車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(981件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイルの粘度について

2011/10/27 14:24(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

念願のロードスター。

外見だけでも若作り

子供も独立して念願だったロードスターNC2に乗っています。
若いころにサーキットを多少走行した経験がありますが・・・
現代のスポーツエンジン(ノーマル2LのNA)にはどの程度の粘度のエンジンオイルを入れたらいいのか迷っています。
現在街乗り及び峠のツーリングでは半化学合成の5W-30 を使用しています。
このロードスターの出荷時の充填オイルの粘度は 0W-20 と聞き驚いている化石人間オヤジにアドバイスをお願いします。

PS
サーキット走行と言ってもミニサーキットを中心に考えています。

書込番号:13685154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/27 17:08(1年以上前)

謙.さん、こんにちは。

元ロードスター乗りとして、ビビッときて返信をしましたが、私はオイルの事には全く疎いのでした。

オイル交換はディーラーでしており、オイルの粘度はよく分かりません。

スミマセン、場違いなところに出てきてしまいました。

書込番号:13685541

ナイスクチコミ!3


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 17:30(1年以上前)

一路さん どうもです。

有難く一番乗りの元ロードスター乗りの気持ちだけ頂きます。涙チョッピリ。

夜になったら誰か教えてくれるかなー。

ディーラーでは純正オイルでは絶対にサーキット走行はしないでくださいと言われています。

昔懐かしの「カストロ XF-08」でいくしかないのかな。粘度が高いような・・・。

うーん。分かりません。

書込番号:13685602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/10/27 18:19(1年以上前)

謙.さん こんばんは。

昨日は木枯らし1号が吹き、朝夕が冷え込んできていますので、オープンにはやや辛い時期がやってきますね。
とはいえ、日中はまだまだいけると思いますが・・・。

攻め込む走りをしなければ現状の

>半化学合成の5W-30 を使用しています。

で問題ありません。

もし、サーキットで高回転高負荷運転をするようなことがあれば、心許ない気もします。
しかし、どれだけの時間走るかも関係してきますので、一概には言えないです。
短時間であれば5W-30でもミニサーキットでもいけますので。

正確にオイルの粘度が「いくつ」という数値が知りたい場合は、油温計を後付けすることをお勧めします。

油温は車ごとに、上がり方下がり方が異なります。

特に最近の燃費を重視したセッティングをしている車は、通常でも油温が比較的高めです。
油温を上げることで、エンジンオイルの抵抗でさえも削減しています。

私が乗っているエクシーガは通常で95℃。
上り坂や高速の渋滞時には100℃を簡単に超えてくれます・・・。
私は0W-20なんて怖くて、冬の街乗り以外使えません。

これは、ロードスターではどうか・・・。正直分かりません。

ついでに水温計(何℃と表示されるもの)も付けると、オーバーヒート・オーバークールの状況も分かっていいのですが・・・。

って、そこまではいりませんか?

書込番号:13685741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/27 18:24(1年以上前)

謙.さん、先ほどは失礼しました。

ひとつ気になったのですが、ロードスターのグレードには、NR-Aというものがありますね。

ビルシュタインの車高調が最初から付いているモデルで、サーキットを走る事を念頭に置いたモデルだと思われます。

NR-Aに最初から入っているオイルは他グレードとは異なるのでしょうか。

普段は街乗り、週末か月一でサーキットに行くとして、両方共にオッケーなオイルが入っているのでしょうか。

はたまた、他グレードと共通のオイルが入っていて、サーキットに行く時はそれ用のオイルに交換、という事でしょうか。

オイルの粘度には疎い私ですが、サーキットを走れば即、オイル交換だと聞いた事があります。

普段は街乗りがメインの方がほとんどでしょうから、やはり他グレードと共通のオイルなのかも知れませんね。

書込番号:13685757

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 18:47(1年以上前)

Berry Berry さん

何時も有難うございます。
オイル粘度の件は大いに参考になります。
現状のオイルは具体的には売れ線の「カストロ マグナテック」です。
粘度については既に記していますが 5W-30 です。

