車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:32件

レイクフィールド10W-40

レイクフィールド 10W-40 SL/CF 鉱物油 20Lペール缶

・購入先 : モノタロウ…レビューを投稿したが北朝鮮・韓国が禁語句なのか?掲載されず…

・購入価格 : 7,689円(税・送料込)…2022年7月1日より約11%以上値上がり(予定)

・購入目的 : 10W-40指定の古いターボ車のDIY交換の為

・購入商品 : ネット検索では、北朝鮮原産で韓国経由で日本に輸入、日本(群馬)で主にネット通販で販売されている…「国産」表記には疑問を感じる。オイル性能表記も「公認」でないので「自称」とのこと…信じる信じないは購入者次第…ということ

・使用感 : オイル色度は薄めであり、指で触った感じの「粘り」はやや柔らかく感じる、新油を入れた走行感は「可もなく不可もなく」極めて普通(当たり前)…試しに10q程度で全て抜いてみたが「結構黒く」なっていたので、「洗浄効果」はディーゼル用オイル並みにある…と思われる。熱が入り黒く汚れたオイルは粘りもなく、耐熱・耐久性には「やや不安」を感じる

・総評 : 10W-40のオイルとしては「400円以下/Lの格安オイル」であり、短いサイクルでの交換を考えれば、通常使用には問題が無いと感じました…商品説明にも「適正なオイル交換距離(期間)で、エンジン寿命を延長」と明記あり、裏返せば…短期間・短距離で交換しないとダメですよ〜とも解釈できる(笑)

書込番号:24800973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/19 16:16(1年以上前)

車壊れそ

書込番号:24801093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/19 17:53(1年以上前)

安いオイルを短期間で交換するより、高いオイルで長期間使う方が余程エンジンに良いと思うけど。
安いのはすぐに油圧が垂れて使い物にならないのよね。
みんカラで流行ってるみたいだけどよくやるわ。

書込番号:24801218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2022/06/19 21:31(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
長期間と言っても取説の期間以上はダメダヨ?
そんな書き方すると車検ごとでいいなんて言い出すバカも出てくるから。
オイル交換時期の逸脱は車両火災のリスクもあるので最低限で取説には従うようにね。

書込番号:24801533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/19 21:46(1年以上前)

基本は1年あるいは1万kmで交換かしら。
車検毎で交換してた下駄車もあるけど・・・ヘッドカバー外してみた限りでは特に異常は無かったわ。
ネットで見かけるグロ画像はどんなオイル使ってるのかな。

書込番号:24801555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/06/19 22:27(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
確かに「壊れそう」な気はしますね(笑)

・日産純正10W-40
・TAKUMI 10W-40
・ZENITH 10W-40
・トヨタ純正 10W-30 ※グレード違い
・レイクフィールド 10W-40

…と、素人が購入可能な20L缶で使ってみましたが…違いは正直「判らない」です(笑)

別の大事な車(ボアアップ・ハイカム・各バランス取り・内部加工)は、モチュール300V(並行輸入ボトル缶×10本)を使っています…
工場が言うには、缶で買うと中身が怪しい…部品商からフランスより取り寄せたボトル缶を使っています。1回交換すると…3〜4万円ですかね…

ちなみに、某大手石油ブランドの(当時)最高級オイル(5,000円/L)は、工場への納品価格は、F〇Tの知り合いによれば800円/Lでした。(4Lで2万円)
又、国内ディーラーの純正オイルは、100円/L前後だそうですね…200Lのドラム缶で買うから安いのです

しかし、凄いですね…
>私はたぶん3人目だと思うからさん
オイルの性能の違いが判るなんて…油圧が垂れる…のが判る程、「激しく」走られているのですね…
正直、筑波・富士・鈴鹿・岡山・山口美祢…と各サーキットも走りましたが、油圧が垂れる…のは私には全く判りませんでした

まあ、口コミがあまりヒットしなかったので…レイクフィールドの悪評?も含めてどんどん書き込んで頂きたいものです。

書込番号:24801618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/21 21:27(1年以上前)

