その他の授乳・お食事用品すべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > ベビー・キッズ > その他の授乳・お食事用品

その他の授乳・お食事用品 のクチコミ掲示板

(168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他の授乳・お食事用品」のクチコミ掲示板に
その他の授乳・お食事用品を新規書き込みその他の授乳・お食事用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

その他の授乳・お食事用品

クチコミ投稿数:1件

海外のベビー用品って、デザインがシンプルだし色もはっきりしていてかわいいですよね。
どこか安く買えるところを探しているのだけど、
一般に安いサイトは色が選べないものが多くて・・。ちょっと不便しています。

特に今、日本には売っていないデザインのおしゃぶりをさがしているのですが、
もしどなたか良いウェブショップサイトを知っていたら教えてください♪

よろしくおねがいします☆

書込番号:11767483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ミルクを調乳する温度は?

2007/08/25 21:35(1年以上前)


その他の授乳・お食事用品

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。

題名そのものでミルクを調乳する時のお湯の温度なのですが・・・
今だいたい60度くらいのお湯に粉をとかし、あとで浄水で温度を調節しています
しかし、先日、70度以上の熱さでないといけないというような話を聞きました。
海外でミルクから病原菌が出たらしいのです。
70度以上のお湯で溶かすと殺菌されると聞いたのですが
それは本当でしょうか??

ご存知の方、教えてください

書込番号:6679461

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/27 16:22(1年以上前)

 たった70度の温度で殺菌されるようなら簡単です。
(逆にあんまり熱いと粉ミルクの成分も壊れるのではないでしょうか?)

 食中毒の細菌殺菌等も沸騰してから何分そのままとかだったりしますし、牛乳で考えても130度2秒だったり、65度30分だったり(すいません記憶で)しますので70度や80度のお湯で単時間に粉ミルクをつくることでの殺菌は考えにくいと思います。

 それとも問題は粉ミルク側ですか?



 海外の粉ミルクと違って日本のは品質が良くて香港(でしたっけ?)では日本の粉ミルクブームのようです。
 
 缶の横等にある説明通りが良いと思います。

書込番号:6685779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/29 23:05(1年以上前)

小島さん 
返信ありがとうございました。

私自身、チラッと聞いたことでしたので、国内産のものなのか、外国産のものなのかもわからず、質問してすみません。

確かに70度で殺菌できるなんて考えられないですよね。
今使っているものはビーン・スタークの「つよいこ」です。
缶に書いてあるとおりに調乳していこうと思います。
わかりにくい質問にお答えをくださり、ありがとうございました。

書込番号:6694058

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/30 07:33(1年以上前)

 ・・・調べてみました(すいません、いつもテキトーで)

 厚生労働省から出ている調乳温度は70度から80度のようです。
 日本では今まで問題になってませんが、海外ではそれくらいの温度で殺菌される菌による感染が報告されてるようです。

 ミルクメーカーの説明書にも記載されているようなので結局は説明書通りで良いのかな?

書込番号:6694987

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/30 09:12(1年以上前)

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79653&servcode=400&sectcode=400

 ググったりしてもう少し詳しく調べてみました。

 サカザキ菌という菌で、72度の20秒で殺菌できるとの事。


 かいちびさん、情報ありがとうございました。

書込番号:6695134

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/30 12:34(1年以上前)

>今使っているものはビーン・スタークの「つよいこ」です。

http://www.beanstalksnow.co.jp/products/sukoyaka/make/index.html
 ビーン・スタークのHPでは70度以上とありますね。


 うちで使ってた(ずっと前)のはアイクレオですが、
http://www.icreo.co.jp/milk_guidebook/nursery_milk/04.html

 説明後、

>・ 粉ミルクの缶やパンフレットでは調乳温度が70℃になっておりませんが、今後切り替えて参ります。

 とありますので、まだ記載が間に合ってないのもあるかもしれませんね。


 今、使用している人は70度以上が当たり前なのかもしれませんが、昔の人で情報を得てない人は間違う(と言うか、私のように古い情報をそのまま伝えてしまう)事もありえますね。

 かいちびさん、まだココを見ているでしょうか・・・?