PS
既に御存じの可能性もありますが、この場を借りて改めて御挨拶をさせて頂きます。
私は「憧れのロードスターT・U・V」で貴方に大変お世話になったスレ主です。
特にVの後半を読んで頂けば分かると思いますが、ある人からドライブテクニックを私に教えてほしいと頼まれ・・縁側を作り・・・最終的には私はネットにいる愉快犯及びストカー呼ばわりをされ・・ホトホト疲れ果てて一時退会してHNを変えての再登場です。
私の縁側は普通の?縁側と構成が異なり基本は個室で+フリートークになっています。
誰でも閲覧や書き込みが出来ますが・・・もし宜しかったら私の個室に遊びに来て頂ければ幸いです。御迷惑で面倒な話なのは重々承知ですので、貴方が未訪問でも私の感謝の気持ちは変わりません。

書込番号:13685837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/10/27 18:55(1年以上前)

再びすみません。

謙.さん 写真を見て気付きました。お変わりないようで何よりです。


さて、先ほどの書き込みの補足です。

過去の書き込みを見ると、高温側が20でもサーキット走行可能と仰る方もいます。
冷却・潤滑がしっかりされているのであれば問題は起きません。
しかし、走行中にエンジンの内部の状況を把握することは不可能です。

もし、油温・水温計に関して、サーキットを走る目的次第ですが、「そこまで考えていないよ。」「めちゃくちゃ攻め込むわけではないよ。」ということであり、どんぶり勘定的に「このくらい」といったほうがよければ、高温側が40あれば十分です。
http://eco-run.com/car/2005/11/post_102.html

書込番号:13685870

ナイスクチコミ!2


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 19:35(1年以上前)

一路さん Berry Berry さん

色々とアドバイス有難うございました。
先程電話にて購入したマツダより重い腰を上げたように連絡が入りました。

マツダには純正オイルのほかに認定オイルと言うものがあるそうです。

具体的には
モービル1 5W-40
カストロエッジ 5W-50 10W-60
との正式コメントでした。そんな事はリストがあるなら早く教えてくれー(怒)

ミニサーキットの走行時間は3回又は4回に分かれるのが一般的ですが、合計すると両方とも60分走行という計算になります。

これなら益々 個人的に好きな カストロのXF-08 5W-40 で充分だなと思った次第です。
このXF-08は昔は 10W-40 でした。時代の流れを感じます。

色々有難うございました。
しかし認定オイルって  さすがにマツダって感じがします。
他メーカーでもあるのかな?
まあこれは僕には関係のない事なのでいいでしょうと。

書込番号:13686035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/10/27 19:56(1年以上前)

謙.さん 三度こんばんはです。

>マツダには純正オイルのほかに認定オイルと言うものがあるそうです。

ホームページには載せていないです。
http://www.mazda.co.jp/service/parts/oil/03.html

>モービル1 5W-40
>カストロエッジ 5W-50 10W-60

恐らく後者のオイルはターボ用と判断します。

少し前にはマツダスピードでもエンジンオイルを出していました。
http://www.poweraxel.com/news/mazdaspeed/20031121-mazdaspeed-sports-oil-aspec.html

グレードがSLのため、現在の車ではお勧めできないですが・・・。
今回は、粘度を合わせればいいですね。

>これなら益々 個人的に好きな カストロのXF-08 5W-40 で充分だなと思った次第です。

はい。十分です。

書込番号:13686118

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/10/27 20:03(1年以上前)

油温計は水温計付けるなら不要。
それより油圧計の方を付けましょう。
油温120度でもしっかり油圧がかかるなら問題なしです。
安物の鉱物油なら100度でかなり性能低下するから使うならキッチリ計器類で状況を管理しましょう
逆に80度でも油圧が低いと大問題です。

サーキット走るならモービル5W−40かな。
後はワコーズのトリプルアール10−40あたり。

カストロールエッジはサーキットに向かないから。

書込番号:13686156

ナイスクチコミ!4


スレ主 謙.さん
クチコミ投稿数:37件

2011/10/27 20:50(1年以上前)

AS-Pさん

御意見ありがとうございます。

モービルの件は了解です。マツダ認定でもありますし。


>カストロールエッジはサーキットに向かないから。
私はどちらも使った事がないのですが・・・マツダ認定のエッジはサーキット向きではないのですか?
現実的には個人として粘度が高すぎると思うので使う予定はありませんが・・・。

書込番号:13686384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mobil1 0W-20

2011/08/17 19:06(1年以上前)


車用エンジンオイル

スレ主 ikuhitoさん
クチコミ投稿数:4件

Mobil1 0W-20 新パッケージ商品を VOXY 2008年式Zに入れてみました。

前回商品 トヨタ純正0W-20

通勤で片道 22km使用してます。

メーター表示 10.8kmから11.5Kmに、 0.7UPです。

エンジン音も少し静かになった気がします。


本日 高速に初めてのりました。 片道80km  平均速度90kmくらい。

メーター表示 12.2kmから 11.8kmにダウン。


待ち乗り通勤で燃費が良くなって、高速で悪くなるなんて初めてです。


こんな事てありますか?

