
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2008年5月15日 00:09 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月27日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月22日 16:08 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月20日 15:37 |
![]() |
3 | 5 | 2006年8月16日 20:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



これだけは、こだわればこだわるだけ…っていうとこがありますからねぇ。
先日流れていたニュースで、
赤ちゃんの洋服を水洗いしないまま着させたら皮膚に炎症が起きた。洋服は中国製だった。ホルムアルデヒドが基準値以上に付着していたせい。
と流れていましたが、ホルムアルデヒドは水溶性のはずなので、きちんと水洗いすればそんなトラブルは無いのに…。このお母さんは、買ったまま洋服を子供に着させたんだなぁ…と思って読みました。
店頭に置かれているのだって、(ビニールで包んであったって)どんな人が触ってどうしたか分からないのに、赤ちゃんのものって着させる前に洗うのが当たり前と思っていた私には、逆にびっくりいたしました。
話が横にそれてしまいましたが、赤ちゃん専用でオーガニックの物を買うもよし、また親が今まで使って十分に慣れたものを使うもよし、それはお母さんの考えはひとつかと思います。
ただ、両方とも柔軟剤を使うのを避けるのが最初はいいのではないかと思いますよ。
私?私は自分たちが今まで使っていたものを、赤ちゃんに使いました。
ただ、洗うときには赤ちゃんの物は別に洗っていましたけれどね。
丈夫で元気なお子さんが生まれるようにお祈りしております♪
書込番号:7632608
3点

口コミありがとうございます。
先ほどTVでそのニュースを見ました。
我が子が使う物は、人任せにしない方がいいんですね。
書込番号:7632635
1点

>このお母さんは、買ったまま洋服を子供に着させた
って事は私も一度もないです。
子供服に限らず自分の服でもそうです(コート等は別)。
だって吸水しない気がするし、独特の匂いが嫌です・・・。
洗剤について、赤ちゃん用は使った事ないですね。
赤ちゃん用を分けた事もなく、ただ、色物分けする感覚でタオル類と一緒に洗っています。
確かに赤ちゃんはこまめに着替えるので洗濯物が増えますが、元々が小さいので増えるまで待っても溜まりませんので・・・。
洗剤については粉が嫌いなので液体を使ってます。拘りはなく、特価状況に応じて使ってます(アリエール、アタック等)。
>先日流れていたニュースで、
そんなニュースがあったんですね。
http://www.asahi.com/life/update/0405/OSK200804050044.html
自分の常識は他人の非常識。私も不思議に思いますが、道理を考えていきたいと思います・・・。
http://www.jc-press.com/abunai/060401go.htm
たんすに保管していると合板の接着剤からホルムアルデヒドが漏れて衣類に付くこともあるみたい。
書込番号:7632887
3点

さっき私もTVでニュース見ました。
その時の映像を見るまで気付きませんでしたが、そのメーカーのTシャツ等持ってます。
ちょっとヤンキー風ですが、安価なわりに質が良くてかわいいと思ってます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/starvations/index.htm
>このたび、当社の販売する製品の中から、ホルマリンが検出され、
>購入されたお客様が被害にあわれました。
>問題の製品はENJOY Tシャツですが、状況が判明するまで
>当サイトでの販売を自粛いたします。
書込番号:7633174
3点

>子供をお風呂に入れた後に拭くタオルは新たに買って赤ちゃん用の洗剤で洗って置いていた
>方がいいのでしょうか?
ウチではタオルは赤ちゃん時代から親と子供用とを分けて使っています。
洗濯は毎日やりますが、特に赤ちゃん用の洗剤は使用していませんでした。
(余談ですが赤ちゃん用の食器洗い用洗剤も買ったことがあるのですが、結局ほとんど使いませんでした(他の一般の洗い物と同じ洗剤を使用))
石鹸カスが残らない様に、今はジェルタイプの洗剤があるので便利ですし、またそれ以外に柔軟剤も一緒に使用しています。
柔軟剤を使用すると、やっぱりタオルはふわふわになって気持ちが良いと思います。
書込番号:7808898
1点



私はテレビショッピングでおなじみの洗剤革命を二年近くなりますが使っています。
こちらでお使いの方はいらっしゃいますか?
また使ってらっしゃる方で、こういう使い方をしているというアイディアがありましたら
教えてください。
1点



