車用ブレーキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ブレーキ

車用ブレーキ のクチコミ掲示板

(187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ブレーキ」のクチコミ掲示板に
車用ブレーキを新規書き込み車用ブレーキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

データーシステムの暴走予防機器、半額

2019/10/25 16:43(1年以上前)


車用ブレーキ

スレ主 NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件

本日、SUPERABに行ったところ、データーシステムの暴走予防機器、75歳以上ならば半額補助がでるそうです、ただし兵庫県限定ですが。(提出する書類とか条件があるみたい)

都市から離れた郡部では車がないと、買い物にも行けませんし、医者通いもできないので、生活できません。
そういえば、少し前に新聞に載ってました、工賃は別かも。

親戚、叔父たちに勧めておきます、全員80歳以上なので。


書込番号:23008299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2019/10/25 18:35(1年以上前)

車両メーカー、都道府県に限らず補助を出しているところは多くなっているようです。東京都では9割で1割負担。また、東京都の場合には各区でも残りの1割を負担してほぼ個人負担をなしにして付けてもらうようにしているようです。
もしもご両親や親戚などで運転させるのが不安だが車がないと生活できないときにはこういうのをうまく使うのもありだと思います。
(ただし、私としては基本的には運転に信用が置けないなら免許返納が基本です。交通の便が良いのに趣味だから持たせるというのはありえない話ですが。)
各自治体に聞いてみておくといいと思います。

書込番号:23008473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ244

返信51

お気に入りに追加

標準

雪の高速道路は注意。

2018/12/29 17:30(1年以上前)


車用ブレーキ

クチコミ投稿数:12341件

雪道走行の事が最近は投稿が多いですがブレーキに関しての投稿がほとんど無いので書いてみます。

雪道というとどうしてもタイヤやチェーンの話が多いですがブレーキに関する注意がメーカーからもほとんど出ていないので不思議です。

ブレーキはある程度熱を持たないとブレーキ性能が発揮されないので気温がマイナスになってる状態でエンジンブレーキだけで走っている人を見かけますがいざっと言うときにブレーキローターが凍結していてフットブレーキを踏んでも全然効きません。

一番危ないのが高速道路で一度もブレーキを踏まず雪道を走行していると本当に効きません。

雪道から雪が無くなっても気温が低いとブレーキローターが凍結したままになり最も危ない状態になります。

と言う事で雪道や低温の時は後ろの安全を確保してブレーキのタッチを確認したりブレーキに熱を入れてあげる事が重要です。

書込番号:22357782

ナイスクチコミ!14


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/29 17:44(1年以上前)

>餃子定食さん こんにちは

なるほど、言われてみれば、ブレーキは雪しぶきを拾ったり、寒風にさらされますね。

書込番号:22357813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/29 17:55(1年以上前)

そうなの?
雪道を累計50万キロ以上走ってるけど
別段不具合はなし。

ホィールの内側に偏って雪がたまり
ホィールバランスが崩れハンドルに
振動が出たことはあるけど。
融けたらもちろん普通に戻ります。

書込番号:22357842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12341件

2018/12/29 17:57(1年以上前)

>里いもさん

私自身何度もブレーキ効かない現象は経験しているのでもっとその事をメディアやメーカーは宣伝した方が良いと思うのですが。

書込番号:22357849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件

2018/12/29 18:02(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

高速道路である一定の条件が重なると本当のブレーキは効かなくなりますよ。

比較的湿った雪が思いっきり降っていてでラジエターに雪が積もりオーバーヒートしそうな条件だとほぼ確実にブレーキが効かなくなります。

書込番号:22357861

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/12/29 18:06(1年以上前)

知りませんでした
教習所でもぜひ教えてほしい内容ですね

書込番号:22357870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/12/29 18:12(1年以上前)

私もそんな事になった事は一度も無いですね

逆に余程田舎の誰も走っていない道路以外で、高速で走行中に用も無いのにブレーキに熱入るほどブレーキ踏むと危険だと思います

また、そんな事して熱入れても直に冷えるのではないでしょうか?。

書込番号:22357882

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件

2018/12/29 18:26(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>>また、そんな事して熱入れても直に冷えるのではないでしょうか?。

ある程度条件があるのでこれはやばいなと感じたら左足でブレーキを入れてブレーキの効きを戻しています。
サーキットで直線の後にノックバック対策でブレーキングの前に左足ブレーキを入れる感覚です。

先にも書きましたが湿雪で水分が多い雪で高速道路走行中になります。

危機管理ができていない人はブレーキが効かない状況すら気が付かないで走っていると思います。

書込番号:22357913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/29 18:28(1年以上前)

札幌から釧路、函館、北見に高速で行きます。
それこそライトの前に雪が積もるほど悪天候
でも別段不具合はなし。

よく聞くサイドブレーキは凍るので、
って事も毎度サイドブレーキを掛けていますが
凍った事ないし。

どれぐらいに頻度で起こるものですか?

書込番号:22357921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12341件

2018/12/29 18:33(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

>>どれぐらいに頻度で起こるものですか?