私は乗る車には油圧計を付ける人なので、規定油圧を下回らない限り交換はしない人です。
下回ってなくても季節が変われば変えたりはしますが。
まともな会社なら製品データシート(PDS)は公開してますからね。
同じSAE粘度でも全然違う性能なんてのもありますし。

書込番号:24804560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/08/20 12:23(1年以上前)

レイクフィールドの使用前・使用後

レイクフィールド 10W-40 SL/CF 鉱物油 の約1,500q走行の使用感

・走行距離 : 約1,500q(高速道路・連続走行主体・外気温度29〜38℃)
・使用車種 : 20年以上前の12万キロoverのヨーロッパ車(ターボ)

壊れていません(笑) 極めて普通(当たり前)です。
「洗浄効果」はある…様子です。
オイル燃焼(減り)は少ないです。熱が入り黒く汚れたオイルの粘度も保持していました。

書込番号:24885630

ナイスクチコミ!1


masapiiiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/01 14:56(1年以上前)

>LEDPORSCHE2さん
20Lで7700円は送料込みなら安いでうすね。4Lだと1500円くらい。
ホームセンターでたまにそれくらいで売っていますがSN規格ならありじゃないですか!
https://rankingjp.wixsite.com/oilchange

書込番号:24903113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/10 09:57(1年以上前)

SN規格は、VHVIが混ざっていないと規格取得ができないというスペックです。
ですがVHVIを使用してしまうとコストがアップしてしまいます。
ゆえにSLのままだと思います。

※VHVIについては検索して下さい

書込番号:24916228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/06/25 18:34(1年以上前)

安心して下さい!! 壊れていませんから。

前回交換から、10カ月…普通に動いています…

…が、約 2リットル程減っていました(驚) オイル量を見ていなかったのですが下限以下です。
警告灯(油圧・油温)は点灯しなかったのですが、(古いturbo車なのですが)オイル消費は多いようです。
やはり、熱が入り黒く汚れたオイルは粘りもなく、耐熱・耐久性には「やや不安」を感じます。(※個人的感想)

現在(6/25)の販売価格(モノタロー)は、12,852円(税込)と購入時の1.7倍になっています。

書込番号:25316599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/12/02 14:37(1年以上前)

安心して下さい!! 壊れていませんから2。

前回交換から、約6カ月…まだ普通に動いています…

前回にオイルの減りが早いな…と思いましたが、上抜き方式(専用)につき抜けきっていなかったダケ…様子です。
警告灯点灯や異音等々もありません。
以前のコメであったような「油圧がタレる」様な事は全く判りませんが…一応、車両には油圧センサーと警告灯は標準装備されているそうです。


現在(12/2)の販売価格(モノタロー)は、13,090円(税込)と購入時の約1.7倍になっています。

書込番号:25529765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/02 15:45(1年以上前)

例え壊れたとしても自己責任なので、ご自由にとしか言えない。

書込番号:25529846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/06/01 14:16(1年以上前)

前回交換から、約6カ月…普通に動いています…

現在(6/1)の販売価格(モノタロー)は、13,090円(税込)と購入時の約1.7倍になっています。

書込番号:25756331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/08/03 11:26(1ヶ月以上前)

前回交換から、約12カ月over…(乗らなくなりくしたが)普通に動いています…

可もなく不可も無く…と言ったところでしょうか…街乗りメインでは正直「何を選択しても変わらない」…ということでしょう(笑)

現在(8/3)の販売価格(モノタロー)は、13,178円(税込)と購入時の約1.7倍になっていますしジリジリと微妙に値上がりしています…

書込番号:26254230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マツダ車だけど前評判が良いGRオイルを試す

2025/07/28 12:36(1ヶ月以上前)