イオンで購入してきました。
そしたらそこの店員さんに空気入れるの大変だから空気入れを買っていったらと言われました。
空気入れを買おうと思ったら売っていないといわれるではないですか!!
本当に空気入れが必要かということとどういう空気入れが必要がご存知の方教えて下さい。
0点

>イオンで購入してきました。
>そしたらそこの店員さんに空気入れるの大変だから空気入れを買っていったらと言われました。
>空気入れを買おうと思ったら売っていないといわれるではないですか!!
大変かどうかわからないし、空気入れもない。その状態で購入して品物は手元にあるのですか?
それなら「空気入れが手に入らなくて大変でも返品する意思がない」という事ですか?
どんな感じか膨らませてみるのが一番早いです。私が思うにそれほどでもないと思います。
空気入れなら大抵のはOKでしょうし、購入時に口のアダプターを確認すれば良いです。
書込番号:6145727
0点



どちらがよりデトックスに効果があるのでしょうか?
知り合いが高知県室戸のタラソテラピー施設「UTOCO Deep Sea Therapy」のお土産に
NUMCAのバスソルトをくれました。このバスソルトはチベットの病院で実際に
薬として処方されてる岩塩を使用していることで有名らしいのですが、
同じ室戸の海洋深層水からつくられたシーバスタイムとどちらがより解毒できるのかなと
思い、どちらも使ったことのある方の意見をお聞きしたく存じます。
0点



この商品、病院のお祝いに入っていたのですが・・・。
すすがなくてもいいから沐浴が簡単と書いてありました。
また、赤ちゃんの汚れは沐浴剤で十分に落ちるとも書いてありましたが、本当でしょうか??
実際に使用した方・使用中の方、ご意見聞かせて下さい
1点

初めまして!
スキナベーブは首がすわる3ヵ月ぐらいまで使用してました。初めての子で慣れてなかったので大変重宝しましたよ♪頭を支えながら固形石鹸や泡ポンプ式なんて大変!その点スキナベーブはそのまま洗えるし上がり湯不要だから、新米ママ&パパには最適だと思います。ウチの子は12月生まれだったので乾燥による乳児湿疹が心配でしたが、保湿効果が高いのでスキナベーブだけで大丈夫でした♪
赤ちゃんは汗っかきだから夏場だと心配ですよね…。
でも生まれたばかりだと親も温度に敏感だから、冷房や除湿機などを使って適温にしてるのでは?それならスキナベーブだけでも大丈夫だと思いますよ。
私も新米ママなのであまり参考にならないかも…。
質問があれば返信レス書きますよ♪
書込番号:5235650
1点

はじめまして*^^*
スキナベーブでなくてもピジョン他からも販売しておりますよ!
赤ちゃん本舗のオリジナル商品だとお安いかもしれません。
うちの子(4人)は、みんな沐浴剤を使用しました^^
生まれたばかりの赤ちゃんには、十分だと思います。
おしゃむりゃいしゃんが言われるとおり楽です!
うちは、あがり湯はしました。
りなマミーさんのお宅は、わかりませんが、主人も忙しかったりで帰宅が遅く、ほとんど私が入れておりました。
赤ちゃんの授乳&睡眠のタイミングに合わせるのは難しいので
沐浴剤は、おすすめです。
うちは、1ヵ月しか使いませんでしたけれど・・・
5ヵ月の今は、泡の石鹸を使っております。
こちらも楽です!
書込番号:5238162
1点

助産師さんから沐浴剤ばかりはダメたど指導を受けました、時間の無い時にぱっぱと入れる時とか汗をかいて1日2回沐浴させる時以外はやっぱり石鹸を使って洗ってあげて下さいと、沐浴剤は汚れをきれいに落とすとゆうよりも肌の保湿を保たせてあげる効果の方をメインに考えてくださいと、石鹸できっちり汚れを落としてあげて下さいねと言われました。
私もめんどくさい時は沐浴剤、普段はスキンシップだと思って石鹸できれいに洗ってあげています。
書込番号:5238495
0点

返信、遅くなってすみません・・・。
首がすわるまでは便利ですね♪
たくさんのご意見、ありがとうございました
書込番号:5351537
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)