このページのスレッド一覧(全133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 9 | 2013年6月26日 13:25 | |
| 35 | 22 | 2014年4月6日 16:10 | |
| 2 | 3 | 2013年4月29日 19:39 | |
| 14 | 16 | 2013年5月2日 13:07 | |
| 31 | 12 | 2013年4月12日 06:40 | |
| 5 | 5 | 2013年4月10日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
結晶化してガラスの膜が形成されるようですが、何度も重ね塗りして厚さが増してくると、ガラス膜にヒビが入ったり、割れて剥がれたりする心配はないのでしょうか?極端な話、「何年も塗り続けているうちに、ガラスコーティングの厚みが5mmにもなってしまった。」という現象は起こらないのでしょうか?
現在、購入に迷っている商品は、
soft99 プリズムシールド
CCウォーター
ゼロウォーター
ですが、この中だと個人的にどれがオススメでしょうか?
書込番号:16297064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
それらのコーティングはガラスコーティングではなくガラス系(シリコン)コーティングですので
割れたり5mmの厚さになることはないと思います。
個人的は施工の簡単さと効果と耐久性のバランスの良さでゼロウォーターをオススメいたします。
http://www.youtube.com/watch?v=RnOazC9AxiU
書込番号:16297107
![]()
2点
追加です。
セルフでのガラスコーティングでしたらピカピカレインもオススメですよ。
http://www.oasis3.net/SHOP/SP-1000.html
セルフのコーティングとして良さそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab
書込番号:16297136
2点
ガラスコーティングの膜厚は、数μmです。
重ねて厚みを増すとしても、1000μm(1mm)にもならないと思いますよ。
対象にされている商品は、Green。さんも言われているように、ガラス”系”ですので、
また、特性が違ってくると思いますよ。
書込番号:16297179
![]()
3点
>>Green。さん
回答ありがとうございます。
ゼロウォーターがオススメなんですね。
本格ガラスコーティングをセルフでするのは、根性がなく、なかなか踏ん切りがつかないです。
簡易のガラス系コーティング材でも、頻繁に重ね塗りすると、厚みが増したり、厚みムラが出来たりして、透明感にムラが生じたりしないのでしょうか?もし、使用状況で分かるほどのムラが出る事があるのであれば、クチコミに話題が流れると思いますので、気付くほどの事にはならないのでしょうね。
書込番号:16297213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>>ai3riさん
回答ありがとうございます。
重ねても厚みのために支障が出ることは心配ないのですね。ガラス膜と聞くと、厚みが増すと割れやすくなるという気がしていました。
プリズムシールドも良さそうだし、ゼロウォーターは評判いいし、CCウォーターはゼロウォーターのお買い得版のような印象だし、非常に選びにくいです。
書込番号:16297240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓のように一般的なコーティングの厚みは1μm未満との事です。
http://www.nihonchisui.com/service/erudite/000254.html
つまり、仮に1回ゼロウォーターを施行して1μmの被膜が形成されたとしてます。
このゼロウォーターを毎週施行して1年間で52μmの厚さ、10年間でも約0.5mmの厚さという事です。
しかし、実際には単純にコーティングが積み重なって行く訳ではありません。
従いまして、10年後にコーティングの厚みが0.5mmまで成長する事はありません。
という事でコーティングの厚みが5mmになる事は、あり得ない事なのです。
尚、ゼロウォーターは私も使っていますが、施行が簡単でお勧め商品です。
書込番号:16297245
![]()
2点
>>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
一度ゼロウォーターを使ってみようと思います。
使う際みなさんは、マスクやゴーグルを付けていますか?霧状のコーティング材を、作業中に微量に吸い込んだりしてしまっても、問題ないのか少し不安があります。
書込番号:16297305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
>使う際みなさんは、マスクやゴーグルを付けていますか?
何もつけないで施工しています。
今のところ弊害は感じていませんよ。
>簡易のガラス系コーティング材でも、頻繁に重ね塗りすると、厚みが増したり、厚みムラが出来たりして、透明感にムラが生じたりしないのでしょうか?
