車ガラス用品すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

車ガラス用品 のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

新車納車して4ヵ月

2019/10/11 10:23(1年以上前)


車ガラス用品

クチコミ投稿数:84件

フロントガラスの事でアドバイスを頂きたく
書き込みました。
新車納車後、フロントガラスにフッ素撥水施工(1年耐久)を
コーティング施工店に施工してもらい
4ヵ月になります。
一昨日夜、ワイパーをあげる時にシミを見つけ
LEDライトで照らして見たらフッ素撥水の拭き残しらしきものが数箇所、縦線(幅5cmぐらい)の白線らしき物が運転席側と助手席側のあたりにありました。
施工店に相談しようかと思いましたが
以前に施工店オーナーから細かい事を言われると
今後、お付き合い出来ませんと脅されているので
相談出来ずにいます。
市販の撥水除去剤(ウロコ除去剤)などで除去出来るのでしょうか?
追伸、通常は見えないのですが直射日光があたったり
LEDライトで照らすと見えて来ます。
もしかすると拭き傷かと悩んでいます。
最悪の場合、フロントガラス交換も考えなければならないかと悩んでいます。
アドバイスを頂ければ幸いです。

写メを撮ろうと頑張りましたがピントを合わせると
ボヤけてしまい撮れませんでした。

書込番号:22981023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 10:32(1年以上前)

追伸、フッ素撥水施工は拭き残しがある場合
白くなり定着する物なのでしょうか?

書込番号:22981034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/10/11 10:35(1年以上前)

>とばっちりさん
こんにちは。

色々とよくわからない面も多いですが…

私でしたら、施工店に相談すると思います。
クレームめいた相談だと嫌がられそうなら、自分で対処するならどうすべきか、そのお店に任せるとどのようにしてもらえるか、を確認するだけでいいんじゃないでしょうか。

それすら嫌でしたら、キイロビンゴールドあたりを試してどうなるかやってみると思います。
不安があるなら、別のコーティング業者に相談するかなと思います。


>以前に施工店オーナーから細かい事を言われると
>今後、お付き合い出来ませんと脅されているので
>相談出来ずにいます。
その施工店オーナーのトーンがよくわからないですし、もしかしたらスレ主さんが過敏な反応をなさっている可能性もあるのかなと思っています。
実際はどうだかわかりませんが…
ただ、相談を一切受け付けないようなお店なのだとしたら、他のお店に切り替えようと思わないのでしょうか?
何らかのしがらみがあって、そのお店を使わざるを得ないんでしょうか?

書込番号:22981036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/11 10:38(1年以上前)

4ヶ月気にならなかったのなら業者には何も言えないでしょうね。

〉市販の撥水除去剤(ウロコ除去剤)などで除去出来るのでしょうか?

綺麗に取れるのかムラができるのか、やってみなけりゃ分かりません。

そういうトラブルに巻き込まれたくないので私はガラコなどDIY派です。

書込番号:22981042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8636件Goodアンサー獲得:1597件

2019/10/11 10:44(1年以上前)

こんにちは。
サービス業でやったらやりっ放し、その後はノークレームをユーザーに強要するってのはあんまりかと。。。

施工に際して保証書の授受や、保守に関しての取り決め・契約はされてないのでしょうか?
また、日頃の手入れについての説明書きの類は渡されてないですか?それにユーザーが困ったら自身でやっていいこと・施工店に相談/委ねるべきことが書いてあるかと。

それに今の困り事に該当する事象や、ご自身でできる(やっていい)対応法が書いてあればそれに従えばいいし、書いてないなら無闇に手をつけないのが無難でしょう。

また、相手方が話にならないなら、出るとこに出た方が得策かと。
お住まいの地域を管轄する行政機関の「消費生活センター」にでもご相談を。

書込番号:22981055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 11:12(1年以上前)

