車用ミッションオイルすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 自動車 > 車用ミッションオイル

車用ミッションオイル のクチコミ掲示板

(93件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車用ミッションオイル」のクチコミ掲示板に
車用ミッションオイルを新規書き込み車用ミッションオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

車用ミッションオイル

もうすっかり店頭や通販から姿を消しつつある「スバル純正4速オートマ向けATF 4L缶 [K0415YA100]」ですが、スバルディーラーは、一定数確保しているらしいです。

先日、スバルディーラーで交換した時の料金をご紹介

・スバルATF 4L缶[K0415YA100]×2缶・・・8L税込\10,195円
・工賃・・・税込\5,832円
合計税込\16,027円

具体的な在庫数は教えてくれませんでしたが、ディーラーが持っているというのではなく、スバル自体が持っているとの事です。

因みに、先走って、まだ売ってた楽天通販で、このATFオイルを2缶購入していたのですが、スバル純正オイルなら、持ち込みでも工賃のみで交換してくれると、ディーラーに確認済みなので、保険代わりに取って置く事にしました。(^_^;)

古い4速オートマユーザーの方々、簡単に諦めないで。。。


書込番号:22872662

ナイスクチコミ!2


返信する
伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/22 15:13(1年以上前)

トルコン4ATなら、別に純正にこだわらなくてもいいんよ。
DEXRON-3の規格ならどれを入れてもOK。
上位互換だから5AT用のDEXRON-4でもええよ。

書込番号:22872773

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/08/22 16:37(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

純正ATFなら当たり前のことです。
たとえ廃番になっても代替え品が用意されるでしょう。

書込番号:22872870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/22 19:20(1年以上前)

中身はアイシンのATFなんだから別に缶にスバルの文字が書いて無くても良いと思いますよ。

書込番号:22873131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2860件

2019/08/23 00:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今までのATF交換歴を書いて置きます。

2008年
・カストロール スタンダードタイプ 6L・・・工賃込 キャンペーン特価6千円
2009年
・カストロール ハイエンドタイプFOUR 6L・・・工賃込キャンペーン特価1万円
2010年
・ガルフ ハイエンドタイプ飛燕 6L・・・工賃込キャンペーン特価1万円
と、オートバックスで特価キャンペーンをやっていた時は一年おきに交換していて、特に不具合もありませんでした。
特に最後に替えたガルフ飛燕は、シフトチェンジ時のショックは大きくなりましたが、パワフルになり燃費もちょっぴりアップしたので気に入り、今後はずっとこれで行こうと思ったものでした。

が、それ以降は特価キャンペーンが全然なくて、正規の値段は2万円!
さすがに2万円はナイわ〜と、ほったらかしてたらいつのまにか無交換で9年経ってました。(^_^;)

走行距離もプラス10万キロ超えてたし・・・。
そして、ついに不具合が発生してしまいました。

「朝一番で走行始め、〜500mぐらいの間、全然シフトアップしなくてローのまま」という状態になってしまいました。
一度停まってエンジンを掛け直したら普通にシフトアップし出し、その日は普通に走れるのですが、家に帰って翌朝になるとまた再発という始末。

慌ててオートバックスに行きましたが、5万キロ無交換の車は原則断ると言われ、不具合が起きても訴えないという誓約書にサインした上で、なんとか現行のオイル「カストロール スタンダードマルチ 6L」を約1万円で交換してくれました。

そして、一時的に不具合は解消したのですが、喜ぶのもつかの間、5日後の朝、再び不具合が再発。
ネットで調べると、「一度滑り始める程汚れたATFは一回の交換だけでスッキリ解消するのは稀で、短期間に2〜3回交換するぐらいの覚悟が必要」と書いてあったので、無難な方法を選び、2回目の交換に本件のような方法を採りました。

因みに交換後2週間過ぎましたが、不具合の再発はありません。(これで直ってくれてると良いのですが)
それと、オートバックスにATFオイルの持ち込み交換が可能か聞いてみたのですが、不可だと断られました。
長々話しましてすみません。