いろんなボディカラーの車に使いましたがムラを感じたことはありませんよ。
書込番号:16297393
1点
>>Green。さん
再度ありがとうございます。
色々と参考になりました。
一度チャレンジしてみます。
(5分前にAmazonで、ゼロウォーター280mlを注文しました。)
m(_ _)m
書込番号:16297417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日産デュアリスパールホワイトに乗っています。5イヤーズコートをかけていますが、メンテナンスシャンプー
も泡立ちしないので水垢がたまる一方、コーティングの表面も傷が付いているので市販のコーティング剤で
メンテナンスをしようと思います。
ソフト99のエッグスムースが正にディーラーでのコーティング施工車専用を謳っていて2ヶ月前に購入しまし
たが、撥水性なのでウォータースポットが心配です。今日の雨の時に見ていましたら、ボンネットは水が流れ
ていましたが、ルーフには水がたまっていました。
ですので疎水性のCCウォーターの傷消しタイプかゼロウォーターがいいとも思うのですが、お勧めはあります
でしょうか?
昨日、プレクサスを購入しましたが、こちらは、ドアやリヤハッチの内側のゴムや水垢で汚れたもの専用と
思っています。プレクサスは一般には樹脂部分に使用するのが良いのでしょうか?コーティング施工車にも
ガラスにもOKだと書いてありましたが。
よろしくお願い致します。
2点
追加です。
親水タイプが好みでしたらピカピカレインもオススメですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab
書込番号:16261135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お返事遅れました。ありがとうございます!
希望は
・ディーラーコーティングのメンテナンス
・コーティングの傷の修復
・艶を深める
・塗装を守る
・疎水性
ですが、基本の溶剤は同じで親水性か、撥水性の違いでどれも同じなのでしょうか?
確かにK11マーチに乗っていた頃、ゼロウォーターを使っていましたが、ウォータースポットが
目立たなくなり、濃いブルーガンメタでしたので、艶も深まったような気がします。
ディーラーコーティングのメンテナンスとエッグスムースは明らかに謳っていますが、それは
どれでも一緒でしょうか?
個人的にはCCウォーターの傷消しのものが疎水性に興味がありますが、ゼロウォータードロップ
と最近、撥水性のものを出していますので撥水性がやはりいいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16285539
2点
返信ありがとうございます。
>ディーラーコーティングのメンテナンスとエッグスムースは明らかに謳っていますが、それはどれでも一緒でしょうか?
ガラス系コーティングの全てを試したわけではありませんが、艶や耐久性など総合的にみてゼロウォーターがいい感じでした。
>ゼロウォータードロップと最近、撥水性のものを出していますので撥水性がやはりいいのでしょうか?
ダークカラーの車の場合は親水性がいいと思いますが
そこは好みで選ばれていいと思いますよ。
書込番号:16287440
3点
Green。さんありがとうございました。
確かにゼロウォーターしか使った事がないですが、良かったと思います。
ワックスの一流メーカーなので、良い物を作るのでしょうか?
それとエッグスムースは粘度がけがマストのような感じですが、ゼロウォーターは
そんな事は謳ってないですよね?
書込番号:16287723
3点
コーティング全般で下地処理するのは基本です。
簡易なものなのでやってもやらなくても大差ないってだけの話です。
粘土が嫌なら、鉄粉除去シャンプーなどで簡単に処理するだけでも良いのでは?
書込番号:16287902
3点
返信ありがとうございます。
CBA-CT9A さんも言われてますが
ワックスもコーティングも下地処理が大事です。
汚れ落とし、水アカ取り、鉄粉処理などをしてからのコーティングは
その性能を最大限に発揮できると思います。
書込番号:16288115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CBA-CT9Aさん、グリーンさん
ありがとうございました。
いいコーティング施工車用の鉄粉クリーナーはありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16288621
1点
返信ありがとうございます。
プロスタッフの鉄粉取りシャンプーで洗って粘土を使うといいのではないでしょうか。
http://www.prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/S-21.htm
鉄粉が紫に反応します(鉄粉のある場所がわかる)のでピンスポット的に粘土も使えて効率もいいと思いますよ。
書込番号:16289898
0点
これはホイール用ですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16279687/#tab
鉄粉(ブレーキダスト)に反応して紫に変色しているのがわかります。
ボディはここまで激しく鉄粉がついてることはありませんが…。
書込番号:16289914
2点
メーカーにディーラーコーティングに大丈夫か確認をしたところ、シュアラースターからは施工業者に
確認してくださいとのお返事でプロスタッフからはお返事すらありませんでした。
それで昨日、オートバックスでvoodooかゼロウォーターで悩みましたが
http://www.voodooride.jp/
ゼロウォータードロップを選びました。
塗装に浸透して行くのは本当なのでしょうか?