施工店へしがらみはありません。
アドバイス頂いた事を活かして別の施工店に相談して見ます。

書込番号:22981093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 11:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ボディーコーティングの保証書は頂きました。
ガラスの撥水施工の保証書は頂きませんでした。
施工店の話だと、アメリカ産のフッ素撥水剤を使って
助手席側のフロントガラス端に塗布後が残るけど
よく見ないとわからない程度だからと説明は受けましたが手入れは普通にして大丈夫ですと言っていました。
別の施工店に相談しようかと考えています。
追伸、友達からの紹介なので何も言えないのです。

書込番号:22981107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/11 11:27(1年以上前)

>とばっちりさん

4ヶ月経過していれば因果関係の証明が難しいですね。
そんな店はロスカットして、キイロビンで自分で磨く。
納得できなければガラス交換する。少しお金は掛かりますが綺麗さっぱりです。

私は撥水加工やらコーティングなんて大嫌い。
キイロビンで綺麗なガラスが一番見やすいと思います。
撥水加工がすばらしいなら、最初からついていますよ。

書込番号:22981120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 11:34(1年以上前)

返信書き込みありがとうございます。
別の施工店に相談して見て
駄目ならフロントガラス交換も考えて見ます。

書込番号:22981129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2019/10/11 11:35(1年以上前)

>とばっちりさん

相手がプロであっても100%自分が納得いくようにしてくれるとは限りません。ワイパーを上げないと見えない程度のガラス面のシミで運転中の視界が良いなら、私なら気にしません。不満でしたらお店を替えるか、ご自分で施工されるのが良いと思います。

私もDIY派です。自分でやってうまくいかなくてもいやな気持にはならないので、精神衛生上楽です。

でそでそさんやチルパワーさんがおっしゃる通り、ウロコ除去剤で一度きれいにしたらどうでしょう?最近のケミカルは力を入れず楽にきれいに除去できますね。

書込番号:22981130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 11:43(1年以上前)

返信書き込みありがとうございます。
アドバイスを活かしてやるだけやって見たいと思います。

書込番号:22981141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2019/10/11 12:27(1年以上前)

施工店オーナーから細かい事を言われると
今後、お付き合い出来ませんと脅されているので

脅迫?強要罪?
他のお店に相談する…
泣き寝入りするなら、この店の店名ぐらい出しましょう。
被害者が臆する事はないです。
お友達にもキッパリあの店は駄目だと伝えるが親友かな。

書込番号:22981206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/10/11 12:56(1年以上前)

>チルパワーさん
私も撥水加工は逆に見えにくい派です
フロント・ガラスはワイパーが拭うので、コーティングしても道路に舞っている砂埃り(石英)をワイパーで挟んで磨くわけで、削れて数ヶ月で見えにくくなります
また、施行して数ヶ月は膜がちゃんと有るのでいいのですが、上記の原理で削れてくると乱反射して見えにくくなります

フッ素は宣伝ほど耐久性は無いですし撥水性もシリコン系よりは劣ります
シリコン系もワイパーで拭った瞬間はガラスが曇ったような膜ができて、1~2秒で消えますがこれが見えにくい、夜は乱反射して特に嫌

私はフロントガラスはひたすら油膜除去し純正ワイパーがヘタったらワイパーをグラファイト系にします

フロントガラス以外は(ドアミラーも)
丁寧に油膜除去したあとシリコン系撥水処理をしています

書込番号:22981274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 13:59(1年以上前)

1店舗だけの個人経営者なので
名前は書き込みません。自分の店の悪い噂を流されると困る事と、田舎街なのでウワサが早まり過ぎるほどです。
自分からその店舗への付き合いを避けて行きます。

書込番号:22981367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/11 15:25(1年以上前)

>とばっちりさん

素人上がりの輩でも屋号かかげて出来る仕事です。
真面目に追及している方もいますが、あまり考えない事。
そんな店に出した自分を見つめなおしましょう。

>アークトゥルスさん
GSで、お客さんのフロントガラスは水捌けが悪いから撥水処理をした方が良いですよ、なんていわれたことがあります。
不要な撥水処理とかコーティングとか、洗脳されているのと同じ。なんでするのか不思議で仕方ありません。
油膜が無いガラスが一番綺麗です。レースで高速走行するのとまた別ですから。

若かりし頃は色々やりましたが、アホだった事がわかっただけ良かったかもしれませんね。

書込番号:22981489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/10/11 15:57(1年以上前)

>とばっちりさん
まずは施工業者に相談してみては?

