車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル > スバル > エルフ レ・プレイアード ゼロ 0W-30 20L

春の車検に併せて、カストロール0w-20からこちらに戻しました。

 東京から北陸まで550kmをほぼアイサイトの性能を最大に発揮して走った4往復(各2)での燃費(※)を比較すると
  カストロール0w-20 14.6〜15.2km/l
  エルフ0w-30    15.3〜16.0km/l
と少し良くなりました。
 (※:ガソリンスタンドは東京と北陸、4回ずつ同じところで満タンに給油。燃費は車載燃費計の値。走行距離割りだと3%低くなる。)

 アイサイトを活かして巡航すると、滋賀まで一般路の峠越えの往復約300km(全て一般路)では17.2km/l、長野までの安房峠越えを含む往復約700km(高速2割)で16.0km/lと上々です。
 (燃費は上記と同じ車載燃費計の値。)

 安曇野ICから大町までの平坦部と自専道で速度設定を変えて瞬間燃費を見たところ、60〜70km/hぐらいの速度域(1200〜1400rpm)で25〜30km/lの表示となるため、この最も燃費が良いゾーンでエンジンが滑らかに回っているようです。
 (高速燃費は100km/h前後が17km/l前後で安定しているようです。)

 4時間以上の高速連続走行後でもアイドリングも水温も安定し、へたる様子は待った全く無いことから、高負荷下でも優れた性能を維持できる最新の水平対抗エンジン向けオイルだと思います。


書込番号:19954839

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/06/14 00:02(1年以上前)

冬に0W-20、春に0W-30の比較ですか?

オイルではなく気温差による燃費向上でしょう。
冬は空気密度が高く空気抵抗が大きい。
空気密度が高いと燃焼効率が上がりますが
それ以上に空気抵抗が大きい。

書込番号:19954909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/14 09:39(1年以上前)

各2往復で
  カストロール0w-20 14.6〜15.2km/l
  エルフ0w-30    15.3〜16.0km/l

と言う事は
  カストロール0w-20で 14.6km/lが1回15.2km/lが1回(0.6km/l差)
  エルフ0w-30      15.3km/lが1回16.0km/lが1回(0.7km/l差)

誤差の範囲内でしょう

気温が上がりタイヤの空気圧も上がったとか
湿度も走行抵抗になるし
風もどうだったか
etc

いずれにしても良い燃費ですね



書込番号:19955549

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

高速巡航燃費が向上しました

2015/09/09 22:03(1年以上前)


車用エンジンオイル > スバル > エルフ レ・プレイアード ゼロ 0W-30 20L

BR9(2012年式)アウトバックに2.5iに乗っています。
 5月に2年目24カ月め点検でディーラーにて交換し、お盆休みに都内から長野へ遊びに行き、1500km余りを走り、燃費を計ってみました
 タイヤは純正、空気圧も指定等、フルノーマルです。
 燃費は燃費計の値で、過去の経験では満タン法と比較すると3%程度高い値が出ています。

1.高速燃費
 関越練馬IC手前で満タンにしてスタートしました。
 天候は晴れ、気温は碓氷手前までは30度前後、碓氷を越えてからは27度前後で、エアコンは26.5度固定のAuto設定しました。
 速度は基本的にアイサイト使用で上り坂区間で、抑え目にした以外は流れをリードする速度で固定、 所沢ー花園間と藤岡ー佐久間で流れが悪くなる所がありましたが、渋滞に至ることはありませんでした。
 藤岡JCTまでで16.2km/リットル、長野までで15.4km/リットルでした。

2.一般道
 気温35度前後、信号の無い流れの良い区間で13〜14km、信号のある長野、松本市街地で12km前後でした。

3.山坂道
 麦草峠の上り下りで、12km前後でした。

4.まとめ
 高速巡航燃費はこれまでで最高で、エンジンがスムースに静かに回るため、高速を多く走る、真夏に長距離を走る方におすすめのオイルだと思います。
 一方で、ゴールドスタート時や市街地、山坂道では、純正の低燃費オイル(SN0W−20)より数%落ちる感じです。
 冬季の燃費を確認して、通年で使うか、夏冬で入れ替えるか決めようと思います。

