車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

車は27年式BMアクセラです。走行は47,000Km。毎日通勤で100km走っています。高速道路は走りません。
今はGSPオイル0W-20(一応、全合成油となっています)を入れています。ビックモーターで車検を受けたおかげでこのオイルが2160円で入れられます。
とくに不満はないのですが、最近冷え込んできて、エンジンが温まるまでのエンジン音がうるさいことと、燃費が悪いことが気になり始めました。
そこで今考えているのが、ジェームスでキャッスルオイル0w-20、イエローハットでMAGMAXプレミアムHV0w-20、オートバックスでSK ZIC X7 FE 0W-20がどれも量り売りで4,000円以下で入れられます。
ほかにも4000円以下でお勧めオイルがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。
今のGSPで十分というのであればその旨書き込みしてください。

書込番号:22235363

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2018/11/06 21:51(1年以上前)

>今はGSPオイル0W-20・・・2160円で入れられます
>エンジンが温まるまでのエンジン音がうるさいことと、燃費が悪いことが気になり始めました。

コールドスタートでは触媒が温まるまでエンジン音がうるさくなることはどの車でもあり得る話です。
希望しているオイルが4000円以下とはいえ、差額の1800円ほどでガソリンを入れるとなると10L強入れられますね。

どのくらいの走行でオイル交換されているか記載がないため分かりませんが、例えば5000kmで交換したとし、燃費が15km/Lとすると、交換サイクル当たり、必要なガソリンは約333L。
オイルを替え、その影響で燃費が向上し15.5km/Lになったとすれば、約323L。

結局はほとんど同じになりますね。

実際に数値を当てはめて計算してみてはいかがでしょう。

書込番号:22235445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2018/11/06 22:26(1年以上前)

>Berry Berryさん
オイル交換サイクルは6000km(3ヶ月)です。
燃費が1km変わればオイル代のアップ位簡単に回収できる筈ですか、同じ粘度だから難しいですかね?

書込番号:22235556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/07 03:07(1年以上前)

まあ量り売りで格安で売っているオイルはぶっちゃけ最低限の性能しかありません。

とはいえその性能で一般走行なら十分と言えますが。

気持ち的に良いオイルを入れるなら高級オイルに分類されるモービル1をペール缶(20リットル)で安く購入して自分で入れ替えるのはいかがですか。

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=9844

書込番号:22235951

Goodアンサーナイスクチコミ!5


TERUYUNOさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/07 08:37(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
初めまして^ ^

4,000円以下で収まるか微妙ですが、
Takumiオイルは如何でしょうか??
http://takumi-motoroil.co.jp/concept/

おクルマを長く乗るなら"全化学合成油"が良いのではと思いますが、こちらは比較的安価なのでオススメです(^^)

書込番号:22236218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/07 09:48(1年以上前)

とりあえず参考はこちらを。https://ameblo.jp/croooober/entry-12154075777.html

そもそも0W-20と言うのが曲者です。
5W-30の方が良いかもしれません。

5W-30だと0W-20よりも安い値段で同等品質の物、同じかちょっと出せば0W-20で使用されているよりも良い品質の物を入れてくれるかもしれません。

基本は車種の説明書通りですが、走行距離や年式によっても粘度などを変えた方が良いですね。
また、全合成油や化学合成油がベストか?、と言われると、その車に合わない場合もありますから、一概に良いとは言えません。

書込番号:22236296

ナイスクチコミ!8


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/07 14:49(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん
予算に余裕があるなら添加剤を追加するのはいかがでしょうか?ワコーズのエコカープラスあたりは低温度での潤滑性能を上げる効果があるのでエンジン音を静かにできる可能性があります。ただ、ネット上でも静かになったというレビューと変わらないレビューがあるので必ず体感できるものではないようですが…。値段も2000円を切るので予算におさまると思います。

書込番号:22236821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2018/11/07 20:47(1年以上前)

>餃子定食さん
Mobil1のペール缶、私も以前から気になっていました。ヤフオクでは15,000円位で落札されていますね。1回4Lとすると5回分になり、1回あたり3,000円とお手ごろになります。セルフ交換検討してみます。

>TERUYUNOさん
TAKUMIオイル、ヤフオクやショッピングでよく見かけますね。手が出る価格のものはやはりVHVIベース見たいです。申し訳ありませんが、見送ります。

>octsqoldさん
面白いネタありがとうございます。5w-30も指定粘度ですので検討してみます。

>ku-bo-さん
せっかくですが添加剤にはいいイメージがありませんので見送ります。

書込番号:22237456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/08 02:40(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

5W30で良ければ私が使ってるオイルは100パーセント化学合成油のACデルコ5W30が安いですよ。

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=24524

書込番号:22238099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2018/11/08 07:35(1年以上前)

>餃子定食さん
ACデルコ5W30 18Lでちょっと少ないですが、お手軽価格ですね。餃子定食さんは100%化学合成と記載されておられますが、リンク先の説明文にはそれらの説明が一切ありませんでした。
この商品は PAOベースですか?それならばかなりお得なので、候補に挙げたいのですが。

書込番号:22238249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/09 02:40(1年以上前)