車用エンジンオイル > トヨタ > Touring 0W-30 4L

クチコミ投稿数:3345件

ロードスターパーティレース指定オイルのGULF ARROWを入れていたが、今回は前評判で気になっていたGR OIL を試す事にした。

開発担当が上から、採算は気にしなくて良いから究極のオイルを好きなように作れと言われたとか。ほんとかどうかはわからないけど

GRレースカーで使用してフィードバックしたものという事で気になるよね。
使ってみるしかないので入れてみた。
双方ともに0W-30

上位グレードのEnduranceは粘度0W-20なので
今回はTouring

レーシングスピードや高速などで試せていないけど、暖気後の油圧がGULF比で0.2bar(バール)ほど高くなった。(油圧計がバール表記)
熱ダレに強そうです。

猛暑が続く季節にエンジン保護として良さそうである。

書込番号:26249440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

A.S.H. FSE E-Spec 0W-20

2025/04/05 21:35(5ヶ月以上前)


車用エンジンオイル > ジェイシーディプロダクツ

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

※ 車が電子制御スロットル+CVTなので、特に加速フィールはプラシーボの可能性があります。

行きつけのスーパーオートバックスで売っていたので物は試しで使ってみました。
以前にNUTEC NC-52E 0W-20を使った時と異なり、発進でのトルクコンバーターのロックアップがスムーズに感じられました。
交換前のENEOS X PRIMEに比べて少しフリクションロスが減っているのか、ドライバーが慣れるまで上り勾配で意図せずに前の車に近づきそうになったしました。
急な上りのヘアピンカーブでは、進入時のアクセルオフでガクンと車速が落ちる感じがなくなり、再加速した時の応答も変なトルクの盛り上がりがなくて運転しやすくなりました。
エンジンブレーキは若干効きが鈍くなったように思いますが、NC-52Eの時はタイヤがENASAVEで、A.S.H.はREGNOなので、転がり抵抗増加分で相殺されているのか、どんどん加速してしまう感じではありませんでした。
総評として、ちょっとした加速での速度の乗りの良さは良くわかりました。レースに使う人はこういう性能にお金を出していることは想像できます。

購入した店では1L 6,000円程度だったので、リピート使用はしないつもりですが、ENEOS X PRIMEにHALFWAYのSuper yellowを添加するよりは総額が安いです。
なにしろ単価が高いので、オイルの細かいフィーリングの違いを味わいたい、マニアックな方のみにお勧めできるオイルだと思います。

書込番号:26136181

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/06 10:17(5ヶ月以上前)

1L\6,000 いいですねえ。エンジンが滑らかに・静かになるなら是非使ってみたいですね。

書込番号:26136649

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2025/04/08 05:06(5ヶ月以上前)

>宝くじ御殿さん
遅くなりましたが返信ありがとうございます。
過去にエンジンオイル投稿で絡んでくる投稿者がいたので派手な書き込みは避けていましたが、その方はこのところ活動されていないようなので、もう少し本音を書きますね。
連休のロングドライブ向けに「最初で最後」と思ってお店で一番高いのを入れてみました。結果はレビューの通りで確かに良いのですがオイルだけで良くなる限界を知ることもできたと思います。
その前にお店にある3L缶のオイルをいろいろ試しましたが、交換まで説明書通り5,000km走る私には格安だと後半の劣化が気になり、中間価格帯は燃費や感触が今ひとつ、かといってMobil 1なら価格的に他の選択肢も視野に入ります。
結論としては、推奨が全合成なこともあり、粘度指数240程度と思われる純正AMMIX EXTRA 0W-20、ENEOS X PRIME、apollo station oil premiumに落ち着きました。オイルマニアが嫌う、Gr.3、低粘度、粘度指数向上剤の3拍子が揃っていますが、普通の車を普通に使うには価格を含めてバランスが良いと思います。
なんだかんだで純正に回帰するパターンですね。

書込番号:26138913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HVに使ったらエンジン静かだった

2024/11/06 20:38(10ヶ月以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 0W-20 4L

