車用エンジンオイルすべて クチコミ掲示板

車用エンジンオイル のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

このページのスレッド一覧(全198スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

漏れとVHVI関係

2025/09/10 08:41


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:44件

その自動車が作られた年にもよる思いますが入れるオイルのベースオイルがVHVIと鉱物油だとどちらが漏れにくいですか?
漏れないではなく漏れにくいという事です。


書込番号:26286047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/09/10 13:21

>凡寺の凡休和尚さん

要するにグループUとグループVではどちらが良いかということですか?
私はVを推します。
https://www.mikadooil.com/blog/2025/05/02/1658/

まあ、グループVにもいろいろあって、粘度指数はグループU(96〜120)と変わらないものから、グループW(120以上)のものまでありますので、一概には言えないですが、ほかの性能も含めるとグループVのほうがよいのでしょう。 グループVの中にもV+、V++ともあるよですが....。
後は、グーグル先生に聞いてください。

私? ディーラーで、ディーラーのお薦め通り入れています。
https://www.youtube.com/watch?v=QcosrHelnp0

書込番号:26286294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2025/09/13 07:31

>funaさんさん
ディーラーもトヨタだと純正、キャッスル(モビリティパーツ)、カストロール、モービル、トムスと商品が広く多いです。

本題の漏れについては、パッキンやシール類ももちろん劣化しますからベースオイルだけでは一概に言えないですが、ただその中でも攻撃性と言うか浸透性と言うかが比較的ゆるい弱いベースオイルはどれかという事で。

グループ3はVHVIであり+や++もあるんですね。
日本のカーメーカー純正(乗用車用)はグループ3が主流なのかな?
トラックのDH2になると最新のエンジン用はグループ3がベースのようですが、ちょっと前までは部分合成油ベースじゃないかな。
安いオイルになると鉱油になりますがその分DPFにはよくないようですね。

書込番号:26288767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

軽ターボだと重い

2025/08/18 00:27(1ヶ月以上前)


車用エンジンオイル > トヨタ > Endurance 0W-20 20L

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

近所のGRガレージでフィルターと一緒に交換してもらいました。車はLA850Sムーヴキャンバスです。
ターボなのでEndurance を選ぶしかないのですけど、交換後は純正並みの感触で、下り勾配では粘度が高いのか転がりが悪くなりました。
交換前に整備士さんが「エンジンごとの相性があります。」とか「もともとGRヤリスやGRカローラ向けです。」とエクスキューズしていたのはこの特性を知っていたからでしょう。
軽自動車にはサラサラでポリマー多めでVIを稼いでいるタイプか(純正やガソリンスタンドの全合成油)、お金を出せるならエステル系(経験した範囲ではA.S.H.が最良、次点でNUTEC NC-52E)を入れると体感が良いようです。

書込番号:26266254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/08/18 14:44(1ヶ月以上前)

>i-brownさん

ターボを長持ちさせるにはほどほどのオイルで良いので交換期間を短く(推奨距離の半分の半分、5千キロ程度)が良いと思います。
「ターボ車のオイル交換頻度」でグーグル先生に聞いてみるともっと詳しく教えてもらえます。

書込番号:26266612

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2025/08/18 20:32(1ヶ月以上前)

>funaさんさん
私の車は説明書の指定交換周期が「半年か5,000kmのうち短い方」です。今回も4,500kmで交換しているので、ほぼ説明書通りになります。

書込番号:26266885

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:281件

2025/08/19 16:50(1ヶ月以上前)

興味深い内容ですね。

Endurance0W-20はCircuit 0W-20に対して耐久性重視ということで、さほど油温高くない場合は粘度が高く抵抗が強いってことなんでしょうかね。粘度指数の違いが出たって感じか・・・

ちなみにTouring0W-30をスカイライン400Rに入れてたとこあります。

書込番号:26267542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マツダ車だけど前評判が良いGRオイルを試す

2025/07/28 12:36(1ヶ月以上前)


