このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 22 | 5 | 2024年4月24日 21:00 | |
| 21 | 16 | 2023年9月30日 11:24 | |
| 2 | 0 | 2021年4月8日 15:10 | |
| 23 | 5 | 2019年12月10日 12:22 | |
| 6 | 0 | 2019年5月12日 10:37 | |
| 3 | 0 | 2018年9月23日 17:30 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
本日、車を洗車し、
15年以上前に購入して、ほとんど使ってなかった、放置してた、
シュワラスターインパクトジュニアを
ふと、見つけ、使えるかどうか開けてみたら、
少しひび割れはあったが、ほとんど変質ないように見えた。
固形ワックスですが、
滑らな感じ変わらないようで、
もう15年以上ワックス掛けしてなかったが(ゼロウォーターのような簡易コーティングしてた)、
昔と同じように、ワックスがけ出来た。
カルナバワックスのスベスベ感、
久しぶりに、いいなあと思いました。
それにしても、
15年以上前のワックス使えるのに感心しました。
これから、ワックスもたまに使おうと思います。
失礼しました。
書込番号:25712402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
溶剤が飛んでなければ大丈夫ですよ。
懐かしい銘柄です。
もう一度使いたいワックスなら深夜のテレビショッピングでコーラル?コーレル?社?の青い色した液体ワックスですね。
使うと物が濡れた様にねっとりとした仕上がりで色の濃ゆい車には最高でした。
書込番号:25712549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
ありがとうございます。
久しぶりに、ワックスがけしました。
時間に余裕ありますので、
ワックス拭き上げるのも楽しいです。
光沢とスベスベ感いいですね。
カルナバロウの匂いとかも、ノスタルジックに浸れました。
これから時々ワックスがけしていこうかと思いました。
失礼しました。
書込番号:25712579 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バニラ0525さん
私も最近ザ・シュアラスターに戻しました(10年ぶり)。ほとんどロウなので保管での劣化はしにくいかと。
施工後から数週間の艶感と触感は素晴らしいです。境目を上手く避けて拭き取りのタイミングさえ間違えなければ、簡易コーティングとそれほど施工負荷は変わりません。効果も半年くらいは残る感じで、継続しようと思っています。
書込番号:25712708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
私も今回久しぶりにワックスがけしましたが、
簡易コーティングと、
そんなに手間かからないかなと思いました。
簡易コーティングの時は拭き上げが、結構ずさんにしてても、気にならないですが、
ワックスがけも、フキフキしてると、
ツルツルして楽しいかなと思いました。
書込番号:25712724 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「ノスタルジックに浸れました。」
訂正します。
「ノスタルジーに浸る」
でした。
多分。
書込番号:25712967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あのね
母上の軽自動車の黄ばんだヘッドライトカバーの手入れをした。
まず黄ばみを落とす。
サンドペーパー600番 2000番 最後に5000番とかけ
最後にコンパウンドで磨いておいた。
昨日買ったKUREルックスなるものはそんな作業は必要はなかったみたい。
汚れ落としの液を塗りふき取ってコーティング液を塗るだけね。
   https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09GP887W8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&th=1
2年持つとか。ほんとかな〜
いやとりあえずクリアになって感心ね。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
5点
こんなに簡単なら、良さそうだね。
町内の戸建て住宅の駐車場で、ラブフォーの左右のヘッドライトに競走馬の目隠しのような布を被せているのを見かけたけど、付け外しが面倒臭そうじゃん。
書込番号:25440828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この商品使って2年ほど。
クリーナーをこすらず塗るだけで化学反応的に白化、黄ばみを落とすタイプのようで、すごく施工が楽ですね。
私の場合は白化が完全には消えませんでしたがそれでもコーティング剤を塗ったら新品近くの透明感は出たので満足しました。
効果は10ヶ月ほどで透明感が明らかに落ちて来たので塗り直してます(雪国だから凍結などでブラシで擦ったりしてあまり保たないのかな?)
