車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル選択

2018/12/31 13:59(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

BR9レガシィ2500に乗ってます。いつもカストロかモービル どっちがいいのか悩みます。5W-30にしてますが どっちが合うのでしょうか? どっち入れてもあまり変わらないような気もしますが…

書込番号:22361760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/31 14:06(1年以上前)

>どっち入れてもあまり変わらないような気もしますが…

正解。

書込番号:22361776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 白いBRさん
クチコミ投稿数:77件

2018/12/31 14:20(1年以上前)

ですよね〜 ご意見ありがとうございました。

書込番号:22361804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

車は27年式BMアクセラです。走行は47,000Km。毎日通勤で100km走っています。高速道路は走りません。
今はGSPオイル0W-20(一応、全合成油となっています)を入れています。ビックモーターで車検を受けたおかげでこのオイルが2160円で入れられます。
とくに不満はないのですが、最近冷え込んできて、エンジンが温まるまでのエンジン音がうるさいことと、燃費が悪いことが気になり始めました。
そこで今考えているのが、ジェームスでキャッスルオイル0w-20、イエローハットでMAGMAXプレミアムHV0w-20、オートバックスでSK ZIC X7 FE 0W-20がどれも量り売りで4,000円以下で入れられます。
ほかにも4000円以下でお勧めオイルがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
今のGSPで十分というのであればその旨書き込みしてください。

書込番号:22235363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2018/11/06 21:51(1年以上前)

>今はGSPオイル0W-20・・・2160円で入れられます
>エンジンが温まるまでのエンジン音がうるさいことと、燃費が悪いことが気になり始めました。

コールドスタートでは触媒が温まるまでエンジン音がうるさくなることはどの車でもあり得る話です。
希望しているオイルが4000円以下とはいえ、差額の1800円ほどでガソリンを入れるとなると10L強入れられますね。

どのくらいの走行でオイル交換されているか記載がないため分かりませんが、例えば5000kmで交換したとし、燃費が15km/Lとすると、交換サイクル当たり、必要なガソリンは約333L。
オイルを替え、その影響で燃費が向上し15.5km/Lになったとすれば、約323L。

結局はほとんど同じになりますね。

実際に数値を当てはめて計算してみてはいかがでしょう。

書込番号:22235445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2018/11/06 22:26(1年以上前)

>Berry Berryさん
オイル交換サイクルは6000km(3ヶ月)です。
燃費が1km変わればオイル代のアップ位簡単に回収できる筈ですか、同じ粘度だから難しいですかね?

書込番号:22235556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/07 03:07(1年以上前)

まあ量り売りで格安で売っているオイルはぶっちゃけ最低限の性能しかありません。

とはいえその性能で一般走行なら十分と言えますが。

気持ち的に良いオイルを入れるなら高級オイルに分類されるモービル1をペール缶(20リットル)で安く購入して自分で入れ替えるのはいかがですか。

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=9844

書込番号:22235951

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/07 08:37(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
初めまして^ ^

4,000円以下で収まるか微妙ですが、
Takumiオイルは如何でしょうか??
http://takumi-motoroil.co.jp/concept/

おクルマを長く乗るなら"全化学合成油"が良いのではと思いますが、こちらは比較的安価なのでオススメです(^^)

書込番号:22236218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/07 09:48(1年以上前)

とりあえず参考はこちらを。https://ameblo.jp/croooober/entry-12154075777.html

そもそも0W-20と言うのが曲者です。
5W-30の方が良いかもしれません。

5W-30だと0W-20よりも安い値段で同等品質の物、同じかちょっと出せば0W-20で使用されているよりも良い品質の物を入れてくれるかもしれません。

基本は車種の説明書通りですが、走行距離や年式によっても粘度などを変えた方が良いですね。
また、全合成油や化学合成油がベストか?、と言われると、その車に合わない場合もありますから、一概に良いとは言えません。

書込番号:22236296

ナイスクチコミ!8


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/07 14:49(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
予算に余裕があるなら添加剤を追加するのはいかがでしょうか?ワコーズのエコカープラスあたりは低温度での潤滑性能を上げる効果があるのでエンジン音を静かにできる可能性があります。ただ、ネット上でも静かになったというレビューと変わらないレビューがあるので必ず体感できるものではないようですが…。値段も2000円を切るので予算におさまると思います。

書込番号:22236821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2018/11/07 20:47(1年以上前)