車用エンジンオイル > トヨタ > Touring 0W-30 4L

クチコミ投稿数:3345件

ロードスターパーティレース指定オイルのGULF ARROWを入れていたが、今回は前評判で気になっていたGR OIL を試す事にした。

開発担当が上から、採算は気にしなくて良いから究極のオイルを好きなように作れと言われたとか。ほんとかどうかはわからないけど

GRレースカーで使用してフィードバックしたものという事で気になるよね。
使ってみるしかないので入れてみた。
双方ともに0W-30

上位グレードのEnduranceは粘度0W-20なので
今回はTouring

レーシングスピードや高速などで試せていないけど、暖気後の油圧がGULF比で0.2bar(バール)ほど高くなった。(油圧計がバール表記)
熱ダレに強そうです。

猛暑が続く季節にエンジン保護として良さそうである。

書込番号:26249440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

車検前に我慢できずオイル交換

2025/07/05 15:46(2ヶ月以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:6069件

オイル交換をサボりすぎて、前回の交換は昨年の4月。走行距離は短いものの通勤で毎日使っています。
8月に車検を迎えますので同時に交換を考えましたが、連日の猛暑でエアコンを始動しっぱなしで、エンジン回転数が高止まりが続き、車検を通す工場でオイル交換を頼むと5,000円オーバーとの事。
そこで昨年オイル交換をしたディーラーから車検のお誘いがあり、気になっていたオイル交換の価格を聞くと、エレメント交換込みで6,000円オーバーと。前回も純正の全合成オイルだったですし、車検を通す工場は部分合成の別ブランド。本日、交換ができるということで、ディーラーで交換。エレメント、ガスケット交換込みで5,700円ほど。
オイル交換後は、エアコンを始動しても回転数がそんなに高まらず、静かになってアクセルのレスポンスも向上。オイル交換して良かったです。

スズキ ハスラーXターボ4WD 2014年製
スズキ エクスターF SN 5W30

書込番号:26229426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/07/05 16:22(2ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

距離が短いということはシビアコンデションに当たりますのでメーカー推奨の半分くらいで交換すれば調子を保っておけるでしょう。

書込番号:26229472

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/07/05 18:28(2ヶ月以上前)

エンジン回転が高止まり…
オイル交換で直った。
オイル劣化恐るべしですね。

書込番号:26229604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/05 18:59(2ヶ月以上前)

軽ターボな時点で走行距離関係なくシビアコンディションでは

書込番号:26229643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/05 21:58(2ヶ月以上前)

軽ターボのエンジンオイルは5000km毎、または1年毎が最低限でしょうかね〜。

書込番号:26229814

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/07/05 22:47(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

それは乗用車の場合で、軽自動車ならそれの半分ですよ。

書込番号:26229863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件

2025/07/06 09:54(2ヶ月以上前)

funaさんさん、麻呂犬さん、BREWHEARTさん、KIMONOSTEREOさん

ご返信ありがとうございます。
購入して11年。5回目の車検の予定で、年に5,000km程度の走行。理想はタイヤ交換のタイミング近辺で、オイル交換なのでしょうけど。
それより、今まで車庫に入れていたのに屋外に駐車するようになってから、昨日洗車したついでにエンジンルームを見たら、結構汚れていました(主に土埃)。拭き上げ場でボンネットを上げて気が付いたのですが、洗車をサボっても屋外なら雨で流れますけど、タイヤハウスやエンジンルームは汚れたまま。その洗車場も以前は水洗いで300円が今では600円。
車体も高くなったけど、周辺の料金も高くなりました。

書込番号:26230147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/06 10:25(2ヶ月以上前)

合成油も部分合成油も表向きはともかく中身がわからないんじゃあ比較のしようがないです。
全合成油と言っておきながらベースオイルはVHVIだったり、部分合成油だけどVHVI+PAOだったり、製造や販売メーカーによって考えは異なります。

スズキのシビアコンディションはターボだと2500qまたは3か月のどちらか早い方。
ディーラーや整備工場いわく、すべてと言って良いほどシビアコンディションの状態だそうです。

2023年、2024年、そして今年高くなりましたね。
昔は5W-30ガソリン車用20リットルボトルキープが税込み12000円くらいだったのが今では税込み15000円くらい。3000円を20で割ると150円ですので1リットル当たりの差額は150円ですが20リットル分まとめて前金払いですので3000円です。

消費税率が上がれば製造原価も上がるわけでして、仕入れももちろん上がりますし工賃も上がります。

それなのに給料は増えないどころか減っていくまさに私の髪の毛のようです。

書込番号:26230166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/06 20:51(2ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