>REひまじんKAZUさん

>>、リンク先の説明文にはそれらの説明が一切ありませんでした。

5w30は化学合成油になります。

http://abeshokai.jp/blog/acdelco/?p=704

書込番号:22240242

ナイスクチコミ!1


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 08:59(1年以上前)

4000円以下ということですが、
・オイル交換はご自身で作業されるのでしょうか?
・業者に依頼して作業を実施してもらうのでしょうか?(請求はオイル代と作業料)
・業者に依頼して作業を実施してもらうのでしょうか?(請求は作業料のみで、オイルは自分でどこかで購入した物を依頼先の業者へ持ち込む)
上記3方法ありますが、どういうふうになさっていらっしゃいますか?
ご自身で購入して作業されるなら、一番安と思いますが、道具や設備が必要がある程度必要ですね。

なお、ブランドにこだわらないなら安いメーカーでも問題はないと思いますよ。
中身を生産(製油)しているメーカーなんて結構少ないんです。
安い価格帯のオイルなら、似たようなものだと思います。

書込番号:22240568

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2018/11/09 09:36(1年以上前)

>餃子定食さん
リンク先拝見しました。化学合成とは書いてありましたが、ベースオイルや添加剤の種類等は無かったです。ちょっと考えてみます。
>octsqoldさん
出来れば購入したお店で交換までしたいですね。次に通販で購入後、自分で交換。購入後、別に工賃を払って交換は考えていません。

書込番号:22240637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


octsqoldさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/09 13:48(1年以上前)

お店でフル作業か自分でフル作業で、持ち込みはなしですね。

ヒットするかどうかはわかりませんが、ガルフで5W-30で欧州車にも対応できるオイルはありますね。
お店によっては4000円でやってくれるところもあると思いますよ。
整備工場向けのガルフULE5W-30は良いと思います。
規格はSMですが、ACEAを取得していますから、問題はありません。
有名メーカーですので無難です。

このアクセラはBMですが排気量は何リットルでしょうか?

書込番号:22241190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2018/11/09 15:26(1年以上前)

>octsqoldさん
ガルフをお勧めですが、偶然にも、先ほど、ジェームスで「Gulf HYBRID 0W−20」を入れてきました。当初はTOYOTAキャッスルオイルの量り売りを入れて、調子が良ければトヨタのオイル会員になる予定でしたが、店内で「Gulf HYBRID 0W−20」が在庫処分で2,372円でしたので、衝動買いしてしまいました。もちろんこの金額は工賃・消費税込みです。
まだ、ジェームスからの帰り道しか乗っていませんが、エンジン音も静かで、回転も軽くなりました。1週間ほど乗って調子よければ安いうちにまとめ買いいたします。

>餃子定食さん
>ku-bo-さん
>TERUYUNOさん
>Berry Berryさん
今回は皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:22241356

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤッスル SN/GF-5 0W-20 鉱物油 4L [HTRC3] 比較

2017/12/30 10:47(1年以上前)


車用エンジンオイル > トヨタ > キヤッスル SN 0W-20 4L

クチコミ投稿数:430件

この製品と

TOYOTA エンジンオイル キヤッスル SN/GF-5 0W-20 鉱物油 4L [HTRC3]

購入検討しています。

値段的には、この製品の方が安い。
しかも、
品質的にも、この製品(全合成油))が優れている・・ように思えるのですが。
エンジンオイル基礎知識 参照 http://www.oft.jp/aboutoil/

VOXY ハイブリッド用に純正を使いたいです。
品質、値段を考えると、こちらが良いのでしょうか?
ご伝授願います。
また、他のオイルでお勧めがありましたら(コスパ的)教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21470594

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2017/12/30 11:11(1年以上前)

>ほりたろうさん

純正オイルが1番安心ですし良い選択だと思います。

0w-20でしたら大手石油メーカーのモービル1なんかもお勧めですよ。
私も使用してますが、たまに安売りしてるのでその時が買い時です。

書込番号:21470655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/30 11:23(1年以上前)

なんか同じものの気がしなくもない。

昔は鉱物油扱いだったものが今は合成油扱いになってるし。

価格考えると中身は同じVHVI系なんじゃないかな

まあ純正オイルだし使う分には何も問題はないよ。

書込番号:21470690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2017/12/30 12:07(1年以上前)

早速のご指導両者の方に感謝申し上げます。
こちらのほうが、得そうなので一度購入してみます。
良いお年をお迎えください。

書込番号:21470801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/30 13:42(1年以上前)

ジェームズのピットメニューの一番安いオイルがキャッスルです。トヨタ車ならジェームズで交換した方が面倒臭くなくて安上がりですね。

私の場合、マツダ車なので、キャッスルやモービルF1よりカストロールの方が相性がいいと感じました。

書込番号:21471063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2017/12/30 13:43(1年以上前)

ひと昔前の合成油とはモノが違いますので、価格差も無くなったのだと思います。

>多くのオイル会社が基油の全部、あるいは一部にグループIII基油を使用したエンジンオイルを
>化学合成油、全合成油、化学合成系、あるいは100%化学合成油として販売するようになった

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB1

性能もそれなりではないですか。

書込番号:21471065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2017/12/30 18:40(1年以上前)