書込番号:19125890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/09/09 22:35(1年以上前)

何時の時期と比較しての燃費なんでしょう。
時期や気温差などで3%くらい誤差でますよ。

書込番号:19126001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件

2015/09/09 22:55(1年以上前)

給油油間隔毎の、満タン法(走行距離計÷給油量)と同区間の燃費計の表示値で、後者の方が値が3%ほど常に大きく出ています。

 ご質問に答えられているかわかりませんが、「同じ時期、同じ区間での燃費表示のみならず比較」という意味です。

 なお、このオイルとスバル純正オイルの比較は、ご指摘の通り、時期、、走行条件の違いで厳密には比較できないと思います。

 感覚的には、このオイルの燃費÷スバル純正オイルの燃費は
  夏の高速巡航では、+0〜8%(速度域が高い方が差が大きい)
  夏の一般道では、ほぼ同等
  夏の山坂道では、−5〜10%(下りで伸びない)
という感じです。

 ご参考まで。
 


 

書込番号:19126079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ

2012/11/18 00:13(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 5W-30 SP 3L

クチコミ投稿数:122件

従来、カストロール エッジ FEカーズだったのが、
カストロール プラチナムという名称に変更になったようです。

以下引用
『新カストロールエッジには新技術“チタンFST™”(チタン油膜強化技術)が採用され、カストロールエッジはカストロール史上最高のパフォーマンスを発揮するエンジンオイルとして生まれ変わりました。』

ということで、カストロールの全合成油の最高ランクオイルの位置づけは変わらず、
新技術を導入したことで名称をマイナーチェンジという事らしいです。

やっぱり、全合成油はちょっと値が張ってもいいですね。
しかも今はカストロールの全合成油に限りJCBギフトカード1000円キャッシュバック
キャンペーンしてたので、マグナテックとかを買うより安いです。

書込番号:15355154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/11/18 01:16(1年以上前)

え、一年位前から変わってるけど。
単にFEカーズが無くなって
エッジ5W−30になってるだけだけど。
HP見てもそんなオイル名称使ってないし。

書込番号:15355378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2012/11/18 01:26(1年以上前)

あら、そんな前だったんですか??
今日、オートバックス行った時に陳列されていたEdgeから
『FEカーズ』の文字が消えて『Platinum』に変わってたので、
聞いたところ、上記のような回答が返って来ました。
名称変更って言うより表示変更でしたね。
私自身、ネット上で両方出てきて何か違う商品なのか
混同したので、参考までに書来ましたが、間違って居ますでしょうか??

ってすっかり勘違いしてました。『Platinum』じゃなくて『Titanium』でした・・・。

書込番号:15355404

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2012/11/18 02:12(1年以上前)

4月に愛車に入れた時には 『Titanium』に変わっていたと思います。

内容は変わらないけど名称変更しTitaniumをアピールしたのでしょう。

私は25年程 愛車には化学合成油オンリーで、モービル1を長らく使用してましたがキャンペーンでお得に販売してたので購入してみました。

特にモービル1より優れていると感じることはなかったです。

余談ですが25年前に使用していたカストロールRS、これは最高なオイルでした!
レースをしてたのですが、RSに助けられ勝利したと言ってもよいレースがありました。

バイクを含めるとカストロールを ずいぶん使用しましたが、信用できる ″安心安全なオイル″ だと思います。

書込番号:15355503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2012/11/18 10:45(1年以上前)

私が前回購入したのも同じくらいの時期だったので、
表示が変わったあとの残りだったんですね、きっと。

正直なところ、私は軽のターボ箱バンですし、このオイルがいいか悪いかは
あまりわからないのですが、やはり安いオイルよりはいいのはわかりました。
EDGEを買い続けているのは、全合成でキャンペーン等で一番安いからという
理由なので、他に安いのがあればためしてみたいと思います。

今回のスレ立ては、自分が疑問に思った事が解決したので、もしかしたら
他にも同じ疑問を持っている人がいるかもしれないから教えてあげようという
感覚だったので、他にもいろいろ詳しく教えて頂けたので良かったです。

書込番号:15356509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 で、でへぇぇぇ♪ 入れてみました!

