車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ240

返信18

お気に入りに追加

標準

モーターアップオイル添加剤 質問

2011/01/08 22:31(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:89件

今晩は、モーターアップオイル添加剤は本当に効果あるのでしょうか?テレビで何回か見たことはありますけど。それにホームセンター又はカー用品店に行くとオイル添加剤の種類がたくさんありますよね。迷ってしまいます。ズバリオススメ品は何かありますか。

書込番号:12480872

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/08 22:40(1年以上前)

こんばんは。

10年ぐらい前にシャレでモーターアップを入れてみましたけど、確かにアイドリング時の音が低くなったような感じはしました。
知り合いのハーレーのショップの店長も言ってたけど、「一番胡散臭いながらも、唯一体感できる添加剤」だと。

確かに他の添加剤についてはほとんど体感できなかったな。
結構色々試したんですけどね。

結論としては、添加剤に頼らずに番手の軟らかめのオイルをこまめに替えた方が良いですよ。

書込番号:12480921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/08 23:39(1年以上前)

メーカーはいろいろと「良い事」しか言いませんからね…

モーターアップは過去に何かあったというウワサは聞きますが、最近は検索しても
出てきませんし、何が本当なんだか解らなくなってきました…
それを入れる事で燃費が良くなったとしても、それを買うお金以上の効果が出るか
どうかでしょうね…
あとはマニア的な試してみるのが楽しい人向けのオカルト的な商品として販売して
いるような…
作ってる人がどれだけ真剣にやってるか?
金儲けに走ってなければいいのですが…

オイル屋は基本としてエンジンの性能を長期間維持しなければいけないのを作って
いると思いますが、添加剤のメーカーはそんな事を考える必要はありませんからね…

書込番号:12481209

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2011/01/09 03:02(1年以上前)

ズバリオススメ品はありません。

二次対戦でロシア軍は真冬寒すぎて戦闘機のエンジンが始動できない時、オイルにガソリンを混ぜたという話を読んだことがあります。オイルの粘度が下がって始動性は良くなるしエンジンが暖まれば揮発してブローバイガスになるでしょうから確かに理にかなってます。
場合によってはただのガソリンでも効果が出てしまうということは添加剤も一概に効果がないとは言えないでしょうが値段に見合う効果があるかは甚だ疑問です。

名前は忘れましたがSTPの粘度指数増加剤が主成分の添加剤は何度か使っていました。
粘度指数増加剤は元々マルチグレードオイルに含まれていますがエンジンを使用していると次第に分子が破壊されて効果が落ちエンジンオイルの粘度が低下してくるのでオイルがヘタった感じがするけど交換を少し先延ばしして点検時期に合わせたい場合はこれで延命してました。
案外安かったし粘度も回復した感じはしましたが、最近のエンジンは指定粘度が低いのでお勧めはしません。

書込番号:12481920

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/09 05:19(1年以上前)

ちなみに自分が聞いただけの話ですが、日本車では三菱の車でモーターアップを入れて
オイルシールを腐食させて、オイル漏れがあったとかって話は聞いた事があります。
本当の原因は定かじゃないですが、使用禁止という通達が出たとか…
アメリカも一時的に販売禁止って話も聞きましたが、今は売ってるみたいですし…

まあそんなもんかもしれません…

書込番号:12482080

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 12:56(1年以上前)

出来れば添加剤よりも、添加剤入りオイルの方が良いと思います。

広く使われているのは液化モリブデンでしょう。
(液体です 色は綺麗な緑色です)
トヨタを始めとする数社で純正オイルに入っています。

二硫化モリブデンとかモリブデングラファイト
(固体です 色は最悪なのでとても損しています。汚れたオイルの色そっくりなのです。オイルチェックされるとほぼ確実にイヤミを言われます)
ELFの「アレ」に入っています。見た目はともかくこちらの方が効果があると言われています。
かつてはスミコーが数種類のモリブデン添加剤を出していましたが今ではあまり見かけなくなってしまいました。(売ってはいるんでしょうけど・・)

書込番号:12483199

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/01/09 19:45(1年以上前)