自分のハイブリッド車で新車から、1年くらい0W-20入れてたけど、3000キロくらい乗るとエンジンが五月蝿く感じるので、冬春は5W-30で夏場は0W-40入れちゃってますよ。
モービル1で

書込番号:21471759

ナイスクチコミ!0


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2017/12/30 20:59(1年以上前)

>ほりたろうさん

0W-16、0W-20ともに新旧入れ比べしました。
100%化学合成油のキャッスルは、旧モデル(鉱物油)と比較するとエンジン音がかなり静かになります。
ベースオイルはVHVIですが、モービル1とて一部の高性能オイルを除いてVHVIだし、キャッスルはモービルが製造してるのでわざわざ高いお金出してモービル1を入れる必要はないですよ。

書込番号:21472078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2018/01/04 17:39(1年以上前)

readers さんの話として不明な点があります。

この製品(全合成油)「キヤッスル SN 0W-20 4L」
と比較しているには、
「0W-16」でしょうか?

また、「0W-16」の製品とは、何か製品名アドレスを教えていただけるとありがたいです。

ご伝授をお願いいたします。
エンジン音が静かな方が好ましいと思います。

書込番号:21483374

ナイスクチコミ!2


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/04 20:01(1年以上前)

>ほりたろうさん

キャッスル0W-16及びキャッスル0W-20双方において新旧比較しております。
0W-16はC-HR、0W-20は家族の車で旧キャッスル(鉱物油)から新しいキャッスルの100%化学合成油へ交換しました。
改良されたキャッスルは高周波なメカニカルノイズがかなり減少します。
C-HRは交換後1,000km走りましたが相変わらず静かです。
0W-20を入れた家族用の車も偶に乗りますが、こちらも随分静かになっています。

このオイルであれば量販店で高いオイルを入れる必要はないと思いますよ。

書込番号:21483728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2018/01/05 09:40(1年以上前)

ありがとうございました。
さて、0W-16 とこのオイル(0W-20)では、体感できるほど違いはあるでしょうか。

夏、冬と交換するとすればどちらをお勧めできるでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21484992

ナイスクチコミ!0


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/05 10:44(1年以上前)

VOXYハイブリッドの推奨オイルは0W-20ですね。
0W-16推奨はアクア、50プリウス、C-HRの3車種のみです。

同じ2ZR-FXEなので使用しても問題ないと思いますが、ディーラーからはメーカーが推奨していないので自己責任と言われるでしょう。
よって0W-20を入れた方がいいですね。
同じ車種で0W-16と0W-20を比較したわけではないので詳細な違いは分かりませんが、基本粘度指数の違いだけなので若干の燃費の差のみと思われます。
静かさであれば0W-20でも充分体感できると思いますよ。

書込番号:21485111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2018/01/05 20:54(1年以上前)

readers さんの
「0W-16推奨はアクア、50プリウス、C-HRの3車種のみです。」
大変、参考になりました。「自己責任」も考慮して、わざわざ高いオイルを購入するのも
馬鹿らしいと思います。

よって、このオイルを購入しようと決定しました。

さて、最後にもう一つ。
20L缶の方が安くつくのですが、年間1万キロ程度乗るとして、オイル交換を年3〜4回。
問題は、酸化して品質が悪くなるのでは・・?
どんなものでしょうか。4L缶を購入したほうが無難でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21486200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2018/01/06 00:59(1年以上前)

キャッスルオイルの新旧の差は、レスポンスの記事が解り易いです。
https://response.jp/article/2017/07/26/297862.html

購入時は通販だと、品番等で確認しないと、希望しない方が届くかもしれないので注意です。
店舗なら、缶の印刷デザインが異なるので確認して購入出来ますね。

20L缶で安い0W-20の合成油だと8千円程度から購入出来ますが、
保証等気にされるなら、純正品を使用するのが良いでしょう。

劣化は保存の仕方次第で差がでるでしょうが、
人がすごせる家の中程度の条件なら気になる様な劣化は感じられないでしょう。

書込番号:21486813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/06 21:18(1年以上前)

>ほりたろうさん

年間走行距離1万キロであればオイル交換は半年に1回で問題ないですね。
20Lのペール缶を買うと、どうしても早めに交換したくなりますよね。
年に4回交換したらコスト的には割高になってしまいませんか?
まずは4L缶を購入し、フィーリングや耐久性等確認してはいかがでしょうか。

保管に関しては、2年程度であればペール缶の蓋をしっかり閉めて陽の当らない日陰に置いておけば酸化等心配しなくても良いかと思います。

書込番号:21488907

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

昨年5月にスバル中古車ディーラーで購入
走行距離;購入時=113,800km 現在=131,000km
オイル交換履歴;@2016年5月(納車整備)スバル純正SN 5W-30 113,800km
           A2016年11月(タ☆ヤ館)SUNOCO ECOMAX 5W-30 124,000km
           B2017年4月(12ヶ月定期点検)スバル純正SN 5W-30 125,800km
走行用途;通勤=市街地 一般道 平坦路 往復30km 月〜金
       レジャー・ドライブ 2回/月 高速:一般道=4:6 数百キロ/回
       帰省(仙台〜九州) 1回/年 高速道:一般道=9:1
走行スタイル;メリハリあり 長距離夜間はACC多用 短距離中間はアクセル開き目