業者変更等は、その対応みてからでも遅くないかと(^^;

親身に対応してくれるかもしれないし、聞く前から諦めるのは、どうかと(^^;

書込番号:22981541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 17:08(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
以前に前の車を施工してもらった時の話なのですが
ペンキミスト被害で除去とコーティングの
打ち合わせをした時、自分の見つけた範囲を伝えた所
そんな所まで除去するんですか?
細か過ぎるとお付き合いと除去作業はお断りしますけどと、脅されてシブシブ妥協してお願いした事がありました。
現車も納車後にボディー状態を見てもらいに行った時も、苦笑いをしながらの態度で対応で
打ち合わせと違う、ひと月遅れで施工で
その際も細かい過ぎる、妥協もしなくては、
人間だからミスもする、自分がオプションを付けた事に難癖などそんな経緯がある為に
相談出来ずいるのです。もし、相談出来たとしても
先延ばしにされるのがオチなので。

書込番号:22981651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/11 17:12(1年以上前)

>とばっちりさん

悔しいかもしれませんが、そんな***業者相手にしないことです。
相手にしたら、もっと***になりますよ。

書込番号:22981660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2019/10/11 17:19(1年以上前)

そこの施工店には近づかないです。
何かあれば別の施工店に相談しに行きます。

書込番号:22981667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


popo22さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/12 20:35(1年以上前)

コーティング専門店をしている者です。
実際に見ないとなんともいえませんが、可能性としては養生したうえからコーティングしたあとの拭き残しではないかと。
また、拭き残したものは白濁は基本しません。
除去するにはコンパウンドを使用して除去しますが、撥水コーティングもとれてしまいます。
窓ガラスの傷についてはセリウムを使用すると除去できます。

いずれの場合も手磨きでは大変ですので、機械を使用したほうが簡単です。

ご自分でできない場合は、細かいところまで配慮してくれるお店をさがしてください。

書込番号:22984226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2019/10/13 00:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
別の施工店に相談しました。
車のクレンジング洗車とフロントガラスの状態を確認した上で対応してくれるそうです。

助手席側に撥水剤の塗布した跡が残るけど
よく見ないとわからないぐらいと言ってました。

書込番号:22984602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車のフロントガラスについて

2018/12/15 19:22(1年以上前)


車ガラス用品

クチコミ投稿数:31件

車のフロントガラスに撥水コーティングを行うか否かで皆さんの意見をお聞かせ願います。

当方は車に乗って25年くらいになりますが、撥水コーティングを行う時、撥水ワイパーゴム使用の時、ガラス研磨剤で撥水除去した普通のガラス状態の時、その時により好みが変わり色々変えてきましたが、一番良い状態が定まりません。

撥水コーティングは、ワイパー使用時に瞬間的に薄い膜ができて、それが外灯の光や対向車のヘッドライトで大変見にくくなる時があるのが嫌いです。
素のガラス状態だと、大雨の時や速度を出す場合にワイパーの効果が無く、撥水コーティングした方が見やすいと思ってます。

商店街など明るくて交通量が多く雨が小降り〜通常くらいで速度出せない道では、素のガラスの方が良くて、
田舎道で暗く交通量が少なく比較的速度出せる道であれば撥水コーティングした方が良いと思います。

皆さんは、どうされているのでしょうか?

