車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MAZDAエンジンオイル添加剤!

2017/04/03 17:20(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:281件

cx3、一年点検でした、早いね汗!

メンパケでのオイルフィルター&オイル交換に
伴い、ディーゼルエンジンのオイル添加剤を
勧められました。

250ml 4780円、決して安い代物ではないとは
思いましたが「車が新しいうちに添加されると
効果が長持ちしますよ」との営業の上等文句と
拙いお姉さんの笑顔に押され(笑)お願い
しました。(値交渉はしましたけどね)

一応、エンジン内部のコーティング効果により
燃費の向上と汚れ防止(煤対策と認識)になる
とのこと!

カー用品店でももう少しお値打ちな添加剤は
あるかと思いますが、ここはやはりMAZDA
のオススメということでお試しですね。

因みに効果は2万キロ程持続するそうです。

MAZDAユーザーさんでこのMAZDAの
エンジン添加剤投入された方みえますか?
効果は感じられましたか?

あと点検の待ち時間にcx5を試乗させてもらいました。
Lパケ2WDのディーゼル

皆さん騒がれる通りとても良かったです。
一般道走行でしてので多くは確認できなかったの
ですが、自分のcx3には無い部分でガラス投射の
HUDがとても見やすくまるでフロントガラスの
外側に投射してるかのような遠近感があって
もうほんと、本メーターで車速を確認する必要が
ないほど良く見えましたね。

あと19インチを履いてるとは思えないほど
乗り心地も良かったですし意外にロングノーズな
割には車の大きさを感じなかったですね。

あとは断然ディーゼルエンジン音の静かなこと!
一般ユーザーから「ガラガラ音が〜」みたいな事を
言われるでしょうがMAZDAユーザーからしたら
もう、無音に近いですよあれは!

cx3もあのレベルまで音を抑えてくれたなら
サイコーなのになぁ〜って( ̄▽ ̄)=3

書込番号:20789976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

データシートで粘度を調べてみました

2016/12/22 05:51(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

製品データシートをダウンロードできる範囲で、0W-20オイルの40℃と100℃の粘度(cSt)を調べてみました。

100℃の粘度が低い順に書きます。(100℃ / 40℃ 銘柄)
7.911 / 37.51 Gulf Stream ST20 部分合成
8.0 / 38 Gulf Compact K20 部分合成
8.0 / 42 MOTUL 300V High Rpm 全合成
8.1 / 43 elf Evolution 900 FTX 全合成
8.3 / 43.8 Shell HELIX HX7 AJ-E 全合成(?)
8.3 / 44.4 Shell HELIX HX5 AJ-E 全合成(?)
8.4 / 44 Castrol Magnatec 部分合成
8.5 / 44 Castrol Magnatec Hybrid 全合成
8.5 / 45 Castrol Edge 全合成
8.6 / 44.9 Mobil Super 3000 全合成(?)
8.7 / 44.8 Mobil 1 全合成
8.7 / 46 Gulf Echotechno 全合成(PAO+VHVI)
9.18 / 43.43 Gulf Arrow GT20 全合成

・100℃の粘度は5.6〜9.3がSAE粘度20の範囲です。
・日系メーカーは、ガソリンスタンドで買えるオイルの製品データシートを公開していないようでした。
・GulfはVHVIであることをきちんと表示するので「正直者」という印象を持ちました。
 Castrolの評判がいまいちなのは「VHVIを『全合成』と表示した」裁判の件もあると思います。

書込番号:20503909

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2016/12/22 06:06(1年以上前)

訂正です。SAE粘度20の範囲は6.9〜9.3でした。なお、SAE粘度16の範囲は6.1〜8.2のです。
<http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/jamagazine_pdf/201411.pdf>

Mobil Super 3000 0W-16の100℃での粘度は7.0なので、0W-20の代わりに入れると余裕が全くないことが分かります。

書込番号:20503924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:1004件

カタログ燃費競争激化により
各社メーカー技術を凌ぎあっていますね。
ターボ車は一昔前では焼付く恐れがあり低粘度禁止と取扱説明書に記載されていましたが、最近では0w-20推奨車も増えて来ましたね。

これは、純粋にエンジンが改良され低粘度オイルも使用出来るようになったのか、
少しでもカタログ燃費を伸ばし他社よりも優位に立てる様に苦肉の策でそうしているのか
(極端に言えば、高温側30のオイルが推奨されるが、保護性能よりもカタログ燃費の為だけに20番をあえて推奨している?)