湿雪のよく起こります。

感覚としてはマスターバックが全然効いていない感じになります。

左足ブレーキで水を落として熱を持たせると急に効く感じになりますよ。

書込番号:22357935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/12/29 18:39(1年以上前)

今の北海道はパウダースノーなので
問題なしですね。

書込番号:22357944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/12/29 18:41(1年以上前)

外車特有の症状じゃないですかね。
国産車では−30℃でも多少の吹雪でも走ってますが、ただの一度もなった事はありません。

北海道では起きない症状なのかもしれませんが。

書込番号:22357948

ナイスクチコミ!9


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/12/29 18:49(1年以上前)

ブレーキが効かない状況すら気が付かないって意味がよくわかりませんね
いつかはブレーキで減速するわけですからわかるはずです
そもそも市販車ならどんなにブレーキが冷えていてもブレーキは効きます

書込番号:22357964

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/12/29 19:23(1年以上前)

〉高速道路である一定の条件が重なると本当のブレーキは効かなくなりますよ。

条件とは…
・外気温は?
・天候は?
・路面状況は?
・地域・地区は?
・速度は?
・ブレーキ無しで何分程度走行?(何km程度走行?)
・車種は何?他車種でも経験済?その車種は?
・ホイールの種類は?スポーク?メッシュ?フィン?ディッシュ?

他、条件があるのであれば追加してください。

私も経験無いので、条件気になります。

書込番号:22358032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件

2018/12/29 20:08(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

条件とは…
・外気温は?  マイナス1度程度
・天候は?     雪(湿雪)
・路面状況は?  ウェット、雪、
・地域・地区は?  長野県長野自動車道路
・速度は?       80km程度
・ブレーキ無しで何分程度走行?(何km程度走行?) 数十km
・車種は何?他車種でも経験済?その車種は?   ベンツEクラス(W124) ベンツSクラス(W140) 日産インフィニティQ45 ベンツGクラス
・ホイールの種類は?スポーク?メッシュ?フィン?ディッシュ?    ディッシュホイール

これでいいですか。

書込番号:22358124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/29 20:34(1年以上前)

んー不思議ですね、根っからの北海道人ですが、自動車免許所得後33年間
一度もそんな経験はした事がないですが。

車種は4tトラックから国産車、輸入車でも起きなかったですよ、大体駐車場から一度もブレーキ踏まずに高速に乗る事が出来る事がレアなケースだと思うんですが?

マイナス30度でもブレーキは問題無しでしたよ、今度カーボンブレーキ付きの輸入車乗ってる友人にお願いして実験するしか無いのかな。
どうも納得できない説明ですね。

書込番号:22358183

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件

2018/12/29 20:50(1年以上前)

>キタヒグマさん

要はブレーキがハイドロプレーニング現象を起こすのですよ。

自転車やバイクに乗っている人ならば理解できると思いますよ。

自転車で雨の日に思いっきりブレーキをかけても全然止まらない原理と一緒ですよ。

書込番号:22358223

ナイスクチコミ!2


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/29 20:56(1年以上前)

>大体駐車場から一度もブレーキ踏まずに高速に乗る事が出来る事がレアなケースだと思うんですが?

高速道路上の話ですよ。

私も季節問わずに道央道を札幌⇔帯広間で行き来しますが、全く経験がありませんね。
200kを休憩なしで走ることもあります。
とてもレアケースだと思います。

>湿雪のよく起こります。

これだけ皆が経験したことが無いと言うのに、良く起こるのであれば欠陥だと思いますが・・・

書込番号:22358234

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2018/12/29 21:19(1年以上前)



>餃子定食さん

私の経験上で
上の条件でハイドロプレーニング現象が起きた事は無いですね。
それなら路面がザクザクな状態で起きる可能性があると言う事ですか?
北海道なら3月下旬の感じか〜

>ROCK YOUさん

はい高速道路上の話は分かるんですけど、私も札幌〜帯広は休憩無しでよく走るんですが。
一度もブレーキ踏まずに追い越し車線を走ってて約200km地点でブレーキを踏んだら効かなかったて事なんですか?

書込番号:22358280

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2018/12/29 21:46(1年以上前)

効かないんじゃなくて
効きにくいだけですよね?
限界で走ってなきゃ問題なさそうです。

書込番号:22358340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2018/12/29 22:30(1年以上前)

効きにくいのは踏み始めの初期だけじゃないのかな?

書込番号:22358434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと怖い

2013/06/30 01:00(1年以上前)


車用ブレーキ

クチコミ投稿数:27274件

今回、TOYOTAと三菱で、リコール発表。
こんな事が起きたら、怖いですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130628-00001570-yom-soci

書込番号:16310452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブレーキパッド(フロント)

2013/02/23 23:35(1年以上前)


車用ブレーキ

クチコミ投稿数:11260件

ブレーキパッドにレビュー欄がないため、ここに記載します。

平成21年式スバルステラ(スバルオリジナル)のフロントブレーキパッドが消耗したため、昨年11月にDIXCEL ECを装着しました。
http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_ec.html

初回車検の際にディーラーで取り付け。
工賃は、点検でブレーキをバラしますから無料です。

良い点
・純正のパッドより安かった。

悪い点
・HPではダスト低減を謳っていますが、純正パッドより増えました。

まあ、その分効きが良くなったと思えばいいですが・・・。
ただ、使ってみて純正との差は感じません。

ダストが気になる方はM typeをどうぞ。

書込番号:15808347

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「車用ブレーキ」のクチコミ掲示板に
車用ブレーキを新規書き込み車用ブレーキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)