このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 9 | 2014年4月27日 23:43 | |
| 2 | 4 | 2014年4月7日 18:14 | |
| 44 | 6 | 2014年4月3日 11:18 | |
| 6 | 6 | 2014年3月26日 23:34 | |
| 2 | 3 | 2014年3月28日 17:16 | |
| 6 | 11 | 2014年4月6日 16:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして
新車を購入しまして自分でコーティングしようと思ってます(業者は高いので・・・)
コーティングは初めてでして調べれば調べるほど一長一短で混乱しております
そこで候補をピカピカレイン、ビューコート、ブリスの3点に絞りました
条件は青空駐車(砂利)、ホワイトパール色、撥水より親水(疎水?)希望、たまに洗車機使用です
実際に上記を施工された方に感想をお伺いしたいのですが如何でしょうか?
また実際の耐久性は再施工(塗り重ね?)しないとどれぐらいでしょうか?
過去のスレにあったらすいません
2点
こんにちは。
ピカピカレイン施工後にブリス(またはゼロウォーター)でメンテするのはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab
書込番号:17431357
3点
新車購入時(やはり、ホワイトパール)にスーパーピカピカレインを自己施工
しました。その後は、ゼロウオーターを月1回位の頻度で掛けています。
青空駐車で、1.5年程経過していますが、艶、汚れの落ち易さなど特に変化
はありません。
施工場所の確保(施工後1日、雨に掛からない)が出来ていれば、
施工作業はワックスがけと変わりませんので、お勧めだと思います。
書込番号:17431402
1点
Green。さん 犬と仲良しさん 有難うございます
皆さん洗車がお好きなようで、色々検索してもかなりのペースで再施工やメンテされた例が多く
自分のような無精者にはあまり参考にならなかったものですから…(^^;
年2回ぐらいは手洗い洗車するのですがあとは洗車機任せが多いです
それと気持ち的な問題ですが必ずシャンプーを使わないと洗った気にならないのです
ついでにお聞きしたいのですが
コーティングの硬さについてピカピカレインのような塗り込み型でもブリスのようなスプレー型でも
硬度9Hとなってます
だったら楽なスプレー型に引かれてしまうのですが何か違いがあるのでしょうか?
また撥水の件ですが、疎水というのは強烈な撥水タイプで(すべてはじく)その後撥水→親水と
状態変化(劣化)していくというイメージなのですが如何でしょうか?
御存知の方お願いします
書込番号:17432586
3点
過去、CPC等のテフロン系コーティングと、ピカピカレインを
施工した事があります。
経験上、艶はガラス系、塗膜の持ちはテフロン系が上だと思います。
表面硬度9Hのことですが、一般にコーティング皮膜は非常に薄く、
2〜5μm程度しかありません。砂埃などの粒子は100μm以上のものもあり、
イメージとしては、家の窓ガラスに漬物石が乗っているような寸法比です。
ミクロに見れば確かに硬いのでしょうが、現実に、線傷を防げるものでは
無いと思います。(コーティングしていても、拭きとってはダメです)
撥水性についてですが、疎水性と言われるものでも、屋根やボンネットなど
の平らな面では、水玉ができます。表面が汚れている状態だとベターっと
張り付いて、水玉ができにくいですが、シャンプー洗車等でクリーンにすれば、
水弾き性能は復活します。
多分、イオンデポジットを気にされているのだと思いますが、こいつの主な
原因は、水道水に含まれる塩素等だと言われています。
たとえ疎水性でも、洗車後の水分除去をおろそかにすると出来てしまいます。
雨水の場合も、多少はあるのでしょうが、ホワイト系の車なら、洗車後さえ
気をつければ、大丈夫だと思います。(黒系だと、厳しいです)
書込番号:17434416
![]()
0点
すみません、書き忘れました。
ブリスやゼロウォーターは、楽ですが、あくまで簡易コーティングで、
恐らく一ヶ月程しか持ちません。頻繁に洗車し、同時にコーティングを繰り返す
なら、艶や汚れ落とし効果も期待できますが、維持するのは大変です。
書込番号:17434427
1点
>犬と仲良しさん
詳細有難うございます
月一洗車されているとの事ですが、ウオータースポットとかイオンデポジットはできてませんか?
