その他のカー用品すべて クチコミ掲示板

その他のカー用品 のクチコミ掲示板

(1979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

その他のカー用品

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
スペーシアカスタムで車中泊する際のマットを探してます。
色々探しましたがどれがいいのかいまいち分かりませんでした。
エアーマットも見てみましたが、ボコボコが気になりました。
出来れば平になるやつがいいです。


【重視するポイント】
寝心地。
フルフラットにしても段差が気になったので、それを解消したいです。


【予算】
2つで2万以下希望。
プレゼント用に購入。





書込番号:24602013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2022/02/16 10:44(1年以上前)

こういう時にはあまり専門品と考えないほうがよろしいかと思います。
例えば…。
座面とシートバックの間のスペースは小さなエアクッションでカバーしてその上にニトリとかで売っているマットレスを使ってみたり。
折り畳んでとか最悪三つ折りなら一つ切り離してしまったり。
使う用途に合わせてカスタマイズするのはありだと思いますよ。

書込番号:24602827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アームレスト/コンソールBOX

2021/04/29 09:17(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:434件

新型ルーテシア(21年度登録)に取り付けが出来る、アームレスト/コンソールBOXを探しています。
みんカラでの探索では探し切れませんでした。
取り付けは、出来るだけ簡単な商品を希望します。
実際の取り付けされたオーナー、このような商品などに詳しい方、宜しくお願いします

書込番号:24107029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のカー用品

クチコミ投稿数:12833件

おはようございます。

バイク用のグローブならバイク用品店でいつも買ってたのですが、車用のグローブってオートバックスとかで売ってるのですかね?
できれば試着して買いたいと思っておりますので、実店舗が良いです。福岡県です。

ドライビンググローブ初心者なので、ブランドに特にこだわりませんが指だし出来るものが良いかなと思ってますので、そういった製品の取り扱いのありそうなお店をご紹介いただけませんか?
個人的には、自転車屋さんとかでもありそうな気がしますがいかがでしょうか?

当方手汗をかく体質で、以前の車の本革ステアリングが5年でボロボロになってしまったことがあります。
なので、日常用途に使わない予定の車を買ったので、ドライビンググローブを使ってみようかと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24101643

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2021/04/26 07:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

10年以上前の製品ですが鈴鹿の手袋を使っています。JAFの通販で購入しました。
たぶんオートバックスでも扱っているのでは?
http://suzuka.shop-pro.jp/

書込番号:24101659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 07:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>日常用途に使わない予定の車を買ったので、ドライビンググローブを使ってみようかと思っています。


昔のパワーステアリングでない時代は
ハンドル操作に力も必要でしたし
グローブはかなり有効で
特に革巻きステアリングの場合持ちも違いました

今はステアリング操作の力も要りませんし
滑りも少ないです

グローブ自体は否定しませんが
乗った後の手入れや
乗らない時にステアリングにカバーするってのはどうですか?

ファッションの意味を含めてのグローブで有れば
ABに有ると思います(SABには有ると思います)が
試着出来るかは解りません

指先が無いハーフタイプは取る(脱ぐ)のに面倒なのでお勧めしません

グローブよりステアリング劣化対策の方をお勧めします



書込番号:24101706

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2021/04/26 07:54(1年以上前)

ドライビンググローブ…
一般のイメージだと、クラシックオープンカーでヘルメットとゴーグルそしてグローブ…
ですね。
レース用じゃ無いですよね。
見たことがないです、バイクはよくあるけど。
転用ならゴルフ用かな?

書込番号:24101707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/04/26 09:08(1年以上前)

これが愛用の手袋

冬季を除いて3季節愛用の手袋です。
指先が開放されているので脱がなくて良いことが多い。
車の運転にも使うと滑らなくて良いですね、大工仕事などの軽作業用にての保護にもなります。
通気性も良いので汗ばむことも無い。

娘が買ってくれたものです、どうも100均で買ったようだ。

書込番号:24101777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2021/04/26 09:13(1年以上前)

自転車用なら
スポーツショップの自転車取り扱い店なら
扱いがあるとおもいますが?

