
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2023年4月23日 13:05 |
![]() |
4 | 2 | 2023年1月14日 18:36 |
![]() |
3 | 3 | 2022年2月4日 11:50 |
![]() |
21 | 8 | 2021年4月27日 09:43 |
![]() |
4 | 1 | 2021年4月23日 11:37 |
![]() |
7 | 7 | 2021年4月17日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


車用エンジンオイル > モービル > モービル1 0W-20 SP 4L
愛用の車のエンジンオイルは自分で交換しています。
やはり状態を目で見てみたいという好奇心が強いのか、車いじりが好きなのか昔からDYIです。
舞柄は口コミや自分のイメージですが、評判がいいものを実際使ってみてどうかということですね。
一時期オイルの価格も安く、ディーラー等で序お任せ交換している時もありました。
しかし、純正オイルを使用しているため銘柄に拘るばかりにそれからは自らで交換をすることになりました。(ここ10年位)
モービル1は10年の中で交換した中でもいい部類に入ります。
他にはカストロールも使いました。音に関しては自分的にはモービル1がやや上をいくのではないかと私の持論です。
20年ほどSUVに乗っていました。0-20W、0-30W、0-40W使ってみましたが、その中では0-30Wが一番静かでした。
現在はエコカーHVに変えましたので、0-20Wにしております。
このところ価格が上昇してきましたが、まだ手の届く範囲ですので使い続けたいですね。
お薦めできるオイルです。
4点



エンジンオイルいえば、しばらくはカストールのエッジ5W30 3Lを入れていましたが‥
モービル K-Concept5W30 3Lを5000km毎に前々回からABで入れてます。
今まで入れてきたオイルの中でも一番相性がいいですね。トルクフルでありながらスムーズといったところでしょうか。燃費も悪くありません。
※23SワゴンR スティングレー X 2WD(15万k走破)
書込番号:25096411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々試せばもっと相性の良い物が有るかも知れないよ。
書込番号:25097164
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
当車に乗ってから、スズキの純正オイル含め7〜8種類は試しましてきましたから、もういいです(笑)
走行距離も距離ですし、これから20万q走らない迄もこのオイルでエンジンが快調に回ってくれればと思ってます。
書込番号:25097200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



車用エンジンオイル > モチュール > H-TECH 100 プラス 0W20 20L

>マロ助5963さん
安いオイルでも短期間使用なら問題ありません。
が、安いオイルには理由があります。
https://www.youtube.com/watch?v=-vBnw8nurxI
https://www.youtube.com/watch?v=Yo_739VK7GM
https://www.youtube.com/watch?v=SUKNs0lzdGg
https://www.youtube.com/watch?v=YZTHfW1uX9w
https://www.youtube.com/watch?v=gsIefTBkbx0&t=24s
書込番号:24535505
1点

>マロ助5963さん
トヨタの0w−20とレクサスの0w−20中身全く同じで缶が違うだけで値段倍くらい。
エクソンモービルが作ってる。
トヨタの0w−16とレクサスの0w−16も中身全く同じ缶が違うだけで値段倍くらい。
エクソンモービルが作ってる。
ドーナツマークがついていたら大丈夫。
書込番号:24535999
1点

そのYoutubeのサイトはオイルを作ったりテストしたり、そういう職業に従事をしている人ではないという事を念頭に。
餅は餅屋で、やはり開発者は重箱の隅を突く位の知識を持っています。
書込番号:24579726
0点



車用エンジンオイル > モービル > モービル1 0W-16 SN PLUS 4L
HB36キャロルに使い、阪神高速を大回りして燃費測定したところ、燃料添加剤なしで37.1km/lが出ました。その前のCastrol Magnatec Hybrid 0W-16にKURE Dualub添加では35.6km/lだったので、値段だけのことはありますね。
オイル沼にハマった方には、一度定番に戻るという意味でもおすすめです。
書込番号:24099733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いつも見てて思うのですが、頻繁にオイル交換して燃費が上がった下がったと。
トータルで見た時、オイル代金でマイナスになってるんじゃないですか?
無駄に資源を浪費してるだけにしか見えないけど。
書込番号:24100229
6点

選択失敗してすぐ交換したことが何度かありましたが、概ね5,000km〜9,000kmは使っていますよ。ODOが140,000kmを超えているので、交換回数が多いのは仕方ありません。
メーカー指定通り半年か10,000kmの早い方だとすると、最低14回は交換が必要です。
書込番号:24100513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メーカー指定通り半年か10,000kmの早い方だとすると、最低14回は交換が必要です。
それくらいは普通だと思うので気にしませんけど
半年どころか1週間前にも交換したって投稿があるようですけど、そんな短期間に1万qも走行してるのですか?
2021-04-18
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24086874/#tab
2021-03-13
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24019645/#tab
ご自身でオイル沼とか書かれてますから、交換直後のフィーリングを確認したいだけなのかもしれませんが・・・。
書込番号:24100619
0点

ガソリンが満タンに近いことからリセットしての燃費だと思うけど、メーターでは平均燃費となっているが実質、瞬間燃費だよね〜
環状線走っている事からも。。。
車種によっては0km〜上がって行く物と、上から下がって行く物があるが、上から下がって行く車ではよくある事
それはさて置き、同条件での単純な差を伝えてくれているのでしょうが、私も僅かな燃費に拘る意味が分からない方です。
お乗りのキャロルのタンク容量から、今のレギュラー平均で計算してみましたが
モービル1でガソリンタンクが空〜満タンを10回繰り返して Castrol に対して約1600円お得になる計算ですね
仮におっしゃるL=37.1km 走ったとしても1回給油で約1000km
10000km で1600円です。
ガソリン高騰時でこの価格差です。
主さんの状況で理論値約22400円ですか。 おそらく実際の平均燃費、ガソリンの価格の相場から考えるとそれより大幅に下るでしょう
車両購入後年数にして7〜8年くらいかな?
私の今の車両だと丸3年で11000kmなので 3年掛かって約1770円お得計算・・・・考えるだけ時間の無駄・・・
拘りのあるオイル銘柄で性能を重視するなら賛同しますが。。。
個人的な意見なのでお気になさらず
書込番号:24100766
1点