お勧めの添加剤はありません。
モーターアップについては、Victoryさんが仰っていますが、
発売当初は過激な成分が入っていたようですが、
問題が起きたため、現在では無難なものに変わったと聞きました。
そのため、以前ほど効果が現れないそうです。

書込番号:12484825

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/09 21:44(1年以上前)

ガソリン添加剤よりもハイオクガソリンを、オイル添加剤よりも安い鉱物油でいいから
6か月おきのオイル交換がおススメです。添加剤はカーショップやガソリンスタンドの
利益を添加するのに効果があります。

書込番号:12485418

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/01/09 22:00(1年以上前)

高価な化学合成オイルをメーカーはせっせと宣伝していかにも鉱物油を粗悪品に仕立て上げようとしているけど、自動車メーカー純正は鉱物油が大半。

昔からある物なので付加価値で価格アップ出来ないだけで、十分な性能があるので「無印良品」といったところでは?

書込番号:12485502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件

2011/01/09 22:15(1年以上前)

今晩は、やはり皆さんが言うように定期的に交換が大事なんですね。

書込番号:12485571

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/01/09 23:21(1年以上前)

一般的に鉱物油のほうが金属に馴染みやすいと言われていますね。

書込番号:12485946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2011/02/07 21:58(1年以上前)

http://www.carbibles.com/additives.html
のサイトによるとMotorUpは「人を欺くような根拠のない広告」のせいで訴訟になっているとあります。
同じサイトですがSlick50なんて添加剤も賠償金を取られています。
結論は「オイル添加剤は不要」ということでしょうか。

書込番号:12621346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/02/07 22:17(1年以上前)

正直不要だと思います。
製造の段階で既にオイルにはいろいろな添加剤が混ぜられており、もしあえて必要なら、先にブレンドしておくはずです。

書込番号:12621489

ナイスクチコミ!7


888hiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/15 00:01(1年以上前)

モーターアップですが体感効果はありますよ。
入れると直ぐに分かるのが、エンジン音が静かになる事です。
タペット音などカシャカシャ言っていた音が、ヒュンヒュンと言う音に変わります。
走りは大した変わりませんでしたが、燃費は少し上がりました。
試していない人の意見が多いのと、ナンで否定的なの?で不安になりますが・・・(笑)
軽自動車なんかですと、トルクアップも体感出来ます。
はじめに入れて他の添加剤に比べて効果が体感出来たので、今も使っています。
ここで書かれているような不具合は今のところありません。
書き込みを見ていて、随分前から使っているので、ちょっと不安になりましたが、取り合えず私の車は3台とも全く問題ありません。
と言うよりも、入れない時よりも調子イイまんまです。(笑)
思わず知り合いにも勧めてしまいましたが、評判はかなりイイんですけど。
どなたか使っていてエンジンの調子がおかしくなった方いらっしゃいますか?
今でも使っているんで教えて下さい。

書込番号:12782600

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/16 12:24(1年以上前)

僕は1000〜2000キロ走ったオイルを300CCくらい上抜きして、抜いた分オイル補充したことがありました。
オイル交換した直後のようにエンジン音が静かになることが体感できました。

僕は鈍感なのでイタズラで添加剤の中身が普通のエンジンオイルでも気づかないと思う。




書込番号:12786239

ナイスクチコミ!8


888hiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/03/16 21:03(1年以上前)

赤いトラクタさん、やっぱり多少体感出来ましたか!
と言うよりも、ぜんぜん鈍感じゃないですよ。
私なんかオイル交換しただけで音が変わったのに気付いた事なんてありませんから。(笑)
新品オイルに交換後、モーターアップを入れての話ですが、そこから更にメカノイズが減りました。
多分、誰が聞いてもその変化に気付くと思います。
そこでズゲェ〜なコレ!になって、走ってみると燃費がちょっとですが良くなっていた・・・
知り合いのNA6なんですが、0.5kmも良くなったらしいです。
結構イジッてある古い車なので余計に良かったのかも知れませんが、私の車よりも結果は良かったです。
ただ不具合もあるような事が書かれていたので、ちょっと気になっています。

書込番号:12787367

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/30 21:47(1年以上前)