たまたまかな。

書込番号:13385698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2011/08/17 19:18(1年以上前)

1回じゃそのときの運転状況(気温や流れ、加速具合や混雑状況)にもよることが大きいですし、
>メーター表示 12.2km
いつの燃費でしょうか?

エアコンの使用、タイヤの空気圧、風向風速も関係します。

何回か走行して高速の平均燃費を求めてください。
そこで初めて比較ができます。

書込番号:13385736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/17 19:22(1年以上前)

>待ち乗り通勤で燃費が良くなって、高速で悪くなるなんて初めてです。


あくまで想像ですので予めお断りしておきます。

エンジンがスムースになって、拭き上がりが良くなり、且つ、静かになったのでアベレージスピードが上がっていたとは思えませんか?

なんかそんな気がしてしまいました。

書込番号:13385750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2011/08/17 20:31(1年以上前)

確かに高速を約90km/hの経済速度で走れば、燃費は良くなるはずですよね。
私の2000CCのセダンなら真夏にエアコンを掛けて走っても、実燃費で15km/L以上になる速度です。

今回は悪条件が重なったという事は無いのでしょうか?
大人数を乗せて、暑くてエアコンが掛りっぱなしで、SAでも暑いのでエンジンを掛けっ放しで休憩したとか・・・。

書込番号:13386000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ikuhitoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/19 10:23(1年以上前)

皆さま 返信ありがとうございます。

エアコンはつけてましたが、定員は家族4人で通常と変わりませんでした。

毎月 高速に乗る機会がありますので、何度かテストしてみます。

書込番号:13391692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オイル選び

2009/12/14 23:19(1年以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:2件

軽ワゴンRのDIターボに乗ってます。
最近、生活環境が変わり、週に一回から二回は高速道路に乗るようになりました(一回あたり約100キロ)。
今まで純正オイルを入れてましたが、ワンランク上のオイルを入れてみようかと思ってます。
自己満足もありますが、、、
お勧め教えてください。
ちなみに、こういう場合にいいのか悪いのか、メンテパックに入ってるから、差額を払えばランクアップしたシェルのオイルが入れられるのですが・・。
高速だと、軽はどうしても高回転域をキープするから、ちょっと気になってきまして。
よろしくお願いします!

書込番号:10632406

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/12/15 00:20(1年以上前)

この場合、新車充填オイルは、純正SL 5W-30です。純正は昭和シェル製造ですので、同じシェルのヒリックスプレミアム5W-30はグレードアップに最適ですね。ベースオイルが天然ガスから精製されたXHVI基油です。差額を払っても、使用する価値はありますよ。

書込番号:10632841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/15 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。
シェルのオイルを検討します。

書込番号:10633618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/17 11:15(1年以上前)

あらまと。
オイルのクチコミ復活していたんですね。
投稿が少ないのが残念ですが・・・・。

ワゴンRターボの指定年度は5W-30ですか・・。
これまた知りませんでした。
その昔にランサーターボに乗っていたときは10W-30だったような記憶。
エンジンも、オイルも進化しているんですね。

最近我が愛車となったエッセ君の指定粘土は、0W-20または5W-30と取り説には明記してあります。
私はイエローハット(千葉)の量り売りオイル利用していますが、0W-20はなく
5W-20又は5W-30です。
うーむと悩むところです。、まあどちらを入れても体制に影響はないのかな。。

書込番号:10954720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:3370件

学生時代に、オイルとオイルフィルター自分で交換していました。

オートバックス様やジェームス様イエローハット様のオイルフィルターなのですが、
純正品と同じなのでしょうか。

それと、ホームセンターなどのOEM日本製と書かれているオイルフィルターなのですが、
品質も良いと思いますがどうなんでしょうか。

つまらない書込みですけど、
交換されている方でもしわかれば教えてほしいのです。

書込番号:10211299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/09/25 18:11(1年以上前)

以下のサイトは、多少の参考になるかと思います。

http://allabout.co.jp/auto/carmaintenance/closeup/CU20020505OF/index2.htm

書込番号:10211388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/25 18:15(1年以上前)