2009/12/25 19:13(1年以上前)


車用エンジンオイル > モービル > モービル1 10W-30 1L

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

最近、財布と環境のことを考えてオイル交換の周期を伸ばしています。

一年の走行距離は、約5000` オイルは一回/年 エレメントは一回/二年 交換してます。

それで、全然問題はありません。今まではカストロールの鉱物油系を入れていました。
今回は、泣けなしのお金を叩いてモービルにしてみました!
なにしろ、オイルが7g 入るので馬鹿になりません。


車は W124 E320 95年型 走行95000`のお爺ちゃんです。絶好調!

http://ja.wikipedia.org/wiki/E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9

オイル交換を済まし走り出した所、エンジンの音がやや静かになった感じです。
バナナで釘が打てる(TVのCM)オイルは、明らかに性能がいいのでしょうか?

地球のこと真剣に考えたらえたら、将来は排気量の小さい車や電気自動車に乗り換えたいです。                 かしこ

書込番号:10683581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/12/26 00:21(1年以上前)

交換直後は、大抵のオイルなら静かになるかと…^^;
自分は出光のいっちゃん安いのでもそうですから…^^;
車は軽ワンボックスですが…^^;;

書込番号:10685174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/26 01:13(1年以上前)

Victoryさん

 おはようございます。このスレッドによく気がつきましたね(笑


>交換直後は、大抵のオイルなら静かになるかと…^^;

 確かにそうですね。今後、それがどれぐらい持続するのか確認してます。

>自分は出光のいっちゃん安いのでもそうですから…^^;

 出光ですか!それもよさそうですね。
 石油メーカー系がいいと聞き、今回モービルを入れてみました!

>車は軽ワンボックスですが…^^;;

 実はサンデードライバーで車のメンテをほとんどしていませんでした。
 近頃、通勤で車を使うようになり、また古い車なので少し手を入れなければと感じてます。

 それより、燃費が良くないので頭を抱えています(滝汗)
 今回のオイル交換で少しでもよくなれば嬉しいのですが・・・

 それにしても、軽自動車こそオイルによって走りの違いとか顕著にでそうですね?
 レスありがとうございます。

書込番号:10685457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2009/12/27 08:46(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

私は以前はオイルもこだわって良いものを入れていましたが未熟な若輩ものでしたので
良し悪しの区別は良く判りませんでした。それでも6000〜10000/回ぐらい使い込んでいましたが、今は・・・
私の友人曰く「高回転等使用するときに差がでる。」と言ってました。その頃はそれでムキになって湾岸等走ったものでしたが。

ですが私の結論から言いますとどんなに良いエンジンでもエンジンがど・ノーマルであれば
純正のものでも最高級となるはずです。だってエンジンテストをそれで行い、バランスをとっているはずなので。
でも、良いオイル(ちょっと高値な)だと走っていて気持ちは良いはずですよね。
だって高級なものでエンジンにも優しいはずだって・・・エンジンの回転もスムーズにいきますからね。

私は大柄なせいか?小型車は苦手です。なのでいつかは べ・ん・つ と思い、宝くじ買っています。


それでは・・・



書込番号:10691774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/27 10:15(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、こんにちは。

>それでも6000〜10000/回転ぐらい使い込んでいましたが、今は・・・

 F−1マシンみたい、すごい回しますね。どのようなマシンに乗っていたんですか?

>私の友人曰く「高回転等使用するときに差がでる。」と言ってました。

 そのようですね。私は回しても3000回転(高速)普段は、2000回転以下で走ります。
 なので粘度の高いオイルは不必要と思い 10W−30にしました。
 一応、車の取り扱い説明書をみたらOKでした。

>その頃はそれでムキになって湾岸等走ったものでしたが。

 PCさんのことですから、きっとこんな感じで優雅な走りをされていたと思います! 

