車ガラス用品すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

車ガラス用品 のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

透明遮熱フィルムについて

2024/02/15 06:15(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

https://kobotect.jp/
こちらの製品はクールベール等と比較してIRカット率は高いと思いますが、実際の性能はどうでしょうか?

現在、アネストのインフレットピュア88貼ってますが効果が低いので36ヶ月目で剥がして、上記を付けようと思います。

車検対応商品選定と施工上の注意点などを教えて下さい。

書込番号:25623011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2024/02/15 07:21(1年以上前)

規定の透過率があれば車検は大丈夫なのでは。

僕は、ギリギリだったので窓開閉で擦れて、目に見えない傷がついて透過率が落ちて、一回目は通ったのに二回目車検で剥がされたこと有ります。(超悔しかった)

それ以来貼ってません。

書込番号:25623058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/15 07:22(1年以上前)

〉現在、アネストのインフレットピュア88貼ってますが効果が低いので36ヶ月目で剥がして、上記を付けようと思います。

自ら人柱となって比較報告お願いします。

書込番号:25623059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:169件

2024/02/15 08:19(1年以上前)

>Mr.9230さん

コボテクトフィルムをセダンに2年ほど貼っていますが、
貼る前に検討していた当時はシルフィードと比べてジリジリ感は感じませんでした。

しかしインフレットピュア88の性能がよく分からないので、
それと比べてどうなのかが体験として伝えられません。

どちらかというとコボテクトフィルムは紫外線カット率100%を、
他のフィルムに無い性能として売りにしているので、
インフレットピュア88貼り替えたとしても、
0からではなくインフレットピュア88施行後からの変化なので、
差はほとんど感じないのではと思います。

書込番号:25623089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/02/15 13:29(1年以上前)

>KEURONさん
>じゅりえ〜ったさん
>ナイトエンジェルさん

紫外線はどうでもよく、赤外線カット率のみ興味があります。
無論、車検透過率準拠で。

先代プリウス標準ガラスが既存のフィルムより遮熱性能が高かったので、既存車両の予定保有年数を考慮して検討してます。

書込番号:25623402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/02/15 13:43(1年以上前)

また、サクラ等のEV軽自動車は冷房能力は高いのでしょうか?

一般的にはGS仕様の軽自動車はコンプレッサーが小さいためにIRカットガラスを標準化していると思いますが、EVだとコンプレッサーは車内容積に相応しい能力が付いているのでしょうか?

数年後、全固体電池に乗り換えるとしたら軽EVになると思うので、そこも踏まえて教えて下さい。

評論家ならメーカーに問い合わせて調べてください。

書込番号:25623425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

車ガラス用品

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

トヨタ車でリアガラスに『SAITAMA.TOYOPET』下に小さくアドレスのようなものが貼られたのを見ますが、あれは何ですか?

書込番号:25608192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/02/03 14:35(1年以上前)

これだけの情報ではなんにも解からないや

書込番号:25608214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2024/02/03 14:54(1年以上前)

ネットで調べたら簡単に見つかりますけどね。
埼玉トヨペットの宣伝用ですね。
お金もらえるらしいよ。

書込番号:25608231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/02/03 14:57(1年以上前)

>光虹さん

こちらを参考に。説明無しで貼られたのなら問題かも。
https://bestcarweb.jp/news/228275

書込番号:25608237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/02/03 14:58(1年以上前)

失礼! あなたの車ではないのですね。

書込番号:25608239

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2024/02/03 20:42(1年以上前)

効果ってありますか?
ユーザーに収入されるだけではないですか?
条件付きで3,5年貼って、定期点検の度に貼られていることを確認して、ポイントか現金での支給。
結局、定期点検をさせるきっかけを作っているだけなのでは?残価型ローン、カードポイントなら倍、3年5年。あるようですね?金額的にはオトクなんですかね?

書込番号:25608690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/02/03 21:17(1年以上前)

月5000円貰えるなら定期点検費用を考えても得になるでしょう。
真面目に点検を受けているなら、なおさらですね。

書込番号:25608744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2024/02/03 22:04(1年以上前)

残価契約(は、オトクな契約?)を条件でしなきゃならないことやクレジットカード契約でポイント倍などトヨタに騙されている感じしかないように思いますが.。してる方はごく僅かなのはそこら辺あるからじゃないですかね?