書込番号:24101783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/04/26 10:04(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ゴルフ用を流用している方もいるようです


書込番号:24101842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/04/26 10:38(1年以上前)

ジェームスやスーパーオートバックスで下記の安物ぐらいなら売ってます。試着は不可ですが、フリーサイズなので普通の手の方なら大丈夫です。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/dentarou/2647289.html?sc_e=afvc_shp_2327384

書込番号:24101881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/04/26 10:50(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
釣具屋さんに行けばフィッシンググローブがあります。
糸を結んだり、危険な魚から手を保護したり、スマホを扱ったりなどなど…ニーズが多岐にわたるのでいろんな種類のものがあります。
一度のぞいてみてもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24101900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:57件

2021/04/26 12:02(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

車の運転用なら鹿革ですかね。
ゴルフ屋が最良かと思われます。

が、私はゴルフ屋行ったことありません。
昔、人から聞いた受け売りです。

書込番号:24101972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/26 12:09(1年以上前)

ドライビンググローブと言えばDENTS

九州の取扱い店

panna
福岡県福岡市中央区大名2-2-1 MIKIビル 1F
TEL.092-716-2302 FAX.092-716-2302
定休日 なし
Open.11:00-Close.20:00

自分は国産で定評のCACAZANを愛用
細かな採寸がネットで出来るから通販でもピッタリフィットします。

でも、ボーイズレーサーなスイスポには…

書込番号:24101987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2021/04/26 15:06(1年以上前)

GOLDWIN MOTORCYCLEの夏用の、パッドが入っていないグローブが良いのでは?

https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM26902

私は昔のタイプを自転車に乗るときに使っています。経年で生地(合皮?)が弱ってきて手が若干黒くなりますが。

書込番号:24102202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件

2021/04/29 15:53(1年以上前)

レスありがとうございます。

とりあえずは手持ちのバイク用を使ってみます。本日納車されたので、自宅までの道のりをちょっと大回りして帰ってきました。
任意保険の手続きがちょっと遅れて明日の0時からしか適用されないので、運転控えてます。

車屋から大回りと言っても30kmくらいしか走ってないのに、もう体がスイスポに馴染んだようで自宅のエブリイに乗り換えたらものすごい違和感が(笑)着座位置が50cmくらい違う感じです。

書込番号:24107871

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9858件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/04/29 16:25(1年以上前)

私はカサカサで滑るからしてたけど
手汗かく人にグローブは不要では?

グローブ代で
ハンドルの手入れすれば良いと思うが、、、

書込番号:24107940

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんJAF入ってますか?

2021/03/03 02:31(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:12833件

10年会員ステッカー

先日、クレカの貯まったポイントでJAFの会費を支払いましたら、10年目になったらしく10年会員のステッカーが送られてきました。

そういえば、昔はJAFのステッカー貼ってる車をよく見かけましたが、最近はあまり見ないのでJAFの会員はだいぶ減ってるんだろうなあ、、ロードサービスは保険にも今はついてるしな。って思ってたのですが、ちょっと調べてみるとむしろ増えているそうです。

https://www.autocar.jp/summary/425323

私はバイクにも乗るのですが、保険のロードサービスだと大型バイクには適用されなかったり、ファミバイ特約のバイクには適用されなかったりとかあったので、JAFに加入しました。JAFは車両じゃなくて加入者に適用するので、車両の種類は関係無く対応してくれるらしいですしね。逆に保険のロードサービスはJAFより適用範囲がかなり狭いみたいですね。これは利用してみないとわからない違いでしょうね。上記の記事がとても参考になりました。

書込番号:23999371

ナイスクチコミ!8


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/03 06:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
加入してます。役に立つかな程度の思いです。

書込番号:23999436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2021/03/03 06:47(1年以上前)

JAFは入ってなくても呼べ、助けてもくれます。

なので入ってません。

書込番号:23999459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2021/03/03 07:06(1年以上前)

車を買うときに必ず勧められますね

自動車業界の事情があることは薄々知りつつも、それが値引きの条件だったり、あるいは営業の顔を立てるため1年だけ加入、それ以降は放置という感じです

書込番号:23999471

ナイスクチコミ!3


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2021/03/03 07:35(1年以上前)

入会30年一度もお世話になってません。
年会費4000円、この間値上げが無いような。
素晴らしい企業努力と、ドライバーの救出、安全運転の啓蒙。

必要な組織とは、こう言う団体の事では。

書込番号:23999488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2021/03/03 07:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