 http://www.youtube.com/watch?v=iItzJc-NHI4

>純正のものでも最高級となるはずです。だってエンジンテストをそれで行い、バランスをとっているはずなので。

 仰るとおりだと思います。自動車メーカーは、独自の厳しい規格を持ってますね。
 
>でも、良いオイル(ちょっと高値な)だと走っていて気持ちは良いはずですよね。

 まだ、20キロくらいしか走ってないので完全には判りませんが、
 吹けがよくなったようでトップに入るまでの時間が短縮したようです。

>だって高級なものでエンジンにも優しいはずだって・・・エンジンの回転もスムーズにいきますからね。

 エンジンの音もやや変わりました。
 交換前は、少しガサつく感じの言わばメルセデスらしいサウンドだったのですが、
 交換後は、あら、不思議BMWシルキー6のような滑らかさを感じます。

>私は大柄なせいか?小型車は苦手です。なのでいつかは べ・ん・つ と思い、宝くじ買っています。
 
 そうですね。私もリッチだったら あっニュ〜 ベ・ン・ツ♪が欲しいです。
 1800ccのディーゼルターボーが出たようです。環境に優しいのかなあ。

 レスありがとうございした。

書込番号:10692064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/28 22:26(1年以上前)

 こんばんはー。初号機です。さっきガス補給してきました。
スタンドのに―ちゃん曰く、オイル交換どうっすか〜。  おれ あほ、車検5月にやったばかりやどー。 に―ちゃん曰く、交換距離まであと20キロですよ〜。

 なぬー?なんと半年弱で6千キロも走ってるーーー。
来年5月には交換予定です。

  俺も童さんみたいに、もっとうまく写真撮りたーい。(作品あまり見てないけど)ども。

書込番号:10699755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2009/12/28 22:33(1年以上前)

こんにちは、童さん。

まずは一点、謝罪があります。かなりの誤字脱字で申し訳ないです。

>良し悪しの区別は良く判りませんでした。それでも6000〜10000/回ぐらい使い込んでいましたが、今は・・・

ではなく、こっちが正解でした。
>>良し悪しの区別は良く判りませんでした。それでも6000〜10000円/1回(←オイル交換の回数)ぐらい使い込んでいましたが、今は・・・

申し訳ないです。
こんな自分でしたので「首都高-横浜公園出口付近」にて大破→昇天(車がです。)すると言うイベントを行ってしましました。

最後になりますが私もディーゼルエンジンには興味があり、お手頃価格の車、販売しないかって思っています。ベンツは高くて敷居が高すぎます。できたら国産でって、願っています。




書込番号:10699800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/28 23:19(1年以上前)

では。写真です。パチっと

みなさん、こんばんは。

この板よくみつけて来てくれましたね嬉しいです。
私、このカテゴリーの書き込みはじめてみたいです。
オイル銘柄スレを見つけたときはこんなのあるのかよと驚きました。
他にもメンテ用品など小物類やらバラエティに富んでますね価格.comさんスゴっ!

初号機41号さん いらっしゃい。

私オイル交換は、オートバックスを利用してますけど、いつ交換したか忘れてしまいます。
行き着けのガソリンスタンドがあると教えてくれていいですね。

>なぬー?なんと半年弱で6千キロも走ってるーーー。

 この調子だと次回のオイル交換は、しっかりやったほうがよさそうですね。
 初号機41号さんも、交換したらこの板にインプレを書き込んでみてはどうでしょう(笑

>俺も童さんみたいに、もっとうまく写真撮りたーい。(作品あまり見てないけど)ども。

 ありがとうございます。でも上手くはないんですよ(笑
 気持ちだけはレッドゾーンで撮るようにしてます。

 ファン登録のほうお願いしますね!

 PCさんのレスは、後ほど。。。

書込番号:10700097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2009/12/29 00:06(1年以上前)

PC進化着いて行けずさん、どもです^^

>それでも6000〜10000円/1回

 あちゃ。オイルの値段だったんですね(汗
 フェラーリの10000回転を載せてしまいました(爆
 この金額だといいオイルを使ってますね! 
 