軽自動車ターボに限って考えると
昔から技術の良い、真っ向勝負出来る軽2強の
スズキ ワゴンRとダイハツ ムーヴは30番推奨

ホンダ Nシリーズや
燃費不正をしていた三菱・三菱の不正を知っていて最近まで黙っていた日産両社のek、デイズ
0w-20 ek・デイズに至っては0w-16

燃費も大切ですが、長年乗る予定なので保護性能がダメになっていたら元も子もないですよね。

これは私が考え過ぎでしょうか?

書込番号:19835507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5717件Goodアンサー獲得:155件

2016/05/01 15:23(1年以上前)

気にしない気にしない・・・・

書込番号:19835964

ナイスクチコミ!2


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/05/01 16:10(1年以上前)

>これは、純粋にエンジンが改良され低粘度オイルも使用出来るようになったのか、
>少しでもカタログ燃費を伸ばし他社よりも優位に立てる様に苦肉の策でそうしているのか

答えは両方です。

以前から5W−30と0W−20では、エンジン内部抵抗が2〜3%違い、10Wー30とでは5%も違うと言われてきました。

その為、各部品の材質やクリアランスを見直したり、コーティングを施したりして燃費を向上させるオイルを使用する為に、エンジンを改良してきました。

上記の事柄から、特段仕様に沿った粘土を選択していれば問題は置きませんが、エンジンオイルには摺動音を抑制する働きが有るので、メカニカルノイズを少しでも抑えたいのならば、5W−30を使うのもまた一つの手段です。

また指定の範囲内ならば、粘度による保護性能の差は僅かであり重要なのは、添加されている成分だとされています。

ちなみに地域気候によりますがスズキのメンテナンスパックだと、面白い事に対応している車種については、9月辺りから0W−20になって3月辺りに5W−30に戻ります。(笑)

書込番号:19836062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/01 16:39(1年以上前)

確かに、指定粘度内であれば、粘度が高い方が保護性能が上がるよね。

耐久性を求めるのなら、粘度を上げた方が良いよね。

書込番号:19836123

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンツの規格が変わった 5w-40

2016/04/07 21:06(1年以上前)


車用エンジンオイル > モービル > モービル1 0W-40 SN 4L

クチコミ投稿数:783件

http://www.mercedes-benz.co.jp/content/japan/mpc/mpc_japan_website/ja/home_mpc/passengercars/home/servicesandaccessories/maintenance_top/mercedes_parts/engine_oil.html

 先日、メカニックから、オイルが変わると言っていましたが、何のことかなと思っていましたら。
   本当に変わっていました。

 0W-40規格が無い!!

 たぶん、多分 ダウンサウジングエンジンの普及したため。

事実上、モービル1とカストロールの0w-40は、ベンツには使いずらくなるでしょう。

ちなみに、モービル1  5w-50 ベンツ認証とりました。

書込番号:19767714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

0W-20推奨のクルマにむしろ適合

2016/03/28 23:19(1年以上前)


車用エンジンオイル > トヨタ > キヤッスル SN 5W-20 1L

日産車ですが、叔父の店(主にトヨタ系)で車検を受ける為 その際自動的(?)にコチラが毎度入れられます。
クルマ自体の推奨は0W-20ですが、なぜかこの粘度・温度よりキヤッスル SN 5W-20の方が適合しているようで
特に止む無くブレーキ・アクセルを繰り返す状況では割と力強く発進してくれます(0W-20だと踏ん張りが効かないかんじです)。