書込番号:6695570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2007/09/02 22:55(1年以上前)

ごめんなさい。
ちょっと家を空けていたもので
返信が遅くなってしまいました(>_<)

たくさんの情報ありがとうございます。
以前、知り合いに高温でミルクを作ると成分が破壊されたり、栄養が壊れる!!とお叱りを受け、その後60度くらいの温度で作るようにしていました。

が・・・
ということは
やはり70度以上で調乳しても成分が破壊されることはないということでしょうか??
というか、高温で調乳していいということですよね。
缶には50度くらいで調乳すると記載されているのですが、HPでは70度以上??

書込番号:6709467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/02 23:07(1年以上前)

すこやかの調乳温度はきちんと紹介されていたのに、
つよいこはされていないんですね(>_<)

厚生労働省からはたしかに70度以上と記されていました
問い合わせしたほうがいいかな・・・
すこやかもつよいこも同じ調乳法ですよ。という意味で記載されていないのですかね。

書込番号:6709537

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/03 10:15(1年以上前)

>すこやかもつよいこも同じ調乳法ですよ。という意味で記載されていないのですかね。

 同じで良いと思います。
 今どこも表示の切り替え時期なんでしょうね。

 清潔にして、現在の日本製を使ってたらそこまで神経質になる必要もないと思います。
 粉ミルクが汚染されているのならともかく、他のものが汚染されているのなら清潔にしている哺乳瓶はともかく赤ちゃんが寝ている布団とかは殺菌が大変です。

 あまり熱いとその後冷ますのに時間がかかるのと、かえって溶け難い場合があるのだと思います。熱湯で溶かした哺乳瓶は熱いのでそれを持って振るのも冷やすのも火傷に注意が必要ですしね。
 ビタミンが壊れたりタンパク質が固まったり・・・は気にするほどの温度や時間でもないと考えています(一番最初の返信で私は言っていますが、まあアレは一般的な話で、私の本音はこっちです。実際、うちのポットは80度保温は選択できましたが60度の調乳保温機能はありませんでしたので80度で溶かしていました)。

書込番号:6710749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/03 14:33(1年以上前)

つよいこ は従来どおり、50〜60度で調乳して良いようです
これから、缶に記載されている調乳方法の変更もないようです

すこやかはこれから記載を変更されるようでした
特に高温だからといって成分が破壊されるようなこともないようなので
安心しました。
ただいま10ヶ月のわが子に、今日もつよいこをしっかり飲ませてあげようとおもいます(*^_^*)
 
小島さんいろいろと調べていただいたり、教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:6711353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/19 04:25(1年以上前)

80度のお湯で調乳しても、ガラスほ乳瓶だと瞬時に70度以下になります。
日本製のブランド粉ミルクだと、あまり神経質になる必要はないと思います。
むしろ、ほ乳瓶洗浄後の殺菌・消毒が大切です。
電子レンジ式煮沸消毒器が便利です。

因みに、森永の「はぐくみ」は40-50度で調乳とありますが、
60度で造って、「ミルクの水」で調温しています。
「はぐくみ」はすぐに良く溶けるので楽です。

書込番号:6772708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

こちらのミルク

2006/06/11 01:32(1年以上前)


その他の授乳・お食事用品

クチコミ投稿数:18件


明治ほほえみを飲ませておりますが…
便秘になるようなんです…

うちの子だけでしょうか?

書込番号:5158391

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/06/11 10:20(1年以上前)

粉ミルクにも、それぞれ相性があるみたいですよ。
うちも「ほほえみ」を飲ませてましたが、便秘はしなかったです。
いろんなメーカーを試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:5159094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2006/06/12 21:20(1年以上前)


dear algernoさん^^

返信ありがとう御座います♪

違うミルクだとお通じがいいので相性なのかもしれませんね・・;

オークションで沢山購入してしまいました^^

書込番号:5163825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/14 23:50(1年以上前)

こんばんは、 いろんなミルクを飲ませるのは チト苦労するかと思います。

我が家は3人ミルクで育てましたが、 金欠でワコードーに帰ると味が嫌なのか 全く飲まなかったりしました。

小さくても味覚が発達しているようで、 味が変わると飲ませるのに苦労しました。
                       父談


*ぺディグディーチャム食べさせたら ビタワンたべねー見たいな

書込番号:5170402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/17 00:39(1年以上前)


こんばんは^^

和光堂のミルクは、安いですよね!何でなのでしょうか…?