 車の維持費はできるだけ抑えたいですね。メンテナンスもできることは自分でやります。
 それにしてもオイルの値段全体的に高くなりましたね。
 環境のことを考えても交換サイクルを伸ばしたいものです

 昨今のディーゼルエンジンは、性能がよくなって、滑らかなんでしょうね。
 私の車は、ユーズドでめちゃくちゃ安く買ったんですよ。でも調子いいです(笑)
 
 レスありがとうございます&心配をおかけして申し訳けありません(滝汗)

>「首都高-横浜公園出口付近」にて大破→昇天(車がです。)

 ちゃらりー♪ 鼻から牛乳ー♪  体のほうは、大丈夫でしたか安全運転を・・・

書込番号:10700426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/31 20:08(1年以上前)

スレ主さん 初めまして。

>今後、それが(静かさ)がどれくらい持続するのか確認します。

とのことなので、この時期ならそれなりに走り、変化があったのか、なかったのか・・興味があります。

私自身は、イエローハットで安い計り売りを利用しています。

加えて燃費に変化があったのかも知りたいところです。

書込番号:11169267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/03/31 21:16(1年以上前)

元々古い車でして、参考にならなくてスミマセン。

パステルカラーさん、童です。宜しくどうぞ!

私のは、古い車でして、オイルの性能は顕著に表れると聞きます。オイルチェンジして約3000Kmを走りました。

燃費は、5〜6`くらいですが、この車のカタログデータに近い値を示します。
多少、良くなった気がします。満タンで300kmを切ることがなくなりましたので(汗)

エンジン音は、やや大きくなってきたようにも思います。ただ、ガサついた音は明らかに少な
くなり、むしろレーシーな音を奏でるようになりました。

最近は、ステレオを消してエンジンサウンドを楽しんでいます。(マフラーは、弄ってません)
勿論、燃費を考えて静かに走るように心掛けてます。

車内では、こんな曲を聞いてました(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=wkcUsu_l93o

書込番号:11169596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/01 19:47(1年以上前)

童さん。早速の返信どうもです。

燃費はまずまずですか(こちらもつられて・汗)

3,000キロ走行でレーシーな音を奏でるんですか。うーん。ナイスな表現。

私などは安物オイル。といっても SM規格で5W−20と時代の最先端オイル?
ただしメーカー不明(ショップの人は日産系?のオイルとの説明あり)
胡散臭い臭いがプンプンする。

不審に思い日産に電話確認すると「我が社では、そんな規格・粘土のオイルはありません!」
と断言されました。

オイル選びは、奥が深いですね。

PS:音楽映像見ましたよ。私はセクシーな女性に感動し。
隣で聞いていた、愚妻はこれ結構古いよね。等とのたまっております。

書込番号:11173598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/01 23:00(1年以上前)

いいオイルで滑るような走りを♪

パステルカラーさん、こんばんは。

カーライフ楽しんで下さい。私は、燃費のいい車に乗り換えたいです(汗)

私が聴くミュージックは、古臭くてですね〜(笑)
高校と中学に通う娘達もドン引き、笑われています。奥様に宜しくお伝え下さい。童でした。♪

書込番号:11174539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/04/02 01:41(1年以上前)

>どんなに良いエンジンでもエンジンがど・ノーマルであれば
純正のものでも最高級となるはずです。

純正オイルを否定するつもりはありませんが、さすがにそれは言い過ぎかと・・・
何故なら国産車の純正オイルは必要充分な品質ですが、【コスト】の問題で高級品は使われていません。
もちろん、値段イコール品質とも言い切れませんが。

外車や国産でもGT-Rなどは、社外品の高級オイルで認証を取って指定オイルとしています。

書込番号:11175366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2010/04/02 22:02(1年以上前)

 こんばんはー。 なんと  あれ? いや。

 しぶとく続いてまんなー。 先週高速で6500回転 約5秒位回してしまいました。

 そろっと交換に行きますか。 でも なんか行きづらいな〜。

 かみさんからは、今年買ってもいいよ。 って言われているんで、このまま無交換でいくかー。  ってのもなんだしな〜。

 いや、それよりオートバイのオイル交換が先です。(きっぱり)。

 じゃ。 忘れたころに また。  あっ 交換後のインプレ報告します。

書込番号:11178566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/02 22:05(1年以上前)

佐竹54万石さん レスありがとうございます。

>外車や国産でもGT-Rなどは、社外品の高級オイルで認証を取って指定オイルとしています。

 スレタイのオイルですが、ランサー・エボリューションモデルのメーカー指定オイルに
 なっていることを知って、いいオイルに間違いな。と思った次第です。

 自動車メーカーが独自に定めた規格をクリア(認証を受ける)するのは、
 テストなどが増えてコストがかかるようです。
 
 最終的にはユーザーが負担することになり、ちょっと痛いところでもありますね。

書込番号:11178579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/04/02 23:10(1年以上前)

