車ガラス用品すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

車ガラス用品 のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車ガラス用品

クチコミ投稿数:127件

フロントガラスにはスモーク貼れませんが、夏は暑さジリジリ感、主に通年真正面からの太陽の光の眩しさ をなるだけ軽減する方法はありませんか?。 クールベールというフロントガラスにすればこれらは全て軽減されのでしょうか?(UVカットや暑さジリジリ感だけでなく眩しさもカットするのですか?)

フィットハイブリッドGP1 ですが、クールベールというのに本体代と工賃はいくらくらいしますか?

ディーラーにクールベールのフロントガラス取り寄せ、ディーラーで交換するのですか? それとも、どこか店に出向きそこでやるのですか?。はたまた駐車場や任意の所に来てくれそこで?

クールベール以外に術ありますか?(主に太陽の眩しさを軽減したいです。偏光グラスしてもあまり効果ありません)。それとも、やる術はありませんか?

書込番号:20832937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2017/04/20 21:49(1年以上前)

眩しさはカットされません。スモークじゃないと。
ガラス屋が来て作業することも可能。
ディーラーに頼んでも多分下請けのガラス屋に作業させることになると思われる。
だからガラス屋に直接頼んだ方が安いはず。

書込番号:20832986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/20 22:05(1年以上前)

クールベールって紫外線・赤外線カットガラスってだけで
眩しさを軽減するようなものではないよ。

暑さ対策って話なら、透明のIRカットフィルムを施行すれば良い。
ガラス交換の3割以下くらいで行けると思うが。

書込番号:20833058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/20 22:47(1年以上前)

日陰を通る
日陰にいる
車の上にもう一枚天井を作り、直射日光が当たらないようにする
ボディからも熱は伝わるからもう一枚天井があるといいですね

書込番号:20833211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/21 07:50(1年以上前)

眩しさ対策ならサンシェードが良いかと
私は脱着可能なサンシェード使ってますがサングラスかける事なくなりました

書込番号:20833766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/21 12:33(1年以上前)

偏光グラスは反射光を取り除くだけで、自然光は普通に透過します。
サングラスの色も用途によって違いますよ。

書込番号:20834188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/04/22 20:52(1年以上前)

オススメIRフィルムってありますか?

サンシェードは停車中の話ですか?

書込番号:20837805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーフィルムについて

2017/03/05 13:34(1年以上前)


車ガラス用品

某社が販売している「運転席、助手席用断熱クリアフィルム」と言うのが有りますが、可視光透過率85%、UVカット率96%、赤外線カット率78%だそうです。
こういう物は車検が通るのでしょうか?
一応、問い合わせたのですが、回答が送られて来てないので、此方で質問させて頂きました。

書込番号:20712023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/03/05 13:44(1年以上前)

マイアミバイス007さん

国内で市販されている車のフロントのドアガラスの可視光線透過率は70%を少し超えた辺りの車が多いです。

これに可視光線透過率85%のフィルムを貼ると、可視光線透過率は70%を下回る可能性が高いと予想出来ます。

つまり、車の純正のフロントのドアガラスが100%近い可視光線透過率では無いので、可視光線透過率85%のフィルムを貼ると、可視光線透過率は70%を下回り車検に通らなくなる可能性が高いです。

書込番号:20712045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/05 13:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、何時も有り難う御座います。
書き忘れてましたが、三菱のekワゴン(B11W)でEクラス。つまり一番安い車に乗っています。
安いUVカットガラスのようです。

書込番号:20712066

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/03/05 13:59(1年以上前)

フィルムを貼るなら、施工後の透過率を測定する業者での購入ですかね。
http://www.b-pacs.com/detailing/film/inspection.html

書込番号:20712090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/03/05 14:00(1年以上前)

マイアミバイス007さん

B11WのekワゴンのフロントのドアガラスはUVカットグリーンガラスで、可視光線透過率は78%程度のようです。

これに可視光線透過率85%のフィルムを貼ると、やはり可視光線透過率は70%を下回る可能性が高いのではと思いますよ。

書込番号:20712091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/05 14:18(1年以上前)

1985bkoさん、北海道のド田舎に引っ越して来たので、フィルム施工業者は無いです。
100キロメートル離れた所のスーパーオートバックスに行く予定が有るので、カーフィルムを見てみます。

スーパーアルテッツァさん、有り難う御座います。
安い硝子だから大丈夫なのかと思ったら駄目なんですか?
上のクラスに使われている99%UVカットガラスに換えるお金は無いし、と言うよりあまり好きな車ではないので高い代金を払いたくないので硝子交換は有り得ない為、今年の夏も暑いのを我慢するしかないですね。(-_-)

書込番号:20712152

ナイスクチコミ!0


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 14:27(1年以上前)