雨天後すぐ洗車すればいいのかも知れませんが現実的に不可能なので(^^;
パールホワイトの場合は特に撥水性にこだわらなくてもよいのでしょうか?
最初にしっかりしたコーティングをしておけば長持ちするということでしょうかね?
書込番号:17442765
1点
洗車時の汚れの落ち易さを考えると、新車時のコーティングは
有効だと思います。(金額に見合うかどうかは、別として)
パールホワイトの塗装+ピカピカレイン新車時施工で、1.5年
経過しましたが、イオンデポジットは今のところ出来ていません。
私も、雨の直後にすぐ洗車できるわけも無く、ドアハンドルや
ミラー根元から垂れる汚れが目立つようになったら洗車するという
横着者です。
経験上、イオンデポジットは洗車後、水滴が残ったまま乾いて
しまった場合が酷いと思います(過去、痛い目を見ています)。
炎天下で水道水洗車をしない。洗車後、即座に水滴を完全に取る。
を守っていれば、かなり軽減できると思います。
書込番号:17442994
0点
返信ありがとうございます。
>パールホワイトの場合は特に撥水性にこだわらなくてもよいのでしょうか?
パールホワイトなどのライトカラーは撥水か親水かは好みでいいと思います。
ウォータースポットなども完全には防げないのである程度の妥協も必要だと思いますよ。
書込番号:17443817
![]()
1点
>Green。さん
有難うございます
コーティングは初めてなので、自分でも慎重になりすぎてると思います
ワックス掛けのようにはみ出したりムラになったら取り返しがつかなくなりそうで・・
それに新車ですので余計に心配してしまいます それなら業者に出せば?と言われそうですが(^^;
ピカピカレインに挑戦することにします あとは屋外Pなので施工日和の見極めがむずかしそうですね
書込番号:17456417
2点
未塗装樹脂(黒)部分にガラスコーティングをして効果があるのでしょうか?
コーティング剤はピカピカレインにしようと思っています。
検索してみると白く変色する場合もあるようですがどうでしょうか、
未塗装樹脂だと時間がたつと白くなったりしたときに下記の商品を使うほうがいいでしょうか。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_coating/nano_hard.html?pid=03132
ボディーでピカピカレインを使うのでついでに塗装したいです。
あと、脱脂だけすればコンパウンドを使ったりしなくても大丈夫でしょうか。
それほど綺麗にならなくてもいいですが、
ボディー保護が目的です。
0点
未塗装部分は、塗装部分と違って、あまりツヤを必要としませんし、キズの心配も少ないですので、ピカピカレインなどのガラスコーティングまでの必要が無いように思います。
洗車後に水拭きと一緒にサッと施工できるゼロウォーターで十分です^_^
書込番号:17383151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お節介に返信させて頂きます。ポリメイト,ア-マオ-ル,ガラスボディ-クリ-ナ-(メ-カ-不明,黄色?かオレンジ?と,朱色?か赤?のカラ-のスプレ-。)がいいと思いますよ‥。
書込番号:17384368
0点
ガラスコーティングでも最初のうちは良いのですが、数ヶ月、数年たってくると白ボケになります。
樹脂部は専用のものを使った方がいいです。
書込番号:17385976
![]()
0点
ご回答ありがとうございました。
コーティング剤が余るので使えればいいと思いましたが、
樹脂部はそれ用のやつのほうがいいみたいですね。
書込番号:17389747
0点
先日車のスプレー式(エアゾール)タイヤワックスを買って使用したのですが。油性はタイヤに良くないと聞き、ワックスを落としたいのですが、ホームセンターに売っているラバークリーナーではダメなんでしょうか?何かいい方法知っている方教えて下さい。
書込番号:17374202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
放置プレイが一番!