以前一回いれたことりますが、その後オイル漏れが、生じました。体感効果はなし。

オイルの研究をしている同僚は、余計なもの入れて効果あるわけないと笑ってました。

効果は単純に粘度低下を起こしているためですかね。

ラジエター水は余計な系を入れてつまってる事例をSEMでみたこともあり、オイルも含めて余計なことをしないのが一番と思います。

最近CMもなくなりましたね。

書込番号:12955463

ナイスクチコミ!5


888hiさん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/17 16:41(1年以上前)

すーらんさん・・・毎度憶測や妄想だけで書かないで下さいね。(笑)

書込番号:13018832

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/14 21:47(1年以上前)

150ccのスクーターに使っています。
エンジンのメカニカルノイズが若干静かになるのと、
停止時のスタート時にクラッチのミートが若干早くなったことと、
オイルを固くしたときに得られるピストンリングのシール感でトルクアップを体感したからで、つまりは柔らかいオイルと固いオイルのいいとこどりみたいな感じなのでDIYで安く入手しているので「気持ちよく乗りたい」という欲求を満たすためにまーだ使っています。
ただオイル交換で効き目が皆無でその度にいれるというのもねー。はじめからこんな感じのオイルってないんですかね?そこらの安価な10W40の車用オイルに半分くらいづつ使ってます。理屈はわからないのですが、非力なこのスクーターには結構相性が良いです。

書込番号:13893082

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ261

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 0W-20 4L

スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

本日、オイル交換をしようと思っています。

カー用品店(オートバックス等)か、ガソリンスタンドか、或いはその他か?
(わたくしは、自分ではオイル交換できません)

どこらへんがベストなのか、何方か御教えください。お願い致します。m(__)m

書込番号:13789126

ナイスクチコミ!74


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/11/20 09:25(1年以上前)

ジャッキアップするとき。
指定位置にかけずにフロントのロアアームにかけられたことがある。
タイヤ用品店の仕事は荒っぽいというより考えていないんですね。
以前は、より安心な自分で格安のシェブロンオイルを使って交換していた。
作業の問題は店によるから一概に良し悪しは言えない。

軽4ですが、年1回のオイル交換でディーラーだね。
走行距離が短いので1年点検は頼まないが、他の部分の目視点検はしてもらいます。
費用は先日オイル交換だけで4,800円ほどでした。高いとは思うがディーラもなければ困るので微力だが協力しているつもり。

書込番号:13789174

ナイスクチコミ!24


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/11/20 09:26(1年以上前)

OroChyonさん おはようさん。  車のデイーラー → 行きつけの自動車修理工場 → ガソリンスタンド等 ですかね。

書込番号:13789181

ナイスクチコミ!23


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/20 09:36(1年以上前)

自分でやるのがベストですが、出来ない以上どこかでやってもらわなければならない。
私も以前はオイル交換専門店でカストロの合成オイルを交換してもらってましたが、今はもっぱらディーラーです。仮に自分でやっても廃オイルの処理に困りますからねえ。

オイル交換は輸血みたいなものですから信頼出来るところがベストです。

書込番号:13789209

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2011/11/20 09:40(1年以上前)

ディーラーもしくは付き合いのある整備工場での交換がいいでしょう。
最近はディーラーでもオイル持ち込みが可能なところが多いようです。

また、トヨタディーラーなどでは、オイルキープシステムを採用しているところがありますので、
エッジにこだわっていないのならそういうのを利用するのも安上がりです。

書込番号:13789229

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/11/20 09:59(1年以上前)

ディーラーで行うのが一番いいと思います。

オイルの種類・価格ではカー用品店になるかと思いますが、自社の車の整備に手慣れているディーラーが信頼度が高いです。

書込番号:13789282

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2011/11/20 10:25(1年以上前)

数ヶ月前に納車になったアリオンのオイル交換ですよね?