書込番号:25608819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/03 23:10(1年以上前)

「あのトヨタにして、なお そこまでやるか!」と、ある意味感心しますね。
まあ、それでなくても、トヨタのTデザインマークは、遠くからでも相当ハッキリ見えますのに!

一方の「まるにNISSAN」のマークは、文字が小さく全然見え難く、その差にいつも驚いています。
その不利さに、日産は気が付いていないのでしょうかね? 
それとも、どんな小文字でも、「うち位の著名な企業なら、誰だって感覚で解るだろ!」ってこと?
或いは、その辺りの詰めの甘さや感覚が会社を傾かせたり、かってのかの日産にして
ホンダに追い越されたりするいち要因でもあるんでしょうかね?

以上、他意はありませんが、かねてよりいっつも思っていたので、ついつい余談失礼致しました。

書込番号:25608889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2024/02/04 11:44(1年以上前)

>渚の丘さん
まあ、それでなくても、トヨタのTデザインマークは、遠くからでも相当ハッキリ見えますのに!


各車メーカーはロゴには苦戦してるのではないでしょうか?日本で言えば、トヨタのTマーク。スズキのSマーク。日産の丸の横中心に四角い枠に「NISSAN」の文字からこの数年変わりましたね。ダイハツのDのようなマーク。ホンダのHマーク。スバルは社名を富士重工株式会社(楕円の中にスバルの星のシルバー色マーク)からスバル株式会社(シルバーのシルバー楕円の中にブルー下地にシルバーのシルバーのスバルの星)に変更し認識しやすくなったかも。マツダの楕円風の円の中にMマーク。企業のロゴは様々。ロゴだけではなく店舗のステッカーの貼り付けで宣伝し、さらに知ってもらう趣旨なのか、そうじゃないのか?疑問に思っています。

書込番号:25609426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/04 14:54(1年以上前)

  >スレ主様
そうでしたか。  色々とあるんですね。
他の業界でもそうですが、一目見てどのメーカーかがパッと判るのと、そうでないのがあり悩ましいですね。

なお、お話の中にある「ホンダのHマーク」ですが、後発のヒュンダイ車のと似ていて、その種の車に出会うと
その度に「あっ、これはホンダの方のマークだ!」とか、思わず しっかり確認して しまいます。(汗

書込番号:25609682

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2024/02/04 15:11(1年以上前)

>渚の丘さん
「ホンダのHマーク」ですが、後発のヒュンダイ車のと似ていて、

未だヒュンダイ車には出会ったことはないですが、ぱっと見てもぜんぜん違いますね。ホンダのが整っていてかっこいい。角丸四角の中にH マーク。ヒュンダイは楕円の中に斜めのH 。最近、韓国、中国と進出してきて、オリジナル性は全く見受けられず、他メーカーに形体にそっくりな気がするのは自分だけでしょうか?

書込番号:25609704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/04 15:32(1年以上前)

>未だヒュンダイ車には出会ったことはないですが、ぱっと見てもぜんぜん違いますね。

  そうでしたか。
いずれに致しましても、余談失礼しました。 

書込番号:25609728

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2024/02/11 20:51(1年以上前)

新車購入者に条件付きでリアにステッカーを貼り、トヨペット店舗の宣伝をさせる代わりにバイトと称してトヨタのTSクレジットカードのポイントとして支給、定期点検毎に貼り付けを確認し、支給する仕組みらしいですね。稀にしかいないのは、貼っているユーザーは欲にまみれた変人なんでしょうかね?

書込番号:25618760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスプロテクションフィルム

2022/04/16 21:01(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件

フロントガラスのプロテクションフィルムを
利用されてる方が居られますか??

使ってみて見え方や不便な点、
良かった所などを教えて頂ければありがたいです。

ノアのフロントガラスだと80,000円くらいで
一年から二年で張り替え推奨なので迷ってます。

宜しくお願いします。

書込番号:24702981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/04/16 23:05(1年以上前)

>ノアのフロントガラスだと80,000円くらいで一年から二年で張り替え推奨なので迷ってます。

ノアクラスのフロントガラスなら純正品で10〜15、非純正品で6〜8万円位で交換可能と思いますから・・・
迷う理由は無いと思いますよ。

書込番号:24703200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/16 23:42(1年以上前)

>naka8292さん

店頭でのセールスもしくは自分で思いついた感じでしょうか?