免許取得時入会しかれこれ30数年、今は夫婦二人で会員です。
利用回数は、過去2回程度。特に辞める理由もなくただ会員になったまま。

そうそう、JAF会員で割引できる施設が割とあります。それと、ファミレス(ロイヤルホスト?)で何回か割引利用しました。それだけでも年会費はタダになりましたね。

最近は、任意保険にある程度(制限あり)のサービスが含まれていて必要性も無くなりつつあるのかな?
でも、安心のためずーっと会員続けると思います。

書込番号:23999499 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2021/03/03 07:57(1年以上前)

JAF、入ってますがステッカーは貼ってません。
義務でない限り視界を遮り、美観を損なうステッカーなんて貼る気になれません。

JAFに入会しなくても保険に付随のロードサービスが利用できますが、
それも保険会社の提携先であるJAFがあってこその話。
入会という形で積極的にJAFに協力したいと考えています。

書込番号:23999512

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/03/03 08:32(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

モータースポーツライセンス保有に必要なので入ってます

絶対的必要性は無いと思います

昔は非会員でもサービスを呼んだ時点で入会が出来た(会員価格)のようでしたが
最近は一般価格でのサービスになるようです

保険会社等でもサービス受けられたりもしますので使う予定の無い本当に意味での保険の場合
どこでも良いと思います

実際使う場合は会社やサービス内容の違いや料金の差より
早く来てほしいって思いの方が大きいです


書込番号:23999551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/03 09:28(1年以上前)

啓介「アニキは?」

涼介「人生でのドライブトラブル。例えば40年間と設定して100のなんらかの自動車異変があるとする。」

涼介「その100の構成比5%がバッテリー上がりだったり、タイヤパンクだったりとあるのかもしれないが、たまたま発生が自宅近隣で運が良かったなら問題発生という範疇にはならない。しかしながら、その発生場所が夜間山中の坂道だったり、真冬の自動車専用道路だとすると、ドライバーの腕の見せ所(個人能力値次第)というように暗雲が立ち込める。」

啓介「なるほどな。」

涼介「また逆の事例もある。なまじっかクルマに詳しいばかりにトラブル時、ハイブリッドをいじってしまい漏電事故という、命に関わる案件もある。」

啓介「JAFスタッフの皆さんはハイブリッドは危険だから触らないとよく耳にする。」

涼介「人生は経験値が少ないと『深み』が生まれない。多少の無駄や『遠回りこそが俺の最短の道だった』というのはある意味正解かもしれない。」

啓介「なるほど。」

涼介「100の構成比5%が小刻みに経験となればよいのだが、いきなり100の大きい事故に遭遇する可能性もある。スタローンの映画でトンネルに閉じ込められるシーンのような場面に遭遇するかは、この先は誰にもわからない…。」

啓介「最近はジェット船がクジラと衝突して、数時間停電したまま(夜間)漂流した案件もあるしな。」

涼介「クジラやジェット船などのキーワードと比較すれば、人間はちっぽけなものなのかもしれない。」

啓介「アニキくらいの『引き出し』を用意してのドライブが丁度良いのかもな。」

書込番号:23999616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2021/03/03 09:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

涼介「実は『お金の節約』だったり、『クルマのトラブル(JAFを呼ぶレベルの事故対処方法)』を中学校あたりで勉強したほうが優先順位は高いと考えています。」

啓介「たしかに『古文、漢文』よりも優先順位は高そうな印象を受ける。」

涼介「いや俺は虞美人草、四面楚歌などは高校時代の教科書に登場して嬉しかった。」

啓介「アニキ、、、。俺は矛盾レベルだけど、史記にのめり込むとは。」

書込番号:23999636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/03 10:04(1年以上前)

JAFに加入しております。2回ほど助けられました。
 1回目は、電気自動車で電欠で動けなくなったとき、近くの充電スタンドに移動してもらいました。
 2回目は脱輪です。ひどかったので、追加料金を支払いました。
 加入する前は懐疑的でしたが、意外と役に立ちます。
 クーポンも使えるのでありがたいです。

書込番号:23999651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ぬへさん
クチコミ投稿数:2500件Goodアンサー獲得:280件

2021/03/03 10:17(1年以上前)