ディーラーまので距離にもよりますが、ディーラーでオイル交換すれば良いと思います。

一応電話でオイル交換料金を確認してからディーラーに向かいましょう。

因みに私がお付き合いしてるディーラーのオイル交換料金は特に高くありません。

書込番号:13789370

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:760件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/20 10:42(1年以上前)

OroChyonさん、おはようございます。

GSは避けた方が良いと思います。バイトの素人が施工するとなると、不安要素が多いですから。
皆さんがお勧めするように、一番安心できるのはディーラーですね。確かに他店より高価なのは間違いないですが、その分色々と細かいサービスを受けられる事があります。
あとは、信頼できる整備工場があれば良いですね。私の場合は、個人店の整備工場なので親身に対応してくれます。

書込番号:13789439

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2011/11/20 12:27(1年以上前)

みなさん、早々のご教授どうもありがとうございます。

そうですか、ディーラーですか。良くわかりました。

こんなに、早く教えて頂いてありがとう。

アリオン(只今、走行距離約6,000kmです。オイル見たらかなり黒くなってて、6ヶ月点検待てないと

思いまして…)

に新しい血を入れ替えてきます。

インターネットが凄いのか、日本にはものごとに詳しくて、親切な方が多いのか…。

たぶん、どちら共だと思います。

皆さん、m(_ _)m

書込番号:13789813

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/11/20 14:06(1年以上前)

オイルは黒くなる物です。
ここでビビル様な人間は商売上の良いカモです。
オイルは黒くなる事でエンジンを洗浄してるのですから。
黒くならないオイルは信用できません。

メーカー指定の交換で問題有りません。
標準15000キロもしくは1年シビアで7500キロ半年のどちらかで。
まあディーラーも商売ですから客が交換したいと言えば交換してくれますけど。

書込番号:13790121

ナイスクチコミ!26


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2011/11/20 15:04(1年以上前)

そうなんですか。わかりました。

では、6ヶ月点検まで待ちます。(無料で交換してくれるそうですから)

ご親切に、AS-Pさんありがとうございました。ふたたび m(_ _)m

書込番号:13790285

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/23 00:35(1年以上前)

 アリオンであれば、トヨタ店で新車購入の時に、ウェルカムサポートに入って
ないのですか?
僕の場合、見積もりにウェルカムサポートが付いてましたし、3年間はおまかせで、
点検整備は、やってもらえるので安心ですが。
もちろん、ウェルカムサポートを付けないのも可能ですが、付けた方が割安だった
ような気がしてます。
 それから、前の車の時は、5000Kmごとにオートバックスでオイル交換して
ましたが、どこでオイル交換しようかと迷うのであれば、新車の内は、トヨタ店が
いいんじゃないですか。車のこともいろいろ聞けるでしょうし…。

書込番号:13800557

ナイスクチコミ!7


スレ主 OroChyonさん
クチコミ投稿数:140件

2011/11/27 03:46(1年以上前)

フリーウェイさん、返信遅くなってごめんなさい。

ウェルカムサポート入っていました。

通常パック2・ミディアムと言うクラスのサポートした。

これで、車検までオイル交換、無料でして頂けるのかな…。

これまでの様に、ガソリンスタンドで換えなくてよかった、価格コムで聞いて良かったです!

どうも、ありがとうございました。

書込番号:13817890

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ターボ車のオイルのことなのですけど、

2011/10/29 11:13(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:3370件

いまだに2点、良くわからないのです・・・

1点目、何故、ターボの車は、5W30が推奨なのでしょうか
10W30は駄目なのでしょうか

2点目は、車用品店様とホームセンター様で5W30のオイルを見てきました。
いろいろなメーカー様があります・・

わからないのは、鉱物油→部分合成油→化学合成油→100パーセント化学合成油
があります。
鉱物油使用しているのですが(^^;;;
そろそろ距離が11万キロ超えたので部分合成油にしようと思います(^^;;;
最近値上がり円高なのに?値段がそうかわらないのです(^^;;;

効果はやはりあるのでしょうか

宜しくお願いします(^^;;;

書込番号:13693275

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/29 12:11(1年以上前)

>1点目、何故、ターボの車は、5W30が推奨なのでしょうか
>10W30は駄目なのでしょうか

どの車種のことを言っておられるのかよくわかりませんが、
理屈から言えば、油温が上がりやすいターボの方が硬いオイルを使ったほうが良いと
思いますが(10Wを指定している車種もあります)。
5Wか10Wかと問われれば、粘度より交換サイクルを早める事を考えたほうがいいと思います(ターボの方を)。