書込番号:22326429

ナイスクチコミ!1


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/12/15 19:38(1年以上前)

不器用で油膜になってしまうので専用の撥水剤は使いません

するとしたら、たまに洗車後のガラスが濡れた状態でシリコンスプレーを濡れたショップタオルにつけて拭いてからタオルで乾拭きするぐらいです

ワイパーはグラファイトゴム、ウォッシャー液は通常のものを使用しています

油膜が気になるときは台所洗剤で拭き取ってます

書込番号:22326457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/15 20:22(1年以上前)

スプレー式のガラコで十分だと思います。

ちなみに吹きかける時のコツはほんの少しだけ吹き付ける事です。

書込番号:22326553

ナイスクチコミ!2


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2018/12/15 20:50(1年以上前)

>★わんたさん
>撥水コーティングは、ワイパー使用時に瞬間的に薄い膜ができて、それが外灯の光や対向車のヘッドライトで大変見にくくなる時があるのが嫌いです。

撥水コーティングは”シリコン系”と”フッ素系”があるようです。
フッ素系の方がワイパー使用直後に瞬間的に白くなる時間が短いようです。
フッ素系加工のガラスにシリコン系の撥水ワイパー、シリコン系の撥水剤を使用しないよう注意が必要です。
再加工する場合は一旦完全除去が必要らしいですが、フッ素系のデメリットはこの作業が大変な所らしいです。
フッ素系は、ビビリが出やすいとの情報もありますので、すべりの良い、例えばPIAAのグラファイトタイプの
グラファイト+モリブデン粒子コーティングゴムの製品が良いのではないかと思います。

PIAA「スーパーグラファイトワイパー」、「スーパーグラファイト替えゴム」

書込番号:22326609

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/12/15 22:00(1年以上前)

スイスポ曲面ガラス

>★わんたさん

自分もスレ主さんと同じく33スイスポ オーナーで、純正ワイパーに「ぬりぬりガラコ」を使用しています。

前車のDEデミオと比較するとウィンドウが立ちぎみで、曲面ガラスのためか小雨時にワイパーの拭きムラがあるように感じます。(前車は降雨時に前が見難いということが ほとんどありませんでした)

前車はオートワイパーで、降雨量により間欠速度が自動調整されていたので、そう感じるのかもしれません。

書込番号:22326813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/12/15 23:26(1年以上前)

>ぬへさん
>餃子定食さん
>njiさん
>Demio Sportさん

情報ありがとうございました。
グラファイトワイパー知りませんでした。
凄フキとかいう名前で売ってるワイパーゴムがそれみたいですね。
今度使ってみようと思います。
撥水コーティングを使ってワイパー使用後の膜が気になる時と、気にならない時があり、厚塗りが原因だったり、ボディに塗布した撥水剤が溶けだしてガラスへ付着が原因だったり、普通の油膜が原因だったり、してるのかも知れません。
湿度や温度の関係で早く蒸発してくれている感じもしますが・・・。

以前の車では通常ゴムでビビリが発生する可能性が高く、撥水ゴムを使う必要があり選択肢が限られていましたが、今度の車ではビビらないので色々試してみたいと思います。
今日ワイパーブレードを外してガラスとワイパーゴムを掃除したのですが、外し方が今までの物と違い説明書読みました。
フッ素系コーティングは、今まで使った事なさそうで、良さそうですが施工が難しそうなので、たぶん私には合わないかも知れませんが、今持ってる撥水剤を使い終わったらフッ素系を考えてみたいと思います。
今の所は、純正ゴムとボディ併用の撥水剤で様子見して、ガラス専用の撥水剤使ってみて、次にワイパーゴムを換えて、手持ちの撥水剤切れたらフッ素系を試してみたいと思います。

書込番号:22327068

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2018/12/15 23:28(1年以上前)

撥水コーティングしたガラスの雨滴をワイパーで拭き取った時に出来る白い膜は、対向車のライトや街灯などに反射して見辛くなりますね。

本来はガラスは撥水させず、油膜を落としただけの親水状態の方が良いみたいです。
http://withcar.jugem.jp/?eid=1309

ただ私もガラスに撥水コーティングしてますが、ある程度は慣れの問題もあるかと思います。

ガラス上で雨滴が弾いていくのが見ていて気持ち良いってのもありますが、急な大雨の時に撥水効果で視界が保たれるってのも重要だと感じてます。


書込番号:22327070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2018/12/15 23:40(1年以上前)

