このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 10 | 2014年11月9日 18:00 | |
| 0 | 0 | 2010年12月26日 09:49 | |
| 0 | 2 | 2009年10月26日 08:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車用エンジンオイル > カストロール > マグナテック 0W-20 スーパー FE 4L
今まで
エッソのウルトラフロー2000 5W-20を使っていたんですが
それが、売られなくなり
カストロールの GTX 5W-20に変えていました。
(2回くらい使ったかな。)
で、禁断の0W-20を入れてみました。
この寒いのに、エンジンの吹けがいいです。
冷えているのに、エンジンの回りがいいというか・・・。
まぁ、カーショップまで車を運転していき
そして交換した後の家に帰る途中での話なので
朝一の状態で、どうなのかはわかりませんが。
(帰宅時の外気温、車についている外気温計で1℃くらいでした。)
今まで0W-20のオイルは
0W-20指定の車以外使ってはいけないと聞いていたので入れたことはなかったのですが
どうなんでしょうか?
夏は使わないほうがいい、とは言われましたが・・・。
1点
0W-20 の表示の意味を理解してるのだろうか。
せいぜいエンジン壊さんようにナ。
書込番号:12520612
3点
現行ウィッシュの取扱説明書にメンテナンスデータとして
http://toyota.jp/manual/wish/wish_201004.pdf(最後の方)
推奨オイル一覧が載っています。
みなみだよさんのウィッシュの取扱説明書にはどのように書かれていますか?
記載がなければ使用されない方が無難だとは思いますが、5W-20を使用されていたのであれば、特に意識するほどのことでもないような気がします。
私は0W-20でもいいのですが、この時期でも5W-30を使っています。
水温・油温(正確には水温から予想される油温)が高めの車なので。
書込番号:12520639
2点
Berry Berryさん
推奨オイルは
10W-30
5W-20です。
10W-30より5W-20のほうが燃費はいいので
5W-20を使ってきました。
0W-20にするともっと燃費がいいとは思ってましたが
推奨オイルじゃなかったので使ってこなかったんですね。
最後まで、使わないで通せばよかったのでしょうが・・・
低温時始動性はいいような気がしますが
高速道路で走り続けると
オイル切れとかおこしちゃうのでしょうか?
もしくは起こしやすくなるのでしょうか?
書込番号:12520668
0点
こんなところで調べてみました。
http://www.carview.co.jp/bbs/113/12/?bd=100&pgcs=1000&th=2146302&act=th
書込番号:12520815
1点
Berry Berryさん
リンク先に行ってみました。
皆さんそれぞれの持論をお持ちのようで、明確な答えはなさそうですね。
ちょっと様子を見てみます。
・・・・・・
今朝の気温は0℃
エンジンはよく回ると思います。
トルク感はちょっと感じにくかったですが。
燃費などにも気を配りながら
様子を見ていきます。
どうせ春先にはまたオイル交換しないといけませんから
冬の寒い間だけでも
0Wの恩恵が得られるといいなぁと思ってはいますが・・・
書込番号:12523847
0点
夏まで交換しないでいると、多分人柱になるでしょうね。
春まででしたらそんなに心配しなくても大丈夫に思えます。
でも「禁断のオイル」なのは確かです。
銘柄が「マグナテック」なのがちょっと安心材料ではありますが・・・
適応外オイル使用による不具合の場合はメーカー保証の対象外となりますので、良い子は真似をしないで下さい。
書込番号:12525488
2点
オイル交換して
ガソリン満タンにして
今日、満タン法によって給油しました。
それまでの平均燃費13.4q/L(110,000q走行の平均燃費)だったのが
今回は12.7q/Lでした。
この2週間、高速道路での長距離運転をしていなかったことと
気温が低かったということがあるかもしれません。
オイル交換の影響だとは考えたくありませんが・・・影響、あったのかな?