バイクの免許を持っていないので、JAFの変わりにJTB旅カード JMBに加入しています
(普通自動車と原付50ccが対象)
https://www.jtb.co.jp/myjtb/card/jcbjmb/road.asp

年会費2,200円税込のクレジットカードになりますが、年に1回以上スマリボ残高スライド制(私は支払い名人から定額制を継続)を利用すると年会費825円税込になります

ただしJTBは利用していないので、こちらのカードはロードサービスのためだけに入ってる状態です

書込番号:23999673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2021/03/03 12:48(1年以上前)

JAFはBライ、Aライを取った時に加入してたくらいかな。
公道でお世話になる事が無いように点検を怠らなければ、先ず助けを求める必要がなくなります。

今でも利用で多いのは空気圧不足によるパンク、キーレスなのに鍵だって、出先で紛失。

自分の子供に何も叱れないねーw

書込番号:23999942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件

2021/03/03 12:54(1年以上前)

こんにちわ!

ここまでの集計。

入ってる・・・・・・6名

入ってない・・・・3名

不明・・・・・・・・・1名


JAFの会費は年間4,000円です。入会費は2000円で年会費を複数年分まとめて払ったり自動振替にすると割引されるようです。
で、年会費のほうですが、私の場合は三井住友のJAFカード(会員カード兼用)を使っており、これだと実質半額で更新出来ます。
クレカで何かしら購入すればポイントが付くと思いますが、このポイント2000pt分で更新費に利用出来ます。
このカードはETCカードも発行してますので、2000ptはわりとすぐに貯まります。逆に私の場合は、3000ptくらいしか貯めれないことがJAF会費はptが貯まったらすぐに更新してます。早いときは再来年の分まで更新したこともあります。

実際にはJAFも委託業者の方がJAFの制服着て行くようで、全てがJAFの正式な社員というわけではないのでしょうが、一定の技術と接客レベルが必要でしょうね。私の行きつけの店の担当者も、このJAFの委託担当を兼ねているようで、時々出かけてました。

書込番号:23999957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件

2021/03/03 12:59(1年以上前)

入れ違いでしたので、入ってないは4名ですね。

で、私も継続するのはよく利用する店の割引チケットがあるのと先に書いたように実質2,000円の会費ってとこですかね。配布される冊子(JAFメイト)の記事もわりと面白いですしね。

書込番号:23999966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2021/03/03 13:41(1年以上前)

月額換算だと数百円ですからね、自転車の保険と同程度で、スマホの料金に比べたらお得なもんです。30年間で使ったのは1回だけです。

状況に応じて保険会社のサービスと使い分ければ良いと思います。さっくりと、事故や故障で自走不能なら保険会社、脱輪やバッテリー上がり等自走できる見込みがあるのであればJAFかなと。

書込番号:24000031

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2021/03/03 20:11(1年以上前)

営業車でも助けてくれるので加入してます。今現在シルバー会員、ゴールドまで頑張るぞ!意味ないけど・・・

書込番号:24000553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2021/03/03 20:30(1年以上前)

JAFは警察OBの天下り団体であり、会員から集めた膨大な資金の行方が実はよく分かってないそうです。

大半の事柄は任意保険で賄えますし、団体は怪しげ。私は入ろうとは思いません。

書込番号:24000586

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:673件

2021/03/03 21:13(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

わたしは、見積もり注文の時に入っているので加入しています。

今まで使用した事はないです。
(もったい無いと思いますけど、やめると不安になりやめれません)

書込番号:24000683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/03/03 22:16(1年以上前)

モータースポーツをやっているので
JAFの加入は必須です。

ロードサービスを使ったのは友人の車で2回ほど。

調べたらJAF以外でバンク修理はしてくれないみたい。
雪道でのスタック等の救援もダメなところが多い。

書込番号:24000834

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/03/04 01:18(1年以上前)

JAFバッテリー上がりで2回来てもらいました(車は違いましたが)

数年前、自宅でHV車のハロゲンからHIDに換装する際、ラジオを聴きながらやっていて、上がってしまいました(途中にわか雨で中断)

ちょうど充電器が壊れていて、充電できずJAFを呼びJUMPスタートしてホームセンターに直行して購入、DIYで交換(レシート持参で無料引き取り)