このお盆に6日間で約3,500km走行し、そろそろエンジンオイルを交換したく、お薦めの銘柄をご推薦いただけましたら幸いです。
全合成or部分合成はたまた鉱物を問いません。車歴三十数年、走行5,000km〜10,000km(1年)を目安に交換してきました。

現有の愛車は所謂「低年式、多走行車」でありながら状態は極上(!)で、たいへん気に入っており、大切に乗りたいと思っております。

予算は実勢価格で\5,000.-以下を希望します。諸兄のアドバイスをお願いいたします。
 

書込番号:21121512

ナイスクチコミ!1


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2017/08/16 18:35(1年以上前)

>hikari58さん

自分で交換、又は持ち込みで気軽にオイル交換してくれる所がある事が条件で、かつコストコに行けるなら。
そのコストコで売ってるシェブロンの10W-40でしょうか。
1クォート(約0.94リットル)12本入り、1ケース、今なら5000円ぐらいですか。
昔の超円高の時は3000円切ってましたが。最近買ってないのでそこはご勘弁
EJ25なら、一回のオイル交換で5本ぐらいですか、2.5回分なら安いと思います。
3000Kmで交換するなら、その辺のそこそこ高いオイルとタメはります。
走行距離からいっても、この位の粘度が丁度いいような。
どこぞで、空冷ポルシェ乗りの方も絶賛してましたわ。

書込番号:21121656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/16 18:38(1年以上前)

>hikari58さん

余り難しく考えないで、スバル純正オイルを、1万キロ又は1年の早い方で、オイルフィルターも同時交換で宜しいかと思います。

それよりも、ボチボチ色々なメカトラブルが出始める頃ですので、そちらの方の早期発見に情熱を注いだ方が良さそうです・・・。

書込番号:21121664

ナイスクチコミ!5


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2017/08/16 22:00(1年以上前)

アウトバックと同じエンジンのEJ25のレガシィに乗ってますが、ホームセンターで売ってる\2,000位のオイルをDIYで交換してます。
よく入れるのは安売りで目にすることが多いカストロールのGTX XF-08 5W-30です。
交換時期は5,000〜6,000kmまたは半年毎、オイルエレメントはオイル交換2回に1回で新車から現在(90,000km程)までノートラブルです。
昔は化学合成とかこだわって、オイル交換1回で1万円とかやってましたけど、今は全然ですね。
交換サイクルと指定粘度をきちんと管理していれば、規格をパスした普通に売られているオイルなら、特に問題が起きるとも思えません。
実際、5W-30のオイルであれこれ入れましたが、交換後にメカニカルノイズが大きくなった、フィーリングが変わった、燃費が落ちた、上がったなどは自分は体験していません。

hikari58さんの仙台〜九州は凄いですね。自分も千葉〜九州は帰省するのですが、道路の込み具合にもよりますが、およそ1,100kmで16時間位(休憩多め)かかります。仙台なら20時間以上はかかりそうです。

書込番号:21122150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/16 22:04(1年以上前)

>hikari58さん
ジェームスのRESPOオイルかイエローハットの一部店舗のBE-UPがお勧めです、両方とも5w-30
ありまして、絡みついてエンジンを保護、パワーアップが特徴です。
またちょっと高価ですが、無交換マグネットオイルフィルターPECSもお勧めです、アルミや銅なども
摩擦により磁化されて吸着されて金属摩耗がおこらず長期間ベストな状態がたもてます。

書込番号:21122168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/17 01:18(1年以上前)

モービルのハイマイレージだったかな?6万`超えた車に最適。とあり交換しましたがなかなかよかったです。

当方、8万`超えのBP5です。滑らかな感じがしました。

書込番号:21122617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/17 01:31(1年以上前)

>hikari58さん

日常の通常走行なら純正で十分だと思います。どうしても拘るなら、ザーレンオイルやシンセティックゾイルをオススメします。

※オイルの量はロアとアッパーの6〜8割位が燃費やレスポンス的にオススメです。

※多過ぎは、燃費やレスポンスが悪くなります。

書込番号:21122634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/08/17 07:35(1年以上前)

長崎県平戸市の「ほぼプライベート」ビーチ

圓通寺のお庭

妙心寺

渡月橋

皆さま、おはようございます。

早速貴重なご助言を頂戴しまして、誠にありがとうございます。

まずはお盆休業明けの、六連☆ディーラーとタ○ヤ館で
長距離走行後の油脂類やゴム消耗部品等の点検がてら、
エンジンオイルの見積もりをお願いしてきます。

その足で、コストコ、ジェームス、イエローハット・・・
お薦めのオイルを物色してみようと思います。

それにしましても、杜の都仙台は涼しすぎます。
帰宅後の最高気温、22℃以下!

静岡〜長崎〜福岡〜京都の酷暑がウソのようです。
日本も広いですねぇ。

書込番号:21122870

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/08/17 20:51(1年以上前)

皆さま こんばんは

(a)六連☆ディーラーが、8/26(土)・8/27(日)に「お客様感謝DAY」をやるのですが
オイルの割引は「なし」!