>餃子定食さん
Mobil1のペール缶、私も以前から気になっていました。ヤフオクでは15,000円位で落札されていますね。1回4Lとすると5回分になり、1回あたり3,000円とお手ごろになります。セルフ交換検討してみます。

>TERUYUNOさん
TAKUMIオイル、ヤフオクやショッピングでよく見かけますね。手が出る価格のものはやはりVHVIベース見たいです。申し訳ありませんが、見送ります。

>octsqoldさん
面白いネタありがとうございます。5w-30も指定粘度ですので検討してみます。

>ku-bo-さん
せっかくですが添加剤にはいいイメージがありませんので見送ります。

書込番号:22237456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/08 02:40(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

5W30で良ければ私が使ってるオイルは100パーセント化学合成油のACデルコ5W30が安いですよ。

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=24524

書込番号:22238099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2018/11/08 07:35(1年以上前)

>餃子定食さん
ACデルコ5W30 18Lでちょっと少ないですが、お手軽価格ですね。餃子定食さんは100%化学合成と記載されておられますが、リンク先の説明文にはそれらの説明が一切ありませんでした。
この商品は PAOベースですか?それならばかなりお得なので、候補に挙げたいのですが。

書込番号:22238249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/09 02:40(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

>>、リンク先の説明文にはそれらの説明が一切ありませんでした。

5w30は化学合成油になります。

http://abeshokai.jp/blog/acdelco/?p=704

書込番号:22240242

ナイスクチコミ!1


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 08:59(1年以上前)

4000円以下ということですが、
・オイル交換はご自身で作業されるのでしょうか?
・業者に依頼して作業を実施してもらうのでしょうか?(請求はオイル代と作業料)
・業者に依頼して作業を実施してもらうのでしょうか?(請求は作業料のみで、オイルは自分でどこかで購入した物を依頼先の業者へ持ち込む)
上記3方法ありますが、どういうふうになさっていらっしゃいますか?
ご自身で購入して作業されるなら、一番安と思いますが、道具や設備が必要がある程度必要ですね。

なお、ブランドにこだわらないなら安いメーカーでも問題はないと思いますよ。
中身を生産(製油)しているメーカーなんて結構少ないんです。
安い価格帯のオイルなら、似たようなものだと思います。

書込番号:22240568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2018/11/09 09:36(1年以上前)

>餃子定食さん
リンク先拝見しました。化学合成とは書いてありましたが、ベースオイルや添加剤の種類等は無かったです。ちょっと考えてみます。
>octsqoldさん
出来れば購入したお店で交換までしたいですね。次に通販で購入後、自分で交換。購入後、別に工賃を払って交換は考えていません。

書込番号:22240637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 13:48(1年以上前)

お店でフル作業か自分でフル作業で、持ち込みはなしですね。

ヒットするかどうかはわかりませんが、ガルフで5W-30で欧州車にも対応できるオイルはありますね。
お店によっては4000円でやってくれるところもあると思いますよ。
整備工場向けのガルフULE5W-30は良いと思います。
規格はSMですが、ACEAを取得していますから、問題はありません。
有名メーカーですので無難です。

このアクセラはBMですが排気量は何リットルでしょうか?

書込番号:22241190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2018/11/09 15:26(1年以上前)

>octsqoldさん
ガルフをお勧めですが、偶然にも、先ほど、ジェームスで「Gulf HYBRID 0W−20」を入れてきました。当初はTOYOTAキャッスルオイルの量り売りを入れて、調子が良ければトヨタのオイル会員になる予定でしたが、店内で「Gulf HYBRID 0W−20」が在庫処分で2,372円でしたので、衝動買いしてしまいました。もちろんこの金額は工賃・消費税込みです。
まだ、ジェームスからの帰り道しか乗っていませんが、エンジン音も静かで、回転も軽くなりました。1週間ほど乗って調子よければ安いうちにまとめ買いいたします。

>餃子定食さん
>ku-bo-さん
>TERUYUNOさん
>Berry Berryさん
今回は皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:22241356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信12

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

オイル交換を始めて行おうと思うのですがどのオイルがお薦めでしょうか?
また、出来れば全般教えて頂ければ幸いです。

0W-20はさらさらすぎて怖いという話を聞きましたので5W-30で考えて居ます。

以下2つが良いのではないかと思っています。他によい物があれば教えて下さい。

日産 SNスペシャル 5W-30 20L
http://kakaku.com/item/S0000822082/
ハンプシナジー 5W-30 20L
http://kakaku.com/item/S0000820286/

目標としては、近距離の通勤の通勤で最低18万km程度はエンジントラブル無しで乗りたいと思っています。
以前の軽が18万kmディーラー交換でノートラブルでしたので同程度を考えて居ます。
また、オイル交換の頻度は半年に1回程度(5000km程度なので)で考えて居ます。
ただ、その場合、20L購入すると全て使い切るのに数年かかりますが
開封して数年経過しても大丈夫な物でしょうか?