フロントガラスへのプロテクトフィルム施行ですが、
サーキットや高速を頻繁に走るような特別な状況でない限り、
飛び石などでガラスが交換になるケースは殆どないので、
破損を防ぐメリットよりも余計な負担によるデメリットが大きいです。

デメリットは破損する衝撃があってもなくても、
経年劣化で交換が必要になり費用が掛かることです。
万が一細かい傷や破損はリペアや保険を使っての交換で賄えるため、
特殊なガラスに交換してどうしても守りたいなどの理由がなければ、
正直ムダになるからその費用を別に回した方が良いと思います。

書込番号:24703267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2022/04/17 08:22(1年以上前)

>naka8292さん

プロテクションフィルム?
フロントガラスに貼る場合は車検に通るかよく確かめたほうが良いと思います。
フロントガラスは合わせグリーンガラスがほとんどなので、すでにフィルムが使用されています。
施工業者は車検対応とうたっていますが、車検場の透過率計が通るかどうかです。
車検ごとに貼り替えでは費用がかかります。

書込番号:24703567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:169件

2022/04/17 10:49(1年以上前)

>funaさんさん

何でプロテクションフィルムの話題に、
合わせガラスの間のフィルムをされているのですか?

ガラスの保護と強化ガラスが飛び散りを防ぐのでは、
目的役割が違うので比較対象にならないと思います。

書込番号:24703761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/17 13:07(1年以上前)

施工直後の車検には通りますよ(数年後は分からないけど)。

利用期間が無限でないことはスレ主さんも理解してるって書いてあるでしょ。

書込番号:24703978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naka8292さん
クチコミ投稿数:659件

2022/04/17 19:57(1年以上前)

皆様こんばんは
様々な御意見ありがとうございます

>ハラダヤンさん
寒冷地仕様で熱線が入っていて
Priusの時に交換したのがディーラーで
20万弱だったので‥
車両保険も掛けてますが割れるより良いかな?
と思った次第でした。

>KEURONさん
ガラス交換で40万とか50万なら迷わず貼るんですが、
価格.comのカスタマーの皆さんで誰か使ったこと無いかなぁ?と思い使用感などわかればと思った次第です。

というのが納車当日に飛び石で
フロントガラスが欠けたので‥
高速移動も多いしリペア出来る傷なら良いんですが
線状にひびが入ると交換なので。

>funaさんさん
フロントガラス用にフィルムがあるんです。
スマホの保護フィルムに似たような
感じの商品ですが、
紫外線で透過率が下がるのと
ワイパーで線傷がつく恐れがあるって事なので、
どなたか利用されてる方が居ないかなぁ〜?と
いう感じで質問させて頂いた次第です。

>私はたぶん3人目だと思うからさん
屋根付き保管で3年は大丈夫らしいのですが、
やはり使用環境にもよるんですかね。
色々話を聞いてみて良さそうなら
施工してみようと思います。

思いつきでの質問でしたが
他でも聞いてみて判断しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24704582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

車ガラス用品

スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

フロントガラスの助手席側に横ヒビ割れ2cmくらい?
あるのですが、合わせガラスの外側のガラスにヒビ割れがあるようです。ヒビ割れ原因は、外的要因と思い込みましたが、価格ドットコムさん掲示板を閲覧すると夏場の太陽と日中温度が影響してフロントガラスにヒビ割れが起こった可能性があると書込みがありました。
スマホで写真を写したのですがヒビ割れ箇所が写り込まないため画像上げれません。

この場合【ガラスリペアキット】を使用して修復する場合、どこのメーカーの物を選べばよろしいでしょうか?



書込番号:24358647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/23 20:32(1年以上前)

線状のヒビ割れはリペアできなかったんじゃない?

丸い割れなら10円玉くらいのサイズならやれるらしい。

やるとしても、経験の無い人に線状の割れは難しいんじゃないかな?

やれるとしたら車用のガラス屋に相談すれば1万円くらいでリペア対応してくれるかも。

で、原因は外的要因が大半だと思います。
掲示板に書かれてる内容がいまいち分かりませんが、全くの新品で割れるならリコールもの。

所有者が見えにくいキズに気づかず、何らかの悪条件が重なり…って話なら「そういうこともあるのかもね」程度に思います。

書込番号:24358676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2021/09/23 21:02(1年以上前)

市販のガラスリペアキットを数回使用した事があります。

市販のリペアキットに付属する玩具のような器具でのヒビへのレジン液注入は不可能に近いです。

付属の画鋲で穴を広げるのも上手くやらないと逆にガラスのヒビが広がってしまいます。

ガラス屋さんの修理を何度も見てますが、レジン液を入れるのに車体を前傾させたり後傾させたり色々と大変な作業です。

>この場合【ガラスリペアキット】を使用して修復する場合、どこのメーカーの物を選べばよろしいでしょうか?