用品は15〜30%割引ですが、エアバックのリコール対応で
オイル交換や「10ポイント点検サービス」は中止とのこと。

「持込みでも可」なので、オイルはイェローハットかオートバックスで入手し、
混雑する感謝DAYを避けて工賃負担で交換しようか?


それとも

(b)ザーレンオイルの取り扱い店を覗いてみたところ
非常に良い対応で好印象でした。

ベーシックタイプの「Γ(ガンマ)-530 5W-30 SN/GF-5」を
10リットルキープしてみようか?

                            目下、思案中です。

書込番号:21124452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/08/18 00:38(1年以上前)

ザーレンオイルのショップは相当レベル高いと思います。ディーラーでも特にレベルが高い店舗だけが取扱い出来るみたいです。

書込番号:21125045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/08/20 05:49(1年以上前)

皆さま  おはようございます。

昨日、用品店を数か所物色してまいりました。

1)エンジンオイル

ジェームスの「高性能オイル体感キャンペーン」で
対象のエンジンオイルを交換でオイルフィルター交換無料キャンペーン実施中!とのこと。

今回は、ジェームスでRESUPO「E-TYPE 5W-30」・Gulf「ARROW GT40」・Castrol「EDGE 5W-30」
などから選ぼうと思っております。


2)ドライブレコーダー

運転支援機能など付加機能なし
トラブル時の映像記録機能に特化した機種を選択したいと
店員氏の詳しい説明を伺ってまいりました。

昨日初めて足を運んだジェームスの店員氏は
オイルだけでなくドラレコに関しても
私の言葉に良く耳を傾けて即座に的確な商品説明をしていただきました。

個人差が大きいかと思いますが
カーディーラー、家電量販店やDIY店などこれまで接した店員氏の中でも
5本の指に入る対応でした。

初めて訪れたジェームスの大ファンになりました。


※ 皆さま、貴重なご助言を頂きまして、誠にありがとうございました。
エンジンオイルの選択に関してはこれで「解決済み」とさせていただきます。

なお、ドラレコに関しても諸兄のご経験をアドバイス頂きたく
別のスレッドに質問いたしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:21130360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/20 07:22(1年以上前)

>hikari58さん
ジェームスさんの対応が良いとのことで紹介して良かったです、
下記レスポオイルのサイトがありインプレでも評判はいいようです。

http://www.respo.net/

書込番号:21130436

ナイスクチコミ!2


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/08/20 08:18(1年以上前)

>らきあフジUさん おはようございます。

RESUPOの「F-TYPE 5W-30 NA」 『水平対向NAエンジン専用』なる謳い文句が

六連星乗りのスケベ心をくすぐります・・・!

しかも、ジャストの4.5リットル缶 !!

がしかし、懐寒き時節柄、RESUPOなら「E-TYPE」選択とします。

書込番号:21130526

ナイスクチコミ!1


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/08/21 20:04(1年以上前)

皆さま  こんばんは

昨日、ザーレンオイル取扱いの整備工場を覗いてみたところ
(前回は同じ経営者の中古車販売店舗を訪問)
工場長や整備士さん、事務員さんがこれまたぴか一!

1)今回はジェームスでCastrol「EDGE 5W-30」に交換とし、
(メンバーズカード入会でオイル割引¥1,000.-券をゲット)

2)来年2月の車検見積をザーレンオイル取扱い工場に依頼(ザーレンオイル交換込)

3)12月に六連☆ディーラーに車検見積依頼(純正オイル交換込)

            ↓

見積内容を吟味してどちらかで車検整備            とすることにいたします。

皆さま、お忙しいところ貴重なご助言を頂きまして誠にありがとうございます。
この質問はこれで解決済みとさせていただきます。

書込番号:21134775

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/08/27 22:16(1年以上前)

皆さま  こんばんは。

今日、ジェームスでオイル交換しました。
Castrolの「EDGE 5W-30」です。

貴重なご助言を頂きましてありがとうございました。
気のせいか、アクセルに対する反応がやや向上したように思います。

もしかすると、燃費も改善されたりして・・・?
追って、報告いたします。

書込番号:21150263

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikari58さん
クチコミ投稿数:25件

2017/09/10 19:54(1年以上前)

皆さま  こんばんは

オイル交換後、2週間。燃費の変化は以下のとおりです。

前:8.2〜8.5 km/リットル  ⇒  後:8.8〜9.0 km/リットル

この間、月〜金 朝夕 通勤 往復30km(市街地〜郊外)一般道 ×5日
     
     週末 買い物 往復数km(郊外)一般道 ×2日

あまり、燃費を気にしながら走行する性質ではありませんが

燃費は良いに越したことはありません。

オイル交換だけでこの変化は、エンジンにとって負担が軽減さていることの証左でもあり

今更ながらですが、オイル交換の重要性を再認識しました。

次は、オイルのグレードや銘柄での燃費の差の有無と程度を比べてみたいと思います。

書込番号:21185650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2017/01/06 01:23(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 5W-40 4L

クチコミ投稿数:97件

現在、カストロールEDGEの5W−30を使用していますが、5Wー40に変えると燃費は良くなりますか?

書込番号:20543134

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/06 03:00(1年以上前)

>5Wー40に変えると燃費は良くなりますか?