また、細かいことなのですが、オイルピッチャーや漏斗についてオイルはそのまま買い物袋(溶けて不純物が混じる?)にでも入れて、次回そのまま利用しても良い物でしょうか?

また、もしご存じでしたらオイルフィルターもお薦めの物がありましたら教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21884084

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/06/09 17:06(1年以上前)

〉0W-20はさらさらすぎて怖いという話を聞きましたので5W-30で考えて居ます。

さらさら過ぎて壊れたという話では無く、実体験かすら分からない他人の「怖い」というだけの話で、メーカー推奨を拒むのもどうかと思いますけど。

5W-30にしたら「燃費が劇的に悪くなった」という聞いた話をここの場で書かれたら信じますかね?

まあ、燃費や始動性など自分が体験しないと分からない事もありますので、いきなり20L買うのではなく、4L程度だけにして比較してみたら?

違いがスレ主さんに分かるかは知りません。

月一、週一の使用では無く、毎日の通勤ですからオイル切れみたいなこともないでしょうし、長期化している交換サイクルを半年(5000km)という短期で交換するのですから下手な事しなくていいと思いますが…

書込番号:21884222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/06/09 17:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

回答いただきありがとうございます。

噂について、10-20万kmくらい使っている方や整備に詳しい方の体験ですとやはり気になります。
なお、燃費については実測した方のHPがあり誤差程度であるようです。
エンジンが壊れるとそちらの方が遥かに高く付きますのであえてリスクの高い方を取る必要は無いとも思っています。

また、4L買っても正直私には違いが分からないです。
タイヤなどもノーマルと冬タイヤでも正直違いが分からない程度の感覚なもので・・・
0W-20は純正であれば良いという話はありますが、非純正の安い物で0W-20は怖く感じています。
距離走るとオイルの粘度が落ちてサラサラな油が更にサラサラになるなど気になる書き込みが散見されます
ディーラとしても10万km乗れれば良いみたいな風潮もありますし純正が最高品質かどうかについて正直分かりません。
因みに、5W-30 SN はホンダの説明書に記載がありますので、敢えてリスクの高そうな0W-20を選ぶ理由もないのではないかとも思っています。
勿論、どちらも差がなければ気になりませんが、自分でオイル交換する人のブログなどを見ていますと、ターボ車にはやたらと5W-30を入れる人が多いような印象を受けています。
ただ実際のところは何とも言えませんが・・・

書込番号:21884255

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/06/09 17:31(1年以上前)

>yue4.さん

日常の通常走行なら、純正レオ0w20を5000k(シビアコンディション)交換で全く問題無く数十万キロオーバー可能です。

攻めるような走りを楽しむなら、5w30の方が良いのでわ?

最高レベルのオイルに拘るなら、ザーレン!
http://www.zahren.co.jp/enterprise.html
こちらをオススメします。お近くの取扱いしてるプロショップへ相談されて下さい。

書込番号:21884276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/06/09 17:42(1年以上前)

>トランスマニアさん
回答いただきありがとうございます。
少しでも長く乗れるようにそこそこ丁寧に運転するつもりです。
とはいえ、ド田舎の為、週に1度程度は山越えしてスーパーに買い物に行きます。

ターボ車ですし、どちらでも良いのであれば
ウルトラLEO SN 0W-20 20L
http://kakaku.com/item/S0000002112/
の半額程度でありますし、
日産 SNスペシャル 5W-30 20L
http://kakaku.com/item/S0000822082/
ハンプシナジー 5W-30 20L
http://kakaku.com/item/S0000820286/
の方が良くないでしょうかね?
燃費が誤差程度悪化するとは聞きますが、これ以外にデメリットはありますでしょうか?
また、粘度が高いということは5000kmをオーバーしても0W-20よりは安全マージンが大きく、
何よりお安いのが良いと思うのですがいかがな物でしょうかね?