書込番号:22873707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2860件

2019/08/24 17:27(1年以上前)

度々すみません。

ふと疑問に思ったのですが・・・

先走って購入した楽天市場の商品ですが、そのショップでは、「スバルATF 4L缶 (出光興産)[部品番号K9415YA100]」
と書いてあったんですよね。

なんでわざわざ(出光興産)とかいてあったのか?
多くのショップでは、このような表記付きはありませんが、このショップだけ特別なのか?というと、そうでもなく他のショップでもチラホラ明記されてる店を見掛けました。(いずれにしろ品番は同じですが)

これって、特別に明記されてない場合は中身がアイシン製で、ロットによって出光興産製が存在するという事でしょうか?
実物の缶には製造元の表記はなく、スバルのカスタマーセンターの連絡先しか書いてないので判断しようがないです。

それと、結局、アイシンの「スバルの4速オートマ向け」となると以下の

☆AISIN アイシン製 ATFワイドレンジ AFW+(ATF6004)

↑こちらの商品でよろしいのでしょうか?



書込番号:22876982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

純正神話は過去のもの!?

2018/08/23 11:27(1年以上前)


車用ミッションオイル

総走行距離10km超えたので、ABでオイル交換ついでにCVTフルード交換を勧められたので、半分ダメもとで思い切って交換しました。
よく、交換するなら純正が良いといわれていますが‥オイルがカストロール(エッジ)が相性良いのに、CVTフルードが悪い訳がないという思いもありましたが、あながち間違いではありませんね。
交換してすこぶる好調です。
ただし、若干フィーリングが変わった感じはあります。その違いはエンジン回転の粘り強さと言おうか、所謂、MT車で言えば発進からの低速域のギア比が上がったかのような感覚です。なので、発進はスムーズです。それは登板でもトルクフルになった感じを受けます。

※23SワゴンR/スティングレー X 2WD

書込番号:22050993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/08/23 11:35(1年以上前)

大変失礼な言い方がですがプラシーボ効果ではないかと?

書込番号:22051007

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/23 11:56(1年以上前)

どうなんでしょうね?
そもそも純正以外は〜って話ではなく、「メーカーによって変わるものをよく知ってるかどうかもわからない用品店やGSに触らせるのが怖い」って意味合いではないですか?

書込番号:22051046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/23 12:07(1年以上前)

総走行距離10qて…

書込番号:22051063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2018/08/23 12:37(1年以上前)

よければ「製品の保証期間と整備作業の保証期間」を教えていただけないでしょうか?

個人的には「純正神話」ではなく「ディーラー整備保障神話」を思っています。
CVTは社外品、社外作業でフルード交換しましたのでメーカーとディーラー保証はなくなってる。
この後はABとカストロールの保証期間を利用することになると思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:22051139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/23 13:36(1年以上前)

CVTFやATFでは、メーカーや年式によっては無交換というのもありますが実際にはくても5万キロ程度で交換したほうが良いとは思います。ただし、無交換で10万キロを超えた場合には交換前に注意を受けたりするはず。もしも10万キロで無条件に交換を勧めて来た場合には基本的にはそのお店では交換しないほうがよろしいかと思います。あと、ATFのメーカーによっては変速フィーリングが変わることはたしかにあります。オイルも重要な部品の一部です

書込番号:22051261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/23 14:28(1年以上前)

そんな神話なんて聞いた事ないけど?
メーカーとしては純正オイルを使用して開発しているから同じものを推奨している。
ただそれだけの話。

書込番号:22051345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/08/23 15:35(1年以上前)

皆さんごもっともなご意見ありがとうございます。

メーカー製の信頼性はさておき、あくまでも表題の意味合いは感想からきた言葉の綾ですからあしからず。

ま、良し悪しは個人の判断ですから‥
否定的なご意見あってしかりです。

書込番号:22051467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/08/23 15:57(1年以上前)

>aw11naさん

ABの整備明細には特に保証期間とかは明記されてません。カストロールの保証とかも特にありません。
ただ、交換後の次回交換予定シール2万km+はボンネット裏に貼られていますから、
ま、2万kmは保証内ということでしょうか。