僅かに悪くなります

書込番号:20543219

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/06 03:15(1年以上前)

>ソラリス510さん

一般的に、硬いオイルより柔らかいオイルの方が燃費は良くなります。あと、オイルの量をMAXの6〜8割程度にする事をオススメします。

※量が多いと燃費が悪くなります。

書込番号:20543229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2017/01/06 13:18(1年以上前)

6〜8割…
何が良く?なるのでしょ?
そして、その原理なんかは何なのでしょう?

書込番号:20544108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2017/01/06 16:28(1年以上前)

>ソラリス510さん

ご質問にある5W-30から5W-40へのオイル交換を最近した者です。
車はトヨタのカローラアクシオです。

走行環境の違いが大きい時期で、全く同じ環境での燃費記録がありません。
ですからはっきりとは言えませんが、自分の中では誤差レベルの違いしか感じておりません。
両者の粘度の差もあまりありませんから、劇的な燃費の向上は無いと思います。

お乗りになられているお車によってお使いになれるか確認は必要になりますが、燃費の向上を求めるならば0W-20等の低粘度オイルを選ばれた方が良いかもしれません。
ただ、それでも使用状況によってはほとんど差が出ない可能性もありますが。。。

書込番号:20544493 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/06 18:22(1年以上前)

>麻呂犬さん

>その原理なんかは何なのでしょう?

答は、回転を妨げる抵抗です。実際にヴィッツのレーシングカーでもエンジンオイルを可能な限り減らして、レスポンスアップを図ってます。

※2006年のオートメカニック誌の燃費企画の実験でも基準値内のアッパーとロアでは、22%も燃費に差が出ました。

実験結果から、エンジンオイルは基準値内で少ない方が燃費が良い事が証明されてます。
※定期的なオイル管理は重要です。

書込番号:20544750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2017/01/06 18:59(1年以上前)

成る程抵抗ですか。
でも、どうして基準以内でも抵抗に差が出るのでしょう?

書込番号:20544833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/06 19:35(1年以上前)

>麻呂犬さん

>どうして基準以内でも抵抗に差が出るのでしょう?

これ以上詳しく分かりません。
スイマセン

書込番号:20544932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/06 23:17(1年以上前)

もし仮にオイルレベルゲージ下限と上限で燃費が良くなるのでしたら、カタログ燃費の燃費競争の為に下限で測定しているメーカーもあるかもね。

タイヤの空気圧も燃費競争の一環で指定空気圧が高い車種(特にスズキ)もありますから。

書込番号:20545640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2017/01/07 01:08(1年以上前)

Goe。さん

ターボ車なので0W−20は柔らかすぎるのではと思います。エンジンに負担がかかりそうで不安です。

書込番号:20545984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/07 01:32(1年以上前)

レース車両なんかはレース終了のたびにメンテナンスするから問題ないけど
一般車両でそんなことしたらエンジン壊すよ。

書込番号:20546025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/08 19:15(1年以上前)

>オイルの量をMAXの6〜8割程度にする事をオススメします。

例えば4.0l指定なら3.2l〜2.4lで良いて事?

それは、駄目じゃん。

ゲージ目盛のL〜Hの間と言うのなら解らないことも有りませんが。

でも、走行条件に依っては、フルに入れておいた方が良い事も有りますので、専門家相談して決めた方が良いと思いますよ。

生兵法は怪我の元ですよ。




書込番号:20551402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/09 17:08(1年以上前)

>YAMATO2016さん

>ゲージ目盛のL〜Hの間と言うのなら解らないことも有りませんが。

L〜Hの間位でいいと思います。誤解を招く表現ですいません。

書込番号:20554399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/09 19:47(1年以上前)

>L〜Hの間位でいいと思います。

了解です。

書込番号:20554942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/09 22:26(1年以上前)

>ソラリス510さん

「ターボ車なので0W−20は柔らかすぎるのではと思います。エンジンに負担がかかりそうで不安です。」

どのお車にお乗りなのか分かりませんが、例えば最近ターボ車で0w-20が指定推奨粘度の車種もありますがメーカー指定が幾たびものテストを行った上で指定しているのですから、(極端な乗り方をしない限り)指定推奨粘度で充分。
高粘度にするとフリクションロスが大きくなり、ある意味エンジンに負担が掛かります。

それこそ、指定推奨粘度で問題があるのでしたらそこら中の車種は故障ばかりでメーカー問題になりますよ。

書込番号:20555535 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:97件

2017/01/10 09:00(1年以上前)

VWゴルフ6ヴァリアント1.4TSIトレンドライン(2011年式)。1.4Lのダウンサイジング・ターボでメーカー純正オイルの粘度は5W−30です。

書込番号:20556383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/15 03:30(1年以上前)

>VWゴルフ6ヴァリアント1.4TSIトレンドライン(2011年式)。1.4Lのダウンサイジング・ターボでメーカー純正オイルの粘度は5W−30です。

メーカーの基準のオイルは「VW504」という規格のオイルが推奨されていますのでカストロール エッジ5w40がメーカーの推奨オイルになります

ちなみにカウトロールエッジ5w40の規格は「VW503」規格ですがガソリン車には適合です

書込番号:20570150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ108

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートバックスでのオイル交換について

2017/01/13 00:12(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 HONDALOVERさん
クチコミ投稿数:2件