書込番号:16310812
1点
↓の「よくある質問」に記載されていますが、塗装に浸透するのはゼロウォーターの方です。
http://www.surluster.jp/products/coating/coating_0005.html
つまり、ゼロウォータードロップは塗装表面に被膜を形成するタイプとなります。
書込番号:16311003
2点
スーパーアルテッツァさん、了解しました。ありがとうございました!
書込番号:16312477
1点
ありがとうございました。
それでディーラーコーティング施工車には浸透するタイプとそうでないタイプではどちらがいいのでしょうか?
昨日、恥ずかしながら、非接触タイプの洗車機に挟まれて病院に運ばれました。
書込番号:16314945
0点
前述のセロウォータードロップのよくある質問では、コーティング車にも使用出来ると説明しています。
という事で、浸透しないゼロウォータードロップの方が良さそうです。
書込番号:16314974
0点
>非接触タイプの洗車機に挟まれて病院に運ばれました。
大丈夫ですか?(心配)
>ディーラーコーティング施工車には浸透するタイプとそうでないタイプではどちらがいいのでしょうか?
私も浸透しないタイプのゼロウォータードロップでいいと思います。
書込番号:16315966
1点
Green。さん、スーパーアルテッツアさん、
ありがとうございました。
歩行困難でしたが、夕方まで熟睡したところ大分、良くなり、洗車場にクルマを取りに行けました。
ドアヒンジぶつかり、外装に傷ができ、またドアが浮いてしまいました。
そんな力で押されてよく無事だったと思います。
何だか、クルマがどうなるか心配ですが。
ゼロウォーターはドロップでディーラーコーティング用ですね。
了解致しました。
書込番号:16317513
1点
すみませんゼロウォータードロップがいいのは了解しましたが、鉄粉落としはやはり粘度で地道にやるしかない
のでしょうか?ホルツでスポンジみたいなのがありますが、ああいうのはコーティングをはぎ取ってしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:16323015
0点
↓のような研磨剤が配合されていない粘土ならコーティング車に使っても問題ありません。
http://www.surluster.jp/products/shampoo/shampoo_0008.html
しかし↓の 鉄粉取りスポンジ はコーティングを削るかもしれませんね。
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH954
書込番号:16323030
1点
スーパーアルテッツァさん
ありがとうございました。地道に粘度しかないのですね。
スレ違いですみませんが、何処で聞いたら良いかを教えていただければと思います。
納車から20か月半、かなり大切にしていましたが、今回の事故で、5年ぐらいで
乗り換えを考えてはいます。(お金があればですが。)
それでも、なるべく完璧に直したいのですが、それにはディーラーさんでは駄目な
ような気がするのですが。もちろん、失敗もしない出来上がりだと思います。
ただ本当に凄い最新設備や凄い職人さんが居るのはディーラーさんではないような
気がします。(購入店舗は集中工場だと店長さんに聞きました。)
それで例えば、どういうところがいいのか相談するにはどういうところで聞けば
よいでしょうか?