そんなに耐久性も無いでしょうから。
洗剤等を付けたブラシやスポンジでゴシゴシやるのが一番タイヤに悪影響がありそう。
書込番号:17374230
6点
油脂というよりシリコーン・ポリマーの類です
タイヤゴムには元々微量の油分が含まれており、表面に浮き出すことでセルフディフェンスを行っています。
洗車しないで放っておくとタイヤが茶色っぽくなるあれです、あれは単に汚れではないんです。
気になるのなら適度に希釈した洗車用洗剤で、スポンジ(ボディー用で使った古いものとか)利用でいいと思います。
原液に近い台所用中性洗剤もありですが、ゴムに対して若干のアタックがあると思えますのでその辺は自己責任で。
ポリマー類は基本、簡単に落ちないんですけど、今回は普通の洗車工程で十分かと思いますよ。
「超耐久」などの名前が付いたタイヤワックスを使い続けると、3年程度でひび割れが生じます。
書込番号:17374405
![]()
4点
fly1号さん
洗車する時に使用するカーシャンプーでタイヤもスポンジ等で擦ればある程度はタイヤワックスが除去出来ると思われます。
因みに私の場合、水性のタイヤワックスを使い続けていますが、タイヤにひび割れ等の異常は発生していません。
書込番号:17374430
3点
私は、タイヤワックス等は、使わない派です。あまりテカテカが好きじゃないので^_^
ボディ同様にカーシャンプーで洗車のみです。
これが1番劣化しないように感じています。
車検などから帰ってくるとタイヤワックスされて帰ってきたりしますが、無理に落とそうとはせず、次回洗車でカーシャンプーで洗うだけにしています^_^
書込番号:17374445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
強制的にワックスを落とすよりも自然に効果がなくなるのを待ったほうがいいと思いますよ。
私も水溶性のタイヤワックスを使用していますがひび割れなどのトラブルは今までありません。
シリコン系のギラギラした艶ではなく自然な艶なのもいいですね。
書込番号:17374814
10点
皆さんの言う通り、強制的に落とさずに自然に落ちるのを待ちたいと思います。
書込番号:17374968 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日レガシィB4が納車され、DOPでウルトラグラスコーティングNEOを施工してもらいました。
今回、初めてコーティングをしてもらいましたが、洗車について担当に質問したところ、カーシャンプーよりも食器洗剤のオレンジのジョイがお薦めとのこと
!Σ( ̄□ ̄;)
実際コーティングされてる皆さんは、洗車の際カーシャンプーを使用されてますか?
それとも食器洗剤を使用されてる方はいらっしゃいますか?
書込番号:17348493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合はコーティングを削らないように、研磨剤が配合されていないシュアラスターのカーシャンプー 1000を使っています。
http://www.surluster.jp/products/shampoo/shampoo_0001.html
書込番号:17348526
1点
カーシャンプーの中には汚れ落ちを良くする為にコンパウンドが含まれているものがあるので、
それでコーティングが取れてしまわない様に、食器用洗剤を薦められたのだと思いますよ。
カーシャンプーでもコーティング車用と明記されているものなら、コーティング車に使っても
問題ありません。
私の車にもコーティングをしていますが、普段の洗車は水洗いだけですよ。
水洗いで落ちない汚れがある場合のみ、シャンプーか付属されていたメンテナンス剤を使っています。
あと、いくらガラス系のコーティングでも拭きキズ等が付かなくなっている訳では無いので、
キズに対してはコーティングをしていない場合と同様に注意しておいた方が良いですよ。
書込番号:17348631
![]()
3点
スーパーアルテッツァさん、早速の回答ありがとうございます♪参考にします!
重ねて質問ですいませんが、洗車はどのくらいのペースでされてますか?
書込番号:17348649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nehさん、返信ありがとうございます♪
なるほど、そういうことだったんですね!
