その他のベビーおふろ用品すべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > ベビー・キッズ > その他のベビーおふろ用品

その他のベビーおふろ用品 のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のベビーおふろ用品」のクチコミ掲示板に
その他のベビーおふろ用品を新規書き込みその他のベビーおふろ用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな記事がありました

2007/07/06 02:26(1年以上前)


その他のベビーおふろ用品

クチコミ投稿数:152件

こんな記事がありました。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/accident_of_child/?1183640336
どんな時でも、子供から目を離してはいけない…何が起こるかわからない…って事なんですかね。
でも、子供が2人以上(1人でも辛い)いると、そうも言って入られないのですが。

日本玩具協会の安全基準に達したことを示すSTマークがついているから安心できるっていう訳でもなさそうです。
じゃあ、何のためのマークなんでしょうね。

書込番号:6504812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2007/07/06 11:44(1年以上前)

事故事例を読んでの感想ですが、やはり目を離しているんですよね。乳幼児の親の基本は、危険な場所(お風呂場や駐車場等)においてはいかなる場合も子供から目を離してはいけないんですよね。

とは言っても我が家もそうですが、2人以上の乳幼児を親1人でみている時は、目が離れがちになるんですよね。ただ危険な場所においてはより注意深く安全を考えながら行動しなければならないですね。

STマークが付いているから注意深く作られた玩具ではあるけども
必ずしも安全ではないと言うことですね。このあたりはもう少し
協会側も基準の強化を考えて頂きたい所ですね。

書込番号:6505478

ナイスクチコミ!0


enuyonさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2007/07/06 16:12(1年以上前)

STマークは想定する範囲内で安全ってことで、
別にSTマークが無意味というわけじゃないと思います。
想定範囲を際限なく広げると、色々な意味でコストが跳ね上がります。
子供の命が安全なのは言うまでもないけれど、
無限にコストをかけられるわけじゃないですからね。

書込番号:6506035

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/07 09:04(1年以上前)

>STマークは想定する範囲内で安全ってことで、
別にSTマークが無意味というわけじゃないと思います。

 協会側はその製品のSTマークに問題があったと認めているようです。
 事故のおきた安全性に問題があった製品に対して協会はSTマークの更新を行わないとの事ですが、普通の感覚なら即時マークの使用を停止させ、マーク付きのは回収させると思うのですが・・・。

 何にしろ、風呂場にいる子供から目を離すのは信じられません。

書込番号:6508368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2007/07/17 12:07(1年以上前)

上記の記事を読んで「じゃあ、海用のパンツ型浮き袋は大丈夫なのかなぁ。プール用に一つ買いたいんだけれどなぁ。」と思っていたら、やはりこちらも危険なようです。

4年前から危険が指摘されていたなら、もう少し情報を広く一般に流して、危険性を訴えればこんな事故は起きずに済んだのに・・・。

参考URL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070717-00000904-san-soci

書込番号:6545253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

我が子には駄目でした

2007/04/18 00:54(1年以上前)


その他のベビーおふろ用品

クチコミ投稿数:152件

耳で体温を計れるなんて画期的!と思って買いました。
でも、我が子は嫌がってしまって…。
耳に何か異物を入れられるのが嫌だったみたいです。
でも良く考えれば、熱を出してぐったりしている時は脇タイプの物で十分だったんですよね。
子供は動かないし。

結局私は脇タイプで5秒で計れる体温計に買い直しをしました。
どっちかっていうと、こっちの方が使いやすいなぁ〜(親も子供も)。

書込番号:6243692

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/18 06:54(1年以上前)

 耳で測るタイプは難しいですね。ちゃんと使用できないと誤差が大きく感じます。日々の管理くらいにしか使ってないです。
 私も脇をメインにしています。

書込番号:6244081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/04/18 13:16(1年以上前)

我が家では、毎朝保育園ノートに体温の記入が必要なので
耳で測るタイプを使用しています。
我が子は2人共1歳位から使用していますが特に嫌がったことはないです。1秒程度で測れるので大変便利です。

難点は、やはり誤差がでたり正確に測れない時があることです。
本当に熱っぽい時は、脇で測るタイプを使用しています。

書込番号:6244869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2007/04/21 01:09(1年以上前)