>そろそろ距離が11万キロ超えたので部分合成油にしようと思います(^^;;;
>最近値上がり円高なのに?値段がそうかわらないのです(^^;;;
>効果はやはりあるのでしょうか

理屈の上では効果があるというのが定説です。
たぶん体感はできないでしょう。あくまでエンジン内部の問題ですから。
長期間使えば答えが見えるかもしれません。「かも」です。
ただ、部分合成油もピンキリですが・・・。

書込番号:13693479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3370件

2011/10/29 12:35(1年以上前)

Let It Boo 様 はじめましてこんにちわ

車種はすみませんでした。m(__)m車種はRRです。

オイルは何故かトヨタキャッスルの5W30使用しています。

効果がもしあるなら部分合成油にしようと思います。

カストロール様のXFー08の5W40が何故かお値打ちでした。
残っていれば1缶購入します。

それか、モリグリーンブラック・ブラックミニ 5W−30です。
名前がブラックなのがちと気になります(^^;;;

以前の20リットル缶は先送りになりました
10W30がまだ11缶あります。共用が先送りに(^^;;;

部分合成油か化学合成油をいちど試してみようと思います。
返信ありがとうございます。m(__)m

書込番号:13693542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/10/29 13:31(1年以上前)

10w-30を使っても何も問題はありません。

買い置きしていると言う事は・・以前、同じ車か別の車に使用していたという事になると思います。

5wと10wの差は低温始動時のエンジンスタートがしやすいか? という差が主なので、余らせてゴミにしてしまうのはモッタイナイと思います。

書込番号:13693735

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3370件

2011/10/29 15:18(1年以上前)

ささいち 様 こんにちわm(__)m

説明不足ですみませんでした。

実は家の車が0W20なのですが、10W30を入れています。(^^;;;
それだと確か999円なのです。(^^;;;
年に4回は交換しないといけないのです(;;)

RRは3000キロ交換で年6回の交換になるのです。(・・)
フィルターは年3回です。満タン燃費は15キロほどです(・・)

ディーラ様が遠くにいってしまいました。遠いのは大変です(;;)

点検出すときは入れてもらっています。

実はオイルの統合で5W30(;;)にしようと思ったのですが、
安売りがあり999円か忘れたのですが、
ふと我を忘れて気がつくと2回で12缶も購入していました。(^^;;;

古い車なので心配でいちど検討してみます(・・)

・・・

書込番号:13694085

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/10/29 16:08(1年以上前)

スズキのHPで取説を探せなかったので・・ダイハツムーブの取説を見ました。

オイル交換は5000キロ(シビアコンディションは2500キロ)か6ヶ月のうち早い方となっていました。

ポチアトムさんの場合は年間18000キロ近く走行していると推定されますので・・5000キロ毎の交換で充分に思えます。
(シビアコンディションには該当しないと思われます)

また、オイルフィルターも必ず2回に1度にこだわらなくても良いと思います。
3回に1度でも良いのでは? と思います。

ディーラー点検時の交換は有料でしょうから、頼まない方が同じ銘柄のオイルを使い続けられるので良いのでは? と思います。

書込番号:13694223

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/10/29 16:13(1年以上前)

一部訂正です。

オイルフィルターは、やはり2回に1度でないといけないようです。
(10000キロ以内の交換指定になっていました)

書込番号:13694238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2011/10/29 16:56(1年以上前)

ささいち 様 こんにちわm(__)m

>スズキのHPで取説を探せなかったので

僕も実はあると思っていたのですけど(;;)

実は親戚の方の大切な車、親戚の方から無理をいって譲ってもらったのです
ほとんど乗られていなかった大切な車なのです。
3000キロで必ずオイル交換してねと、

うっかり忘れると5000キロにすぐいってしまいます。
たびたび実はありますあわてて交換(^^;;;

だけどささいち様の言われるとおり10W30でもいいのかなと思います。
5000キロだと、12月に交換、3月に再び点検です。
あと1缶だけあるので来年の春までは、5W30でいけそうです。