書込番号:21884300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:410件

2018/06/09 18:05(1年以上前)

有り体ですが純正オイルが最適だと言えますし、取説にもその旨が記載されている筈です。
それと値段と性能は比例しするかもしれませんね。
http://speedmaster.co.jp/hp/

>0W-20はさらさらすぎて怖いという話を聞きましたので5W-30で考えて居ます。

オイルは性能確保出来れば、軟らかい方が良いに決まっています。
オイル自体抵抗になり、フィーリング悪化は避けられません。
番手の変更は危険な賭けになりそう。

書込番号:21884345

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/06/09 18:09(1年以上前)

>0W-20はさらさらすぎて怖いという話を聞きましたので5W-30で考えて居ます。

10万km超えるような過走行エンジンに怖いだけで、新車な状態なら何も問題はないかと。

書込番号:21884352

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/09 18:40(1年以上前)

最高レベルのオイルがザーレンですかw

MOTULはどうなっちゃうんだろww

書込番号:21884413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/06/10 01:26(1年以上前)

>yue4.さん
この車のメーカー指定粘度は0w-20と5w-30が指定されている。と言うことで良いんですよね?その前提でコメントさせて頂きます。

車の使用頻度を考えるとさほどシビアな環境では無いと推測します。車がターボ車である事、性能を維持しつつもコスパを追求されている。

という事を考慮すると粘度は5w-30で宜しいかと思います。銘柄についてはあまり無名な物だと評価が不明ですので有名メーカーの物が安心かと。

20リッター缶だと5000km毎に3リッターで年間1万キロ走行だと3年以上掛かりますね、まあ大丈夫だとは思いますが出来れば1年位で使い切りたいですね。オイルも酸化しますので古い物は間違いなく劣化しますよ。私だったら多少価格は上がりますが4リッター缶や3リッター缶を使います。

オイルジョッキの保管は埃が入らない様に注意すれば大丈夫です。

エレメント等安価な品をお探しならモノタロウも色々扱っているので参考にされると良いかと思います。レビューもあるので参考になりますよ。

書込番号:21885210

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 05:23(1年以上前)

取扱説明書

取扱説明書の記載より、ホンダの ULTRA LTD 5W-30 で良いと思います。
さらに言えば、多くの時間を120〜140km/h程度の速度で走行したり、傾斜のきつい路面を多く走行しない限りは、ULTRA LEO 0W-20 でも良い気がします。
もちろん、メーカー指定のオイル交換時期とオイルエレメント交換時期を守るものと仮定します。

書込番号:21913067

ナイスクチコミ!7


blskiさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2018/08/12 13:26(1年以上前)

私はロイヤルパープルXPR5W30使ってますが、こんなにも静かになってパワーアップするオイル初めてです。アムズオイルとかでもここまで静かになった上でパワーまでアップしません。並行輸入品で1リットル2680円です。

書込番号:22025940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2019/10/11 07:22(1年以上前)

ホンダの軽自動車ターボに対しては、他メーカーの軽自動車ターボと大きく異なる事が2点あると思っています。

@推奨粘度 他メーカーは全て 5W-30なのにたいしてホンダは 0W−20も推奨粘度にしています。
Aシビアコンディションの条件は無く走行距離では、一律5000`を推奨交換期間に設定しています。

この部分を気にされたスレは今までに無いような気がしています。
この車でサーキットのような特別な使い方をする人は・・まずいないと思っています。
メーカーの取説以上に信頼できる情報とはなんでしょうか。
ご一考頂ければと思います。

書込番号:22980819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/24 00:20(1年以上前)

ホンダのNシリーズに5W-30とか純正より硬いオイル入れたら絶対ダメ!

自分で色々と試してるけど
過去にモービル1の0W-30を入れたときは、吸排気系に詰め物したみたいにエンジンフィールがモッサリになって
パワーダウンして、ついついアクセルペダルをパカパカ踏んでたらエンジンルームが凄い熱くなるわ冷房の効きが悪くなるわで大変でしたよ
オイルが原因なのに気付かず3回ぐらい入れ続けた後、純正のウルトラLEO 0W-20に戻したら解決しました。

ホンダ純正の0W-20ってモチュール300Vの0W-8よりシャバシャバなので社外オイルで代用するのは難しいと思いますよ

ちなみに今の私のオイルセッティングは、ウルトラLEO 0W-20(1.5L)+モチュール300V 0W-8(500ml)+AZ CKM-001(500ml)の割合で独自ブレンドしてます。