>車体も高くなったけど、周辺の料金も高くなりました。

高くなりましたね〜。車体を購入した店で最初はオイル交換してたんですが、3000円台だったものが4年くらいで6000円台まで上がりました(エレメント交換込み)。オイルは一応なんちゃって全化学合成油でしたけどね。別にぶん回し続けてて乗るような車でもないので、普通の鉱物油でもいいかと思います。車両はスズキのエブリイになります。

購入店はいわゆるサブディーラーでしたが、いろいろ整備トラブルがあったので、今は知人の紹介で別の店に行ってます。
その店だとフィルター込みで4000円って感じですかね。

基本的に5000km以内で交換するように心がけています。年間7000kmくらいしか乗らないのでこの程度です。

書込番号:26230677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

Mobil1 0W-40とShell 5W-40 ULTRA

2025/06/15 13:36(3ヶ月以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:52件

トヨタルーミー ターボですが、Mobil1 0W-40とSHELL 5W-40 ULTRA のどちらが良いと思いますか?
入れてる方いらっしゃいますか?

書込番号:26210772

ナイスクチコミ!0


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/15 13:48(3ヶ月以上前)

なんの情報もなく選ぶなら高い方

書込番号:26210780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/15 13:54(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

住んでる地域にもよるんじゃない

これから気温が上がる事を考えたら5w-40が良いと思うけど

0wとかって、しゃばしゃばだよ抵抗を減らす為のOILだし

車種による指定が有っても、自分なら(関東南部)5wとかかな

どの道、使用してOILが劣化すれば、しゃばしゃばになるし

自分なら5wを使って、交換距離も少し長めにする取るかな、7千kmもしくは1年とか

書込番号:26210789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/06/15 14:47(3ヶ月以上前)

夏場なら同じだと思うけど。

書込番号:26210819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2025/06/15 15:02(3ヶ月以上前)

https://manual.toyota.jp/pdf/roomy/ROOMY_OM_JP_MB1261_1_2412.pdf

説明書見たけどリストの0W-40や5W-40はないですが。
0W-20か5W-30しか載っていない。

固めのオイルはトラブルの元になりますよ。

書込番号:26210829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/15 16:46(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん
>Mobil1 0W-40とSHELL 5W-40 ULTRA のどちらが良いと思いますか?

よくココで同様の質問される方おられますが、単純に数値だけ見るのは間違いではないです。が、その両者0wと5wのどっちよりか理解されてますか?中身は両方とも0wに近い場合も、両方とも5wに近い場合もあり、ほぼ同じって事もありますよ。
それは正直どっちでも良いのですが何故ー40まで上げられるのでしょう?ターボ車だから?

で細かい事は省いて勧めるならこれから夏というのも加味するならMobil1 0w-30ですかね。正直推奨粘度0w-20で十分
GT-Rが指定しているくらいの銘柄なのでコスパでは優秀

正直リッター5000円以下は性能アップの期待は出来ないので本来のエンジン保護目的ならば上記が良いとは思います。
ま〜自由に選んで下さい。

書込番号:26210918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2025/06/15 16:53(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

今はトヨタ純正モーターオイル
API:SP
ILSAC:GF-6A
SAE:0W-20
ベースオイル:全合成油
で良いのでは?

書込番号:26210923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/06/15 17:23(3ヶ月以上前)

>桜.桜さん
>アドレスV125.横浜さん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>☆ポコ☆さん
動粘度で言うと、5W-30も5W-40または0W-40のWの付かない方はさほど変わりません。
PDS(TDS)でシェルウルトラ5W-30と5W-40、Mobil1の5W-30とESP5W-30と0W-40のWの付かない数値の100度の動粘度は5種類を比べても大差はありません。
それに5W-30をWが付かない(後ろの)数値を40に上げたいときはWの付く数値を0にすればいいのです。

流動点はShell ULTRA 5W-30とMobil1 0W-40が-45度で、Shell ULTRA 5W-40が-36度、Mobil1 5W-30が-39度、Mobil1 ESP 5W-30が-42度
100度動粘度はShell ULTRA 5W-30が11.6、Mobil1 0W-40が13.5で、Shell ULTRA 5W-40が12.8、Mobil1 5W-30が10.3
、Mobil1 ESP 5W-30が11.9

100度動粘度はWの付かない(後ろの数値)が30の場合だと、9.3以上12.5未満
100度動粘度はWの付かない(後ろの数値)が30の場合だと、12.5以上16.3未満
参考資料https://www.eneos.co.jp/binran/part02/chapter02/section02.html
Shell URTRA 5W-40もMobil1 0W-40も温かくなるとWの付かない数値30の上限と大差ありません。