純正ガラスなら特殊処理ガラス(MOPもしくはトップグレード)と普通のガラスの2種で最低グレードだから安物入れてるというのは有りません。
そんなことすると逆にコスト高です。

車検受ける場所によっては剥がさないと受け付けないと言う所もありますよ。
あと古いガラスは中のフィルムが劣化して純正ですら車検不可の可能性も十分あります。
フィルム定期的に張り替えるならいいですが貼りっぱなしもこの手のフィルムは劣化が早いのですぐにダメになりますよ。
多少コスト掛けてクールベール等に入れ替える方が安心できますよ。

書込番号:20712180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/05 14:44(1年以上前)

VSDさん、有り難う御座います。硝子交換はやっぱり止めておきます。
フィルムの劣化は考えてなかったです。(^^;
高いフィルムは2万円を越えるのに、5千円位で売っていると言う事はやっぱり耐久性が劣るんですね。
今回は諦めます。

皆様、私の愚問に丁寧に御回答下さいまして有り難う御座いました。

書込番号:20712223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

超ガラコ

2016/11/26 14:27(1年以上前)


車ガラス用品

クチコミ投稿数:82件

何時も使ってますが
塗り込んで拭くときの事ですが
すんなりワックスの様に白くなり拭ける時と
半透明でこびり付いてなかなか拭き取れない時があります
ガラスの温度かなとも思いますが 
こびり付いた時の方が長持ちの様な気もします
温度が高いと白く乾燥するような気がします
皆さんはどうですか

書込番号:20428780

ナイスクチコミ!2


返信する
b.z178さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:26件

2016/11/26 14:33(1年以上前)

時間おきすぎたら拭き取りづらくなりますよね!

時間と、周りの温度、湿度が関係してそうですね。

書込番号:20428791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/26 21:15(1年以上前)

スプレー式が簡単で良いですよ

水を弾かなくなったらサッとスプレー

書込番号:20430000

ナイスクチコミ!0


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/11/26 21:20(1年以上前)

私の場合は白くならなかった時の方が、斑になりやすく又早い段階でワイパーがビビり出します(汗)

書込番号:20430016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/11/28 11:15(1年以上前)

>eofficeさん
撥水効果が高いてことでしょう
メーカーの撥水ガラスはびびります

書込番号:20434996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/11/28 11:17(1年以上前)

>b.z178さん
白くなった時は時間を置いても拭き取れます
なにが原因か不明です

書込番号:20434998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/11/28 11:18(1年以上前)

>餃子定食さん
そうですね 簡単で良さそうです
試して見ます

書込番号:20435000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信11

お気に入りに追加

標準

車ガラス用品

クチコミ投稿数:21件

ゴルフ7(H26年車)を新車で購入し、1年が経過しました。現在住んでいる場所は風が強い地域で、且つ畑が周りにあるため土埃が車に被ります。さらに青空駐車ですので、車を綺麗に保つのが大変です。最近は、ガラスにウロコのこびり付きが酷くなりウロコ除去を検討していますが、色々と検討したものの最終的に何を使用すれば良いか結論が出せません。
その理由として、
@輸入車のガラスであるという事(使用して失敗したくない)
Aコンパウンドで研磨するものと液剤で溶かすタイプではどちらが良いのか?
(メリット・デメリットは一応調べましたが・・・)
※輸入車所有の方で、成功例・失敗例等の体験談があればお教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:18379099

ナイスクチコミ!11


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/17 20:40(1年以上前)

BMWですが私は業者に依頼しました。

エアーツールやガラスコンパウンドもあるのですが、全面を作業する手間暇や失敗を考えたら安いと思いましたので‥。

ご存知かと思いますがフロントガラスには溶剤は使えません。他のガラスも溶剤では強固なウロコは完璧には取れません。

ウロコ除去は基本的に研磨しかないと思います。

書込番号:18380033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2015/01/17 23:16(1年以上前)

JFEさん 早速の回答ありがとうございます。私の場合は、時間を掛けても構わないので、自分で丁寧にやってみたい気持ちもあります。但し素人ですので、白化やガラスの歪みがでないように十分注意したいと考えていて、使用した商品の感想(成功・失敗談)を聞きたいと思いまして・・・

書込番号:18380716

ナイスクチコミ!7


柴鐘さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:52件

2015/01/18 14:12(1年以上前)

作業前

作業後(下半分)

私も前車がワイパー範囲外がウロコになってしまい、色々検索した結果キイロビンを試してみました。

結構時間が掛かりましたが綺麗に落ちました。
ガラスに白化やキズも入らず、問題ありませんでした。

完全に油分が落ちるので作業後にガラコ等を塗るといいでしょう。

書込番号:18382588

ナイスクチコミ!8


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/01/18 14:23(1年以上前)