車関係の情報では中のフィルターの濾紙の折り方が違うということを聞きます。
純正のほうが効果の良い表面積の多い折り方だったと記憶しています。
メーカー推奨の交換時期の半分だったので純正にはこだわりませんでしたが、ホームセンターのは使いませんでしたオートバックスの製品を使っていました。
カットの写真も載っていたと思いますが、ネットじゃなくて自動車誌だったのかな。
今はもうロートルになってしまったのでディーラーでの交換ですが、オイルだけの交換だと気が向くとたまにいじってます。

書込番号:10211405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/25 18:22(1年以上前)

先に調べていたらよかったです。
このサイトでカットして比較しています。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2153/page043.html
通常の使用では問題ないのではと思いますが価格も大きく違わないので安心感は純正品です。
グーグル検索では次のように。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0&lr=&aq=1r&oq=%E3%81%8A%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%B5%E3%81%83%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%83%BC%E3%81%AE

書込番号:10211432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2009/09/25 18:40(1年以上前)

バックナム様、神戸みなと様、返信いつもありがとうございます。

書込みいつも見ていて、勉強になります。
学生の頃、自動車部があったのです。

いま見ていました。助かります。
実はとあるホームセンターで、890円でした。
ジェームス様で見たら、DJマークが1500円で迷いが出たのです。

メカ的な事は、好きなので苦にならないです。
ありがとうございます。

迷いはありますけど、明日、購入に出かけます。
値段に迷いがあり、もすこし良く見て考えます。
大変いつも助かります。ありがとうございます。
m(__)m

書込番号:10211508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2009/11/05 19:58(1年以上前)

バックナム様、神戸みなと様、お礼書くのが遅れてすみませんでした。

その後、オイルフィルター何年かぶりに交換しました。
工具も良くなりました。慎重に交換。今回は、1200円のDJマークにしました。
次回は、国産の製品VICが昔からの時代の製品みたいですので890円にします。

そしてホームセンターの1980円のカストロールオイル5W40に交換。
なんと10モード燃費の17、6キロ超えました。18キロ程です。

久しぶりの長距離400キロだったのですけど、
条件がよければ19キロ近く伸びそうな感触得ました。

こんなだったかと。オイルフィルターの構造がよくわかりました。
聞いてよかったです。
大変ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:10427161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。宜しくお願い致します。

2009/04/18 17:34(1年以上前)


車用エンジンオイル > モービル > モービル1 0W-40 SN 1L

スレ主 todomasaさん
クチコミ投稿数:6件

現在、ホンダレジェンド(KA9)3500CC を乗っています。走行距離がそろそろ15万キロに達しますが、これといって不満がありません。いままでG社の5W-40のオイルを使用していましたが今度はM社の0W-40か5W-40に換えようと思っております。メーカーの指定オイルは10W-30ですが変えても問題はないのでしょうか?候補のM社の・・・1オイルのRP/DE/FP/NAどれがベストでしょうか?又ご推薦頂ける銘柄がございましたらお教えください。メーカーの純正オイルは鉱物油なので100%合成油の方が良いのではと考えております。宜しくお願い致します。

書込番号:9412140

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/04/18 18:32(1年以上前)

場所や季節(要は気温です)、走り方によって変わりますが、
通年 Road Master 10W-30 でよろしいかと。
オイルにこだわりがあって余裕があるなら、季節によって粘度の違うものを
使い分けるのもよいでしょう。
始動性を考慮して冬場のみ Fine Performance 5W-30、夏場に長時間の高速運転が
頻繁にあるなら その季節だけ Driving Excellence 5W-40 という選択もありでしょうか。

書込番号:9412364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/04/18 23:31(1年以上前)

少し古い車種ですのでどこかで相談した方が良いかと思います。
古い車種の場合、オイルシールなどが膨潤した状態にすることでオイル漏れを防いでいる場合があるようです。
粘度の低い化学合成油に変えることで膨潤が収まりオイル漏れが発生する場合があるという話を聞いたことがありますので・・・


書込番号:9414018

ナイスクチコミ!0


スレ主 todomasaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。あまり高速ドライブをしないので5w-30で試してみます。
純正オイルより良いようですね。

書込番号:9414021

ナイスクチコミ!0


スレ主 todomasaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/18 23:35(1年以上前)

ありがとうございます。古い車種ですので結局は試してみる以外ないですね。
ありがとうございました

書込番号:9414041

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)