>kmfs8824さん
仰せの通りの悩みです。
大雨の日や速度出す運転の時には、撥水させた方が視界が良いのですが、その反面夜道でワイパー作動後の膜が光で反射して見難くなります。
永遠の悩みかも知れませんね。
ワイパーゼロって言う物がありますが、ちょっと微妙ですし・・・。

書込番号:22327102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/12/15 23:45(1年以上前)

皆さんの意見全て参考になったのですが、ベストアンサー3人まででしたので上記3人にさせて頂きました。
また相談事がありましたらご協力お願い致します。

書込番号:22327117

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2018/12/16 00:00(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます

ワイパーゴムの掃除についてひとつだけ補足します
通常のゴムは拭き掃除しても構わないのですが、撥水ゴムやグラファイト(炭素)は成分が取れてビビりが発生してしまうのでごみを払う程度にしてください

また先が見えないほどの大雨では自車の存在をアピールするため日中でもハイビームの点灯をおすすめします

書込番号:22327158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車ガラス用品

クチコミ投稿数:127件

フロントガラスにはスモーク貼れませんが、夏は暑さジリジリ感、主に通年真正面からの太陽の光の眩しさ をなるだけ軽減する方法はありませんか?。 クールベールというフロントガラスにすればこれらは全て軽減されのでしょうか?(UVカットや暑さジリジリ感だけでなく眩しさもカットするのですか?)

フィットハイブリッドGP1 ですが、クールベールというのに本体代と工賃はいくらくらいしますか?

ディーラーにクールベールのフロントガラス取り寄せ、ディーラーで交換するのですか? それとも、どこか店に出向きそこでやるのですか?。はたまた駐車場や任意の所に来てくれそこで?

クールベール以外に術ありますか?(主に太陽の眩しさを軽減したいです。偏光グラスしてもあまり効果ありません)。それとも、やる術はありませんか?

書込番号:20832937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2017/04/20 21:49(1年以上前)

眩しさはカットされません。スモークじゃないと。
ガラス屋が来て作業することも可能。
ディーラーに頼んでも多分下請けのガラス屋に作業させることになると思われる。
だからガラス屋に直接頼んだ方が安いはず。

書込番号:20832986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/20 22:05(1年以上前)

クールベールって紫外線・赤外線カットガラスってだけで
眩しさを軽減するようなものではないよ。

暑さ対策って話なら、透明のIRカットフィルムを施行すれば良い。
ガラス交換の3割以下くらいで行けると思うが。

書込番号:20833058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/20 22:47(1年以上前)

日陰を通る
日陰にいる
車の上にもう一枚天井を作り、直射日光が当たらないようにする
ボディからも熱は伝わるからもう一枚天井があるといいですね

書込番号:20833211

Goodアンサーナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2017/04/21 07:50(1年以上前)

眩しさ対策ならサンシェードが良いかと
私は脱着可能なサンシェード使ってますがサングラスかける事なくなりました

書込番号:20833766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/21 12:33(1年以上前)

偏光グラスは反射光を取り除くだけで、自然光は普通に透過します。
サングラスの色も用途によって違いますよ。

書込番号:20834188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2017/04/22 20:52(1年以上前)

オススメIRフィルムってありますか?

サンシェードは停車中の話ですか?

書込番号:20837805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーフィルムについて

2017/03/05 13:34(1年以上前)


車ガラス用品

某社が販売している「運転席、助手席用断熱クリアフィルム」と言うのが有りますが、可視光透過率85%、UVカット率96%、赤外線カット率78%だそうです。
こういう物は車検が通るのでしょうか?
一応、問い合わせたのですが、回答が送られて来てないので、此方で質問させて頂きました。

書込番号:20712023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/03/05 13:44(1年以上前)

マイアミバイス007さん

国内で市販されている車のフロントのドアガラスの可視光線透過率は70%を少し超えた辺りの車が多いです。

これに可視光線透過率85%のフィルムを貼ると、可視光線透過率は70%を下回る可能性が高いと予想出来ます。

つまり、車の純正のフロントのドアガラスが100%近い可視光線透過率では無いので、可視光線透過率85%のフィルムを貼ると、可視光線透過率は70%を下回り車検に通らなくなる可能性が高いです。