自分で調べた限りは以下のところなどがいいと思います。
http://www.193motors.com/bankin/point2.html
運転席ドアが1,2ミリ浮き上がっていて、外装もドアヒンジにめり込んで傷ついてます。
スレ違いですみませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:16329552
0点
コーティングをしっかりやっておけば、洗車とある程度の期間で塗りこみで問題ないです。
パールホワイト2年間でピカピカです。
艶と保護が両立します。
水垢が付いているようでしたら、一度液体汚れクリーナなどで落としてからコーティングすればいいかと思います。
あくまでも、コーティングが落ちないサイクルで出3ヶ月や半年周期で洗車、塗り重ねのサイクルで維持できていけると思います。
書込番号:17386028
0点
マツダ アクセラスポーツに乗っています。
新車で購入して 7月に1年になります。
MG3コーティングを施工していただきました。
青空駐車なので3年はもたないと思いますが、
お勧めのお手入れ方法があれば教えていただきたいです。
効果がなくなってきたら メーカーに再施工してもらった方が
いいのか?専門業者に依頼した方がいいのか?
専門業者依頼した場合 どのくらい費用がかかるのか?
(いろいろあると思いますが)
メンテナンスはどのくらいかかるのでしょうか?
0点
こんばんは。
シュワラスターのゼロウォーターでお手入れされてはいかがでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=RnOazC9AxiU&feature=youtube_gdata_player
コーティングはモノ以上に業者の技術が大事だと思いますので
近郊のコーティング業者のクチコミなどを調べてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16054895 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
販売店から、メンテナンスキット貰ってませんか?
それを使って定期的な洗車をして、1年に1回販売店で点検を受ければ、それなりに維持されると思いますよ。
7月は、車の1年点検と同時に、コーティングの点検になると思いますよ。
3年以降は、簡易コーティングなどでメンテすれば良いと思います。
書込番号:16056911
![]()
0点
Greenさん、ai3riさん 回答ありがとうございます。
車についてきたお手入れKITは 使用しています。
でも 軽く水あとが残っています。お手入れKITを
使用してみましたが 完全にとることはできませんでした。
コーティング施工業者だと 結構いいお値段なので
少しづつお金を貯めないとできないかなと思いまして
少しでも長く持たせないかなと思いまして投稿させて
いただきました。皆様のご意見は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16073961
2点
ポチアトムさん こんばんは。
車関係というよりも店次第でしょう。
車関係でも普通は下記のようなメールを送ってくれると思いますよ。
「ご入金ありがとうございました。
ご注文頂きました商品はお取り寄せ中の為、入荷次第の発送となります。
発送致しましたらご連絡致します。」
書込番号:16047209
1点
店舗によりけりですが・・・。
確認のメールを入れてみたらいかがでしょう。
書込番号:16047212
![]()
1点
こんばんは
楽天は仕事でしか使わないのですが、その出店者だと入金確認〜発送完了のメールは確実に入ります。
とりあえず直接、電話で問い合わせた方がいいのではないでしょうか?
メールだと迷惑メールに紛れ込んでいるとか。
この辺
http://ichiba.faq.rakuten.co.jp/app/home
も参考に。
私ごとですが、一昨日Amazonのマーケットプレイスに出店している業者への注文が、昨日の昼に手元に届いたことに軽く驚きました。マーケットプレイスの発送をAmazonが行ったときはもっと時間がかかるのが常なので。
ネックだったのが日本郵便の横柄なサービスだったというオチが付きましたが…。
書込番号:16047236
1点
こんばんは。
一週間も経っていれば、仮に入金〜発送の連絡をしてくれないお店だったとしても、品物が届いていても良さそうですよね。
ヤフーショッピング、楽天で買い物をして、連絡なかったケースはあまり記憶にありませんね。。
入金確認できているかどうか、また発送手配状況につき、一度、店舗に問い合わせてみることをオススメします。
書込番号:16047264 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
過去の経験では遅くても1日ですね。
翌日が休日、祝日でない限り。
口座間違えてないか確認後店舗に電話。
対応悪かったら楽天自体に通報。
それで1日様子見て警察に詐欺で告訴。
書込番号:16047512
2点
ポチ殿
こんばんは。
ところで、楽天からは 「【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)」 というのは来たんですか?来たんですよねぇ?