どの商品もセット内容はほぼ同じなので、どこのメーカーの物を選んでも大差ないでしょう。

ただ、直径20mmぐらいのヒビだと修理は不可かもしれません。

自動車ガラス専門店に見積もりを取ってもらう事をお勧めします。

書込番号:24358741 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/23 21:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ご教授ありがとうございます。

>線状のヒビ割れはリペアできなかったんじゃない?

カーメイトとホルツの説明書見るとリペア出来ないパターンで線状の物は修復できないようでした。

>やるとしても、経験の無い人に線状の割れは難しいんじゃないかな?

そうですよね。自分はフロントガラスのリペア経験はありません。フロントガラス交換作業だけ経験させてもらったり交換作業のギャラリーしたりぐらいで。

ガラスリペアで超浸透液で線状でも浸透し埋めてくれる物をがあれば良いのですが・・・

>やれるとしたら車用のガラス屋に相談すれば1万円くらいでリペア対応してくれるかも。

フロントガラスごと交換も考えてみます。

書込番号:24358767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/23 21:51(1年以上前)

>kmfs8824さん

ご教授ありがとうございます。

>市販のリペアキットに付属する玩具のような器具でのヒビへのレジン液注入は不可能に近いです。
付属の画鋲で穴を広げるのも上手くやらないと逆にガラスのヒビが広がってしまいます。

素人の自分が画鋲で隙間広げてヒビ割れ余計に増やすことになるくらいならガラス専門店に依頼した方が安全ですね。

ヒビ割れにも浸透していくガラスリペア超浸透液あれば簡単そうに思えます。

書込番号:24358852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2021/09/23 21:57(1年以上前)

ダメ元で瞬間接着剤

粘度のあるゲル状とかはダメだよ。

書込番号:24358865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1754件Goodアンサー獲得:105件

2021/09/23 21:59(1年以上前)

>PONTA 20さん

あまり、大きいと車検に通りません。
私はリペアでも、点だったようで、リペアでも少し目立ちますが通りました。

線の時は、素人でもわかるぐらい割れました・・・
当然、交換して、となりました。

書込番号:24358874

ナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/23 22:42(1年以上前)

>麻呂犬さん

>ダメ元で瞬間接着剤
粘度のあるゲル状とかはダメだよ。

100円ショップの物でも良いですか?
瞬間接着剤のメーカーなどオススメありますか?
補修作業は、日中と夜間どちらが良いですか?


>ZXR400L3さん

>あまり、大きいと車検に通りません。

現在は横線2cmくらいですが、時が経つに連れ広がる可能性大なので、車検時、検査員の判断を聞きフロントガラス交換して頂く形を取ると思います。

ガラス専門店にも訪ねます。

書込番号:24358966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/23 23:01(1年以上前)

瞬間接着剤は絶対ダメです。
リペアキットの方がまだマシです。

点傷でも目立たなくなる補修も難しく、それ以上に拡大しないよう施す程度です。
飛石傷が1mm以下の点傷3か所をリペアキットで応急処置してあります。

ダメ元ならリペアキットを試す価値はあるかと思います。
が亀裂に浸透させるのは難易度が高くて、応急処置にもならない可能性はあります。

自分はKUREのリペアキットを応急処置用に在庫してます。

硬化UVレジンなので、紫外線で硬化しますので、晴天の紫外線が強い時じゃないと、作業時間が長くなります。紫外線ライトがあると良いです。

書込番号:24359010 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/23 23:33(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ご教授ありがとうございますm(_ _)m

瞬間接着剤だめなんですね。了解しました。

【ユーフィクスイット】ユーチューブで確認致しました
晴天の中で時間かけて作業必要なんですね。
紫外線必要なので太陽さん必須ですね。
ドライヤーでも良いようなこともありました。

ちょっとこの商品試してみたいですね。
ヨドバシドットコムさんに3980円で少し高い感じしますが、仕入れたいと思います。



書込番号:24359077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/09/24 04:50(1年以上前)

>PONTA 20さん


そのフロントガラスはレーダーブレーキ用などのカメラがついてたりしませんよね?