余裕は御座いませんが、今回は、まだ購入しておりません・・;

上(価格)のミルクも…

書込番号:5175800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/17 08:15(1年以上前)

もう見てないかもしれませんが。。。

子育てお疲れ様です。
子供はかわいいですが、悩みも尽きないものです。

便秘ということですが、ウチでは和光堂の「はいはい」を使っていましたが、これだとウンチが毎日出るようになりました。
なので、商品によって差があると思います。

「ほほえみ」を飲ませてる友達が赤ちゃんの便秘に悩んでたので、試しに「はいはい」を勧めると、便秘が解消されたことがあります。

たくさん購入されたとのことですが、消費期限を過ぎない範囲で「ほほえみ」とそれ以外の便秘にならないミルクを交互に飲ませていくのはどうでしょうか(ちょっと面倒ですが。。。)

個人差はもちろんあるでしょうが、参考までに。

書込番号:5176348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/17 21:48(1年以上前)

こんばんは、

念のため書き込みをしておきますと、

和光堂のものが悪いと 言うわけではなく、

我が家では はじめから ほほえみ(メーカーわすれました)

を飲ませていたのですが、 金欠で 浮気をして和光堂に

 変えたとき、味が代わるのが 嫌なのか、 のみが 悪く

なりました。


ので、 犬を飼っている方は 笑えるかも 解りませんが、


ぺディぐディーチャム(高級餌)を食べさせると スタンダードな
ビタワンを 食べなくなる  という 比喩を使いました。

(^v^)

書込番号:5178178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/06/20 00:43(1年以上前)


皆様 

ありがとう御座います・()・


お待ちンスさん

和光堂の『はいはい』も購入して、交互にあげてみます!!
便秘の大量ウンチくん・・;に比べれば^^?苦になりません。
頑張ってみます^^//

凝りshowさん

浮気は、ダメですよーー^^ って ミルクでした^^
多分味が変わったからなのでしょうね… 乳首が変わっても飲まなくなったりと赤ちゃんは、デリケートですね・・;

うちの子は、はぐくみ・E赤ちゃん・ほほえみと今のところは嫌がらずに飲んでくれております。

ちなみに我が子のシュナちゃんは、愛犬元気が好きですが、何でも食べる食いしん坊です。ビタワンってウンチが茶色く(ビタワン色)で軟らかくなりません・・?


書込番号:5184706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/29 00:07(1年以上前)

シゥオンさん

和光堂は産院へのミルクのサンプル配りをしていないため
他メーカーより安くできる、と某赤ちゃん用品専門店に
書かれていました。

ご参考まで。

書込番号:5210704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/06/29 01:25(1年以上前)

ぶるーびさん^^))

なるほど!言われてみれば、産院等で頂いた事が御座いませんし
聞いた事もないような… 

本日アイクレオ?なる物を購入しました。
和光堂にすればよかったです・・;

何だかあまりにも安いと不安になってしまい・・;
一番は、母乳が出ればいいのですが…

有り難う御座いました^^//

書込番号:5210896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/29 13:04(1年以上前)

シュオンさん

うちの子も、ただ今便秘真っ最中です。初めはBeanStalkのすこやかを飲んでましたが、便秘のため、最近ほほえみに替えてみました。ところが、便秘は一向に解消せず悩んでました。皆さんの意見を参考に私もいろいろなメーカーを試してみようと思いま〜す。お互いがんばりましょうね〜(*^-^*)

書込番号:5211694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2006/07/09 00:44(1年以上前)

 ひまショーさん*^^*

アイクレオ!いいですよ・()・

ほほえみと交互に飲ませておりますが、最近便秘しておりません!^^!

始めは、?違う?という顔をしており、飲みも悪かったのですが、

うちの子の場合は何でも大丈夫のようです^^

励ましのお言葉・・;

有り難う御座います^^//

書込番号:5238202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/07/16 22:13(1年以上前)

アイクレオって、昔のSMAなんですね。
15年前は、SMAが一番母乳に近いって言われてて高かったですょ。

書込番号:5260061

ナイスクチコミ!1


Ka-kanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/18 15:12(1年以上前)

和光堂のは皇室御用達ではなかったでしょうか。
愛子様が飲まれていたとか。

話題に上っていたので…スイマセン。

書込番号:5265459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2006/07/26 23:26(1年以上前)