いちど夏に交換してみます。
新しいRRが出ると良いなと思っています。^^

Let It Boo 様 ささいち 様

返信ありがとうございました。

車って維持が大変だと思うこの頃です。

書込番号:13694374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの粘度について

2011/10/27 14:24(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

念願のロードスター。

外見だけでも若作り

子供も独立して念願だったロードスターNC2に乗っています。
若いころにサーキットを多少走行した経験がありますが・・・
現代のスポーツエンジン(ノーマル2LのNA)にはどの程度の粘度のエンジンオイルを入れたらいいのか迷っています。
現在街乗り及び峠のツーリングでは半化学合成の5W-30 を使用しています。
このロードスターの出荷時の充填オイルの粘度は 0W-20 と聞き驚いている化石人間オヤジにアドバイスをお願いします。

PS
サーキット走行と言ってもミニサーキットを中心に考えています。

書込番号:13685154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/27 17:08(1年以上前)

謙.さん、こんにちは。

元ロードスター乗りとして、ビビッときて返信をしましたが、私はオイルの事には全く疎いのでした。

オイル交換はディーラーでしており、オイルの粘度はよく分かりません。

スミマセン、場違いなところに出てきてしまいました。

書込番号:13685541

ナイスクチコミ!3


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 17:30(1年以上前)

一路さん どうもです。

有難く一番乗りの元ロードスター乗りの気持ちだけ頂きます。涙チョッピリ。

夜になったら誰か教えてくれるかなー。

ディーラーでは純正オイルでは絶対にサーキット走行はしないでくださいと言われています。

昔懐かしの「カストロ XF-08」でいくしかないのかな。粘度が高いような・・・。

うーん。分かりません。

書込番号:13685602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/10/27 18:19(1年以上前)

謙.さん こんばんは。

昨日は木枯らし1号が吹き、朝夕が冷え込んできていますので、オープンにはやや辛い時期がやってきますね。
とはいえ、日中はまだまだいけると思いますが・・・。

攻め込む走りをしなければ現状の

>半化学合成の5W-30 を使用しています。

で問題ありません。

もし、サーキットで高回転高負荷運転をするようなことがあれば、心許ない気もします。
しかし、どれだけの時間走るかも関係してきますので、一概には言えないです。
短時間であれば5W-30でもミニサーキットでもいけますので。

正確にオイルの粘度が「いくつ」という数値が知りたい場合は、油温計を後付けすることをお勧めします。

油温は車ごとに、上がり方下がり方が異なります。

特に最近の燃費を重視したセッティングをしている車は、通常でも油温が比較的高めです。
油温を上げることで、エンジンオイルの抵抗でさえも削減しています。

私が乗っているエクシーガは通常で95℃。
上り坂や高速の渋滞時には100℃を簡単に超えてくれます・・・。
私は0W-20なんて怖くて、冬の街乗り以外使えません。

これは、ロードスターではどうか・・・。正直分かりません。

ついでに水温計(何℃と表示されるもの)も付けると、オーバーヒート・オーバークールの状況も分かっていいのですが・・・。

って、そこまではいりませんか?

書込番号:13685741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/27 18:24(1年以上前)

謙.さん、先ほどは失礼しました。

ひとつ気になったのですが、ロードスターのグレードには、NR-Aというものがありますね。

ビルシュタインの車高調が最初から付いているモデルで、サーキットを走る事を念頭に置いたモデルだと思われます。

NR-Aに最初から入っているオイルは他グレードとは異なるのでしょうか。

普段は街乗り、週末か月一でサーキットに行くとして、両方共にオッケーなオイルが入っているのでしょうか。

はたまた、他グレードと共通のオイルが入っていて、サーキットに行く時はそれ用のオイルに交換、という事でしょうか。

オイルの粘度には疎い私ですが、サーキットを走れば即、オイル交換だと聞いた事があります。

普段は街乗りがメインの方がほとんどでしょうから、やはり他グレードと共通のオイルなのかも知れませんね。

書込番号:13685757

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 18:47(1年以上前)

Berry Berry さん

何時も有難うございます。
オイル粘度の件は大いに参考になります。
現状のオイルは具体的には売れ線の「カストロ マグナテック」です。
粘度については既に記していますが 5W-30 です。