書込番号:19738175

ナイスクチコミ!2


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/28 23:28(1年以上前)

イイんじゃないでしょうか!
ご自身が合っていると判断し気持ちイイなら無問題です。

私にはたぶん違いが分からないかと思いますが‥ ^ ^;

書込番号:19738222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/03/28 23:40(1年以上前)

JFEさま

^^ご返信ありがとうございます!
当該車両で初車検のあと初めて気が付いた意外な事実でした。

最近のエコなオイルには0W-20が多く 5W-20をあまり見かけない上に高額ですが、
運転上の感覚の違いを含め日産推奨ではないことを以前ショップに訊いてみましたら
オイル粘度・温度による感覚の違いは少なからずあるとのことで以降ずっとコチラです。

わたくし そんなに運転上手ではないですが、JFEさまが仰います通り
心地よく運転できて気持ちイイのがイチバンですよね!

書込番号:19738264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/03/28 23:58(1年以上前)

今の様に寒い時期は0W-20、夏場は5W-20みたいな使い方でもいいんでは。

書込番号:19738325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/03/29 00:15(1年以上前)

湯〜迷人さま

^^ご返信ありがとうござます!
仰いますように気温に左右されることも想定して、
更に0W-20は〇ート〇ックス等やネットで安価に販売されているので
春到来の今より来冬シーズンに試してみようと思います。

楽しみが一つ増えました。ありがとうございました…

書込番号:19738367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

車用エンジンオイル > スバル > エルフ レ・プレイアード ゼロ 0W-30 20L

ディーラーに何と言われようと、1年間の使用テストをしようと思っていたのですが、
  ・秋が深まるにつれて、燃費が伸びなくなってきた。
   (上信越道や関越道の巡航でも14km強と、夏場に比べて10%程度低下)
  ・気温10度未満のコールドスタート時に、エンジン回転が落ち着くまで1分弱かかるようになった
  (夏場は15秒程度だった)
という点が気になり、特に後者は駐車場を借りている私には厳しい条件で、早朝に30秒近いアイドリングでご近所にご迷惑をかけるわけにはいかず、6ヶ月点検時に敢え無くでディーラーお奨めのカストロール0w-20に入れ替えました。

 夏場の高速巡航や山坂道でのヘタリにくい感じは他と比べられない気持ちの良さ+実用燃費の高さなのですが、やはり、ターボやスポーツモデル用のオイルなのでオールシーズンはつらいなというのが感想です。
 (BHのランカスターにカストロールのRP(0w-40)を入れたときと同じ感じです。)

書込番号:19379649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/12/06 12:01(1年以上前)

冬場の燃費低下ってあんまりエンジンオイルは関係無いんですよ

単純に空気密度が気温が低くなるので高くなりその結果ガソリンの噴射量が多くなる

オイル交換と言うと直ぐにエンジンオイルの事ばっかり語られていますがもっと粘度が高く容量のおおきなミッションオイルなどもあるのですよ

またコールドスタート時の回転数はエンジンオイルというより気温が低いため電圧が安定しないのでバッテリーに充電して電圧を安定させるために行なっているのですよ

書込番号:19380519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/06 20:33(1年以上前)

カストロールよりエネオス サスティナ SN GF-5 0W-20がいいです。 純正エコ 0W-20と同じJX日鉱日石製です。

書込番号:19382033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/12/06 22:11(1年以上前)

>早朝に30秒近いアイドリングでご近所にご迷惑をかけるわけにはいかず


30秒程度で?
エンジン内にオイルが循環するのに、20〜30秒程度はかかるんですけどね。
爆音マフラーでもつけているのですか?

書込番号:19382413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2016/01/31 17:10(1年以上前)

マフラー他、ノーマルですよ。
 自宅ではなく、住宅街に駐車場を借りていることと、週末、早朝に出かけることが有るため、気をつけています。

書込番号:19542761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)