HV車は、補機バッテリーが上がると、コンピューターが動かないので、メインバッテリーからの充電ができないし、エンジンもかからない(セルモーターは無く、走行モーターでエンジン始動します)。

書込番号:24001129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/03/04 02:31(1年以上前)

>コピスタスフグさん

私も今回自分でスレ出して知ったんですが、保険のロードサービスって基本的に事故の時だけみたいな感じですよね。ありがちなパンク修理に対応してないって女性ドライバーとか特に困るでしょうにね。

>tadano.doramaさん

JAFは会員そのものにですもんね。運転して無くても呼べるってなにげに凄いって思います。
シルバーって20年でしたっけ、ゴールド30年はちょっと遠いですね。

>マイペェジさん

天下りだから何でも悪いとは思わずに、利用出来るモノは利用したが良いと思いますよ。保険ではカバー出来ない部分も多いですしね。試験場の安全協会はどうかなと思いますが、JAFは会員になる価値はあると思います。


>神楽坂46さん

>もったい無いと思いますけど、やめると不安になりやめれません

やめた途端に、、、って思いますもんね。JAFも保険も。むしろ加入してることで意識が高まり利用しないで済むように行動してるのだと思います。

>ルイスハミルトンさん

モータースポーツをやるときはJAF会員にならないといけないって聞きますね。どういう理屈なのかは知りませんが、、、
でも保険のは事故のとき以外はいろいろ制限があるようですね。

>NSR750Rさん

バッテリー上がりはわりと多いトラブルですね。HV車は何かと面倒そうですね。




その後、自分の保険がJAFと提携する保険というのがわかったのですが、保険だとパンクしたときにスペアタイヤへの交換はしてくれるそうですが、修理はしないそうです。今ドキの車って修理キットですよね?修理剤を注入するだけとは思いますが、女性だとこういうのは出来ない方が多いんじゃ無いですかね?JAFってタイヤチェーンの脱着までやってくれるんで驚きです。実際依頼する人はどれだけ居るのか知りませんが、そこまでやってくれるのか!って感じですね。

書込番号:24001149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/03/04 08:59(1年以上前)

ライセンス(A級とかB級とか)はJAFが発給しています。
JAF公認競技にはライセンスが必要。

走行会程度ならなくてもよいですが。
オートテストもなくてもよい。

書込番号:24001368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/03/04 09:34(1年以上前)

入会してます。

ロードサービスの利用は2回。
昨年JAF会員証アプリを何気に見たら会員カードが表示されなかったので、更新怠ったかと思っていましたが再インストールしたら表示されました・・・自動更新にしてることすら忘れてました。

たまーに出先で「割引あったっけ?」と確認して使う事があります。

書込番号:24001409

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:105件

2021/03/04 22:17(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

JAFは入ってないです。
保険のロードサービスでいいを思っているので・・・

実際に保険のロードサービスを使うことはありました。
・クラッチワイヤが切れて、身動き取れずでディラー入庫まで引っ張てもらいました。

こちらは使えない事例です。
・ガス欠寸前で自宅に駐車、次回起動できずで連絡すると、保険は自宅内は、ピックアップはNGらしいです。
 ガンガン揺らして、なんとか起動し、一番近いGSに行きました(笑

ただ、ちゃんと対応してもらえましたよ。

書込番号:24002535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件

2021/03/07 05:29(1年以上前)

統計どおりってわけでもないけど、結構入ってる人居ますね。若年層はどうかなとは思うけど、一定の年齢以上の方の加入率は高そうに感じました。

そう高価なサービスでも無いから、保険のつもりで入る人は多いのかも知れませんね。
ご協力ありがとうございました。今後もお世話にならないで良いように安全運転で行きたいですね。保険もJAFも。

書込番号:24006661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/06 13:22(1年以上前)

深夜(午前0:30)に、コイン駐車場から出すときに、車止めを昇降させる機械(四角い箱)に車の下部をこすったらしく、底面をガードするカバーが一部外れ、地面を擦る状態になった。異音がするし、このまま走ると道路との摩擦熱で大変なことになるかもしれない。当日の朝から、重要なイベントで車を使用する必要があったので、JAFを呼んで応急措置を依頼した。1:10にサービスカーが到着した。私の車(スバル・インプレッサ)が、最近の乗用車の例にもれず、最低地上高が低い(130mm)ので、作業ができるか心配だったが、巧みにジャッキアップして、カバーを外してくれた。【備考】 カバーを再度取り付けるのは、ネジ穴が破断しており、無理だった。

あいにく連休(GW)中でスバルが休みなので、カバーがない状態で、段差などに注意しながら走っているが、特に支障はない。保険にもロードサービスがついているので、「JAF加入は、二重で無駄かも?」と思っていたが、保険でこれだけの対応をしてくれる疑問である。JAFに入っていて、本当に良かった! 