軽バンでの話ですが、カメラ付き用のフロントガラスは4.5万円くらい、カメラ無し用だと1万円くらいだそうです。純正品で。
もしカメラやレーダーがガラスに直付けされているようなものだとさらに価格が張るようです。ご注意ください。
いちおうそれぞれ社外品もあるようなので、場合によってはそういう製品でもいいのかもしれません。

書込番号:24359256

ナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/24 05:55(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>そのフロントガラスはレーダーブレーキ用などのカメラがついてたりしませんよね?

フロントガラスの上部中央に装着されるレーダーブレーキサポートですよね。
カメラは装着されてないタイプです。

>軽バンでの話ですが、カメラ付き用のフロントガラスは4.5万円くらい

フロントガラス交換の料金なんですかね?
カメラ付だと飛び石やヒビ割れ箇所が場所によっては、フロントガラスごと交換という形になってしまうのでしょうか?
カメラの場所はリペア不可など?ですかね。
特殊なガラスリペアがあるのかなと思いました。

>カメラ無し用だと1万円くらいだそうです。純正品で。

ガラスリペア作業料金ぽいですね

>もしカメラやレーダーがガラスに直付けされているようなものだとさらに価格が張るようです。ご注意ください。

ご教授ありがとうございます。
フロントガラスにカメラが直付されてる車両もあるのですね。各メーカーさんのフロントガラス交換手順調べてみたいですね。

いちおうそれぞれ社外品もあるようなので、場合によってはそういう製品でもいいのかもしれません。

ガラス専門店だと安価な社外品で販売すると思いますが純正フロントガラスとの違いが全くわかりませんです(^_^;)

呉工業のユーフィクスイットガラスリペアですが、水分を拭き取ってからドライヤーで更に完全に蒸発させないと、樹脂レジンが水分で膨らんでしまうそうでフロントガラス亀裂発生させてしまう原因だそうです。

アマゾンの商品レビーでユーフィクスイットの失敗されてる方々は、商品を使用したことによりガラスがさらにヒビ割れてしまったなど、素人の自分にはちょっと難しい用に感じました。

書込番号:24359281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/24 07:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

軽バンでの話ですが、カメラ付き用のフロントガラスは4.5万円くらい、カメラ無し用だと1万円くらいだそうです。純正品で。

自動ブレーキ付きで調整や費用もあるのですね。

レーダーブレーキ付のフロントガラスはカメラ無しに比べると3倍位費用かかってしまうのですね。
フロントガラス交換でホンダ N-BOXでも15万近いとは!

書込番号:24359356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/09/24 21:04(1年以上前)

フロントガラスの種類も、

国産純正ガラス
国産社外ガラス
輸入社外ガラス

と、ありますがカメラ付きの車種は国産純正を使います。

これは自動車メーカーとしてテストしている唯一のものなので、テストをしていない社外品を使ってカメラの誤認識など保証しないという流れ。

ガラス屋も社外品は使わせないと思います。
(私の付き合いのあるガラス屋は使えないと言い切りました)

ま、他の社外品と同様に自動車メーカーは関知しない自己責任ということ。

フロントガラスのどこかにカメラや各種センサー(レーダー?レーザー?)が無いなら最安の輸入社外ガラス使えます。

それでも工賃込みで4〜5万したはず。

書込番号:24360632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/24 22:06(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

ご教示ありがとうございます。

カメラ付フロントガラスが装着されてない時代では、国産社外ガラスが安価で多く出回ってた感じだと思いますが、今現代のカメラ付フロントガラスは国産純正ガラスのみの対応となると価格の低下もなりにくくデメリットですね。
軽自動車で1年目と2年目の車両検査などで運が悪いと車両の交換部品費用が60万超えるなどの問題もありそうですね。
他の自動車クラスからみれば、まだ、安い方なのかもしれません。

ガラス専門店サイトを閲覧しました。

国産純正ガラス
不明

国産社外ガラス
断熱 UVカットと記載されてました。

>カメラ付きの車種は国産純正を使います。

了解しました。

>カメラ無しそれでも工賃込みで4〜5万したはず。

国産純正か国産社外品カメラ無しなので2択です。
リペアが良いかガラス交換が良いかですが考えます。

ガラス専門店でリペアも場所によっては作業できずガラス交換になってしまうケースもあるのですね。

書込番号:24360756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2021/09/25 04:18(1年以上前)