この事からトヨタルーミー ターボにはShell ULTRA 5W-40やMobil1 0W-40 を使っても支障はないと思っています。
それに劣化するとしゃばしゃばになるのでWつかない数値が40の中でも100度動粘度が30の上限に誓うシェルウルトラかモービル1という事です。
ただ、トヨタのルーミーやタンクやライズ、ダイハツのトールやロッキーの1LターボにShell URTRA 5W-40やMobil1 0W-40の情報がほとんどないので、こういう質問をしました。
それに1KRはオイルを喰いやすいので硬めの方が良いという事もあります。

書込番号:26210945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/06/15 17:26(3ヶ月以上前)

>funaさんさん
1KRはオイル食いがあるので柔らかいオイルはよくないです。
低粘度なんて燃費と始動性以外にメリットがないです。
それに燃費も油温が高温の時は30より落ちる可能性だってあります。

書込番号:26210949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/15 17:59(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

夏場の渋滞や、そういった場合でも同じデータなら良いけどね

まぁ、結局使う人の自由だから好きにすれば良いんじゃない

書込番号:26210991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2025/06/15 20:42(3ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
使ってる人がいないのでどうでしょう。
軽やコンパクトカーにそこまでのモノを使う人ってレースやってる人とかスポーツグレードに乗ってる人くらいしかいません。
ルーミーやライズではいないんです。
しかも出てからまだ10年は経っていませんのでデータがないです。

書込番号:26211143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/15 21:10(3ヶ月以上前)

>古代ロンカ文明さん

机上の空論ですよ。ネットで調べたのでしょうが40度、100度の動粘度でどうのこうの数字を出したところでオイルには色々な添加剤がブレンドされているので同じ数値の物が同じ温度で同じ粘度になるとでも思ってらっしゃるのでしょうか?
ベースオイルのエステルやPAOによっても全然変わって来ますし、せん断性能によって高温時の耐久性も様々です。

>1KRはオイル食いがあるので柔らかいオイルはよくないです。
>低粘度なんて燃費と始動性以外にメリットがないです。
>それに燃費も油温が高温の時は30より落ちる可能性だってあります。

レースの世界じゃそうでもなく、いかに油膜を切れ起こさせずに低粘度化を図るかが大事なんですけどね。オイルシールの性能もそれに加えられます。
リッター\7000以上するオイル使った事無いでしょう? 0W-10なんて同じ車とは思えない程変わるんですが
そんな4L \7000程度の安いオイル使ってればそう思うでしょうね

>この事からトヨタルーミー ターボにはShell ULTRA 5W-40やMobil1 0W-40 を使っても支障はないと思っています。

100cc刻みで色んな粘度ブレンドして実際走って来た側からすれば実走行での油温や油圧が如何に安定するかなんて走らないと分からないと思いますけど?
動粘度だけ並べて語っているのがおかしくって仕方ありません。

メーカーが何故推奨の粘度を提示しているのか分かりますよ。

他の人がコメントしても頭から否定して持論をお持ちならば、好きに入れて試されたら良いのでは?

二桁馬力しか無い車で粘度上げて走ってみれば分かりますよ。何を重視して選ぶなんて人それぞれなので
何度も言いますが本当お好きにどうぞ

書込番号:26211161

ナイスクチコミ!6


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2025/06/15 21:34(3ヶ月以上前)

そこまで拘るなMoty’s、hiroko、WAKO'S辺り入れた方が幸せですよ

書込番号:26211179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:47件

2025/06/15 22:23(3ヶ月以上前)

>桜.桜さん

スレ主は、知らないんじゃないですかね

入れても違いの解かる人、解らない人が居ますからね

スレ主みたいなデータに拘る人には無縁でしょうね

書込番号:26211228

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入れ間違い?

2025/05/18 23:04(4ヶ月以上前)


車用エンジンオイル

クチコミ投稿数:39件

某カー用品チェーン店で同銘柄5w-30を年2回交換していましたが、前回交換した直後明らかに低速域のトルク不足が感じられアイドリング時のエンジン音も悪化。以前の1800-2000rpm回した際の加速得るのに2500-2600rpmまで回す必要になりアクセルの踏みしろが大きくなりました。

明細書見ても注文ミスな訳でも無く何のオイル入れたか判別できない以上交換時期まで我慢して乗り続け、昨日に個人の整備工場で違う銘柄の5w-30に交換してもらったら嘘のように以前のフィーリングに戻りました。 


もしかして粘度違いのオイル入れられてた可能性ありますか?