モノの良し悪しは個人の判断ですし、実際に交換しても自己責任ということになります。

ちなみに、交換工賃込みの価格は\6,480(税込)でした。

書込番号:22051513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/23 16:54(1年以上前)

何が比較の対象がよくわからないクチコミですね。

厳密に純正オイルと比較するならCVTフルードは触らずに比較するべきでしょうし
CVTフルードが純正でもなくても良いという話であれば、前に交換したときの感触などが
あるべきですね。

『社外オイルでもなかなかのものです』よね。という話(タイトル)なら分かりますが
三流ゴシップのような見出しにする意味はないのでガッカリですね。

書込番号:22051644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/23 17:44(1年以上前)

10万km走行した純正と比べてもねーって感じです。

多分純正を入れても同じフィーリングになると思いますよ。

書込番号:22051750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/23 19:45(1年以上前)

>スタートグリッド16さん

>交換工賃込みの価格は\6,480(税込)でした。

ずいぶんお安いですね。
私の記憶違いなら良いのですが、ワゴンRのCVT油量は5L以上なかったでしょうか?

お値段からすると循環式のチェンジャーを使ってオイルの一部だけ入れ替えたように思えてしまいますが?

書込番号:22052105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

NUTEC NC-65をHB36キャロルに入れる

2017/07/10 21:00(1年以上前)


車用ミッションオイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

行きつけの整備工場でCVTフルードの検査機とやらの検査結果を見せられ、「CVTフルードが劣化しています」と言われました。取扱説明書によると「無交換」なのと、走行距離は46,000kmだったのでずいぶん迷いましたが、NC-65を1Lずつ、5L循環式で交換しました。使用中のフルードは黒ずんでいて、確かに古いオイルといった感じでした。
いつも燃費測定に使っている「阪神高速大回り」で、交換前の(純正+エストレモX1添加)で最高燃費は35.8km/Lだったのですが、交換後は37.8km/Lと5%強伸びました。

エンジンオイルはNC-52E、CVTFはNC-65とNUTECづくしになりました。交換後の特徴はエンジンオイルもCVTFも同じで「エンジンブレーキが効きづらくなった。」点につきます。また、CVTのリダクションギアの切り替えは、純正やNUTECは「するっ」とつながりますが、エストレモX1を入れると「こつん」とつながります。

書込番号:21033447

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2017/12/10 21:41(1年以上前)

58,000kmでNC-65+アタックX1を試してみたところ、NUTECのフィールと同等(?)で「するっ」とつながるようになりました。やっぱり、湿式クラッチの調子が良いときは「するっ」が正しいようです。純正を交換する直前は、それなりにCVTFの劣化が進んでいたのでしょう。

書込番号:21421938

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2018/03/27 07:32(1年以上前)

71,000kmで圧送式交換を行いました。「一旦リセット」ができたので、今後は10,000kmごとに3L交換を繰り返そうと思います。
循環式の全量交換は一旦入れたフルードを抜いてしまうので、それならばエンジンオイル交換に合わせて少しずつ交換した方が良い状態を維持できると考えました。

書込番号:21707462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

広島高潤のミッションオイル入れました。

2015/07/12 16:29(1年以上前)


車用ミッションオイル

スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

マツダのNC3ロードスター6速のミッションオイルをマツダ純正オイルから広島高潤の75W-90 24HRに交換しました。エンジンスタート直後の冷間時に渋かった2速と3速の入りが、明らかに良くなりました。その後の走行時の入りも滑らかになり、シフト操作が、楽しくなりました。過去に、レッドライン、エルフ、オメガ、スノコ、ワコーズ等使用時には、感じられなかった違いを初めて感じました。どのぐらい、この感触を維持できるか、楽しみです。

書込番号:18959571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/07/12 16:50(1年以上前)

spidervさん、こんにちは。

私も車種は違うのですが、MT車に乗っています。
以前はいろいろとためしたのですが、それほど違いを感じられなかったので、
今は純正オイルを使用しています。

ああ、ニューテックのZZ31を入れた時は、硬すぎてダメでしたね。

今度私も入れてみようと思います。

書込番号:18959636

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/07/12 17:07(1年以上前)