書込番号:23618638

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

推奨オイルの代用品

2018/04/10 20:29(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 5W-40 4L

ボルボV40T3(2016)のオイル交換をしようとしたところ、単なるEDGEではなく、PROFESSIONALではないとエンジンに支障がでると言われ、PROFESSIONALはショップでは売っていないためデイーラーを薦められました。しかし、デイーラーは遠いためできるならショップで済ませいと考えています。BMWの時はEDGEだったのですが・・・。
 なお、「承認され、工場で充填されているオイル:オイルグレードWSS-M2C925-A、
サービス用オプション:オイルグレード:ACEA A5/B5 粘度:SAE 5W–30 」とマニュアルに書いてあります。
よろしくお願いします。

書込番号:21741975

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2018/04/11 11:20(1年以上前)

V40ってかっこいいですよね。私の周りにも1人所有者がいます。

で、回答になっていませんが。

>PROFESSIONALではないとエンジンに支障がでると言われ
理由は聞かれましたか?
ショップってのがどんなショップかわかりませんが、わざわざ自分とこの売り上げを放棄してまでディーラーを薦めるには相当の理由があるはず。

>できるならショップで済ませいと考え
それならば、現状ではエンジンに支障が出るリスクを承知のうえでPROのつかないEDGEに交換してもらうか、可能であれば頼み込んでPROを取り寄せしてもらうかしかないのではないかと。

ディーラーが遠方ってのは織り込んで買い求めたクルマでしょうから、私がスレ主さんの立場ならディーラーに出向くと思います。
ただし、"遠方"ってのがどの程度か窺い知れませんが・・・。

書込番号:21743360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/04/13 19:10(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。すべては自己責任ってことですね。後は面倒くさがらないでデイーラーに足を運べってことですね。
ありがとうございました。

書込番号:21748745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:2件

日産ディーラーの車検時のエンジンオイル見積りが税込6000円弱は高いように思えましたが、全国統一されたものなんでしょうか?
他社を含めて価格差の情報を教えてください。

書込番号:21671959

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2018/03/13 11:00(1年以上前)

>車検時のエンジンオイル見積りが税込6000円弱は高いように思えましたが・・・

車検時という事なので、工賃の有無やオイルフィルターの有無、フラッシングの有無、エンジンオイルそのものの種類(純正ではなく、モービルワン等を使用など)で随分と値段は違ってくると思います。

やはりディーラーに6000円分の「内訳」を聞いておいた方が良いと思いますが・・・

また、オイル交換に限らず、車検や工賃などもディーラー各社で値段はバラバラだと思いますよ・・・

書込番号:21672014

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2018/03/13 11:06(1年以上前)

ノートのエンジン型式が不明ですが、ノートニスモS以外ならオイル使用量は2.8〜3.3Lですね。

ここの掲示板にありましたが、日産正規ディーラーでのノートのエンジンオイル交換料金は3980円だったそうです。

使用するオイルのグレードによって値段も変わってくるので、見積もりに書いてあるオイルの銘柄が知りたいですね。

6000円弱は相場より高いと思うのでグレードの高いオイルならグレードを下げてもらうのも手ですよ。

書込番号:21672025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2018/03/13 16:30(1年以上前)

私はエクストレイルで点検時は3000円くらいでしたよ。

書込番号:21672584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/14 10:05(1年以上前)

>カップスズさん
こんにちは。

販売会社(ディーラー)は自動車メーカーと違って各販売会社毎に別会社です。
(〇〇日産自動車・日産プリンス〇〇・・・など)
その為に商品や料金に多少の差異があるのも普通です。

日産は比較的メーカー出資のディーラーも多いですが、
トヨタは逆に地場資本のディーラーの方が多いようです。
(簡単に言えばコンビニのように看板は一緒だが経営はそれぞれ別の商店)

車種(エンジン)により推奨仕様オイルが違う場合も多々ですが、
日産系ディーラーだとサービスカウンター後ろの壁面に目安の料金一覧が掲げられています。
もちろん、各種メンテナンスのパンフレットも置いてあります。

高性能エンジンにお薦めされる事が多い「モービル・F」とかだと当然に料金が高くなりますが、
一般的な日産純正ピットワークブランド品であればそんなに高くも思えず妥当かと。