 


  

書込番号:26183329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/18 23:31(4ヶ月以上前)

可能性は有ると思いますね
自分は昔ハイオク専用のクルマに乗っていてスタンドでレギューラー入れられました
フューエルリッドにはハイオク専用と注意書きされていてもです

スタンド店員いわくこの車種でハイオクなんていてたことが無いって言われました

人間だれでもミスは有ります

大事なのはあなたが今ここで投稿された内容を勇気をもって店に伝えることです

あなたにとってうれしい誤算?があるかもしれないかもね

書込番号:26183345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/05/18 23:49(4ヶ月以上前)

>スパンコールをはいた熱帯魚さん
返信ありがとうございます。証拠無い以上単なる言い掛かりなクレームと思って躊躇してしまいました。結果どうあれ何か違和感あると言うべきでしたね。

書込番号:26183351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/19 00:09(4ヶ月以上前)

偉そうな事書きましたが。。。。
自分が無知だったり至らなかっただったりして
失敗したことや悔しい悲しい事がたくさんありました
当たり前のことが一番難しいって事が
歳をとって分かるようになってきました。。。

書込番号:26183359

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2025/05/19 08:53(4ヶ月以上前)

オイル交換の作業伝票にオイルの粘度までは書いてないか。
正しく書いてあっても、入れる作業員が入れ間違えた可能性もあるし。

書込番号:26183558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/19 15:15(4ヶ月以上前)

5w-30より硬いオイル 供給タンクでもってるかな疑問
間違えるにしても 個別缶もってくることになるし

粘度違い アンチエイジング用 -50(高いらしい) を入れられたとしても
自分では 気が付く自信がないなーーー

デフオイルとかなら さずがに気が付くかもしれないが

書込番号:26183840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/19 16:39(4ヶ月以上前)

>味噌汁大好きさん

>前回交換した直後明らかに低速域のトルク不足が感じられアイドリング時のエンジン音も悪化。以前の1800-2000rpm回した際の加速得るのに2500-2600rpmまで回す必要になりアクセルの踏みしろが大きくなりました。

もう次のOILに換えているのなら尚更証拠はないので実態を伝えても言いがかりみたいになっちゃいますよね

もし伝えるのであれば
>直後明らかに低速域のトルク不足が感じられアイドリング時のエンジン音も悪化。以前の1800-2000rpm回した際の加速得るのに2500-2600rpmまで回す必要になりアクセルの踏みしろが大きくなりました。

を感じた時でないと

でも多少粘度の違うOILでもそんなに変わらないと思うな

寒い時やエンジン始動直後(温まる前)なら多少変わるだろうけど
ある程度走って温まってもおかしかったですか




書込番号:26183932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2025/05/20 00:10(4ヶ月以上前)

メカニカルノイズが悪化したので柔らかいオイルを入れた気がします。やけに吹け上がりは良い感じの割に相応のスピードが上がらなく当初CVTが滑ってるのかと思いました。
ちなみに通勤片道20kmで十分暖まりきった状態で走行した印象です。
新車当時は0w-20で初回交換から今まで6年間5w-30なので当時のフィーリングは忘れましたが、両者指定粘度だから大きな違いは無いと思ってます。更に下の粘度入れた可能性..?

書込番号:26184360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/05/20 00:52(4ヶ月以上前)

>更に下の粘度

量販店には 0W-16 はめったにないかと(安い量り売りはない)

もしあったとしても
パワー低下→圧縮が上がらなくなるまで抜けること は無いかと

短期的な パワー不足より
長期的な 油膜切れ→ダメージのほうが心配かと

書込番号:26184379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2025/05/21 13:57(4ヶ月以上前)

計り売り0w-16はないですが3L缶はありました。
取り敢えずダメージ蓄積による不動状態に陥るのは死活問題なので今回オイル交換した整備工場でエンジンみてもらうことにしました。 皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:26185909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「車用エンジンオイル」のクチコミ掲示板に
車用エンジンオイルを新規書き込み車用エンジンオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)