ということは、お店からのメールがポチ殿のPCのメールBOXの中でスパム扱いになって迷惑メールに振り分けられていたりしませんか?私も何度か楽天を利用しましたが、ショップからの連絡が一度だけスパム扱いになっていたことがありますよ。ご確認を。
最近はネットショップもきっちりと対応してくれますからねぇ、あんまり無しの礫というのは聞かない話しになりました。
早々に物が届きますように・・
書込番号:16047513
1点
スーパーアルテッツァ 様 Berry Berry 様 Jailbird 様 ガレージまー坊 様 AS−P 様 ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわですm(__)m
もうすぐ10数年ぶりに、ダウンサイジングされたポチ号が納車されます・・・
ワックスが届くのはひと月後ほどとわかっているので安心なのですが、
入金の確認がこんなに届かないのは初めてなのです・・・
以前、タイベックの化学防護服頼んだ時は休みがはさんでいたので、
個人のお店なので入金の確認が5日ほどかかりました。
毎日スパム含めて確認はしているのですが、
もうしばらく待ってみることにします・・・
・・・
書込番号:16047583
0点
こんなとこで質問する位なら、まずは店に連絡しろよ…
書込番号:16048937 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
がく。 様 こんばんわです。m(__)m
今、帰ってきました。
お店の方針は、社長トップの方針や考えがあると思いますので、
そこまでするのはおこがましいと思い連絡は今回やめておきました。
どこのお店もいままで連絡がありましたので・・・
いつもお店にとっては後払いは厳しいと思いますので・・・
・・・
書込番号:16051895
0点
>お店の方針は、社長トップの方針や考えがあると思いますので、そこまでするのはおこがましいと思い連絡は今回やめておきました。
入金してもなんの連絡もしないことが、お店の方針?
こういう人が、詐欺にあいやすいんだろうなぁ・・。
書込番号:16052320
1点
ぬぉ?
たかだかワックスで取り寄せ1カ月なんてややっこしい物を買ったんですか?
それとも微々たる価格差で納期のかかるショップを選択したんですか?
オイラの感覚ではたかだか知れた金額の物で有れば在庫が有るショップに注文してさっさと手元に貰うけどなぁ。それに1カ月かけて取り寄せる商品なんてお店にとっては扱いたくない商品そのものだと思えるし。まあそこんとこの感覚は購入者の自由ですから何ともですが、根本的に納期1カ月というのが混乱とトラブルの元になるような気がするなぁ。
因みに私のお勧めは親水性コーティング。
書込番号:16052607
1点
ぼんパパがんばるぞ〜 様 こんばんわですm(__)m
う〜ん 忠告、言葉もありません・・・
学生時代にガソリンスタンドでアルバイトしていました。
いつも車がくると手洗い洗車していました。
だいたい1台あたり2時間ほどかけていました。
当時、所長は時間かけて洗車している僕になにもいわなかったです。
そんな所長はそういないと思います。
普通の人は何故そんなに時間かけるだろうと思います。
今回予算もなくどうしようかと家族会議が開かれました・・・
大蔵省との折衝でようやく購入が決まりました。
お店はミンカラからとりあえず名の有るお店に・・・
ところがはじめて入金の連絡がない店だとは思いもよりませんでした・・・
たしかに心配なことではあります・・・
いずれわかることだとは思います・・・
・・・
書込番号:16055053
0点
皆さま 大変こんばんわですm(__)m
がく。 さん 様のおっしゃられるとうりにいちどメールしました。。
疑心暗鬼に囚われていて大変お恥ずかしい限りで穴があったら入りたい気持ちです・・
プリウスに乗っている人やコーティングしている方たちい聞いたら、
やはり3万円ほどから7万円ほどと差があり、また1年に2度か3度で、
メンテナンス費用が1年に、最低でも1万ほどかかることがわかりました。。
・・・
とても乏しい懐では・・・
・・・
連休にはいり連休明けの7日ごろに返信があるのかなと思っていたら返信が・・
自分は心の大変狭い人間だなとしみじみ思いました(・・)
ありがとうございましたm(__)m
・・・
書込番号:16077430
0点
ポチアトムさんこんばんは。
お店との意思疎通、手違いがないかどうかの確認には、やはりお店に問い合わせが一番の方法ですね。
返答あったようですが、問題なく手配されていたでしょうか?