書込番号:20712045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/05 13:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、何時も有り難う御座います。
書き忘れてましたが、三菱のekワゴン(B11W)でEクラス。つまり一番安い車に乗っています。
安いUVカットガラスのようです。

書込番号:20712066

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/03/05 13:59(1年以上前)

フィルムを貼るなら、施工後の透過率を測定する業者での購入ですかね。
http://www.b-pacs.com/detailing/film/inspection.html

書込番号:20712090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/03/05 14:00(1年以上前)

マイアミバイス007さん

B11WのekワゴンのフロントのドアガラスはUVカットグリーンガラスで、可視光線透過率は78%程度のようです。

これに可視光線透過率85%のフィルムを貼ると、やはり可視光線透過率は70%を下回る可能性が高いのではと思いますよ。

書込番号:20712091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/05 14:18(1年以上前)

1985bkoさん、北海道のド田舎に引っ越して来たので、フィルム施工業者は無いです。
100キロメートル離れた所のスーパーオートバックスに行く予定が有るので、カーフィルムを見てみます。

スーパーアルテッツァさん、有り難う御座います。
安い硝子だから大丈夫なのかと思ったら駄目なんですか?
上のクラスに使われている99%UVカットガラスに換えるお金は無いし、と言うよりあまり好きな車ではないので高い代金を払いたくないので硝子交換は有り得ない為、今年の夏も暑いのを我慢するしかないですね。(-_-)

書込番号:20712152

ナイスクチコミ!0


VSDさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:12件

2017/03/05 14:27(1年以上前)

純正ガラスなら特殊処理ガラス(MOPもしくはトップグレード)と普通のガラスの2種で最低グレードだから安物入れてるというのは有りません。
そんなことすると逆にコスト高です。

車検受ける場所によっては剥がさないと受け付けないと言う所もありますよ。
あと古いガラスは中のフィルムが劣化して純正ですら車検不可の可能性も十分あります。
フィルム定期的に張り替えるならいいですが貼りっぱなしもこの手のフィルムは劣化が早いのですぐにダメになりますよ。
多少コスト掛けてクールベール等に入れ替える方が安心できますよ。

書込番号:20712180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件 写真が好きだっちゃ! 

2017/03/05 14:44(1年以上前)

VSDさん、有り難う御座います。硝子交換はやっぱり止めておきます。
フィルムの劣化は考えてなかったです。(^^;
高いフィルムは2万円を越えるのに、5千円位で売っていると言う事はやっぱり耐久性が劣るんですね。
今回は諦めます。

皆様、私の愚問に丁寧に御回答下さいまして有り難う御座いました。

書込番号:20712223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスのキズ

2014/04/21 20:13(1年以上前)


車ガラス用品

新車なのに飛び石で、ほんの点ちょんちょんくらいのキズですが、白くなって見える状態です。
楽天で高評価のセリウムを購入して試しましたが、
自分のよりももっとキズがある方でも手磨きで薄くなったようですが、ちょんちょんのキズで何時間もやって全くかわりなしです。
キズの種類にもよるのかな。

ほんとちょんちょんのキズですが、ここのコメントには放置が一番と皆さんおっしられますが、放置のままだとキズが広がりませんか?心配です。
車両保険には入っていません。

購入先で見てもらおうかなとは思いますが。

書込番号:17436593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/04/21 20:25(1年以上前)

手を付けない方が良かったカモね。
専門家が下手に削りや補修すると割れの原因になるから素人判断で手を出さないようにって言うぐらいだし。

進行性と非進行性が有るから非進行性のキズなら放置が一番と言ってたし。

書込番号:17436639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/21 20:56(1年以上前)

車両保険にはいっていると、飛び石でフロントガラスが破損した場合には、車両保険で交換ができます。
高速道路なんかでは、良くあると保険屋さんが言っていました。
最初は小さな傷でも、フロントガラスは、風圧等の力が加わりますので、ピシっとひび割れに至る場合があります。