もうすぐ二人目パパさん、素直なお子さんをお持ちで羨ましいっ!
やはり、子供によって随分反応は違うんですね。

結構高い商品なので、勿体無くって。
救急箱の隅に追いやられているこの体温計を見る度にため息が出ます…。

書込番号:6253240

ナイスクチコミ!0


sugichan2さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/29 20:04(1年以上前)

同じく子供の為に購入しましたが、測定時間が短時間なので良いと思ったのですが、やはり耳に入れられる事に違和感があったようで、結局嫌がってしまいお蔵入りになりました。

自分でも使用しましが、意外とわきの下で測るものと比べるとござ大きいように感じました。

書込番号:6283010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/01 21:39(1年以上前)

私には二人の子供がおりまして、よく熱をだします。以前耳タイプの体温計を購入したのですが、あまり正確ではありませんでした。それで他の体温計を購入したいと思っています、その5秒ではかれる脇タイプの物、教えて下さい。

書込番号:6393651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注意しなければいけませんね

2007/04/21 16:12(1年以上前)


その他のベビーおふろ用品

クチコミ投稿数:152件

随分前ですが、熱さまシートを赤ちゃんにつけてそのまま寝させていたら、いつの間にかシートがずれ、子供の口を塞いでいて脳障害を負ったか亡くなってしまった…という痛ましい事故がありましたね。
使うときには十分注意し、決して親が注視していられない夜間などには使うまいと心に決めたニュースでした。

お互い気をつけましょうね。

書込番号:6254911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

\3,780

2007/04/04 14:07(1年以上前)


その他のベビーおふろ用品

クチコミ投稿数:1件

以下のサイトで \2,080 にて発見いたしました。

http://www.net-way.co.jp/baryu.html

2本セットで \3,780 でした。

書込番号:6195961

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/04 18:40(1年以上前)

 通常の馬油より価格が高いですがどう違うのでしょうか?
 使い心地はどうですか?

書込番号:6196595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空気の入れ方。

2007/03/22 07:52(1年以上前)


その他のベビーおふろ用品

スレ主 gamitakeさん
クチコミ投稿数:3件

イオンで購入してきました。

そしたらそこの店員さんに空気入れるの大変だから空気入れを買っていったらと言われました。

空気入れを買おうと思ったら売っていないといわれるではないですか!!

本当に空気入れが必要かということとどういう空気入れが必要がご存知の方教えて下さい。

書込番号:6144999

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/03/22 12:46(1年以上前)

>イオンで購入してきました。

>そしたらそこの店員さんに空気入れるの大変だから空気入れを買っていったらと言われました。

>空気入れを買おうと思ったら売っていないといわれるではないですか!!

 大変かどうかわからないし、空気入れもない。その状態で購入して品物は手元にあるのですか?
 それなら「空気入れが手に入らなくて大変でも返品する意思がない」という事ですか?
 どんな感じか膨らませてみるのが一番早いです。私が思うにそれほどでもないと思います。

 空気入れなら大抵のはOKでしょうし、購入時に口のアダプターを確認すれば良いです。

書込番号:6145727

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamitakeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/22 16:08(1年以上前)

>小鳥さん

たしかにおっしゃるとおりですね。
一度膨らませてみます。



書込番号:6146153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

肌を削らない

2007/01/03 00:08(1年以上前)


その他のベビーおふろ用品

スレ主 maru-nekoさん
クチコミ投稿数:15件

新生児期から、2歳になる今も使っています。内田春菊さんが育児漫画の中で紹介していて、使ってみました。

妊婦教室で、ガーゼでやさしく洗う、なんて教わりましたけど、ガーゼとボディーソープで自分の顔をぬぐったら、つるつるになるんです。てことは、表面を削っているんじゃあ。。。

首のしたの、なかなか洗えないミステリーゾーン(笑)も、カイメンなら簡単に洗えて重宝しました。

私は肌が弱いほうですが、子供の肌はトラブル知らずです。

書込番号:5833124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他のベビーおふろ用品」のクチコミ掲示板に
その他のベビーおふろ用品を新規書き込みその他のベビーおふろ用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ベビー・キッズ)