スレ主 甚太さん
クチコミ投稿数:3070件 エッジ 0W-20 4Lの満足度5

こんばんは。
カストロールイオイルを久しぶりに使ってみました。
車種は日産オーラです。
今まで試しに何種類かオイルを使ってみました。
その中でカストロールEDGE0−20Wが一番静かでした。
今までモービル1がいいと思っていましたが、使用するエンジンによって相性が違うんだと思いました。
もちろん純正オイルや他メーカーを否定するつもりはありません。
今回使ってみて唯々この車には相性が良かったと思えました。
エンジンオイルのグレードや粘度様々ですね。
自分の車にあったものをチョイスできればいいと思います。

書込番号:25951939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

軽ターボならXで十分

2024/09/15 17:04(1年以上前)


車用エンジンオイル > エネオス

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

車から警告が出た(前回交換時にオイル交換周期を設定してあった)ので、4,800km 使用した純正油からオイルのみ交換(ENEOS X 0W-20)しました。※ 指定周期は5,000kmまたは6ヶ月の早い方
全合成から部分合成に入れ替えましたが、バイパスでの中間加速や発進加速での違和感はありませんでした。
車が軽ターボでパワーもトルクも足りていたので、私の使い方では初期性能の細かい違いが分からない思われます。
全合成のX PRIMEを指定周期以上に引き延ばすくらいなら、指定周期で部分合成のXを入れた方が油が汚れない分だけターボに優しいと思われます。今まで部分合成油は使わないようにしていたのですが、さすがENEOSブランドで売っているだけのことはありました。

書込番号:25891894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/15 20:27(1年以上前)

まぁ、どこまでがブランドのプラシーボなのかだけどね。
軽ターボ車で軽1台980円(交換費用込み)のオイルを13年13万km使い続けたけど特に問題は無かったから今の車でもその店の使ってる。
このご時世なんで値段は上がったけど…

生涯燃費もカタログ値以上だし、ブランドなんて気にしない。

あくまでの個人の使用による個人の感想です。

書込番号:25892117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6352件Goodアンサー獲得:326件

2024/09/16 07:33(1年以上前)

全合成油、部分合成油、鉱物油
規格が同じなら、交換直後、素人に違いが判るのでしょうか。
安価な鉱物油をまめに交換でもいいように思います。
大衆車のエンジンなら大丈夫かな。ターボはわかりませんが。
個人的感想です。
失礼しました。

書込番号:25892506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2024/09/16 08:53(1年以上前)

自動車購入店の売りは全化学合成油を使ったオイル交換でしたが、購入当時の5年前は私の車両で3000円台だったのが昨年は6000円になるくらいの値上げでちょっとなぁ、、、って思うようになり、日頃の整備力にも不安がある店だったので思い切って店を変えました。

その店は新車や中古の販売はほとんどせずに整備だけで長年飯食ってる会社なので整備力評価は高いようです。実際車検に出した時も頼んだことをしっかりやってくれてました。で、そこでオイル交換するようにしたのですが、3000円ポッキリでした。
スズキ純正レベルのものだと思いますが、5000km毎に交換してるので充分かと思います。


車検の際に13万キロ走った軽ワゴンを借りたのですが、エンジンは大きな振動もなくすこぶる快調でした。その店では3000km毎にオイル交換してるようでした。3000円なら3000km毎でもいいなぁ、、、って思っちゃいました。

ターボっても軽のターボは実用ターボなんで純正レベルを5000毎で十分だと思いますけどね。

書込番号:25892567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/16 16:06(1年以上前)

〉初期性能の細かい違いが分からない思われます。

初期性能はかなりの高性能車や競技レベルでの使用でないと
解らないと思います


6ヶ月や5000kmの普通の使用なら
高グレードでなく中グレードでも問題ないと思います



書込番号:25893098

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

New MAGNATEC 良い!

2024/08/30 17:18(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:3件

カストールの部分合成オイルMAGNATEC(5W-30 3L)の缶デザインが新しくなりましたが、オイル自体も改良されたのか良いですね。
※23SワゴンRスティングレー X

書込番号:25871337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/08/31 05:51(1年以上前)

誤り〉:カストロール

書込番号:25871927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)