PS
既に御存じの可能性もありますが、この場を借りて改めて御挨拶をさせて頂きます。
私は「憧れのロードスターT・U・V」で貴方に大変お世話になったスレ主です。
特にVの後半を読んで頂けば分かると思いますが、ある人からドライブテクニックを私に教えてほしいと頼まれ・・縁側を作り・・・最終的には私はネットにいる愉快犯及びストカー呼ばわりをされ・・ホトホト疲れ果てて一時退会してHNを変えての再登場です。
私の縁側は普通の?縁側と構成が異なり基本は個室で+フリートークになっています。
誰でも閲覧や書き込みが出来ますが・・・もし宜しかったら私の個室に遊びに来て頂ければ幸いです。御迷惑で面倒な話なのは重々承知ですので、貴方が未訪問でも私の感謝の気持ちは変わりません。

書込番号:13685837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/10/27 18:55(1年以上前)

再びすみません。

謙.さん 写真を見て気付きました。お変わりないようで何よりです。


さて、先ほどの書き込みの補足です。

過去の書き込みを見ると、高温側が20でもサーキット走行可能と仰る方もいます。
冷却・潤滑がしっかりされているのであれば問題は起きません。
しかし、走行中にエンジンの内部の状況を把握することは不可能です。

もし、油温・水温計に関して、サーキットを走る目的次第ですが、「そこまで考えていないよ。」「めちゃくちゃ攻め込むわけではないよ。」ということであり、どんぶり勘定的に「このくらい」といったほうがよければ、高温側が40あれば十分です。
http://eco-run.com/car/2005/11/post_102.html

書込番号:13685870

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 19:35(1年以上前)

一路さん Berry Berry さん

色々とアドバイス有難うございました。
先程電話にて購入したマツダより重い腰を上げたように連絡が入りました。

マツダには純正オイルのほかに認定オイルと言うものがあるそうです。

具体的には
モービル1 5W-40
カストロエッジ 5W-50 10W-60
との正式コメントでした。そんな事はリストがあるなら早く教えてくれー(怒)

ミニサーキットの走行時間は3回又は4回に分かれるのが一般的ですが、合計すると両方とも60分走行という計算になります。

これなら益々 個人的に好きな カストロのXF-08 5W-40 で充分だなと思った次第です。
このXF-08は昔は 10W-40 でした。時代の流れを感じます。

色々有難うございました。
しかし認定オイルって  さすがにマツダって感じがします。
他メーカーでもあるのかな?
まあこれは僕には関係のない事なのでいいでしょうと。

書込番号:13686035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/10/27 19:56(1年以上前)

謙.さん 三度こんばんはです。

>マツダには純正オイルのほかに認定オイルと言うものがあるそうです。

ホームページには載せていないです。
http://www.mazda.co.jp/service/parts/oil/03.html

>モービル1 5W-40
>カストロエッジ 5W-50 10W-60

恐らく後者のオイルはターボ用と判断します。

少し前にはマツダスピードでもエンジンオイルを出していました。
http://www.poweraxel.com/news/mazdaspeed/20031121-mazdaspeed-sports-oil-aspec.html

グレードがSLのため、現在の車ではお勧めできないですが・・・。
今回は、粘度を合わせればいいですね。

>これなら益々 個人的に好きな カストロのXF-08 5W-40 で充分だなと思った次第です。

はい。十分です。

書込番号:13686118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/27 20:03(1年以上前)

油温計は水温計付けるなら不要。
それより油圧計の方を付けましょう。
油温120度でもしっかり油圧がかかるなら問題なしです。
安物の鉱物油なら100度でかなり性能低下するから使うならキッチリ計器類で状況を管理しましょう
逆に80度でも油圧が低いと大問題です。

サーキット走るならモービル5W−40かな。
後はワコーズのトリプルアール10−40あたり。

カストロールエッジはサーキットに向かないから。

書込番号:13686156

ナイスクチコミ!4


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 20:50(1年以上前)

AS-Pさん

御意見ありがとうございます。

モービルの件は了解です。マツダ認定でもありますし。


>カストロールエッジはサーキットに向かないから。
私はどちらも使った事がないのですが・・・マツダ認定のエッジはサーキット向きではないのですか?
現実的には個人として粘度が高すぎると思うので使う予定はありませんが・・・。