私も新車に1年ごとに繰り返すタイプのガラスコーティングを施工してもらい、半年経ちました。料金は2万ちょっと。ほぼ毎週か、最低でも月2回は洗車し、デポジット等は極力つかない方法をとっていたものの、もう効果が見えなくなり、結局自分で色々なコーティングを試す羽目に。
新車だからと初めてプロに任せましたがガッカリ。半年の無料点検洗車では洗車傷をがっつりつけられ、怒りを通り越しました。
結局は、昔のように洗車マニア本領発揮で、自分で色々やっています。人に任せるものでないと再確認しました。
ポチさんも色々試され、感想教えて下さいね。
書込番号:16077821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ガレージまー坊 様 こんにちわm(__)m
今日、皆様 お勧めのゼロウオータードロップ、購入してきました。
まだ頼んだ品物が届かないので車はワックスがかけれない状態です。。
まだまだ時間がかかりしばらくは無理そうです・・・
キャンペーンで購入した方は連休中に届くようです・・・
届いたらインプレッション書き込みます。
・・・
書込番号:16085001
0点
いままであまり考えたことがなかったのですけど、
11年ぶりに新車が納車されます。
予算もないので、自分でワックスすることになりました。、
お勧めのゼロウォータードロップ購入します。
新車の時には、しばらくしてから1週間ほどしてから?ワックスしたほうがよいと、
昔になりますが聞いた覚えがあります。うろ覚えなのですけど(・・)
何か下地処理がいるのでしょうかm(__)m
・・・
5点
>うろ覚えなのですけど(・・)
少し思い出しました?大丈夫か?
これは確か?太陽に塗装の表面をあてる?塗装の硬化?
うろ覚えなのですけど(・・)
・・・
書込番号:16004432
2点
おおっ!とうとう買っちゃいましたか。因みに車種は何でしょうか。
>新車の時には、しばらくしてから1週間ほどしてから?ワックスしたほうがよいと、
昔はそんな話がありましたが、今は高温で焼き付けてあるので大丈夫というのが通説です。
粘土を使って鉄粉を取ったりそれ専用の溶剤等がありますが、シャンプー洗車のみで十分ですよ。
後は風の強い日や晴天時は避けた方が宜しいでしょう。それと雨中も余り勧められません。
書込番号:16004455
5点
マイペェジ 様 こんばんわですm(__)m
実はとうとうなのです・・
リーマンショックの時に買い替える予定だったのですけど・・・
あれから5年・・・ようやく・・・
あのエコ減税の恩恵を受けることができなかったのですけど・・・
恥ずかしいので。。車は後日レポートします・・・
お勧めの曇りで風の少ない日(・∀・)その日にワックスかけることにします。
黄砂も気になります・・・
>今は高温で焼き付けてあるので大丈夫というのが
昔とは違うのですね・・・
・・・
書込番号:16004487
4点
\(^▽^)/ 購入おめでとう〜!!