書込番号:17436757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/22 06:01(1年以上前)

>車両保険にはいっていると、飛び石でフロントガラスが破損した場合には、車両保険で交換ができます。

車両保険には、入ってないと言っておられますが?・・・・

書込番号:17437965

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/22 12:30(1年以上前)

こんにちは

専門業者に見てもらうのが一番かと!
どこにあるか分からなければ、ディラーで教えてくれると思います。

私の場合、5〜6年前にえくぼ?を埋めてもらいましたが1万円位でした。
この程度の修理金額でしたら、例え車両保険に入っていても使わない方が賢明です。
ちょっと前までは、この手の修理は保険の等級据え置きだったと思いますが、今は違うようですね?!

書込番号:17438672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/04/22 16:45(1年以上前)

皆さん本当に回答ありがとうございます。
今朝、ショックなことに内側から見ると歪みが発生してました。歪みの意味がわからなくて、
これか〜と泣きそうです。
1p位ですが気になります。

お世話になってる業者に行くと、これくらいの点ならさわらない方が良かったと言われました。
キズがヒビになればうめたりで補修できると言われて、それが唯一の保険です。

新しいので、張り替えはもったいないし、
車両保険で変えれたとしても、
最近の車は張り替えても留めの部分に隙間ができて広がって汚くなるのでやめた方いと言われました。
車検はこの程度だと通るそうです。

車に関してはいくらクチコミが良くても素人判断はもうやめます(涙)

書込番号:17439228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/23 11:03(1年以上前)

しなのすうぃーつさん、こんにちは

>車に関してはいくらクチコミが良くても素人判断はもうやめます(涙)
自分で行う補修は、その事を良く理解している人がやるべきだと思います。
身近に業者さんがいらっしゃるのですから、何かあったら、まずは相談
すべきです。

私の場合、直径1mm位の欠けが発生し、ヒビはなし!
透明な接着剤のような物で埋めてもらいましたが、
これは取れても問題ない、ヒビも入らないとの事でした。
どの様な原理かはわかりませんが、未だにヒビは入ってません。


書込番号:17441691

ナイスクチコミ!1


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/04/24 11:35(1年以上前)

いまからでも遅くないので、免責0で20万円くらい車両保険に入っておいたらいかがですか?

ウチの車も最初はほんとに小さな傷でしたが、冬の寒い日に突然亀裂が走りました。
ガラスの飛び石は、保険を使ってもたしか等級据え置きだったと思います。
(保険によって違うかもしれませんが、私は据え置きで修理できました。)

書込番号:17444868

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2015/06/25 22:37(1年以上前)

飛び石傷は絶対に落ちません。
交換しかないのが現状です。
穴埋めしても数年で変色し目立ってきます。

書込番号:18908143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キイロビン?

2014/06/23 08:42(1年以上前)


車ガラス用品

スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

質問お願いします。
最近、油膜取りやウロコ落としのスレでよく見る、
”キイロビン“とは、
なんですか?
洗浄剤の類いの、商品名ですか?

書込番号:17657224

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2014/06/23 08:52(1年以上前)

ここに書く前に、そのワードで検索すれば出てくるでしょ。

プロスタッフの商品「キイロビン」
http://prostaff-jp.com/index/index/page/brand_list/id/01.htm

書込番号:17657244

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/06/23 08:57(1年以上前)

キイロビン

タケハラが出している主成分が酸化セリウムのガラス用油膜落とし(研磨剤)

ペースト状なのでスポンジ等に付けて油膜をこそぎ落とします。

各社から同じ用途の製品が出ています。

書込番号:17657250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 賢パパさん
クチコミ投稿数:148件

2014/06/23 09:24(1年以上前)

ai3riさん油 ギル夫さん
早々ありがとうございます。
そうですか、商品名なんですね。
てっきりエンブレムの
“赤バッチ”とかの通称なのかと思ってました。

書込番号:17657296

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「車ガラス用品」のクチコミ掲示板に
車ガラス用品を新規書き込み車ガラス用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)