書込番号:25440845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サンドペーパー大変ですね。
今度機会が有ればリンレイの水アカスポットクリーナーをお試しください。
結構黄ばみが取れます。
サンドペーパーで物理的に多量に削っていないので2年?も持たないですけどね。
サンドペーパーの最後はやはりポリッシャーですよね。
書込番号:25440853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分初期の表面コーティングを削ったり溶かして落としたら、
それ以降は黄ばみサイクル早まるだけだと思う。
ライトの光度で困ってないうちは、
下手に削ったり溶かしたりしない方が良いと思う。
昔みたいにガラスなら良いんだけど…
最悪は全部剥がして、
ウレタンクリア塗装するツワモノもいるみたいですけど…
書込番号:25440877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちワン!  皆様方
>ナイトエンジェルさん
うちも庭にほったらかしなのでいろいろ大変でございます(笑)
>ポン吉郎さん
雪国ガンバ!
>麻呂犬さん
これ気付かずに購入前にもうすでにサンドペーパーにコンパウンドで
ぴかぴか状態だったので楽だったかな(笑)
>アテゴンさん
1年に1回やれば良さそうよ。
書込番号:25440940
1点
>オリエントブルーさん
おふろのルックのみでも結構綺麗になります
コーティングしていなくても有る程度は大丈夫
(僕の場合半年以上、さすがに1年ちかくたつとかなり黄ばんでくる)
書込番号:25440962
2点
こんにちわん!
>おふろのルックのみでも結構綺麗になります
あはははは〜<("0")> そうんなんだ。情報サンクス∠(^_^)
書込番号:25440976
1点
>オリエントブルーさん
ごめんなさい
スプレーのルックスだと思ってた…
2液混合の専用品なのね。
ならなんか良さげかも。(^_^;)
メモっておきます。
(一番古いライフに使えるかも。)
というかここの洗車商品レビューごっそり消えてるし。
そこそこ投稿してたのになんか悲しいやら悔しいやら。
何気にポリッシャーはつい最近買ったけど、
それも投稿先が見つからないわけだ…
カカクコムどんどん縮小してるのかな?
書込番号:25441049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その他に残ってた…
https://s.kakaku.com/review/-/ReviewCD=1032100/
連投失礼しました。(^_^;)
書込番号:25441062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽の紫外線か何かによるヘッドランプクリア樹脂の変質による変色だろうから、洗浄剤では綺麗にならんでしょう。
おそらく紹介されている商品は、コンパウンドを含んでいて表面を磨くことで綺麗になるんでしょうから。
ですから後のコーティングは大事かと。
書込番号:25441114
0点
>ですから後のコーティングは大事かと。
3Mのがウエットテッシュタイプで簡単な割に効果あるらしいですよ
コーテング剤のみでも売ってます
そのお金もケチって使った事ありませんが
書込番号:25441122
0点
おれ、こっちのLOOX使ってた。
今の車は7年経つけど黄ばみは出てないけど、先輩の車の黄ばみが酷くディーラーから車検通らないよと言われた(らしい)ヘッドライトをこれで拭いただけで問題なし。
うちの車に必要ないから、黄ばみが気になったらまた拭けばいよって全部あげちゃった。
黄ばみが出るほどの古い車に手前なんかかけたくない(笑)
書込番号:25441169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一種の日焼けだろうから、普段止めている場所にもよるんじゃないの?