うちは「ほほえみ」と「はいはい」(実家用)を飲ませてますが、便秘知らずで6ヶ月たちました。
1〜2日出なくても心配しないで大丈夫みたいですよ。
もし、心配だったら湯冷まし50mlに対して耳掻き3つ分の砂糖を入れて飲ませてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5292124

ナイスクチコミ!0


mo-komamyさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/28 23:34(1年以上前)

こんにちは。

ほほえみは他社のミルクに比べて若干ですが濃度が濃いので敏感な赤ちゃんは便秘になりやすいと聞きましたよ。

我が家は産院ではビーンスターク「すこやか」でしたが体重の増えがよくなかったのでよりよいものをと思い退院後はアイクレオに。
しかし便秘気味になったので便秘によいという和光堂はいはいに変更。今度は下痢続きになったため「すこやか」にしたら良好になったのでフォローアップになった今でもビークスタークの「つよいこ」を飲ませています。他社からサンプルでもらったミルクは飲んでくれなくなりました・・・既に味覚はできているのですね。

書込番号:5297937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/08/17 02:19(1年以上前)

皆様*^^* 有り難う御座います^^)♪

和光堂のはいはいですが、うちも下痢が続き・・;

どこのメーカーでも嫌がらないので代わりばんこにあげております・・;

皆様のおかげで我子も6ヵ月になりました^^☆//

書込番号:5352548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ベビー用品

2005/10/29 22:17(1年以上前)


その他の授乳・お食事用品

クチコミ投稿数:13件

現在妊娠中です。
ベビー用品は長く使うものではないので
安く済ませたいのですが一通り揃えるといくらくらいでしょうか?
最小限のものを底値で買いたいと考えてます。

書込番号:4538366

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/29 22:40(1年以上前)

すぐに使わなくなってしまうものは レンタルという手もあります
ベビーベット 体重計などなど

書込番号:4538436

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/30 14:24(1年以上前)


 病院にメーカー等のその辺のことがかかれたパンフレットとかあると思うので参考にしてみるのも手だと思います。

 赤ちゃんは新陳代謝が活発なので下着類は多めが良いです。寸法も大体決まったように成長してくれますので、夏冬を見越して店が季節外れで安売りになった時にまとめ買いが良いと思います。下着に流行もないですし。

 一通りって言われても難しいですね。
 底値で買うなら片落ち品を探す(チャイルドシート等の安全用品は規格を確認)。季節外れの品を先を見越して買う。

 ん?ベビーフード?
 母乳かミルクかあると思いますが、口に入れる物はちゃんと調べて選んだ方が良いと思います。

 おしめか紙オムツかあると思いますが、紙オムツも赤ちゃんにメーカーが合うかどうかありますから安くても合わなかったら直ぐ変える必要があります。

 最後に、服とかは知り合いからお古を貰うってのも手です。

書込番号:4539911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/30 23:31(1年以上前)

FUJIMI-D さん 、小鳥さん
返信ありがとうございます。
雑誌をみても書いてあることがまちまちで
悩んでおりました。
ベビーベットもやっぱり必要ですよね。
処分や置き場所のことを考えてと買うのを躊躇していたんですが
レンタルならいいですね。
探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4541292

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/04 23:31(1年以上前)


>ベビーベットもやっぱり必要ですよね。

 特に必要でないと感じたらいらないのでは?私はベビーベットの必要性がよく分かりません。使いませんでした。
 欲しいな〜って理由があれば探すのも良いと思います。レンタルの方が使用期間を考えればトータルで高くなるかも知れません。買って、使用しなくなったらリサイクルショップに売るのも手かも。

書込番号:4553124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/16 22:45(1年以上前)

ベビーベッドは2人目から必要になると思います。
私は1人目から購入しましたが、思いのほか
腰に負担がきました。

2人目のときには絶対必要かもしれません。
上の子が下の子に見えないところで危害を
加えたりしますからね。

書込番号:4740989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 17:07(1年以上前)

うちは1人目でしたが、ベビーベッドは必要なかったですよ!
生まれてみないとわからないけど、うちはベッドなくて授乳が楽でした!
新品を一通り揃えると、結構な金額になりますね。
それから、必要な物はその都度買い足していった方がいいと思います。(抱っこ紐・ベビーカーなど)服なども個人差はありますが、すぐに着れなくなったりしますしね!

書込番号:5697002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他の授乳・お食事用品」のクチコミ掲示板に
その他の授乳・お食事用品を新規書き込みその他の授乳・お食事用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)