初の質問です。

本日オートバックスにてオイル交換をしました。

今まではディーラーで交換したのですが結構高くついたので、改めてオートバックスに持ち込みました。

元々オイル交換会員ではあったのですが、事故が心配でしばらく利用していませんでしたので、当然会員継続はしておらず会員資格が切れていたので、540円を支払い改めて更新しました。


交換後に(以前ネットで『オートバックスではオイルの持ち込み交換が出来る』と聞いたので、)持ち込みの場合の工賃を聞いたところ『通常の2倍になります。』と言われました。


事実、レジ上のパネルには『オイル交換会員だとオイル交換、エレメント交換工賃は無料』とあります。しかも『工賃無料は当店でオイル購入の場合に限る』との旨の記載はなかったように思います。(これは改めて見直したいと思いますが。)


となるとオイル交換会員であれば事実上、年間540円でオイル持込み交換が出来てしまうことになりませんか?(オイル購入代金は当然かかりますが。今後のオイル/エレメントの交換サービスの対価として、こちらは会員登録費用を支払っており、逆にオートバックスは既に540円を受け取ってしまっているわけですから、今後持込みであっても工賃を取ることは出来ませんよね?)


『これなら自分で交換するより安いなと。』私はそう理解して会員継続したのですが。

私の言い分はおかしいですか?

書込番号:20564123

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/13 00:21(1年以上前)

>年間540円でオイル持込み交換が出来てしまうことになりませんか?(

会員制度の規約を読みましょう

「・オートバックス店舗でご購入いただいた商品が特典の対象となります。」の記載がありますよ

http://mb.autobacs.com/ab/member004/

書込番号:20564143

Goodアンサーナイスクチコミ!24


スレ主 HONDALOVERさん
クチコミ投稿数:2件

2017/01/13 01:14(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。どうやら見落としていたようです。

これからはオイル交換にチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:20564243

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/01/13 02:01(1年以上前)

実際は店舗により対応がまちまちです。
先月持ち込みで費用掛からず交換してきました。
流石にそれだけじゃ可哀そうなんでフィルターは店舗で買ってあげましたが。

書込番号:20564299

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/01/13 07:54(1年以上前)

僕の場合昔はセルフで交換していましたが
今は基本ABです
(生活環境の変化で交換場合の確保や道具の保管等が難しくなった為)
540円ですか

費用の問題なら安くないですか
(僕は540円あげるからオイル交換してと頼まれたら断ります)

AB会員です
ABで持ち込みオイル交換した事有りますが2倍付けではなかったと思います(無料ではなかったと思いますが)
持ち帰り専用の特価オイルでも後日(別日)なら無料
とか
購入オイルの不足分は持ち込みとかはO.K.です

結構緩いと感じています
(フイルターのみ購入とか購入は1Lのみとかはした事有りません)

手間を考えたら安いです

しかし今も自宅等で交換出来る環境が有れば
セルフメンテ交換すると思います
オイル交換でもタイヤ交換でも洗車でも自身で行えば
いろいろな車の常態が把握出来ると思うからです

問題が有っても自己責任ですから



書込番号:20564512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルの粘度について教えてください。

2016/12/23 18:43(1年以上前)


車用エンジンオイル > カストロール > エッジ 5W-30 SP 4L

クチコミ投稿数:97件 エッジ 5W-30 SP 4Lの満足度5

もう1問だけ質問させてください。VWゴルフ6ヴァリアント1.4TSIトレンドライン(2011年型)に乗っている者です。メーカー指定のオイルは5W−30なのですが、カストロール・EDGEの缶の意匠が同じという事もあり安売り店で10Wー30を3缶誤ってまとめ買いしてしまいました。使用しても問題ないでしょうか?ちなみに、5Wと10WのWは始動時の動粘度とネットで調べたら出ていました。大阪の様な都心部で1年を通して雪の降ることのない、スタッドレスタイヤも必要ない地域では大丈夫かなぁと思っているのですが、実際は怖くて使っていません。オイルについての知識があまりありませんので御教授願いたいと思います。

書込番号:20507817

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/23 19:04(1年以上前)

特に問題はありませんよ

10Wあれば凍結温度はマイナス20度位ですので大阪では心配する必要はありません

また未開封なら10年位しても全然大丈夫です

だってエンジンに入れて2年間使っても大丈夫なロングライフオイルですから

書込番号:20507865

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/23 20:10(1年以上前)

粘度については、それほど問題になる事は無いですね。

?W-??
Wの付かない方の数字が同じなら、大きな支障はありません。
オイルが暖まらない時の粘度が硬いので、暖機までの燃費が落ちるかもしれませんが。

ただ、そのカストロのオイルは、VW504.00に適合していますか?
私が調べた限り、カーショップ等量販店向けカストロールエッジ10W-30は欧州車関係はACEA: A5/B5としか記載がなく、VW504.00の文字はありませんでした。
SNは記載がありましたから、APIのSNやSMやSL等には良いのですが。

VW504.00の文字がない以上、私は推奨いたしません。
このエッジ10W-30を売って、EVOLUTION FULL-TECH LLX 5W-30 を買った方が良いです。
VW504.00に適合し、最安値も適合品の中では安い方だと思います。

書込番号:20508036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件 エッジ 5W-30 SP 4Lの満足度5

2016/12/23 20:27(1年以上前)

>辛酸お喋りさん
ただ、そのカストロのオイルは、VW504.00に適合していますか?