ヒロコ使ったことありませんが、バイク仲間の2スト狂いが絶賛していました。

ヒロコはひまし油をベースにした化学合成油で、やっぱ2ストはひましだよー!と叫んでましたよ (笑)

書込番号:18959692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

2015/07/12 17:31(1年以上前)

佐竹54万石さん こんばんは。 過去にアルフアロメオスパイダーV6 3リッターで使用したレットラインMTLは冷間時は良かったですが、暑くなると入りが悪くなりました。車との相性もあり、なかなか奥深いですね。

書込番号:18959778

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

2015/07/22 20:43(1年以上前)

梅雨明けとなり、毎日猛暑が続いていますが、この炎天下の走行でもミッションタッチはヌルッとした、感触を保っており熱間時も、問題ないようです。

書込番号:18989852

ナイスクチコミ!2


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

2015/08/18 18:52(1年以上前)

お盆休みに高速で少し距離を走りましたが、ミッションのタッチが、相変わらず良いタッチで、耐久性も、問題ないようです。

書込番号:19062728

ナイスクチコミ!0


スレ主 spidervさん
クチコミ投稿数:693件

2015/09/20 01:57(1年以上前)

6速ミッションの歯打ち音が、気になりワイドレンジのギアオイルに交換しました。80w-140のフルシンセティックオイルでワコーズのWR-Gとギアオイル添加剤マジックファイブです。熱感時のジャラジャラ音対策としてですが、音量、音質ともに、気にならないレベルに改善しました。硬めのオイルなので、シフトタッチが、重くなることを心配しましたが、今の気温もあると思いますが、ギアとギアの間に油膜がしっかりと保持されているような、ヌルっとしたタッチになり、好フィーリングで、シフトが楽しくなりました。

書込番号:19155621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

車用ミッションオイル

クチコミ投稿数:79件

平成18年3月登録 スバルレガシーBL5 GT ですが、
最近、寒い朝に (出勤時)スタートさせると、
毎日、2速〜3速のシフトアップ時に ガツン とショックを
感じる〜初めての現象が出ました。
良く、聞く話ですし、改善する〜しない〜さまざまな話しです。
まぁATF交換すると 治るとか、燃費向上するとか!?
色々ありますが、

前回は、スバルDで、新車から5年目の車検にて、37000キロ
時点で、1回目の交換を施行済、、、、
今回も スバルで点検してもらうと、
回答は、この車の型式の車体は多くが、同じ ガツンが 出ますので
許容範囲ですから、そのままお使い下さいの返答でした。

何とも 理解するも 納得不能な見解〜〜〜〜〜〜!?

そこで、現在は、走行70000キロでしたが、
改善するか、どうか、解りませんが、、、
ATFの交換を判断して、指示しました。

交換の方法は、循環方式を断り、圧送方式にて交換〜
使用は、純正品 にて、です。

結果)))))

朝一の変速時のガツンは、発生しなくなり、それだけでなく
エンジンブレーキ時のシフトダウンのガツンも消えました。

えぇ・・・・・・驚きました。
そこまで、改善するとは、期待もしてませんでしたからね。

もちろん、ガツンもその個体差やメーカーによる違いもあると
思いますが、最近のジャトコ&アイシン精機などのATは、性能も
品質も良いでしょうから昔よりは、安心でしょうね。

スバルのATは、どこで、製造してる???
解りませんですがね!!!

参考になれば、幸いです。

私の住む地区のスバルDでは、現在は、純正品のみ扱ってました。
以前は、カストロールのATFも販売してましたが、純正品の性能が
高くなった なんて説明を受けました。まぁ体感の差を感じないの
で銘柄は、拘りませんですがね(ー@)


書込番号:17124302

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「車用ミッションオイル」のクチコミ掲示板に
車用ミッションオイルを新規書き込み車用ミッションオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)