新車良いですね〜大事にしてやって下さい。
車も家族の一員同志ですからね〜。
私は朝起きて車に乗る時に おはよう同志 と声かけますw(笑いましたね)
無機物といえども何かを感じますね(笑)
最近は ほとんど愛車には乗らず母のミラを借用です〜
小回り利いて楽です。
ワックスがけも母の車優先ですね。
事故に気を付けて 良きカーライフをエンジョイして下さい。
とりあえず おめでとうございます。
書込番号:16004568
2点
ポチアトムさん こんばんは。
ディーラー等では新車でも、普通に洗車してコーティングを施行している訳です。
もし、新車に洗車やコーティングを行って問題があるのなら暫く待つと思われます。
という事で新車にゼロウォータードロップを施行しても問題無いと考えます。
書込番号:16004576
3点
ポチアトムさんこんばんは。
いよいよ新車ですか、私も昨年9月にヴォクシー煌2が納車になった時は大変嬉しかったのを覚えています。
さて、洗車やワックスについては皆さんもおっしゃる通り、すぐでも全く問題ないと思います。私自身、納車翌日にはキーパーコーティングに出しました。
4年ほど前になりますが、学生時代、レンタカー店で長期間バイトしていました。納車直後の新車を、従業員がテキトーなスポンジでテキトーにゴシゴシしていましたが、問題なかったことを考えれば大丈夫でしょう。
それより、既出ですが風の強い日を避ける方が先決でしょうね。見えないレベルの砂埃でも、タオルでこすればあっという間に傷をつけます。
ボディにタオルを滑らせるのは最小限にし、砂埃が車体につき出す前に、手早く終わらせる事が大切かもしれません。
書込番号:16004623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マイペェジ 様 オリエントブルー 様 スーパーアルテッツァ 様 ガレージまー坊 様
こんばんわですm(__)m
うれしくて泣く
僕も学生の時、ガソリンスタンドでアルバイトしていました。
当時こんなことがありました(><)
小型のダンプのおっちゃんが朝、軽油を入れに来ました^^
は〜いと僕は言って100リットル満タンに・・・
なんと蓋するのを忘れてしまい^^;;;その蓋はタンクの上に乗って三重県に出かけてしまいました。後でわかりました夕方・・・
夕方ダンプのおっちゃんが来て、所長となにか話していました。。
ダンプのおっちゃんは怒らず僕になんと笑って蓋がよく落ちなかったものだと。。
・・・
ワックスは大変ですけど^^
>ポチさんもご家族にヒンシュクを買わない程度にカーライフ、エンジョイしてください
>そうですよね(´_`。)
車はNBOXのプラスGです(・・)それではまた(・・)/
・・・
書込番号:16004686
2点
>新車の時には、しばらくしてから1週間ほどしてから?ワックスしたほうがよいと、
>昔になりますが聞いた覚えがあります。
私も聞いたことがあります。
というのは、塗装が乾燥しきっていない(表面は乾燥していても内部の方が完全に乾いていない)ために、溶剤が抜ける前にワックスを塗ってしまうと、揮発するはずの溶剤が閉じこめられてしまうためにムラが出るという話でした。
今現在では気にしなくても良い話です。
ただ、納車直後のキレイな状態で洗車するのも気が引けますね。
本当なら汚れる前にコーティングで覆ってしまうのがベストでしょうけれど、汚れてきた頃合いを見計らって洗車と同時にコーティングするのが、手間を考えた上でベターかも知れません。
書込番号:16004712
3点
Berry Berry 様 こんばんわですm(__)m
うれしくて泣く
記憶がまだなんとかありました・・・^^;;;
詳しいことはしりませんでした・・確か所長から聞いたような記憶が・・・
お日様から1週間浴びる必要があると・・・
曇りで風がなくできるだけ早く洗うようにします。
黄砂が大変心配です・・・
・・・
書込番号:16004760
0点
こんばんは。
ゼロウォーターをフロントガラスにも施工する場合は
下地処理としてキイロビンなどで油膜取りをしたほうがいいですよ。
書込番号:16005118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スーパーアルテッツァ 様 Green。 様 おはようございますm(__)m
塗装方法のことがようやくわかりました。
>油膜取りをしたほうがいいですよ。
忘れずに大切に乗っていきます。
車内汚れるといけないので自動車のシートの生地500円も購入しました。
それではいずれ(・・)/
あとグッドアンサーですけど申し訳なく全員なのでごめんなさいm(__)m
申し訳なくm(__)m
・・・
書込番号:16006245
2点
コーティングをどうしたらいいのか悩んでいるので、質問させて下さい。
コーティングに関してド素人の私は、
通販限定というスーパーピカピカレインに飛びついて先ず購入してしまいます。
車は納車後9ヶ月経つ黒のホンダフリード、青空駐車、どちらかというと無精な方だと思います。
自分でピカレインを塗る前に
車を素に綺麗にしようと思い、
スタンドにて安価なピュアキーパーなる施工をしてもらったのですが、
ここで初めて
ポリマーとガラスコーティングは異質で、
相性悪く上塗りに向かないと気づきます。
親水性ガラスコーティングの特性に好感を抱いてるのですが、
買ってしまったピカレインを諦めて、
施したポリマーを繰り返していくのが良い道なのか?