溶解タイプはフロントガラスには使っちゃダメという注意書きがあるはずです。
外車も日本車もフロントは合わせガラスという構造は同じですね。

書込番号:18382611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/01/18 14:27(1年以上前)

でも私はフロントガラスに溶解タイプ使ったことあります。
傷が全く無ければ多分平気ですね。

書込番号:18382623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/01/18 14:28(1年以上前)

キイロビンは油膜取り材で溶解タイプのウロコ除去材ではないですよ。

書込番号:18382624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件

2015/01/18 15:37(1年以上前)

皆さん、回答ありがとう御座います。キイロビンは効果があるという方と、まったく効果なかったという方がいますね。
やはりウロコの程度とか、ガラスに垂れるボディ屋根のコーティング剤の種類等により、効き目が違うという事でしょうかね?私もまず最初にキイロビンを試してみようかという気になっています。安いし、フロントガラスを含めて四方のガラスを施工できますし・・・。それで効果がなければ、専門業者がインターネットで販売している、ウロコ除去剤とフッ素コーティングのセットを購入してみようかと思っています。例えば、『ウロコ狩り・鎧yoroiセット』というものとか、『ガラスリフレッシャー・クックビュークリア』というものが気になります。これらの商品を使用した方、いらっしゃいますか?

書込番号:18382820

ナイスクチコミ!7


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2015/01/18 16:20(1年以上前)

磨くタイプはやり方と頑張りで差がでます。
スポンジで磨くより布の方が落ちる気がします。

溶解タイプはカー用品店では売ってないですよね。

書込番号:18382936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/18 20:54(1年以上前)

溶かすようなアルカリ系をフロントガラスに塗るのはオススメできません。フロントガラスは、合わせガラスで焼きが入っていないので、弱アルカリ性なら微妙ですが、歪みやすいです。サイドガラスなどは、強化ガラスで焼きが入っているので、アルカリ性にも強いですが。フロントガラスには、セリウムで科学反応を起こさせて浅い傷までも修復させてくれるキイロビン系が良さそうですよ。キイロビンのセリウム含有量は少ないですが。
傷が入っているようなガラスには、なおさらアルカリ系はオススメできません。

書込番号:18383883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2015/01/20 22:05(1年以上前)

XJSさん・ゆうの巻きさん ありがとう御座います。

キイロビンを買ってきました。休日に試してみます。

書込番号:18390365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2015/07/01 20:07(1年以上前)

知り合いから貰った酸性溶剤を使ってみて綺麗になるよ!と言われ、
bmwのフロントに使用してしまいました。
乾くと表面に月面クレーターの様な小さな球体だらけです。直す方法等ありますか?

書込番号:18926808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスのキズ

2014/04/21 20:13(1年以上前)


車ガラス用品

新車なのに飛び石で、ほんの点ちょんちょんくらいのキズですが、白くなって見える状態です。
楽天で高評価のセリウムを購入して試しましたが、
自分のよりももっとキズがある方でも手磨きで薄くなったようですが、ちょんちょんのキズで何時間もやって全くかわりなしです。
キズの種類にもよるのかな。

ほんとちょんちょんのキズですが、ここのコメントには放置が一番と皆さんおっしられますが、放置のままだとキズが広がりませんか?心配です。
車両保険には入っていません。

購入先で見てもらおうかなとは思いますが。

書込番号:17436593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/21 20:25(1年以上前)

手を付けない方が良かったカモね。
専門家が下手に削りや補修すると割れの原因になるから素人判断で手を出さないようにって言うぐらいだし。

進行性と非進行性が有るから非進行性のキズなら放置が一番と言ってたし。

書込番号:17436639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/21 20:56(1年以上前)

車両保険にはいっていると、飛び石でフロントガラスが破損した場合には、車両保険で交換ができます。
高速道路なんかでは、良くあると保険屋さんが言っていました。
最初は小さな傷でも、フロントガラスは、風圧等の力が加わりますので、ピシっとひび割れに至る場合があります。

書込番号:17436757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/22 06:01(1年以上前)

>車両保険にはいっていると、飛び石でフロントガラスが破損した場合には、車両保険で交換ができます。

車両保険には、入ってないと言っておられますが?・・・・

書込番号:17437965

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/22 12:30(1年以上前)

こんにちは

専門業者に見てもらうのが一番かと!
どこにあるか分からなければ、ディラーで教えてくれると思います。

私の場合、5〜6年前にえくぼ?を埋めてもらいましたが1万円位でした。
この程度の修理金額でしたら、例え車両保険に入っていても使わない方が賢明です。
ちょっと前までは、この手の修理は保険の等級据え置きだったと思いますが、今は違うようですね?!