自分のFIT3 GP5が飛び石でフロントガラスにヒビが入りガラス交換となります。
石が当たった音なのかガラスにヒビが入った音なのかかなり大きな音がしました。
代車の手配がつき入院となりますが当初7センチ程度の線ヒビだったのが2倍ぐらいに拡大してしまいました。
運転席からも目視で確認できるレベルです。

ディーラーなので当然純正となりますがセンシングのガラス交換は高いです。
ガラス本体だけで12万後半、これを含め見積に書かれた部品名は6品目、部品点数は計10点となります。

ディーラーでのエーミングで一発で正常作動できるようになるのか不安は絶えません。

スレ主さんにはディーラーもしくは専門店への依頼をお勧めしておきます。
別のクルマでリペアしてもらった事があらりますがきれいに仕上がっていた記憶があります。

とりあえずディーラーなどへ相談されるのがいいかと思います。
2センチ程度とは言えDIYでやって仕上がりが悪いと場所によっては車検が通らなくなる場合があるようです。

私のケースは完全に車検アウト。金額が金額なので保険のお世話になる事にしました。

書込番号:24361077

ナイスクチコミ!1


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/25 19:48(1年以上前)

>M_MOTAさん

>ディーラーなので当然純正となりますがセンシングのガラス交換は高いです。
ガラス本体だけで12万後半、これを含め見積に書かれた部品名は6品目、部品点数は計10点となります。

軽自動車のN-BOXフロントガラス交換と同等費用でしょうか、車両保険で全額カバーできれば安心できるのですが、保険金+αが普通ですかね。

>ディーラーでのエーミングで一発で正常作動できるようになるのか不安は絶えません。

【エーミングとは、電子制御装置が正しく作動するための校正・調整作業です。 具体的には、レーダーセンサーや音波センサーのついた外装類の脱着や、カメラが付いたフロントガラスの交換、フレーム修正を伴う板金塗装を行ったとき先進安全装置を正しく作動させるために行う校正作業です。】と、なってますが、前後バンパー交換でも調整必要となると冬場、緊急時に雪壁などにダイブもできませんね。それでも豪雪地帯ではバンパー類は破損しやすい部品なので維持費が多くかかりそうです


この先、エーミングも進化し自動エーミングなどフロントガラス交換でも、自動的にカメラが修整してくれる機能が搭載されれば消費者の方々の負担も軽減できるかもしれませんが、車両価格が年々と上がり続けてますね。


>スレ主さんにはディーラーもしくは専門店への依頼をお勧めしておきます。
別のクルマでリペアしてもらった事があらりますがきれいに仕上がっていた記憶があります。

おっしゃる通り見積もりなどもらって話を聞いてきます

書込番号:24362379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/09/26 09:52(1年以上前)

以前、スバルの板で古いアイサイトの修理に30万かかるからどうしましょう。なんて書き込みをみたことがあります。

スレ主さんのお話では、アイサイトがカメラとレーダーその他の機器が部分的に壊れていたとしてもアッセンブリーでの交換(おそらくガラスごと)が必要だそうで、その費用全体が30万と言われたけど、60万くらいで買った中古なので悩んでいるということでした。



今回のパターンはちゃんとプロに依頼したほうがいいでしょう。できれば純正部品でディーラーで確実にって方向がよろしいかと思います。取り付け不良で安全装置に何かしら不具合が出るとあとが高くつきそうですしね。

書込番号:24363302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2021/09/26 10:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
アイサイトは軽く20万円を超えるようですね。
アイサイトではないと思いますが最近は社外品でもセンサー対応のものが出回っているようです。

先にも書きましたが心配事はエーミングです。
いくつかのサイトでエーミングの様子が載っていましたがテープでマーキングしただけのところにタイヤを乗せてそれでターゲットと車体の位置関係が正確にとれるのか?