書込番号:13686384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mobil1 0W-20

2011/08/17 19:06(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 ikuhitoさん
クチコミ投稿数:4件

Mobil1 0W-20 新パッケージ商品を VOXY 2008年式Zに入れてみました。

前回商品 トヨタ純正0W-20

通勤で片道 22km使用してます。

メーター表示 10.8kmから11.5Kmに、 0.7UPです。

エンジン音も少し静かになった気がします。


本日 高速に初めてのりました。 片道80km  平均速度90kmくらい。

メーター表示 12.2kmから 11.8kmにダウン。


待ち乗り通勤で燃費が良くなって、高速で悪くなるなんて初めてです。


こんな事てありますか?

たまたまかな。

書込番号:13385698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/08/17 19:18(1年以上前)

1回じゃそのときの運転状況(気温や流れ、加速具合や混雑状況)にもよることが大きいですし、
>メーター表示 12.2km
いつの燃費でしょうか?

エアコンの使用、タイヤの空気圧、風向風速も関係します。

何回か走行して高速の平均燃費を求めてください。
そこで初めて比較ができます。

書込番号:13385736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/17 19:22(1年以上前)

>待ち乗り通勤で燃費が良くなって、高速で悪くなるなんて初めてです。


あくまで想像ですので予めお断りしておきます。

エンジンがスムースになって、拭き上がりが良くなり、且つ、静かになったのでアベレージスピードが上がっていたとは思えませんか?

なんかそんな気がしてしまいました。

書込番号:13385750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2011/08/17 20:31(1年以上前)

確かに高速を約90km/hの経済速度で走れば、燃費は良くなるはずですよね。
私の2000CCのセダンなら真夏にエアコンを掛けて走っても、実燃費で15km/L以上になる速度です。

今回は悪条件が重なったという事は無いのでしょうか?
大人数を乗せて、暑くてエアコンが掛りっぱなしで、SAでも暑いのでエンジンを掛けっ放しで休憩したとか・・・。

書込番号:13386000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ikuhitoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/19 10:23(1年以上前)

皆さま 返信ありがとうございます。

エアコンはつけてましたが、定員は家族4人で通常と変わりませんでした。

毎月 高速に乗る機会がありますので、何度かテストしてみます。

書込番号:13391692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル選び

2009/12/14 23:19(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:2件

軽ワゴンRのDIターボに乗ってます。
最近、生活環境が変わり、週に一回から二回は高速道路に乗るようになりました(一回あたり約100キロ)。
今まで純正オイルを入れてましたが、ワンランク上のオイルを入れてみようかと思ってます。
自己満足もありますが、、、
お勧め教えてください。
ちなみに、こういう場合にいいのか悪いのか、メンテパックに入ってるから、差額を払えばランクアップしたシェルのオイルが入れられるのですが・・。
高速だと、軽はどうしても高回転域をキープするから、ちょっと気になってきまして。
よろしくお願いします!

書込番号:10632406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/15 00:20(1年以上前)

この場合、新車充填オイルは、純正SL 5W-30です。純正は昭和シェル製造ですので、同じシェルのヒリックスプレミアム5W-30はグレードアップに最適ですね。ベースオイルが天然ガスから精製されたXHVI基油です。差額を払っても、使用する価値はありますよ。

書込番号:10632841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/15 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。
シェルのオイルを検討します。

書込番号:10633618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 11:15(1年以上前)

あらまと。
オイルのクチコミ復活していたんですね。
投稿が少ないのが残念ですが・・・・。

ワゴンRターボの指定年度は5W-30ですか・・。
これまた知りませんでした。
その昔にランサーターボに乗っていたときは10W-30だったような記憶。
エンジンも、オイルも進化しているんですね。

最近我が愛車となったエッセ君の指定粘土は、0W-20または5W-30と取り説には明記してあります。
私はイエローハット(千葉)の量り売りオイル利用していますが、0W-20はなく
5W-20又は5W-30です。
うーむと悩むところです。、まあどちらを入れても体制に影響はないのかな。。

書込番号:10954720

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)