書込番号:25725972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/06 13:38(1年以上前)

20年くらい前にパジェロを購入する時、営業マンに勧められて、JAFに加入しました。

その後は堕性で継続していますが、20年間で、お助けして頂いたのは2回です。

それから、各種入場料や飲食店の料金のJAF会員割引は無数に利用しました。

書込番号:25725995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件

2024/05/06 17:13(1年以上前)

>ウクライナに平和をさん

保険なら断られそうな内容ですね。少なくとも最寄りの整備工場までのレッカー移動のみとかになりそうですね。
走行に支障がありそうって判断で対応してくれたんですかね?

TVの報道特集とかでたまにJAFを題材にしてるけど、ホントプロ集団って感じの作業が多いですね。
めったにないことですが、困ったときはやはり入っててよかったってなりそうですね。

>ナイトエンジェルさん

上にも書いてますが、継続されるならJAFカードを作ることをお勧めします。もともとはETCカードを同時に作れば会員証代わりに使えると思ったことが理由ですけどね(今はスマホアプリで会員証)。
同じ三井住友カードを持っていれば共通ポイントを公式サイトでJAFカード側で利用すれば年会費4000円が2000円で継続できます。
正確には2000pt相当となりますが、三井住友カードはメインカードなんで結構すぐに貯まるので重宝してます。
JAFカード自体もETCカードとしての利用はもちろんスマホの利用料用に設定してるのでカード会費も無料で済みますしね。

今はポイント制度がVポイントになり、チャージもできる仕様に代わったのでチャージしてポイント利用できるならさらに楽になりますね。
この辺は未確認なので話のネタにしてください。

書込番号:25726255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/06 18:02(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

JAFカード持ってるし、アプリも入れてます。僕の入会期間では緑色のカードだね。

アプリで呼ぶと救援している場所がJAF側に分かるので、お互いに便利のような。

書込番号:25726312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:94件

2024/05/06 18:04(1年以上前)

訂正。
要救援場所が分かるということです。

書込番号:25726315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポン付け出来ますか?

2020/12/17 20:06(1年以上前)


その他のカー用品

クチコミ投稿数:1件

200系マジェスタの内張りって200系クラウンロイヤルにポン付け出来ますか?今の内張りの色が灰色なので変えたいと思っています。パワーウィンドウさえ使えればシートポジションなどは使えなくても大丈夫です。

書込番号:23854715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

カー用品店の未来は?

2020/06/20 11:46(1年以上前)


その他のカー用品

若かりし頃は入り浸ってたカー用品店(AB、YH、JMS等)ですが、
先日久しぶりにお邪魔したところコロナの影響もあるのでしょうが、
あまりの閑散ぶりにビックリしました。

タイヤ専門店があちこちにでき、
ドレスアップ系、電装系(ナビ、オーディオ、ETC等)はMOP、DOPの装着率が増え、
更にDA化や純正ドラレコの流れ。
メンテナンスパックなるものでオイル交換の前払い契約。

小物関係も通販で安く簡単に手に入ってしまう。
リアル店舗で実物見て購入は通販って人もかなりいると思う。
改造関係となると技術力が心許ない。
そして何より若者の車離れ。

こう考えると他人事ながら、あまり明るい未来が見えない。

実際のところ、今の用品店の稼ぎ頭は何なんでしょう?
そしてこの先も経営が成り立つのでしょうか?