すみません!自分はメンテプロパックに入っているので1回1回の料金を気にしていなく、
最近の個別メニュー標準料金は知り得ないのですが・・・

担当者に聞いてみて下さい。
ちなみにご質問の回答は「料金は全国統一ではなく、販売会社毎です」。


書込番号:21674379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/03/16 13:27(1年以上前)

みなさん、情報の書き込みありがとうございます。
車が売れ出したのでユーザーサービスも必要なくなってきているのかな?
車検をディーラー以外も検討しようかと思います。

特に指定したわけではないのですが、
エンジンオイルのグレードは SYNTIUM5000 0W-20。3Lで4860円+工賃540円+消費税
一番疑問に思ったのは偶々残っていた(同じディーラー)6年前の見積もりとの差
エンジンオイルのグレード SMエクストラセーブ0W-20 3.5L 1000円+工賃0円+消費税

共にオイルフィルター交換ですので3Lでは足りないのは明白であり、不信感を持ちました。

日産も工販が別会社なんですね。近隣のディーラーは談合して同一価格でしょうね。

書込番号:21679635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:79件

2018/03/16 13:51(1年以上前)

SYNTIUM5000とはメルセデスベンツとの繋がりで活用され始めている高級オイルかと思います。
特殊な車種・エンジンであれば必要性もあるのでしょうが、一般的車種・エンジンでは上等過ぎる筈。

適正レベルからよりランク下のオイルを使う事は好ましくないものの、
上等過ぎるオイルは悪影響はないものの単なるムダとも思えます。

ここは「日産純正ピットワーク」のオイルで依頼すれば良いかと・・・
見つけられた以前の伝票:エクストラセーブは日産純正ピットワーク商品ですよ。

今の時代は車も売れなくなっているので、メンテ商品で売上・利益を伸ばす必要性もあり、
高級オイルをお薦めしたモノと思います。

まあ確かに客側から言わせれば「高いモノを売りつけやがって!」ですが、
業者(自分も仕事中は会社側の人間)としては収益を確保しなければならず・・・相反する立場の混在は難しいモノです。

今後の点検・車検も価格最優先で低価格業者に走る事なく、適切に見分けて利用する事も必要です。
安くても、いい加減・テキトウな作業・低すぎる品質の商品活用業者はもっての外。

多少は高めかも知れませんが一番安全適正と感じる「ディーラー利用」「メーカー純正品利用」で貫いていますよ。
使用オイルランクなど商品選択の主導権はこちらが握るとして!

書込番号:21679679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

オートバックスのアーマーオイル

2018/01/04 22:41(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:1件

今日オートバックスに行ってキャデラック(CTSクーペ)のエンジンオイルを変えてきたのですが、
あのアーマーオイル(5w30)って中身どこの物なんですか?
合成油5.8L4600円ってディーラー(ACデルコ製)の半分以下の値段なんだけど、大丈夫ですよね....

今まで車のオイルライフセンサー道理1万2千キロくらいで交換してきましたが、社外オイルだとセンサーもあてにならないし、次は早めに交換したほうがいいのかな?🤥

書込番号:21484209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2018/01/05 00:58(1年以上前)

>Hiroshi4everさん 今まで車のオイルライフセンサー道理1万2千キロくらいで交換してきましたが、社外オイルだとセンサーもあてにならないし、次は早めに交換したほうがいいのかな?

オイル交換時期を守ったからといって誰も保証してくれませんので、早めに交換が良いのでは。ちなみに国産メーカー車ですと、5000q〜10000qですが、メンテパックに入っていると6カ月で交換されてしまいます。

書込番号:21484557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/01/05 23:37(1年以上前)

>合成油5.8L4600円ってディーラー(ACデルコ製)の半分以下の値段なんだけど、大丈夫ですよね....

ディーラーとかで使っている純正オイルの仕入れ価格って200リットルのドラム缶で3万円から5万円程度ですよ

すなわち大手量販店の場合はドラム缶からの測り売りの場合は1リットル150円から200円と安いんですよねー

すなわち仕入れ価格を高く見積もって1リットル250円としても250x5.8=1450円ですから・・・・・・・・・・・・

例えばACデルコ製だって一般的にネットで安売り店で購入すれば18リットルのベール缶で1万円程度で売っています
https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=24524

すなわり大型量販店が200リットルのドラム缶で仕入れればびっくりする位オイルって安いんです

書込番号:21486640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/06 00:58(1年以上前)

街中を流してるだけならどんなオイルでも問題はでませんよ。

書込番号:21486812

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)