書込番号:17438672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 16:45(1年以上前)

皆さん本当に回答ありがとうございます。
今朝、ショックなことに内側から見ると歪みが発生してました。歪みの意味がわからなくて、
これか〜と泣きそうです。
1p位ですが気になります。

お世話になってる業者に行くと、これくらいの点ならさわらない方が良かったと言われました。
キズがヒビになればうめたりで補修できると言われて、それが唯一の保険です。

新しいので、張り替えはもったいないし、
車両保険で変えれたとしても、
最近の車は張り替えても留めの部分に隙間ができて広がって汚くなるのでやめた方いと言われました。
車検はこの程度だと通るそうです。

車に関してはいくらクチコミが良くても素人判断はもうやめます(涙)

書込番号:17439228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/23 11:03(1年以上前)

しなのすうぃーつさん、こんにちは

>車に関してはいくらクチコミが良くても素人判断はもうやめます(涙)
自分で行う補修は、その事を良く理解している人がやるべきだと思います。
身近に業者さんがいらっしゃるのですから、何かあったら、まずは相談
すべきです。

私の場合、直径1mm位の欠けが発生し、ヒビはなし!
透明な接着剤のような物で埋めてもらいましたが、
これは取れても問題ない、ヒビも入らないとの事でした。
どの様な原理かはわかりませんが、未だにヒビは入ってません。


書込番号:17441691

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/04/24 11:35(1年以上前)

いまからでも遅くないので、免責0で20万円くらい車両保険に入っておいたらいかがですか?

ウチの車も最初はほんとに小さな傷でしたが、冬の寒い日に突然亀裂が走りました。
ガラスの飛び石は、保険を使ってもたしか等級据え置きだったと思います。
(保険によって違うかもしれませんが、私は据え置きで修理できました。)

書込番号:17444868

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/06/25 22:37(1年以上前)

飛び石傷は絶対に落ちません。
交換しかないのが現状です。
穴埋めしても数年で変色し目立ってきます。

書込番号:18908143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

窓について!質問

2014/09/17 17:38(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 orange46さん
クチコミ投稿数:26件

車の窓について

私は駐車した車を雨降らない日、日中は4窓少し開けています。

これは車の中汚くなったり汚れたりしますか?

窓開けていることのデメリットメリット教えて下さい

よろしくお願いいたします

書込番号:17948118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/09/17 17:43(1年以上前)

ホコリとか虫が入るのでは?
イタズラもされやすいですね。
インクや汚物入れられたら最悪ですね。

そこまでされたことは無いですが…可能性として

書込番号:17948129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/09/17 17:57(1年以上前)

>雨降らない日、日中は4窓少し開けています。

突然の天候の急変で土砂降りの雨になる可能性もありますね
ドアバイザーが付いているのならば大丈夫かもしれませんが、付いていなければ雨が入ります

>窓開けていることのデメリットメリット教えて下さい

メリットは、暑い日の換気位(タバコを吸われるのならば臭いが少し良いかも?)
デメリットは、ほこりや虫が入る事とやはり悪戯でしょう(火の点いたままのタバコの吸殻とかも…)
ドアバイザーが付いていないのならばデメリットの方が大きいですね。

書込番号:17948168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2014/09/17 18:26(1年以上前)

orange46さん

駐車する場所や時期によっては窓を少し開けておく事で車内に埃等が侵入してくると考えられます。

例えば幹線道路の横なら様々な粉塵が車内に侵入する事が予想されます。

又、黄砂が舞う時期なら砂埃が車内に侵入してくるでしょう。

という事で、窓を少し開けておくなら場所や時期を考慮してみて下さい。

サイドバイザーが付いていれば突然の雨で車内が濡れる事やイタズラされる可能性も少ないとは思います。

ただ、それでも駐車され場所によってはイタズラされる可能性もありますので、窓を少し開けての駐車には十分注意して下さい。


それと窓を少し開けておく最大のメリットは、炎天下の夏場に駐車する時に車内の温度上昇を多少軽減出来る事でしょう。

書込番号:17948245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/17 18:34(1年以上前)

車内に変なものを捨てられたら泣くに泣けない。

書込番号:17948277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/09/17 18:56(1年以上前)

花粉症は?蜘蛛とか色々入り込むかも。
車内温度対策なら外気導入とすれば多少はましかも。
魔が差した時それなりの物・物あれば私の車なら数秒でドア開くと思う。

書込番号:17948348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/09/18 12:49(1年以上前)

>これは車の中汚くなったり汚れたりしますか?

ウチに 1台だけドアバイザーが付いたクルマがあるんですが、
このクルマだけは、夏の炎天下に駐車する時は窓を少し開けて停めます。
ドアバイザーの無いクルマは、ゲリラ降雨が心配なので完全に閉めます。

車内の汚れ具合に関しては、特に違いは感じていません。

書込番号:17951594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)