書込番号:12582581
0点
1回じゃ分かりませんよ。
まだオイルが馴染んでないですし。
書込番号:12583225
2点
この前全行程のうち
高速道路を300q走った時には
13q/Lを大きく超えたけど
街乗りが多いときには
燃費は伸びませんね。
オイルのせいなのか
街乗りが多すぎるせいなのか
いま一つ分かりにくいですけど・・・
次回は5W-20に
戻そうかと思います。
もともと推奨オイルは5W-20ですしね。
ただそうやって戻して燃費が良くなった場合
燃費向上の原因が
オイル交換のせいなのか
今度は春になってオイルの温度上昇が早くなったためか
分からなくなってしまいますけどね。
書込番号:12776162
0点
ちゃんと店頭に並んでいるものに禁断なものはほぼありませんが、前述の通り、0w-20の意味を理解する事が重要です。メーカー指定の粘度なら特に問題なく使えますが、使用状況によっては不具合が出る可能性も。(夏、冬は特に注意)
書込番号:18148973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車用エンジンオイル > エルフ > モリグラファイト アレ エコ 5W-30 20L
毎日の通勤往復50kmでの使用です。
今回elfに浮気しました(笑)
もともとモリブデンを添加する派でしたので
メーカーが作った添加済みオイルがどんなものか
試での利用です。
気が付きましたらアップしますね。
0点
去年頃から『カストロールGTX FE SM 5W-30 4L(鉱物油)』を使っています。
まあ、無難なオイルだと思うのですが、値段の方が・・・。
去年の春先頃は、確か[\2,600円]ぐらいだったと思うのですが、秋頃には[\3,600円]に。
もう下がった頃だと思い、昨日、オートバックスに行ったついでに見てみたら、まだ下がってない。
店員に聞くと、メーカーからの卸値が下がらない(高値の時期の在庫が溢れているらしい)ので、下げられないんだとか。
オイル交換に来る客も激減している(皆、交換時期を延ばしている)らしく、いつ頃下がるか見当も付かない状態との事です。
余裕のある方、オイル交換に行って下さい。
0点
オートバックスって 一般小売価格より高い表示価格のものが多いです
エンジンOILって 定価が良く解からないですからねー
GTX ヤフオクなどみると 安価ですよ 4L2千円以下で買いましたよ新品長期在庫では有りません
20Lペール缶でも8000円位 ご自身でやられるな 20Lがお得です。OILの保管時の酸化が気になるのでしたら 4L缶を取っておき 移し変えると良いですよ
エンジンOIL購入は カー用品店より ホームセンターか ヤフオクです
書込番号:10349710
0点
BG555outbackさん、どうも。
確かに、最近は、ホームセンターの方が安いですね。
ホームセンターでもオイル交換の方まで面倒見てくれたらいいんですが。(勿論、工賃も安目で)
オートバックスが割高になってしまったのは、今から2年前ぐらいからで、それ以前は前述通り安かったんですけどね〜。
今月(10/2)もオイル交換したんですけど、値段変わらずで、安いのは、「どうしようもない客寄せ用の無名オイル」だけですわ。
ただ、気になるのは、ホームセンターで売られている物とオートバックスに置いてある4L缶のパッケージ(絵柄)が違っている所ですかね?
よく、企画の変わり目(SL→SM)には、ありがちですが、同じ企画内の同じ商品名で、パッケージが違うというのは、「何が違うんだろ?」と思ってしまいます。
それと、粘度が[5W-40]の物が「鉱物油」から「部分合成油」に変わってしまった事も気になります。
寒冷地仕様でもないのに、[0W-20]が標準オイル指定の車が増えた事で、オイル業界全体が一変したという感じですね?
古い車に乗っていると、オイルまで選択肢が減ってしまったように思います。
なんにつけても「探し回らないと、欲しい物が手に入らない」と、なんとも買い物しにくい時代になってしまいましたね〜。
それで「不況だ、不況だ、言うな!」って思いますわ。
「お金がない」だけじゃない。皆、「探すのに疲れた」んじゃないですか?
ちょっと前なら、普通に買えた物が姿を消してしまったり、あったと思ったら、高騰してたり・・・いったいメーカーは何がしたいんだろ?
書込番号:10369705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)