>☆ポコ☆さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
まず、経済性ではなく、車自体の機械効率の限界と油脂類で機械効率がどのくらい変化するのかを観察することを目的にしています。
過去には1本3,000円の燃料添加剤や1L 5,000円のオイルを試したこともありますが、経済性を問題にするならありえない選択肢です。
前回の0W-20と、過去に使用した粘弾性オイルは「私の選択ミス」と結論づけて、1週間も使わずに次に入れ替えています。使用感が悪いものを5,000kmも使いたくはありません。
燃費は数値が出て違いがわかりやすいので、読者の方の判断の一つになるかと思い書き込んでいます。
書込番号:24100807
5点

>i-brownさん
因みにオイルフィルターはどちらのをお使いでしょうか?
燃費についてはこの部分も意外に大きな要因になります。
書込番号:24101586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
オイルフィルターは、オートバックスで交換する場合NITTOのSU-15のことが多く、ガソリンスタンドの場合はお店にお任せです。
オイルフィルタを持ち込むと交換工賃を2倍取られるとかそういうお店もあるので、そこまでして持ち込まなくても。という考えです。
なお、2つ前のCastrol Magnatec Hybridの時だけはPIAAのマグネット入りにしています。PIAA TWIN POWERは目の細かい濾紙が組み合わせられているので、抵抗は増えそうですね。
書込番号:24103425
1点

>i-brownさん
おすすめのオイルフィルター。
https://www.kc-technica.com/products/etc/oil_filter.html
K and P オイルフィルター
こちらを使用中。私の場合、ひと月ごとの交換に走行距離の関係上なってしまうためフィルター代を浮かせるのに使用していますが…。
ごめんなさい、嘘です。こちらは圧力損失が少なくなるということでレスポンスアップや燃費の向上を期待できる商品となっております。
私の場合、平均して1から2キロ程度の燃費向上となったおりますがそれ以上にすばやい吹き上がりが魅力ですよ
書込番号:24103577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



そろそろ汚れが気になってきたので、ENEOS X PRIMEを近くの店に入れに行きました。0W-16をと考えていたのですが、店に在庫がなく 0W-20です。以前に作ったメンテナンスノートを出したので5%引きとのことでした。
交換前はNUTEC UW-01 0W-10だったため、交換直後は粘度の変化によるエンジンブレーキの利きの変化が大きく感じられてENEOSならではの良さ・悪さは評価しづらかったですが、性能面では良い部類であることは間違いありません。
ENEOS Dr. Driveらしく、オイル交換のついでにあれこれ点検してくれました。まあ、持っていく前にCVTFのレベルとテールランプ以外は自分である程度点検していたので、3年経っていたバッテリー以外の指摘はありませんでした。Panasonic CAOSのインジケーターでは「良好」だったのですが、やや放電気味とのことです。こちらも冬に交換しようと思います。
4点

2.6リットルという事は、本田か何かでしょうかね。
2400円ならそんなものでしょうけど、エレメント交換工賃無料とオイル交換工賃無料でGRの0W-20を1リットルあたり2200円で売っているとこもありましたので。
書込番号:24096569
0点



車用エンジンオイル > ルート産業 > モリドライブ アクトプラス SN 0W-20 3L
サイレントプラスも使ったことがあり、特段抵抗はなかった。高速回転でうまくないという書き込みを尼辺りで見たが、自分の経験では坂道を4000回転超えて回し続けたあとでも、粘度や色調などの変化も、エンジンの不調もない。
1000キロは超えたが、減りも劣化も特段見られない。部分合成ならタラタラに粘度下がり始める頃だが、そこは超えられたようだ。もっともサイレントプラスとそんなに違わないなら3000キロまでは難なく使えるだろう。
夏前に交換になるが、今度は夏向けに他社0w-30を試してみようと思っている。
書込番号:24083982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

愛知県人か?
書込番号:24084050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高回転まで回したってのがどれ位の時間なのかさっぱり。
街乗り程度で油圧が下がるオイルなんてないんじゃないかしら。
せめて油温130度超えても油圧が下がらないとか具体的な数値を出してほしい。
書込番号:24084168
2点

>五角形さん
4000
高回転とは言わないですよ?
書込番号:24084618
0点

皆さん本品には全く一言も触れていない無益な情報をありがとう!
それで一体何が達成されるのか知りませんが、一般に油温計がどんだけの車についてるんだとか距離計見ながら運転してんだとか、プロのテスター目指してるんですかね?
そんな勝手な指標を他人に押し当てる事がどういう行為か、少しは考えることです。
以後、そのようなリプライは不要ですのでお断りさせて頂きます。
書込番号:24085641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に油温計は一例にすぎませんよ、文脈読み取れませんかね。
初めに粘度だ色調だ言い出したのは貴方、その根拠を尋ねたのが私。それだけ。
高回転と言われてるのが何千回転を何分間回し続けたとか幾らでも表現ができますよ。
全く参考にならない文章だったので。
なんか以前もタイヤスレで似たようなやり取りしたような・・・日記ならノートへどうぞ。
書込番号:24086924
0点

主はそのようなリプライは不要と言っているのにわからないのですか?>私はたぶん筋肉坊やだと思うからさん
書込番号:24087014
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)