書込番号:25441224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オリエントブルーさん
>>おふろのルックのみでも結構綺麗になります
>あはははは〜<("0")> そうんなんだ。情報サンクス∠(^_^)
情報間違えたと言うか足らなかった
正確には
おふろのルックみがき洗い
多分200から300円くらいだと思う
車検が近いから今日ライト磨いていたら
水かけるのに使っているスプレーボトルが元おふろのルック
アレっとクレンザー側を見るとおふろのルックの下に「みがき洗い」って書いてありました
とりあえずは綺麗になりますよ
失礼しました
書込番号:25442343
2点
ポリカーボネイトは黄色に変色し細かなヒビが発生してる状態で、溶解力の強い溶剤を塗ると、ぱっくり穴があくソルベントクラック現象が起きるらしい。
書込番号:25443350
0点
表題通り、本日施工完了して頂きまして、平成24年4月新車購入しました我が家の愛車(軽自動車)ですが、
●満足のいく艶感
●満足のいく透明感
を得る事が出来ました。
●施工価格は、25,000円。
プロに
●洗車→●鉄粉除去→●専用ポリッシャー磨き→●専用ガラス系コーティング剤塗布
して頂きました。
表題加工をして頂きまして、満足感得られまして(良かった・満足良)、本日投稿させて頂きました。
他にも、色々な車コーティングがあるかとは存じますが、
添付写真の通り、御参考になりますれば幸いです。
2点
H25.N-ONE_PTLに昨年から年1回毎に施工してますが、以前使ってた同親水性タイプより艶が出ています。
因みに親水性タイプは1年経過しても“撥水”を保ってましたw
それならば滑水性はどうなの?と興味本位で使って見ましたが、中々いい感じですよ。
3ヶ月に1回ナノピカピカレイン(親水性)でメンテナンスやってます(これも親水せず撥水する)。
滑水性タイプも試しましたが、ベタつき施工が面倒、更に汚れが付きやすく落ちにくくなるのでお勧め出来ません。
3年間ノーワックスとありますが、私の場合年1回下地処理からコーティング迄やるので3年間持つかは不明です。
最後に知人が施工したキーパーやディーラーのコーティングより艶が出てるのは間違いありません。
6点
>あえて言おうカスであるとさん
基本的にピカピカレインは、洗車、磨き、脱脂、洗車、乾燥までの下地処理が重要です。
施工後は、24時間水や埃等は勿論、接触禁止です。
施工後2週間位で被膜が完成します。
ピカピカレインは市販品では最高レベルの商品ですが、作業には其れなりのノウハウが必要です。作業に自信が有り時間を十分に掛けられる方だけにオススメ出来ます。
完璧な施工が出来ればキーパーよりも良いコーティングです。
作業に自信が無ければ、ペルシードシャンプーしてペルシードコーティングがオススメです。
書込番号:21271994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
トランスマニアさんへ
コーティングは塗面を保護する役割なんで下地処理は念入りにやっています。
施工時間の割合
下地処理80%
ガラスコーティング20%
個人の施工技量が左右しますが、休日の朝から始め昼過ぎにはピカピカ状態です。
別所有のVWも施工しますが2台やって夕方に完工させてます。
点検入庫で他車の艶と比較しても圧倒してるかな
これは担当サービスにも言われますw
書込番号:21272024
4点
新車に施工するつもりをしていますが、新車の場合も下地処理が必要でしょうか?それとも軽く洗車してしっかり水分を無くしておけばそれでいいのでしょうか?
書込番号:22347034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ピカピカレインを6年前に新車に下地処理なく施工して普段は手洗いにて洗車していました。
最近手洗いが面倒臭くなりオートBやKeeperLにて洗車をお願いするようになり、再コーティ
ングの必要を確認したところどちらのお店も剥離や劣化はしていないから必要は無いですと
言われました。保管は新車時から屋根付きの駐車場で走行距離は6.5万Kです。
数万円もかけてコーティングする必要はないですね、納車五日後ぐらいに下地等気にもしな
いで洗車して施工しましたがプロが見ても上記の結果です。この製品は優秀だと思います。
普段から洗車機を利用される方は?ですが。
書込番号:23098814
0点
使いはじめて一年くらいでしょうか?
洗車毎に吹いています。
塗り重なっていくと艶は保たれます。
塗装の艶もでてパールホワイトですが綺麗です。
コスパもなかなか良く、詰め替えタイプは重宝しています。
今のところこれ以外はありません。
書込番号:22661076 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アマゾン2,789円
uvカットコーティング剤
スポンジで薄く塗り拡げた後、拭き上げが必須なタイプ。
フィット系、ダッシュボードその他、ブラスティックの白っぽい安物感軽減の為に使用。
普通なら、アーマーオールですが、敢えて新しいものへ(;^ω^)
結果は、貼り付き防止、汚れ防止、見立て改善で、アマゾン価格なら満足できますね。
ダンロップのタイヤに施工した場合、腐食防止が強すぎて、すぐに剥がれてしまいます。
書込番号:22131142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)