又は
ピカレインを生かす別の方法があるのか?
はたまた
今の状況でそんなことよりもっといい何かがあるのか?
今後どうしていったら良いのか見えなくなってしまいました。
どなたかご教示賜わりたいので
是非とも宜しくお願いします。
書込番号:15998996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず現状のポリマーの効果が切れてから、ピカピカ使えば良いのでは?
ポリマーなんて3ヶ月も持たないから。
繰り返して効果が相乗するなんてのも嘘八百です。
剥がれたポリマーを埋め直すことできれいになるというレベルです。
コーティング専門店のブログや情報サイトで勉強し直すのが良いかと思います。
「車 コーティング ベース トップ」などで検索すれば出てくると思うよ。
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
あとコーティングは下地作りで勝敗が決まるので、普通に洗車しただけで施行しちゃ駄目ですよ。
書込番号:15999385
![]()
1点
専門店にお願いする形が良いと思いますが、下地処理も兼ねて、ピュアキーパーを剥いでしまう。
その上に、ピカピカレインを施工するってのはどうですか。
書込番号:15999682
1点
ガラスコーティングするなら、ポリマーを剥離してからの方がイイと思います。私も。
半年くらいワックスを掛けていないから、そのままガラスコーティングしてよ。
・・・と、コーティング業者に依頼したら、
ポリマー系が残っていると染みになることがあるので、剥離作業とセットでないとお受けできません。
・・・と、断られました。
ポリマーがほとんど効いていなくても、(自然と剥がれるから)
ほんの少し残っている部分が染みになっただけでも困りますからね。
まぁ、運を天に任せてガラスコーティング強行突破!ってのも考えたけど、
そこまでする意味も無いので、そのクルマはポリマー系で通しています。
書込番号:15999778
![]()
2点
はじめまして。ガラスコーティングも上級のポリマーも堅い皮膜で塗装を覆うもので単純なテストでは同等の持続期間があります。
ただ自然環境はテスト環境とは違い花粉や黄砂、中国から飛んでくる変な物質…時には火山灰など数多の要因があります。これらは酸性が殆どでアルカリ皮膜を溶かしてしまいテストと同じ結果には至らないのが事実です。
樹脂であるポリマーや撥水加工などは酸性に弱く持続力を期待するとハズレになることが多いのはそのためです。上級ポリマーには抗酸性のものもありますけどね。
ただ矛盾することを敢えて言いますが、花粉には撥水を剥がす効果がありますが花粉を落とすのは親水より撥水が良いのです。
ガラスコーティングも撥水と親水がありますがどちらも石英ガラスなのでガラス自体は酸性で溶かされることはありません。
さて、本題。どっちが良いのか?
ガラスは衝撃に弱いもの。ぶつかれば割れますね?コーティングは更に薄いですから走行中、砂やら細かい石などを貰えば割れたりヒビになります。最悪、クリアみたく剥がれます。
ポリマーは樹脂です。衝撃に強い反面傷に弱いです。劣化すれば曇りガラス状態ですね。
どっちがいいか?ですが毎年のメンテが楽なガラスコーティングを私は使ってます。ムダと分かりながら花粉を流してくれる撥水で。
上塗りは禁物です。どうせなら車も新しいのですから業者に任せて多少の出費はともかく綺麗に施工したほうが後々のためです。
楽したほうが良いですよ。
書込番号:16000218
![]()
1点
どうもこんばんは
CBA-CT9Aさん
ai3riさん
ぽんぽん船さん
まぁっち♪さん
さっそくの回答ありがとうございます。
混乱していた頭がすっきりして、1つの方向が見えてきました。
今現在は、ポリマー特有のなまめかしい艶も気に入ってるのですが、
追い追い、わかり易い光沢に加えてメンテナンスも手軽だというガラスコーティングの方へ、色々と勉強しながらシフトしていこうと思います。
ただしその際の下地処理は、
専門の業者に依頼してしっかりとやっておくべきだ。
ということを、今回学ばさせてもらいました。
回答して下さった皆さん有難うございました。
書込番号:16001586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