VW504.00は純正オイルのことでしょうか?やっぱり使ったら支障があるのですか?もし、使用すればエンジンはどんな事になるのでしょうか?非常に不安感が増しました。御教授ください。

書込番号:20508089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件 エッジ 5W-30 SP 4Lの満足度5

2016/12/23 20:32(1年以上前)

>辛酸お喋りさん

ちなみに、カストロール・EDGE5W−30を2011年新車時より使用し続け、現在29,000km、半年、又は3,000kmで交換し続けていますが何ら問題は起きていません。今後、大きなトラブルに発展しかねないと言うことでしょうか?心配になりました。

書込番号:20508105

ナイスクチコミ!1


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 21:22(1年以上前)

ていうか、ご自身で実証されてるじゃないですか。
しかも半年3000kmで交換なら、なんら問題ないとおもう。

粘度についても、若干燃費落ちるだろけど誤差範囲だろうし
まぁしいていうなら夏場に使ったほうが良いかな程度。問題なし。

書込番号:20508259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/12/23 21:27(1年以上前)

>VW504.00は純正オイルのことでしょうか?やっぱり使ったら支障があるのですか?

大丈夫でしょう

VW504.00はクラスで言うとACEA、A3B3のグレードになりますが

カストロール・EDGEは更に上のグレードでよりロングライフでフリクションロスの少ないグレードですから

だから思うんですよ高いお金を払って純正よりもロングライフのオイルを使って3000kmで交換するのが何でかなーっと

だってサーキットでも使えるオイルですから・・・・・・・

まあ害は無いけど純正指定オイルよりも高性能でロングライフのオイルを純正指定のサイクルの1/4で交換する勿体無さ・・・・・・・

感覚的にはミネラルウオーターでお米を研いでいる感じなんですよねー(笑

書込番号:20508280

Goodアンサーナイスクチコミ!8


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/12/23 21:48(1年以上前)

餃子さんに同意。もったいない

栄養ドリンクで洗顔する感じ。

書込番号:20508348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件 エッジ 5W-30 SP 4Lの満足度5

2016/12/23 22:09(1年以上前)

>餃子定食さん

いつも的確なアドバイスありがとうございます。私にとって貴方様は先生を通り越して”神”です。次のオイル交換からEDGE10W−30を使いたいと思います。確かにこのオイルは高価かもしれませんが、私は3〜6缶まとめ買いでAmazonやホームセンターを利用して平均取得価格は2,800円ほどです。オイル・フィルター(ディラーで2,000円弱)を1年に1回入れても7,000円〜8,000円ほどです。(これだけ頻繁だと環境には良くないかもしれませんが・・)と言う事で、これぐらいの出費は全然問題ありません。ディーラーだと1回15,000円(オイル・フィルター込)ほどかかります。少し勿体無い感はありますが、「ミネラル・ウォーターで米を研いでも、美味しいご飯が食べれる。」のでしたら少々の出費は構いません。それでエンジンが好調をキープできるなら、むしろその方が良いです。ターボ車と大阪都心部というシビアコンディションを考慮して5,000kmでなく3,000kmなんです。実際、半年経過すれば燃費もフィーリングも少し変わってきます。このまま貴方様のご指導に反してオイル交換を続けたいと思います。(チョット痛い人と言われるかもしれませんが・・)

書込番号:20508419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/24 11:10(1年以上前)

餃子定食さん
量販店向けエッジ(日本で製造され、日本国内のカーショップ等量販店向けエッジ)は、5W-30と10W-30ともにACEAのA5/B5で、A3/B4がありません、。
VW504.00は、A3/B4さらに、社外品オイルC3の記載だけがありますので、A5/B5ではだめだと思う。
>純正指定オイルよりも高性能でロングライフのオイルを純正指定のサイクルの1/4で交換する勿体無さ・
純正も全合成なので、量販店向けエッジも基本性能は似たようなものだと思う。純正の中身は、おそらくカスのSLX プロ LL03だと思われます。

それと、的確も何も、トピ主が指定や推奨されているものを使っていないことが論外なのに、エッジだから問題ないとか・・・。
基本は純正や純正同等以上ですので・・・。


でも、まあ、トピ主や純正や推奨品以外を自己責任で、今まで使っていてトラブルが起きていないようだし、それでいいと思う。
どうぞご自由に。

書込番号:20509670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/24 16:11(1年以上前)

>VW504.00は、A3/B4さらに、社外品オイルC3の記載だけがありますので、
すみません、足りない所の説明ですが、最近のVW504.00適合の社外品オイルは、ACEAはC3だけの記載、と言う事です。
A3/B4は記載がありません。
C規格はガソリンとディーゼル(DPF付)兼用規格ですし、C3はHTHS粘度も絡んできますので、C3だけの記載となったのではないでしょうか。

書込番号:20510424

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)