時間ないときは水洗いだけでもいけそうですね。
吹きキズ注意します(^_^;)
書込番号:17348704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kiyochiさん
以前は一ヶ月毎程度の頻度で洗車していました。
しかし、最近は洗車の頻度が明らかに少なくなり、二ヶ月毎位になっていると思います。
書込番号:17348734
0点
返信ありがとうございます♪
レガシィにして良かったと思い、長く乗りたいので月1ペースで洗車したいと思ってます(* ̄∇ ̄*)
書込番号:17348933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
普段、洗車時にZeroWaterを使用しております。
無くなりそうなので、買い替えで浮気して、次は「soft99 smooth egg」でもと思っています。
soft99 smooth eggをお使いの方、ザクっと使用感をお願い致します。
0点
こんにちは^_^
私は、妻の車は、プロ施工のコーティング無しなので、ゼロウォーター使用しており、
自分の車は、プロ施工のコーティングなので、プロ施工のコーティングの上に使用できるとしっかり謳っている、この商品を使用しています。
ザックリ感想ですが…
プロ施工のコーティングは、もともとツルルンボディなので、ツルルン感は、実感がありません^_^;
妻の車に使用してみた事もありますが、ゼロウォーターでもツルルンとなるので、soft99 smooth egg が特別ツルルンとなった実感はありません。
ちなみに私の使用しているゼロウォーターは、ドロップの撥水タイプです。
撥水性に関して言えば、ゼロウォーターが勝っていると実感しています^_^
書込番号:17347255 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>Katty☆ さん
早々の返信ありがとうございます。
>撥水性に関して言えば、ゼロウォーターが勝っていると実感しています^_^
ツルツル感が変わらず撥水性も上なら、やはりゼロウォーターかもしれませんね。
量、価格を考えても安いですし。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:17347339
0点
>Katty☆ さん
ゼロウォータードロップを、明日、近くの超自動後退で買ってみます。
その足で、洗車、WAXしてきます。
楽しみです。
書込番号:17354294
0点
こんにちは
今月新車でラパンショコラ(シャンパンピンクメタリック)が納車されます
コーティングは自分でシュアラスターのゼロプレミアムを施工しようと思ってましたがネットで検索した所下記商品(業者?)を見つけました
施工は自分でも簡単に出来るみたいなのですが試した方などいましたら感想などをお聞かせ願えたらなと思います
http://www.viewcoat.com/
よろしくお願いします
0点
今まで聞いた事も無い、コーティング検証サイトでも見た事も無いコーティング剤ですね。
メジャーなDIY製品でオススメできるとしたら、ピカピカレインでしょうか。
書込番号:17282083
1点
ちょっとうさん臭い雰囲気^_^;
書込番号:17282108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CBA-CT9A様
サイトを見た感じは凄く良さそうですね
悪い事を書かないから当たり前かもしれないですが
ゼロプレミアムのほうが間違いないですかね?
書込番号:17282128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Katty☆様
わからない分使用するの怖いですよね?
人柱になるべきなのか悩みます
書込番号:17282136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鉄粉、デポジット、ウロコなどなどを取り除き、そしてガラス系コーティングができる液剤など、信じない方がいいと思います。
自分でガラス系コーティングをするならピカピカレインが評判イイですよ。
書込番号:17282604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JFE 様
サイトを見ると下地処理は別にあるみたいですね
コーティングはビンに入っている白い物をワックスの様に塗るみたいです
ピカピカレインかぁ
かなり評価はいいみたいなので検討してみます
書込番号:17282683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
勘違いしました。サイト一番初めに紹介されているのは、万能汚れ落とし剤なのですね。失礼しました。
書込番号:17282758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゼロプレミアムってシュアラスタの?
これは簡易ガラス皮膜系であって、ピカピカレインとは雲泥の差があります。
水分があっても施行できる簡易系はどれも期待できるものは無いですよ。
まあ爺ちゃん婆ちゃんでも施行できるのがメリットでしょうか。
ピカピカレインは始めての方は難しそうに見えるでしょうが、実際には時間が掛かるだけで施行そのものは簡単です。
あの小さい容器で足りるのか不安になると思いますが余裕で余ります(2回は施行できます)。
書込番号:17282940
0点
こんにちは。
ピカピカレインの耐久性は約3年ですので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16214066/#tab
その間にご紹介製品の様子をみられてもいいと思いますよ。
書込番号:17286889 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんにちは。
サイト拝見しましたが硬化剤が付属していないので耐久性がどうなんですかね?
ちなみに私は日産純正5years coat[PITWORK]を使用しています。
5年持つかどうかは分かりませんが純正なので安心感はあります。
硬化剤を混ぜて通常のWAXをかけるのと同作業で簡単にできます。
ディーラーでは購入できませんがネットで購入できます。
書込番号:17288521
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