書込番号:23480453

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/20 12:03(1年以上前)

近隣のオートバックスに限ってはソコソコ入っていますよ。20代の頃はオイル交換は何時もオートバックスでしたが今はもっぱらディーラー任せです。個人的にはスタッドレスタイヤの購入と履き替えはネットで注文して何時も地元のお店で任せています。
90年代の頃はスポーツカーとかその類似する車種が多かったですけど今は軽自動車とかミニバンが多いですね。

クルマをいじる楽しみがある人がいる以上無くならないでしょうね。

書込番号:23480493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/20 12:04(1年以上前)

通販がどうこうってもう20年前くらいからの話ですよね。

AB決算資料から、カーナビ類と整備で持ってる感じ?
https://www.autobacs.co.jp/ja/ir/news/news20190510130003/main/0/link/201903%20Q4%20slide.pdf

また車離れとは言いつつも保有台数は年々増加してる訳で業績も10年前とほぼ変わらないし特に変化ないのでは。

書込番号:23480498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/20 12:05(1年以上前)

この国は全般的に人口減少で縮小傾向です

車関係だけではなくほぼすべての国内向けの商売は縮小傾向

カー用品店の心配もそうですが数年後自動車メーカーの倒産なんて話もあるともいますし

倒産まで行かなくても吸収合併や経営統合など

書込番号:23480499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件

2020/06/20 12:31(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

>AB決算資料から、カーナビ類と整備で持ってる感じ?

カーエレクトロニクスのOP装着率の高さやDA化、メンテパックによる整備関係の囲い込み。
質問はまさにこの部分の懸念なんですけど。

オーディオレス車をABに持ち込んでナビ取付や、
ディーラーは高いからYHでオイル交換。
何て時代は終わった(終わる?)と思うんですよね。

書込番号:23480557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2020/06/20 12:55(1年以上前)

世界的にはオイル交換など簡単なメンテナンスを自身でするのが常識で、車社会の先進国な筈な日本だけは
乗るだけのドライバーが大多数という世界的に珍獣な国ですから
細々とは生き残れちゃう業界だとは思います。

個人的には全てのメンテは自身でやりますが、法定点検はディーラーで
カー用品店では作業は一切頼んでいないですね。
買うものは洗車ケミカル品くらいかな。

スーパーオートバックスなど大型カー用品店が何件もありますが週末は割と賑わっていますよ。
コストコとかショッピングモールのついでに寄る感じもありますけど。

また、車とリビングを同列に捉える人が増えているので、アクセサリーなども細々と生き残れるんじゃないかな。
メンテナンスで淘汰されそうなのはガソリンスタンドですね。
セルフの普及で更にメンテ出来る人材も居なくなったし。

タイヤの空気圧を頻繁にチェックして担っていたのは実はガソリンスタンドで、セルフになってから
空気圧不足の車が増大して、パンクやバーストによるJAFヘルプが増えているそう。
燃費気にするなら先ずはタイヤからですね。

書込番号:23480596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/20 14:55(1年以上前)

74SIERRAさん

>カーエレクトロニクスのOP装着率の高さやDA化、メンテパックによる整備関係の囲い込み。

音に拘る客層向けの、デットニングやインナーバッフル等、、、
乗り心地や走行性能に拘る客層向けの、サスペンション交換やセッティング等、、、

これらのプロを必要とする分野が有る限り続くと思います。逆に技術力が無く物だけ売る店舗は消える運命でしょう。

書込番号:23480819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:479件

2020/06/20 15:06(1年以上前)

社外品や後付け用品がメーカー装着やディーラーオプションに取り込まれていく歴史の繰り返しです。その上ネットで買ってネットで取付事例見てDIYという比率も増えてきているでしょうし、整備もディーラーの囲い込みが完成の域にあるような気がします。直近の稼ぎ頭はドラレコとその工賃だと思いますが、これもメーカー装着の流れも出てきました。

それでも、中古で車買ってディーラーに関わらない使い方をする人やDIYをする気が無い人向けに、簡単な整備や用品取付など一定の需要のある業態なのではないでしょうか。一番の武器は「敷居の低さ」と「均質化されたサービス品質」だと思います。オーディオや足回りなどのカスタマイズで多少の無理がきく(技術がある)お店なら(市場は小さいが)それも武器になるでしょう。

大手タイヤ&ホイール店でもやる気も知識もない店員が上から目線で対応してくるところもありますし、カーオーディオのプロショップも偉そうに話すくせに剥がしてみたら粗末な配線処理をされていたり、そう考えるとAB・YH・JMSには一定の安心感があります。

書込番号:23480841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件

2020/06/20 17:25(1年以上前)