横浜、大さんばしパーキング・グックー♪

初号機41号 さん、あはっ、 こんばんは。

>先週高速で6500回転 約5秒位回してしまいました。

 若いっ。いや〜 お若いです! 
 たまに回転を上げるのは、エンジンにもいいようですね。

 私も、ブッチギリで走りたいとこですが、そんな歳でもないし・・・
 隣に綺麗な女性でも乗っていれば違うんですけどね(汗)

>かみさんからは、今年買ってもいいよ。

 おおっ。太っ腹! 羨ましいです。さて、どんなマシーンをお考えなのでしょう!

>じゃ。 忘れたころに また。  あっ 交換後のインプレ報告します。

 是非、お願いします〜♪
 

書込番号:11178929

ナイスクチコミ!0


coo130さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 16:14(1年以上前)

環境を考えるのであれば、SMART OILをお勧めします。
知人の紹介で半信半疑で使いましたがビックリです。
燃費が25%以上伸びてます。燃費が1%向上すると
CO2は1%削減できるそうです。

書込番号:11778969

ナイスクチコミ!1


coo130さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/18 16:21(1年以上前)

追伸:乗っている車はトヨタイプサムの10年落、走行距離は
125.000kmです。

書込番号:11778990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/08/18 21:44(1年以上前)

coo130さん

猛暑ですね。地球も暮らしにくくなりました。火星のほうがまし!

小燃費型のオイルのご紹介、ありがとうございました。

書込番号:11780282

ナイスクチコミ!0


coo130さん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/19 16:33(1年以上前)

童 友紀さん

本当に連日暑いですね。

ご紹介した商品ですが、アメリカと韓国では
実績のある商品だそうです。

書込番号:11783329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/08/19 18:38(1年以上前)

日本はアメリカで販売禁止のが売られてるからね…
アメリカで売れてるんなら、試してみたいかも…^^
バイクに使ってみたいけど、マニュアル車だとクラッチが湿式やから、そこが心配なんですよね…
サイトにはバイクもOKってあるけど、詳しく解らないし…
メール送ってみますかね…

書込番号:11783779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/08/19 23:26(1年以上前)

coo130さん
Victoryさん

コメントありがとうございます。

サンマの水揚げが十分の一に減ったそうですね。水温上昇の影響でしょうか。
地球温暖化は、確実に進んでます。

たかが、オイル選びかも知れませんが、
一人一人の意識が変われば、大きな力にもなるかも知れません。

地球環境に優しいオイル選び、頑張りましょう!

書込番号:11785312

ナイスクチコミ!0


arika1242さん
クチコミ投稿数:1件

2010/08/20 21:34(1年以上前)

coo130さんが紹介してたSMART OIL、私も使ってます。愛車のオデッセイ(走行距離11万km)に入れました。概算ですが、燃費が20%以上アップしました。今までいろんな添加剤を試しましたが、これが一番効果がありました。値段はちょっと高いですけど、長期的に見れば充分元は取れると思いますよ。

書込番号:11789113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/08/21 01:28(1年以上前)

arika1242さん

燃費計測データのご報告ありがとうございます。
20パーセントって、大きいですよね。

オデッセイ 広い車で羨ましいわ。二人ぐらいならそこで寝れるのかしら(汗;

書込番号:11790383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/01/19 15:02(1年以上前)

はじめまして^^
W124に乗ってるのですか♪
コストダウン前の実用車の名車ですね☆

書込番号:12531585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2011/01/19 21:08(1年以上前)

知識nothingさん、はじめまして^^/

そうですね。長く所有すると、丈夫な造りを実感します。地味ですが頼もしい車です(笑

書込番号:12532912

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/24 02:45(1年以上前)