ディーラーのやり方はわかりませんが製造ライン以上の精度がとれるとは考えにくい。
考えすぎなんですかねえ?
まあ出来上がり次第で繰り返し調整するしかないのでしょうが。

なおディーラーでの作業日程にエーミングに1日ほしいとのことでした。

書込番号:24363451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2021/09/26 11:03(1年以上前)

今どきの車はいろいろブラックボックス化されており、ディーラーの整備士のレベルや整備環境では精度が得られない可能性はありますね。アッセンブリーでの交換は結局長く乗れば乗るほどユーザーに負担が大きくなる仕様のものが多いように思います。

私はそういう意味も含めて安全装置が極力ついてないモデルを選びました。


ついている安全装置はエアバッグとABSと横滑り機能くらいですかね。

https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/

スズキ セーフティ サポート非装着モデルのMTを購入してます。

書込番号:24363464

ナイスクチコミ!2


スレ主 PONTA 20さん
クチコミ投稿数:358件

2021/09/26 19:20(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>M_MOTAさん
ご教示ありがとうございます。

知り合いの方が、スバルXVを所有してるので助言でもありませんが、アイサイトアッセンで30万は、伝えておきたいと思います。
故障してから気付くより良いですね。

KMONOSTEREOさんの自動車選びナイスです。


エーミング作業の動画もユーチューブでありました。

https://youtu.be/SgLAUdw2rwA

エーミング機器も350万もする物やカメラ付エーミングなど自動車デーラーでのエーミング機器の改良版などありました。

豪雪地帯での圧雪路面では悪路がありすぎて車体にダメージあったり測定されたもの狂ってしまうのではと思います。

書込番号:24364484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

車の窓ガラスについて

2020/07/28 16:48(1年以上前)


車ガラス用品

最近、学んだ認識で
フロントガラスは撥水系
サイドやリア、ルーフは親水系
と思っておりますが、実際にはどうなんでしょうか?

とは言っても、フロントの撥水以外
リア、サイド、ルーフともに親水系にしたことはありません。
次の車にはできる限りウロコを付着させたくないと思いますので経験のある方、教えて下さい。
保管は屋根なしの駐車場です。
宜しくお願い致します。

書込番号:23564187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/07/28 18:29(1年以上前)

サイドについては一度念入りに下地処理をしてからコートすれば、ウロコが付かないままかなり長持ちします。

私は全面レインX(シリコン系撥水)ですが、1回目の車検の頃ウロコだらけでしたが上記を実施し、それから2年半経ちますがサイドはいまだにきれいにはじくので撥水系でも視界は良好です。ただし、ボディのガラス系コーティングのメンテナンス剤(撥水シリコン系)を数か月に1回窓ガラスも含めた全体に実施しているので、その効果が大きいのかもしれません。ウロコがメンテナンスコート剤と一緒に剥がれ落ちているんですかね?

リアは親水系の方が見やすいかもしれませんが、ワイパーが付いていて払拭面積が広く視界を妨げないなら、撥水でも困ることはないと思います。

ルーフ(ガラス)はコート剤が剥がれ落ちるのが早いので、かなりマメ(フロント並み)にメンテナンスしないと厳しいと思います。

書込番号:23564364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/07/28 20:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
ルーフはメンテナンスをこまめに行う必要があるんですね。
撥水系の方が商品も多く、親水系に比べればメンテナンスが少し楽なような気もするので頑張ってみます。

書込番号:23564653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ようやく納車しました。

2019/11/13 17:51(1年以上前)


車ガラス用品

クチコミ投稿数:84件

フロントガラス撥水施工について質問させて頂きます。
コーティング専門店で撥水施工して頂きました。
車検シールの下15cmの所に白粒ゴミがついており
内側と外側を拭き取りましたが取れませんでした。
飛び石かと思い爪で触って見てたらオウトツもなく
撥水剤の中にあるような感じなのです。
そのような事がありうるのでしょうか?
皆さんの見解と意見は頂きたく書き込みました。
クレームを入れるべきか?あきらめるべきか?
悩んでいます。
今後のボディーのガラスコーティングのメンテナンスもあるので、付き合い辛くなりたく無いので
真剣に悩んでいます。
写メは撮れなかったのですみません。

書込番号:23044921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/13 22:28(1年以上前)

ごくろーさん

書込番号:23045521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/11/14 01:24(1年以上前)

ガラスの撥水材なんて汚れを閉じ込めてコーティングするようなもんじゃないと思いますけどね。
未知のガラス用コーティング材じゃなければ。

書込番号:23045836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2019/11/14 13:12(1年以上前)

Gzoxのガラス撥水剤で施工して頂きました。
今、仕事で他県に3日程いるので帰宅後に写メを何とかして撮って載せますね。

書込番号:23046570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/11/14 15:13(1年以上前)

何故にごくろーさんなのでしょうか?

書込番号:23046748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)