>トランスマニアさん
本物のプロショップは生き延びると思いますが、
大手用品店がそこに含まれるかどうか?
メーカー適合が取れた商品を標準取付方法で取付ける。
取付工賃を取るから当たり前なのですが、そこには提案や工夫が無い様な気がします。
個人的な思い込みかもしれませんが。

>コピスタスフグさん
確かに中古で買ってディーラーと縁のない(拘らない)人にとっては、
オイル交換や車検等、利用価値はありますね。

書込番号:23481102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/20 17:32(1年以上前)

ほとんど行かないカー用品屋さんよりも、ガソリンスタンドの減少のほうが気になります。

いつも入れてたスタンドは今月いっぱいで閉店、次に最寄りだったところは先月に閉店、

近隣ではここ5年くらいで半減している感じです。

書込番号:23481125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2020/06/20 17:45(1年以上前)

その内AB経営(店舗併設)のGSとか出てくると思う。

書込番号:23481148

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/20 18:30(1年以上前)

本屋や靴屋、雑貨屋に電気屋
あらゆる小売店の先行きが不透明です。
別にカー用品店だけじゃないですよね。

ここの口コミを見ていても
店で聞いて、試してネットで買うのが賢い?
みたいな話も散見されますからね。

きちんとトータルで提案できる、専門性の高い店だけが残ると思います。

書込番号:23481233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2020/06/20 19:35(1年以上前)

規制緩和の頃、ワンフロアー全てGTパーツコーナーでしたが、今はあっても畳一畳程度。
世の流れもあると思いますが、随分と様変わりしました。

消耗品の交換や定期的なメンテナンス、カーナビ等の電装品の取り付け。
これらはクルマの特性上必ず必要ですから、縮小傾向にはなるでしょうがクルマが存在する限り未来は明るい?否曇りと言った所でしょうか?

書込番号:23481372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/20 19:45(1年以上前)

メーカーが70、80年代をオマージュしたクルマを出す、
カー用品屋はRSワタナベ、ハヤシレーシング、スピードスター、ワーク、ロンシャン、等を店頭に並べてオッサン達を再燃させるってのはどうかなと。

書込番号:23481387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6809件Goodアンサー獲得:119件

2020/06/20 19:49(1年以上前)

スピーカーはもちろんリアボードに箱型のパイオニアかKENWOODでキメたいっすね。

ワシはオズマだったが 笑

書込番号:23481396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/21 07:03(1年以上前)

残念ながら将来的には厳しい業界であることには違いないと思います。

現状の収益の柱であるカーナビやドラレコなどのカーエレクトロニクスについては新車時の装着が進み、今後の中途購入ニーズは減少が見込まれます。
オーディオや他の電装品やチューンアップ等も限定的で大きな柱とはなり得ず、小物はネットやホームセンターとの競合でそれ程収益力は無いと思います。
自動車業界の進化スピードに対応しきれていないのが現状かとも思っています。

今後の生きる道としてはPB等を利用した廉価タイヤやオイルを中心とした消耗品の販売、車検等の整備部門の強化、中古車販売市場への本格参入で”縮小均衡”を図っていくことでしょうか。
現状維持や成長を図るためには運転支援装備等の新たな電装品の育成販売、ドライブ支援情報関連部門への進出くらいでしょうか。
あまり浮かんできませんが、他には何かありますでしょうか?

書込番号:23482239

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/06/23 03:44(1年以上前)

免許取得人口の減少は、少子化もあるでしょう、閉鎖された自動車学校(2輪もやっていた)もあります。

いまは、高齢者講習でしのいでみたいですが、

GSの廃業は消防法の改正が大きいのでしょう、地下タンクに使用期限が設定され、タンクの更新は開店するほどの資金が必要ですから。

書込番号:23486509

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6416件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/23 09:27(1年以上前)

フォードが日本から撤退すると報道されたとき、オートバックスとかがやればいいのに、と思った。

書込番号:23486772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件

2020/06/26 10:22(1年以上前)

皆さんの意見を見る限り、やはり明るい未来は無さそうですね。
需要がゼロになる事は無いだろうから細々と続ける事はできても、
店舗の整理や、従業員の削減などは必須でしょうね。

書込番号:23493670

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「その他のカー用品」のクチコミ掲示板に
その他のカー用品を新規書き込みその他のカー用品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)