私は「4st原付バイク」に入れています。
以前のバイクは「ホンダ、TODAY(原付バイクスクーターの原点ですが、当時排ガス規制で
4stしか新車は手に入らなかったのです。)
その後2万kmでピストンに摺れた音がしてお釈迦に・・」
全て「バイクショップに任していました(4stの知識が無かったので・・2stの時は
アジップやelfを入れていましたが、交換の手間が(特に廃棄口から出す瞬間が・・)
掛かるので、色々探していましたが、バイク屋もGSも全て「鉱物油」です。
現在は「ヤマハのJOG」ですが純正は「半合成油」で工賃込で3k(0.8Lで・)バイク屋は
2k(カストロールの一番安い4st鉱物油付き合いで入れてすぐ交換。)
ようやく、モービルでこのオイルに出会いました(工賃込みで1995円)
良く、「滑ると言いますが、ベルトはドライなので問題無し」
エンジンブレーキが若干甘いですが、飛ばす様な速度は出しませんし・・。
燃費も60km/L前後です。(重い荷物を載せると58km/Lに落ちますが・・)
交換して1000km近くですがまだ、「天ぷら油に茶色が少し色が付いた程度」です。
鉱物油は300kmで真っ黒。一概に「バイク用はバイク専用では無く4stは4stのオイルでと言う事でしょう。まぁ、これ以上の「5w−30」とかは返って外国車やスポーツ車で無いので入れる事は無いですが非常に重宝してます。「バイクユーザー」には。

書込番号:14336712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2012/03/24 12:45(1年以上前)

HAWK000さん


最近、人から教えてもらうまで知らなかったんですけど

原付スクーターは、4ストなんですね。そうなるとオイル管理侮れません。

また、色んなオイルを試すことが出来て、ある意味楽しいですね。



私の車は、このあと モービル 0w-40 に一年ごと交換(今回ニ度目)してます。

年間7000km走ってフィルターと共に交換しました。エンジン快調です。

それにしても、オイルも高いので、ライフサイクルを伸ばしたいものです。


レスありがとうございました。

書込番号:14338282

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/25 00:37(1年以上前)

参考資料として、実は平均60km/L キープをしているのは、このモービル1と

http://nenpi.110ban.com/oi-l.html と「オイール」言う名前は胡散臭いですが
激変する「添加剤(と言っても不純物は混じっていません)TODAYはIXYでした」を入れてます。

モービル1だけだと月2回給油でしたが、オイールを入れてから「月1回」になりました。
220kmを走って、4.2L程入れます。(JOGの満タンは5.5L)メーターがガス欠の値まで来るのと
個人的ですが「クレカの始めの日曜」で入れてます。(ガス欠で止まった事は無いですが・・)

惰性力が強くなります。(坂の下りは噴かすだけで30kmオーバーになります。)
けして、関係者(回し者)では無いので、参考資料ですが、モービル1との組合せで
燃費も良いですし、何より「吹かさなく走る」と言う事です。
あくまでも参考で。

書込番号:14341849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス、高いと思います。

2010/08/28 16:19(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > GTX DCターボ 10W-30 SM 4L

スレ主 kamakenさん
クチコミ投稿数:64件 GTX DCターボ 10W-30 SM 4Lの満足度4

クルマはホンダ・オデッセイ(RA6)で、4,000キロ走行毎に交換しています。
イエローハット価格2,180円で、ポイントカード会員により工賃は無料。
様々なハイパフォーマンスなオイルが店頭に並んでいますが、マメに交換するのであれば、このオイルで十分です。
以前はホンダ純正MILD(10W-30)を使用していましたが、運転感覚は変わりませんし燃費の変化もありません。
レギュラーガソリンで遠出で11km/L、街中で7km/L程度です。
まあ、クルマの性能は知れているのでデータとしてはどうでも良いのですが、財布にも優しく、ポテンシャルも十分です。
因みに、25年前は同社GTX7をCITY Turboに使用して全開走行していましたが、トラブルはありませんでした。
歴史あるローコスト、リーズナブルなオイルなので、お勧めします!!

書込番号:11826754

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/29 21:10(1年以上前)

最近は低燃費車の指定グレードが0―20Wの影響なのか近くのホームセンタ―では4リッタ―缶980円です!
私もずっと使ってましたが、車買い替えたので

使ってた時より1000円安くなりましたね。円高の影響ですか?それともホームセンタ―の在庫処分かな?

