FG180に始まる爆音アコギの系列ですからねw
予算出せるならギブソンのジャンボボディですかねぇ、J200とか。
書込番号:19771010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リズム&フルーツさん
APX500 DRB
です。
yamahaかgibsonですか♪
あ!
丁度gibson欲しいと思ってるんですよ★
以前三木楽器にオススメ聞いたら、songwriterを薦められました(漢字合ってるかな?)
書込番号:19771104
1点
>kazuhiro62912さん
APXってヤマハのエレアコです…よね?弾きやすいけど低音でるタイプではなかった気がします。大抵のエレアコはそういう物ですがw
さて、gibsonのsongwriterという事ですが…
イイと思います!
gibsonは腹に響く中低音のトーンがたまらなく格好イイんです!
ただ、軽いピッキングでは引き出せないので弦が千切れるくらいの力が欲しいですね。往年のブルースマンはそういう弾き方してます。
ただ個体差は大きいので同じシリーズでも弾き比べて決めた方がいいです。
書込番号:19772672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リズム&フルーツさん
そうなんですか。
初めなので、色とメーカーで決めました。
エレアコタイプで、赤系と。
(エレキも持ってるので、アンプに繋げれる物を。と思って)
エレアコタイプより、生ギターの方がいいのかなぁ?
ただ、DOVEは避けたいのです。
(教室の先生が使用しているので。)
gibsonとyamahaのFGシリーズの弾き比べしないと、ですよね!
(テイラーとマーチンは、弾いた事あるんですが...テイラーは高音が...、マーチンは籠ってる...)
書込番号:19772737
0点
7日に弦を張り替える為、外しましたが
全てのペグが緩んでました。
なので、手で回して締めました。
ブレてるような音もしなくなり、良かったです。
書込番号:20189039
0点
エピフォンのカラマズー工場時代のGranadaを購入したのですが、、なんとボディとネックのシリアル番号が一つだけ違います!
コレって後でネック交換したのでしょうか?それともこの様なズレはあったりするのでしょうか?
書込番号:19435915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ギターのマニアックな質問だと、教えて!gooとかの方が
ギター住人が多いと思います。
解答つかないようだと、教えて!gooに聞いてみるのも
良いかもしれません。
後から交換したとすると、1つ違いはかなりの偶然になるかとは
思いますが。。('◇')ゞ
書込番号:19447992
4点
予算50万円程度でアコギを購入予定です
知人が2012年製、テイラー プレゼンテーションシリーズPS14ceの新品をコレクターとして所有しております。
本数整理のため、50万円で譲ると言っていますが、価格的にどうなのでしょうか。
テイラーで調べてみると同等品は希望小売価格130万円(税別)となっております。
この価格からするとお買得だと思いますが、いかがでしょうか。
皆さんのご助言をお願い致します。
1点
ヤフオク相場では、PSはないようですね。
814で25万位。
サウンドハウスで新品40万
PS14ecですが、
希望小売価格130万円
販売価格885,000円
展示品アウトレットで
http://www.j-guitar.com/product_id669222.html
¥698,000(税込)
>本数整理のため、50万円で譲ると言っていますが、価格的にどうなのでしょうか。
新品のコレクターなら、20万の差は美味しいのでは。
使われ方の分からないヤフオク中古とは違う訳で。
書込番号:19137023
0点
MA★RS 様
ご助言有難うございます。
本日、現物を確認し、試奏させていただきましたが、外観・音色とも最高でした。
マーチンD-45の中古も魅力ですが、こちらの方が新品ですから超お買得ですよね。
書込番号:19137070
0点
>ichigeki.karateさん
羨ましい話です。私はギブソンJ45止まりなのでσ^_^;
PS14ceもD45もありですね。もし手放すことがあればリセールバリューはやはりD45かと思いますが、使い続けるなら関係ないですね(^_^;)
書込番号:19137514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訳30年ぶりにギターが弾きたくなり、通販で探してみたがかなりの価格の開きに驚きました。簡単なコードは弾けると思いますが、楽に押さえられる弦の柔らかさが私の一番の望みです。もちろん安いにこしたことわないですが、5万円以下で満足できるギターがあれば、教えてください。
1点
お店に行って、触りながら、音出してみて、弦を弾いてみて、店員さんに、アドバイスもらった方が良いと思います。
言葉で満足は伝わらないでしょ。
書込番号:18315284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
遅い時間にもかかわらず返信有難うございます。じっくり考えて、行動したいと思います。お店のお奨めはありますか。教えてください。
書込番号:18315288
0点
5万以下のアコギ、といっても種類はかなり豊富にあります。メーカーだけで言ってもヤマハ、モーリス、タカミネ、ヤイリなどは充分手に入る値段ですし。
独断と偏見でこんなのおすすめしときますが
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192569/
書込番号:18317985 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
返信遅くなりどうもすいません。やはり日本のメーカーのヤマハが良いのでしょうか。店舗を訪れいろいろ触れてみたいと思います。有難うございました。
書込番号:18318715
0点
こんにちは
先週、30数年ぶりに自分用のギターを手に入れました。
子供のエレキをたまに弾いてみたりしていましたが、アコースティックが弾きたかったのです。
ブラっと新宿南口の山野楽器へ行き、ザっと眺めてクラシック、フォークタイプなどを弾いてみたのですが、
店の人が”little martin”というのを持ってきました。
martinと言えば昔あこがれたなーと思いつつ、下手なコード演奏をしたら気に入ってしまったという次第です。
やはりお店で手に取ってみるのが良いと思います。
久々のアコースティックギターはとても楽しいです♪
30年前に比べると安価になっていると思いますよ。
sanjose
書込番号:18320497
![]()
1点
ヤマハといっても、10万以下くらいのはほとんど中国製です。品質管理はしっかりしてるようですが。他のメーカーも安いものはアジア製が多いと思います。
やはり弾いてみて気にいるものが一番ですね。私は10年以上ギブソンJ45southernjamboです、これ以上の物は別に必要無いような気がします
書込番号:18320837 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
いろいろ悩んでおりますが、やはり店舗に足を向け、実際に手を触れコードを弾き納得いくものを購入したいと思います。いろいろ有難うございました。
書込番号:18321768
1点
楽しいギターは見つかりましたか?
sanjose
書込番号:18383428
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)