書込番号:11832872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/29 21:19(1年以上前)

こんばんは。
パッケージこそ変わりましたが、懐かしいオイルですね。
昔はオイルはSTPかカストロールという固定観念があって(笑)、学生時代にはよく入れていました。

カストロールのオイルでプラボトル(容量は1quart)は輸入品ですが、缶のオイルは日本国内で精製されていますので、
残念ながら円高還元はされません。
一昨年の石油価格高騰の際にオイルは値上げされましたが、その後石油価格が下がっても値下げされませんね。

書込番号:11832914

ナイスクチコミ!4


スレ主 kamakenさん
クチコミ投稿数:64件 GTX DCターボ 10W-30 SM 4Lの満足度4

2010/08/30 15:17(1年以上前)

980円は激安ですよねー。
多分、在庫処分ではないかと・・・。
パッケージのデザインが今年(もっと前?)になってカストロール製品は統一されましたよね。
化学合成への憧れはありますが、一定レベルの鉱物油によるコンスタントな交換メンテを怠らなければ問題無いです。
学生時代にチューニングショップでバイトしていた経験から、エンジンをバラしてみれば解りますが、メンテしている鉱物油常用のエンジンでも気になるスラッジは見られませんでした。
高級志向のオーナーさんの中には、このオイルを馬鹿にされる方も少なくありませんが、重ね重ね、リーズナブルなオイルであることは間違いないでしょう!!

書込番号:11836225

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/08/30 22:09(1年以上前)

kamakenさん、こんばんは。

>一定レベルの鉱物油によるコンスタントな交換メンテを怠らなければ問題無いです。

その通りですね。なぜかカストロールはネットでは叩かれますが。

書込番号:11838096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 10:52(1年以上前)

シティターボは当時確かホンダターボ専用オイルが指定されていませんでしたか。

書込番号:13573148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamakenさん
クチコミ投稿数:64件 GTX DCターボ 10W-30 SM 4Lの満足度4

2011/10/02 22:04(1年以上前)

>アマカスデスさん
専用オイル、ありましたよ。
でもホームセンターで売っているカストロールGTX7が安くて・・・。
一応、ターボ車okとなっていたので気にせず注入。
HKSターボタイマーも装着していたので、タービントラブルはありませんでしたよ。
懐かしい!!

書込番号:13575716

ナイスクチコミ!1


謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/28 18:52(1年以上前)

このオイルには私も随分とお世話になりました。
ロードスターNCを購入して数カ月。
現在はカストロの売れ線で マグナテックの 5W30を入れています。

色々考えて、街乗りと峠レベルではこのオイルで充分かなと思っています。
また春先より久しぶりにミニサーキットに行ってみようかなと考えています。
その時はこれまた昔お世話になったカストロの XF−08 5W−40にしてみようと考えています。
このオイルは昔 10W-40でしたね。時代の流れを感じます。
この時はエボのCD-9A で5年間で8万キロ走りノントラブルでした。

今更ながらに信頼のブランド「カストロール」は庶民の味方かなと。

書込番号:13690290

ナイスクチコミ!2


謙♪さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 19:27(1年以上前)


>その通りですね。なぜかカストロールはネットでは叩かれますが。


本当にそうですね。なぜでしょうか・・・・人気商品(企業)の宿命なのかな?
良く分かりません。

書込番号:13858188

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良いですよ、これ。

2011/04/24 19:39(1年以上前)


車用エンジンオイル > エルフ > モリグラファイト アレ 10W-40 20L

クチコミ投稿数:241件

なかなか走ります。
今まではモービルでしたがブランドチェンジです。
ずっとモリブデンに興味があったので
メーカーがブレンドしたモリブデンオイルを
試してみたところ、やっぱりメーカー製。
高次元でバランスが取れています。
最近の省燃費車には 5-30 
少し走った車には 10-40
即効です。

書込番号:12933033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/02 10:45(1年以上前)

こんど使ってみます。

書込番号:13573123

ナイスクチコミ!0


謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/18 00:16(1年以上前)


10W-40というとエコオイルではありませんね。
旧車用ですか?

書込番号:13642126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)